-
1. 匿名 2025/04/27(日) 00:09:57
前職は介護職でした。返信
離れることを決意し2ヶ月、面接落ちまくっています。
中々上手くいかず、自分が悪いんですが転職歴が多くあり、中々続かず、面接でも退職理由を突っ込まれてしまいます。
年齢は20代後半です。
自分に自信がなく、勉強するにも面接の準備をしようにも、「どうせ自分は何をやってもダメなんだ」という考えが頭をよぎり、集中できません。
これでは前に進めません。
ずっとその事ばかり考えてます。
どうすればいいでしょうか?
教えて下さい。+109
-6
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 00:10:28 [通報]
うまくいく人いかない人返信
違いは何なんだろうね+61
-2
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 00:10:51 [通報]
小学生から、ずっと返信
イジメられてたから今も上を向けない+74
-0
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 00:10:59 [通報]
私も。自信ゼロ。ギリ生きてる💦返信+117
-0
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 00:11:07 [通報]
>>2返信
根拠の無い自信を持つこと+61
-5
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 00:11:34 [通報]
自己肯定感禁止返信
いい加減にしてほしい
+32
-2
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 00:12:24 [通報]
毒親エピソードももうええわ返信+8
-18
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 00:12:36 [通報]
>>3返信
それはいじめる人がおかしいだけ+55
-3
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 00:12:51 [通報]
どうするもこうするも自分でコントロールするしかないよね返信+8
-0
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 00:13:08 [通報]
自分を責めないで!返信
自己責任なんてコイツらが勝手に作った言葉だよ。
本来はあなたみたいな人達のために政治があるんだから、あなたが苦しいのは間違いなく政治の責任。
だから選挙に一緒に行こう!+83
-14
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 00:13:08 [通報]
なんかすごいわかる。返信
どうしたら良いか答えが欲しいよね+94
-0
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 00:13:16 [通報]
私はどうせ何やってもダメなんだから失敗してもまぁ自分なんてこんなもんだしギリ健みたいなもんだわ返信
って自分で諦めてる
むしろ上手くいったらラッキー
プライドや自分への期待があると難しい+57
-1
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 00:13:23 [通報]
>>1返信
20代後半で転職歴が多いのは痛いね
また介護に戻る気はないの?
うちの施設は人手不足だから、基本、応募してきた人は全員取るよ
施設長も、入れ墨とか前科持ちとか以外は全部取るぐらいのこと言ってる+4
-23
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 00:14:24 [通報]
働かなきゃいけない世の中のせいだ!返信+9
-2
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 00:14:50 [通報]
面接官側から見て自分の面接時何が足りないと思う?返信
後募集だしても男が欲しいのか女が欲しいのか伏せないといけないからね、そこオープンにしてほしいよね+4
-0
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 00:15:14 [通報]
>>5返信
深く考えたことないわ。自信だけでうまくいくもん?+6
-0
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 00:15:14 [通報]
20代なら仕事はいっぱいありますよ返信
中年になるとろくな仕事しかない。+53
-2
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 00:15:17 [通報]
>>1返信
面接ってメンタル削られるよね+45
-0
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 00:15:17 [通報]
マジでこれだと思う。返信+105
-2
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 00:15:18 [通報]
開き直るんよ返信
はいはい私は駄目ですよー、それの何が悪い!ってね+32
-2
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 00:15:51 [通報]
>>2返信
産み落とされた家系
これコンプが邪魔して認めない人多いけどね+40
-1
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 00:16:43 [通報]
>>7返信
毒のない親なんていない。+1
-10
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:10 [通報]
私も何をやってもダメな生きる資格のない人間だと思ってる返信
でも事実なんだから仕方ないと思ってるよ
そういう考えをやめたいと思ってる人は本当は自分でダメだなんて思ってないよね?
何でも自己肯定感のせいのそんなことないよ待ち
自分で自罰的だと言う人に自罰的な人を見たことがない+42
-7
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:27 [通報]
>>13返信
横からですが、お風呂の介助とかあるんですか?
+1
-0
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:48 [通報]
>>1返信
私はもう自分自身に期待しないよ
+18
-0
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 00:17:59 [通報]
>>1返信
休めるなら一旦休んだ方が良いよ。そういう時って正常な判断出来ないし負の連鎖だから。+25
-0
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:18 [通報]
自信を持つにはそれを裏付ける実績を積むことが一番効くと思う返信
耳タコだろうけど小さくてもいいからできることを積み重ねてくのが一番いいと思う
勉強が極端にできないわけじゃないなら簡単な資格から取ってみたらいい
仕事やってないなら勉強する時間あるし今は無料で資格の勉強できる手段やサービスがたくさんあるし+6
-0
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:31 [通報]
とりあえず自分で仕事を選ぶのをやめたら?返信
タイマーとかでお試しで色んな仕事してみてもしうちで働いてみない?ってお声がかかったところで働いてみるとか
プライドとか世間体とか期待とかを捨てた方がいい+3
-6
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 00:18:33 [通報]
>>1返信
一旦アルバイトとかしてみたら?
いずれ社員にはなりたいだろうけど、とりあえず「自分にもできそうかも」って思える簡単そうなアルバイトを始めて、「できた」っていう成功体験をつくってみたら少しずつ自信がつくかも。+5
-2
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:21 [通報]
私なんて30歳までは人の形してるだけだったよ返信
30過ぎてようやく人間デビュー
20代後半でなんもできない人とか山程いるよ+25
-1
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 00:19:34 [通報]
>>1返信
まだ若いぞ!
まず落ち着いて
転職先はどんな分野?
なぜ辞めたの?
介護職の経験のどんな事を活かせそう?
どんな経験も無駄は無いからよく考えて
それを退職理由や動機とからめてアピればいいよ
勢いと笑顔大事
自分の事採用しないなんて見る目無いな
そんなとこそのうち潰れるわ〜あはは
くらいの気持ちでいこう!
+11
-2
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:01 [通報]
>>24返信
その人じゃないけど、デイで入浴ない所もあるけど?+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:55 [通報]
今年子ども会の役員なんだけど、まわりがパソコンとか凄すぎて、まったく役に立たない自分がいる。まわりは取りまとめもうまいし、質問にもすぐ答えられる。返信
私なんてマニュアルみないとまったくわからない...
もう辞めたい+27
-2
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:57 [通報]
自分に合っていることが何なのかわかってないから仕事が続かないんじゃないかな?返信
子供の頃から振り返って、自分が得意とすることを探ってみたらいいよ。
周りの人と比べて、そんなに苦労しなくても出来ちゃってたこととか好きなこととか。
そういう特性を見極めて、それにそった職種を選んでみたら?
勉強が必要なことであっても、義務感でやらなきゃと思ってることって集中できないけど、少なからず得意なことに繋がってることなら、割と前向きに出来たりする。
まだ20代なら何とかなる。
ちょっと落ち着いて、自分と向き合う時間を持ってみるといいよ。+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 00:21:29 [通報]
>>1返信
自信満々で適当なこと言ってたほうが面接は受かる
面接官なんて見る目ないから
面接者のレベルまで下げた会話をすればいいだけ+7
-5
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:07 [通報]
適材適所適材適所うるせえ返信
最近のガルちゃんの流行語か?
足るを知ると+3
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:20 [通報]
どのトピに何を書き込んでも、自分のだけプラスもマイナスもつかない返信+14
-0
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:26 [通報]
>>1返信
そう考えてる方が安心するからじゃないかな。
よっしゃーこれはいけるぜ!からの、ダメでしたーはショックでかいからさ。
年寄りみたいなこと言われせてもらえれば「人事を尽くして天命を待つ」しかないよ。+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:51 [通報]
>>10返信
純一郎ww
純一郎が首相だったときの野党(今の野党のおっさんおばはんらが若い頃)も改革だーって言っても「改革の名に値しないだろー!」とか文句ばっかり言ってたから誰がやっても変わらんだろ
今の野党にまともな奴ほっとんどいないしなー
+6
-8
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:51 [通報]
「お前に金払う意味がわからない」が頭からこびりついて離れないわ、あと「そんなに自信あんの?頭悪いし評判も悪いのに」も返信
上場企業での出来事、言ってきた奴ら今は役職ついてる+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:21 [通報]
>>1返信
どうせダメなんだから面接落ちてもまぁそうだろって思って受け入れたら?
またどうせ落ちるわくらいの気持ちで肩の力抜いた方が上手くいったりするけどね+13
-1
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 00:23:41 [通報]
>>5返信
これけっこう大事かも。なんかやってくれそうとか、いざというときに頼れそうな気がしてしまう。+23
-1
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 00:24:32 [通報]
>>37返信
私も
後から同じことを書いてる人は大量+付いてるのに
でも自虐的なコメント書いた時だけ大量+付く
私の唯一の取り柄って他人に優越感を与えてあげられることだけなんだよな+12
-0
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 00:25:39 [通報]
>>37返信
それが一番安泰
平凡普通が一番難しい+2
-1
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:34 [通報]
とりあえず一生懸命やってみたら?返信
もうこれ以上は私には無理ってくらいやれば失敗しても落ち込まないよ
これが自分の能力でサボったわけでも手を抜いたわけでもない
多分どうせ何やってもダメっていうのをサボる言い訳みたいになっちゃってるんだと思う+2
-2
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 00:26:46 [通報]
全て本当の事を伝えなくても不利にならないよう{大嘘はNGかな)辞めた理由伝えたらいい。私も若い頃はそんな思考で自律神経崩して服薬してたけど『大丈夫!』と言い聞かせてればどうにかなった。返信+4
-0
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 00:27:16 [通報]
努力しても何者にもなれなかったし、自信を持って誇れるものも出来なかったし、誰かの一番にもなれなかった。返信
一生このままだと思うと生きててもなあ…ってなってる。+21
-0
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 00:27:27 [通報]
>>1返信
資格いっぱいとって、専門職に就く+2
-3
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 00:30:56 [通報]
>>29返信
主婦とか学生じゃないならバイトはやめな
氷河期から学べ
正社員にならなきゃ受けられないものもあるし
安売りするな+1
-5
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 00:32:30 [通報]
履歴書は大まかに書けばいいよ返信+2
-1
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 00:33:25 [通報]
>>1返信
ハロワに相談した?+4
-2
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 00:35:06 [通報]
>>16返信
横 うまく行くかはその時次第だろうけど、少しの自信があると「踏み出す勇気」は持てるよね。
結局、この違いな気がする。
100戦100勝もありえないけど、100戦100敗もまた難しいから(100回も負ける人もいない)、とにかく面接の数を増やすしかないんだけど、多少の自信がないと【踏み出すこと】すらできなくなるっていうのはある。
踏み出した先で否定が待ってるか肯定が待ってるかは分からないけど、動かない限り永久に勝利を掴めないことだけは決定してる。
ちなみにだけど、ガルちゃんではよく
「50代の転職なんて無理」
「50代の結婚なんて無理」
みたいなコメントを見かけるけど、私は人生で複数回50代で(20年間専業主婦とかで)入社してきた人だの、50代で1回目の結婚をした人だの見てきた。
みんなが予想してるよりも、けっこう多く見てきてると思う。
何が言いたいかというと、こういう場所でどんなに「○歳だったら○○なんて無理だよ」と大勢が言おうが、その条件でもOKしてくれる人は必ずどこかにいるんだよね、就職でも結婚でも。
その人に1回目の面接で出会えるのか、100回目の面接で出会えるのかはやってみないと分からないけど。
大体の人が10回ぐらいの拒絶で心が折れるし、私もそう。
けど、50代で長期のブランクあり、学歴もイマイチみたいに主さんよりずっと悪条件なのに正社員や契約社員を勝ち取って入社してきたような人って、けっこう図々しい感じの性格の人が多かった笑。
図々しい→落ちてもいちいち自分を責めない→気軽にフットワーク軽く応募する、みたいなメンタルなんだと思う笑
色々見てきた私に言わせると、転職回数が多くても主さんは20代だし、勝ち組に思える
+27
-1
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 00:39:39 [通報]
目の前のことを一つ一つやっていこう。返信
毎日ちゃんと起きて、食事も作って運動をする。
自分の決めた事をクリアすると、自己肯定感が上がるよ。+7
-1
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:25 [通報]
上から目線の人より好き返信+2
-1
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:55 [通報]
>>2返信
負けん気かな。
勝つまでやる。+3
-2
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:30 [通報]
>>5返信
暴言吐いたりされる人とされない人+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 00:42:48 [通報]
>>2返信
なんか運命とかってあるのかなと思う
どんなに頑張っても報われない人っているし
ちょっとした事で気づきがあって成功したりする人もいるし
後は知能指数も関係あると思う+29
-1
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 00:43:57 [通報]
二十代で絶望しすぎだよ返信
介護職務まったなら何でもできる!
自信持って色んなことに飛び込んで+9
-1
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 00:46:41 [通報]
>>5返信
根拠あるんじゃない?
長年の実績と経験と周囲の扱いとか。
成功体験が多いんじゃないかな。+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 00:49:41 [通報]
とにかく焦らない。心を無にして続けていけば、いつかは上手くいくはずとどっしり構える。返信+1
-1
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 00:51:20 [通報]
>>52返信
長いw
横だけど私も40代で結婚したし50代でも仕事新しく始めたし別に誰でもなんでもやりゃできると思うよ
今からプロ野球選手とかは無理だけどw+4
-3
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 00:51:37 [通報]
私もその考えで若い時は苦しかったけど、社会に出るとできる人間とできない人間がいて、自分はできない人間だと認めることで楽になったよ。返信
できない人間も結構いるし世の中そんなもんだなと。
ただ仕事決まるまではしんどいよね。+10
-0
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 00:57:10 [通報]
>>1返信
それが答えなんだから受け入れるしかなくない?+2
-1
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 00:58:49 [通報]
親に洗脳されたんだね返信+4
-3
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 01:01:56 [通報]
>>52返信
バイトやパートで生きていけるなら正社員に拘らないでしょうよ。
でもそれじゃ生きていけないじゃん。
それで生きてる人もいるかもしれないけど生活に余裕もてないじゃん。
図々しいとかそんなことじゃないと思うけどね。
同じ時間働いてるのに貧乏なんて何の為に働いてるか分からなくなると思うよ。+1
-4
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 01:04:23 [通報]
>>1返信
「どうせ自分は何をやってもダメなんだ」
→だからこそ、人より頑張らないとっていう思考に持っていくとか。+3
-3
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 01:05:03 [通報]
>>1返信
一回若年者向けのハロワか転職エージェントに相談してみたらどうかな?両方使った事があるけど、履歴書の書き方、自己PRの書き方も教えてくれたよ。言い方を変えたりして良いイメージにしてくれたり。自分が思いつかなかった経験の良いところを拾いあげたり。担当者によるかもだけど、主さんが真面目に転職したいのが伝われば何かしらヒントをくれるはず…。+3
-1
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 01:06:48 [通報]
>>1返信
反省して悩んでる人柄なら全然大丈夫だよ
わからず糞な人っていっぱいいる
退職理由を他責にはせず、前向きな感じで言ってみたらどうかな?
もうしてるかもしれないけど
たいしたアドバイスじゃなくてごめんね。+5
-0
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 01:09:32 [通報]
>>3返信
外出時はマスクして別人になればいいよ+2
-1
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 01:20:26 [通報]
どんな仕事でも場所でもいいから、自分を受け入れられる場所で自信をつけよう返信
たとえそれが自分と理想とかけ離れる場所であっても自分を受け入れてくれる場所を探すことだよ。
心の安定が一番大事。+8
-0
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 01:24:08 [通報]
>>64返信
貶されて育つとそうなる 頑張っても努力しても他人勝たないと意味がない 貶される事になるから何もしたくない+8
-1
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 01:29:09 [通報]
>>1返信
自分が悪いんですが転職歴が多くあり、中々続かず
ここが気になるんですが、自分では何が悪いと思っているんですか?+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 01:30:58 [通報]
>>3返信
私も。辛かったよね。今も辛いよね。
でも過去はこれ以上あなたを傷つけられない。思い出したり考えたりするけど意味が無いんだよ。少しづつ変わってみて。
例えば今日は店員さんの目が見れた、ぎこちなくても笑顔出来た、嫌な事言われて少し言い返せたとか。一つづつでいい。自分をたくさん褒めてあげてね。+8
-1
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 01:34:07 [通報]
診断はされてないけど、かなりADHD傾向の強い一般人なので生きづらいよー返信
どこ行っても出来ないやつ扱い
勉強はそこそこ出来たけど機転がきかないというか…
シゴデキに生まれたかったなぁ😭😭+6
-1
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 01:35:25 [通報]
>>63返信
そうやって仕向けた人が言ってそう+3
-1
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 01:36:19 [通報]
自分を知ること返信
これは不得意だから前もって手順を確認とかこうするとか手を打つの
先に予防すると何とか人並みに出来る
慣れたら上手く出来るし
みんな軽く出来るのにってへこむけど案外みんなそうだよ
そしてあなただけの良いところもあるよ+2
-2
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 01:39:47 [通報]
それは自分の実力よりできると思ってるから結果が出せなくて出来ないになるのかも。完璧主義者じゃないけどさ。返信
これの逆で、私何もできねぇや全部中途半端wって思ってると案外出来てる自分を発見したりするのよ。+2
-2
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 01:49:49 [通報]
私がそうなんだけど、自信がないことそれ自体が辛いんじゃなくて、どっかで私はこんなはずじゃないって思っているんだよ。その矛盾に葛藤している状態が辛いんじゃないかな。だからまあ、開き直って私はこんなはずじゃないんだってなんでもやってみたらいいんだと思う。失敗しても何かの間違いだってまた挑戦して、そうしているうちに自分のものになっていくんじゃないかな。返信+7
-1
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 02:06:57 [通報]
>>23返信
たしかに
本当は自分にもみんなと同じような価値があるのに、毒親とか、そういう理由で自己肯定感を持てなくなっていて、そういった事をクリア出来ていれば、自分で自分に価値を見いだして楽になれるはず…みたいなふうに思ってたかもしれないわ+0
-4
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 02:32:11 [通報]
>>23返信
犯罪者でもないのに生きる資格のない人間なんているの?
自分のことそこまで否定しなくてもいいんじゃない?
自尊心が低いと人に理不尽に何かされた時自分が悪いんだって思考にならない?
本当は相手が悪いのに自分を責めて終わりにしそう。
+16
-1
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 02:38:55 [通報]
自信がない人って、よく言えば周りのことをよくみてるし理想の状態がわかってるんだと思うな返信
悪く言えばいろんな意味で気にしすぎ
もしかしたらの想像でしかないけど、主は実際そこまでダメじゃないのに自分で勝手に何かを課して、できなかった、ダメだったって思って自滅してないかい?
何か秀でてないとダメ、何かを成し得ないとダメ、今日はここまでできてないとダメだった、誰かと比べて不出来だったと
面接したことないからそっちのアドバイスはできなくて申し訳ないんだけど、もし自分が同僚だったらあれこれ考えてがんじがらめになってたり上手くできるかどうかを気にして尻込みしてる人より、「申し訳ない!わからないからもう少し教えて欲しい!」って素直に聞いてくれたら全力でサポートするし、ミスがあっても「申し訳ない!挽回する!」って切り替えてがんばろうとする人の方が好感持てるしやりやすい
仕事上ミスできないとか、どうしてもここまでできないとダメとかはあるだろうけど、主のその自虐的な雰囲気が面接官に見て取れるのかもしれない…
多少仕事が遅かったり至らないところがあっても重大事故につながるようなことじゃなければ誰しもあることなんだから気にしないことだよ
素直と笑顔を心がけてさえすれば大丈夫だと思うよ
次の面接はうまくいくのを祈ってるよ!+6
-1
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 02:39:39 [通報]
>>1返信
介護職では
あなたは、何がダメだったのか?を分析して
解決法を見つけ出す+0
-2
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 02:41:59 [通報]
>>10返信
選挙に行ってみたけど、参政党の候補者がうちの地区にはいなかったし、野党は頭がおかしい人ばかりで、自民党しか選択肢がなかった……。
わけのわからない文句しか言わない野党がしねば、自公を倒せる、そんな気がする。+5
-1
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 02:43:16 [通報]
介護職って老人介護のほう?返信
知り合いの老人施設、お誕生日会に職員さんたちが
大衆演劇好きで盛り上げることに命かけてる
カラオケの練習もして明るく頑張って+0
-3
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 02:49:49 [通報]
>>32返信
お返事ありがとうございます
そういうところで働きたくてハロワで探してるんですけど見つからないんですよね
デイサービス ショートステイで探しても必ずと言ってほどお風呂が書いてある
どういうキーワードで探したらいいんでしょうか?+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 03:14:10 [通報]
>>23返信
そんなことないよ
は自分で言うのよ
認知が歪んでるだけだもん
人に言ってもらえないなら自分でで言う
何なら人に言ってあげて自分にも言ってもらう
日本人は叩かせ合わされて力を失くしてると思う
自己責任とかクソ
+3
-2
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 03:21:13 [通報]
その年齢で、そんなに落ち込むことない。返信
専門家(ハローワークなど)に相談するのも手だよ。
若年向け就職相談もあると思う。
調べてみるといいと思う。
+0
-1
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 03:25:01 [通報]
>>23返信
あなたはパワハラする人の典型だね+3
-4
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 03:28:22 [通報]
>>1返信
小さい頃、親からよく言われていた言葉じゃありませんでしたか?
または直接言葉でなければ、親が醸し出していた雰囲気、表情、ため息ばかりつかれた…など
自信もないということですから親から人と比べられて、兄妹とか、〇〇ちゃんはこうなのになんであなたは…的なことが多かったなど
これらは言わば洗脳
大人になってからも色々な場面、チャレンジの時今度は自らを貶める呪いのような言葉になっているんです
予想はアダルトチルドレンかなあと…
自分責めも酷いからまずは、専門的に言えば自己受容を
簡単に言えば自分労いを続けることです
一度カウンセリング受けてみても
+1
-1
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 03:29:55 [通報]
>>85返信
民家な空き家を利用したりクリニックやドラッグストアや整骨院がやってるデイはお風呂ない所多いよ
リハビリが主+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 04:19:57 [通報]
馬鹿正直に履歴書書かなくていいよ返信
+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 04:30:04 [通報]
>>10返信
痛みだけを伴い続けて早30年以上
構造改革の結果が進次郎と今の日本
+7
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 05:18:00 [通報]
>>5返信
多くの人は、「強い人」が好きなんだなと思わされる出来事は人生の中で多かった。
どんな形であれ、嫌みなく「これが自分ですが何か?」という気持ちは周囲を落ち着かせもする。
あと他人の顔色を窺いすぎないことも。+11
-0
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 05:31:29 [通報]
>>10返信
選びシロがなさすぎるんだけど+1
-2
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 05:46:43 [通報]
私なんかこのみち45年の経験があって専門学校時代から真面目に勉強してたから成績も良くて今も研修会とか出てて役員とかもやる歳だからやってて、他の人は子育てで離れて戻れない人も多いから長くやってるだけでもすごいねって本当か嫌味か分からないけど言われるけど、同職種で職場変わると「仕事できなくてもいいから元気で若い人がいい」って言われるよ返信
>>1さん今挫折続きで落ち込んでてキャッキャする明るさなんか出ないかもしれないけど、仕事以外の好きなこと考えてそっち一生懸命に楽しんでほしいな。そしたら若くて明るくて元気なだけで価値あるんだからさ。+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 05:56:15 [通報]
>>1返信
実績、成功経験がないんだから当たり前じゃない?
これからがんばって積み上げていくしかないよ+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 06:18:46 [通報]
>>1返信
簡単!ラストの会社に長く居たことにすればいいよ。+0
-1
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 06:32:23 [通報]
>>1返信
私、転職回数伝説な女だけど、
①何事もタイミング。ダメな時はダメし、その逆も。
いいタイミングにのること!
②馬鹿正直に全て履歴書にかかない。
企業はあなたがダメですって書類がみたいのではなく、
何ができるか、何を任せられるかを知りたいのかっていう視点で書類つくること。
③自信をもつ。上辺だけでいいから、自信を持つ!
女優になったつもりで面接へ。
まだまだ大丈夫🙆+2
-1
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 06:51:27 [通報]
>>10返信+3
-2
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 06:59:15 [通報]
>>5返信
むしろそれが自己肯定感なのよね。
なにかできるとかいらないのよ。まあそれは幼少期から形成されるものだから+1
-2
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 07:22:15 [通報]
>>47返信
わかる。
振り返っても努力しなかった瞬間なんて無いのに、何故今こんなことに?ってなってる
+8
-0
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 07:23:15 [通報]
>>2返信
上手くいかないだろうな→上手くいかない
上手くいく!!→上手くいく
分かってはいるけど潜在的に否定しちゃう。可視化できる自信を付けるしかないのかな。+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 07:23:53 [通報]
>>5返信
そういえば私は「頭悪いけど体力だけはありまーす!」「地味人間だけど人の話聞くのは好きだし平和なタイプでーす!」みたいなアピールしたら毎回面接受かってるわ。
前職をすぐ辞めた場合は「実家の家族が体調崩して私が代わりに家事と介護と看病をしていたんですが、仕事と両立していたら私まで倒れてしまって…」「でも介護必要な家族の施設利用が決まったので、このたび転職活動してまーす」とか言ってた。
随分前の話だけどウソは言ってないし。+3
-1
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 07:28:24 [通報]
>>10返信
自己責任は昔からあるで?+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 07:30:31 [通報]
父親から毎日、私のやることなすこと言動のすべてを注意され返信
毎日深夜まで何時間も怒鳴られて責め立てられて
私が馬鹿で誰よりも劣る無能だと辱められて育った
大人になってもその洗脳がすごすぎて
実際何をやってもダメだし仕事も全然続かない
自分で自分を誰よりも劣る無能だと責めてばかり
きっと出来てる事もあったかも知れないけど?
1ミリも自分を評価することができない
50歳の今まで独りぼっちで、いろいろなパートを転々として
ずっと貧乏暮らししてる+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 07:41:53 [通報]
>>1返信
自己愛による自分軸の考えを改めるしかないわ
謙虚に見える「自分に自信がない」という考えも度を超すとただの自己愛
仕事中に「自分はできるだろうか」「自分はどう見られてるだろうか」「自分は失敗するのでは」
自分は、自分は、ばっかり考えてる人が仕事できるようになるわけがない
みんな、もっと相手を見る、仕事自体に集中する、周囲を眺めつつ仕事に集中して常に改善に努めてるんだよね・・・今日より明日、という風に
あなたも自分にだけ集中するのをやめたら成長してくと思うよ+2
-2
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 07:42:53 [通報]
>>1返信
20代後半でこのトプ画なの?てっきり氷河期世代なのかと思った。今トピあるけどさ。年齢詐称してないんなら、ガルちゃんに毒されてるんじゃない?+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 07:43:43 [通報]
私なんて、仕事出来ないくせに無駄にプライド高くていらん!そんなプライドって昨日思った。こんな人やっかいだよ。主は素直そうだし。頑張ってるし。気負わずやろう!返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 07:44:34 [通報]
>>10返信
政治家が面接通すわけでもないけどね+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 07:56:17 [通報]
>>10返信
やっぱり進次郎は親父に似てるな。団塊が召されて氷河期が最大の塊になりつつあるから、数の力で「親の因果が子に報う」を実現させてやりたいよね。
このままやられっぱなしで泣き寝入りで終わるのは悲しすぎるでしょ?+3
-2
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 07:59:36 [通報]
今はどのような職種を受けられているのかな?返信
職業訓練受けたり、なにか資格とる勉強とか今は充電期間にあてても良いかもしれませんね。
あと何をしてもだめだって思うようなやつを、あなたが社長だったら採用したい?
とりあえず毎日私はできる。何をしてもうまくいく。ってそう思えなくても、唱えてみてください。
言霊って大事。
あと過去は変えられないので、勉強になった良い思いをしたと捉えて未来のことを考えていこう。+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 08:05:36 [通報]
>>1返信
働いてるけど、毎日のように自分なんかダメダメだ…何も得意なことない…って思ってる。人はもっと頑張ってるのに私は頑張れてないとも思うし、頑張った分自信もついてくるって思うからもう少し頑張ってみようと思う。メンタルやられた時は、もうどうでもいい。って思うと少し楽になる+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 08:07:25 [通報]
今とりあえず生きているのなら、それはすごい奇跡なことなんですよ。返信
交通事故にも通り魔にも巻き込まれないミラクルラッキー!+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 08:31:15 [通報]
ダメでいいじゃない返信
悪いことしてないんだから+2
-1
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 08:38:00 [通報]
>>1返信
私もポンコツすぎて転職してもダメダメです。そして31歳になった今は老けて見られて可愛くもないし自信もないです。何度もテンション上げようと思ってもすぐに消えたいと思ってしまう。ポジティブになるにはどうすれば良いだろう+2
-1
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 08:38:51 [通報]
>>1返信
インサイド・ヘッド2見て欲しい
ダメな自分を受け入れて
誰しも完璧である必要はないことを知ってほしい
そのままのあなたでいいんだよってことを+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 08:46:06 [通報]
自分なんかどうせって何も出来ないまま婆になった返信+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 08:47:57 [通報]
>>85返信
介護は入浴は行って離せないからそこは割り切るしかない
大手の有料老人ホームに入る
1年くらいは地道に介護職をして会社の状況を見る
エリアの責任者などにもっと視野を広げたいから管理も勉強させてほしいと伝える
本社で働く
くらいかなぁ+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 08:52:10 [通報]
>>1返信
余計な考えて行動できないんじゃなくて、行動してないから余計なことを考える。自信のなさは人に伝わるから現状全て悪循環だよ。
+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 08:53:22 [通報]
>>10返信
わかってないなあ
小泉さんは官僚組織と闘ってた人だよ
+2
-4
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 08:56:48 [通報]
>>10返信
本当にそうなんだよ、竹中と派遣だのなんだの搾取進めてから国の責任より自己利益優先する政府と国作ったんよ。国のやる事放棄して国民に自己責任論唱え出したのもこの辺りからだよね。+4
-2
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 09:08:58 [通報]
非正規雇用のフォローはやってしかるべきだよね返信
まあそこは90年代後半グローバルスタンダードの大波が日本に押し寄せて日本はガラパゴス化して世界から取り残されてしまうっていう危機感が凄かった。だから改革を強く訴えた小泉さんが支持された。+1
-1
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 09:13:26 [通報]
>>1返信
やる前に答え出したらできなくなるのは当たり前だよ。頑張って失敗してできなかったのなら挑戦はしたんだからできてるよ。達成感を重ねてみては?小さい目標でもクリアしてちゃんと自分でその時に褒めてあげる。自立してるならそれだけで立派だよ+1
-2
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 09:13:43 [通報]
>>21返信
そうなの?私むしろ関係ないことまで家柄のせいにして被害者ぶってるけど+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 09:14:30 [通報]
>>2返信
偶発
運が悪いと言っても地球の種族の一個体だから
たまたまそうなってる個体もある+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 09:24:03 [通報]
>>1返信
今は普通の基準が高すぎる
+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 09:52:50 [通報]
>>1返信
主さんより一回り以上年上です。
主さん、ダメじゃないと思います。
そもそも介護職は初心者okでも離職率高いので(私は母を在宅で介護していました)主さんがダメということではないと思いますよ。
今までの退職の理由がわからないのですが、気を使いすぎて疲弊してしまうとか、ターゲットになりやすい、一人で抱え込むとかなら対策はあるし、派遣のように短期で環境が変わるところの方が向いているかもしれないので、ご自身を分析してみるのもいいと思います。
自己肯定感を下げる人周りにいませんか?揚げ足をとる、マウントを取る、仕事や収入の自慢をするなどもしいたらそのような関係とは今は距離を置くのもいいと思います。+0
-1
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 10:02:58 [通報]
親の離婚から虐待が始まり重度鬱になってからまともな事出来ない。転職ばかり。同じところにいたくないずっと同じ人と関わりたくない。頑張ろうという気持ちももうない。返信
+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 10:06:41 [通報]
私も何も続かなかった。返信
結局、ダメ人間だと自覚しつつ、謙虚に生きるしかないなと。
職場で虐められたら辞めていい。
人付き合いもどうせ上手く行かないから避けてる。勉強なんかしない。キャリアなんか望まない。
希望がない、嫌々でつまらん毎日。
私なんかもうじきアラフィフよ。+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 10:33:39 [通報]
ここでさえ私のコメントは自虐的なやつだけ大量+付く返信
みんなコイツに比べたら自分はまだマシと思いながら+押してるんだろうな+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 10:38:34 [通報]
>>19返信
これここで初めて見たとき泣いた+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 11:46:11 [通報]
>>1返信
私は「いざとなったら死ねばいいか!」て考えるようになってから、かなり生きやすくなったよ+1
-1
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 12:16:05 [通報]
>>90返信
>>118
ありがとうございます+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 14:35:10 [通報]
コミュ力と精神力って生きる力だよな返信
+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 16:21:11 [通報]
>>75返信
よこだけど仕向けた人ってなに?どういうこと?+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 16:47:09 [通報]
主さん、まだまだ若いんだし大丈夫!返信
私なんかアラフォーで正社員歴なしの派遣です。
親とも絶縁、彼氏なし。
人生これからだから、落ち着いたらゆっくり前に進んでいきましょ🙌+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 17:01:51 [通報]
私はポンコツで社会不適合者です。返信
仕事ができないうえ、こないだ職場のランチ会に参加したら、「食べるの遅そうだよね。早くしなよ」とまで言われる始末。生きるのって疲れる+1
-0
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 19:07:08 [通報]
>>2返信
上手くいく事だけをする事
仕事苦手な人が専業主婦になったり
仕事好きな人がバリキャリになったり
特性にあった生き方をする事+0
-2
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 19:09:02 [通報]
>>137返信
私も働くのに向いて無くて今無職ですが
生活費の為に数カ月後働く事になりました
仕事向いて無いって本当今の世の中女性でもしんどい+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 19:17:11 [通報]
職場である一人の人から集中的にいじめられ、辞めたけど、他の人からあなたが居なくてもなんとかなります、私たちで頑張りまーす、て。返信
+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 20:33:57 [通報]
成功体験を思い出すのだ!返信+0
-1
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 20:49:01 [通報]
捨てる神あれば拾う神あり、返信
の精神で気楽に行こう!+0
-1
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 15:58:23 [通報]
>>1返信
20代なんて転職歴ってもそんなじゃないよね
退職理由もダメな理由じゃなくて、ステップアップしたくてとか前向きな理由を答えたらいいんだよ
面接で落とすようなとこ行かなくていいし、どうせ落ちるんならどんどん応募してみればいいよ
まだ若いんだからさ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する