ガールズちゃんねる

自分のダメなところを言うとガル民が改善策を考えてくれる

357コメント2022/03/16(水) 00:54

  • 1. 匿名 2022/03/01(火) 09:33:14 

    自分のテリトリー以外ではビクビク、ドキドキ
    改善策下さい!

    +99

    -2

  • 2. 匿名 2022/03/01(火) 09:33:32 

    旦那にイラつく。

    +57

    -1

  • 3. 匿名 2022/03/01(火) 09:33:42 

    まだ布団の中
    起きられない

    +100

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/01(火) 09:33:55 

    幼児体型

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:15 

    すぐ怠ける。

    +55

    -0

  • 6. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:20 

    >>1
    先延ばし癖

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:21 

    部屋が汚いと突然キレる

    +1

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:23 

    嫌なことをはっきりと言ってしまう

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:35 

    空気が読めない

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:37 

    周りの全ての人が敵に見える
    常に悪意を向けられているような気がする
    相手はただ何気なく発した言葉なのかもしれないけど、そういうのも「嫌味なんじゃないか」と考えてしまう

    +72

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:41 

    細かい作業が苦手。仕事でもきちんとしないといけないこともなかなかできない。
    スピードはめちゃくちゃ早いけど細かい作業ができない。特にそれでオバちゃんに嫌われる。

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:47 

    面倒くさがり屋
    やらないといけないことは解っているのに、後にのばしてしまう…。

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:55 

    仕事でちょっと注意されると全てが嫌になり辞めたくなる

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/01(火) 09:34:58 

    自分のダメなところを言うとガル民が改善策を考えてくれる

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:02 

    >>3
    部屋を暖めて暑さで蒸されたら
    嫌でも出たくなる

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:08 

    優柔不断

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:09 

    お菓子食べちゃう

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:15 

    本当に嫌なことをされても謝られると許してしまう

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:24 

    >>3
    靴下履いて寝る

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:28 

    >>5
    自分を甘やかせるのは自分だけ
    怠けたっていいじゃない。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:41 

    >>9
    くうき

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:49 

    自分のダメなところを言うとガル民が改善策を考えてくれる

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/01(火) 09:35:50 

    >>3
    私も

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/01(火) 09:36:01 

    >>18
    あー、私もそうだわ。私が我慢したらいいかなって許してしまう

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 09:36:08 

    >>19
    寝てる途中で脱いでる

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/01(火) 09:36:10 

    >>8
    あなたが嫌いな口うるさいBBAの顔を思い浮かべて
    それがあなたのそのときの顔だと自覚する

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/01(火) 09:36:12 

    >>1
    どんな場所でも多少の警戒心は必要だよ
    そのくらい慎重でいいんじゃないかな
    ビクビクドキドキしても自分を責めないで

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/01(火) 09:36:16 

    仕事がら帰宅し自炊する気力0
    外食ばっかりしてクレジットカード地獄…

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 09:36:18 

    物事を文字通りに捉える人
    と、昨日ガルで指摘されました
    対策がわかりません
    これもまさに文字通り捉えてます

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/01(火) 09:36:35 

    すぐ泣いてしまう
    さすがに人前では泣かないけど、辛いことがあった日は家に帰ったらぐすぐす1人で泣いてばかり

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:02 

    ケアレスミスが多い

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:08 

    結構ひどいことがあっても人と関係を切れない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:10 

    >>13
    辞めたらいいと思う
    注意されても辞めたくない仕事に出会ったり、もっとこうしたらいいんだ!って前向きになれる仕事あるはず。

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:26 

    >>10
    それは心の病気の可能性が
    リラックス効果を求めたり、病院探したりすると良いよ

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:32 

    人目が気になる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:33 

    >>18
    むしろ強みじゃない?
    許せる人って器デカいよ
    でもそれゆえ調子乗ってきたら距離置くしかないかな

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:38 

    >>2
    旦那だと思わない 同居人

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:44 

    課金依存旦那に課金を減らされたいけど丸め込まれる
    離婚を、考えてるけど、子供2人とも障害が、あるからまだ別れられない

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:58 

    >>2
    期待しない。
    産まれたての赤子と比べて、
    1人でお着替えできるー。
    ぐらいの感覚で行こう。

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/01(火) 09:37:59 

    根性がない
    すぐ諦める

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:17 

    >>35
    いいじゃない自分を磨いてキレイにしたらいい

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:18 

    深く考えない( ᐙ )
    よーく考えたら要らないものなにポチリ。
    よーく考えたらしないのに間食。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:31 

    リセット症候群

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:44 

    >>3
    逆らわない
    布団の吸引力に勝てる人はいない

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:46 

    意識高い系おデブ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:56 

    まだ鬱ではないけど子供を送り出したら16時まで布団から出れない

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/01(火) 09:38:59 

    休みの日は引きこもってしまうことが多い
    夜中まで映画観て、昼過ぎまで寝てたり
    そして休みが終わる頃に「おしゃれして出かけたら良かったなぁ〜」とか後悔する

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/01(火) 09:39:14 

    >>2
    言葉が話せるお猿さんだと

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/01(火) 09:39:31 

    >>9
    空気読める人を友達にして、相手に読んで貰う。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/01(火) 09:39:37 

    ガルちゃん依存

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/01(火) 09:39:41 

    >>40
    早めに見切りつけて次にいくのもまた良し。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/01(火) 09:39:43 

    >>38
    旦那さんが課金依存ってこと?
    課金とギャンブルは病気だから治らないよ
    嫌なら別れるしかない
    無理なら諦める

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 09:39:54 

    働くのは週2日が限界。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/01(火) 09:40:23 

    >>17
    お菓子を食べる事が出来る経済力
    がある事が素晴らしい。

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/01(火) 09:40:34 

    >>38
    ATMだと

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/01(火) 09:40:57 

    わきが手術したのに術後もっと臭いが酷くなった

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/01(火) 09:41:00 

    >>6
    私も先延ばし癖あったけど、期日意識してすぐやるようにしたら、だいぶマシになったよ。カレンダーアプリも活用すると良い。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/01(火) 09:41:05 

    幼少期からデブ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/01(火) 09:41:30 

    >>53
    そりゃ離婚した方がいいわ!

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2022/03/01(火) 09:41:56 

    >>58
    保険掛けな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/01(火) 09:42:07 

    人間恐怖症で旦那と子供以外とは話せない
    それが店員でも

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/01(火) 09:42:18 

    すぐにヤらせてしまう

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 09:42:50 

    >>4
    それは知ってて結婚したんじゃ??

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/01(火) 09:43:00 

    >>53
    その2日をフルで頑張って、その給料を他の5日で使い切らないように計算しよう。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/01(火) 09:43:18 

    最近朝下す
    朝ごはん食べたいけど時間無駄にするからお腹空く

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/01(火) 09:43:44 

    >>62
    病気と妊娠怖くない?
    自分のこと好きじゃないでしょう
    自分のこと好きになりな。そしたら絶対無理だと思える。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/01(火) 09:44:13 

    >>63
    自分が幼児体型で嫌だ、と言うことでしょ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/01(火) 09:44:27 

    旦那と別れたいけど、子供二人抱えて高卒の自分が養っていけるか自信がない
    でも別れられないと働かせてもらえないから通用するか試す事も出来ないので、別れる勇気がでない
    子供は好きでも嫌いでもないらしい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/01(火) 09:44:56 

    >>61
    結婚できたのすごい!
    私独身でそれだけど、親に店員さんやってもらって練習したよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/01(火) 09:45:19 

    舐められやすい。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 09:45:40 

    イライラしやすい、物に当たる
    ちなみに既婚子持ち、30歳です。
    更年期障害にしては早い、産後のホルモンバランスだと思いたい…

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/01(火) 09:45:41 

    一つのことに一生懸命になるとほかを忘れて失敗する。
    行動をというより大切なことを、精神論みたいな感じです。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/01(火) 09:45:51 

    マイペース過ぎて責任感がない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/01(火) 09:45:55 

    >>1
    何が不安?何が恐い?
    何の因果も無いのに誰があなたに危害を加えるの?
    変に挙動不審だとトラブルの元ですよ。
    外出先で目的が有るならその事だけ考えましょう。

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2022/03/01(火) 09:46:12 

    >>32
    自分のダメなところを言うとガル民が改善策を考えてくれる

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/01(火) 09:46:14 

    >>66
    ピルは全体飲むけど怖い。断るのが苦手なんだよね

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/01(火) 09:46:29 

    不安になりやすい

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/01(火) 09:46:50 

    >>8
    私はそれが出来なくてストレス溜まるから羨ましい。

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2022/03/01(火) 09:47:04 

    >>29
    私もそうだけど。
    普段の生活に、なんら支障ないよ。

    大体そう言う人って、モラハラ体質なんだよね。
    忖度しろってか⁉️
    察してちゃんか⁉️構ってちゃんか⁉️💢て、イラッとくるw

    人の気持ちなんて、その人にしか分からねんだから、
    して欲しい、言って欲しい事、言いたい事があるなら、自分の口で言え。と思ってる。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2022/03/01(火) 09:47:28 

    LINEもメールも嫌い
    インスタTwitter限定コミュ障

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/01(火) 09:47:30 

    仕事でもプライベートでも、分からないことなど決断しないといけない事を自分で決断できない。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/01(火) 09:47:54 

    >>1
    地球は誰のものでもないのだよ

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/01(火) 09:48:03 

    >>30
    1人でいる時ぐらい泣いたっていいじゃない
    泣くことで気持ちの整理がつくこともあるよ
    人前で泣かないのは立派だよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/01(火) 09:48:08 

    >>3
    布団の中は平和だよね

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/01(火) 09:48:16 

    短気でキレやすい

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/01(火) 09:48:30 

    >>62
    依存症レベルではない?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/01(火) 09:49:02 

    気が小さい。心配性。
    少しのことで不安、心配になってウジウジ考えてしまう。
    もうすぐ新しい職場に変わる。未経験の職種だし不安だ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/01(火) 09:49:18 

    >>86
    学生時代モテなかったからその反動かも

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/01(火) 09:49:22 

    >>9
    流す側になる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/01(火) 09:49:47 

    凄いデブなのに躁鬱で痩せられない。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 09:50:15 

    めちゃくちゃ神経質、敏感、クヨクヨする
    大体が取り越し苦労なんだけど
    調べないと不安が増すし調べても不安
    なんとかなる!なんて絶対思えない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 09:50:50 

    >>3
    今日やる事を布団の中で考え最優先事項をピックアップする。
    何も急ぎの用事が無ければそのままで良い。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:04 

    >>8
    理性を保とう。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:04 

    >>28
    まずは割引されてるお惣菜から買うことを始める

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:38 

    >>81
    幸せも逃す。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/01(火) 09:51:41 

    >>71
    壊していい物なら、当たってもいいと思うけど
    人がいないところでやんな〜

    私もそういう時期があった。
    子供が幼かったら、自由に身動きとれずにイライラしがち。
    私はもう50過ぎました。
    2人の子供も自立し、家を出ました。
    ダイエットして、毎日運動して、体にいい物を食べて、もちろん好きな物物食べて!

    とっくに閉経したけど、不思議な事に特に更年期症状もなく。
    今はとても楽しいよ!
    あなたもいつかそんな時期がくるよ!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/01(火) 09:52:30 

    >>77
    感性のみで過ごすといいよ。左脳であんま考えないこと。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/01(火) 09:52:54 

    >>68
    なぜ別れるのか書いてない
    パワハラとかだったら別れる
    それ以外なら別れない因みに旦那が高収入だったら別れない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:02 

    >>85
    名前の画数が悪いのかも。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:36 

    >>62
    うーん、、カウンセリング受けた方がいいかも。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/01(火) 09:53:50 

    >>6
    その癖で過去に何度も後悔したはず!
    それを思い出しなさいッ!

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:05 

    >>90
    食べなきゃ痩せる。絶対食べてる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:37 

    セックス依存症。経験人数1000人超えてる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/01(火) 09:54:57 

    >>32
    周りから、あなたもその人と同じ分類だと思われちゃうから離れた方がいいよ。
    自分のイメージダウンにつながる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:08 

    >>87
    アメリカの某大学の研究結果によると、
    「心配事の9割は現実には起こらない」らしい。

    これを念頭に置きつつ、自分で思いつく限りの準備と対策を練っておけば安心材料にはなるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:15 

    書類の記入ミス!書いた瞬間から「あ!」って間違えてる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/01(火) 09:55:42 


    自分の事限定でゼロ100思考、グレーゾーンが認められない許せない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:01 

    >>14
    よく噛め

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:16 

    >>30
    泣くのはストレス発散になるらしいからいいじゃん。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 09:56:18 

    断捨離が過ぎて、もう何もかも捨てたい。
    このままではミニマリストになりそう。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 09:57:34 

    >>106
    極度の緊張か、または集中力の欠如。
    鉛筆で下書き。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/01(火) 09:58:20 

    >>100
    もちろん誰でもいいわけではないよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/01(火) 09:58:22 

    仕事でミスが多い…

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/01(火) 09:58:52 

    >>103
    妊娠しないようにね

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/01(火) 09:58:55 

    >>8
    駄目な処?
    良いと思いますよ。
    私は[羨ましい]と思います。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/01(火) 09:59:25 

    怒りが込み上げたり、自分の感情を言葉にする時、涙があふれる

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/01(火) 09:59:30 

    ネガティブ、心配性、自己肯定感低い

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 09:59:44 

    >>7
    片づけな。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:16 

    >>12
    面倒臭いことほど、すぐ取り掛かるようにしてる!先延ばしする方が面倒臭い

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:47 

    >>46
    自宅警備員をしていたということ、布団の中で。
    立派な役割よ!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/01(火) 10:00:58 

    >>8
    言う前に、後で後悔しないか3秒考えましょう。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:12 

    >>53
    夜勤2日なら全然あり

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:13 

    >>2
    ストレス発散する
    運動したり、出掛けたり気分転換になること

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:40 

    相手が勝手に怒ってるかもと考えて、近づけなくなる。
    相手が私の行動でこんなふうに思っただろうなと勝手に考えてしまうところを治したいです。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/01(火) 10:01:41 

    自分が嫌い。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:01 

    白黒はっきりさせないと気が済まない/(^o^)\ナンテコッタイ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:04 

    社長が大っ嫌い

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:20 

    >>30
    それはあなたが日々凄く我慢してるって事だよ。他人と比較しても癒えないから、自分の心が落ち着くように毎日心がけてね。「私って毎日頑張ってる」って呟いてみて!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:22 

    アル中気味だし酒癖が悪い。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:33 

    >>103
    婦人科系の癌にならないようにヒトパピローマウイルスに気を付けてね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/01(火) 10:02:44 

    >>102
    躁鬱だからね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:17 

    ストレスがあるとすぐ暴飲暴食に走る

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:38 

    逃げ癖がある

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/01(火) 10:03:39 

    考えすぎて不安になる癖
    完璧主義ではないけど確認を徹底して安心できないと落ち着かなくて余計なことして空回りするところ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:02 

    努力できない
    手帳資格勉強ダイエットブログ…色々手を出したけど何も続かない

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:10 

    >>43
    すぐ片付けてしまうってこと?

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:12 

    寒さがとにかく苦手
    寒いとすぐ死にたくなる

    そのくせに東北で外仕事してます

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:13 

    >>1
    自分に「楽しく生きて」言えない人!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:18 

    海より広い心を持っていて料理も作ってくれてゴミも捨ててくれる彼氏がいるのにも関わらず、他の男性と遊びに行ったりご飯に行きたいと思ってしまうクズな私。
    それを行動にしてしまう。(身体の関係にはならないようにしてる)毎回なぜか後悔する。学習しない27歳です。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/01(火) 10:04:59 

    嫌いな人への態度が悪い

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/01(火) 10:05:09 

    >>95
    確かにね

    そして自分の意見がないんだよね。

    人の意見が自分の意見。

    考えて無理矢理でも自分で決める癖をつけるしかないよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/01(火) 10:05:33 

    >>31
    ひたすら確認、メモ、スマホスケジュールアプリに記載
    私は、これで大分、まともな人の暮らしになってきた、
    普通のスケジュール帖だと書くのや見るのを忘れたりしてダメだったけど携帯アプリなら鳴って教えてくれるし記入も億劫ではないので本当にオススメ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/01(火) 10:05:36 

    >>127
    👍✨

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/01(火) 10:06:15 

    >>129
    依存症は精神論ではどうしようもないので、専門医に診てもらいましょう。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/01(火) 10:06:26 

    仕事で少し注意されただけで凹む

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/01(火) 10:06:51 

    >>113
    ミスしないようにやり方を変える
    わからなかったら同僚か上司に相談する

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/01(火) 10:06:53 

    >>5
    怠けてもあなたがやる事には変わりはないので
    早く終わらせて少しでも長く怠けられる時間を作りましょう。

    ・作業が溜まれば溜まる程ヤル気も気力も低下する。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/01(火) 10:07:17 

    毎食ご飯2合食べてしまう(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/01(火) 10:08:51 

    >>71
    私も〜

    96さんが言うように、私は人がいないとこで発散すれば物にあたってもいいと思ってる!

    昨日めちゃくちゃイライラしてて、物にあたって泣いたから寝たら少しだけスッキリした

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:07 

    他人と自分を比べて焦ってしまう。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:27 

    >>148
    毎日かと思ったら毎食か

    米農家を助けてると思って食べ続けよう!お米美味しいよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:44 

    >>10
    [無欲 無意識 無感情]
    この三つを心掛けましょう。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/01(火) 10:10:58 

    >>71
    誰も知らないならいいよ~。私も会社で腹立ったときはエレベーターの壁を蹴ってた。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/01(火) 10:11:14 

    >>7
    もの減らす?
    たくさん物があると雑然とするし。
    わたしはテイクアウトでもらって余った割り箸とか細々したもの(それ1個くらいではかさばらないもの)をテキトーに引き出しに放り込んじゃって結果的に引き出しがパンパンで収納を無駄にしちゃってる。
    いつかつかうだろうって思って取ってあるのも全部捨てるだけでもだいぶスッキリしそう。
    あと、イライラは漢方も効くよ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/01(火) 10:11:16 

    >>8
    言っても良いが、言い方と言葉を優しくするとより良い。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/01(火) 10:11:18 

    >>5
    めんどくさいことは先に終わらせる癖をつける
    後回しにすると中々やらないからね笑

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/01(火) 10:11:37 

    乳首がデカい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/01(火) 10:12:09 

    >>3
    私は再び布団の中だよw

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/01(火) 10:12:29 

    >>8
    いいことだと思う!

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2022/03/01(火) 10:12:43 

    >>9
    空気とはレベルの低いコミュニティの同調圧力です。
    私は転職しました。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/01(火) 10:12:52 

    >>139
    まだまだ刺激が欲しいんじゃないでしょうか。独身なんだから問題無し。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/01(火) 10:13:38 

    >>10
    自分を褒めることから始める
    小さい成功でも褒めたり、自信を徐々につける

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/01(火) 10:14:56 

    >>1
    多少の警戒心は危機管理の為あった方がいいけど、警戒心を表に出しすぎると逆に変な人に付け込まれたり良い人からも距離置かれちゃったりするよね。
    警戒しながらも極力表には出さない、周囲をよく観察して頼れるものは頼る精神がいいと思います!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/01(火) 10:16:16 

    >>132
    泣いて寝よう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/01(火) 10:16:31 

    >>133
    私もw
    だるいよね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/01(火) 10:16:53 

    >>8
    羨ましい
    私言えなくて我慢ばっかりだから

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/01(火) 10:17:17 

    >>9
    読まなくていいよ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/01(火) 10:17:24 

    >>150
    自分より下の人と比べよう

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/01(火) 10:17:44 

    夕ご飯の洗い物を次の日に持ち越してしまう

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/01(火) 10:17:47 

    話が続かない

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/01(火) 10:18:31 

    めちゃくちゃ可愛い

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/01(火) 10:19:10 

    >>35
    まだ若い証拠だよ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/01(火) 10:19:54 

    >>10
    自己を守りすぎて自分の首を絞めてる状態と自覚する
    自分が敵意を持ってるから相手も持ってると感じる、心の武器を捨てて、フラットな気持ちで相手をよく見てみたらどうでしょう?
    殆どの人は犯罪者じゃないし誰かに悪意を向けて攻撃して回るほど暇な人も少ないですよ
    大体の人はフラットで、良い人もいます
    悪い人からは距離を置き、フラットで良い環境に身を置きましょう

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/01(火) 10:20:37 

    >>32
    そいつと無駄な付き合いしている間に、本当に気の合う人とすれ違っちゃいますよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/01(火) 10:22:21 

    ソイツは悪いことしてないのに、嫌いだと扱いが酷くなる。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/03/01(火) 10:24:09 

    >>3
    諦めて、さあまた寝よう!


    と、言われたら
    つい起きてしまった経験があります
    否定されたらふて寝をしてしまうので

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/01(火) 10:24:57 

    すぐ子供にイライラしてしまう。今朝も子供にガミガミ言ってしまった。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/01(火) 10:25:14 

    >>170
    とりま2人でなるべく話さないようにして、複数の時は
    「マジで?」「ヤバくね?」「嘘でしょ?それ本当なの?」「やめて、死ぬww」などの言葉話すようにしたら、明るくなったねって言われたよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/01(火) 10:27:23 

    >>10
    まだまだ頑張って
    記録更新して!
    まだあなた青いわ、ガキねえ

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2022/03/01(火) 10:28:58 

    >>106
    諦めて記入し直す

    まずは、落ち着け!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/01(火) 10:29:19 

    >>11
    頭で考えるより先に手が動いちゃうのね

    改善策
    やたらと0の多い金額や数を一体幾つなのか?
    0の数を数えてみる。
    0の数が多ければ多いほどゆっくり数える様になる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/01(火) 10:30:07 

    「あんたの言うこと全部嘘っぽい」
    「矛盾してる」
    「君は絶対本音を言わないよね」
    ってよく言われるから、自覚はしてないけど私の悪いところは綺麗事を言ってしまうところ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/01(火) 10:30:19 

    >>4
    きっと可愛い人なんだと思う、武器になります

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/01(火) 10:31:23 

    子供連れて公園行くのが億劫。
    お尻に根っこが生えてます。
    動けません

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/01(火) 10:31:38 

    >>175
    自分から歩み寄る必要はないけど、もっと割り切って接したら? 普段から気をつけてないと仕事で管理職になったときに部下からパワハラって言われちゃうよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/01(火) 10:32:36 

    おならが本当に臭い。残り香もしぶとい…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/01(火) 10:34:11 

    すぐ実家に帰りたくなる
    大学生です

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/01(火) 10:34:39 

    2階の人がめちゃくちゃうるさい
    退治方法教えてほしい

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/01(火) 10:36:23 

    >>12
    取り敢えず目の前にある物、例えば
    雑誌、カップ、DMの封筒、一枚のレシートなどを
    捨てるか片づけてみる
    ほんの少しの行動がつぎに繋がるので

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/01(火) 10:36:32 

    >>82
    え?私のものかと思ってた。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/01(火) 10:37:01 

    >>2
    隣の部屋に避難

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/01(火) 10:39:40 

    >>16
    きっと利点だと思う
    だって皆に合わせられる性格だと思うからです
    でないと令和を生き延びれない

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/03/01(火) 10:39:54 

    >>1
    自分のダメなところを言うとガル民が改善策を考えてくれる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/01(火) 10:42:17 

    >>35
    『人目が気になる』
    気にならない人なんていませんよ。
    誰しも多かれ少なかれ気にしながらの日常生活です。
    あなただけじゃ無い事を意識しなさい。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/01(火) 10:42:45 

    嫌なことは絶対に嫌!なところ。
    多少は我慢して受け入れるか、その場だけでも表面上合わせておけば、って思うんだけど全身全霊で拒否してしまう。
    そんな自分がいつまでも子供みたいでとっても嫌です。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/03/01(火) 10:46:08 

    >>82
    ぷーちんがじぶんのものにしようとしてる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/01(火) 10:47:08 

    >>170
    会話のさしすせそを使ったらいいんじゃない?

    さ さすが

    し 知らなかったー

    す すごい

    せ せやかて

    そ そうなんだー

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/01(火) 10:49:11 

    人と会った時、会話したいのに話題が浮かばない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/01(火) 10:50:31 

    一日の食事の半分をお菓子で過ごす
    作るのめんどくさいから実家出てから「ご飯が食べたい」ってあまりならない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/01(火) 10:50:52 

    >>182
    矛盾は良くないね
    自分の心に耳を傾けたら、自分は嘘をついてますか?上っ面の建前だけで生きてますか?
    そうじゃないなら指摘してくる人と距離を置けばいいし、自分に問題があると自分が感じるなら思いやりを持ちつつ本音を混ぜて心を開く勇気も持ってみたらどうでしょう

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/01(火) 10:52:04 

    >>47
    目的も無く出掛けても疲れるし要らぬ出費も……
    休みの日ぐらい自由気儘に過ごし少しの後悔と気楽さが
    あった方が良いそうすれば次の休日が待ち遠しくなる。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/01(火) 10:54:56 

    すぐ周りと自分を比べては相手が羨ましくなって凹む

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/01(火) 10:58:50 

    >>28
    休みの日に1週間分の献立を先に作っておくと楽になるんだっけ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/01(火) 11:03:41 

    ネガティブ思考な上にすぐ顔に出る

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/01(火) 11:04:25 

    >>200
    友達から「○○ちゃんにすごく傷つくこと言われてもう付き合えない」と相談されたときに、
    「人には良い所も悪い所もあるんだから人を切るのは良くないよ」って言ったら
    「じゃあなんであんた距離を置いてる嫌いな人たくさんいるの?矛盾してるよ」って言われました。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/01(火) 11:08:46 

    仕事が続かない

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/01(火) 11:13:32 

    恋愛相手に期待しすぎる。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/01(火) 11:14:46 

    >>1
    主さんと私、同じかな?
    私も1年くらい経たないと新しい環境、人に馴染まず挙動不審。説明長いしものすごくおどおどする。舐められる。損する。

    勉強も仕事も、覚え早いし気が利くと自負してるけど(準備してるし、手を抜かない性格なだけで、天才とかではない)、初めての環境�や人が怖い。昔はおどおどしてないだけで、すぐ自信満々とか不遜って悪口言われたから、癖が抜けない。

    どうせ嫌われるなら、堂々としてたほうがいいのにね。辛い。

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/01(火) 11:19:31 

    >>182
    わかる。私も、多分きれいごとばかり言うタイプで、距離おかれるよ。思ったこと普通に話せって言われるけど、なんで悪口や文句話す前提なんだろって思うよ。

    愚痴聞いても否定せず聞いてるし、でも自分は相手のいいところ見ようとするし、わざわざ嫌な気持ちになること言う必要ないと思ってるのに。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/01(火) 11:34:39 

    >>205
    これは確かに良くないね。
    「自分のことは棚に上げて」って思われるよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/01(火) 11:35:13 

    相手の顔色を伺いながら、相手が欲しいであろう返事をあえてしてしまうこと。自分がない

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/01(火) 11:36:45 

    >>65
    夜ご飯これでもかってくらい食べておこう!

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/01(火) 11:37:03 

    >>2
    言ったことを言った通りにしかできないのが男
    犬レベルの脳みそなんだって

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/01(火) 11:37:49 

    >>206
    原因は?
    体力?人間関係?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/01(火) 11:38:42 

    >>202
    羨ましい相手はそれを得るためにめちゃくちゃ努力してるんだよ
    あなたは何をがんばってますか?

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2022/03/01(火) 11:40:54 

    人をめんどくさいと思ってしまっている
    ガルちゃんで丁寧に何度も伝わるまで返信している人を見て、私はうまく伝わらないとこんなもんだとすぐ諦めてしまうなあと自己嫌悪

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/01(火) 11:45:47 

    >>137
    着ぐるみの中の人になればOK

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/01(火) 11:45:52 

    前に聞いたことを忘れて、また聞いてしまう
    忘れっぽい、最近本当にひどくなってる気がする

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/01(火) 11:47:51 

    >>1
    テリトリー内の自分とテリトリー外の自分のギャップをなくす
    素の自分を見られて恥ずかしい状態にしておかない
    外だけ繕おうとしない

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/01(火) 11:47:58 

    >>70
    話し方や声の出し方はどんな感じですか?
    やや低めの声で歯切れ良く発音してゆったりとしたペースで話してみては?
    ゆったりと言ってもトロトロ喋るってことじゃないよ

    声が相手に与える印象は意外と大きいから、明瞭で落ち着いたトーンの声を意識してみて

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/01(火) 11:49:14 

    >>213
    犬は可愛いんだよね
    せめて見た目が犬ならね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/01(火) 11:49:16 

    >>81
    これめっちゃわかる 
    簡単なことは決断できるけど難しいこととかリスクのあることになると途端に決断できなくなる

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/01(火) 11:51:19 

    人の言うことをすぐ嫌味に取る
    人の悪いところばかり見る(詐欺師や嘘つきすぐ見抜ける)

    お酒も飲めないからあんまり人に寄り付いてこなくて、仲良い人は数人だけど、たまに羨ましいなって思う笑

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/01(火) 11:53:23 

    >>62
    断れないとセット?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/01(火) 11:53:42 

    >>12
    面倒くさがり屋すぎてめっちゃテキパキしてるよ
    先の先まで考えて面倒にならない最短で生きたい

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/01(火) 11:54:09 

    仕事中は、帰ったら創作活動しようと思ってるけど、いざ帰ったらスマホ見ながらだらだらして寝る時間になってしまうのを何百回も繰り返してる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/01(火) 11:55:41 

    >>62
    ヤルより断るのが面倒なタイプ?
    脇毛つねにボウボウに生やしとくとかダメ?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/01(火) 11:58:31 

    子供を寝かしつけたら勉強しようと思うのに
    寝ちゃう。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/01(火) 12:02:58 

    >>2
    イラついたら、こっそりおいしいもの食べてる

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/01(火) 12:03:41 

    排水口の掃除が苦手
    今日やる気出ない

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/01(火) 12:05:25 

    >>226
    それまでの熱意ってことだわよ
    いいのいいの好きなことやれば

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/01(火) 12:12:53 

    >>216
    私も。
    なんなら私の代わりに解説してくれる人現れるの待ってる。答えは書いてるのに理解力なくて解説まで要求してくる人面倒で放置しちゃう。

    がるちゃん優しい人いる。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/01(火) 12:19:10 

    1つ嫌な部分がみえるとその人の全部いやになる

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/01(火) 12:21:38 

    >>2
    一日100回唱える
    「私は甘えてる。旦那は仕事頑張ってる」
    「私は甘えてる。旦那は仕事頑張ってる」
    「私は甘えてる。旦那は仕事頑張ってる」

    +7

    -14

  • 235. 匿名 2022/03/01(火) 12:25:11 

    子供を産んでから虐待事件のニュースが流れると目を背けたくなる
    心が押しつぶされそうになる

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/01(火) 12:26:31 

    >>214
    主に体力
    次に思っていたのと違う、です。
    人間関係もありますが、、、

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/01(火) 12:37:18 

    >>215
    私は生きることを頑張っています。ただ毎日を普通に生きること。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/01(火) 12:41:19 

    幼稚園への欠席電話が苦手
    (コロナで登園でも家庭保育で選べるようになってるが
    家庭保育してるの我が家だけなんです)

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/01(火) 12:43:52 

    冷淡・冷血人間
    人に優しくなろうという気はある
    ものの、振る舞い・発する言葉が
    冷たいらしい。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/01(火) 12:45:24 

    >>2
    ガルちゃんで愚痴る。

    あ、でもほかの人のエピソードとか聞いてまたいろいろ思い出して余計に怒りが増す場合もある。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/01(火) 12:48:13 

    >>11
    分かる~。

    私も早かろう悪かろうです。
    せっかちなのかなぁ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/01(火) 12:53:02 

    被害妄想。

    同居で共働きで夫は家事も育児もたいしてやらなくて、帰る実家もなくて、私は夫の一家に搾取されてるんじゃないか?とか思いはじめて、夜眠れなくなる。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/01(火) 13:31:00 

    >>10
    かなり重症だと思う。生き辛いでしょ?私もそうだったからわかるけど何で?どうしてこういう風に自分は思うの?って真剣に追求したら私の場合親だった。親の思考の癖の影響に行きついた。親もそうだった。
    過去に数人に「何と闘ってるの?」みたいな事聞かれてそれも考える機会になりました。今は本当に楽。過剰に人の目を気にし過ぎた末路だよ。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:33 

    方向音痴
    人見知り

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/01(火) 13:55:10 

    生理前に過食する

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/01(火) 14:11:56 

    化粧はほとんどしない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/01(火) 14:46:56 

    すぐにすみませんって言っちゃう

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/01(火) 14:47:22 

    無職なのに離婚したい

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/01(火) 14:49:38 

    >>2
    分かる…。
    夫がドジでイライラしてしまいます。(生理前とかヤバい。)

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2022/03/01(火) 14:54:44 

    人に嫌われたくなくて回りの目を気にしすぎる…😭

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/01(火) 14:58:39 

    >>217
    コメ主です

    それいいね、人を笑顔にできる仕事✨

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/01(火) 15:04:32 

    >>9
    ひと言余計で傷つける
    相手を怒らせる系じゃなければ
    さほど問題なし

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/01(火) 15:09:44 

    人の事より私。

    他人より自分が大事。

    他人の気持ちを考えられない。

    自分さえ良ければいい精神

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/01(火) 15:14:25 

    無職2年こどおば
    面接の勇気出ない

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/01(火) 15:34:08 

    >>97
    うれしい!たのしい!悲しい〜みたいな?それ以上考えなかったら、不安にならなさそうだけど…

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/01(火) 15:35:02 

    >>2
    相手だけが悪いと思い込まないようにする。被害者意識を捨てる

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/01(火) 15:44:56 

    勃ちが悪い

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/01(火) 15:46:47 

    紙類の整理がきらい

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/01(火) 15:50:07 

    内弁慶
    他所の人には低すぎる位腰が低いのに家族に対しては態度が横柄

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/01(火) 16:02:17 

    第一印象、大人しそうで何も言えなさそうなのに、実際気が強くてはっきり物を喋るし生意気だから悪いギャップを感じた人たちが周りから消えていく事。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/01(火) 16:03:15 

    追い込まれないとやらない
    家事も仕事も
    その方が集中力あがるんだもん

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/01(火) 16:13:48 

    人を大切にできない

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/01(火) 16:30:07 

    他人のせいにする所とネガティブな所
    うまく現実逃避できなくて毎日不安でしょうがない。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/01(火) 16:38:40 

    >>260
    わたしかと思った、、、

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/01(火) 16:46:01 

    会社員の男性が嫌いな私。だって会社員つまんないんだもん。
    本当に魅力に感じない。
    会社員じゃなくてレベルの高い人だと別れたくなる。
    私には勿体なさすぎるから。相手に幸せになって欲しい!
    自分が幸せになりたいのかも良くわかんなくなってきた。
    別に自分に自信がないわけではないので、さらに訳がわからん。
    旦那も困ってる。

    誰かなんか言ってください

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/01(火) 17:13:52 

    先延ばし癖。
    夜に後悔する。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/01(火) 17:30:49 

    人に左右される
    怠け癖
    面倒臭がり

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:14 

    >>39
    もっと出来る人世の中にいっぱいいるのになんで。。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:31 

    思った事を口に出せない
    先回りして考えて一番無難な事を言う。
    いつも人と壁を作ってしまう。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/01(火) 18:08:03 

    仕事断れない。
    後輩にも先輩にも押し付けられて体を壊しました。
    出来ないとか面倒くさいとか立場が!みたいな人が断る仕事が集中します。
    今入院中です。辛い。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/01(火) 18:08:23 

    八方美人

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/01(火) 18:23:59 

    真面目すぎる。融通が効かない
    ゼロヒャク思考で白黒はっきりしないと苦しい

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/01(火) 18:57:29 

    >>113
    付箋、メモを活用。大事なことは小声でブツブツと声に出してる。指差しで手順に間違えが無いかチェック。

    私はこれでミスが激減しました。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/01(火) 19:06:01 

    仕事できないのにプライドが高くてあからさまな雑用やれって言われるのはイヤです!こんな自分がダメなのはわかっていますがどうにもなりません

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/01(火) 19:13:20 

    >>62
    外見をもっともっと磨いて、
    高飛車なくらいな態度でいると、付き合う人も厳選されてくる

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/01(火) 19:22:47 

    ストレスが溜まると食べまくる

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/01(火) 19:34:14 

    >>161
    優しいコメントありがとうございます😭
    あまり遊びすぎないようにほどほどにはしたいです

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/01(火) 19:48:40 

    人を信用出来ない

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/01(火) 19:58:01 

    仕事が出来ない。働いています。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/01(火) 20:03:28 

    おちた物を拾って食べる
    ヨーグルトのふたの裏はなめる
    トイレ後の手洗いは数秒
    要は汚い

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/01(火) 20:09:21 

    書類の記入ミス!書いた瞬間から「あ!」って間違えてる。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/01(火) 20:10:58 

    逆転生活してる
    寝るのは朝6時

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/01(火) 20:17:09 

    人の何気ない一言を気にしてしまう

    私は40で、結婚したんですが20代で出来ちゃった結婚をした友人に
    「良い人間は、大体20代で結婚、出来ちゃった結婚するからね〜」
    っと言われて、その場は、何も言えずスルーしたんですが
    なんの意図があっていったんだろうって、悩んでしまってます。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/01(火) 20:26:28 

    ものすごいあがり症で、発表しなきゃいけない時に休んだりしちゃう。
    逃げたくないけど、沢山の人前が怖すぎて。。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/01(火) 20:31:25 

    頭痛持ちで、頭痛がない日が1ヶ月のうち数日しかない
    病院行って薬も飲んでるし、誰か改善策教えてほしいー

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/01(火) 20:51:46 

    外食してると、食べ方汚いって思われるんじゃないかと気にしてしまって緊張して、首が痛くなってうまく食べられない

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/01(火) 20:55:58 

    正義感が強すぎる。
    日本らしい規律とか常識、気遣いが出来ない人にイラつくこと。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/01(火) 21:10:14 

    夜寝る準備がおっくう過ぎて、夜ふかししてしまう。
    ( 歯磨き、お風呂、ストレッチ等)
    毎日寝不足。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/01(火) 21:11:03 

    仕事で注意されるとずっと引きずって、何日間も注意してくれた人と顔を合わせづらくなる

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/01(火) 21:14:55 

    豆腐メンタル

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/01(火) 21:32:21 

    糖質依存で、お腹すいた時と食後に眠くなります。
    血糖値は問題ないのですが…

    糖質を制限すると、イライラして、
    ストレス過多になってしまう…。
    それでまた糖質を食べてしまう。

    バカ食いはしないけど…。
    太っても無いけど

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/01(火) 21:37:18 

    思い通りにならないとなるまで行動する

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/01(火) 21:43:33 

    アラフィフなのにヒョウ柄大好き

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/01(火) 21:44:15 

    姿勢が悪い

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:34 

    >>13
    辞めたくなっても辞めてないんでしょ?
    いいんじゃないの~

    私もやる気なくなるし辞めたくなるよ
    悲しくて辛いなら無理矢理「私の為に言ってくれたんだ!」なんて思わなくても落ち込めばいいと思う
    前向きに捉えられる人のが少数じゃないかな

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:52 

    努力が本当にできない。
    小さい頃から大体のことは上手くできるし、最初は褒められるし楽しい。

    だけど一週間やってプロ並みの結果が出ないと諦めてしまう。
    プロや上達する人が努力してるのは知ってるけど、そのレベルになるまで打ち込める自信がなく熱意をなくしてやめてしまう。
    極めるほど何かを好きになれなくて焦りがある。

    楽しそうに続けている人たちはキラキラしていて心から羨ましい。
    どうしたらいいですかね?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/01(火) 22:05:55 

    >>260
    いいんじゃない?
    この人になら好き放題できると思って近づく人が撤退するだけの話でしょ。
    あなたじゃなくて相手の性格と見る目の問題。
    対等に仲良くなりたい人はそんなの気にしないしむしろ面白いよ。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/01(火) 22:12:13 

    今日職場で同僚から申し訳無さそうに、あなたは人間関係トラブルが多すぎる。悪口も多く、他の方のアドレスを受け止めないで自分が悪くない理由を探すから改善されない。一度受診したらどうかと言われました。改善策もしくは、アドレスをどなたかいただけませんか。よければあてはまりそうな病名など

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/01(火) 22:13:21 

    >>296
    私も~
    趣味と言える趣味がないな
    できなくて悔しい!上手くなりたい!みたいなのもない

    続けている人は楽しいからやれてるんじゃないの?
    本当に楽しいと思えることに出会えないと無理だと思う
    それでも続けたいなら嫌でも3ヶ月は続けると決めるとか?続けてみたら楽しさがわかるかもしれませんね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/01(火) 22:17:26 

    >>298
    例えばどんなエピソードがあるの?

    そこまで言われるって相当かも
    その職場だけでなくて他にも今までトラブルあった?
    何かアドバイス?とか注意されると腹がたつ?
    私もそうなんだけど、自信の無さの裏返しってことはないかな
    振る舞いの注意なのに、人格否定された気分になって過剰に自己防衛してしまうと言うか

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/01(火) 22:21:14 

    アラフォー独身!
    寂しいのに誰とも会いたくなく、どうしていいかわかりません。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/01(火) 22:32:53 

    >>299
    同じ人がいて嬉しいです。
    上達しなくても楽しめるぐらい、好きなものを探すのが一番ですかね。
    次にピンと来るものを見つけたら、とりあえず期間を設けて続けてみます。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/01(火) 22:42:09 

    おかねをためられない

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/01(火) 22:48:00 

    >>205
    そういう返事を求めてたんじゃないんだよね
    確かにその返しは反感買うと思う
    「そんなこと言われた傷つくよね~」じゃダメなの?
    なんで人を切るなんて良くないなんて言ったの?
    正論しか言わないなら女性同士の付き合いは難しいタイプだよね

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/01(火) 22:51:26 

    返事が遅い…既読スルーのまんま
    連絡も遅い…期限ギリギリ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/01(火) 22:52:48 

    >>300
    アドバイスや注意をうけると後からイライラします。理由はアドバイスした方が仕事が遅く業務量も私のほうが多い為いつもイライラして口調がキツくなってしまいます。(それは正論だけど、言い方が良くないと言われました。)過剰防衛はその通りかもしれません。
    今の職場は2ヶ月目です。前職も人間関係トラブルで辞めました。確かに自身のなさからか話を大げさに話す癖があり、自慢?と言われた事があります。後、夫婦仲も良くないです。精神科に受診すると病名がつくのでしょうか?今までの人間関係うまくいかなかった理由が知りたいです。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/01(火) 22:54:57 

    >>254
    むちゃくちゃわかるよ
    今考えてるのはバイト?就職?
    でもやってみればなんとかなると思うよ
    2年前は仕事なり学校なり行けてたんでしょ?大丈夫だよ慣れるまでは辛いと思うけど...

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/01(火) 22:58:17 

    >>11
    私は逆だから羨ましい。
    けど11さんとは多分一緒にいれない。
    きっとお互いいらいらする汗

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/01(火) 23:07:41 

    >>96
    ごめんなさい( >д<)主人と喧嘩して、食べる気力もないくらいつらくて、コメント見てすごく勇気付けられたのに、間違ってマイナスに触れてしまいました(>_<)

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/01(火) 23:09:31 

    ADHD
    人生で一度も健常者になったことがないので普通に出来ません
    普通にふるまうためにどうすればいいでしょう?
    今は友達をつくらないことで回避していますが・・・

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/01(火) 23:13:20 

    >>306
    多分受診してもあんまり意味ないと思う
    人格障害とか言われるだけじゃないかな

    その状況なら私もイライラするし、
    トラブルは本当に多いの? その人が言ってるだけじゃなくて?裏で悪口言っててもそれをわざわざ本人に伝えて受診しろなんてその人も変だと思うけど

    でも入職して2ヶ月で相手が引く程言い返すなんてすごいね
    大概の人は死ぬ程腹立っても我慢するだろうからやっぱりちょっと何かあるのかな
    我を忘れて怒ってしまうの?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/01(火) 23:15:52 

    >>11
    わかるわかる
    私も雑だと言われた

    水こぼさないようにするより、こぼしたら拭いた方が早いと思っちゃう

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/01(火) 23:16:57 

    すぐ極論を考えてしまう。
    突き詰めていったらこうなんだからもう終わりだ!はい!おわり!!ってなってしまう。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/01(火) 23:25:54 

    痩せたいとずっと思ってるのに痩せられない
    なのに産後10キロも太った
    痩せよう!と決めても生理前になると衝動が抑えられない
    子供が小さいから外に走りにもいけない
    家の中でコツコツ筋トレしてるけど痩せるの?
    弱い自分が本当にいやだ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/01(火) 23:30:59 

    本来ならすぐにでも婚活始めないと手遅れな年齢になりつつあるのに、何年も元彼を引きずって後悔し続けて前を向けずにいます。。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/01(火) 23:37:05 

    >>311
    受診はあまり意味ないかもなのですね。自分の事を文字にして読み返すとだいぶやばい女だなと思うのに、返信していただいてありがとうございます。夫から恐ろしく空気が読めない、人の気持ちが読めないと伝えられたので、そういう事なのかなと思います。怒りが強いので、同僚に悪口で吐き出す→評価が下がるの悪循環になってます。
    次転職する時は人間関係が極力少ない場所にします!

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/01(火) 23:38:19 

    >>7
    なるべく買わないでレンタルする。
    物を置くから掃除がめんどくさい

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/01(火) 23:55:04 

    >>46
    割とぎりぎりだと思いますよ。
    天気の良い日に無理矢理にでも散歩をする事をお勧めします。日光を浴びてセロトニンを増やしましょ!

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/01(火) 23:58:45 

    過去の苦しい状態からは抜け出したのに、
    何げない時にふと昔のことを思い出してクヨクヨしたり怒りの感情に振り回されたりする…。
    忘れたいのに忘れられない。。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/02(水) 00:04:59 

    未だに夢ばっか見てる。
    特に努力もしてないのに。
    まだ本気出してないだけって言い訳して。
    社会的にただのパート主婦なのに。
    優しい夫がいて経済的に困窮してるわけでもないんだからそれで満足すれば良いのに。
    でも気がつくと大きな事考えてるんだよね。
    自分が嫌になる。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/02(水) 00:09:43 

    両親の別居で母親の実家で10年祖父母と同居していましたが色んなことがあって祖父母嫌い嫌い病が治りません。
    (毎年おせち別々、人から頂いたお菓子は隠す祖母、畳が腐った部屋でリフォームさせてくれない、私が病気で入院して退院して帰ったら大丈夫?の一言もなく祖父母が笑ってバラエティーを見ていたり、毎日入院中看病にきた母も疲れているだろうに祖父のご飯しか用意してない祖母、ほんとはお前たちは外で住まないといけないのに私たちが見てやってるなど言う祖母)そんなこともあったのに自分達の下の世話や介護をさせられてました。

    今、ようやく結婚して平穏な日々を送っていますが今でもトラウマで母親の前で祖父母の悪口を沢山言いますが、母親は自分の親はそんなに悪い人間じゃないと祖父母を庇うため私はストレスでときたま
    発狂しそうになります。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/02(水) 00:16:56 

    >>316
    もしかしたら、発達障害的なことがある可能性とか…仮にもしあるとしたら、どんな傾向があるかとか、どの程度だとか、無ければ無いに越したことはないし、あればあったで、別に病気でも、おかしいことでも無いので、自分の傾向を客観的に知ることで、仕事を選ぶもそうかもれないし、イライラして怒りが収まらない時はこうしてみたら良いかもとか、何かもしかしたら、対策を立てられたりするかもしれないとちょっと思いました。

    あくまで専門家でもなんでもないので、私の知る範囲で、勝手にそうかもしれないと思ったことを書いてみたので、それが正解かどうかは分からないです。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/02(水) 00:21:58 

    他人と比べてしまう

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/02(水) 00:25:19 

    婚活中。すぐ人を好きになってしまう。
    そして好きになると好意がダダ漏れてしまって、相手を引かせてしまう😭
    感情のコントロールが難しい。。

    好きになってからだから、嫌われるとダメージが大きくて、身が持たない。
    もう少し冷静に婚活したい。。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/02(水) 00:25:57 

    >>283
    その言葉を聞いて、不快に思ったから気になったり悩むのでは?
    ふーん、そういう考えなんだ、色々な考え方の人がいて面白いなって思えるのなら悩まない。
    私なら自分が不快に感じる言葉や発言があまりにも多い人と一緒にいるのは居心地悪いので、距離をとります。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/02(水) 00:27:54 

    人見知り

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/02(水) 00:29:08 

    すぐ人に壁作っちゃう
    雑談うまくできない

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/02(水) 00:44:08 

    極端な白黒思考とマイナス思考。
    しんどいからやめたいけどやめられない。。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/02(水) 00:45:48 

    元々汗っかきだけど小心者だから緊張したりで滝汗になってしまう

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/02(水) 00:52:55 

    小さな良い習慣が続かない。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/02(水) 00:53:19 

    良い表情をキープできない。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/02(水) 01:15:05 

    >>12
    存分にダラけつつ、30秒後に動くぞ!って決めて頭の中で30秒数える
    するとなぜだかヨシッ!って腰が上がる

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/02(水) 01:22:25 

    隣で他人の愚痴や人生相談が始まった時、どう対処したらいいかわからない
    基本何も聞こえてませんな風を装うが、ね?って突然話振られたら何て言っていいか言葉が出て来ない
    そっとその場から去りたいが自分の席の隣でやられたら逃げられん

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/02(水) 01:27:18 

    >>2
    めんどくさいけど上手く操る
    褒める
    甘えさせてあげる
    そして借りを作って
    自由に遊んだり
    ほしいものを買ってもらう

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/02(水) 01:54:38 

    神経質で心配症すぎて辛い
    森泉みたいになりたい

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/02(水) 01:57:12 

    すぐカフェに寄ってしまう…

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/02(水) 03:24:43 

    キレると口が悪くなる

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/02(水) 03:25:29 

    写真うつりが悪い

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/02(水) 04:06:26 

    大食い

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/02(水) 05:23:22 

    コストコ行って、食材もろもろ買って、よーしこれで1ヶ月頑張るぞーって思っても、だいたい1週間で食べきってしまう。
    コストコ利用すると、食欲が増してしまい食費がかえって高くなってしまう、、。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/02(水) 07:31:52 

    過食嘔吐がやめられない
    毎日するんじゃなくてストレス溜まるとたまにやってしまう
    吐くために食べてる

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/02(水) 07:32:37 

    他人と自分を比べてしまう
    過去にあった辛い事をいつまでも思い出してしまう

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/02(水) 08:03:13 

    甘いお菓子やジュースが辞められない。つい、たべて食べ過ぎてしまい自己嫌悪。だからなかなか痩せられない

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/02(水) 08:30:18 

    片付けられない。
    食器や洗濯はちゃんとできるけど、雑貨とか小物を片付けられない。机の上が物で山盛り。
    いつ見ても家具だけスッキリ生活してる人は、どうしてるの?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/02(水) 08:33:54 

    >>10
    私もそう。職場でヒソヒソクスクスやってる人がいると、たとえ普段仲良く話してる人でも『え、私の事言ってる…?』って思って警戒してしまうし、気分がすごい落ちてしまう。同じ場にいてもほとんどの人は全く気にしてないのに。自分に自信がなさすぎるのが理由かなって思ってる。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/02(水) 10:50:55 

    >>10
    ちょっと違うかもだけど、たまたま読んだ本に

    人生はシナリオだ、嫌な人もすれ違う人も「○○日○時にすれ違おうね、よろしく」みたいに決めている

    みたいに書いてあった。
    正直シナリオとか信じてないけど、最近立て続けにスーパーのレジで並んでるお年寄りの行動が目についてしまって嫌な気分になっていた時に「この人ともここで会う約束したのかな」と思えば、少しだけ気が紛れたんだよね。
    シナリオがあると本気で思う必要ないけど、そう考えると「周り全員が敵として出会う約束する訳ないよね」とか、少しでも考える方向性を変えられないかな。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/02(水) 11:01:23 

    >>337
    同じ!!
    私の場合、頭がよくないから怒った時に相手に冷静に伝える言葉が出てこないんだよね。
    だからカーッとなると多分圧力でどうにかしようとしてしまって「ふざけんなよ、いい加減にしろよ、~してんじゃねぇよ」みたいな口調になってしまう。
    でも本当はそんな言葉使いたくないから、怒るような状態になる前に相手から離れる。
    その方がお互いの為になるかなって。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/02(水) 11:08:13 

    >>12
    私、髪を乾かすの大嫌いでつい自然乾燥してしまいがちなんだけど、(ショートヘアなので)60秒しか乾かしちゃ駄目って決めると、なぜかすぐ行動出来るよ!
    流石に乾かないからゆっーくり60秒数えてるけど(笑)
    こんな感じで何分でやる!って決めるとゲームっぽくていい感じよ!

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/02(水) 11:25:42 

    欲望のまま動いてしまう

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/02(水) 14:21:09 

    >>9
    発言する前に頭の中で台詞シミュレーション

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/02(水) 14:22:39 

    >>13
    注意してきた人よりシゴデキ女になってやる!

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/03(木) 17:50:08 

    料理面倒くさいけど大食い

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/12(土) 19:06:58 

    嫉妬しやすい
    モテた話とか誉められた話とかされたら心ザワザワして距離おきたくなる
    自分は告白とかされても友達に話さない...

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/13(日) 17:04:22 

    >>297
    私に対して、「大人しくてて良い子」みたいなイメージを持ってた年上の人の一部が離れていきます。そのたびに私って人間的に何か欠落してるのかな?とか思ってしまいますが、私のはっきりした性格を好いてくれる友達もいるので、そういう人を大事にしたいと思います😭回答ありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/13(日) 17:06:00 

    >>264
    なんか人からすごい優しそうとか大人しそうとかいうイメージ持たれるの困りますよね😭ワルそうに見えて、実は良い奴みたいなギャップとはまた違うし、、、

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/13(日) 18:48:33 

    >>355
    ほんとそうですよね!勝手に理想を作られて、勝手に幻滅して去っていくのを何度も見てきました、、、。

    酷いときには二重人格とか言われるし。

    いまは見た目を派手に調整中です!多少、変わるといいなぁ…という淡い期待を抱きながら。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/16(水) 00:54:25 

    >>356
    見た目とかいろいろ変えていったら第一印象も変わるし効果ありそうですね!二重人格とか言われてもどれも本当の自分だし!って思います、、
    裏表あるとか言われるけどじゃあそう言う人は清廉潔白なの??って思っちゃう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード