-
1. 匿名 2021/10/27(水) 00:01:14
今ではもうひとり暮らしに慣れすぎて、同居すると必ず破滅してしまいます。それくらいひとり暮らしが快適です。
ではそんな主から過去の自分へ
冬場頑張って水道代の節約と思いいちいちお湯を出しては青蛇口と赤蛇口で調節しての繰り返しをしてたけどそれ全然意味なかったよ。どんまい。+210
-2
-
2. 匿名 2021/10/27(水) 00:01:55
リボだけはやめとけ+257
-2
-
3. 匿名 2021/10/27(水) 00:01:55
浴室乾燥機は電気代高くつくよ
なるべく使わないように
+217
-2
-
4. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:12
野菜食べたほうがいいよ+199
-3
-
5. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:21
そのソファーは無駄よ+196
-9
-
6. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:25
料理得意ですか?+3
-4
-
7. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:36
タオルが生乾き臭で臭くなったら、湯船に45度以上のお湯溜めて20分くらい浸けてから洗濯するとにおい消えるよ+263
-0
-
8. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:36
NHKに騙されるな!!+228
-9
-
9. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:43
殺風景な部屋だからといって無理にいろいろインテリア用品とか家具とか買わなくていいよ
どうせすぐに雑多な部屋になるから+312
-1
-
10. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:50
除湿乾燥機、買いなさい。めちゃくちゃ使えるから。+196
-2
-
11. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:51
頼むからコタツとソファーは買わないでくれ
廃人セット
部屋狭くなるセット
捨てられないセット
だから+261
-4
-
12. 匿名 2021/10/27(水) 00:02:58
ホットクック便利だよ
一人暮らしで食洗機は必要ないと言う
先入観を捨てるのだ+86
-5
-
13. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:00
+139
-1
-
14. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:02
+13
-43
-
15. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:16
サランラップはちゃんとしたの買え
そこは妥協するな+236
-4
-
16. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:16
2年おきに引っ越すのやめなさい。+137
-1
-
17. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:16
アポなし訪問は基本出ないこと
出るとしてもチェーンつけたままで手にはスマホを持っておくこと+277
-0
-
18. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:18
引越し前にはりきって家具をあらかじめ揃えようとするな
すぐ飽きるからダンボール一個で始めなさい。+194
-2
-
19. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:21
今はそわそわして落ち着かないだろうけど、そのうち慣れるから大丈夫
大丈夫どころか今度は実家に帰ると落ち着かなくて1人の部屋に帰りたくなってるからね
一人暮らし最高だよ、心配すんな〜+246
-0
-
20. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:31
独り寝だから寒いんだ、と悲観せずすぐに高級羽毛布団を買いなさい
ほっかほかで安眠できるぞ+288
-1
-
21. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:31
+144
-7
-
22. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:34
節約、貯金を頑張ってくれて、ありがとう!+95
-2
-
23. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:49
自炊したら3日は皿洗わないから
もう自炊すんな!+115
-6
-
24. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:49
国内自給率あげるため米食べた方がいい+0
-74
-
25. 匿名 2021/10/27(水) 00:03:52
都民税はちゃんと払わないと、差し押さえられるよ+28
-0
-
26. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:02
シンクと洗面台は毎日1回拭いといたほうがいいよ+114
-1
-
27. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:17
水道代、使っても使わなくても料金変わらないよ。建物全体で算出される仕組みだった。+135
-0
-
28. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:32
共用部分がきれいな物件を選べ+138
-1
-
29. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:33
張り切ってオシャレなインテリア買うな
脱いだ服や鞄をかけるのに重宝する謎の置物になるだけだぞ+170
-1
-
30. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:45
一回プラスチックケースに服収納したら、もうコレでいいやーってなるからインテリアにこだわるなら最初のうちだよ。+79
-1
-
31. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:48
ロフトは辞めとけ+146
-3
-
32. 匿名 2021/10/27(水) 00:04:59
一人暮らしにあたって、泡立て器やフライ返しなど買うけど使わないよ。料理しないよ。+137
-1
-
33. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:00
埃ってすぐ溜まるから、毎日流れ作業でクイックルワイパーで拭いておくだけで大分汚くならないよ+105
-1
-
34. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:00
どうしたって寂しい夜は来るので、何かしら趣味を持つとよい+73
-1
-
35. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:00
オートロックの部屋に住みなさい。
その彼氏はストーカーになるよ。+181
-2
-
36. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:02
野菜はお鍋でとれ+78
-0
-
37. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:08
>>14
これ知り合いにそっくりなんだけど笑+4
-0
-
38. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:21
少しでも体調悪くなったら病院にかかりなさい。お金が勿体無いとか思わずに。貴女が放置したヘルペスは、20年たった今でも跡に残ってるのよ。+139
-2
-
39. 匿名 2021/10/27(水) 00:05:59
いつかのために食器2セット買っておこ♥️
↑そのいつかは10年経っても来ないよ。ごめんね。+313
-1
-
40. 匿名 2021/10/27(水) 00:06:08
電子レンジはすぐ買ったほうがいい。便利。+126
-1
-
41. 匿名 2021/10/27(水) 00:06:22
節約しようとゴミを5Lの袋にギュウギュウに詰めようと格闘してるけどスカスカでも20Lのを使った方がいいよ。月240円しか変わらないよ。+128
-5
-
42. 匿名 2021/10/27(水) 00:06:27
ピンポン来て見知らぬ人は全部居留守するのよわかった?+171
-2
-
43. 匿名 2021/10/27(水) 00:07:04
猫飼うと大変だよ。かわいいけど、やめなー😣+62
-9
-
44. 匿名 2021/10/27(水) 00:07:12
間に合わせで買ったものはなかなか買い直さないよ+122
-0
-
45. 匿名 2021/10/27(水) 00:07:14
宅配ボックスは便利!+68
-1
-
46. 匿名 2021/10/27(水) 00:07:32
大芝町に住みなさい。
通勤便利だから。+3
-9
-
47. 匿名 2021/10/27(水) 00:07:50
その粗大ゴミに出すのが手間な家具とビーズクッション本当に必要ですか?あと先のこと考えるべし。+151
-0
-
48. 匿名 2021/10/27(水) 00:08:28
気に入るものが見つかるまで大きめの家具家電は買うな!買うなら選び抜け!勿体なくて捨てられずにしょうもない物と長年暮らす羽目になるぞ…。+142
-3
-
49. 匿名 2021/10/27(水) 00:08:45
レンジと冷蔵庫はたくさん入るイイやつ買いな〜。+146
-2
-
50. 匿名 2021/10/27(水) 00:08:50
場所が問題ないんだから冷蔵庫は大き目でいいんだよ
消費電力その小さい一人暮らしのと同じだよ
あと冷蔵庫買う時は稼働音もきにしろ+83
-1
-
51. 匿名 2021/10/27(水) 00:09:01
>>31
なんでですか?憧れます。+1
-7
-
52. 匿名 2021/10/27(水) 00:10:09
>>3
これがガスの浴室乾燥機だとまだマシ
時間も短くて済む+22
-2
-
53. 匿名 2021/10/27(水) 00:10:28
>>51
物置になるだけ
しかもそこに置いたら二度と使わない+62
-1
-
54. 匿名 2021/10/27(水) 00:10:44
>>5
ソファーベッドは無駄だから、普通のベッドを買っておけ+91
-0
-
55. 匿名 2021/10/27(水) 00:11:16
トイレブルーレット便利だよ+9
-3
-
56. 匿名 2021/10/27(水) 00:11:20
>>21
この部屋に住みたい。
狭いけど居心地良く整えられた空間、プラス猫。
最高。+73
-2
-
57. 匿名 2021/10/27(水) 00:11:20
初期お洒落な生活に憧れて色々買わない方がいい
結局は使わない、邪魔、ゴミになる
物足りないぐらいが快適
+58
-0
-
58. 匿名 2021/10/27(水) 00:11:53
>>21
ひとり暮らしじゃないニャ🐱+65
-2
-
59. 匿名 2021/10/27(水) 00:12:09
台所便利グッズは100均じゃなくてちゃんとしたとこで買って!+47
-3
-
60. 匿名 2021/10/27(水) 00:12:19
壁紙に貼って剥がせるシールを信じるな。壁紙ごと剥がれて退去費用に頭を抱えるぞ。ポスターなど貼らなくても死なない、諦めろ。+115
-0
-
61. 匿名 2021/10/27(水) 00:13:15
ロフトの部屋はすぐ辞めときな!
とにかく大変で、住みづらいよ。ロフトベッドも暑いし地獄。急な階段もツラいよ。
+79
-4
-
62. 匿名 2021/10/27(水) 00:13:34
馴れ馴れしい人に注意
うちに料理食べに来ない?
尊敬する先輩を紹介したい等+66
-0
-
63. 匿名 2021/10/27(水) 00:14:07
>>39
わかる💖💖最終的に2日分作った料理を均等に分けるのに役立つよね💖💖+81
-0
-
64. 匿名 2021/10/27(水) 00:14:11
シンクの下などの隙間はあらかじめ全部テープでふさぎなさい!
さもなくばGが深夜に出て処理するまで眠れぬ孤独な闘いが待ってるから!+57
-1
-
65. 匿名 2021/10/27(水) 00:14:15
>>34
ひとり暮らしプロの皆さんの趣味聞きたい。
なーんも趣味がない。+14
-0
-
66. 匿名 2021/10/27(水) 00:15:21
部屋の趣味はその時々で変わるから、あんまり奇抜な色の家具を差し色みたいにして買うな!!+17
-2
-
67. 匿名 2021/10/27(水) 00:15:23
4年間、自炊と外食のハイブリッド生活を送った結果、初健康診断で要精密検査になったよ。コンビニ食やカップ麺など食べなかったし、一応食生活には気を使ってただけに動揺してるぜ😎フッ
+103
-2
-
68. 匿名 2021/10/27(水) 00:15:52
>>65
がるちゃん+11
-0
-
69. 匿名 2021/10/27(水) 00:16:04
隣の男に愛想良くしたらダメ
勘違いされて辛い目に合うよ+87
-0
-
70. 匿名 2021/10/27(水) 00:16:10
>>65
オンラインゲーム+9
-0
-
71. 匿名 2021/10/27(水) 00:16:58
ベッドにはマットレスじゃなくて敷き布団を敷くと晴れた日に干せてなんか清潔な気持ちになるぞ!+59
-3
-
72. 匿名 2021/10/27(水) 00:17:19
一人暮らしって不用意に人に話すな。家に行きたいだけで告ってくるやつまでいる+97
-1
-
73. 匿名 2021/10/27(水) 00:17:52
冷蔵庫はでかいのを買っておけ、損はしないから。
テンション上がって買ったソファ、すぐボロボロになるからやめておけ。テレビは小さめでも良い。+81
-0
-
74. 匿名 2021/10/27(水) 00:17:58
騒音がひどい時は、自分だけのライングループを作ってメモしていくと日時がわかって管理会社に伝えやすいよ!+86
-1
-
75. 匿名 2021/10/27(水) 00:18:47
>>65
趣味探しを趣味にすればいいよ。お金かかりすぎない範囲でなんでも体験してみるの。+45
-0
-
76. 匿名 2021/10/27(水) 00:18:49
>>65
わかる
私もなくて辛かった+9
-1
-
77. 匿名 2021/10/27(水) 00:22:04
質問です!
WiFiていりますか?
スマホの使い放題で充分ですか?+4
-3
-
78. 匿名 2021/10/27(水) 00:22:36
木造はやめよ。+29
-1
-
79. 匿名 2021/10/27(水) 00:24:15
>>21
猫ってこのくらいの部屋の狭さでも飼える?
飼いたいんだけど、運動不足とかなるかな?+9
-1
-
80. 匿名 2021/10/27(水) 00:24:44
味噌汁にはもっと味噌を入れなさい。その量ではただのお湯です。+72
-1
-
81. 匿名 2021/10/27(水) 00:25:07
洗濯機は買っても割とすぐ元が取れるし
女の子がランドリー行くと怖い思いすることあるから購入した方がいい+104
-0
-
82. 匿名 2021/10/27(水) 00:25:18
>>37
知り合いかな?ふんわりお嬢様ROOM | こだわり”部屋”FILE |こだわり”部屋”FILEwww.athome.co.jpオシャレに暮らすひとたちのインテリア事例/賃貸/1K/築30年/ひとり暮らし/部屋レイアウト/20代女性/ガーリーインテリア/白い部屋/模様替え/インテリアコーディネート/こだわり“部屋”FILE
+3
-8
-
83. 匿名 2021/10/27(水) 00:25:19
>>65
とりあえず映画の地上波放送をテレビの番組表から探して片っ端から見てる時期がありました。深夜のやつとか、結構面白かったです。あとは掃除!一人暮らしの部屋だとそもそも掃除するところが狭いのでその気になればすぐきれいにできますよ!+26
-3
-
84. 匿名 2021/10/27(水) 00:26:44
>>77
インターネット使い放題(無料)の物件に住んで自分でワンルーム用Wi-Fiを買うか、Wi-Fi付き物件を探すのがいいですよ!+29
-1
-
85. 匿名 2021/10/27(水) 00:27:10
引越し考えてベッドより布団、家具も最低限がいいよ+37
-1
-
86. 匿名 2021/10/27(水) 00:29:47
家賃安くても、日当たりの悪い部屋は、メンタルやられて、通院する羽目になるから、絶対住まない方がいいよ。+83
-0
-
87. 匿名 2021/10/27(水) 00:31:23
まじでソファーは買うな
結局ベッドでゴロゴロするし掃除の邪魔だし部屋が狭くなる+59
-1
-
88. 匿名 2021/10/27(水) 00:32:22
一人はやっぱり快適だよー+19
-0
-
89. 匿名 2021/10/27(水) 00:32:49
>>31
同感。ホコリ溜まるし、暑いし。+28
-2
-
90. 匿名 2021/10/27(水) 00:33:45
早く婚活をするんだ!
次の年からコロナが流行って、テレワークで出会いどころか、2年間近くほぼ誰とも会わない日々ばかりの生活になる。
一人の楽しみを見出そうと、ソロピクニックと名して、昼飯を近所の公園で一人食してみたり、早朝散歩などするようになるが、寂しさは日々積もっていくんだ。
そして、もう実家に帰ろうかと考えるようになる。
アラフォーになって3年目、一生独身が濃厚となったあなたに、嗚咽する夜がくるぞ。+98
-3
-
91. 匿名 2021/10/27(水) 00:36:58
>>79
縦に動けたら大丈夫だからキャットタワーにもなる棚置いてあげたらいける。
+23
-1
-
92. 匿名 2021/10/27(水) 00:38:07
少し下がってる半地下には住むな!!
その物件は、湿気でカビ地獄になるし、大家がクセ者の変態で、退去する時大変だから!+88
-1
-
93. 匿名 2021/10/27(水) 00:38:12
暴飲暴食し放題☆
備蓄用に買っとこうと思った食品もすぐ食べちゃうよ☆+17
-2
-
94. 匿名 2021/10/27(水) 00:39:32
おしゃれな雑貨を置くのもいいけどホコリ溜まるよ
収納ケースはプラスチックにすると掃除が楽
布製のやつはホコリが繊維に絡まる+41
-0
-
95. 匿名 2021/10/27(水) 00:40:59
>>62
一人暮らしとは関係ないけど過去にいた
大して仲良くないのに
「私たち親友だもんね?」「今度ウチでご飯食べない?」
家に行ったらもれなく勧誘だった…+47
-0
-
96. 匿名 2021/10/27(水) 00:44:45
>>8
NHKが嫌すぎてオートロックありかつ
テレビ付きのインターフォン付きのマンションにしか住めなくなった。+56
-3
-
97. 匿名 2021/10/27(水) 00:48:44
>>14
せっかくのお嬢様Roomなのにタンスがプラケース収納…+77
-0
-
98. 匿名 2021/10/27(水) 00:48:46
>>91
そうなんだ!キャットタワー置けばいいんだ!ありがとう😃+13
-1
-
99. 匿名 2021/10/27(水) 00:53:09
>>32
わ・か・る・〜!!
私も初めての一人暮らしを始めるにあたって張り切って無印でキッチン用品揃えたけど、いまだ一度も使ってない物が多々あるわ(^^;;
食器やコップもお洒落な物を揃えたけど実際に使うのって限られてくるしww+28
-2
-
100. 匿名 2021/10/27(水) 00:54:44
洗濯機は室内がいいよ+26
-2
-
101. 匿名 2021/10/27(水) 00:56:25
>>51
ロフトあるけどマジで物置にしかならん
ロフトって頭のすぐ上に天井あるからなんか窮屈で息苦しさ感じるし、ジメッと感や閉所感をも感じてしまうわ
+28
-0
-
102. 匿名 2021/10/27(水) 00:59:08
痩せてた時の服を『痩せたらまた着れるかも』などと取っておくのはやめておけ
万が一痩せたとしても流行は変わっている+69
-0
-
103. 匿名 2021/10/27(水) 01:01:17
>>5
姉に言ったけど聞く耳持たず(._.)+3
-2
-
104. 匿名 2021/10/27(水) 01:07:54
あんまり自炊頑張らずに
たまにはお惣菜でもいいよ
ひき肉はハンバーグじゃなくても
そぼろゴハンも十分美味しいよ
頑張らず家ではゆっくりまったりしてればいいよ+57
-0
-
105. 匿名 2021/10/27(水) 01:12:58
一人暮らし>>>>>>>不幸な二人暮らし
+64
-0
-
106. 匿名 2021/10/27(水) 01:13:18
>>14
賃貸?天井に穴開けたのか元から付いてるのかな+1
-1
-
107. 匿名 2021/10/27(水) 01:13:33
どんなに仕事が忙しくても自炊だけは続けとけー!
どうせ食材腐らせるから外食のがコスパいいなんて考え方はやめろー!!
やり続けないと身につかねえんだ料理は…
勘でやってた火加減が未知の領域になる日が来るぞ…
(得意料理だったものですら、もはや作り方を忘れたアラフォーの私より)+44
-1
-
108. 匿名 2021/10/27(水) 01:14:19
>>14
真ん中のシャツは何で掛けてるの?+4
-0
-
109. 匿名 2021/10/27(水) 01:15:37
>>27
そうなの?+10
-0
-
110. 匿名 2021/10/27(水) 01:17:06
寂しいからってSNSしながら晩酌するのはおやめなさい。
そのうちSNSしてなくても晩酌するのが習慣になってビール腹になりますよ。
+12
-0
-
111. 匿名 2021/10/27(水) 01:22:17
>>32
フライ返しは肉焼いた時とかに使ったけどトングとゴムベラはいらんかったw+8
-1
-
112. 匿名 2021/10/27(水) 01:23:19
>>103
そういうのは、人に要らんよって言われても実際に買ってみて「やっぱいらんかったな!」ってなるまでがセット+18
-1
-
113. 匿名 2021/10/27(水) 01:24:59
>>72
やばすぎ+13
-0
-
114. 匿名 2021/10/27(水) 01:25:03
>>13
この部屋だとソファーの前にローテーブルが欲しくなって
部屋が一気に狭くなりそう
ソファを先に買うと後悔するよね+54
-0
-
115. 匿名 2021/10/27(水) 01:27:49
>>114
このトピ以外でもみんなが張り切ってソファー買うなって口を揃えて言う意味をこのコメントで理解した+34
-0
-
116. 匿名 2021/10/27(水) 01:41:35
>>111
私はレンジで温めて熱くなったものを取るのにトング使うよ。
耐熱ゴムベラだと炒め物にも使えて便利。料理しないけど+6
-2
-
117. 匿名 2021/10/27(水) 01:44:35
国道の近くに住んだことで騒音に悩んで寝れないって後悔してるけど3ヶ月くらいで慣れてグースカ寝てるから大丈夫よ。
+26
-0
-
118. 匿名 2021/10/27(水) 01:45:29
>>11
大きいソファー買おうとしてた…+8
-1
-
119. 匿名 2021/10/27(水) 01:46:29
>>112
そうなんです!まさに!!
部屋の広さに対してソファが大きすぎたのか、やっぱりいらなかったって言ってました(笑)+8
-1
-
120. 匿名 2021/10/27(水) 01:55:12
アロマキャンドルを沢山並べても
オシャレ女子の部屋にはならない+22
-0
-
121. 匿名 2021/10/27(水) 02:01:02
>>119
いらんかったなー!まで自分でやってみたい時あるよね笑+5
-3
-
122. 匿名 2021/10/27(水) 02:09:01
床に物を置いたらだめだよ。
どんどん重なっていって、周りにも積まれていって最終的に掃除しなくなっちゃうよ。+34
-0
-
123. 匿名 2021/10/27(水) 02:13:15
防犯に気をつけること
カギを開けるときは背後を確認すること
防犯ベルと家のカギを一緒に持つこと
一人暮らしだと周りに言わないこと
カギを体から離さないこと(盗まれて合鍵を作られる)
窓は絶対に鍵をかけること
カーテンをピンクにしないこと
カーテンを開けたまま寝ないこと
女性ものの服をベランダに干さないこと
宅急便は起き配にしてドアを開けないこと
デリバリーを使わないこと
+37
-1
-
124. 匿名 2021/10/27(水) 02:15:08
青汁あんま意味ないから定期購入やめなー笑+9
-1
-
125. 匿名 2021/10/27(水) 02:20:50
>>108
シャツじゃなくて天蓋だと思う+14
-0
-
126. 匿名 2021/10/27(水) 02:25:29
>>51
一時期事情でロフトつきの狭い部屋に住んでたけどベッド代わりにしようと思うならやめたほうがいい
夏場死ぬほど暑いし寝ぼけて踏み外すかもしれないから冷や冷やした
物置にするにしても荷物を抱えて梯子を上り下りするのは危ない
結論いいこと何もない+64
-0
-
127. 匿名 2021/10/27(水) 02:26:35
>>111
トングはよくパスタ作るから私は使うけどパスタ作らない人ならいらないね+4
-1
-
128. 匿名 2021/10/27(水) 02:28:41
窓用エアコンとオイルヒーターは買うな。エアコン一台のほうが電気代少なくてその大きい部屋ちゃんと3部屋温めてくれるぞ。+15
-0
-
129. 匿名 2021/10/27(水) 02:49:12
>>41
うちは逆に大きい袋から小さい袋にした。夏にコバエがくるし見た目が悪いから。割高だしすぐになくなるけど仕方ない。+24
-0
-
130. 匿名 2021/10/27(水) 03:02:51
>>49
冷凍スペースも多い方が良いよ。+19
-0
-
131. 匿名 2021/10/27(水) 03:11:56
心配ないさー!
とりあえずビギンのオジー自慢のオリオンビールでも聞いて落ち着いて+7
-1
-
132. 匿名 2021/10/27(水) 03:13:41
色々と買いたいけれど、どうしょうか買うのを迷ったら止めておきな。本当に必要になってからで間に合うよ。+11
-0
-
133. 匿名 2021/10/27(水) 03:37:05
害虫駆除と消毒は無駄に金かかるだけだから自分でバルサン焚いとけ
効果変わらん+19
-0
-
134. 匿名 2021/10/27(水) 03:46:06
>>27
え???まじ??
どういう事??+13
-2
-
135. 匿名 2021/10/27(水) 05:07:38
1Kでコンセント繋ぐでかい掃除機はいらん+14
-0
-
136. 匿名 2021/10/27(水) 05:54:12
親と縁切っても保証人のことで困ったりしない。保証会社に頼めるんだよ〜。+21
-0
-
137. 匿名 2021/10/27(水) 06:05:25
米好きだから炊飯器があればいける。
トースターはなくても大丈夫だよw+1
-4
-
138. 匿名 2021/10/27(水) 06:23:16
>>51
ロフトに置いていた荷物がすべてカビた。
空気の通りが悪い。
夏はロフトは暑い。
冬はロフトがある分天井が高いからか暖房が効かなくて部屋が寒い。+36
-0
-
139. 匿名 2021/10/27(水) 06:46:16
>>5
私は逆にソファー買って良かったです。家にいる時はだいたいソファーで寛いでます。+32
-0
-
140. 匿名 2021/10/27(水) 06:51:16
>>27
こういうタイプあるみたいね
自分は対して使ってないのに高いな…ってなる+27
-0
-
141. 匿名 2021/10/27(水) 06:52:36
>>13
この女の子に対してベッド小さくない?+30
-0
-
142. 匿名 2021/10/27(水) 07:03:40
地下鉄路線の真上の古いアパートや安普請マンションはやめましょう。揺れないのは終電から始発までの短い時間だけ。あとはガタガタ揺れっぱなし+8
-1
-
143. 匿名 2021/10/27(水) 07:05:39
騒音が集合住宅の一番のストレスです
閑静な住宅は騒音対策しても逆効果です
外がうるさい方が住宅騒音が気になりません
騒音はバランス+21
-0
-
144. 匿名 2021/10/27(水) 07:07:45
エアコンなくてもこたつあればなんとかなる
ガチで電気料が安い
こたつのみ→4千円 エアコンフル→1万ごえ
くらい違う
ちゃんちゃんこにこたつが安上がり+12
-5
-
145. 匿名 2021/10/27(水) 07:17:56
炊飯器とお茶碗買わずにこれを買おう。余ったら冷蔵庫にも入れられる優れものだったわ。+2
-0
-
146. 匿名 2021/10/27(水) 07:22:07
大家さんが同じ場所に住んでる物件はやめとけ。
宅配の中身とか全て把握されている。+9
-6
-
147. 匿名 2021/10/27(水) 07:22:31
>>145
貼れてなかったわ+0
-0
-
148. 匿名 2021/10/27(水) 07:27:07
見栄を張って服とか靴とかバッグとか、バンバン買わないで貯めときな。それ、全部ゴミになるから。+7
-1
-
149. 匿名 2021/10/27(水) 07:27:25
>>145+14
-0
-
150. 匿名 2021/10/27(水) 07:28:53
ホームセンターを侮ってはいけないよ。
あとイオンのお布団コーナーも役立つよ+8
-0
-
151. 匿名 2021/10/27(水) 07:33:06
>>39
20年経っても来ないぞ😭+24
-0
-
152. 匿名 2021/10/27(水) 07:43:13
>>5
一人暮らしでソファ置ける広さのとこ住めたことなかった~+4
-0
-
153. 匿名 2021/10/27(水) 07:43:27
>>10
偉そうな口調
たいした人間でもないくせに+0
-66
-
154. 匿名 2021/10/27(水) 07:52:54
おしゃれな調理器具(フライパンやら鍋やら)どうせ焦げで汚くなるから!安くて使いやすいもの買いなさい!+8
-1
-
155. 匿名 2021/10/27(水) 07:53:32
>>10
うんうん。それで加湿機能付きは無くていいと思う。一人暮らしの部屋なら室内に洗濯物やら濡らしたタオル干すだけで加湿される。加湿機能付くと高いし手入れ面倒だし。+48
-0
-
156. 匿名 2021/10/27(水) 08:05:15
>>153
トピタイに「自分へ」ってあるだろ。+49
-0
-
157. 匿名 2021/10/27(水) 08:09:34
家具つきはやめとけ+5
-0
-
158. 匿名 2021/10/27(水) 08:10:46
ホームシックになるから友達と近いマンション探したほうがいいぞ+1
-6
-
159. 匿名 2021/10/27(水) 08:26:51
住民にも警戒すること。
エレベーターに一緒に乗らない。自分が何階の何号室に住んでるか知られないように気をつけて!!+26
-1
-
160. 匿名 2021/10/27(水) 08:37:28
>>55
タンクの形状によってはめちゃくちゃ飛び散る…+2
-0
-
161. 匿名 2021/10/27(水) 08:37:57
>>153
最近貴方みたいにやけに攻撃的な人、色んなトピでよく見るわ
プライベートが上手くいってないからって、なんの害もない人に八つ当たりするのはやめてね(^_^;)+34
-0
-
162. 匿名 2021/10/27(水) 08:38:18
無理に高いお金払って狭くて古い都心の部屋に住む必要ないよ。
少し都心からはずれると、もう少し安くて新しい部屋がたくさんあるから!+10
-2
-
163. 匿名 2021/10/27(水) 08:42:49
こんなのいらねえ!と思ったけどあったらとても便利だったのは脚立です+28
-1
-
164. 匿名 2021/10/27(水) 08:58:44
>>13
頭の位置逆が良い+9
-0
-
165. 匿名 2021/10/27(水) 09:12:14
>>61
私も初期の頃、ロフトに憧れて、ロフト付き部屋に住んでたけど、無駄だった
なんど寝ぼけてロフトの階段から足踏み外しそうになったことか+7
-2
-
166. 匿名 2021/10/27(水) 09:13:22
>>96
わかる。あとは変な宗教の勧誘もオートロック助かる。+12
-0
-
167. 匿名 2021/10/27(水) 09:13:31
>>151
大丈夫!仲間がここにもいる!笑+12
-1
-
168. 匿名 2021/10/27(水) 09:16:39
>>129
私も!週に2回出すから毎日自炊するけど思ったより小さい方で行ける。
一番小さいやつ買ってるよー!+4
-1
-
169. 匿名 2021/10/27(水) 09:27:45
独り暮らしと聞くと下心しかない男がよってくる確率高いけど、それで自分が傷つく必要はない。ちゃんとした男は人の気持ちを考えられるし、思いやりを持てる。この先ちゃんとした人に出会えるから大丈夫。+27
-0
-
170. 匿名 2021/10/27(水) 09:30:31
1階が飲食店のマンションはやめておきなさい+29
-0
-
171. 匿名 2021/10/27(水) 09:34:57
>>170
やっぱりGでますか?+5
-0
-
172. 匿名 2021/10/27(水) 09:43:28
家賃が安くても、プロパンガスは高いから都市ガスの物件を選びなさい。+19
-0
-
173. 匿名 2021/10/27(水) 10:00:34
その物件家賃安いけど住人の民度がヤバすぎるからやめておけ
毎日12時過ぎまで足音ドンドン笑い声ギャハギャハうるさい学生、いつも大音量でゲームや映画を見るアホ、深夜に洗濯機回して掃除機かけだすバカ、人の駐車場に勝手に停まってるナンバープレートのない改造車、毎朝2時間以上鳴り続けるどこかの部屋の目覚まし時計…本当にストレス半端ない2年間になるよ
そして掃除機と冷蔵庫は良いやつ買っときな~~~!!!
あと父親にもっと頻繁に会いに行きなさい
とてつもなく後悔するから+30
-1
-
174. 匿名 2021/10/27(水) 10:05:39
木造の物件はやめておけ。新築できれいに見えても、隣の住人が女を連れ込んでいたしている声がうるさくて気が狂いそうになるぞ!+18
-3
-
175. 匿名 2021/10/27(水) 10:27:17
>>173
エグすぎる
自分のとこなんて全然マシだった笑+14
-0
-
176. 匿名 2021/10/27(水) 10:37:21
>>1
破滅でなくて破綻では。+3
-0
-
177. 匿名 2021/10/27(水) 10:43:37
ベッドを移動するために解体したことある人います?
移動させたいけど分解できなくて困ってる・・・そして説明書もみつからない。+0
-0
-
178. 匿名 2021/10/27(水) 10:44:16
加湿器は安いのでいいよ。
高いのでも手入れできなきゃすぐかびるから小さいので使い捨てぐらいにするのがいい。+10
-0
-
179. 匿名 2021/10/27(水) 10:46:21
シャワーは15分以内に入ると電気代安くなるよ+6
-0
-
180. 匿名 2021/10/27(水) 10:49:43
>>177
自分でモンキーレンチを使って分解し、組み立てたことがあります。分解前、分解途中をスマホで撮影しておくと組み立てるときもわかりやすいです。+2
-0
-
181. 匿名 2021/10/27(水) 11:02:04
安くても良いからソファくらい買え+2
-4
-
182. 匿名 2021/10/27(水) 11:03:38
>>180
ありがとう!
モンキーレンチの検索から始めます!
+3
-1
-
183. 匿名 2021/10/27(水) 11:04:42
安くてボロい物件から順番に見せられて結局一番高い築浅アパートに決めたけど不動産屋の思う壺だよ!
同じ家賃でももっと良い物件あるよ!+9
-1
-
184. 匿名 2021/10/27(水) 11:06:33
安くても良いからカーテンくらい買え+8
-1
-
185. 匿名 2021/10/27(水) 11:07:00
>>13
この人ワンルームっぽいけど服はどこに収納するつもりなのかしら
でっかいテレビボードもソファも必要ないな+5
-3
-
186. 匿名 2021/10/27(水) 11:08:57
マンションのエントランスの自動ドアに気をつけて
後ろから男が着いてきて一緒にエレベーターに乗り込もうとしてくるから
コンビニに寄らずタクシーから降りたらすぐ帰りな+7
-0
-
187. 匿名 2021/10/27(水) 11:12:06
>>171
横。
出る。お好み焼き屋があるマンションの10階に住んでたけど出た
上の階は出ないって不動産が言ってたのに!+8
-1
-
188. 匿名 2021/10/27(水) 11:15:06
物は増やさないで。
ほとんどは必要がないから。+22
-0
-
189. 匿名 2021/10/27(水) 11:15:46
いいんだよ布団以外はジモティーでいいんだよ+7
-1
-
190. 匿名 2021/10/27(水) 11:19:25
>>15
業務スーパーのはなかなからいいよ!
冷凍に使うと匂いするから、普段使いに最高。+3
-5
-
191. 匿名 2021/10/27(水) 11:26:09
洗濯機と冷蔵庫はデカいのを買え。
布団や毛布まで洗濯乾燥できるのはとても便利。
デカい冷蔵庫は、コロナ禍のまとめ買いに役立った。+25
-0
-
192. 匿名 2021/10/27(水) 11:26:28
そんなにぬいぐるみ集めても
引っ越しの時大変になるだけだぞ。+10
-0
-
193. 匿名 2021/10/27(水) 11:28:19
>>62
アムウェイだな?
私も同じ経験ある。+8
-0
-
194. 匿名 2021/10/27(水) 11:45:52
>>13
ドレッサーがないなんて…テレビいらないからドレッサー置きたい+1
-13
-
195. 匿名 2021/10/27(水) 12:28:17
>>44
ほんとそう。
100均のものとか壊れなくて気にいってなくても買い換えられなくなる!+3
-2
-
196. 匿名 2021/10/27(水) 12:34:24
ガチの料理好きじゃないなら、調味料はお得だからと大きいサイズを買わない
こだわった料理するのなんて最初のうちだけ
賞味期限切れの調味料、特に油系は捨てるのに苦労する
あと、食材が余りがちになるので冷凍庫が大きい冷蔵庫を買ったほうが良い+13
-0
-
197. 匿名 2021/10/27(水) 13:27:13
>>1
え。なんで?
それ毎日寒い思いしてやってるのだが水道代は節約になってるよね?+5
-0
-
198. 匿名 2021/10/27(水) 13:29:09
>>15
節約して安いの使ってるけど別に問題なし
でも、クレラップやサランラップたまに使うと感動するw+5
-1
-
199. 匿名 2021/10/27(水) 13:36:22
>>51
>>31
私はロフト結構使ってたよ。
人が来るときに上に全部詰め込めるし収納になって便利だった。寝るときも天井が低くて落ち着いて安眠できてお気に入りの場所になったよ。ただ、最上階のロフトがいいかも。自分が一階とかで二階に住人いたら天井と床近すぎてうるさいと思う。私は上に階なくて快適だった
夏は暑いから下に布団敷いて寝る事にはなる。
まぁ、ガルだとロフト全否定よね...好みもあると思うよ。開放感もあって部屋広く見えるし。
あと、寝起きや酔っ払ってるときはしごから落ちないように注意だけどね😅+23
-0
-
200. 匿名 2021/10/27(水) 13:38:46
>>49
レンジ3000円のやつだけど4年目
安くても問題ないよ
冷蔵庫は自炊する人ならデカ目の方がいいね+6
-0
-
201. 匿名 2021/10/27(水) 13:41:06
>>60
最悪だった。。
壁ごと剥がれたり汚くなって結局全張り替えで退去費用対効果11万とかとられた。
賃貸はオススメしませんとか書いて欲しい..+13
-0
-
202. 匿名 2021/10/27(水) 13:45:44
>>96
今はオートロックじゃないけどオートロックの時はめっちゃ便利だった。
今はドアの前に直接来るからチェーン通してあけるとNHKのやつと至近距離で目があって名刺見せられる、、
まぁ、大丈夫でーすと相手が話す間も無くドア閉めるけど顔合わせるの気まずいw
ピンポンに故障中って紙貼っちゃおうかな..wインターホンもないのよ今の家+8
-0
-
203. 匿名 2021/10/27(水) 15:39:58
狭いからといってロフトはやめておきなさい。+1
-1
-
204. 匿名 2021/10/27(水) 16:54:17
>>11
寒い地域に引っ越して初めての冬を迎えるんだけど、コタツなくて大丈夫かな。ほかほかカーペットは買うつもり。灯油使うストーブとか置けないし。+5
-0
-
205. 匿名 2021/10/27(水) 17:21:37
物件に妥協はするな。家賃は払える限界のところで部屋を決めなさい
その部屋は安いけど虫だらけだ
次の部屋は家主が騒音主だ
引っ越すたびに家賃が上がった。最初から妥協しなければ引っ越し代はかからなかったのに
+20
-0
-
206. 匿名 2021/10/27(水) 17:27:46
>>163
脚立は必須だね
親が持ってきたときはへーえぐらいだったけどこれがないと電灯交換できない+6
-0
-
207. 匿名 2021/10/27(水) 17:31:21
>>141
ショートだと思う
180×85ぐらい
+1
-0
-
208. 匿名 2021/10/27(水) 17:38:24
最初からずっとベットを買わなかったあなたは素晴らしいよ。この後5年で4回引っ越すことになるからね。荷物少なくて助かったよ。ありがとう。+6
-1
-
209. 匿名 2021/10/27(水) 18:06:33
寂しくておかしくなりそうな時もあったけど、結構慣れるよ。
+8
-0
-
210. 匿名 2021/10/27(水) 18:07:55
管理人に愛想良くしちゃダメ。干渉される
+6
-0
-
211. 匿名 2021/10/27(水) 18:23:16
>>27
だいたい高めに設定されてるよね。倍ぐらいの値段。+4
-0
-
212. 匿名 2021/10/27(水) 18:24:52
>>144
やっぱり、コタツ買おうかな。足が冷えるのよ。+5
-0
-
213. 匿名 2021/10/27(水) 18:46:10
>>13
テーブルがない+0
-0
-
214. 匿名 2021/10/27(水) 20:32:08
>>20
離婚して一人暮らし始めてもうすぐ半年…
羽毛布団欲しいと思いつつ金欠で後回しにしていましたが、すごくぐさっときました!笑+6
-1
-
215. 匿名 2021/10/27(水) 20:41:18
>>127
トングは肉や魚焼くとき使うよ+1
-0
-
216. 匿名 2021/10/27(水) 20:47:01
>>212
ホットカーペットにしたら?+4
-0
-
217. 匿名 2021/10/27(水) 20:49:22
>>194
ドレッサーなんていちばんいらんやろ笑+7
-0
-
218. 匿名 2021/10/27(水) 20:54:08
食器洗いが嫌すぎて溜めまくった結果、紙皿や割り箸使ってた自分へ。「高いし、1人分の食器すら洗えないなんてダメ人間だ」と何年も迷ってないで、さっさと食洗機を買え!!!自炊やる気も起きるし、ストレスなくなるぞ!!+12
-0
-
219. 匿名 2021/10/27(水) 22:08:38
体調悪くなった時用の食材ストックはしっかりね
胃腸炎になって食べる気力なく食事せずひたすら寝てたんだけど、2.3日でよくなってきていざ仕事戻ろうと思ったら倒れたよ〜+5
-0
-
220. 匿名 2021/10/27(水) 22:24:29
>>27
うちそのタイプで毎月家賃に2000円含まれてるから朝も夜も洗濯回せるのが嬉しい
むしろ使わないと損する気がして…笑
+2
-0
-
221. 匿名 2021/10/27(水) 23:02:57
「駅近だと家賃高いし、学生の溜まり場になっちゃいますよ〜」って言ってちょっと遠目の安いアパート紹介する作戦だから、無視して駅近にしろ+7
-1
-
222. 匿名 2021/10/27(水) 23:05:47
>>34
お母さんみたいw+2
-0
-
223. 匿名 2021/10/27(水) 23:14:31
>>1
男を家にはあげるな。
付き合いたいなら向こうの家に
行くこと。+1
-0
-
224. 匿名 2021/10/28(木) 00:23:13
>>172
プロパンガスで倍と考えても予算とどっこいどっこいでいい物件ならいいと思う
例えば、予算7万なら都市ガスなら7万管理費込みでいいけどプロパンなら6.56千円管理費込くらいでプロパンの方が条件よかったらね
その部屋に男とか住み着いて同棲とかしようもんならガス代バカ上がるけど..+2
-0
-
225. 匿名 2021/10/28(木) 00:25:58
>>174
木造しか予算的に無理な子もおるんやで
隣や上下が常識人かは木造は1番左右されるけどね。
ただ、上が静かに生活してても足音はするし隣が普通でも生活音は筒抜けだから神経質な人は少し値段張ってもrcか鉄骨だね(軽量鉄骨と木造は似たようなもん)+3
-0
-
226. 匿名 2021/10/28(木) 00:28:11
>>126
具合が悪い時に上り下がりしなきゃいけないのもキツそう!+3
-2
-
227. 匿名 2021/10/28(木) 00:28:49
>>216
>>212
電気毛布とか?
ホットカーペットよりコタツや電気毛布の方が電気代安いよ。
+1
-0
-
228. 匿名 2021/10/28(木) 00:35:39
一人暮らしだけど全部その通り過ぎて凄い
これからする予定の人は本当皆参考にした方がいいよ〜!+4
-1
-
229. 匿名 2021/10/28(木) 00:39:07
>>216
その場から動けなくなるし、部屋が暖かくなるわけじゃないから結局辛くなって、今年は速暖のグラファイトヒーターを買っちゃったよ
4時間で100円くらいで電気代怖いけど…+2
-0
-
230. 匿名 2021/10/28(木) 06:29:37
ベッド、奮発して買ったけどイマイチ体に合ってるか微妙だから、シモンズにした方がいいよ+1
-1
-
231. 匿名 2021/10/29(金) 12:13:46
ベランダにガラクタを置かないように!アパートの塗替えに来た業者にボロクソ言われるぞ!
+0
-0
-
232. 匿名 2021/10/31(日) 05:52:35
>>173
よく2年耐えたね💦+1
-0
-
233. 匿名 2021/11/14(日) 22:53:09
>>3
換気扇回すだけで効果的って聞いたけどどうなんだろう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する