-
1. 匿名 2025/04/26(土) 20:51:45
スクールカースト、小中からはわかるけど返信
幼少の世界からあるよね?
(意図なく)
なんなんだろうね?+243
-29
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:21 [通報]
あるよ返信+295
-3
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:30 [通報]
私の子供は100%カースト下位になるだろうから、子供は産まないと決めてる返信+217
-38
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:41 [通報]
+133
-10
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 20:52:53 [通報]
トピ採用される基準がもうわかんないな返信+87
-14
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:06 [通報]
住む場所からしてカーストあるからね返信+175
-3
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:09 [通報]
>>1返信
ある+29
-1
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:09 [通報]
あるあるあるある返信
幼稚園の頃積み木は陽キャしか遊んじゃいけないって風潮あったよ+42
-37
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:10 [通報]
集団に所属しはじめたらしょうがない返信+85
-2
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:19 [通報]
+31
-2
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:20 [通報]
あったよね返信
3歳位からあったと思う
本能的なものなんだろうね
+160
-1
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:27 [通報]
可愛い子返信
お金持ちの子+112
-15
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:49 [通報]
インドの本格的な話やなく?返信+2
-4
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 20:53:50 [通報]
>>1返信
気の強い子が主導権を握るよね
私大人しいし言葉が上手く出ないから奴隷だったわ+258
-2
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:12 [通報]
遺伝って知ってるかい?返信
いいとか悪いとかじゃなく、みんな生まれた時からすでに同じラインじゃないんだよ?
+97
-2
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:30 [通報]
小さい頃は自分の親の仕事や収入の自慢し合うからじゃないかな返信+8
-11
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:33 [通報]
>>14返信
お兄ちゃんがいる子が結構ボスっぽい位置になりやすかった記憶がある+125
-10
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 20:54:57 [通報]
カースト? ヒエラルキーじゃね?返信
カーストとヒエラルキーの違いは、まずカーストがインドの身分制度で、生まれつき身分が決まり、差別的な意味合いがあるのに対し、ヒエラルキーは組織内での上下関係や階級を指し、能力や努力によって地位が変動する点が挙げられます。つまり、カーストは固定的な身分制度、ヒエラルキーは流動的な階級制度と言えるでしょう+86
-13
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:03 [通報]
>>3返信
子供時代のカースト下位も悪くないなって思って産んじゃった
今も別にカースト高くはないけど大人になったらそれなりに幸せになっちゃって…+131
-28
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:09 [通報]
幼稚園のとき、陽キャの女の子たちいた返信
私は当時から陰キャ+49
-3
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:09 [通報]
家庭内でもカーストある返信+13
-3
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:15 [通報]
アメリカにいた時、保育園児くらいの白人と黒人の女の子二人が抱き合って遊んでたけど、なんでこっから差別が生まれるのかなと思った事ある返信+132
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:19 [通報]
>>8返信
意味分からん+23
-4
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 20:55:33 [通報]
>>13返信
それな+4
-0
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:01 [通報]
>>17返信
そうね日に焼けた色黒のサッカーやってるお兄ちゃんがいる子!
だから今のしまじろうのにゃっきい見るとモヤモヤしちゃう
らむりんはここまでモヤつかせてこなかった+49
-5
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:03 [通報]
人間は上下付けたがる生き物なんでしょうね。返信
ガルちゃんでも何となく、カーストあるよね。+11
-1
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:22 [通報]
私いつもカースト外の珍獣扱いだった様な気がする。返信+47
-2
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:40 [通報]
あるよ。返信
可愛い子、愛嬌のある明るい子。
この辺がお遊戯会で目立つ役をやる。
単に積極的に自己アピール出来る素質があるってことじゃないのかな。+73
-4
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:49 [通報]
>>1返信
産まれた時から・・・!
親のせいで!+7
-3
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:51 [通報]
>>15返信
そうなんだけどそれなりに幸せになっちゃうから産んじゃうのよ
+6
-9
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 20:57:59 [通報]
ある返信
幼稚園では男女ともに不細工でも陽キャがスクールカースト上位だよね
勉強ができる大人しい美少女タイプは空気
運動ができるかと、性格が明るいかの二つのみ
これらのタイプは中学くらいで現実を思い知る
うちの幼稚園も不細工な陽キャが男女ともに目立ってるグループ+59
-10
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 20:57:59 [通報]
普通にある返信+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:10 [通報]
>>1返信
あるけど中学あたりで逆転し始めるw+9
-9
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:14 [通報]
>>1返信
幼少期のカーストって誰が決めてるの?+7
-1
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:17 [通報]
いわゆるカースト下位の人がそれ言ってるだけだよね返信
その他の人は特に気にしていない。+20
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:27 [通報]
>>1日本にはない返信+1
-2
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:30 [通報]
ある返信
カーストの上になりやすい人、下になりやすい人の傾向も幼少期から大人まで固定化されてない?
上はギャル 発言強い 気が強い
下はオタク おとなしい 気が弱い
みたいな+38
-4
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:31 [通報]
>>3返信
それぞれ気が合う子同士で仲良くなるから気にしなくていいよ+114
-13
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:37 [通報]
あるよね返信
先生に気に入られたら過ごしやすい+7
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 20:58:40 [通報]
>>1返信
それはあると思う。小学3年くらいからひどくなるよ。無視の強制とかカースト制度のせいでトラウマ消えない。たぶん今の方が酷いと思う。+25
-3
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 20:59:11 [通報]
>>28返信
顔関係なくない?
今は大半の園が自分がやりたい役をやるのみだよ+14
-5
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:00 [通報]
それが意図せず悪気なくあるものなら それで傷つくことがないようにすれば みんな違ってみんないい、を体現できればいいよね返信+4
-1
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:04 [通報]
>>1返信
そんなの気にして生きてないよ
+6
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:06 [通報]
自分の子供が保育園時の頃に親を見て決めてるところ一理あるな、と思った返信
若くて綺麗でオシャレで陽キャなお母さんだとそれだけでその親の子はカースト上位だった
その親の子だからってのもあるかもだけど、明らかに子供に値踏みされてるの感じた+37
-6
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:07 [通報]
>>34返信
発言権が強くて力の強いグループって感じかな
大体気が強い不細工+35
-2
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:24 [通報]
あるけど大人になってもそのままとは限らない。返信
30ぐらいにみんなで会ったら勉強できる子が大企業に勤めていたり起業していたりで逆転してた+38
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:50 [通報]
>>17返信
お姉ちゃんいる妹もマウント取ってくる。自分もお姉ちゃんと同じレベルだと勘違いしてるのかうちの子に、〇〇ってまだこれ好きなのぉ⁈とかこれできないだろうから私がやってあげる!とか。
聞いてて気分悪い。+101
-1
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 21:00:59 [通報]
ギリ小1でもいい?返信
小学校全体のプール大会があって、小6のお兄さんお姉さんがプールサイドに座ってる小1の子の手を取って一緒に泳ぐ(バタ足させる)っていう項目があるんだけど、可愛い子を真っ先にさらっていくリーダー格の小6、余ったぶちゃいくだったり暗そうな子の手を取る陰キャの小6という格差社会があった
私は蓄膿症で鼻の下ズルムケのぶちゃいくだったし陰キャの小6だったので想像通りの結果
ちびまるこちゃんにもあったよね、遠足で気の合わない上級生とギスギスする…あんな感じ
+47
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 21:01:01 [通報]
>>5返信
あみだくじじゃん?+1
-1
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 21:01:28 [通報]
保育園で0歳から入ってた子は、なんか強かった印象。返信+19
-1
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 21:01:49 [通報]
陽キャのカースト上位は公立行って、大人しい子が私立行って将来逆転するとかあるあるだよ。返信
比べても仕方ない。+34
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:02 [通報]
>>12返信
違う
気が強く運動ができるかのみ+65
-3
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:08 [通報]
発言強くてギャルだけど不美人返信
おとなしいガリ勉美人
このタイプは気の強い美人と不美人な根暗と違って、環境によってカーストが上下しがち
ただし、つけ込まれやすい自己肯定感低めタイプは、どの環境やどのグループでも格下扱いされる
おとなしくても自己肯定感さえあれば雑に扱われない+20
-1
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:09 [通報]
>>18返信
豆知識はべつにいいよ
今は普通にスクールカーストとかいうじゃん+43
-4
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:25 [通報]
>>1返信
口が上手い
何故か自信たっぷり
下のきょうだいに親と同じ口調で小言+8
-1
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 21:02:28 [通報]
保育園に通う3歳の娘は今のところ、同性のお友達と満遍なく仲良くしているけど
この先大きくなるにつれてカースト?グループ?に別れていくのかなぁ…なんて考えると少し胸がキュッとする
もちろん合う合わないは人間お互いあるけれど
可愛い年頃同士の戯れをお迎えの時に見ていると余計にお友達を大切に仲良くいてねって思ってしまいます
トピズレだったらごめんなさい
+47
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:23 [通報]
保育園幼稚園のときは親が陽キャの子が威張り散らしてたけど、小学生になってその子があまりに勉強できないのが露呈してからはずいぶん控えめになってた。返信+18
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:42 [通報]
>>45返信
体と声がでかいだけよね+7
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:45 [通報]
>>35返信
嫌な思いしてないなら周りの人に感謝したらいいと思う+5
-4
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:59 [通報]
花いちもんめは分かりやすいよ返信+28
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 21:04:07 [通報]
幼稚園のママ友にもなんとなくカーストあるよね返信+20
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 21:04:33 [通報]
>>50返信
親が忙しいからなんでも自分でやってきたのかもね+8
-1
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 21:05:13 [通報]
>>5返信
例えば「好きなおにぎり」
とかより、よほど意味あると思うが。+6
-1
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 21:05:36 [通報]
ボスママの子供は、勘違いして自分も強いと思ってるけど、ボスママが本当の意味でまわりから慕われているわけではないから、盛者必衰…。返信+10
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 21:05:45 [通報]
>>58返信
そう
でもそういう子達に限って、物おじしなくて明るいから自然に権力を持っていく感じ+11
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 21:06:05 [通報]
>>10返信
アチュート奴隷以下って凄いな..+8
-0
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 21:06:13 [通報]
>>51返信
公立の方が頭いいから逆じゃない?陽キャは勉強しないから滑り止めの私立行くの。+8
-11
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 21:06:29 [通報]
>>14返信
そういうカーストが一番イラつく。
お金持ち、美人、頭がいい、が上にくるのはわかるけど、バカのくせに気が強いとか、ブスのくせにボスタイプみたいなのが上にくるのは抵抗あるよね~。+109
-8
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 21:07:13 [通報]
>>61返信
うちはないかなあ
ただ一人だけ、上の子が卒園していて先生と仲がいい親はボスママっぽかった
+9
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 21:07:32 [通報]
ある!返信
自分の小さな頃は気づかなかったけと、子供が幼稚園に入ってカーストを感じたよ。
やっぱり小さな頃から目立ったりする子は決まってた!
あと幼稚園の頃、年中さんの陽キャグループが5対5の合コンみたいなのやってたw
ウチの子はすみっこで塗り絵してたw+17
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 21:07:46 [通報]
>>67返信
横だけどそれ田舎だからでは+21
-2
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:11 [通報]
幼児期のカーストなんてあんまり意味ない返信
中学あたりのイケメン美女、勉強できたらいいけどそうでもないとただの底辺
+25
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:14 [通報]
>>31返信
そうそう。だからカーストってバカみたいっておもう。
たいした事ない人間が威張っちゃってさ。中学で現実知るならまだしも、田舎はそのまま変わらなかったりするからなぁ。で、高校になってもそいつらはつるんで成長しない。
大人になって勉強できた子達が逆転するけどね。+51
-2
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:19 [通報]
>>28返信
お遊戯会で目立つ役ね、私ボケっとしてたからなんにも考えずに適当な役充てがわれてた気がするw
幼い頃から主役やりたい!なんて自我持っててすごい+18
-1
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:20 [通報]
>>38返信
カースト下位だったけど上位に行きたかった
下位の子とも合わない
本当の友達はいない
+27
-1
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:58 [通報]
>>41返信
今はそうだよね。
すみません。
子供の時の話をしてしまいました。+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:02 [通報]
>>35返信
下位だと立場をわきまえないといけないから意識してるのでは
学校なんかでも上位が一番偉いみたいにみんな思ってたけどな+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 21:09:04 [通報]
もちろん幼稚園の頃からあった返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:07 [通報]
運動神経のいい子や不細工が幅を利かせられるのなんて幼稚園のときくらいでしょ返信
徐々に学力と容姿になってくる+10
-3
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:36 [通報]
>>17返信
お姉ちゃん妹の子がとにかく気が強い。+35
-1
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 21:11:56 [通報]
>>45返信
そういう子がカーストトップだと誰が決めてるの?+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 21:12:41 [通報]
>>67返信
それは地域によって違うから。+14
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 21:13:55 [通報]
>>67返信
ヨコ
お母さんもおとなしめで
幼稚園で下に見られてた子が
さくっと私立小学校へ進んで
子供たちも「◯◯ちゃんの小学校、名前が長くてカッコいいんだよ(〜大学附属小学校みたいな)!!」って一気に立場逆転してた
お受験すること周りに一切気づかせなかったの凄い+41
-3
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 21:14:18 [通報]
>>13返信
シナチクちゃんの祖国にもあるでしょ
戸籍と党内のポジション
その前に党員かどうか+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 21:15:12 [通報]
>>8返信
そこはブランコかままごと用品じゃない?
パズルとか積み木はおとなしい子の遊びだったよ+17
-3
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 21:16:16 [通報]
>>3返信
私は陽キャでも隠キャでもないからか、
上の子は隠キャ、下の子は陽キャになりました+17
-2
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 21:16:18 [通報]
生まれた瞬間から可愛い赤ちゃんとブサイクな赤ちゃんがいるんだもの返信+8
-3
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 21:18:15 [通報]
>>19返信
>>38
底辺だといじめられやすいんだよ
底辺だった人にしかわかんないだろうけど
私も絶対あんな不幸な子供は産まないと思った+84
-1
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 21:18:31 [通報]
あるある!年少の時はなかったけど、年中からハッキリ分かるようになった。返信
親がギャルっぽい子とか、上に兄姉がいる子とかダンスしてる子。
会話が「昨日のティックトックのダンス見たー?」だし、ごっこ遊びとかプリキュアはもうダサい、みたいな感じ。+13
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 21:19:03 [通報]
>>15返信
カースト頂点✕カースト上位の親から生まれておじおば祖父母もカースト上位タイプなのに私含めきょうだい全員カースト…だわ+7
-0
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 21:20:30 [通報]
>>8返信
住宅街にある小さな公園は陽キャの溜まり場だった
陰キャが行くと帰れ!って石投げたりされた+8
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 21:21:46 [通報]
中学生の時のスクールカーストはほぼ顔だった。でも学力高めの子はスクールカースト上位の子には少なかったかも返信+10
-2
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 21:22:15 [通報]
>>3返信
私、病気で病院暮らしと自宅療養。幼稚園は3年間で60日ほどしか通えず、同世代の友達と会話したことないから人間関係苦手で小学校から今までボッチの陰キャ
さらに私は吃音持ち
私の子供。男の子2人いるけど、幼稚園から1軍陽キャ
ひとりはサッカー、ひとりは体操習ってて女子からキャーキャーされてる
「あそこの塊が1軍だなって」もう雰囲気でわかる
ただ1軍の親達もみんな雰囲気同じなんだよね
美容師経営の夫に似たんだと思う、私に似なくて良かった+14
-14
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 21:22:17 [通報]
>>38返信
底辺同士で一応友達いたけど
大して楽しくなかったよ
お互いこいつよりマシとか見下し合ってたし
虚しさしかない+48
-1
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 21:22:37 [通報]
>>75返信
上位に行きたいってことはないけど、下位の子ってアニオタとかジャニオタで全く興味ないからそのへん合わなかった+27
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 21:24:12 [通報]
>>75返信
結構これになるのかな
私もだったんだけど大人になって身の丈に合わない性格のグループに憧れず目の前の仲良くしてくれる子と向き合えてたらもっと学生生活楽しめてたのかなって思うことがある+38
-0
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 21:24:40 [通報]
ある返信
幼稚園の先生だって見た目で差別してたよ+8
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 21:25:05 [通報]
>>92返信
うちは賑やかさだったな
容姿は関係なかった気がする+10
-0
-
99. インドジン ユルサナイ カラネ ナマステ カレーダイスキ ヨ 2025/04/26(土) 21:26:48 ID:CTZ2SrEjFc [通報]
>>54返信
Jock
queen bee+5
-1
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 21:27:01 [通報]
>>11返信
2歳
指示する子
指示される子
無視される子
まだ同じ遊びをする発達段階じゃない子
になってる
言葉が早い子は意思表示がきつめ+46
-2
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 21:28:39 [通報]
幼稚園の時強めだった子は中学生になっても変わらず強かった。返信
まれに小学生の頃自己中すぎてハブられて中学入る頃にはすっかり目立たなくなる子も居たけどかなり少数。+26
-1
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 21:29:25 [通報]
>>28 それね。気の強さってより打てば響く子っていうのかな。担任の問いかけはもちろん、男子のおふざけにもリアクションしてガヤガヤ出来るけど、女子らしい遊びも楽しそうに遊ぶ。見た目もヘアアレンジを色々してたり、ママに頼み込んでペディキュア塗っててプールの時にお友達同士でステキねーって言い合うみたいな。娘のお友達がそういう子で穏やかだけど活気のある子で人気者だった。返信+28
-1
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 21:30:16 [通報]
>>81返信
見ればわかるよ
力のあるグループ(中心にいるグループ)=カースト上位じゃない?
+9
-0
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 21:30:53 [通報]
>>38返信
それでもあいつら底辺だなって見下されたりする+16
-2
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:14 [通報]
>>11返信
そう、なんだかわからないけどあるよね。
うまく説明できない感じ。+24
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:23 [通報]
>>23返信
流行事はカースト上位の子がするもの!みたいなのが自然とできてなかった?
積み木が流行ったらカースト上位の子達が他の子を退けて積み木に集って、陰キャが積み木に触ろうとしたら追い出したり+15
-1
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 21:31:24 [通報]
>>99返信
名前どうしたの😂+5
-1
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 21:32:03 [通報]
>>104返信
幼稚園のときは、運動神経が悪かったり外遊びが嫌いな子は見くだされやすい
だけど学力と容姿があれば逆転する+34
-0
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 21:34:26 [通報]
>>6返信
例えば?+1
-1
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 21:34:31 [通報]
>>101返信
おとなしくなる子いる
大抵意地悪してたのが親にバレてすごい叱られたと言ってた+6
-2
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 21:35:24 [通報]
>>1返信
あるよね。
年中さんだった時、途中入園して来た子と一緒に遊んでいたんだけど急に登園しなくなって「どうしたんだろ」と思ってたら先生がクラスのみんなに「◯◯ちゃんは友達がいなかったみたいで幼稚園をやめました」って言ってさ。私は友達じゃなかったの?ってショックだった。
中学生になって思い出したのは、そういえば華やかな女の子グループを羨ましそうに見てたなってこと。
なるほど、地味な私とはその場凌ぎだってことか。
その場凌ぎでとりあえず誰かと一緒にいようとするの、こんな小さい子でもする奴はするんだと知った。+58
-1
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 21:36:15 [通報]
>>68返信
私は逆に感じるかも…
生まれつき自分に与えられた人間社会的価値観の肩書によらず…ってことでしょ?
それってメンタルの強さにも繫がるから悪くないと思うなあ。+16
-8
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 21:36:32 [通報]
>>38返信
下位の中でもカーストある
底辺同士仲良しこよしではない+22
-1
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 21:37:29 [通報]
>>106返信
子育てしたことないし、幼稚園の時そんな記憶ないし。仲良く遊んでたけどな。+2
-4
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 21:38:16 [通報]
私の幼少期の悲しい思い出なんだけどさ、幼稚園の発表会でやる不思議の国のアリスの劇の配役を決める事になって返信
私はその時ディズニーのアリスが大大大好きでガチ勢だったから絶対にアリスがやりたくて普段そんな自己主張するタイプの子供じゃなかったけど勇気を出して立候補したのね。
そしたら何人か立候補した子がいたんだけど、多数決とかでもなく先生の独断でバレエとか習ってるロングヘアのいかにも可愛らしくて明るい陽キャっぽい子が選ばれて、何で勝手に決めるの?と思って先生に言ったら「ガル子ちゃんはアリスって感じじゃないでしょう?」とか言われて子供心にショックだった。
あの時から自己肯定感が地を這ったままおばさんになりましたわ。+29
-1
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:14 [通報]
>>8返信
私が子供の頃、幼稚園がカトリック系でなんか劇みたいなのの配役でマリア様が、弁護士の娘だったと後になって知った。
合奏みたいなのもあって兄は年長で1人しかいないって言うパートだった。
ウチは普通家庭だけど、兄は頭の良さが群を抜いてた。
周りも作り上げるんだよね+20
-2
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:22 [通報]
>>1返信
本能だよ+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:26 [通報]
なかったと記憶してる返信
小、中もなかった
高校、大学も皆それなりに普通に仲良かった思い出しかない
でも同窓会でこれを言ったらガル子は1軍だったから意識してなかっただけだと言われる+15
-0
-
119. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:47 [通報]
見てると結局幼稚園保育園でのカーストって返信
上位→明るい、誰にも話しかけられる、運動能力高い
下位→大人しい、運動能力低い
これのみで決まってる
+19
-0
-
120. 匿名 2025/04/26(土) 21:41:11 [通報]
>>90返信
うちもだ
きょうだいで中〜下
両親ともにコミュ力オバケだけど子供は人見知り
私の子は人見知りだけど上位グループにいてる
まだ保育園児で誕生日早くて発達早い組の持ち上がりでグループができてる+6
-1
-
121. 匿名 2025/04/26(土) 21:42:34 [通報]
>>1返信
活発な子、大人びた子、大人しい子、幼い子と幼児期からなんとなくグループ分かれるよね
でもこの時期のグループ分けってこの先全然変わると思う
私は幼稚園の時は明るく活発、男女共に友達多かったけど、小学校に入ってから自分がブスな事に気付き周りもなんとなく気付き始めて一気に暗いぼっちになった+26
-0
-
122. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:04 [通報]
>>1返信
幼児のカーストの上位って何だろ
ひらがな書けたり、かけっこ早いとか?
美醜はまだわからないよね+1
-5
-
123. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:53 [通報]
>>6返信
阪急沿線と阪神沿線とか
大阪の北摂(豊中吹田池田茨木箕面)とそれ以外とかね+4
-7
-
124. 匿名 2025/04/26(土) 21:43:55 [通報]
>>16返信
そんなことしてなかった
親の仕事はわかっても、何の仕事がどれくらいの年収とかなんて小さい頃はわからなかった+8
-0
-
125. 匿名 2025/04/26(土) 21:44:27 [通報]
>>120返信
人見知りなのに上位グループってなんで?+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/26(土) 21:45:08 [通報]
>>16返信
それは小学校から
だから親の経済力を子供が理解するのは小学校から+8
-1
-
127. 匿名 2025/04/26(土) 21:45:57 [通報]
>>122返信
人当たりがいい子って幼児でも発揮してる
美醜は周りの大人の態度が違うから察してかな+9
-0
-
128. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:08 [通報]
>>122返信
かけっこ早いか、明るいか、運動ができるか、友達が多いか
これだけ+6
-1
-
129. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:31 [通報]
娘今幼稚園児だけど何となくカースト下位だろうなと思う。私もそうだったから…返信
赤ちゃんの時から発達も遅めで、今も顕著な遅れは無いけど全体的にちょっと幼い感じで発達早くて口が立つ子には勝てない感じがする。
でも顔は私と旦那の良いとこ取りで親の贔屓目抜きにしてもクラス一かわいいから、いつかカースト上位にならないかな…と密かに思ってる。やっぱりカースト上位の方が生きやすいし+18
-7
-
130. 匿名 2025/04/26(土) 21:46:43 [通報]
>>115返信
そこは公平に多数決してほしいね。
そして先生デリカシーなさすぎ。+15
-1
-
131. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:27 [通報]
>>122返信
美醜わかるよ好きな顔のタイプもある
もう本能だよ+18
-1
-
132. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:35 [通報]
>>109返信
ボロボロのアパートと高めの住宅街とか?+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:36 [通報]
今日幼稚園の前通ったら、かごめかごめをやってた。今でも昔の遊びしてるんだな、そういえば花いちもんめの〇〇ちゃんが欲しいって子供ながらに人気が分かるやつあったな〜と思い出したわ返信+22
-0
-
134. 匿名 2025/04/26(土) 21:47:43 [通報]
>>3返信
わかる。私と同じように小学校からいじめられるようになると思う。
それで不登校になって引きこもりになっても面倒見きれないな・・・と思うから子ども持つの怖い。+35
-4
-
135. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:19 [通報]
>>122返信
声が大きい、明るい、フレンドリー、笑顔、活発な子は上位に行きがち+5
-0
-
136. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:37 [通報]
カースト上位の子はある程度親で決まってたな返信
もちろんきょうだいで性格違うこともあるけど
上位の子は親も陽キャで元ヤンとかで気が強い
そういう親を見て育ってるから思ったことは何でもはっきり主張して、相手が負けるまでゴネるみたいな性格に育つ
ああいう家庭って子供の頃から少々怪我のリスクがあるような遊びやスポーツもやらせるから、物怖じしない運動神経のいい子多い
それか親が裕福で流行ものを何でも買ってもらえる子とか+10
-1
-
137. 匿名 2025/04/26(土) 21:49:57 [通報]
>>1返信
親に影響じゃないかな
親の性格が悪かったりコンプレックスが強いとかだと子供も他人と比較するようになると思う
人間は能力が高い人よりも低い人のが多いので
低い人はもっと低い人を探して安心したくなるんじゃないかな
いなければレッテル貼りで無理矢理作る+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/26(土) 21:51:13 [通報]
>>17返信
お兄ちゃんが陰キャな場合は妹側は苦労人だからいい人多いと思う+9
-4
-
139. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:03 [通報]
>>132返信
でもカースト上位の子って案外家がボロの賃貸な子多かった
おそらく学校上がっても自分の部屋もなかったと思う+29
-0
-
140. 匿名 2025/04/26(土) 21:52:51 [通報]
>>131返信
横
一般的な美醜はまだなくない?
だから美少女でも大人しいだけで空気+6
-1
-
141. 匿名 2025/04/26(土) 21:53:30 [通報]
年少からあるなーって思った返信
女の子はすごいね
彼氏みたいなのがいる+7
-0
-
142. 匿名 2025/04/26(土) 21:53:45 [通報]
>>1返信
幼稚園~小学校でのカーストって中学でひっくり返ることあるよね
幼少期~小学校くらいまでは、気が強くて支配的な性格の子がリーダーシップ取るけど、中学で完全に容姿がものいうようになるから、いくら気が強くても、ブサくてダサいと立場は一転する+26
-6
-
143. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:17 [通報]
カーストとか1軍女子とかいう言葉大っ嫌い返信
意外と低カースト女子のがいい結婚して子供もいる
まれに下剋上が起きるw+2
-7
-
144. 匿名 2025/04/26(土) 21:54:48 [通報]
>>126返信
小学生まではカースト上位の子のお嬢様設定に騙されてたわ
+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/26(土) 21:55:40 [通報]
>>1 親の影響が大きい。やっぱ陽キャの子のママって、ママ自体は普通の見た目でも我が子を可愛くしたいカッコよくしたいって思いがあるから、見た目や運動神経の向上に手間かけてるというか。子供の好奇心にとりあえずやってみよよう!って前向きな育児してるというか。私の親は子供から言われないと何もしない人だったから、三つ編み頼むとイヤイヤこなす母なもんで引っ張るから泣き出す私にイラついておかっぱ頭にされるしプリンセス何それ?で終了みたいな。女子の話題についていけずで幼稚園で誰とも話さなかったもん。返信+28
-1
-
146. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:08 [通報]
>>5返信
コメントが荒れて伸びそう、もしくは多く開かれそうなトピ優先+6
-0
-
147. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:19 [通報]
>>126返信
おもちゃの数や種類とかでお金持ちか否か判断されがち
あと、親が普段言っていて子供がスネ夫みたいな自慢になるパターンだと
家の大きさや、車の車種+5
-0
-
148. 匿名 2025/04/26(土) 21:58:23 [通報]
>>34返信
結構服装とか髪型派手な子多くない?
ママさんもそんな感じ+2
-2
-
149. 匿名 2025/04/26(土) 21:59:10 [通報]
幼少は仲良しと遊べたらいいしその他は眼中に無かったよ返信
上とか下とか全く無かったし
意地悪な子もいなかった
とりあえずモデルの子がいていつも可愛い服着てて可愛いと人気あったようなないようなだけど
私は普通に仲良しだしモデルだから何?だし
他の仲良しの子の家にいつも行ってたけどそこはお金持ちの広い家でオモチャも沢山あって天国だった
いつも夕ご飯のいい香りする頃にしぶしぶ帰宅してたから迷惑だったろな
その子もお人形さんみたいに可愛いくて
なぜ仲良しだったのか謎なくらい不釣り合いでも仲良しだったからカースト無かったんだろね+2
-1
-
150. 匿名 2025/04/26(土) 21:59:58 [通報]
>>17返信
上がいる子は精神年齢が実際より高くなるから同年齢の子より優位に立ちがち+38
-0
-
151. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:31 [通報]
子供の行事とかで保護者が集まるとやっぱり陽キャの子は陽キャなんだな〜と思う。返信
我が子はド陰キャ根暗の私から産まれたにしては今のところ愛想良くてよく喋る明るい子なんだけど、幼稚園に入るまでお友達と遊んだ経験が少なかったせいか陽キャの子に比べると友達と遊ぶのが上手じゃない感じがする。
私のせいでごめん……といつも思ってる+12
-3
-
152. 匿名 2025/04/26(土) 22:01:40 [通報]
>>6返信
同じマンション内でもあるよ。
外車に乗った私立や国立小受験組と公立小学校組+22
-8
-
153. 匿名 2025/04/26(土) 22:02:35 [通報]
>>34返信
先生のお気に入りとかかな?
子供達の園の先生がかなり酷かった
+7
-0
-
154. 匿名 2025/04/26(土) 22:02:42 [通報]
>>3返信
分かる!
親のカーストがまんま子供のカーストだと、親を見て思った...+22
-14
-
155. 匿名 2025/04/26(土) 22:02:54 [通報]
>>152返信
私立公立関係なく親の収入だよね+14
-1
-
156. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:39 [通報]
>>34返信
見ててわかるよ
仲の良いグループがあってフリーな時間にクラス違うのにその子達が集まって遊んでる。本能みたいなものなのかな。つまらない子はそこには入れない。+15
-1
-
157. 匿名 2025/04/26(土) 22:03:39 [通報]
>>154返信
親と子供全然違うから、その理屈はよくわからない+23
-1
-
158. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:53 [通報]
>>106返信
単純に意地悪虐めじゃん笑
最低だな+5
-0
-
159. 匿名 2025/04/26(土) 22:05:59 [通報]
>>150返信
その上の子がカースト下だと意味ない+7
-1
-
160. 匿名 2025/04/26(土) 22:06:08 [通報]
あった!早生まれは上位になれない感じもあった!返信+7
-0
-
161. 匿名 2025/04/26(土) 22:07:31 [通報]
早生まれとか関係ない返信
楽しいこと言えるか言えないか
根が陽気な子供はカースト上+8
-2
-
162. 匿名 2025/04/26(土) 22:08:33 [通報]
幼稚園見てると顔が整ってる子は集まりがち返信
なんか明るいよね
親も若め
チビやブスはぼっち+3
-11
-
163. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:22 [通報]
>>152返信
それは親のカーストでしょ?
+10
-1
-
164. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:28 [通報]
>>156返信
つまらない子!!
他の子をそんな見方する子いるの?!
衝撃なんだけど!
単純に精神年齢や趣味嗜好が違って気が合わないだけだよね?
なんかすげー認知歪んでそー+10
-6
-
165. 匿名 2025/04/26(土) 22:09:34 [通報]
>>125返信
0歳から通ってるから人見知る前・月齢的に発達の差で遊びも分けられてそこで仲良くなってうちの子も仲良しの子も口達者が多い
進級してクラスメイト増えても新しい子と話したがらない+勝手知ったる場所+すでに仲良しがいるからかな+4
-1
-
166. 匿名 2025/04/26(土) 22:10:06 [通報]
>>3返信
下位が可哀想、上位が幸せってわけじゃないよ+24
-1
-
167. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:19 [通報]
>>139返信
親がギャルなんじゃない?コミュ力も遺伝+5
-4
-
168. 匿名 2025/04/26(土) 22:13:36 [通報]
意地悪してハブってグループ組めばカースト?返信
グループの人数が多いほうが上?
みたいな考えがチラホラ
どんな子供時代過ごしたらそんな考えになるのか知りたいわあ+5
-1
-
169. 匿名 2025/04/26(土) 22:14:42 [通報]
>>139返信
わかる。県営住宅で払い狭い団地にクラスメイトが何人か住んでたけど陽キャの割合おおかったなー。
+16
-1
-
170. 匿名 2025/04/26(土) 22:15:08 [通報]
>>33返信
でも派手な人が上にいってるだけだよね+4
-0
-
171. 匿名 2025/04/26(土) 22:15:50 [通報]
>>162返信
うちの園は逆
不細工ほど明るくて陽キャ+8
-1
-
172. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:00 [通報]
>>1返信
都会は違うと思うけど、地方なら幼少期〜中学まで頭悪い陽キャがカースト上位、高校からは偏差値で分かれるから頭が良い陽キャがカースト上位になる。+13
-0
-
173. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:26 [通報]
>>164返信
だから本能だって
陽気な子は楽しくない子と遊ばないよ
大人しいとかじゃなくて、変わった子とか浮いた子っているじゃん+16
-0
-
174. 匿名 2025/04/26(土) 22:16:43 [通報]
>>168返信
一般的なカーストの話でしょ
+0
-0
-
175. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:02 [通報]
>>6返信
田舎と都会
+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/26(土) 22:17:09 [通報]
>>162返信
幼稚園の頃はまだ小さい子やあまり可愛くないとか関係なくない?そこまで考えて遊ぶかなぁ
おとなしい子はぼっちはあるけど+8
-0
-
177. 匿名 2025/04/26(土) 22:18:39 [通報]
>>173返信
横だけどわかるよ
大人しい子とも遊びたがらないね
陽キャは陽キャ同士遊んでグループをつくる
だから顔とか全く関係なく陽キャがカースト上位にくる
でも小学校高学年くらいから、学力が高く容姿がいい子が一目おかれる+24
-1
-
178. 匿名 2025/04/26(土) 22:18:56 [通報]
>>1返信
けどさ、幼稚園時代カースト上位が中学でカースト上位かって言ったらそうでもないよね。
意外と嘘みたいに地味に育ったりする。
逆に幼稚園時代大人しい子がギャルになったり。
幼稚園から小学校にかけて眼鏡かけた大人しい地味な子が中学でコンタクトになってめちゃくちゃモテてた。+17
-2
-
179. 匿名 2025/04/26(土) 22:20:54 [通報]
>>147返信
うちは親が子供に悪影響だからと流行物買ってくれないし、身だしなみにも気を使ってもらえなかった
服は親がバーゲンとかでダサいやつをまとめ買いしてそれ以外買ってもらえない
学校に必要なものもみんな可愛いの買ってもらえてるのに、うちは家にあるボロボロのやつ持ってかされたり
買ってくれても一緒に値段見てじゃないと買わせてくれなて、一番安いダサいの買わされてた
子供同士で遊びに行くのもうちだけそんな贅沢にお金出せないからと行かせてもらえなかったり
だから子供の中で超ド貧乏だと思われてたよ
まあ確かに貧乏にはかわりないけど、大人になって考えたらうちより貧乏な子は何人もいたはず
+5
-2
-
180. 匿名 2025/04/26(土) 22:23:54 [通報]
ぼっちが下位ってわけじゃなくない?返信
幼少期1人でいられる子って好きなことに没頭して最強だと思う。その能力が勉強や運動にもいかされそう。
もちろんお友だち多いのも最高なんだけど。+9
-1
-
181. 匿名 2025/04/26(土) 22:26:31 [通報]
>>1返信
幼児期はボス女だったけど
小学生以降は結局2人組が楽だったな
ちょいちょい目立つグループ入ってた時期もあったけど、周りについてくの必死って感じで浮いてたと思う+2
-1
-
182. 匿名 2025/04/26(土) 22:28:25 [通報]
>>178返信
物心ついてからはとにかく容姿だよね女は+8
-2
-
183. 匿名 2025/04/26(土) 22:33:51 [通報]
>>14返信
うちの娘も奴隷タイプ。
4月生まれで背も高いし何でも要領良く出来るのに目立たうとしないし、周りを見てそれに合わせてレベル下げて走ったりしてる。
気の強い女子(第3子)にこれしてくれないならシカトするからね!!とかブランコ今すぐ変わらないならもう遊んであげない!!みたいな事を幼稚園で言われてて悲しくなる。
早く娘が自分のポテンシャルに気がついてくれたらいいのにと願ってる。+45
-4
-
184. 匿名 2025/04/26(土) 22:34:37 [通報]
>>34返信
身体が大きい子、成長が早い子が強かったイメージ
私は3月末生まれだったし身体も小さかったからやはり4月生まれの子には敵わないなぁって思ってた
仕方ないんだけどね
面倒見のいい女の子の懐に入って女子達に可愛がられるのが生きる手段だった
+5
-0
-
185. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:11 [通報]
>>6返信
駐在してる時、外資ホテルのサービスアパートメント>外資のマンション>ローカルマンションみたいなヒエラルキーあったわ
みんな家賃知ってるから旦那の収入が分かる
現地で企業してる人や外資勤務の人はコミュニティ違うからわからないけど
+6
-1
-
186. 匿名 2025/04/26(土) 22:35:37 [通報]
>>33返信
うちの子は学力に差がつき始めた4年以降でその他を抜いていった感じ+6
-1
-
187. 匿名 2025/04/26(土) 22:36:40 [通報]
>>5返信
トピに文句つける人は毎度いるけど、
じゃあ自分で良トピ立てろよと思うが
なんか投稿したけど採用されない感じ?+0
-5
-
188. 匿名 2025/04/26(土) 22:37:05 [通報]
>>11返信
保育園の発表会でも、主役級グループ、指示の通るグループ、ちょっと難しいグループみたいに分かれて役を割り振られてるし、先生からみても一目瞭然なんだと思う+38
-1
-
189. 匿名 2025/04/26(土) 22:40:56 [通報]
>>47返信
>>17
お兄ちゃんお姉ちゃんいる子って何だかんだ発達いいもんね
身近にお手本がいるから言葉も身辺自立も早いし、負けず嫌い精神も身につくし+43
-4
-
190. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:18 [通報]
>>182返信
よこ
物心がつく頃はまだ気の強い子が1番の印象だけど
容姿は小学中学年あたりじゃない?+7
-1
-
191. 匿名 2025/04/26(土) 22:46:51 [通報]
>>167返信
大人になってわかったけど、離婚して母子家庭だったり、父親が働かない家庭だったみたい+1
-0
-
192. 匿名 2025/04/26(土) 22:47:49 [通報]
>>19返信
子供時代のカースト下位って
勉強出来ない×スポーツ出来ない×容姿も悪いの三拍子だからね
自己評価低くてそう思っていても、人並みに出来ることが何かあれば進学や就職とかで抜け出すし+35
-2
-
193. 匿名 2025/04/26(土) 22:50:50 [通報]
>>28返信
自己アピールって言うか、台詞や演技をちゃんと実行できて人前で様子がおかしくなったりしない子を選んでるんだよ+22
-0
-
194. 匿名 2025/04/26(土) 22:53:11 [通報]
>>154返信
小さい頃は親のカースト関係あるかも
私は保育園の時は親のママ友の子供と遊んでたから周りが陽キャだったけど
小学生になってからは陰キャ友達しかいないよ+9
-1
-
195. 匿名 2025/04/26(土) 22:56:59 [通報]
>>50返信
0歳児入園はプロ園児だよ
満3歳入園とは鍛えられ方が違う+26
-0
-
196. 匿名 2025/04/26(土) 23:01:30 [通報]
>>191返信
ヤンキーっていうか非行に走りやすい子ってカースト上位にいがちだよね
そのままマイルドヤンキーになって高卒で手固めの地元企業の人と早めに結婚出産、実家も近い場所に建売買って…ってしたらまぁ勝ち組だよね+5
-0
-
197. 匿名 2025/04/26(土) 23:01:58 [通報]
>>193返信
長台詞を覚える子や声量の出る子とかが選ばれてたよね+5
-0
-
198. 匿名 2025/04/26(土) 23:04:51 [通報]
>>196返信
そういう子って大抵母親と同じく働かないクズ男と結婚してまた離婚して別のクズ男を養っての繰り返しが多い+6
-0
-
199. 匿名 2025/04/26(土) 23:11:12 [通報]
>>182返信
容姿とオシャレ度
容姿良くてもダサくて根暗だと微妙+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/26(土) 23:19:08 [通報]
>>75返信
プライドだけは高かったの?同じレベルの子を下に見てたってこと?+21
-2
-
201. 匿名 2025/04/26(土) 23:19:52 [通報]
あった返信
顔可愛くない女の子が雰囲気(服装や髪型)だけで可愛い扱いされてて密かに嫉妬してた
その子はカースト上位って感じだった+3
-0
-
202. 匿名 2025/04/26(土) 23:20:51 [通報]
カースト上位に下位は絶対逆らえないみたいな空気感本当嫌だった返信+5
-0
-
203. 匿名 2025/04/26(土) 23:23:13 [通報]
>>154返信
どうだろうね?お金持ちの家に生まれたパワーカップルの子がのび太くん×2だったりするし、これはわからないよ+9
-0
-
204. 匿名 2025/04/26(土) 23:24:48 [通報]
>>183返信
親が娘を「奴隷タイプ」とか言うのにびっくり。
こういう場だし別にいいとは思うけど、自分の親がそんな風に思ってたら傷付くだろうな。
ただ優しくて空気読む子なだけで、カースト奴隷ではないじゃん。+50
-0
-
205. 匿名 2025/04/26(土) 23:25:44 [通報]
>>88返信
底辺でもいじめられるタイプと空気になるタイプにわかれない?+28
-1
-
206. 匿名 2025/04/26(土) 23:25:50 [通報]
>>139返信
通ってる学校でもうカースト違うよ+9
-1
-
207. 匿名 2025/04/26(土) 23:27:45 [通報]
>>204返信
被害者意識強いんだよ
カースト上位になりたくてしかたなかったんじゃない?
子どもは案外何とも思ってなかったりする+22
-0
-
208. 匿名 2025/04/26(土) 23:30:03 [通報]
>>139返信
荒れてる中学校だとヤンキータイプがカースト上位
真面目高校に行ったら優等生タイプがカースト上位
まぁ両方見た目はいい子だけどね
+10
-1
-
209. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:18 [通報]
どのカーストにも馴染めなかったな、、返信
最底辺かもしくは枠外なのかも。
1番上ら辺の人は普通に接してくれる優しい人が多くて裏で悪口言ってたり、小馬鹿にされてた時もあるけど一応表面上は優しいパターン多かった。
中間くらいの人達はこちらから話しかけたら一応対応してくれるけど、あからさまに「距離縮めてこないで」ってのをひしひしと感じた。受け身だともちろん話しかけられることはなくスルー。
ちょっと浮いてたり裏で嫌われてる子にも話しかけてみたことあるけど嫌がらせされたり何故か避けられた。
学生時代今思うと身なりに無頓智で芋だったからかもしれんが社会人になって自分で言うのもあれだけどメイクと痩せてスタイル良くなったから「普通」になれたはずだったけどやっぱり人が寄り付かない。
生まれ持ったものは変わらないのかな…+6
-0
-
210. 匿名 2025/04/26(土) 23:40:20 [通報]
>>11返信
女子は見た目でカースト決まっててすごい
子の一つ上の代にひとりだけとんでもなく可愛い子いるけど、いつもみんなの中心
少し見てるだけでも本人もかなりしっかり者とわかるからそれもあるだろうけど…
その子のご両親もびっくりするくらい美男美女だから、人間としてのカーストは遺伝だと思ったね+45
-1
-
211. 匿名 2025/04/26(土) 23:44:44 [通報]
>>100返信
無視する子もいるね。
発達が遅れてるわけじゃなくただただマイペースな子
でも1年後にはガラッと変わってることもある+11
-0
-
212. 匿名 2025/04/26(土) 23:45:35 [通報]
>>204返信
受動型アスペルガーだとやばいよ
なんでも言いなりになる
大人しいと性格やばくてハブられてる子とお友達になる+17
-1
-
213. 匿名 2025/04/26(土) 23:48:02 [通報]
>>12返信
元保育士だけど、間違いなく気が強い子一択だよ。
気が強くて社交性ある子が強い+70
-2
-
214. 匿名 2025/04/26(土) 23:50:31 [通報]
>>15返信
女の子の場合例外結構ない?
張り切って役員やったり徒党組んで引っ掻き回すような気が強いお喋りママ(ボス、スピーカー、取り巻き系)の子は意外と引っ込み思案な子多い
遺伝で心臓に毛生えててもおかしくないのに+20
-1
-
215. 匿名 2025/04/26(土) 23:51:07 [通報]
>>142返信
ブスでデブなのに、自己肯定感の高いタイプは、面白いとかで重宝されたりしてたな
上位グループの仲間にいたわ
+6
-1
-
216. 匿名 2025/04/26(土) 23:54:42 [通報]
>>28返信
本番にセリフが飛んで泣きだしてしまったりすると大変だからそういう子を選ぶだけ。
台詞の多い役なのに頭が真っ白になってはけてステージに戻れなくて代役もいないから先生が急遽代わりに入って…となると本人もつらいから。+9
-0
-
217. 匿名 2025/04/26(土) 23:55:04 [通報]
ピンクの折紙使っていいのは上位の子だけ返信
私はだいたい肌色の折紙だった+2
-1
-
218. 匿名 2025/04/27(日) 00:00:37 [通報]
>>10返信
へぇ…実家神社だけどインド行くとバラモンになるのかな、知らんけど+3
-1
-
219. 匿名 2025/04/27(日) 00:02:31 [通報]
>>48返信
あるあるだよね
意外と小2の半ばくらいまでは同級生間で容姿の露骨なジャッジはないから、気が強い子やコミュ力ある子が中心になるしそういうタイプの子自身ものびのびお山の大将してる。
これが3年以降になると上級生や大人からの扱いの違いに気づいて影響を受けてく。スポ少の上級生とか繋がりないのに可愛い顔してるだけでお気に入り認定(推しみたいな扱い)して手紙渡してくる上級生とかいる。
あと大人も意外とやらかしてる。本当に顔がいい子にはかわいいとかかっこいいとか褒めて容姿が平凡な子には容姿以外を褒めたりする。ああいう小さなジャッジを子どもたちは忘れない。+21
-1
-
220. 匿名 2025/04/27(日) 00:04:04 [通報]
>>88返信
底辺グループってどういう意味かわからないな
なんとなく声が大きくて騒がしい陽キャが上位ってのはわかるけど、それなら底辺っておとなしくておっとりしたグループってこと?
アニオタならアニオタで固まるし+6
-2
-
221. 匿名 2025/04/27(日) 00:06:35 [通報]
>>217返信
なんか分かるかも。子供は子供レベルなりに差があるのよね。あぁ、子供時代は辛かったなぁ。小学生の時は私ずっと鬼役だよ。逃げる役なんて6年間で1.2分だけ。+3
-0
-
222. 匿名 2025/04/27(日) 00:08:12 [通報]
>>207返信
実際被害者じゃない?
断ること、嫌われても割り切ること覚えないと苦労するよ+4
-0
-
223. 匿名 2025/04/27(日) 00:11:28 [通報]
私はいつも一軍の人から仲間に入りーって感じで近寄ってこられるんだけど、自己評価が低いせいで陰キャの三軍位の人といてる方が落ち着く返信
きっと見た目は一軍ぽいんだろう+1
-2
-
224. 匿名 2025/04/27(日) 00:20:35 [通報]
うちの子供頭が悪すぎるんだけど、友達が異様に多すぎる返信
人に好かれすぎる
大人には好かれてるかわかんないけど
でも、学校では、先生の話聞かずに折り紙に熱中してるんだけど
+1
-1
-
225. 匿名 2025/04/27(日) 00:22:05 [通報]
>>1返信
群の中の順位づけなんて猿だってライオンだって象だって生き物なら何だってあるじゃん。飼っていた犬とか猫と出産したときも5匹ぐらいで一度に生まれてきてもきょうだいの間ですでにカーストあったよ。大きくて我が我がと前に出られる生命力旺盛なタイプが強いんだよ。どこの世界でもさ+11
-1
-
226. 匿名 2025/04/27(日) 00:31:06 [通報]
>>123返信
東京から来たひと?
北摂でもいいところから 値崩れしちゃった安分譲地までいろいろ
大阪は入り乱れて住んでるから 住んでる地域名や沿線で決めつけたら判断を誤るよ+6
-0
-
227. 匿名 2025/04/27(日) 00:34:11 [通報]
>>31返信
自分は美少女だから空気だったと思い込みたいんだね。実際は小さい頃から美少女は男女共に人気あるよ。+10
-6
-
228. 匿名 2025/04/27(日) 00:40:43 [通報]
>>61返信
何となくどころかガッツリある。保育園はなさそうだけど、幼稚園はガッツリ。+14
-0
-
229. 匿名 2025/04/27(日) 00:41:26 [通報]
>>26返信
全ての生き物にあると思うよ+3
-0
-
230. 匿名 2025/04/27(日) 00:45:28 [通報]
>>155返信
それが子供にも影響したりするんだよ
よこ+3
-1
-
231. 匿名 2025/04/27(日) 00:51:39 [通報]
>>3返信
それがそんなことないのよ。一人息子だけどリアじゅうだよ。私なんか子供の頃からずっと陰キャだった+5
-2
-
232. 匿名 2025/04/27(日) 00:52:12 [通報]
>>10返信
死や血に結びつく職業ってなに?!+5
-0
-
233. 匿名 2025/04/27(日) 00:59:16 [通報]
>>220返信
底辺グループ私もよくわからない。目立つ人たちは自分たちのグループ内でハブったりまた仲良くなったりをしてて、他のグループやグループに属してない誰かをいじめたりとかはしてなかったなうちの学校。+13
-0
-
234. 匿名 2025/04/27(日) 01:01:58 [通報]
>>44返信
まじ?そんなの感じたことない!+12
-0
-
235. 匿名 2025/04/27(日) 01:05:34 [通報]
>>232返信
よこ。
宗教によっては土葬する事もあるから、なくなった人を洗う仕事とか?+6
-0
-
236. 匿名 2025/04/27(日) 01:14:03 [通報]
>>37返信
下は気が弱いのではなく、気が強いのに意気地なしというか内弁慶+4
-0
-
237. 匿名 2025/04/27(日) 01:15:32 [通報]
>>67返信
どんなど田舎だよ+1
-2
-
238. 匿名 2025/04/27(日) 01:23:46 [通報]
>>232返信
日本なら、葬式業、孤独死の清掃業とか、介護、看護があてはまるのかな。+7
-0
-
239. 匿名 2025/04/27(日) 01:35:54 [通報]
>>1返信
カーストて考えかた本当に辞めてほしい。
馬鹿らしくない?そんなのコミュニティ変われば上下変わるし、なんか意味ある?
しかも幼少期までカーストって言っている人は馬鹿だと思う。
上に兄姉いて生意気で親が躾できてない放置末っ子がどこでも威張り腐っているけど、まさかそれカースト上位とかの判断なのかな。笑っちゃう。幼稚園や保育園が人生ピークの子達だけど。+9
-1
-
240. 匿名 2025/04/27(日) 01:41:39 [通報]
>>12返信
まず親同士が同じカーストで付き合うよね
だから自然に子どもも
同じような生活水準同士で付き合う+10
-0
-
241. 匿名 2025/04/27(日) 01:45:03 [通報]
>>214返信
ほんとそう!!!女子に関してはうちの幼稚園&小学校はまんま親の目立ち度と子供の気の強さ?が反比例しているからびっくりだよ。何で何だろうね、子供が大人し目だから何とか母親が頑張ろうって張り切るからなのか、なんなのか。
ちなみに優秀な子の母親は結構地味目で謙虚。+9
-1
-
242. 匿名 2025/04/27(日) 02:19:54 [通報]
>>12返信
幼稚園からそのヒエラルキーバッチリあるよね
可愛い子は先生の態度が違うし学芸会のお姫様王子様役に選ばれる
可愛くないしはっきり言って相当トロい子を園長以下何でチヤホヤしてるんだろ?と不思議に感じてたら
あの子、◯◯ザイバツの子なんだって。
と隣のクラスの子が教えてくれた
+9
-6
-
243. 匿名 2025/04/27(日) 02:37:29 [通報]
>>232返信
葬儀関係のうちエンバーミング等の遺体に触れる必要のある仕事とか、食肉加工とか死刑執行人とか
+4
-1
-
244. 匿名 2025/04/27(日) 02:41:28 [通報]
お金持ちでも自慢する子と全然しないでおうちを見るまで知らなくてびっくりするような子とがいた。返信+1
-2
-
245. 匿名 2025/04/27(日) 02:46:27 [通報]
>>27返信
私も。
小中高と女子の人間関係の裏表が強すぎて、むしろ中に入りたいと思わなかった。さみしいけど、今もどう考えてもあのカーストの中に入っていけるとは思わない。+7
-0
-
246. 匿名 2025/04/27(日) 03:05:32 [通報]
>>45返信
地方だと高校受験で明暗を分ける
が、うるさいやつらが黙ってるわけがなく強気でのさばる
+3
-0
-
247. 匿名 2025/04/27(日) 03:42:43 [通報]
幼稚園の頃から容姿格差はあったよ返信
私ともう一人同じくらい近所に容姿も頭もすごく悪い子がいたんだけど、友達のお母さん達も私達二人を追い出す感じだった
はっきりとは言わないけど、気持ち悪いからうちの娘と仲良くならないでーみたいな
何かする時も他の子優先で他の子は許される子でも私らはダメとか
理由聞いたらはっきりと言ってたよ
ブスだからって+2
-0
-
248. 匿名 2025/04/27(日) 03:48:33 [通報]
>>44返信
昔近所に住んでた子のお母さんは若くて美人でコミュ力高くて、それが子供にもわかるようで子供達にも人気者だったよ
でも何かわけありだったようで、ある日突然何の前触れもなく引っ越したけど+3
-2
-
249. 匿名 2025/04/27(日) 04:12:53 [通報]
>>1返信
動物だからだよ。
人間だけ唯一理性はあるけど、基本的に本能が勝つ
だから一生カーストはあるけど、理性で考えられる人間だけ幸せになれる
つまりカーストがある環境から離れること。+2
-1
-
250. 匿名 2025/04/27(日) 04:22:00 [通報]
もう本能なんだろうなぁ返信+1
-1
-
251. 匿名 2025/04/27(日) 04:37:27 [通報]
あるとしたら、幼稚園児の私はカースト上位だったと思う。返信
先生と仲良し、運動神経いい、活発でクラスの中心にいるような園児だった。私の主観ではね。
お遊戯会の劇では目立つ役ばかりやってた。
クラスの男子に嘘の告白して折り紙もらったことがあるよ。
それが中2で不登校からの中卒フリーターだから何があるか分からないよね。
陽キャでも陰キャでもないと思う。側から見てどっちかは分からない。
学校行ってる間はほとんどのクラスメイトとそれなりに仲良く話してた。+7
-3
-
252. 匿名 2025/04/27(日) 04:45:00 [通報]
>>94返信
私も
一緒にいてもまじでつまらなかった
もちろん卒業と同時に疎遠+7
-0
-
253. 匿名 2025/04/27(日) 05:42:42 [通報]
>>221返信
よこ
鬼ごっこだよね?
捕まった人が次の鬼にならない?
交代なしなら酷いね+5
-0
-
254. 匿名 2025/04/27(日) 06:10:48 [通報]
>>1返信
あるあるw気が弱くて保育園で気が強い女の子にいじわるされてたわw+3
-0
-
255. 匿名 2025/04/27(日) 06:11:04 [通報]
>>5返信
私、少し前に「矢沢永吉が好きな人」で採用されなかった
永ちゃん好きな人と語りたかったな
誰かトピ立てて+5
-1
-
256. 匿名 2025/04/27(日) 06:33:20 [通報]
>>1返信
幼稚園小中学は9割以上は群れるのが上手でキツい性格の子がカースト上位って感じじゃない?
顔が可愛くてもぼっちだったり穏やかだと違う+8
-1
-
257. 匿名 2025/04/27(日) 06:39:44 [通報]
>>6返信
それやめてほしいんだよね、こっちは興味ないのに場所でマウントとかさ…+4
-3
-
258. 匿名 2025/04/27(日) 06:40:54 [通報]
>>94返信
一人でいることが許されないから仕方なく余り者同士一緒にいるんだよね
私も授業参観の日はいつも一緒にいた子が近寄って来た時はそっと離れた
その子見た目からして強烈だったから
親から変に思われそうで
私も見た目は悪いから強烈さ倍増で悪目立ちしそうだし+14
-4
-
259. 匿名 2025/04/27(日) 06:43:39 [通報]
>>136返信
うち母も父もカースト上位だけど
私は正反対の暗くてつまらない子に産まれたよ
明るさ全部親に持って行かれた
どこ行っても「暗いつまらない」で嫌われる
ちなみに牡牛座で火の星座無し
両親は火の星座だらけ
星座の話して悪いけど獅子座はカースト上位だなあって思う+4
-2
-
260. 匿名 2025/04/27(日) 06:51:17 [通報]
>>9返信
猿から進化した生き物だからね。+3
-1
-
261. 匿名 2025/04/27(日) 06:56:41 [通報]
叔母が美人で何でもできてカースト上位だったらしい返信
だから先生も友達もお嬢様だと思い込んでて、家見てビックリされたと母が言ってた
母の父親である私の祖父は私が生まれた時には亡くなってたけど、話聞いてると発達障害っぽい
父親が働かない家庭で祖母は清掃の仕事とかをしてたけど、それだけでは生活できず生活保護で暮らしてたと言ってた
母親も発達障害っぽくコミュ障で、私も遺伝した
母親も私もカースト底辺
+4
-0
-
262. 匿名 2025/04/27(日) 07:23:53 [通報]
ある返信
初めは本人の資質で徐々に環境によってて感じに変わる気がする+4
-1
-
263. 匿名 2025/04/27(日) 07:28:11 [通報]
>>1返信
小学生の娘が「先生が1軍の子らには何も注意しない」って言い出して、先生の事よりその1軍てやつどこで覚えてきたのwって笑っちゃった。
上に兄弟のいるお友達から教えてもらったらしく、私らは2軍!パパとママは何軍だった?って聞かれたわw
確かにグループ分けされるよね。+9
-1
-
264. 匿名 2025/04/27(日) 07:33:20 [通報]
幼稚園の頃から嫌われ人生だよ返信
あからさまないじめはなかったけど仲間はずれとか陰口言われたりとか
大人になってからもママ友ほぼいなし、役員の集まりとかでもぼっち
今考えると発達だからそうなってしまうのも仕方ないのかなってわかるんだけど小中の時とかは勉強、運動できないし、友達ともうまく関われず辛かった
+4
-0
-
265. 匿名 2025/04/27(日) 07:35:15 [通報]
>>210返信
横
うちの幼稚園にもとんでもなく可愛い白人ハーフがいるけど、大人しいから空気になってるよ
単純に気が強いからでは+24
-0
-
266. 匿名 2025/04/27(日) 07:50:05 [通報]
>>17返信
お姉ちゃんがいる妹もなかなか強い+15
-0
-
267. 匿名 2025/04/27(日) 07:54:45 [通報]
>>213返信
これ
本当にこれのみに尽きる
+10
-0
-
268. 匿名 2025/04/27(日) 07:59:19 [通報]
>>240返信
でも幼稚園のカースト上位って、不細工でも明るかったり気が強かったりってだけだから、幼稚園のカースト上位ママのママって社交的くらいしかいいところがなくない?
+13
-0
-
269. 匿名 2025/04/27(日) 08:07:29 [通報]
>>220返信
容姿が極端に悪い
対人面に症状の出てる発達障害がある
運動音痴とか物事を覚えるのが遅くて周りの足を引っ張る
親も発達障害か何かで最低限の集団マナーを躾してなかったり、不潔だったり
こういう子は多くの子は近寄りたくないし、気性の荒い子はいじめる
孤立するか同じような子と仕方なく一緒にいる
+9
-0
-
270. 匿名 2025/04/27(日) 08:13:38 [通報]
>>268返信
中学高校でもカースト上位にとんでもないドブスいたよ
大抵すごく太ってて、ごっついお父さんにソックリ
でもキョロ充なわけでもなく、可愛い子に利用されてるわけでもなく普通にグループに溶け込んでる
コミュ力がすごく高いから
そういう子は彼氏も切らさないし、彼氏は普通
友達から発展して一緒にいて楽しいから彼氏になるパターン
ブスでもこんなのはいじめられることもなく人生楽しいだろうな
+8
-1
-
271. 匿名 2025/04/27(日) 08:17:43 [通報]
>>11返信
幼稚園のころから親がすごいプライド高い人で人のことすぐ見下す、自分ところの子がチヤホヤされないと機嫌悪い子のところの子がトップだと勝手に思ってて、周りも影響されちゃってそのままの体制になってる
親も子供もチヤホヤされないと機嫌悪い+2
-0
-
272. 匿名 2025/04/27(日) 08:19:50 [通報]
>>79返信
そんなことないよ運動神経抜群だったら一目置かれるし、運動音痴だと体育や行事で悪目立ちするからバカにされがち
学力✕運動神経✕容姿✕発言力の総合点でカースト決まる感じだと思う
底辺は四重苦+4
-0
-
273. 匿名 2025/04/27(日) 08:25:32 [通報]
>>242返信
先生の態度は正直、自分に懐いてるからどうかと、親がグループに属しているかどうかだけだよ
いくら顔が可愛くても自分に懐いてない無愛想な子には冷たいし、親がグループに属しているとグループに悪口を撒き散らしてほしくないから優しくするんだと思う
+8
-0
-
274. 匿名 2025/04/27(日) 08:27:27 [通報]
>>88返信
私いじめられてたけど子供友達たくさんだよ
ただ顔は皆良い。環境が悪かった+1
-1
-
275. 匿名 2025/04/27(日) 08:34:21 [通報]
>>3返信
大丈夫。幼稚園の時に上位だった私が、大人になったら最下層におるから。
子供ってどう化けるか分からないよ。+5
-2
-
276. 匿名 2025/04/27(日) 08:34:31 [通報]
カーストって威張った物勝ちでヤンキー思考返信
社会に何の影響もないしスクールカーストがあるなら職業カーストもあるはず
+2
-0
-
277. 匿名 2025/04/27(日) 08:40:02 [通報]
>>140返信
あるよ
幼稚園でも容姿があまり良くない先生より可愛い先生の方が人気あったり
可愛い元気な女の子はいつも中心になってる感じ、可愛いけど控え目な子でも空気にはなってない
男の子も容姿がいい元気な子が中心になってる、容姿が良くない元気な子はうるさい扱いされてる+5
-3
-
278. 匿名 2025/04/27(日) 08:43:39 [通報]
>>1返信
顏の良しあしだね+0
-1
-
279. 匿名 2025/04/27(日) 08:48:04 [通報]
>>277返信
幼稚園の時、若くて美人だけどすごいヒステリーな先生いて苦手だったの覚えてる
何にあんなに腹を立ててるのか些細なことでマジギレして怒鳴り散らす
怖いから園児はみんな嫌ってた
ある日突然おとなしくなったから、親から苦情出たか他の先生に言われたんだと思うけど
美人じゃなくても優しい先生が人気だった
私の担任は園児のおばあちゃんくらいの年齢のベテラン先生だけど、どんな時でも生徒を叱らない生徒で、園児はおばあちゃんみたいに懐いてた+4
-0
-
280. 匿名 2025/04/27(日) 09:02:19 [通報]
>>192返信
それプラス発言しない(チームでの話し合いや自由時間でも)+6
-0
-
281. 匿名 2025/04/27(日) 09:07:54 [通報]
>>31返信
小学生の娘がおとなしくて美人な顔立ち(ちなみに親に似てない)で、勉強も出来るんだけど、授業参観に行ったら全然目立たなくて空気のようだった。
普段から同性の友達が少ないなとは思っていたけど。
やっぱりハキハキ話せて明るい子がクラスの中心になるよね。+7
-2
-
282. 匿名 2025/04/27(日) 09:26:32 [通報]
>>277返信
年長だけど、うちの幼稚園はないなあ
優しい先生が人気だし、めちゃくちゃ可愛いハーフ美少女や美少女も大人しいから空気
カースト上位は不細工の陽キャ
結局、友達が多く明るい子グループが上位
そしてそのグループは不細工ばかり+4
-0
-
283. 匿名 2025/04/27(日) 09:28:22 [通報]
>>253返信
鬼ごっこだよ。ずっと私が鬼だったから。交代にはならない。+1
-0
-
284. 匿名 2025/04/27(日) 09:29:27 [通報]
上にも誰かが書いていたけど、子供って一緒にいて楽しい子と一緒にいたがるんだよ返信
だから美形でも大人しいと人気がない
そして明るいグループってよく発言するし、中心になるからカースト上位になる+5
-0
-
285. 匿名 2025/04/27(日) 09:56:56 [通報]
>>8返信
幼稚園からあるのわかる!
私が幼稚園児の頃は、セーラームーンごっこやおままごとの役はカースト上位のイケてる子優先で決まってた。イケてない私は男役ばかりやらされてた…
小さい頃から気の強い子はいるし、私は当時からナメられてたと思うわw
田舎だから中学卒業までほぼ同じメンバーなんだけど、幼稚園でカースト上位だった子は中学でも変わらなかったなー。+8
-0
-
286. 匿名 2025/04/27(日) 10:10:31 [通報]
>>213返信
確かに私、わりと裕福な家で育って流行りのアイテムも山ほど買ってもらえたけど…気は弱いしコミュ力も無いし体力も無くて喧嘩も弱いから幼稚園〜今もずっと隠キャのままだわw
のび太が間違えてスネ夫んちに生まれてきちゃったみたいな感じ。
わー!それいいなー!すげー!って周りに人が集まってくることはあったけど、それは最初だけでコミュ力も無いから友達が増えるわけでもない。
ジャイアンから目をつけられないようにひっそりと生きるだけだったわ…。+13
-0
-
287. 匿名 2025/04/27(日) 10:18:53 [通報]
息子が通ってた幼稚園は少人数でほのぼのとした雰囲気だったんだけど、年中の時にハーフで背が高い・スポーツできる・オシャレ(パーマかけて髪染めてる)なイケイケ男子が転入してきて女子たちみんなその子のこと好きになっちゃって男子も「あいつすげー!」って騒いですごい人気者になってた。返信
イケイケ男子と別の男子が軽く揉めた時に(どっちも悪くない)女子全員がイケイケ男子の味方しちゃった…ってなった時は可哀想だったな。+3
-0
-
288. 匿名 2025/04/27(日) 10:20:01 [通報]
>>159返信
分かる。
うちの子たちがそんな感じだわ。
上の子、穏やかで友達もそこそこいるけど割と陰キャ寄りだからか下の子の周りがうちの上の子を見下してように接するから、下の子もなんとなくおとなしい感じになってる。
そして上の子に偉そうに接してくるのは大抵姉妹で気が強い子なんだけどね。+5
-0
-
289. 匿名 2025/04/27(日) 10:21:15 [通報]
>>150返信
上の子いる子はやっぱり要領良いから良くも悪くも目立つよね
ずる賢い子もいれば、すごく周りに気を遣える子もいるし+12
-0
-
290. 匿名 2025/04/27(日) 10:24:48 [通報]
うちの子の周りだけだと、5つや6つ歳が離れた優しい兄がいる妹は強いイメージ。返信
生まれた時からかわいいかわいいで育てられてるし、兄から守られているからか無敵感が半端ない。言葉遣いもキツかったりする。
あとは歳が近い姉妹の妹も強い。姉が気が強いとその妹も強い+3
-0
-
291. 匿名 2025/04/27(日) 10:51:56 [通報]
>>28返信
女の子の場合、自己アピールと言っても単に活発で男の子みたいなタイプはカースト低くなりがちだけどね。要は女の子らしくて子役みたいな子ね。主人公って感じの。明るさと見た目の可愛さは必須。中心でいることに躊躇もないし。そんな子は幼稚園保育園でカースト上。男の子は本当に、保育園時代いかにやんちゃかみたいな子じゃない?その後カースト上になっていくのは。+1
-2
-
292. 匿名 2025/04/27(日) 10:53:20 [通報]
>>212返信
ただの引っ込み思案じゃないの?環境次第で変わりそうだけどな、、何でも障害名ついてわけがわからん+3
-1
-
293. 匿名 2025/04/27(日) 10:54:59 [通報]
>>183返信
幼稚園児でそんなこというの?めっちゃ意地悪な子ですね。+5
-0
-
294. 匿名 2025/04/27(日) 11:02:51 [通報]
>>14返信
気が強いだけでは小学校では目立たないよね
気が強くてもスポーツとか運動神経鈍い子はバカにされがち+6
-0
-
295. 匿名 2025/04/27(日) 11:06:04 [通報]
>>22返信
実際には黒人よりアジア系が一番差別されると聞くけど、そうなの?+6
-0
-
296. 匿名 2025/04/27(日) 11:06:45 [通報]
>>293返信
子供時代こそ性格が出るよね。+7
-0
-
297. 匿名 2025/04/27(日) 11:26:08 [通報]
>>258返信
いつも一緒にいる子を貶す精神マジで分からん
だったら一人でいるor可愛くなるように努力したら良かったのに+5
-0
-
298. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:02 [通報]
>>22返信
逆にある程度物心つくと(4〜5歳)、差別とかのフィルターなしに自然と人種別に分かれがちだから不思議って言ってるのをそれこそアメリカ人のYoutubeで見たよ
差別とかではないからお互い普通に話すんだけど、グループやいつも遊ぶ子は大体自然と人種別に分かれるものらしい+5
-0
-
299. 匿名 2025/04/27(日) 11:30:32 [通報]
かわいい子とそうでもない子が仲良くていつも一緒にいると返信
ボスみたいな子たちがかわいい子だけ引きはがして
自分のグループに入れようとするんだよね
まだ幼いのに怖すぎる
+3
-0
-
300. 匿名 2025/04/27(日) 12:00:34 [通報]
>>122返信
顔自体より可愛い服きてるかとか髪型とか持ち物の感じとかで女子は明らかにあるよね+5
-0
-
301. 匿名 2025/04/27(日) 12:02:32 [通報]
>>208返信
高校行ったら生徒会長やってテニス部の部長みたいなこがリーダーだったびっくりした
中学まではちょっとギャルっぽい子達で生徒会は真面目な子がやってた+6
-0
-
302. 匿名 2025/04/27(日) 12:04:43 [通報]
>>3返信
のび太とジャイアンみたく子供は立場が逆になるケースもあるかもしれないよ+2
-1
-
303. 匿名 2025/04/27(日) 12:26:15 [通報]
>>52返信
だから、デブだといじられるんだよね。小さい頃から身体鍛えるの大事かも。+8
-0
-
304. 匿名 2025/04/27(日) 12:28:31 [通報]
>>183返信
具体的にお嬢さんに教えてあげたら?あなたは背も高いし賢いし、あんなのと遊ばなくてもいいんだだから言うことを聞く必要はない、とかさ。+21
-0
-
305. 匿名 2025/04/27(日) 12:28:45 [通報]
>>231返信
陰キャでも底辺とは限らなくない?
ターゲットならないタイプもいるし。
容姿がいいタイプもいる。+5
-0
-
306. 匿名 2025/04/27(日) 12:29:03 [通報]
>>195返信
この春年少から子ども入れたけど、やっぱり逞しさが違うよね。
息子は1人で砂遊びしてることが多く、母としては心配。
活発な子はサッカーや雲梯やおままごとをすでに出来上がった友達関係でやってる。+8
-0
-
307. 匿名 2025/04/27(日) 12:30:49 [通報]
>>3返信
私の子供もカースト下位になることあるだろうし、それよりも100%確実に病気になって死ぬから子供産まないと決めてる。
+2
-0
-
308. 匿名 2025/04/27(日) 12:57:16 [通報]
>>300返信
そういう子は手下たちにお母さん自慢をするよねw+2
-0
-
309. 匿名 2025/04/27(日) 13:01:15 [通報]
子どもでも美醜で判断されるというか子どもだからこそ残酷だと自分を通して経験してて、返信
私は目が一重で目つき悪いって言われたりしてたけど、歯並びだけはたまたまよくて、
大人になった時に化粧でどうにでもなったって経験から
自分の新一年生の娘に小児矯正と髪は美容院通わせてる。
小児矯正は顎が小さいから、歯並び悪くなるって何軒回っても言われたから、やるなら骨格動く小さいうちにってことで、マウスピースはめて寝てもらってます。+3
-0
-
310. 匿名 2025/04/27(日) 13:04:05 [通報]
>>112返信
よこ
メンタル強くて優しい子ならいいんだけどね
メンタル強くて意地悪な子だから問題なわけで+8
-0
-
311. 匿名 2025/04/27(日) 13:08:24 [通報]
>>183返信
女は3歳から意地悪が出来る、て言葉あるけど、まさにそんな感じよね。
意地の悪い子は幼いころから、すでに意地悪だったりする。
遺伝なのか、親に似たのか分からんけども。+22
-0
-
312. 匿名 2025/04/27(日) 13:14:20 [通報]
小中高はちびまる子ちゃんの山田や野口さん的な感じで、返信
どこのグループにも属さないけどみんなと会話できるし遊びも混ぜてもらえた。
恵まれてたのかな。+4
-0
-
313. 匿名 2025/04/27(日) 13:25:33 [通報]
中学生の時あった。返信
一軍みたいなのはグループ作りがちだし目立つ。
誰かが騒いでたらあいつ調子に乗ってるよねって言いがち(笑)
私たちは上ですアピールしまくってた。+6
-0
-
314. 匿名 2025/04/27(日) 13:28:38 [通報]
小学生の頃から教師がなんであいつにはえこ贔屓するのか返信
疑問に思ってた奴が数名いたけど
親が医者だったり市会議員だったりって事だった と思う
運動会の時もそいつらテントの下の椅子に座ってたし
こちとら炎天下に体育座り+3
-0
-
315. 匿名 2025/04/27(日) 13:32:47 [通報]
>>139返信
あーなんかわかるかも
5人兄妹の末っ子でいつもお下がりばかり着てたけど、上からの情報はたくさん持ってるからやけにませてて色気もあった
オシャレだし+5
-0
-
316. 匿名 2025/04/27(日) 13:43:46 [通報]
>>115返信
他の役で主役を食う演技をすればよかったのに。
小5のとき脇役の子がいたんだけど、主役が完全に食われていた。+4
-0
-
317. 匿名 2025/04/27(日) 13:50:40 [通報]
>>26返信
ガルちゃんにカーストあるの?+2
-0
-
318. 匿名 2025/04/27(日) 14:15:29 [通報]
>>19返信
わたしも。
超地味でカースト下位だったけども上京して商社入って、今は社長の妻やってある程度ユルユルに生きてるから良いかな〜って。
娘も可愛い顔してるしカースト下位でも幸せ。+13
-4
-
319. 匿名 2025/04/27(日) 14:30:44 [通報]
顔返信+1
-1
-
320. 匿名 2025/04/27(日) 14:34:33 [通報]
>>232返信
本来「死や血」ということなら 医師と看護師など医療従事者なのにねえ+7
-0
-
321. 匿名 2025/04/27(日) 14:42:26 [通報]
でも幼稚園時代のカーストが大人になってもそのままってことではないよね。返信
幼稚園の時って、とにかく気が強い、誕生月が早かったりして発達が早くてよく喋るみたいな子が上位だけど、成長するに従って気が強いだけじゃカースト上位にはいれないし、頭の良さとか運動し系の良さも追い抜かれていったりね。
小学校低学年の時上位だった子たち、大人になった今微妙な子達何人もいるよ。+7
-0
-
322. 匿名 2025/04/27(日) 14:49:58 [通報]
>>11返信
幼稚園の年少とかプレで既に存在するよね。
うちの子は勉強と顔はいいけど、運動できなくて人見知りのオタクだから、運動できる偉そうなブスをはじめクラス全員の子にハブにされたことがある。
小学校ではギリギリ無事だったけど、中学は勉強できる陰キャだらけの女子校に入れたから、本人とても楽しそうにしてる。+6
-1
-
323. 匿名 2025/04/27(日) 15:02:51 [通報]
>>232返信
日本の穢多非人と同じで屠殺、それによる革加工とか葬儀系だよね多分+2
-1
-
324. 匿名 2025/04/27(日) 15:13:56 [通報]
>>30返信
え、どゆこと?+0
-0
-
325. 匿名 2025/04/27(日) 15:14:26 [通報]
>>142返信
中学生ぐらいから親関係なくなってくるよね。
もちろん、財閥とかとんでもない金持ちとかは別なんだろうけど。
ただ声が大きい、とか気が強いとかだけでは判断されなくなる。
うちの子今年中学生になったんだけど、小学校時代幅を利かせてきた子たちの立ち位置が大きく変化してることを子供が話している。
+6
-0
-
326. 匿名 2025/04/27(日) 15:17:29 [通報]
正直幼稚園時代のカーストなんて気にしてない。返信
+5
-0
-
327. 匿名 2025/04/27(日) 15:21:21 [通報]
>>305返信
私はコミュ症で人から避けられるタイプだね。性格もネガティブだしね。私の母も普通に社交的な人だから私がおかしいんだなぁ…+2
-0
-
328. 匿名 2025/04/27(日) 15:30:27 [通報]
>>316返信
園児に無理言いなさんな+2
-0
-
329. 匿名 2025/04/27(日) 15:38:06 [通報]
あるけど、小学校でも中学校でも余裕で逆転するよ返信
幼少期のカーストなんて所詮月齢が早いとかでちょっと語彙力豊富とかそんなんだから
そのカーストのままなんてことはなかった
容姿にしても骨格の出来てない幼児はみんなある程度可愛いけど大きくなると骨格で如実に違いが出てくるし+4
-0
-
330. 匿名 2025/04/27(日) 16:15:20 [通報]
幼稚園で1人だけ目立っておしゃれな服着てる子は返信
やっぱりお姫様みたいにして
カースト上位だった+1
-0
-
331. 匿名 2025/04/27(日) 16:16:23 [通報]
小学校受験する子としない子で返信
空気の違いがあるんじゃないの?
母親が露骨だったから+3
-0
-
332. 匿名 2025/04/27(日) 16:17:47 [通報]
>>311返信
これ分かる
すでに女のイジワルあるよね
嫉妬もある+0
-0
-
333. 匿名 2025/04/27(日) 16:26:50 [通報]
>>86返信
子どものこと陰キャとか陽キャとか言わないであげてほしい+5
-1
-
334. 匿名 2025/04/27(日) 16:34:46 [通報]
>>140返信
本人はなくても、周りでお姉ちゃんがいる子が真似して言ったりするんです。
◯◯ちゃんは目が大きいからかわいい、あの先生は太ってるからかわいくない、とか。
どこまで意味がわかって言ってるのかは分からないけど。+3
-0
-
335. 匿名 2025/04/27(日) 16:40:26 [通報]
幼少期からもちろんあるよ。返信
だからこそ、親がしてあげられることをやるしかないな。
女の子だったら
持ち物や服や髪型をできるだけオシャレで今どきにすることど、親自身も綺麗にすることかな。
それをせずにウチは不細工で陰キャとか言ってたらもったいないよ。本人がそれでいいならいいけど。+5
-0
-
336. 匿名 2025/04/27(日) 16:54:49 [通報]
>>306返信
うちは1歳児で入れたけど、1歳のときでさえ0歳児入園の子のセンパイ感はあったよ…。+3
-0
-
337. 匿名 2025/04/27(日) 17:03:17 [通報]
中学でキッズ・ウォーのあかねをコピーしたみたいな活発な女の子がいて、返信
その子と小学校違ったから何この子?って戸惑ったんだけど、
活発だからかその子は同小出身の子を中心に人気者で
他小出身の私とかは、「なんだてめー?きもいんだよ!」みたいな感じで勝手に目つけられて
勝手に嫌われてて、
活発故にカーストも上位だったんだけど、
中3にもなると、受験でピリピリモードになっていくから
活発=ウザいってなったらしく
その子、クラス全体でハブられて
ここまで扱いが酷くなるのかって他人事だけどびっくりしたことある+2
-0
-
338. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:52 [通報]
>>310返信
まあ、そうなんだけどね。
コメ先の内容だと社会的価値観が高いと思われる相手なら、同じ性格であっても気にならないというのが自分とは違う感覚なんだなあ…と思ったんだ。+1
-1
-
339. 匿名 2025/04/27(日) 17:19:54 [通報]
>>327返信
そうなんだね。
まあ、性格的に少数派というのはあるだけだから…犯罪するのに躊躇ないとかじゃないなら、おかしくないよ。+1
-0
-
340. 匿名 2025/04/27(日) 17:20:57 [通報]
>>296返信
でも子供時代の性格って全然かわるかるね
前頭葉の発達のピークが13歳だから
幼児は未熟で当たり前だから+0
-0
-
341. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:15 [通報]
地方のカースト上位、憧れる、きらきら~~んって感じでは正直全然なかった。返信+0
-0
-
342. 匿名 2025/04/27(日) 17:36:34 [通報]
幼ければ幼いほど本能に忠実なんだよね。幼児のカーストは完全に見た目とかになる。美人な先生は人気だけどそうでない先生は…左右対称が美しいとされるから。返信+1
-3
-
343. 匿名 2025/04/27(日) 17:57:42 [通報]
アラフォーだけどいまだに忘れないのは幼稚園で一緒に遊ぶ女の子がお姫様ごっこをする時に必ず私が1番目のお姫様!と言って役になりきること。順番で回さないのかい!と幼心に思ってた。返信+0
-0
-
344. 匿名 2025/04/27(日) 18:01:59 [通報]
本能もあると思うけど、親が話してるのを聞いてることもありそう、あのうちはうちより下とか?返信+2
-1
-
345. 匿名 2025/04/27(日) 18:10:54 [通報]
>>8返信
そう言えば幼稚園でおままごとの道具は気の強い女子(一軍?)しか使ってなかったわw
幼馴染の女子が一軍だったけど中学まではイケてたのに高校で偏差値低い私立行って友人トラブルで中退してカーストを転げ落ちて10代でデキ婚してたわ…+4
-0
-
346. 匿名 2025/04/27(日) 18:28:02 [通報]
>>60返信
あれは残酷な遊びよね。+5
-0
-
347. 匿名 2025/04/27(日) 18:38:08 [通報]
昔はあった気がするけど、最近の子どもはなくない?返信
3人子どもがいるけど、あまり感じないなあ‥
基本みんなと仲いい、優しい。たまにいじわるだったり荒んでたり変な子いるみたいなかんじ+2
-0
-
348. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:38 [通報]
>>257返信
横。実際に口にだすかどうかはともかく。あるにはあるでしょ。〝高級住宅街〟って言葉もあるんだし。+1
-0
-
349. 匿名 2025/04/27(日) 18:48:44 [通報]
>>213返信
保育園幼稚園は容姿関係なく性格でカーストと言うかグループ決まってくるよね。
可愛い顔した子が1人でぽつんとしてたり容姿悪い子ががめつい性格でグループの中心的存在ってよくある。
本格的に容姿や家の経済力でカースト決まりだすのは中学校からなイメージ。+3
-0
-
350. 匿名 2025/04/27(日) 19:29:20 [通報]
>>342返信
ないない
幼児はまだ美醜が育ってないから、気が強い陽キャがカースト上位にくるよ
これは幼稚園や保育士なら大半が同じことを言うと思う+3
-0
-
351. 匿名 2025/04/27(日) 19:36:20 [通報]
>>25返信
にゃっきいは結構活発だよね(笑)らむりんまた見たいなー+1
-0
-
352. 匿名 2025/04/27(日) 19:40:30 [通報]
>>317返信
もちろん+0
-0
-
353. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:29 [通報]
>>31返信
うちの幼稚園は控えめな優等生タイプの美少女はさっそくギャル気質の子グループに誘われてそこに卒園までいたよ、よく目立つ男子グループと合コンみたいになってたけど楽しんでたみたい
もう小6になったけど、美少女ママと今でも付き合いがあって相変わらず小学校でも控えめな性格は変わらないけど人気者のようだ+0
-0
-
354. 匿名 2025/04/27(日) 19:50:25 [通報]
>>50返信
自分が0歳から入園したけど
年長になっても0歳から一緒の子達で仲良かったな+0
-0
-
355. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:17 [通報]
>>3返信
なんで産まない人って聞いてもいないのに産まない理由発表したがるんだろう+6
-2
-
356. 匿名 2025/04/27(日) 20:03:24 [通報]
>>11返信
意地悪な子も本当にそれくらいから頭角表すよね
同じ内容の話してもそれを楽しむか、他者の揶揄いに利用するか、行動が既に全然違う
+3
-0
-
357. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:24 [通報]
>>2返信
あるある
容姿容貌、親の職種と年収、どんな家に住んでるか、親が美形だと子供の扱いもなんかいい、先生すら態度違う気がする+2
-0
-
358. 匿名 2025/04/27(日) 20:49:43 [通報]
>>204返信
心配してるだけと思ったけど
優しくて空気読んでばかりだと、息がつまりそうだし、そういうところを心配してるんじゃないかと感じたよ+1
-0
-
359. 匿名 2025/04/27(日) 21:33:46 [通報]
>>1返信
だから、早生まれは不利なんだよ。田舎だったら、高校まで続くからもう最悪。+0
-0
-
360. 匿名 2025/04/27(日) 21:57:57 [通報]
>>31返信
中学生ではどんな子がスクールカースト上位になりますか?+0
-0
-
361. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:28 [通報]
>>213返信
ママになっても気が強くて社交的な人がボスママになりがちだよね。
周りにいるけどいつもヒソヒソ誰かの事言ってて大嫌い+0
-0
-
362. 匿名 2025/04/27(日) 23:18:43 [通報]
>>61返信
うちの幼稚園あるよ。芸能人がいるんだけど、その人を中心に取り巻きの派手なママ達(性格悪い)がいて、周りにその芸能人と仲良くなりたい若いママ達が様子を伺っている感じ(取り巻きママ達にとりいって、仲間にしてもらおうとしてる)。働いているママはそれを外野から遠巻きに見ている。+2
-1
-
363. 匿名 2025/04/28(月) 11:15:50 [通報]
>>111返信
そんなこと言う先生もどうかと思う+0
-0
-
364. 匿名 2025/04/28(月) 15:04:45 [通報]
>>1返信
ありますね
お遊戯回とかもうカースト上位の子しか
お姫様役はやらせてもらえないし、
周りの子も逆らうのが怖いのか「お姫様役は絶対○○ちゃんだよね!」みたいな
感じで気を遣うらしいです+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する