ガールズちゃんねる

GW11連休の人(社会人限定)

130コメント2025/05/01(木) 16:00

  • 1. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:13 

    主はサービス業なのでGWを経験したのは学生の頃だけです。顧客は会社員が多いのですが、殆どの人が暦通りの休みで11連休の人がいませんでした。
    ニュースでは連休をとって海外等に行く人のインタビューをしているので、一体どんな仕事しているのだろう?と毎年疑問です。皆さんの中で11連休のをとれた人はいますか?

    +37

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/26(土) 16:59:38 

    そのあと仕事行くの嫌になりそう

    +133

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:14 

    GW11連休の人(社会人限定)

    +80

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:32 

    GW11連休の人(社会人限定)

    +145

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:38 

    GW11連休の人(社会人限定)

    +3

    -12

  • 6. 匿名 2025/04/26(土) 17:00:47 

    大手とか休み多いよね

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/26(土) 17:01:09 

    >>1
    11連休の人って何割いるんだろう?

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:09 

    >>2
    連休明けは自殺者が増えるから心配だね。

    +42

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:29 

    今日から5/11まで休む猛者が居る

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:08 

    いえーい!!

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:39 

    明後日から旅行です!

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:45 

    旅行に行けたら嬉しいけどそうじゃないなら暇かも。

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/26(土) 17:03:46 

    >>1
    役所にいるけどカレンダー通りだよ

    +28

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/26(土) 17:04:37 

    >>7

    会社員なら11連休でしょ

    +3

    -47

  • 15. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:12 

    >>6
    メーカーとか製造業は休みになるね

    +69

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:23 

    料理がブームだから作りたいもの一通り作ってみたり片付けでもしようかなって思ってる

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:35 

    11連休まではいかないけど、夫が10連休。
    自動車関連です。
    私は暦通り。

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/26(土) 17:05:52 

    値上がりばっかりで旅行どころではない
    もう家に引きこもり

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:23 

    旅行って嫌いまでではないけど計画するの怠くて行かないのよね

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/26(土) 17:06:55 

    >>1
    家族が居ない平日に1人で出かけたりする!
    私にはGWだから、楽しむ!

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:44 

    >>15
    トヨタカレンダー。
    中途半端に工場稼働せず止めるから長期休暇多め。

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/26(土) 17:07:57 

    友達の会社はそこまで大きな会社じゃないんだけど社長が旅行に行きたいからGWもお盆も長期休みにしてるらしい

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:15 

    >>19
    2~3月前から動かないと高いもんね。
    直前になると面倒になるんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:22 

    なんか習い事の体験レッスンとか行こうかな

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/26(土) 17:08:47 

    11連休だけど、金もないし間の休みは有給使われる。
    普通に出勤の方が良い

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:26 

    >>17
    私も自動車関連企業で10連休

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:42 

    >>2
    5月病まっしぐら

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/26(土) 17:09:53 

    >>1
    トピズレだけど主は平日に連休取れるならその方が海外旅行良くない?

    我が家は連休だから旅行行くけど高い😅

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:07 

    >>21
    トヨタカレンダー、たしか5月6日から出勤だった気がする

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:16 

    365連休の生活保護ですけど何か?

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:50 

    今日からゴールデンウイークです!って当たり前のようにテレビでは言ってるけどね

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/26(土) 17:12:54 

    年間休日125日の会社だけど、カレンダー通りだわ…連休あんまり好きじゃないからバラけてる方がいいけどね。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:20 

    >>3
    うわぁ〜ガルちゃんに多いヤツ

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:36 

    うちの会社のGWは毎年前日の金曜からスタートして、間の平日全部休みにしての大型連休になる。なので今年は12連休。辞めたくなることたくさんあるけど、辞められない理由の一つ。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/26(土) 17:13:57 

    ゼネコン勤務なので11連休!
    建設系は帰省のためにも長期休暇は多いかも

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:25 

    >>1
    11連休だけどマジでやることないよ
    今近所のサウナでボーっとしてる
    明日から何しようかなーって
    みんな連休何してるんだろう?

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:33 

    >>14
    世間知らず

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/26(土) 17:15:49 

    >>9
    すごい!
    ただ半月も休んだら次の出社の日が怖い…

    +45

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:06 

    でも10日土曜日出勤日だぜ?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:31 

    >>1
    とりました
    仕事限界だったんで、月、水、金を有休にして(木曜は会社休日)11連休にした
    多分社会復帰はできないなと思ってる

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/26(土) 17:16:50 

    >>1
    大学のゼミ友が11連休だと昨日聞いた。メーカーで彼は海外営業だけど工場が閉まるから全社一斉で休みみたい。同じ理由でお盆休みも長いみたいだよ。

    でも友達は11連休の最終日にアメリカ出張に出発するらしい…

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:51 

    >>3
    まじで高速の渋滞にはまっている最中に下痢になればいいのに

    +32

    -5

  • 43. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:24 

    >>1
    私もサービス業、ゴールデンウィーク中4/30〜5/2が休みなんだけど平日とは言えやはり激混みなのかな、出かけようか迷ってる。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:26 

    工場勤務で今日から11連休入ったから至る所の掃除をしたいと思います!

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/26(土) 17:18:37 

    >>1
    周りにいないね。
    有休使って11連休にするほどゴールデンウィークに魅力もないしね

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:27 

    >>42
    高速は休日ドライバーの事故が増えて悲惨だよ。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:47 

    >>33
    それなりの会社で働いてれば普通は11連休とか言い出すんよね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:50 

    旅行行けるし実家帰ったり趣味にいそしんだりできるね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/26(土) 17:22:21 

    工場勤務は飛び休は潰して連休にして設備メンテナンスしたりするからな
    あと1日稼働させて1日閉めてってなると色々無駄が出るから

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:03 

    >>29
    6日から仕事だよ。
    トヨタカレンダーみたら、見事に普段の祝日は全部出勤だった。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:08 

    >>14
    金融はカレンダー通り

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:59 

    >>1
    5月3、4、5、6日の4連休が関の山よ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:26 

    >>3
    大型連休取れる人って、サービス業の人は大型連休終わった後に同じくらい休んでると勘違いしてるのがムカつく。

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/26(土) 17:25:40 

    製造業のパートです。11連休です。連休明けがいつも嫌で2日前くらいから気分がどんよりしてます。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/26(土) 17:26:07 

    >>2
    だとしても休みはやっぱうらやますぃー

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/26(土) 17:27:02 

    公務員なので絶望の4日だなw

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/26(土) 17:27:48 

    >>15
    斜陽産業のくせに生意気。「ものづくり大国ニッポン」はもう終わったんだよ、いつまでデカい面してるんだ。

    +0

    -15

  • 58. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:13 

    >>6
    大手のフルタイムパートだけど
    有給は9割は消化させるのがルールになってる(社員は特に)
    部署やチームによるけど有給を使わせるために、
    月1で一斉休暇を作ったり、GWを11連休にさせたりしてる。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:18 

    >>1
    夫が11連休
    日系メーカーのエンジニアだよ
    製造業は11連休多いと思う

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:44 

    >>50
    そうなんだ
    GWに旅行や帰省する人なら大型連休嬉しいだろうけど
    そうじゃないなら大型連休より、週の途中にある祝日の方が嬉しいと思うんだけど
    大型連休なんて出社するのが嫌になるし、どこ行っても混んでるから家にいたくなる

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/26(土) 17:34:28 

    >>3
    ぜんぜん羨ましくない

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:07 

    11連休だけど生活に余裕がないので家で引きこもります

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:15 

    >>9
    気にせず取る人はいるもんね。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/26(土) 17:36:31 

    >>1
    会社が今日から休みです。
    正直長過ぎる。だって来週なんて火曜1日祝日なだけなのに。
    何しよー

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/26(土) 17:40:48 

    >>1
    私11連休だよ。うちの会社、月曜有休使えば11連休なので、ほとんどの人がそう。
    ちなみにアラフォー独身で何も予定はない…。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:28 

    >>2
    そして、通勤時間帯に飛び込み列車遅延の原因になったりする
    冷たいようだけど、連休も連休明けも働いて、会社にただでさえ行きたくないのに、遅延ってなるとこっちもしんどい
    頼むから別の方法か別の時間にしてってなっちゃう

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:29 

    私は10日だよー
    機械工場

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/26(土) 17:41:38 

    建築業の夫が11連休

    今までこんなことなかったのに、、、
    土曜日も休みになること増えてきたし本当に生活できなくなる

    建築作業員妻の方、どんな感じですか?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/26(土) 17:45:13 

    11連休にしようと思えば出来るけど、することも無いし街は混むし、カレンダー通りに過ごすよー

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:11 

    >>30
    仕事探しとかうるさく言われない?
    持病もちなのかな?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/26(土) 17:47:34 

    11連休だけど派遣だから給料激減。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:16 

    なんなら12連休とれたけど、パートだから給料減るだけだし8連休にした

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/26(土) 17:52:52 

    >>68
    日給なの?
    副業すれば?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/26(土) 17:53:28 

    なんだかんだ2週間とかすぐすぎそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/26(土) 17:54:52 

    11連休なんて、今あまかなったといえど、夏にかけて景気やばくなるのに 肩たたきのターゲットになりますと言ってるもんじゃん
    夏前にリスとトラやるとこ多いんじゃないの
    今、すんげー悪いよ 不動産屋してりゃ分かるもん これ数年はやばいだろなぁって
    それに今年から差押え件数めっちゃ増えると言われてるし 
    今年はおとなしくしてりゃいいと思うよ
    あたいの場合、景気いい時に稼いでちょうどいい時に仕入れるのやめたから余裕なんだけど 以前より利益率低いけど仕事もあるし 

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/26(土) 17:55:51 

    >>3
    有給取らないで11連休とかありえんの?

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:39 

    >>17
    いわゆるトヨタカレンダーは10連休だね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:36 

    会社が休みだから有休使わずに11連休だよ。最高。旅行行ってきまーす。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:01 

    >>1
    はーい!4日有給取った!
    うちの職場は、ほとんどの人が11連休

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:27 

    >>1
    夫婦とも11連休の会社員です
    でも会社は休みではなく、平日4日の年休取った
    年休取ること許してもらえたのは結婚したばかりだから
    新婚旅行で海外行くの認めてもらえた
    お土産のお菓子を大量に買い込んでくる予定

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/26(土) 18:00:30 

    お金あるならそんだけ休みほしい
    休んだら休んだ分お金ありませんわ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/26(土) 18:01:17 

    >>75
    業界によるし、年代にもよる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/26(土) 18:01:54 

    旅行に行くからプラス1日を有給にして、安く航空券とれた。だから12連休だよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/26(土) 18:01:58 

    サービス業ではないけど繁忙期なので休めないなあ
    むしろ来週片付けないといけない仕事が多過ぎて今から怖い

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:46 

    >>7
    ゼネコン勤務の夫は11連休
    羨ましい

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:20 

    >>25
    いっしょ〜なら働かせてくれ〜

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/26(土) 18:06:49 

    >>85
    うちもー。
    私はカレンダー通り🥺

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/26(土) 18:11:10 

    >>1
    製造業だよ
    そのかわり普段の祝日は出勤日

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:51 

    連休だけど海外旅行なんて行けないし、やることないしお金もないし
    なんか無駄な休みだよ…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/26(土) 18:14:26 

    >>76
    うちはそうだよ
    会社自体が休み

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:14 

    >>2
    てか、仕事のやり方忘れそう

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/26(土) 18:17:11 

    >>8
    退職代行も増えるんだろう。ガルちゃんでも「会社が無くなったらいいのに」とか寝言言う馬鹿が出てくる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/26(土) 18:33:47 

    >>15
    うん、私のとこも製造業だから休み
    車関連だし

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/26(土) 18:34:54 

    >>13
    役所はそりゃそうでしょ…

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:06 

    >>1
    車のト○タ系列は11連休だよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:18 

    >>2
    テレワークです。
    忘れそうなことは予めToDoリストにして
    5/7に届くようリマインドメール設定してあります。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/26(土) 18:56:47 

    >>76
    夫が前の会社の時は丸々休みだった。
    転職したら、今年は3〜6までの4連休。
    『こんなに短いゴールデンウィーク初めて…』って落ち込んでたw4連休あるだけマシやろが〜!!
    私は医療系なので全然休みないです。クソ〜!!!

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/26(土) 18:58:30 

    >>1
    IT企業で11連休(営業部門)
    円安で海外旅行する気にもならないし、国内は外人ばっかりで混んでるし、せっかくの長期休暇だけど家で引きこもりする予定。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/26(土) 19:06:31 

    >>7
    自動車メーカーとそのサプライヤーは、GWは祝日の並びに関わらず毎年10連休くらいのところ多いんじゃないかと思う

    長期連休でまとめて完成車の製造工場を止めるように稼働日計画するから、サプライヤーもそれに準じて休みになるはず。
    お盆や年末年始もそんな感じ。

    代わりに他の祝日は通常勤務がデフォルト。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/26(土) 19:16:48 

    >>60
    横だけど、製造業が大型連休作るのは単なる会社都合だと思うよ
    工場止めて、また動かすのって時間(=人件費)がかかる。だから単発の祝日は出勤日にして、長期連休に振り替えている。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:50 

    >>36
    私もトヨタカレンダーで長期連休だけど、同じく物価高だから引きこもる予定。 みんなそんなもんで安心する。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:33 

    うちの会社はとあるメーカーから仕事を貰ってますが、11連休だそうです
    うちはカレンダー通りなので羨ましい限りです

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/26(土) 19:36:19 

    >>2
    数ヶ月前の年末年始が9連休だったけど、本当に連休明けが嫌になったよ
    3連休ぐらいがちょうどいい

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/26(土) 19:39:20 

    2連休

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/26(土) 19:41:53 

    >>17
    同じく自動販売店、明後日から10連休。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/26(土) 19:50:57 

    >>17
    それってどうする?自分も休んでどっかいく?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/26(土) 19:59:25 

    医療系はカレンダー通り
    平日と祝日合わせて休みとるの難しいわ。ダメじゃないだろうけど、誰もやってないし

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/26(土) 20:16:41 

    海外のホリデーシーズンだけど、11連勤以上ならしたことある。若かったから体力もあったし仕事も楽しかったし、お手当つけてもらえて嬉しかったな。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/26(土) 20:28:34 

    >>15
    食品製造業24時間365日フル稼働です
    長期休み羨ましい…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/26(土) 20:36:28 

    うち、やろうと思えば11連休余裕なんだけど、11連休にわざわざ有給使ってる人はみんな何してんの?
    これって旅行とか行かないともったいなくない?
    ただ家にいるのが苦痛

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/26(土) 20:41:03 

    有給の残りが少ないから休めなかった
    まあ、ほとんどの部署員休みだから適当に時間過ごすわ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/26(土) 20:43:04 

    >>11
    いいなーどこ行くの?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/26(土) 20:49:37 

    16連休の人もいるみたいだね
    私の会社はカレンダー通りだから、休みたい場合は有休消化だよ
    私は仕事が入ったから最長2連休にしかならないけど…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/26(土) 21:03:15 

    >>13
    当然だよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/26(土) 21:48:30 

    >>99
    工場は動かす時にエネルギーがかかるから長期連休にしますよね。元自動車メーカー勤務

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/26(土) 23:41:25 

    自衛隊。災害派遣なかったらフルで休みです。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/26(土) 23:46:08 

    車メーカーだから11連休。毎回長期連休は工場の大掛かりなメンテナンスが入ってて、連休明けは正常稼働するか上の人はピリピリだよ。
    いいなーってよく言われるけどそれ以外の祝日は出勤だから、よく3連休とか言ってるのを聞き逃がしてるってのを理解して欲しいな

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/27(日) 00:52:06 

    >>112
    イギリス行きます!
    紅茶大好きなので楽しみです😊

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/27(日) 03:27:59 

    >>99
    長期休みに機械のメンテが入るよね
    うちも夫と子供が自動車関連の工場で11連休
    私は11連勤…

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/27(日) 05:00:56 

    >>70
    下手に働くよりお金貰えるし、病院代とか無料だし、毎回非課税世帯への給付金貰えたりするから働く気はありません
    一応鬱って事にしてます笑

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/04/27(日) 07:11:54 

    >>17
    旦那もトヨタ系列で会社は10連休なのに、旦那の部署だけいつも通り(いつもより1〜2日休み多いくらい)かわいそうな旦那・・w

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/27(日) 09:47:38 

    月初めが一番忙しい職場なのでほとんどの人がカレンダー通りに出勤してるよ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/27(日) 10:46:18 

    >>118
    素敵!やっぱり海外となれば大型連休しかむりですか!?
    それとも休みだから海外って感じですか!?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:09 

    愛知県に住んでて、車関係だと、11連休です。
    有給も取って13連休。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/28(月) 06:52:58 

    >>123
    長い休みが取りやすいからですかね。
    普通の時でも5日有給突っ込んで休んだことはあるのですが、なかなか勇気がいるので基本的に長期休暇で行ってます!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/28(月) 11:35:13 

    製造業で11連休です!
    嬉しいけど連休前が忙しすぎて体力戻るまで3日かかるほど疲れた。いいのか悪いのか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/28(月) 16:57:12 

    今日は平日なのにやけに子供が多かったけど学校も11連休なのか?最近の学校って何かと理由をつけて休日を作りたがっているよね。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/28(月) 18:25:43 

    建設系の事務員
    年間60%以上の有休を積極的に消化するように言われてるのもあって11連休にした
    夫は暦通りだから遠出する予定はない
    今日はyoutube見ながらダラダラしちゃった

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/29(火) 15:27:28 

    私は介護の仕事してるんだけど、友達が普通に「連休はまとまった休みが取れるの?」と訊いてきて驚く
    連休取れない仕事なんて山ほどあるのに

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 16:00:19 

    >>17
    うぜー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード