
入社歓迎会で酔っ払い社員に“暴言”→内定取り消し…「泥酔状態での発言は理由にならない」 “処分の無効”求める男性に裁判所の判断は
121コメント2025/04/27(日) 20:18
-
1. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:32
男性は「泥酔状態での発言は理由にならない」と、処分の無効を訴える裁判を提起。そこで垣間見えたのは取り返せないミスの重さと、人を見極める「採用」の難しさであった…。
東京地裁は2022年9月の判決で、男性の酒席での発言を「職場の秩序を乱す悪質な言動」と重く見た。社会人としての礼節などの欠如を会社側は「内定段階では知り得なかった」として、内定取り消しは有効と結論付けた。
裁判所は、飲酒は一連の失態を正当化する理由にならないと判断した。判決理由は飲酒の影響について「気が大きくなっていたことは否定できない」としつつ「営業職では会食の場でもコミュニケーション能力が求められ、飲み会でこのような言動に及んだこと自体問題だ」と指弾。男性は控訴したが東京高裁も結論を維持し、判決は確定した。+145
-7
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 12:46:29 [通報]
これは社員が悪い、誠心誠意謝ったんだろうか返信+25
-39
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 12:46:47 [通報]
アルコールとかいう本性を見破る名探偵返信+332
-2
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 12:46:56 [通報]
原告もさは裁判で勝ってもその後会社に居ずらいだろうに返信+234
-3
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:03 [通報]
いや、もうその会社でやっていけんやろ返信+216
-5
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:03 [通報]
これだからキチガイ水🍶は…🤪返信+31
-1
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:19 [通報]
裁判所もたまにはまともな判決するんじゃん返信+206
-2
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:48 [通報]
トピタイ見て大学出て間もない新入社員に我を忘れるほど飲ませる会社が未だにあるのかと勘違いしてしまった返信+26
-12
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:51 [通報]
酔ってたことを言い訳に許してもらおうとするやつはダメ返信+209
-0
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:52 [通報]
えー、新入社員で泥酔して暴言吐くって普通にヤバい人じゃない?返信
この先も問題起こす可能性高いじゃん+244
-0
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:59 [通報]
>「営業職では会食の場でもコミュニケーション能力が求められ、飲み会でこのような言動に及んだこと自体問題だ」返信
これはその通りだと思う+216
-1
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:25 [通報]
これはめちゃくちゃ飲まされた結果とかじゃない限りまぁこの内定者が悪いよね返信+118
-1
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:27 [通報]
みんなで酒飲みながら面接するの流行るかな?返信+10
-2
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:33 [通報]
酒の席でも言ったらアカンことはある返信+103
-0
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:40 [通報]
内定取り消しでいいよ返信
めんどいと思ったらやっぱりめんどかったやん
+123
-2
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:44 [通報]
泥酔状態はその人の素の状態というか本能丸出しになる感じだから、充分理由になると思う返信+69
-0
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:03 [通報]
最終面接を酒の場にしておけば返信+20
-0
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:05 [通報]
>>2返信
社員は悪くないよ
歓迎会開いてもらって暴言かますのが悪い+87
-1
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:06 [通報]
>>4返信
ラウンジ嬢かなんかだったのが内定取消理由だから
の裁判して勝ってアナウンサーもいたよね+22
-2
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:24 [通報]
いや、まだ内定の段階の飲みで泥酔するとか、その時点で社会常識ないやん。返信+88
-1
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:39 [通報]
ニュースで逮捕された人が、酔ってたから覚えてないと供述するパターン多いよね。返信
自制出来ない飲み方する人は採用したくない気持ちはわかる+87
-0
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:39 [通報]
遅かれ早かれトラブル起こす人物と判断されるわなw返信+61
-0
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:45 [通報]
酒で本性暴かれたんだろうけど、取引先と飲んでもこんな感じになるだろうから接待とか任せられないね返信+55
-0
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 12:49:56 [通報]
+61
-2
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:03 [通報]
>男性は内定を取り消されたことで自信を喪失し、しばらく就職活動もままならなかったという。別の会社でM&A(合併・買収)に関する仕事に就いた後も「今もこの会社に勤めたい」との思いを抱いて訴訟に臨んできた。返信
ただ、歓迎会に同席した別の社員は陳述書で「このような人が入社してこなくて本当によかったと安堵している」と厳しい言葉を投げかけた。
そんなことしてもまだ勤めたいなんてどれだけ魅力的な会社なんだろうw+102
-1
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:04 [通報]
酔っぱらってたから許されると思うのっておかしいよね返信
+30
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:14 [通報]
新人に泥酔させるまで酒呑ますな!返信+1
-26
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:19 [通報]
商社の営業なら飲み会とか珍しくないもんね返信
酔って暴言吐くような人間はリスクでしかない、そりゃ切るわ+43
-0
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:28 [通報]
新人歓迎会なんて新人は舐める程度に呑むんじゃないのか?返信
+17
-0
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:32 [通報]
>>4返信
「猛者」くらい漢字で出力してもみんな読めるよ。
あと「居づらい」な。+14
-11
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:52 [通報]
酒が人をアカンようにするのではなくその人が元々アカン人だということを酒が暴く返信
これに尽きる+15
-1
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:56 [通報]
>>10返信
プライベートで事件起こしそうだもんね。+54
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 12:50:59 [通報]
接待できないじゃん返信+8
-0
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:22 [通報]
>>3返信
いくら酔ってても全く思ってもいないことって基本口から出てこないからね+58
-1
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:41 [通報]
裁判起こす時点でこの人相当やる気ある人だな。返信
このくらい行動力あるなら起業したほうがよくないか?+4
-0
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 12:51:58 [通報]
>>27返信
新人といっても30代の転職組だよ
常識や自制心なかったらダメ+56
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:04 [通報]
>>10返信
偉いさんにやるって事は得意先との飲みでやらかす可能性も高いからね。+62
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:06 [通報]
もう30なら、周りから酒癖の悪さを指摘されてただろうに返信+27
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:40 [通報]
営業でこれは会社が接待の末に大損害を被る可能性大返信+35
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 12:52:58 [通報]
入社前に要注意人物を切れて良かった返信
歓迎会してもらう側で気が大きくなり失言する
それを他責で訴える粘着気質
これ絶対にやらかすタイプだよ
+45
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:31 [通報]
>>1返信
30代にもなって酒に飲まれる幼さと、発言のクズさ。
そんなのは20~22歳までにしとけよって思うわ。+36
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 12:53:33 [通報]
>>3返信
転職して今年から運送会社の事務で働いてるんだけど
この間、会社の飲み会で社長が酔ってて、社員がいるみんなの前で「俺は若い頃ヤンチャしててクスリの売人やってた事があってトラブルになった相手を仲間とリンチして半殺しにして刑務所入ってたw」って武勇伝みたいに話してた
状態かと思ったけど周りの社員に聞いたらガチで刑務所入ってた前科持ちだったことが分かった
まじで怖い+32
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:10 [通報]
>>1返信
>飲酒は一連の失態を正当化する理由にならない
おー やっとまともな時代になったね
昭和時代は飲酒が免罪符になってたよね
東京地裁も東京高裁もたまには真っ当な判断するんだね+33
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:21 [通報]
だって、あんたがプライベートでやらかしたって社名が出て管理責任を問われるんだぜ?返信
内定は採用じゃないしな
当然の取り消し+17
-1
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:42 [通報]
>>6返信
酒が悪いんじゃなくて、暴いてくれただけだね
私は下戸だけど酒に飲まれるやつを虫以下だと思ってる+9
-0
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 12:54:48 [通報]
いい歳してただの飲みの場と同じ感覚なの怖い返信
洗いざらい本心ぶちまけて自滅とかアホの極み+17
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:02 [通報]
こういうヤツは遅かれ早かれ何かやらかす返信
+19
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 12:55:26 [通報]
仕事のうちだと思ってるから社内の飲み会で酔っ払った事がないわ返信
解散した後フラフラした事は何回かあるけど+9
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 12:56:10 [通報]
>>2返信
暴言吐いた男性はまだ社員じゃないよ+27
-0
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:04 [通報]
本性知ったら配属できる部署がなかったってことなのか返信
配属先確定採用だったのか+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:07 [通報]
>>27返信
今どき強要なんてしていないと思うわ
勝手にガブガブしたんでしょ+7
-0
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:12 [通報]
酒乱はトラブル起こすし、最悪刑事事件にもなりかねない返信+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 12:57:27 [通報]
以前うちの会社にこういう図のような事を言う男性社員が中途採用で入ってきた。返信
1年で辞めてったけど、妙に自己評価高くて苦手だったから最初から最後まで最低限の業務的な話しかしなかった。+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 12:58:08 [通報]
>>41返信
てっきり新卒がやらかしたのかと思ったら30代だった…+26
-0
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 12:58:23 [通報]
>>34返信
私は本音とは裏腹なことしか出てこない
酔うと上司におべっかとか余裕で出来てしまう
酒って怖い+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 12:58:36 [通報]
>>24返信
無理矢理飲まされる事もあるだろうからこれ好きじゃない
+2
-7
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 13:00:06 [通報]
しょっぱなからそんな失態おかしちゃったら自分から辞めたくなるな、私なら返信+5
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 13:00:16 [通報]
>>3返信
会社の行事に、友達の飲み会と同じノリでアルコールがぶ飲みしてる時点でダメだよ。裁判とか恥の上塗り。
+44
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 13:01:16 [通報]
>>27返信
30代の転職組のおっさんを新人扱いってどんだけ平均年齢高い職場なんだw+8
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 13:01:31 [通報]
>>56返信
今どきアルハラがあるから無理矢理飲ませるとか、なかなか無いと思う。体育会系学生でも減ってきてるらしいのに。+2
-1
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 13:02:05 [通報]
>>6返信
😡🤜💥🤪…😭+2
-2
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 13:02:37 [通報]
こんなのありえない!!酒の席なのに!て裁判起こす、そういうとだぞ!!返信
+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 13:06:59 [通報]
>>25返信
会社が魅力的というよりこの男がどっかおかしいんじゃないかな+40
-0
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 13:07:32 [通報]
内定→試用期間→本採用返信
なんだから、せめて本採用になるまでおとなしくしとかないと+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/26(土) 13:08:28 [通報]
>>1返信
ん?
新卒じゃなくて転職組30代?
終わってるな。+22
-0
-
66. 匿名 2025/04/26(土) 13:11:01 [通報]
>>60返信
でも3次会まで連れ回してるんだよ?
2次会までの記憶はあると言ってるし、3次会までって仲良しの同期同士とかじゃないとなかなか聞かないよ
飲みニケーションも大切と思ってた人らしいから断れなかったとか付き合うのは当然って思ってたかも
+1
-7
-
67. 匿名 2025/04/26(土) 13:12:21 [通報]
>>9返信
そもそもの本質がダメなのがアルコールによって露呈しただけなんだけど、ダメ人間に限って酒の席での〜飲んでいたから〜とか酔っていたことを正当化しがち。
そんなへべれけに酔っ払うまで飲むのもどうかって話でさ。
+9
-0
-
68. 匿名 2025/04/26(土) 13:13:03 [通報]
>>56返信
それはそうだけど話がズレてるよ+2
-1
-
69. 匿名 2025/04/26(土) 13:13:58 [通報]
>>1返信
まず入社歓迎会で泥酔することがおかしい+23
-0
-
70. 匿名 2025/04/26(土) 13:14:24 [通報]
>>66返信
付き合いの大切さと、ペース配分も考えずにガブガブ飲むのとは違う話。
3次会に行った人全員がヘベレケじゃないんだからさ。ましてや採用されたばかりなら、考えて飲めやと。+7
-0
-
71. 匿名 2025/04/26(土) 13:15:34 [通報]
>>55返信
それは55の本音が、権力者に媚びて自分も美味しい汁を吸いたい、
上司におべっかを使いたい、太鼓持ちになりたい、だからじゃないかい。
どのみち、人格が変わって支離滅裂な言動になるまで飲むのが間違い。+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/26(土) 13:17:06 [通報]
>>66返信
よこだけど
周りは3次会は気心知れた同士で〜のつもりだったのにこの男が空気読まずに勝手についてきた可能性の方が高い気がする+9
-0
-
73. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:58 [通報]
>>30返信
逆にもさって平仮名で書かれた方がわかりにくいw+10
-0
-
74. 匿名 2025/04/26(土) 13:20:34 [通報]
元日テレのジャニタレの妻を思い出した返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/26(土) 13:20:39 [通報]
お酒を言い訳にする人って何なんだろうね。返信
友人男性にもいたんだけど、酔うと失言しまくって後日「この前は酔ってたせいで」って。
なんでお酒で免除されると思うんだろう。+6
-0
-
76. 匿名 2025/04/26(土) 13:22:01 [通報]
私は酒飲みだけど擁護する気にならないな返信
そもそもまだ内定段階で周りからの信用もないのに、酔ったくらいで本音をペラペラ話すその脇の甘さが社会人として幼すぎる
酔ったらそうなるって分かってるならお酒をセーブするとかそもそも飲まないとか、コントロールのしようはあったはずだし+13
-1
-
77. 匿名 2025/04/26(土) 13:23:02 [通報]
「営業職では会食の場でもコミュニケーション能力が求められ」って昭和の考えじゃん返信
今時、飲み会なんて必要ないのにこんなので判断さるなんて時代遅れ+1
-9
-
78. 匿名 2025/04/26(土) 13:23:03 [通報]
>>3返信
ほんとに名探偵だよね。
本性でるから頼りになる。+6
-0
-
79. 匿名 2025/04/26(土) 13:27:49 [通報]
>>1返信
ついでに受けたとか言っときながら、クビになっても裁判してまで縋り付こうとするのはなんでなのw
確実にあたおかじゃんw+21
-0
-
80. 匿名 2025/04/26(土) 13:30:36 [通報]
酒席上でのトラブル(発言)をきちんと会社でのトラブルと捉えてるのいい傾向だと思う返信
「酒が入っていたから」で逃げ切ろうとする奴もいる中+6
-0
-
81. 匿名 2025/04/26(土) 13:33:55 [通報]
>>7返信
ほんとにね
一部の隙もないほどに正論で綺麗な判決
控訴までしてこの人はどこなら生きていけるのか謎レベル+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/26(土) 13:34:27 [通報]
>>28返信
お取引先の前でそんな醜態晒したら終わりだから内定のうちに取り消せてよかったね…+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/26(土) 13:44:57 [通報]
>>9返信
酔ってたせいにしたがる奴って、さも本来の自分の人格ではないみたいに言うけど
酒で別人格が降臨するわけなくて、本性が出るだけだからな…+12
-0
-
84. 匿名 2025/04/26(土) 13:46:56 [通報]
>>1返信
飲み会はやめましょう+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/26(土) 13:47:40 [通報]
>>35返信
そのやる気と会社のマネジメントは比例しないこと多いぞ
プレイヤーに向いてるだけかもだし+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/26(土) 13:48:50 [通報]
>>77返信
だからこの人内定取り消されてよかったじゃん
あんたもそういうとこ行けばいいだけ+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/26(土) 13:51:35 [通報]
>>34返信
しかも次の日には本人全く覚えてないんだからタチ悪すぎ+6
-0
-
88. 匿名 2025/04/26(土) 13:52:48 [通報]
>>9返信
むしろ、酒の勢いで出た本音としか+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/26(土) 13:54:28 [通報]
入る前に歓迎会って、なんかその会社もへんな会社だな返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/26(土) 13:54:29 [通報]
>>87返信
「酔ってました」「覚えてません」
よく聞くよねー+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/26(土) 13:56:15 [通報]
>>1返信
酔っ払って自制できなくなって、しかも酔っ払ったからといって自分の言動にも責任取れないようなやつは要らないなぁ+9
-0
-
92. 匿名 2025/04/26(土) 13:57:04 [通報]
>>41返信
年齢層が上にいくにつれて酒に飲まれる人の割合は多いよ+0
-4
-
93. 匿名 2025/04/26(土) 13:57:49 [通報]
「酒席での振る舞いを目の当たりにし『暗澹(あんたん)たる気持ちになった』。それでも自分が太鼓判を押した人物だ。途中までは「何とか一緒に働けないか」との気持ちもあった。返信
だが、何を言われても開き直る男性の態度に「もうかばう発言はできない。一緒には働けないな」との思いに至った」
採用した支店長、気の毒すぎる+5
-0
-
94. 匿名 2025/04/26(土) 13:59:31 [通報]
>>6返信
良い感じに本音が出て良かったんじゃないかと思うけどね。会社側からしたら面接なんて取り繕うからアテにならないしね。+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/26(土) 13:59:57 [通報]
ついでに受けたくせになんで裁判起こすほどしがみついてんだよ返信+6
-0
-
96. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:03 [通報]
>>1返信
これが通ると思ってお金かけて裁判する意味がわからない、本人的には記憶がなくて急に取り消しになってびっくりって感じなのかな+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:50 [通報]
>>2返信
社員って採用取り消しされた人のこと?
「酔っ払って覚えてない」って言ってるんだから誠心誠意は無理だろう
記憶にない内容をどうやって誠心誠意謝るんだ
せいぜい「覚えてなくてすみません」ぐらいしか気持ちが込められないだろう+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/26(土) 14:05:06 [通報]
泥酔するまで飲むな返信
節制出来ないのはアルコール依存症だぞ
飲み会がなかったとしてもプライベートで酒絡みでやらかして問題起こしそう+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/26(土) 14:07:39 [通報]
>>95返信
確かに笑
でも貶したのは試し行為みたいなことだったのかも。どっちにしろやばい人を切ることができてよかった。
後は乗り込まれないように警戒してほしい。+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:09 [通報]
>>90返信
内定者だけじゃなくて全社員に適用すべきよね+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/26(土) 14:44:10 [通報]
>>3返信
反アルコールの名キャッチコピーだと思う
語感良いね+5
-0
-
102. 匿名 2025/04/26(土) 14:48:11 [通報]
>>42返信
ドン引きなんだけど
さっさと辞めるべきだと思う+14
-1
-
103. 匿名 2025/04/26(土) 14:49:19 [通報]
私はこの判決おかしいと思う。返信
実際に取引先に迷惑をかけた実績はないのに、かけるかもしれない予想でクビになるわけ?+0
-6
-
104. 匿名 2025/04/26(土) 14:50:14 [通報]
>>20返信
入社後ならまだしもまだ内定の段階でこれってあまりにもバカだよね
こんなバカ採用した会社もあれだけど+7
-0
-
105. 匿名 2025/04/26(土) 14:50:28 [通報]
>>3返信
会社の上役に酒の席でセクハラパワハラ暴言吐かれた事なんて多々あるのに。+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/26(土) 15:11:35 [通報]
>>4返信
こいつはモンスター社員になって、会社の害悪にしかならないな。+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:12 [通報]
いずれは何らかのトラブルを引き起こしてたと思う。お酒で地が出ちゃったんでしょ返信+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:12 [通報]
>>4返信
居辛いとか考える知性が有れば、裁判なんてしないと思う。
今回酒で失敗したけど、この人はそう遠く無い将来にシラフで問題を起こしただろうと思う。+7
-0
-
109. 匿名 2025/04/26(土) 15:40:07 [通報]
>>10返信
新卒じゃないよ
中途採用の30代だってw
余計タチ悪い+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/26(土) 15:53:09 [通報]
>>66返信
連れ回されて飲まされたんならそう言うんじゃないの?事実はわからないけど、空気読まずについて行ってボロ出したって感じがする。「最後まで酒に付き合う=出世の一歩」とでも考えてたとかさ。30代で新卒ではないみたいだし、他の若者には負けたくない気持ちがあったのかもよ。まぁ、酒に酔ってても反社に見えるは言い過ぎだよ。+6
-0
-
111. 匿名 2025/04/26(土) 16:17:03 [通報]
これは実在していたら「裁判くん」みたいな隠語みたいなあだ名つけられて同業他社にも情報共有されそう返信
+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:35 [通報]
「酔ってたから〜」とかお酒を都合の良い言い訳に使おうとするやつ、男女問わず返信
「弱いなー。お酒飲んだぐらいで記憶なくすんだったら飲むのやめたら?もしくは『自分はお酒弱い。』って自覚して一杯だけにしておきなよ。」と言った事ある+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/26(土) 18:59:08 [通報]
>>3返信
つまり女がベロベロに酔ってセックスしても本人が合意したってことでええな+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/26(土) 19:18:36 ID:CizYbGy4Kq [通報]
>>12返信
丸山穂高?ムネオハウスで戦争するって言った人?+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:04 ID:CizYbGy4Kq [通報]
>>24返信
これはいい。悪い奴は心して飲むか、外で飲まなくなればいい。電車の良くない行動も減らせ!+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/26(土) 20:19:50 [通報]
>>1返信
酒に酔った時こそ、その人の本性が出るよね
+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/26(土) 23:31:37 [通報]
>>30返信
原告猛者って何?
普通に打ち間違いじゃない?
話し言葉風の「原告もさぁ〜」、もしくは単純に余分な言葉付けちゃったパターン+4
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 01:41:51 [通報]
>>1返信
「泥酔状態での発言は理由にならない」
これが通ったら
泥酔状態での事件や事故も無罪になりそうだよね+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 09:28:52 [通報]
>>9返信
こっちからしたら酔ってても酔ってなくても関係ないのに酒飲みは酔ってたら許されると思ってる勘違い馬鹿が多すぎる。+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 11:13:22 [通報]
そもそも歓迎会とかいう悪習をいまだにやるからやん返信
酒弱いやつに飲ませる会社も悪いわ。
歓迎会送別会廃止するべき。+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:01 [通報]
>>37返信
それ思った
自分を保てる酒の量も自制できないんだから
この先なにか酒の席でやらかす
取り引き先の絶対の場でやられたらアカンやつ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
商社への転職が決まっていた30代の男性は、入社直前の歓迎会で酔っ払った際の言動を理由に内定を取り消された。