-
1. 匿名 2025/04/26(土) 08:34:46
私は頭がよろしくなく気も小さい為、不満を我慢する生き方をしてきましたが、頭の良い従姉が冷静に分かりやすく相手の悪い所を伝えていて、見習いたいと思いました。皆さんも返信
冷静に分かりやすく不満を言うようにしてみませんか?+37
-15
-
2. 匿名 2025/04/26(土) 08:36:01 [通報]
>>1返信
不満は極力言わない。
言えば言うほど人間関係めんどい。+48
-7
-
3. 匿名 2025/04/26(土) 08:36:50 [通報]
言わない返信
その人を避けるだけ+22
-3
-
4. 匿名 2025/04/26(土) 08:36:59 [通報]
+4
-8
-
5. 匿名 2025/04/26(土) 08:37:18 [通報]
>>1返信
どうしてもっていうときはしてるよ
その場でキーキー言うのは理解できないし
でも言いたいこととそれを効果的に伝えるためにどうするかを頭の中でねってる間は
むっつり不機嫌な感じになってしまうから
今だとフキハラ言われるんだろうなって思ってるよ+3
-2
-
6. 匿名 2025/04/26(土) 08:37:29 [通報]
>>1返信
なぜ皆さんが冷静に分かりやすく不満を伝えていないと決めつけるのですか?
皆さんの中には冷静な人とそうではない人と両方いると思いますよ+3
-11
-
7. 匿名 2025/04/26(土) 08:37:32 [通報]
>>1返信
言葉にするのが苦手で家帰ってからああ言えばよかったなあって思う
「私気遣いだから」「謙虚だから」「人見知りだからー」って自分で言ってきた人の方が結構傷つくことや不満吐き出せてると思う+34
-3
-
8. 匿名 2025/04/26(土) 08:37:45 [通報]
>>1返信
気が小さいのになぜ人間関係をぶち壊すような方向に進むのか理解できない。不満があるなら離れればいいじゃん。
冷静に不満を伝える人って実際は自分が正しいって圧がすごいし関わりたくないタイプの人間。融通利かなそうだし。+11
-10
-
9. 匿名 2025/04/26(土) 08:38:22 [通報]
>>1返信
気が小さいと自分で言える人は大丈夫だと思うよ+7
-5
-
10. 匿名 2025/04/26(土) 08:38:41 [通報]
>>2返信
それな+5
-5
-
11. 匿名 2025/04/26(土) 08:39:35 [通報]
>>8返信
分かる。譲歩するとか中間案を出すとかでもなく、淡々と相手の悪いところを責め続けて自分の思考に丸め込んでるだけだよね。+5
-6
-
12. 匿名 2025/04/26(土) 08:39:52 [通報]
。返信+1
-7
-
13. 匿名 2025/04/26(土) 08:40:29 [通報]
>>9返信
それね
繊細さんを自称する人で本当に繊細な人を見かけたことないなって
最近思う+9
-6
-
14. 匿名 2025/04/26(土) 08:40:35 [通報]
不満を冷静に言うって結構難しいよ返信
相手も同じような感じなら伝わるだろうけど
不満があるならいちいち言わないで離れるのも人間関係うまくやるコツだと思うんだけど+10
-4
-
15. 匿名 2025/04/26(土) 08:41:14 [通報]
本人を目の前にして感情出さずに言うのって感情的になりやすい人には高度な技だから、もう手紙やメールで箇条書きにしてみたら?箇条書きの方が感情出にくいと思う。返信
その場限りの相手だったらサッと離れて関わらないようにする。+0
-5
-
16. 匿名 2025/04/26(土) 08:41:52 [通報]
不満言ってると白い目で見られる。これはマジ。返信
言わないでストレスためるんだったら、受け取らないで全部ゴミ箱に流して捨てればいいよ。+7
-3
-
17. 匿名 2025/04/26(土) 08:45:39 [通報]
不満を上手く伝えても相手は基本的には大して変わらないよ返信
結局パワーバランスで弱い方が我慢させられる
相手より強くなって相手に我慢させるか
自分が弱いなら我慢するかしかないわ
それか不満を感じる付き合いの人間との関わりを減らせる限り減らしていくか
+23
-1
-
18. 匿名 2025/04/26(土) 08:45:58 [通報]
>>1返信
わかってもらえる相手ならね。
凄い気力つかうからなー
+5
-2
-
19. 匿名 2025/04/26(土) 08:48:33 [通報]
>>1返信
頭がいいから自己分析できて自ら改善策を示す事ができるから落ち着いていられるのだと思う
頭が良くない人はそれができないわけだし、感情的にならない事じゃないかな
あなたは感情をコントロールできる人頭悪くないよ
私の母親は自分がバ◯だと自分を卑下しすぎる、何かにつけて私は頭が悪いから学歴がないからを理由にする
できない事があるとそれを理由に逃げ回る
感情論で泣き喚く人だった
それをしないだけで違うと思う
+4
-5
-
20. 匿名 2025/04/26(土) 08:48:46 [通報]
頭がよろしくないなら、せめて冷静にならないとダメよ。返信
自分の言いたいこと、相手の行言ってること、その違いを把握するだけでも、何を指摘したらいいのか整理されるよ。+1
-4
-
21. 匿名 2025/04/26(土) 08:48:54 [通報]
>>1返信
冷静に相手の悪い所を伝えるっていわゆるロジハラとガルで言われてるやつでは+3
-3
-
22. 匿名 2025/04/26(土) 08:49:08 [通報]
>>1返信
冷静でわかりやすくても、「誰が」言うかで決まるからなあ…
その従姉が言ったことをあなたが同じように言っても180度逆に捉えられることがある
どんなに相手を納得させられても、遺恨を残すことがあるから注意しないと+14
-2
-
23. 匿名 2025/04/26(土) 08:52:14 [通報]
不満を不満として言わない。返信
より良い方向に進められるような提案と、相手が納得して気持ちよく対応できるように話を持って行ってお願いをする。+8
-2
-
24. 匿名 2025/04/26(土) 08:52:48 [通報]
最後に一言返信
いい意味で+0
-2
-
25. 匿名 2025/04/26(土) 08:53:19 [通報]
>>2返信
冷静に分かりやすく悪い所を伝えられたら身も蓋もないよなーって私は思う+10
-1
-
26. 匿名 2025/04/26(土) 08:54:14 [通報]
>>1返信
皆さんも
冷静に分かりやすく不満を言うようにしてみませんか?
↑
なんかここ蛇足な気がする
+6
-0
-
27. 匿名 2025/04/26(土) 08:54:26 [通報]
冷静に言ったところで不満は不満でしかないからね返信
少なからず相手の反感を買うけど、気の小さい人が相手との関係を拗らせてまで自分の意見を言いたいものかな+12
-0
-
28. 匿名 2025/04/26(土) 08:57:35 [通報]
>>7返信
側からは、厚かましい自己愛だと思われてそう+5
-0
-
29. 匿名 2025/04/26(土) 08:58:22 [通報]
>>22返信
嫌われる勇気ですよ+2
-2
-
30. 匿名 2025/04/26(土) 08:59:36 [通報]
>>1返信
不満=相手の悪いところなの?
その人、自分勝手なだけじゃない?+2
-0
-
31. 匿名 2025/04/26(土) 09:00:17 [通報]
>>19返信
私の母よりマシ、と言われても
いささかもエンパワメントされないよね+4
-0
-
32. 匿名 2025/04/26(土) 09:02:18 [通報]
>>13返信
繊細さんとかHSPだからーって言う人で繊細な人見たことない
周りに気を遣わせる天才+5
-0
-
33. 匿名 2025/04/26(土) 09:02:48 [通報]
>>2返信
たしかに、その時だけはスッキリしたような気になるけど後悔する確率高いよね+16
-1
-
34. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:31 [通報]
>>19返信
んーちょっとズレてるかな+3
-0
-
35. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:50 [通報]
>>12返信
これを最初に言ったのはオバマであり、だからchangeだったわけで
アメリカはネオコンを辞めるのだから
ずっとアメリカ批判してた人たちこそ歓迎してあげなよ+1
-1
-
36. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:55 [通報]
>>31返信
コモディティさん+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/26(土) 09:11:00 [通報]
不満を行って言う前に戻せないから気をつけて話さないとね。返信+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/26(土) 09:15:11 [通報]
>>1返信
気が小さくて我慢の人生だったのであれば、カッと激高せずに冷静ではいられるでしょう。
寧ろ、失礼な何かをされたり言われた際に、サッと言い返せないことに悩んでいるのでは?
冷静に筋道立てて相手に伝える為には、相当な頭の回転と経験が必要なんじゃないかな。
私もプライベートでは、家族以外に対しては、我慢するか離れるかしかしないから。
仕事はメール。書くことで時間を稼げるし、どうやったら相手を納得させて「うん」と言わせられるかが、段々楽しくなってくる。+5
-0
-
39. 匿名 2025/04/26(土) 09:29:42 [通報]
不満を冷静に伝えようとすると相手が大した事じゃないと聞こうとしない返信
感情的になって伝えるとその言い方はなんだ!ってキレられて終わり
不満を言われてちゃんと受け止められるような人なら最初から嫌なことはしてこない+1
-0
-
40. 匿名 2025/04/26(土) 09:29:50 [通報]
>>1返信
チャットGPTみたいなAI使うのおすすめ
何か不満がある時にそれを書き込んで伝え方を考えてもらうと、結構的を得た回答をくれるし、めっちゃ慰めてくれるから心も落ち着く
話し方とか言い回しの勉強にもなるから、モヤモヤした時は使ってる+2
-0
-
41. 匿名 2025/04/26(土) 09:36:08 [通報]
>>7返信
繊細ヤクザってやつね(笑)+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/26(土) 09:37:59 [通報]
>>33返信
だからこその冷静に伝える技術じゃん+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/26(土) 09:39:29 [通報]
>>2返信
言わない場合のストレスと天秤に掛ける
言った方がメリット有りなら言う+5
-0
-
44. 匿名 2025/04/26(土) 09:42:11 [通報]
>>2返信
それは言わなくても我慢できるレベルだからじゃない?
+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/26(土) 09:49:33 [通報]
>>2返信
会社で、不満をすぐ本社に言う人とかいるけど
それする人ってたいがいクレーマー?というか、理不尽な言い訳なんだよね。しかも職場にいる課長とか所長すっ飛ばして本社に連絡。変わってるって認識+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/26(土) 10:00:09 [通報]
>>1返信
そうだね
さらっとNOを口にできることは大事だよね
他人のNOを執拗につぶしてくるような話の通じない人との会話をそもそも諦めるのも同じぐらい大事かなと思う
時間とエネルギーの無駄だし、こちらに精神的ダメージを加えてこようとするから被弾することもあるし+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/26(土) 10:02:08 [通報]
>>22返信
横
従姉にもきっとそういう経験あると思うよ+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/26(土) 10:11:45 [通報]
>>2返信
会社で、不満をすぐ本社に言う人とかいるけど
それする人ってたいがいクレーマー?というか、理不尽な言い訳なんだよね。しかも職場にいる課長とか所長すっ飛ばして本社に連絡。変わってるって認識+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/26(土) 10:19:27 [通報]
>>8返信
離れようとしたら逆に、◯◯さんに避けられてるとか協力してくれないとか逆に言いふらされたり、逆被害者ぶられて、周りに言いふらされるときはどうしたらいいでしょうか
人間関係が苦手でそういう人がいてとても困っています+0
-2
-
50. 匿名 2025/04/26(土) 10:28:11 [通報]
>>2返信
冷静にわかりやすく聞こえてもそれが正しいとは限らないのにねそれらしく聞こえる言い方ができる才能があるのはすごいけど+3
-1
-
51. 匿名 2025/04/26(土) 10:29:28 [通報]
>>49返信
ヨコ
いきなり避けたり離れたりするからでは?
挨拶と仕事の話は報連相を欠かさず、仕事中の雑談やプライベートは徐々に離れる。あぁそう言えば最近一緒にいることが少なくなったな〜ぐらいの感覚で離れれば良いのに。+3
-1
-
52. 匿名 2025/04/26(土) 10:43:14 [通報]
>>4返信
こういう誰からも可愛いと思われる人なら話を聞くだろうけど、
後ろの地味な人がお言葉を返すようだがとか言ったら良いから仕事しろって返されそうじゃん+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/26(土) 10:53:11 [通報]
>>49返信
そういうしつこい人のことは、大部分の人は内心ドン引きしてるので基本大丈夫じゃないかな
一生文句を言ってる人っているけど、そういう人の文句にいちいち反応してしまうと振り回される
そういう人からは早く逃げれば逃げるほどダメージが少ないし、迷えば迷うほど粘着されて逆恨みも強くなる+2
-1
-
54. 匿名 2025/04/26(土) 10:54:07 [通報]
>>4返信
よこ 昔新人ちゃんがこの台詞を言ったけど使いどころが間違っていて?となった。ドラマをみて使ってみたくて仕方なかったのだろうな。+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/26(土) 12:43:38 [通報]
>>9返信
>>13
リアルで自己申告してるわけじゃないんだから話が違うでしょ。本当に気が小さい人だって自覚はあるだろうし、ネットだからこそ申告出来ての相談トピだろうに。なんでそう多面的に物事が考えらないの。+2
-1
-
56. 匿名 2025/04/26(土) 13:24:58 [通報]
>>51返信
挨拶や仕事はそのままで、徐々に離れるやってみます。
確かにいきなりだったかも、苦手になると嫌だなと思ってしまって、プライベートなど距離をとれるところからやってみます!
教えていただいて大変ありがとうございます+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/26(土) 13:28:22 [通報]
>>53返信
周りの人にもどう思われているか心配だったのですが、反応に振り回されていると、余計難しくなりそうですね
しっかりと離れられるように距離をとろうと思います!
周りの人も分かってくれたらいいなと思います
教えていただいて大変ありがとうございました+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/26(土) 13:47:46 [通報]
ここを見たり同世代の女性の書いた分なんかを読まれたら。返信
女性が抱く不満や悲しいことは割と多くの人に共通して起きることが分かる。
性格に自分の気持ちを言い得た言葉に出会うともやもやがすっきりと整理される。
また第三者の視点からの対策や人それぞれにあった考え方の転換の仕方に救われる機会もあるかと思います。+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/26(土) 14:37:48 [通報]
>>2返信
言わないと余計にため込んでもう無理って状態まで追い込まれることだってあるよ
あまりにも理不尽なことだったら堂々と主張した方がいい+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/26(土) 15:59:43 [通報]
>>18返信
それ大事
わからない人に何言っても逆にモヤモヤする+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/26(土) 16:18:38 [通報]
>>41返信
繊細ヤクザ!それ!!笑+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/26(土) 16:20:05 [通報]
>>55返信
自分のこと言われたのかな?+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/26(土) 21:39:50 [通報]
>>7返信
自分で自分のこと謙虚だからなんて言う人いなくねw?+0
-1
-
64. 匿名 2025/04/26(土) 23:32:23 [通報]
>>7返信
>「私気遣いだから」「謙虚だから」「人見知りだからー」
口に出してその類を言える人って
言葉と実際の本人との差が他より激しい人多いですよ
実際に言葉を実践せずに言うだけで満足してるというか+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 19:14:08 [通報]
>>63返信
いるよー!!
自称HSPとか+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 19:14:47 [通報]
>>13返信
マイナスしてる人って自分で繊細さんって言ってる人なんだろうな+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 00:08:25 [通報]
>>65返信
それHPSじゃなくてバカでしょ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する