ガールズちゃんねる

財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審

766コメント2025/04/27(日) 14:02

  • 501. 匿名 2025/04/26(土) 07:44:32  [通報]

    >>493
    今でもそうじゃない?
    施設に入るお金ない人は在宅してるじゃん
    返信

    +3

    -2

  • 502. 匿名 2025/04/26(土) 07:44:44  [通報]

    >>498
    ね、嘘つきの組織だよね
    返信

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/26(土) 07:48:33  [通報]

    >>501
    だよね、孤立した高齢者同士が同居して高齢者が高齢者の面倒見てる
    高齢者見捨てた癖に何言ってんだろね
    子供食堂もそうだよ
    エチオピアの給食費支援してるのに
    日本は民間企業が子供食堂してんだよ
    どこに税金ばら撒いてんだろ
    返信

    +4

    -4

  • 504. 匿名 2025/04/26(土) 07:49:34  [通報]

    こういうのフェミが嫌うんだと思う。
    何しろ韓国語講座やタップダンス講座への援助で
    簡単に9兆円も予算くんで、男女共同参画とかいう
    なくてもいい無駄なものに、簡単に巨額の税金あげちゃう国。

    介護とか保育とかって主婦の仕事に被るんで、
    これに高い給料払わせたくない。

    つい最近まで高度不妊治療に税金投入も反対してきた。
    子どもを産まない女に対して平等じゃないって理由で。

    こういう連中がいるから国が衰退すんだよ。
    返信

    +4

    -2

  • 505. 匿名 2025/04/26(土) 07:54:52  [通報]

    >>1
    まず天下り廃止にしろや
    何で3号廃止や社会保障が先に削られるんだよ、なら強制的に徴収してる保険料や税金や年金返せよ
    国民から取って企業に配ってる金があるやろ
    返信

    +2

    -3

  • 506. 匿名 2025/04/26(土) 07:57:02  [通報]

    税金や保険料取ってんのに何に使ってんだよ
    少子化対策だの社会保障だの言って取って企業に配ってるよね??
    その金一体どこに消えてんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/26(土) 07:58:50  [通報]

    >>454
    億単位で調査依頼してるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2025/04/26(土) 08:00:50  [通報]

    >>280
    普通免許で送迎できる?
    特別に認めてるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/26(土) 08:04:02  [通報]

    >>1
    それ以前に国会議員の不明瞭な、お車代やお食事代や接待費や居眠り国会の取りやめや議員報酬の引き下げ行えば良いと思うの。

    この国で1番の金食い虫は国会議員だろ
    あ、A家もか
    返信

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/26(土) 08:05:04  [通報]

    >>463
    いやいやいや無駄な調査や基金や使途不明金や赤字あるよね?それ見直せよ、自分のお給料ならそんな使い方しないよね
    税金や保険料増やせば出世できるからって一円でもバカにしてるといつか罰が当たるから
    返信

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/26(土) 08:06:15  [通報]

    >>509
    JRくらい自分で払えと思うよね
    何様のつもりなんだろ
    返信

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/26(土) 08:08:15  [通報]

    >>467
    世襲で不正してるからそれはないよw
    返信

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/26(土) 08:09:28  [通報]

    >>308
    会社に補助金出てるよね⁇
    その金どこに消えてんのよw
    返信

    +1

    -1

  • 514. 匿名 2025/04/26(土) 08:16:49  [通報]

    >>77
    自分達はお金もあるし困る事は何も無い。
    国民が苦しんでいても知らんぷりだもんね、いつも。
    返信

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/26(土) 08:18:43  [通報]

    それなら安楽死導入しろ
    それか植松聖を雇うか?
    返信

    +0

    -1

  • 516. 匿名 2025/04/26(土) 08:19:18  [通報]

    まあ今後加速度的に高齢者が爆増するし、それに携わる介護職の給料上げたら税金もブチ上がるし利用者負担も増えるだけだからね、だったら介護職の負担を極限まで減らす努力をすれば?見たい意味ない書類や引き継ぎも簡素化又は廃止しロボットで入れるだけで洗浄、乾かしが出来るような洗車みたいな風呂にし食事も自分で食べられないなら自然死で良くないか?掃除だけで良いよ
    返信

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2025/04/26(土) 08:22:45  [通報]

    >>468
    介護士だけじゃないよ、安倍の時からずっとそれで増税してきて騙されてんだよ
    企業に金配っても設備投資に回り人件費に使われてない。企業が儲からないと給料が上げられないと言って法人税が下がり続けてんのに賃上げに繋がらない
    結局企業優遇にしかなってないんだよ
    何億も使って調査してんなら配った金が賃金に還元されてるか調べたら分かるもんなのにね
    従業員から取って企業に配ってるだけ!
    今の子育て支援金も、また取って中抜きだの献金してる企業に配るんなら取りすぎなんだよ
    こども庁だの、男女共同参画だの、無駄な省庁ばかりに何兆円も使ってるくせに
    社会保障になると財源ガー
    これじゃ手取りが増えないはずだよ、国民騙して詐欺組織もいいとこだよ
    返信

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/26(土) 08:28:07  [通報]

    低賃金でもやってくれる外国人とか当てにしてんのかな?
    だとしたらこれから日本人の老後は結構つらいな
    返信

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/26(土) 08:30:05  [通報]

    >>516
    過疎地のドクターヘリとか必要以上に医療費の負担が増えてんだよ
    それもこれもみんな医師会が要請してんだよね?
    企業献金見なよ、医療機関ばかりの議員いたよ
    もう最先端医療だの人命救助優先とか社会保障を理由に増税するのはやめていただきたい
    シンプルに病気になったら治療受けて年金もこれ以上減らすなと思う
    誰が儲かってんのよ
    政治家なのに家業にして商売にしてるじゃない
    返信

    +5

    -2

  • 520. 匿名 2025/04/26(土) 08:30:14  [通報]

    >>346
    一応国家資格でもあるのにその認識の人は情弱でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/26(土) 08:31:00  [通報]

    >>518
    いや、外国人は優遇されてるもの
    日本人が搾取されてる
    返信

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2025/04/26(土) 08:31:44  [通報]

    >>5
    頭良い人ってやっぱり自分の損得に関する嗅覚も鋭いけど、それを押しのけても人の心を優先出来る人もいるだろうけど、やはり大半は自分の利益となってしまうんだろうな。
    動物の方が長期的な目で自分たちの縄張りやグループのこと考えた動きしてるよね。大人が皆んなで子供を守ったり。
    人間は動物以下に成り下がって来てる。
    野生で言うと終わりの始まりだな。
    返信

    +5

    -1

  • 523. 匿名 2025/04/26(土) 08:34:38  [通報]

    >>451
    その職業と米農家の方が公務員で良いよね
    返信

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/26(土) 08:37:26  [通報]

    >>451
    給料を上げなくても楽な仕事なら人が来るんだよ。
    教員は雑務が多すぎる。 特にモンペの対応が嫌な人が多い。
    それが減ったら多分人増えるよ。 
    保育士もそうだよ。行事の用意が自腹とか親の苦情やアレルギーの対応など大変。単に預かるのみで連絡帳もないなら、保育士の負担も減る。 
    介護士もそう、苦情が多い家族、問題が多い人を追い出せて、問題が少ない人ばかりで職場も働きやすくなったらやろうかなっていう人は増えるよ。

    給料に見合った内容だったら時給を上げなくても人が来るの。 給料が爆安で責任が凄まじくてやることが多すぎるから人手不足なんだよ。

    返信

    +2

    -2

  • 525. 匿名 2025/04/26(土) 08:38:01  [通報]

    金と引き換えに洗脳されてんだと思うわ
    単純なんだと思う
    頭良かったらもっと稼いでる職業あるよね
    財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審
    返信

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/26(土) 08:41:09  [通報]

    >>461
    男女共に身長160cm以上は大きい人として加算。180cm以上は特別料金。
    体重は50キロぐらいからでいいかな。

    老人になると背丈も縮み150cmないおばあちゃんも多い、体重も40キロない人も多いもんね。

    返信

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2025/04/26(土) 08:43:49  [通報]

    >>374
    掃除はダスキンみたいな会社、食事は弁当でいいんだよ。
    利用者の身体的なことのみ限定にしたらいいのだと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2025/04/26(土) 08:43:50  [通報]

    >>28
    処遇改善費なんて一応は介護士に支給されてる体だけど実際は経営者の私腹を肥やすだけでは…
    寧ろ自動洗体機やら寝返り補助の介護ベットやら介護従事者の負担を減らす福祉機器を現物支給したら良いのに
    返信

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/26(土) 08:44:23  [通報]

    >>1
    良心はないのか!
    返信

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/26(土) 08:52:22  [通報]

    >>40
    それはそれでやりがい搾取過ぎる。ただでさえ学歴の割に給料安いのに、こんなにバッシングされて給料下げられたら、Fラン卒しか来なくなるよ。
    Fラン卒に日本の舵取りさせるつもり?
    返信

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/26(土) 08:53:47  [通報]

    >>54
    それでも人がいないなら仕方ないし、庶民は将来こういう人達に介護してもらうことになるんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/26(土) 08:55:21  [通報]

    >>472
    いや、各自自宅で看取ってくれれば介護士や介護施設なんて必要ないんだわ
    昨年の倒産件数過去最高
    多分年金もニーサに移行させるのと同じで徐々に自宅介護に移行するんだと思う
    そうすれば社会保障と言って保険料増やせるし介護士も給料上げなくて済む
    ちょっと前くらいに塾が急に倒産してたよね
    補助金貰って設備投資さえしとけば、倒産しても経営者の財産は守られるのよ
    増設とかしてる施設は要注意
    この国は政治家に献金してる人が守られてる制度しかない
    従業員は奴隷だよ
    返信

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/26(土) 08:55:30  [通報]

    夫が介護士です。ずっと賃上げだの言われてるけどもう期待はしていない…
    お給料増えたら嬉しいけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/04/26(土) 08:56:58  [通報]

    うちの施設昇給無し決定。原因はコロナ等の理由による稼働率の低下です。テンション下がります。腰痛や慢性倦怠感、人員不足で休みもあまりない、とれない。ストレスによる不眠…辞めたい。
    返信

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/26(土) 08:57:41  [通報]

    >>14
    財務省が蛇蝎の如く嫌われるようになった。
    自業自得だから仕方ない。
    返信

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/26(土) 08:58:06  [通報]

    >>453
    割合決まってるんじゃないの??
    外国人がそんなに多いことってある!?
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/26(土) 08:58:20  [通報]

    >>531
    何で将来まだ今の介護施設があると思ってんだろう。上級国民用の高級施設しか残らないよ
    ドンドン減ってるよ
    ちょっとは自分で調べたり国会見なよ
    返信

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2025/04/26(土) 08:59:30  [通報]

    >>139
    娘が隠してるとは書いてないから娘の仕事を隠してるのは母親だけじゃない?
    色んな仕事があるのに本人が隠すほど恥ずかしいと思ってる仕事は選ばないでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/26(土) 09:00:35  [通報]

    >>14
    タイミーで良いよ
    自治体も知事が通る時のドアを開ける係とか電話帳係までいるらしい
    返信

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/26(土) 09:02:25  [通報]

    >>3
    月60万でも国会議員やりたいです、というガッツのある人だけやってほしい。
    どの党も、自分らの給与と議員年金額引き下げます!という主張は一切ない笑
    返信

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/26(土) 09:03:40  [通報]

    >>199
    それはまあそう。
    業績悪くて借入金多ければ賞与なし給与は上がらないのが普通。
    返信

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2025/04/26(土) 09:06:19  [通報]

    >>1
    この人たちやその家族が介護必要になっても介護職の人に頼るなよ!
    私がもし介護職で財務省関係者の担当になったら「コイツラのせいで給料ずっと上がらないんだ⋯」って思って、何するかわからないな。
    返信

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2025/04/26(土) 09:07:14  [通報]

    賃上げもしくは人員充足じゃない?
    負担が軽いなら給料高くなくてもいいけど、負担が重いのに安い給料でこきつかう事業所が多いんでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/26(土) 09:08:09  [通報]

    やっぱり行き場のない人たちを介護職にさせて安く働かせようって魂胆なんだね
    だから賃上げしたくない政府のお金を使いたくない
    返信

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/26(土) 09:12:00  [通報]

    財務省の人たちは一回介護現場で働いた方がいいと思う
    どれだけ責任が重い仕事で重労働なのか
    女の仕事という概念がいまだに残ってるのだろうな
    誤嚥させないように食べさせる技術、身体が不自由な人を着替えさせたり身の回りの世話、転倒させないように転びやすい人の介助や監視とか
    責任が重い割には給料安いから人手が足りないんだよ

    返信

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/26(土) 09:12:16  [通報]

    >>58
    横だけどそんなこと言う人実際にいるよ
    看護師や介護士や保育士を見下す人が、将来介護士が足りない。なり手がいない。産まないからだ。とか言ってると思うと滑稽だよね
    そんな人のお世話してくれる人なんていないと思うw
    してもお金は頂いてるからしてるフリ?
    だから見捨てられてるんだと思う
    私は子供の方だけど運営側がクソなのよ
    口では簡単に言うのよ
    ならお前がやってみろと思う
    返信

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/26(土) 09:13:09  [通報]

    >>16
    本当に仕事しない、出来ないよ、財務省
    返信

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/26(土) 09:14:41  [通報]

    >>24
    介護の仕事を続けていれば介護福祉士やケアマネジャー、さらに勉強しようと思えば社会福祉士の道だって開けるだろが
    仕事をバカにする人って世間知らずなんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/26(土) 09:19:45  [通報]

    なんも仕事してない理事がたくさんいる社会福祉法人結構あるけど、理事を何人置かなきゃいけないとかあるん?
    返信

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/26(土) 09:22:30  [通報]

    >>543
    人を増やすと人件費が増えるから人件費を抑えるために何もかも従業員にやらせてるよね
    産休育休子持ちが休むと子持ちに文句が出るのもこれが原因だと思う
    見て見ぬ振りしてるのよ
    突然キレて辞める人もガルで色々言われてるけど、そんな人もいないと人も入れてくれないし改善してくれない
    最小限で現場を回そうとする
    みんなそんなブラックなとこ辞めれば良いのに…もっと良心的な職場あるよ

    返信

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/26(土) 09:23:48  [通報]

    >>59
    入浴、一回につき高くて60単位。今時そこらの銭湯ですら500円はする。1人入浴させるのに最低でも2人の職員が必要になって、処置があれば看護師も…それでも自己負担はたったの50円前後。要支援の利用者は本来なら入浴は対象外なのに、施設の善意で入ってもらってる。というか、ケアマネに理解がないっていうか…結果実質無料だよ。おかしいよね
    返信

    +26

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/26(土) 09:24:09  [通報]

    >>538
    仕事が続いているならば介護の仕事が向いてるって事だと思うよ
    次々と職場を変えてなければ見守る
    介護を経験して見えてくるものがあって新たなチャンスをつかもうとするかもしれないし
    返信

    +2

    -0

  • 553. ガルマ大佐 2025/04/26(土) 09:26:13  [通報]

    >>27

    借金だけをあげて、資産はあげない。
    返信

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2025/04/26(土) 09:28:31  [通報]

    >>547
    増税すれば天下り先や出世する職業だよ
    減税すると降格するから怖くて誰もやらない、でもこれ誰が仕切ってんのかね
    財務省の言いなりって言うけどいくら財務省でも一公務員だよね
    政治家だって当選しなきゃ何の権力もない
    財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審
    返信

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2025/04/26(土) 09:29:41  [通報]

    >>107
    てか、そもそも論として政治家自身が選んでないよねw
    政治家なんて楽して稼げて無責任でも務まるサイコーな仕事じゃんwww
    返信

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/26(土) 09:36:46  [通報]

    >>346
    そこも良く考える必要があるよね、本当に優秀で介護職になってくれて給料高くして、負担が賄える位に人員確保するなら介護保険料は爆上がりし、今後さらに上がり続けるがそれで良いと考えて介護職馬鹿にしてるのかね?馬鹿しか来ないとか言ってw建築業とかもそうだよね、馬鹿にしすぎだし給料のバランスがおかしすぎるんだよな、望むような介護職を高給にし優秀な人材揃えるなら社会保険料は益々重くなるねwそうじゃなきゃ今のまま介護職の負担減らして来てもらうか少ない人材て持続可能な仕事にするしかない
    返信

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/26(土) 09:49:01  [通報]

    賃金上げるのは経営者なのに何で財務省???
    自分達官僚の賃上げには何も言わなかったのにね
    返信

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/26(土) 09:49:20  [通報]

    外国人への生活保護を止めろ
    生活保護でも医療費薬代を1割は払え
    返信

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2025/04/26(土) 09:51:35  [通報]

    >>556
    まあ確かに介護施設なんて中卒ばかりなのに、大卒と同じ給料になったり超えたら大学卒業する意味なくなるよねw
    返信

    +0

    -7

  • 560. 匿名 2025/04/26(土) 09:51:55  [通報]

    >>59
    デイサービス勤めだけど本当にそう
    風呂で人員も取られるから、そうするとロクなレクリエーションできなくなる
    安すぎる風呂サービスのせいで、入らないでいてくれる人が損しちゃうのよ
    だからうちは入浴しない人はその間に散歩に行って近所の花見をしたり、お年寄りにお風呂よりそっちの方がいいなって思わせるレク活動を取り入れるようにしてる
    10人定員のデイサービスだけど、1日多くても3人しか風呂利用いない
    返信

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2025/04/26(土) 10:02:52  [通報]

    >>559
    そもそも介護系の大学なんか行く意味すらないDQNしないないし勉強なんか全くしてないし介護に進む人も少ない、私の友達が介護系の大学行ってたが愛知で有名なDQN大学
    返信

    +2

    -4

  • 562. 匿名 2025/04/26(土) 10:03:58  [通報]

    減税にも縦に首を振らないし計算上の安定施策しか取らない日本の官僚
    日本に他国より欠けているのは勿論リーダーシップ
    返信

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2025/04/26(土) 10:04:47  [通報]

    >>543
    無資格や日本語不自由なの頭数だけ増やされても負担は減らないよ
    肉体的負担減らす介護ロボット投入してくれた方が余程いい
    返信

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2025/04/26(土) 10:06:54  [通報]

    アメリカや中国が何かやったらそれに追従するみたいな
    日本は先駆的な行動よりも後手後手に回る施策しか取れない
    返信

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/04/26(土) 10:08:49  [通報]

    >>107
    キシキンtv 検索


    今夏の参院選の判断材料になります
    返信

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/04/26(土) 10:09:57  [通報]

    裕福で苦労してない人が政治家になるからこんな発想になるんだよ。親の介護や自分の老後の心配ないもんね。
    返信

    +8

    -1

  • 567. 匿名 2025/04/26(土) 10:12:03  [通報]

    >>491
    姉が看護師(大卒だけど、まぁ誰でも入れるところ)、弟が東大で学部から博士まで行って大学教員やってるけど、倍にしたら姉の方が給料高いわ。
    それはそれでどうなのと思うのは私だけ?やっぱりある程度能力や学歴に沿った給与体系って大事だと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 568. 匿名 2025/04/26(土) 10:14:06  [通報]

    創業者と2代目以降の金融出身の経営者との違いで
    0→10にする力と10→100する力は別物
    返信

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2025/04/26(土) 10:16:14  [通報]

    看護師は給料面は十分だから改善する必要はない、労働改善してやりな
    返信

    +6

    -3

  • 570. 匿名 2025/04/26(土) 10:16:16  [通報]

    >>554
    当たり前じゃん支持団体がいない党の方がやばいよ
    返信

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/26(土) 10:17:35  [通報]

    老人が多いんだから介護職の人たちは日本を救っているヒーローだろ
    優遇しろよ
    返信

    +1

    -4

  • 572. 匿名 2025/04/26(土) 10:18:14  [通報]

    >>21
    でもね、たまごが先かの話になるけど介護してるやつらはクズ多め
    一見まともそうでも、ちょっとつきあったらやばっってこと多かったし待遇とか給与面でも愚痴おおし
    そんな嫌なら他の職探せよって思う
    イヤイヤ仕事されても迷惑
    返信

    +2

    -3

  • 573. 匿名 2025/04/26(土) 10:29:29  [通報]

    財務省はとりあえず一年間でもいいから田舎の最低賃金で働いてみなよ
    返信

    +3

    -1

  • 574. 匿名 2025/04/26(土) 10:35:01  [通報]

    >>491
    そうなると医療費が上がるわね
    返信

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2025/04/26(土) 10:36:31  [通報]

    >>571
    ヒーローではない
    特定の職種を持ち上げるのは良くない
    返信

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2025/04/26(土) 10:37:15  [通報]

    >>16
    腐りきってる
    返信

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2025/04/26(土) 10:38:58  [通報]

    >>22
    入居費が高い高級老人ホームや介護付きマンションとかも自分が入る頃には潰れてると思う
    返信

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2025/04/26(土) 10:39:30  [通報]

    >>1
    地方はヘルパーが減ってかなり深刻みたいなのに、賃金上げないでどうすんの?
    ほんとに財務省って癌だな!
    地方はどんどん介護施設が潰れてるのに一体何を見てるんだよ
    家族が見るのも限度あるぞ
    介護離職して共倒れにもなるぞ
    高い社会保険料はどこに消えたんだよ!!
    返信

    +4

    -1

  • 579. 匿名 2025/04/26(土) 10:44:10  [通報]

    介護職です
    マジで半年位働いて欲しい
    更に安楽死制度も導入して欲しい
    年金目当で無駄に生かす家族多い
    返信

    +10

    -1

  • 580. 匿名 2025/04/26(土) 10:45:18  [通報]

    >>84
    介護の求人見てきたけど、非正規だと時給1100円、正社員で20万位が平均で、固定残業代含むとか書いてあったけど、事務職でも地方の非正規で20万位貰えるくらい賃金上がってるのに、わざわざ重労働なんかしないでしょ
    手取りで30万貰えるようにしないと割に合わない
    返信

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2025/04/26(土) 11:00:32  [通報]

    >>7
    ほんとそれ
    財務省は増税に成功したら大英雄出世コースという悪習をやめて、減税したら微出世コースに切り替えたらどう?
    無駄な増税が減ると思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2025/04/26(土) 11:01:00  [通報]

    >>551
    週に2回として例えば1000円でも2000円で月に8000円。
    自己負担がそのぐらいになっても仕方ないと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2025/04/26(土) 11:01:58  [通報]

    >>519
    ドクターヘリは驚いた。
    あれって自己負担いくらなんだろ?
    返信

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/04/26(土) 11:03:40  [通報]

    介護職に限らずライフラインに関わる仕事は賃上げしてよ
    返信

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/26(土) 11:13:31  [通報]

    >>84
    給料の話ししてる口で金目当て批判ってwってか選民するような職やないやろ?底辺職なのに
    返信

    +0

    -5

  • 586. 匿名 2025/04/26(土) 11:29:28  [通報]

    80歳以上の延命治療にメスいれたほうがいいと思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2025/04/26(土) 11:30:16  [通報]

    >>6
    入居希望しても良い施設は待機がたくさん→粗悪な施設に泣く泣く入るしかなくなるって悪循環を断つ為の施策のひとつで賃金上げようじゃなかったの?
    返信

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2025/04/26(土) 11:33:08  [通報]

    >>94
    同感
    生産性の低い産業に税金や人材投入してたらますます日本の終わりが早まっちゃう
    いまは介護費用の自己負担1割だから、全て一律5割負担にして働く人達に還元すればいい

    本当に老人福祉に税金使い過ぎ。訪問看護・訪問診療・おむつ代補助・宅食代補助・訪問家事サービス・リフォーム代補助・介護用品代補助、、、
    返信

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/26(土) 11:33:13  [通報]

    >>252
    私も基本困ってる人の助けになる事にやりがい感じられるタイプだから、子持ちでもそれで生活できるくらい貰えるなら転職したいかも。
    返信

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2025/04/26(土) 11:41:30  [通報]

    >>107
    まずは金と思う人は官僚にならないよ。官僚になるような人は、待遇のいい別の仕事と悩んだ結果、省庁で働くことを選んだ人も多いんだよ。特に財務省のキャリアは、能力に見合っていない薄給で働いてる。
    返信

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/26(土) 11:43:40  [通報]

    給料もそうだけど介護は職員の人間性のヤバさも他より酷い。
    返信

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/04/26(土) 11:51:54  [通報]

    >>15
    健康に問題がなくて働けるのに生活保護受けてる奴ほどゴミだと思ってるものが世の中にないからそのプライドはゴミにも値しない
    返信

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2025/04/26(土) 11:53:00  [通報]

    >>6
    財務省などの上級国民は高級老人ホームも選び放題なんだろうね
    返信

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2025/04/26(土) 11:54:01  [通報]

    >>46
    入居者がコロナやインフルエンザにかかってしまうとそれを世話する介護職員も感染して、そしてその家族にまで感染しても医療費がこっち持ちなことも知っていただきたい
    返信

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2025/04/26(土) 12:01:48  [通報]

    財務省何言ってるか訳わからん。金で選ぶんだよね。綺麗事抜きで。これから需要増えるのにね。
    返信

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2025/04/26(土) 12:02:36  [通報]

    >>217
    公務員て事務職と政治家しかいないと思ってない?
    消防、自衛隊、警察官、教師、医療職、産業獣医、その他諸々
    足りないのも大事なのも介護士だけではないんだよ
    儲けが出ないけど無いと困る仕事やってるのが公務員なんだから
    返信

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2025/04/26(土) 12:10:14  [通報]

    国立大学出たからって笑恥ずかしい?笑介護職が恥ずかしいか?笑
    返信

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2025/04/26(土) 12:24:57  [通報]

    >>217
    天下り先の団体を一掃してほしい
    公益行政法人とか公益財団法人とか公益社団法人とか無数にあるけどそんなに必要?
    返信

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/26(土) 12:37:58  [通報]

    >>206
    文章理解出来てないのに何言ってんだか。
    あなたとプラスしてる人は一生介護職のお世話にならないで下さい
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/04/26(土) 12:45:09  [通報]

    国会議員や省庁職員は、3ヶ月の介護研修体験をさせるべき。預けるだけが介護ではないし、在宅介護の為に離職したり職に就けない家族も沢山いるんだよ。働けない介護者に手当て下さい!
    外国人に出産費用出したり、補助金くれてやるなら日本人に寄越せ!!
    返信

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:18  [通報]

    米が高騰してるのも財務省絡みだとYouTubeの解説観てきたよ。罪務省く・た・ば・れ!
    返信

    +9

    -2

  • 602. 匿名 2025/04/26(土) 12:47:34  [通報]

    >>551
    サービスがいきすぎてる&自己負担が安すぎるのが問題だね
    ヨボヨボのおじいさんを2〜3人がかりで毎日風呂に入れてあげる必要ってあるのかな?
    返信

    +20

    -1

  • 603. 匿名 2025/04/26(土) 12:48:11  [通報]

    国会議員、省庁職員は介護体験してこいよ!
    返信

    +5

    -2

  • 604. 匿名 2025/04/26(土) 13:02:43  [通報]

    天皇、宮内庁に実権を戻した方が良くない?変われない政府はもう存続価値なし。
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/04/26(土) 13:07:29  [通報]

    経営者ばかりが手当がめれる仕組みやめてくれよマジで
    クソみたいな経営者ばかりで その下で薄給で働いてる人が沢山いるのよ、、、
    私は辞めたけどさ
    返信

    +10

    -1

  • 606. 匿名 2025/04/26(土) 13:09:42  [通報]

    >>8
    そうですよね。

    私は、お金を貰っても無理だと思います。
    だから、介護職の方を尊敬します!
    返信

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2025/04/26(土) 13:14:43  [通報]

    >>1
    わざと分かってて言ってるよね
    訪問介護の事業所、人手不足でどんどん潰れてるし
    これから先は地域で高齢者を看ていく方向にシフトチェンジしたいんだと思うよ
    市からアンケート来たことあるもの
    例えば週に何回くらいなら地域の高齢者を見守れますかみたいなやつ
    いやいや仕事してるのに無理だろって思った
    返信

    +8

    -1

  • 608. 匿名 2025/04/26(土) 13:20:06  [通報]

    >>95
    外国の王族よりも位の高いのが皇族(エンペラー)。
    日本には皇室外交という他にないカードがあるのだから、むやみに削るべきではない。外交費や国の威信と考えれば格安だよ。
    返信

    +0

    -8

  • 609. 匿名 2025/04/26(土) 13:21:20  [通報]

    なんで介護報酬を1%下げるんだ
    介護事業者がどんどん閉業していってるのに
    ヘルパーだって不足してるのに
    議員報酬を1%引き下げろよ
    返信

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2025/04/26(土) 13:21:36  [通報]

    >>12
    職場のビルに介護資格の会社入ってるけど毎回受講者の半分がベトナムやネパールの海外の方ばかりだよ!介護職に就ける海外の方は日本語もペラペラで英語も当たり前にできて母国語も合わせたら3カ国語を話せるかなり優秀な方じゃないと出来ないみたいです!日本人の生徒さんはエレベーターで一緒になった時に開けてあげても暗くボソボソと『ありがとうございます』と言う感じ(言わない人も多い)だけど海外の方は皆さん明るく挨拶してくれてコミニュケーション能力に長けてるからそのうち日本人負けるんじゃない?と思ってしまいます。
    返信

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2025/04/26(土) 13:23:50  [通報]

    >>378
    同感。

    元訪問介護パートで8年間以上ヘルパーやってたけど時給が1000~1200円で責任重いのに神経使って重労働で馬鹿馬鹿しく感じて辞めた。

    時給2000円以上で
    週2~3日勤務で
    1日2~5件ならまたヘルパーやってもいいと思ってる。
    返信

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/26(土) 13:28:22  [通報]

    >>20
    アリだと思うけど結局賃金の高い国に流れるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:31  [通報]

    何でタダでさえ世界的に見ても高い日本の議員の給料を岸田が上げても何も言わず世の中で必要なのに低賃金の介護職には難色を示すわけ?
    次の選挙で自民党は全滅してほしい。
    返信

    +9

    -1

  • 614. 匿名 2025/04/26(土) 13:32:58  [通報]

    >>23
    ここで文句言ってる人は消費税増税と介護保険料増税は文句を言わないの?
    介護士の給与を上げるなら、税金からだけど。
    まさか議員の給与を何割か下げればまかなえると思ってる?
    既に社会保障費が最大の歳出だよ。
    返信

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2025/04/26(土) 13:41:27  [通報]

    >>31
    だよね。税金から人件費を払うのは、さらに年寄り優遇になり、少ない若者では支えられないからたいした賃上げもできないのも仕方ないし。

    ハッキリ言って、もっと手薄にすればいいのではないかと思う。給与を上げられないなら介護士の負担を減らすしかない。
    施設での誤嚥も転倒も、自己責任にしていくしかない。自力で何もかもおぼつかない老人に、生きてる間は無傷で、なんて無理なんだよ。
    返信

    +15

    -2

  • 616. 匿名 2025/04/26(土) 13:43:15  [通報]

    >>24
    いつの時代の人なのよ、まあ私も若い女の子がそんな仕事するなんてって親戚から難色しめされたけども
    でもばーちゃん介護する時になったらありがたがれた

    友人の施設だったけど東京大学出て介護してる人もいたよ
    返信

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2025/04/26(土) 13:48:05  [通報]

    実際、働いてみると介護職に就く人が少ないのは、ボスオバサンが虐めをしてくるせいだから仕方がない
    返信

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2025/04/26(土) 13:53:14  [通報]

    >>608
    だーかーらー真面目な天皇家だけでいいんだってば
    上皇后とか秋篠宮家はいらないと言ってる
    返信

    +8

    -2

  • 619. 匿名 2025/04/26(土) 13:54:38  [通報]

    既存の職員を大切にすれば賃上げなんて必要ない!って、全国の介護職員の平均年齢50歳なのに本気で言ってんのかな?
    税金から高いお給料もらってるんだろうに、なんでそんなに頭の悪いことしか考えられないの?
    返信

    +4

    -1

  • 620. 匿名 2025/04/26(土) 13:57:44  [通報]

    そもそも政治家が駄目、大臣が介護職の賃上げしろと指示したら、財務省の役人はどうにかしてでも賃上げしなきゃ駄目なんだよ
    だが大臣はそんな事指示しないからな、役人に抱きこまれてる自民じゃ無理、結果財務省の役人が権力持ってしまってるしかも責任は無だw
    返信

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2025/04/26(土) 14:03:17  [通報]

    >>1

    もうさホワイトカラーが1番要らないのよ。君たちが要らないの。自称頭脳職が1番底辺でいいわ。
    返信

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2025/04/26(土) 14:05:08  [通報]

    >>1
    介護職って私には出来ないなって思う
    もう、神様みたいな慈悲深い気持ちかスパンと割り切れるドライな人じゃなきゃできなくない?
    同じく大変な仕事だけどいろんな事吸収していろんな事できる様になっていくのを見れる保育士と、当たり前に出来た事ができなくなってくのを見る介護士、メンタル的に介護士はきついと思う…
    誰だっていつかは歳をとるし、家族も仕事があったりする中で支えてくれてるのになんでこうなるか本当に分からない
    返信

    +2

    -2

  • 623. 匿名 2025/04/26(土) 14:06:03  [通報]

    >>65
    >>5
    勉強ができるのと頭の良さは別物。

    勉強できる人はただのオタクなだけ
    返信

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2025/04/26(土) 14:10:23  [通報]

    >>1

    国運営してるのがいない方がマシなのよ。毎年11月に日本国民総AIアンケートで政策、予算、決めたらいいわ。

    マイナンバーあるんでしょう。アンケートで決めちゃえばいいよ。問題は書き込む。AIが公正にまとめてアンケート作る。

    返信

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2025/04/26(土) 14:12:01  [通報]

    >>4
    政治家全員一度やらせた方が良いよ
    自分達も遠からず世話になるんだから
    返信

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2025/04/26(土) 14:13:36  [通報]

    >>566
    でも庶民が政治家になると私利私欲に走るジレンマ
    ぼっちゃんは庶民の暮らしに疎いけどお金に困ってないから意外と国民の為にって頑張る人もいるらしい
    そこでまた庶民とは感覚違うからやる事なす事ズレてるけど
    返信

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/26(土) 14:19:07  [通報]

    >>9
    年収一千万円以上にしたら良いのにね
    国家資格職だし、デイホームに認知症の祖母を預けた時に介護士さんから認知症の方への接し方を色々教わってこれはもう専門知識が必要な職だし易々と真似できるような仕事ではない、医師相当の働きだと思ったよ
    実際医師より介護士さんの言葉に救われる人多いんじゃないかと思う
    私は認知症患者への接し方を相談して心が軽くなったので
    返信

    +4

    -2

  • 628. 匿名 2025/04/26(土) 14:20:56  [通報]

    >>607
    うちの町内というか区は、地域でも金持ち地域と言われてるのに、高齢者の無料ボランティアを募集してたわ。 
    町内の老人会で見回りはしてるけど、もっと若い世代もやって欲しいとか言い出しててさ、お金ガールズある人が多いのだから、そういうサービスに加入したらって思ったよ。それ言ってる人たちの土地は、若い世代よりもでかい家住んでいて売れば1億円なんだからって思った。 
    返信

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2025/04/26(土) 14:27:32  [通報]

    >>622
    私は老人ホームの看護師だけど、できていたことができなくなるのが正常な老いの過程だから別にそこを悲しむことはないし、どうやってなるべく長くその人らしい生活を維持させていくかってところがケアマネや介護士看護師の腕の見せどころだからとてもやりがいがある仕事だと思ってるよ。
    老年期ってその人の人生の集大成だから、性格も健康面も家族関係も十人十色ですごく興味深い。
    返信

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2025/04/26(土) 14:28:09  [通報]

    >>29
    半日で早退してそのまま逃げるよ
    口だけの無能の腰抜けジジイババアの集まりじゃん。
    返信

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2025/04/26(土) 14:32:55  [通報]

    >>516
    納税額に応じた医療、納税額に応じた福祉
    これが現代社会の基本だよ
    日本だけ医療福祉の平等を謳って勝手に崩壊してる
    いつまでやってんだろね
    返信

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2025/04/26(土) 14:34:42  [通報]

    >>1
    少ない日本人介護士をさっさと離職させて、その後は移民を安くこき使うから、上げられないのよね。
    返信

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/26(土) 14:40:38  [通報]

    貧困少子化で子供産めない言ってる中、海外へ円を流出させて国内で金が循環しなくなって子供減って、そんな30年です。
    子供欲しいのに生まれないというのは、それだけ次につなげられず死んでるってことです。

    福祉職の人達は、人を助けるお仕事をしてくれてます 辛い内容なのに。
    税金を使うところは、むしろ福祉職の人達自身を助けてあげてください。

    人を奴隷化したり、死に追いやっている人達へ公的資金を注ぎ込み続けてばかりいないで。
    返信

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2025/04/26(土) 14:44:08  [通報]

    >>501
    今は病院にずっと入院させてるひとがいるよ
    病院という名の介護施設が全国あちこちにある
    返信

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2025/04/26(土) 14:51:39  [通報]

    >>588
    訪問看護に至ってはあちこちで不正があるしね
    最近やっと逮捕されるところが出て来たけど、ほんの一部
    穴の空いたバケツ状態だから塞がないと国のお金が無駄に流れていく一方
    財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審
    返信

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2025/04/26(土) 15:00:11  [通報]

    介護と保育って補助金を経営者がガメてるイメージ
    返信

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2025/04/26(土) 15:04:37  [通報]

    お前らが年取って糞便処理してくれる人間居なくなるからな!と言ってやりたい
    政治家が入院した病院が人手不足で手が回らなくて息引き取ったらいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/26(土) 15:15:10  [通報]

    >>615
    公的な安い施設はサービス減らして満足なサービス受けたいなら追加の利用料とるしかないね
    お金払えなければ家族が介護だね
    返信

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2025/04/26(土) 15:16:07  [通報]

    >>636
    でも利用料あげたらみんな文句言うじゃん
    本当はめちゃくちゃ税金で補助してあの価格なのに
    返信

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2025/04/26(土) 15:21:59  [通報]

    >>3
    官僚も給料下げてもなりたい人はいると思う
    お金だけで職業決めるわけでもないし
    返信

    +2

    -4

  • 641. 匿名 2025/04/26(土) 15:22:10  [通報]

    >>490
    よこ。胡散臭いから
    返信

    +3

    -2

  • 642. 匿名 2025/04/26(土) 15:23:14  [通報]

    >>48
    自公立憲は嫌いだけど維新には頑張って欲しい
    返信

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2025/04/26(土) 15:25:20  [通報]

    >>618
    よこ。天皇陛下の家族なのにそんな扱い出来るわけないやろw
    返信

    +2

    -3

  • 644. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:10  [通報]

    今の介護報酬だと賃金は上がらないよ
    介護報酬を上げれば社会保険料が跳ね上がるから結果的には手取りが減る

    手っ取り早いのは所得税の免除
    低賃金の介護職だと給与の10〜20%くらい持ってかれてるんだから、それが無くなれば手取りは増える

    保育や看護も所得の制限は設けた上で所得税の免除、または減免を設けて手取りを増やし、労働者本人に金銭がしっかり入るようにすれば、働く人は今よりは増えると思う

    あと現場のレベルを上げて、世の中に専門性がめちゃくちゃ高い仕事なんだと認知して貰えるくらい、現場の人たちの技術や言動の質をあげた方が良いし、日々の勉強も必要だと思う


    返信

    +5

    -1

  • 645. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:14  [通報]

    >>5
    "低学歴でアホ"は言っちゃだめな
    社会の雰囲気あるのに
    "高学歴なのにアホ"は言ってもいいみたいなの嫌い

    低学歴は統計上犯罪者や低所得者、未婚、
    容姿が悪いが多いのは事実
    書き込みしないのは高学歴の人間が気をつかって
    くれてるのに逆はOKなのは不公平では?
    返信

    +4

    -3

  • 646. 匿名 2025/04/26(土) 15:26:16  [通報]

    >>205
    官僚の給料良いけど 優秀な方いますか?
    給料良いのにこんな事になってるのは何故?
    返信

    +7

    -1

  • 647. 匿名 2025/04/26(土) 15:27:50  [通報]

    >>7
    奸臣が増えてきた
    返信

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2025/04/26(土) 15:28:04  [通報]

    私は看護師だけど、真夜中に浣腸して摘便して輸血したりオムツ交換、食事介助どれだけ尽くそうが給料は変わらない。看護、介護やったら給料に反映されるオプションにでもすれば良いのにって思う。
    返信

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/26(土) 15:31:20  [通報]

    介福の資格持ちだったけど、職場環境改善されないし馬鹿らしくなって介護の仕事やめた。
    今は全然違う職種で在宅ワークと半々だけど、体力的にも精神的にも人間関係も働きやすい環境で満足してる。
    返信

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:33  [通報]

    >>628
    いまの高齢者って何でも無料で奉仕してもらって当たり前だと思ってるよね。正当な対価を払うという発想がない。金融資産だって現役世代の何倍ももってるのに。無料奉仕を要求されたらちゃんと突っぱねた方がいい。
    返信

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/26(土) 15:36:51  [通報]

    >>205
    増税ですか?
    返信

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2025/04/26(土) 15:38:21  [通報]

    >>306
    高齢者の自己負担を増やせばいいじゃん
    1割とかおかしいよ
    返信

    +12

    -1

  • 653. 匿名 2025/04/26(土) 15:42:10  [通報]

    介護職に生産性を求めるなし。介護職が何か作る業界では無いのに何を仰るのか。あ、爺婆のう〇こを作る工場かと思ってるのかね。
    返信

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2025/04/26(土) 15:45:26  [通報]

    介護も医療も、まあ公務員の大部分も
    現場で頑張ってる人達は大変な状況をプライドや良心でどうにか耐えてる
    偉い人たちや政治家たちに自分の欲じゃなくて
    もっと日本が良くなることを考えて仕事して欲しい
    返信

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2025/04/26(土) 15:48:22  [通報]

    中抜きやめればいいだけじゃん
    そしたら末端の、世の中に必須な職業人にお金がまわるじゃん

    本気で日本を潰す気??
    財務省に、自民党、、

    数十年後には歴史の教科書にのるのかなあ
    日本を終わらせた政治って
    返信

    +15

    -2

  • 656. 匿名 2025/04/26(土) 15:57:26  [通報]

    >>489
    実親は施設に入れてる兼業主婦の介護職の人は大勢いる。

    「他人の老人の世話は業務」と割り切ってるから仕事が出来るのよ。
    返信

    +11

    -0

  • 657. 匿名 2025/04/26(土) 16:00:49  [通報]

    >>15
    生保よりも他人の助けになる介護職の方が遥かに尊いよ。
    返信

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/26(土) 16:03:36  [通報]

    介護も現場でやってる人よりケアマネ?ブルーカラーホワイトカラーで給料違うんでしょ?
    現場職の方に回して欲しいが
    返信

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2025/04/26(土) 16:04:52  [通報]

    おじいちゃんおばあちゃんと関わるのが好きで、高校卒業後専門学校へ行き介護福祉士とって、約12年介護職したけど先月辞めた

    介護は夜勤出ないと給料本当に厳しいもん
    小さい子供がいたら夜勤とか無理だし、日勤だけの給料じゃ家計が厳しくてやっていけない

    本当に天職だと思ってたけど、給与面で辞めなきゃいけないのは本当に悔しい
    返信

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2025/04/26(土) 16:06:25  [通報]

    >>606
    なんかこれ嫌な尊敬の仕方
    馬鹿にされてるように感じる人もいると思う
    普段からこんな事言ってるなら改めた方が良いよ
    黙れ
    返信

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2025/04/26(土) 16:07:59  [通報]

    >>4
    それ農業でも同じ事言いたい。特に真夏とか真冬の早朝とか。
    返信

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2025/04/26(土) 16:14:56  [通報]

    >>615
    介護の仕事をしてたら気を付けてるつもりでも1~5分は目を離さざるをえない時間がどうしても出てくる。

    「危ないので座ってて下さいね。」
    介護士やヘルパーはいつも声かけしてるけど

    利用者が勝手に転んでも介護士やヘルパーの責任にされ下手すると容疑者になり逮捕されたりもあるもんね。

    虐待でもない限りは
    免責にしてくれないと
    介護職に就こうと思えないもんね。
    返信

    +17

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/26(土) 16:15:35  [通報]

    >>12
    でもこれが財務省の目的。先ずはここから移民だらけにするつもり。
    返信

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2025/04/26(土) 16:23:48  [通報]

    >>481
    ほんと。
    社畜脳の人は福祉は送迎必須だよ?
    練習したら?
    運転できないならこの業界は向いてないね。

    とかって話してくるのにビックリ。
    社畜で洗脳されているのかねえ。

    人を乗せる運転手したいなら、
    タクシーやバスの運転手になりますよねー。
    そっちのほうがしんどくないし。
    着いてからそこから身体介護、レクリエーション、
    事務や契約仕事、営業、やら本当にすること
    多くない?
    幼稚園はしないのに、なぜ介護職員は当たり前にさせるのか本当にわからない。

    介護用タクシー会社を作るべき。
    送迎を各デイサービスや就労支援の仕事にいれないでほしい。本当に。
    資格も学歴も経験もあるけど送迎だけが無理で
    日勤の仕事はできず、もう福祉分野は諦めました。
    返信

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2025/04/26(土) 16:29:55  [通報]

    >>1
    おむつ交換、寝たきりの方のお世話、トイレ介、助食事介助、お風呂介助、ベットと車椅子の移動、認知症の方のわやくそのお世話などなどや
    夜勤、土日祝日、大晦日にお正月

    介護士さんや看護師さんたちの仕事やってみろ!!
    返信

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2025/04/26(土) 16:34:57  [通報]

    >>12
    私が研修で行った先にベトナム人がいた
    若い子で 高齢者から 孫みたく 可愛がられてた
    それは良いんだけど 移乗する際に 非常に荒く「ぎゃー、痛いー!骨が折れるー!」っておばあさんが言ってて その子の反応見てたら
    「ン?ドシタ?ワタシ、ナニモシテナイヨ」と 急に日本語分かりませんテイストになってた
    返信

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2025/04/26(土) 16:46:39  [通報]

    >>11
    ない。
    彼奴等は保険料値上げし続け介護切るつもりでいる。保険料下げる訳ない。

    下げた試しもない。解体一択
    返信

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2025/04/26(土) 16:47:48  [通報]

    >>652
    もう2割になってる人も多いよ
    そのうち3割になりそう
    返信

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/26(土) 16:48:13  [通報]

    介護や保育…人を見る仕事の賃金が上がらないのはおかしい。絶対必要なのに。臨機応変な対応や心が病むことケガをすることもあるし機械ではできないこと。高齢化社会になってるのに…体験したらいいねん。現場を知らない奴が決めないでほしいわ。
    返信

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2025/04/26(土) 16:50:55  [通報]

    票田の為に高齢者優遇して用済みだから斬り捨てって事だよね?ずっと消去法で自民党支持してきた高齢者に知らせた方がいい。選挙前に目を高齢者に覚まさせないと。

    返信

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2025/04/26(土) 16:52:27  [通報]

    財務省って日本を良くしたいとは思ってないよね。
    返信

    +13

    -0

  • 672. 匿名 2025/04/26(土) 17:02:41  [通報]

    >>95
    NYの夫婦に流れてるお金や好き勝手に遊び暮らしてる三笠の姉妹の皇族費も見直してほしい
    返信

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2025/04/26(土) 17:17:43  [通報]

    >>287
    困るのは下の世代だよ…
    社会保険料をかなり負担してるんだけどさらにむしり取ると?
    それこそ労働してない人が日本は多すぎるから健康な人は基本働かせてくれよってなる
    返信

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/26(土) 17:19:57  [通報]

    >>650
    無償奉仕もすごいけど、老人会や老人への支出額が凄まじいよ。 
    老人はほとんど町内会費を払っていないのよ。敬老の日のプレゼントでかなりの金額が返金されるからね。 
    町内会の役員になったけど、老人への支出を減らすには却下されたな。
    代わりに防災用具をもっと欲しいと提案したんだけどさ。

    無料奉仕もなかなか応募がないそうですよ。
    町内会役員ですら成り手がいないんだよね。うちも押し付けられて大変だったんだよね。
    うちは会長職でもなんでも二年やって二千円の謝礼だからか?暇な老人も嫌がってやらないんだよね。





    返信

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2025/04/26(土) 17:23:18  [通報]

    >>8
    日給3万なら勉強がてら週一で挑戦してみたい
    今後の役に立ちそうだし
    それかある程度その施設で働いていたら優待価格で優先的に入所できる権利、これはニーズ高いんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2025/04/26(土) 17:26:50  [通報]

    >>664
    子供のインターのスレで、送迎費用が年間80万とあったわ。
    毎月ざっくりで7万弱よ。本来なら毎日送迎するならそのぐらいの費用が取られるんだって思ったよ。 送迎費も一人月に1-2万円でも自腹だったらさ、送迎用の人が雇えるかもなあ。


    返信

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2025/04/26(土) 17:28:11  [通報]

    >>668
    田舎で親が2割だったんだけど、かなーり珍しいって言われたよ。
    ほとんどが1割じゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2025/04/26(土) 17:29:59  [通報]

    団塊世代もお金あるんなら自腹負担で頑張ってくれ
    払えん人はもう寿命 諦めよう
    私ら下の世代も同じようにするしかないと思ってるんだから
    返信

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2025/04/26(土) 17:30:51  [通報]

    >>436
    ゆうても、外国人の介護職の人見た事ないぞ。
    居ないことは無いだろうけど、海外から連れて来た人でもやる人少なさそう。
    返信

    +1

    -2

  • 680. 匿名 2025/04/26(土) 17:37:14  [通報]

    財務省の中の人も将来お世話になる可能性あるんだから待遇あげといた方がいいって
    金かけても人材確保出来ない世の中だよ?
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/04/26(土) 17:38:28  [通報]

    >>676
    なんで送迎もセットの料金なんだろうね?
    家族もさ、運転のプロじゃない人に大事な家族乗せられて良いの?って思うわ。
    就労とか行こうと思ったらこれも送迎あるじゃんと思って諦めた。
    もうなにもできない。
    知識や資格、年齢若くても、
    知識や資格なくてただのおじさんおばさんでも
    送迎業務ができる人を雇うからね(笑)
    おかしいわ。
    給料もだけどまずは送迎を介護職員の業務から外すこと!!
    それをするだけでも
    介護職員は増えると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2025/04/26(土) 17:38:34  [通報]

    まあ賃上げしても差し引かれる社会保険料と税金が一緒に増えて労働者の手取りは驚くほど変わらず、国が潤うだけの仕組みだしねえ
    返信

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2025/04/26(土) 17:45:07  [通報]

    >>95
    芸能界も無駄な奴らたくさんいる。マジでいらんて
    返信

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/26(土) 17:45:46  [通報]

    >>25
    謎の介護させてもらう
    返信

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2025/04/26(土) 17:46:27  [通報]

    >>28
    老人ホームや一部の介護は暴力団関係がめちゃくちゃ多いこれはマジで
    返信

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2025/04/26(土) 17:48:30  [通報]

    >>657
    尊さより金だよ?金が無いと何も出来ない。この辺りも美化せずにお金という分かりやすい形で給料も上げるべき。マジで世の中お金だよ
    返信

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:03  [通報]

    >>13

    一度うちの病院に政治関係のオッサンが入院してきたけど、ほんと最悪だったよ。
    えっらそうに文句ばっか言うわセクハラするわ、介護士さん可哀想すぎた。
    医療介護職のこと全般的にバカにしくさってるんだろうなと思ったわ。
    奥さんは大人しそうな専業主婦で申し訳なさそうにしてたけど、正直さっさとバカ旦那連れて帰ってくれって感じだった。
    返信

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:05  [通報]

    >>12
    私はケアマネだけど、いつもお願いする特養の責任者が、「もううちは外人でまわってるわ…」てぼやいてた。辞令発表見てみても新規雇用がカタカナばっか並んでる…ミャンマー人が多い言ってたかな…
    返信

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2025/04/26(土) 17:50:07  [通報]

    >>611
    格闘技してる人が訓練みたいなボランティアでやってるわ。めちゃくちゃ力いるししんどいから女性は大変過ぎて可哀想と聞いたよ
    返信

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2025/04/26(土) 17:51:41  [通報]

    >>665
    いやマジでえらいけどこの額でやる人がいるからいつまでもこのままなんよ
    返信

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2025/04/26(土) 17:55:07  [通報]

    >>681
    田舎の人ってタクシー代も嫌がるんだよね。
    特に老人は、知人の車に無料で乗ろうとする人ばかり。
    しかもガソリン代かかるっていうことも自動車の維持費もかかるのに頭から抜けてる人ばかり。
    祖父母を迎えに行けば、ちょっと私も家まで乗せてがめちゃくちゃ多くてうんざりだったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/26(土) 17:56:55  [通報]

    >>491
    誰でもなれて、補充も簡単な仕事は賃金安いと決まってるんだが
    返信

    +1

    -2

  • 693. 匿名 2025/04/26(土) 17:57:16  [通報]

    >>94
    今の若い人が、学校や役所や図書館や病院や道路や電車…を利用出来るのも、

    その老人達が、子供を育てながら、一生懸命に働いて高い税金を納めてきたからですよ

    それに「若い人に老人を叩かせる」は、財務省が仕向けられてますよ
    若い人は税金を取られ過ぎてます。
    犯人は財務省です。

    財務省は「国の借金は〜」とか、国の財源が〜」と言いますが、『ウソです!』
    1000兆円あった国債は、安倍政権のアベノミクスで 992兆円返したので、残り8兆円しかありません。

    税収は今、過去最高額です。
    日本国民は、税金を取られ過ぎています。

    返信

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/04/26(土) 17:58:44  [通報]

    >>639
    補助金を経営者が従業員にもっと分配すればいいと思う
    うちの近所の保育園経営者、アルファード乗って3階建ての家に住んでて儲かってそうだもの
    返信

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/26(土) 17:59:05  [通報]

    >>5
    高学歴に限らず、男って女が中心でやってる仕事舐めてる人多くない?保育士も舐めてるし、家でも家事育児介護を舐めてる。女は低賃金(もしくはタダ)でこき使っても良いと思ってる。
    返信

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2025/04/26(土) 18:03:26  [通報]

    >>677
    そう?わりと2割の老人いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2025/04/26(土) 18:04:14  [通報]

    >>690
    日本人がやりたくないから外国人がやってる所も多い
    返信

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/26(土) 18:04:45  [通報]

    >>658

    ケアマネさんなんて全然もらってないよ…
    夜勤無い分、介護士さんよりもらってないと思うよ。
    汚いお家訪問したり、家族に罵られたり、ホワイトカラーなんて呼べる仕事じゃないと思う。

    私はリハビリだけど、全体的に初任給下がっていってる…
    あっちもこっちも人手不足なのに。
    どうなってんの?
    一般企業は初任給上がってるんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/26(土) 18:05:04  [通報]

    財務省職員やその家族の介護だけはしたくないわ
    返信

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2025/04/26(土) 18:08:18  [通報]

    >>683
    見なきゃいいだけ 
    返信

    +0

    -2

  • 701. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:35  [通報]

    >>13
    今の老人政治家は未来の老人たちについては考えてないんだろうね
    今の自分たちが間に合ってればいいのかも
    返信

    +5

    -1

  • 702. 匿名 2025/04/26(土) 18:09:45  [通報]

    >>695
    今は同じ職種なら男女の給料差は無いですよ
    そんな事も知らないの?
    返信

    +2

    -4

  • 703. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:03  [通報]

    >>692
    介護は資格制度にして、より質の高い人材を育成していくって言ってた。
    たしかにそうしたら、虐待まがいの介護を平気でするような底辺層は淘汰されていくかも。
    返信

    +0

    -4

  • 704. 匿名 2025/04/26(土) 18:12:24  [通報]

    >>691
    本当に疑問なんですけど、
    幼稚園はバスの運転手がいるのに、
    放課後デイサービスとかも子どもなのに、なぜバスの運転手いないの?
    保育士看護師介護職員に運転させんなよと思う。
    老人デイもショートステイも、就労支援もなにもかも!送迎は別会社で契約みたいな形にしてほしい!
    どうしてそれができないのか。
    ハイエースなんて絶対に無理だし、軽でも狭い道とかもうそのまま身動きとれなくなります。
    どうしてくれんの?そんな時。
    一度、異動でデイサービス行かされて、運転できないとはじめから話してる!なのに異動させるの?!
    と言ったのに
    ペーパーじゃ理由にならないと言われ、
    診断書まで出した。(パニック発作などメンタル的な理由にしてもらって)
    そしたら、現場のやつらにフルボッコ。
    ズルい、私らだけの負担!だと。
    わざわざ私たちの運転回数とかわざわざ数字で出して、この人は何回、この人は何回、
    どれだけ私たちが運転してるかわかります?
    とかって事務仕事や営業で忙しくて送迎にあまり参加できない管理者と運転ゼロの私に向かって嫌味炸裂されたり。
    その代わり中の仕事をしてるのに関係ないらしく。
    毎回毎回会議のたびに物理的にできない事への不満や嫌みを名指しで言われ、メンタルぼろぼろ。
    わざわざ回数を調べて出してくるとか性格悪すぎて!
    運転できないんだから常にその罪悪感をもって、
    他の人よりも誰よりも率先して動け!みたいなことも
    私の方が古株なのにサボりの低レベル女に言われたりして本当に傷つきました。
    だから異動は嫌だったのに。私が悪いわけでもないのに。
    診断書なんて意味がなかった。
    それで辞めました。本当に最悪。
    返信

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2025/04/26(土) 18:13:18  [通報]

    >>652

    もうさ、医療福祉職へのチップありにして欲しい。
    すごくお金持ちのおばあちゃんとかいるじゃん。
    たまに「すごくお世話になってるから!」って現金こっそり渡してこようとする利用者さんとかいるじゃん。

    もちろん受け取れない決まりだしお断りするけど、若い介護士の男の子なんて薄給すぎて…
    優しくてよく働く介護士さんならそれくらいもらってもいいんじゃない?って思っちゃう。
    お金余ってるんだろうし、受け取ったら喜ぶんだろうし。
    返信

    +8

    -4

  • 706. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:04  [通報]

    既存の人材を大切にってお前ら現に大切にできてないだろうが
    返信

    +3

    -1

  • 707. 匿名 2025/04/26(土) 18:15:20  [通報]

    既存人材を大切にするならもっと介護職の給与上げないといけないんじゃないかなぁ…
    沢山介護職員を配置した方が介護報酬たくさんもらえる仕組みになってるからわざと人材不足に仕向けてたりして(笑)
    返信

    +4

    -3

  • 708. 匿名 2025/04/26(土) 18:19:25  [通報]

    >>504
    そんなわけねーべw
    何でもフェミのせいにすりゃいいってもんじゃないんだよw
    返信

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2025/04/26(土) 18:21:41  [通報]

    >>704
    圧倒的に人手と予算が足りてないね
    税金、利用料、どこで中抜きされてんだろうね
    返信

    +4

    -2

  • 710. 匿名 2025/04/26(土) 18:24:35  [通報]

    >>8

    どんだけ給料貰っても他人の下の世話なんて無理って人も多いだろうにね
    返信

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2025/04/26(土) 18:26:33  [通報]

    政治的に、介護(訪問含)や保育は票田がないから
    闘えなくて厳しいと何かで読みました
    医師や看護師などは確かに政治にも食い込んでますよね
    強い職能団体があって、出身政治家もいる
    3月頃、郵便局網に財政支援とニュースになっていました
    郵便局って物凄い票集めする力を持ってると何かで見ました
    ああ、今年は選挙の夏だなあと思いました
    返信

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:09  [通報]

    確信犯やな。団塊世代が後期高齢者で自宅介護強制で子世代の氷河期潰しピンポイントやん。潰された上に団塊世代の尻拭い死ぬまでせなあかんて、、、
    返信

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:41  [通報]

    >>1
    既存の人材を大切にするってのはまず賃金を上げることじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/26(土) 18:29:45  [通報]

    >>210
    私が働いてる会社、業界では超大手だけど優先的に入居できるシステムあるよ。(公にはしてないけど)
    でも入居金数百万〜、毎月20万以上はかかるのね。
    介護職してて誰がそんなお金払えるんだよって。あって無いようなシステム。笑
    返信

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2025/04/26(土) 18:31:49  [通報]

    >>665
    でも若者は、まずは「看護職」なのよ。介護職はやりたがらない。
    成績悪かったりでやるしかない若者がやって、挫折する。
    世間の偏見があるから、若者はよりつかない。

    看護も、若者しか学校許可されないし。

    看護と介護、両方同じにして!!若者看護職を、まず介護にまわせばいい。
    返信

    +2

    -5

  • 716. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:52  [通報]

    補助金いくらあげても経営者が職員の給与に
    反映させないのが1番の問題なのに国のせいに
    するのはおかしいよ

    今の介護従事者がしなければいけないのは
    まともな給与を払わない施設は徹底的に
    見切りつけて退職して淘汰して
    業界全体のベースアップをさせることだよ

    文句言いながらも働いてる段階では改善されるのは
    まだまだ先になるね
    返信

    +4

    -1

  • 717. 匿名 2025/04/26(土) 18:35:59  [通報]

    >>4
    いいよ
    上げない代わりに絶対に施設にお世話にならないでね
    家族でなんとかしてね
    さようなら
    返信

    +0

    -2

  • 718. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:14  [通報]

    財務省は本当に日本人なの?やることなすことおかしくない?
    返信

    +1

    -2

  • 719. 匿名 2025/04/26(土) 18:37:20  [通報]

    >>686
    低賃金で働くのが馬鹿馬鹿しくなって私は辞めたけど

    国民の血税で食べさせてもらってる生保よりも

    介護職の方が遥かに尊い仕事をしているとおもうよ。
    返信

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2025/04/26(土) 18:38:07  [通報]

    >>702
    女が中心(女が多め)の職種が賃金低いって意味ですが。読解力なさすぎ。
    返信

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2025/04/26(土) 18:42:48  [通報]

    >>716

    経営側がどうにかできちゃうようにしてる国がおかしいんでないの?
    返信

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:03  [通報]

    >>39
    コンサル入れないと分からない事だらけだよ。
    自分、パートだけど処遇改善やら
    補助金の申請やらされて、かなりストレス抱えてる。
    返信

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2025/04/26(土) 18:45:15  [通報]

    >>695
    なんで経営者男ばかりなんだろ?
    友人女は結局それで起業した
    現場知らない男の経営者ばかり
    返信

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:10  [通報]

    >>1
    詭弁だよね、自分たちは関係ないと思っているからお気楽なこと言っているけど
    返信

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2025/04/26(土) 18:46:26  [通報]

    >>662

    認知症の人なんて何度声かけようがそもそも覚えてないんだから無理な話だよね
    賃金を上げないというのならそこまでの責任を求めるのをやめて欲しいわ
    人手不足で少ない人数で回してるのに求めすぎ
    現場にいたら転倒や誤嚥なんて仕方ないことだってみんなわかるのに何故こちらの責任になるのか理解出来ない
    返信

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2025/04/26(土) 18:47:49  [通報]

    >>714
    笑った
    のりぴーとか?
    返信

    +0

    -2

  • 727. 匿名 2025/04/26(土) 18:49:04  [通報]

    >>30
    解体工事業は若い子スリランカかベトナムばかりだよ。中間層居なくて次に若いのは氷河期世代の40代以上の親方。
    返信

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2025/04/26(土) 18:51:48  [通報]

    >>81
    結構そこの社長は外車に乗ってるとかいう話だよね
    保育園とかも経営者はそんなだとか聞く
    だいたい介護施設も福祉とか全然関係ない会社が儲かると参入してきているところが多いから、労働力も搾取されているパターンが多い
    不動産とか土建屋みたいな所も多いらしいよね
    返信

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/26(土) 18:55:29  [通報]

    >>24
    釣りであってくれwwwwこんな親、娘さんからしても恥でしかないわwwwww
    返信

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2025/04/26(土) 18:57:33  [通報]

    >>725
    みんな介護を少しでもいいから自分でやってみなよって思う
    どれだけ大変かわかってていうのとは違うよね
    変な話、家で見られないからお金払って他人に面倒を見させているわけなんだから、最低限生きているだけでもありがたいと思っていないとますます厳しくなると思う
    怪我しちゃうとかもわざとやっている訳でもないから仕方ない面もあるし、免責事項でいいと思う
    文句言った人は自宅には引き取ればいいと思うし、自分ですればいいだけだよ
    現場の人は必死に頑張っているんだから
    返信

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2025/04/26(土) 18:59:47  [通報]

    >>659
    こういう素晴らしい人材が思うように働けない環境を本当どうにかしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2025/04/26(土) 19:00:43  [通報]

    >>1
    議員の給料と介護職の給料逆にしようよ!
    あんたらこそサービスやりがい搾取でいこう♪日本大好きで日本のために尽力したい人間しか議員にならなくていいわー!
    金にならないならやんねーよって人はどんどんやめてしまえ!
    返信

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2025/04/26(土) 19:05:38  [通報]

    >>705
    認知症で訳わかんなくなっている人から巻き上げたみたいに家族から責められたりする可能性があるからダメってことにしているんじゃないの?
    ひっそりじゃなくて、文書化して特別サービス料みたいにして指名料じゃないけどきちんとした形でその金額はぜんぶ働く人に渡るようにすればいいような気がする
    返信

    +3

    -1

  • 734. 匿名 2025/04/26(土) 19:08:30  [通報]

    >>546
    この中では介護士しか見下されてないと思うな。
    返信

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2025/04/26(土) 19:10:35  [通報]

    >>656
    うん。身内の介護は出来ないって人多いと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2025/04/26(土) 19:16:18  [通報]

    >>713

    賃金上げるのはいいけど財源はどこにあるのよ? 

    財務省は財源管理する立場から、金がない(=増税はできない)って言ってるだけだよ

    厚労省がもっときちんと各施設を管理したり利用者負担を多くしろって財務省は言ってるの

    利用者1割負担で9割現役世代が負担してるのが介護なんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2025/04/26(土) 19:17:54  [通報]

    >>1
    シモの世話にそもそも生産性なんか微塵もないんだな
    そして人材集中どころかゴミみたいな給料しかもらえねーのに仕事しんどすぎて病むから少し上がったところで大抵の人の転職先の選択肢にはならない
    返信

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2025/04/26(土) 19:17:57  [通報]

    >>714

    いいサービス提供にはお金がかかるってこと。

    利用者が払いたくないっていうなら税金や介護保険料値上げってなるけど、働いてる人はもう負担アップは無理でしょ
    返信

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2025/04/26(土) 19:19:08  [通報]

    >>65
    勉強しかできない人もいるからね。
    返信

    +0

    -1

  • 740. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:16  [通報]

    >>730

    介護大変っていうなら利用者がもっと介護の代金払っていう案もありうるのよ

    今は1割負担だけど3割とかになっても払えるの?介護サービスは大変だし大事だっていうならまずは利用者負担を上げろっていう議論にもなりうるよう
    返信

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2025/04/26(土) 19:20:25  [通報]

    私介護の初任者研修去年受けて、同じクラスに男性三人いたけど
    その中の二人はもうお子さん成人して自立されてて
    一人は家も買ってお子さんの学費は貯めたので介護に転職するって言ってた
    ちなみに女性陣は旦那さんがいたりして経済基盤は問題なさそうな人ばっかりだった
    介護の仕事だけでは自分の生活もぎりぎりで、その上家族養うなんて大変過ぎる
    介護職がいなくなったら絶対社会回らないと思うのに、この給料なのは、かつて嫁さんが家事の延長でやってたと思ってる人達が今でも政治を牛耳ってるからなのかなとしか思えないお
    返信

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2025/04/26(土) 19:21:34  [通報]

    >>719
    薄給の介護士も生活保護予備軍
    返信

    +3

    -2

  • 743. 匿名 2025/04/26(土) 19:24:32  [通報]

    >>707

    給与あげるお金はどこからくるの?

    現役世代の負担増やすつもり?それとも介護サービス使ってる利用者にもっと負担してもらうの?

    財務省が言ってるのはお金じゃぶじゃぶ介護サービスに使う前にきちんと施設の監視とか指導をしろって厚労省に言ってるんだよ
    返信

    +2

    -2

  • 744. 匿名 2025/04/26(土) 19:26:59  [通報]

    >>735
    介護士は一人の老人の面倒だけじゃないよ
    たくさんの老人の面倒を見てる
    接遇まで求められる
    返信

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2025/04/26(土) 19:34:10  [通報]

    >>701

    逆でしょう。

    介護の職員給与アップ=今働いてる人の負担アップ=今の老人にお金を使いすぎる=今働く世代が介護になる頃には若者が減って介護制度そのものが破綻、だよ

    年金と同じ構造で、今介護受けてる人を支えてるのは現役世代なんだよ。介護サービス利用者は1割しか負担してない

    返信

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2025/04/26(土) 19:35:18  [通報]

    >>25
    おばさんに多いよね
    返信

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2025/04/26(土) 19:38:12  [通報]

    >>725
    遺体換金ビジネスになっちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/04/26(土) 19:38:38  [通報]

    >>705

    チップ制って一応法律行為であって贈与に当たる行為なのよね。あるいはサービスの対価として支払う消費行為。

    認知に問題がある相手とは法律行為は成立しないし、後から家族などがいくらでも取り消せるってのが法律だから、チップ制は高齢者施設では無理だよ
    返信

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/26(土) 19:43:19  [通報]

    >>667

    解体すべきじゃ厚労省ってことよね

    税金と違う社会保険料の大きな財布を握って好き勝手やってるのは厚労省。

    厚労省は介護にもっとお金がかかるなら社会保険料上げちゃえって現役世代の負担重くしようとしてる

    返信

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/26(土) 20:18:14  [通報]

    >>743
    厚生労働省が中途半端に管理してるから介護職の成り手が減ってると思うけどな。
    お役所に見せる為の記録とか書類作成に時間を費やさないといけなくて利用者に向き合う時間が減る一方。
    返信

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2025/04/26(土) 20:56:34  [通報]

    >>750

    うん、だから財務省もそれを言ってるんだよね。記事は意地悪な切り抜きしてるけど。

    厚労省が介護サービスの効率化や経営のあり方を考えないと、介護士に給料あげるって名目で税金投入しても無駄だって財務省は言ってるんだよね

    福祉にお金をもっとくれって厚労省は言うけど、その財源はどこにあるんだってことよ。
    返信

    +2

    -1

  • 752. 匿名 2025/04/26(土) 21:08:02  [通報]

    >>744
    わかってるよ。私ケアマネしてて、親は施設にお願いしてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2025/04/26(土) 21:40:45  [通報]

    >>749
    気象庁以外いらなくね?
    優秀な日本の為になる若い世代と交換して新しい省庁にして欲しいわ。家庭庁なんかの中抜用省庁は要らん
    返信

    +0

    -1

  • 754. 匿名 2025/04/26(土) 22:23:30  [通報]

    >>650
    文句言ったもの勝ちだもの
    ワガママな人が得をする
    もう家族で見てねが正解かもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2025/04/26(土) 22:25:09  [通報]

    >>742
    女性介護職の多数が兼業主婦だったりするので夫の収入もあるし生保になる可能性は低いと思うよ。

    実際に生保の利用者を介護してああはなりたくないと気を付けてるでしょうし。
    返信

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2025/04/26(土) 22:25:40  [通報]

    >>1
    SNS規制をしたのは何のためなんだろう。
    【4.1言論統制が始まる⁉】SNS規制の裏に隠された財務省1兆円隠蔽疑惑!原口議員が告発でヤバい【政治AI解説・口コミ】
    【4.1言論統制が始まる⁉】SNS規制の裏に隠された財務省1兆円隠蔽疑惑!原口議員が告発でヤバい【政治AI解説・口コミ】www.youtube.com

    ※あなたの率直な意見をコメントで教えてください! ? この動画で分かること ・財務省による1兆円規模の無駄遣いが隠蔽されている実態 ・SNS規制推進の真の目的は「都合の悪い情報拡散阻止」か ・赤木ファイル開示遅延の裏に隠された「組織的隠蔽工作」 ⚠️ 注目ポイ...

    返信

    +0

    -1

  • 757. 匿名 2025/04/26(土) 22:44:05  [通報]

    補助金いくらあげても経営者が職員の給与に
    反映させないのが1番の問題なのに国のせいに
    するのはおかしいよ

    今の介護従事者がしなければいけないのは
    まともな給与を払わない施設は徹底的に
    見切りつけて退職して淘汰して
    業界全体のベースアップをさせることだよ

    文句言いながらも働いてる段階では改善されるのは
    まだまだ先になるね
    返信

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2025/04/26(土) 23:14:18  [通報]

    >>446
    元々、女性が家庭で行っていた事が仕事になると賃金が低いと聞いた。
    返信

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/26(土) 23:17:57  [通報]

    >>758
    安い賃金で文句言わずに働くなのなら上がらないでしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2025/04/26(土) 23:21:47  [通報]

    >>646
    外資のコンサルや金融がずっといいです。
    政府に売国者がいるからでしょうね。
    官僚はその下、国会議員を支えることが仕事ですから。
    指示された通りに動かなくてはなりません。
    返信

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2025/04/26(土) 23:24:44  [通報]

    >>646
    東大出身者は減りましたが、それでも世間の中では優秀な方が官僚として働かれていますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2025/04/26(土) 23:26:53  [通報]

    >>641
    どんな部分が?
    返信

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2025/04/27(日) 01:32:50  [通報]

    >>757
    それね、補助金出てるのにね
    調べたけど介護職の補助金は一応「人件費」にしか使えないように決まりはあるらしい
    お給料決めるのは勤め先の経営者だけどね

    ただし、誰にでも使えるから好きに使える
    家族経営なら殆どは身内で山分けして従業員にも賃上げしたってことになってるみたい

    国のせいではないと言うけど、この国は具体的なことは国民には隠す
    この企業に配る補助金ってこれが日本の賃金が上がらなかった原因だと思う
    収入の壁も、保険加入で賃金が減った従業員がいる会社にも補助金出てるんだよ
    企業献金を議員に払い、従業員から税金や保険料取り、その従業員から搾取した金を献金した会社に優遇して配ってんだもの世話ないね

    私思うけど…
    そんな安い賃金で赤の他人を世話しなきゃならないのかな?
    自分を犠牲にしてそんな人にも言えないブラック企業助ける必要ある?
    儲けてるのは補助金目当ての経営者だけだよ、良い車乗って良い生活してるよね
    困るのは従業員を利用してる経営者
    もっと良心的な施設もあるし
    金持ってる大手のスーパーの方がお給料も良いし自分の都合の良い時間帯で働けるよ
    返信

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/27(日) 02:45:26  [通報]

    >>1
    財務省職員全員、
    時給1200円に

    今すぐ法改正してほしいわ!
    てか財務省こそ
    北海道の夕張市とかに省庁移転すれば?

    省庁移転案あったじゃん。会議もリモートで出来るじゃん。コロナの時やれたんだから今後もやれるはず。
    首相、中央省庁の地方移転を推進 東京一極集中の是正へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    首相、中央省庁の地方移転を推進 東京一極集中の是正へ(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     石破茂首相は7日の参院予算委員会で、中央省庁の地方移転の推進に意欲を示した。国会対応への影響に関しては「飛行機や新幹線、高速道路もあるので理由にならない」と述べた。東京一極集中の是正に向け、都市部


    財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審
    返信

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/27(日) 07:50:45  [通報]

    やりがい搾取
    返信

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2025/04/27(日) 14:02:39  [通報]

    >>679
    実在するかどうかは重要じゃない
    それを口実に入国させて税金チューチューしたいだけだから
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす