-
1. 匿名 2025/04/25(金) 14:25:05
主は所得税や住民税を減らしてほしいです返信
使うお金が減るより、手元に入ってくるお金が多いほうが嬉しいタイプです+339
-10
-
2. 匿名 2025/04/25(金) 14:25:28 [通報]
どっちも減らしてほしい返信+384
-7
-
3. 匿名 2025/04/25(金) 14:25:41 [通報]
消費税無くなったら物価がどれだけ安く見えるか返信+242
-17
-
4. 匿名 2025/04/25(金) 14:25:44 [通報]
どっちも減らして欲しいと思う私は欲張りでしょうか…返信+216
-6
-
5. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:23 [通報]
社会保険タダにしてほしい返信
毎月7万引かれてる+304
-12
-
6. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:25 [通報]
どっちも。ついでに社会保険料もよろしく✋返信+125
-4
-
7. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:34 [通報]
所得税や住民税のが嬉しい返信+151
-5
-
8. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:47 [通報]
どっちかなら消費税返信
生活必需品が10%っていうのはキツい+160
-9
-
9. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:48 [通報]
全部減らして欲しい返信+50
-1
-
10. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:50 [通報]
消費税はみんな平等だから消費税返信+110
-25
-
11. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:51 [通報]
うーーーん返信
消費税で+11
-7
-
12. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:54 [通報]
所得税かな…働いたお金から税金引かれれの毎回イラつく。せめてボーナスから税金とるの本当やめてほしい。ボーナスだよボーナス!!返信+212
-6
-
13. 匿名 2025/04/25(金) 14:26:57 [通報]
給料からの手取りがすごく少ないので所得税や住民税返信+59
-2
-
14. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:08 [通報]
社会保険料(健康保険、厚生年金、雇用保険)を減らして欲しい返信
給与明細を見るとそれが1番デカい+155
-2
-
15. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:11 [通報]
+49
-1
-
16. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:22 [通報]
消費税は10%のままでいい返信
年寄からも取れるから
所得税や厚生年金を減らしてくれ+111
-22
-
17. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:28 [通報]
消費税減らしても企業がその分値上げするかもしれない説があるみたいだね返信+16
-4
-
18. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:38 [通報]
所得税ですね。ボーナスの時とか原辰徳くらい引かれる返信+23
-7
-
19. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:52 [通報]
消費税は無くして欲しいし、他の税金ももっと安くして欲しい返信
で、外国人からは沢山取って欲しい+88
-4
-
20. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:01 [通報]
>>5返信
7万配布する代わりに社会保障廃止しようとしてるのがベーシックインカムだっけね+29
-2
-
21. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:07 [通報]
>>3返信
その分社会保障が上がってプラマイゼロ、むしろマイナスってのを何回もやってるじゃない。
賃上げも消費税減税も無意味だよ。
社会保障を下げる一択。+17
-10
-
22. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:07 [通報]
消費税をゼロにしてほしい返信
何に使われてるか分かりづらいし+10
-11
-
23. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:18 [通報]
国民健康保険を過去利用分、病気の種類なんかも加味した上で決定してほしい返信
高いお金払って添加物避けたり健康維持してるお陰で全く病院行かないのに、糖尿病とかの堕落した生活習慣病のやつにお金使われてると思うとなんか腹立つのよ+3
-11
-
24. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:19 [通報]
消費税が減ってもステルス値上げされそう。返信
下がった分消費者が安く買えるわけじゃない。
だから所得税や住民税かな。ついでに社会保険料も減らしてほしい。税じゃないけど税みたいなもんだし+84
-3
-
25. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:46 [通報]
税と名のつくもの、全部減らして返信+8
-1
-
26. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:51 [通報]
所得税住民税だな返信
えげつないくらい取られる+48
-1
-
27. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:10 [通報]
国保500円ちょい上がってる返信+1
-1
-
28. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:20 [通報]
>>16返信
消費税は
生活保護の人や年寄り関係なくだもんね
何かと優遇されてるんだから消費税ぐらいは払ってほしいから
所得税から減税してほしい+77
-5
-
29. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:29 [通報]
所得を基に住民税も変わってくるですが、こちらを減らしても消費税を減らしても政府は必ず別の部分を増税しますんで国会で居眠りしてる老害を減らさないことには変わらないんですよね…返信+7
-0
-
30. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:37 [通報]
>>27返信
間違えた、国民年金+1
-0
-
31. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:56 [通報]
所得税と住民税と社会保険料!返信
あとボーナスは全額手取りにしてほしい!+19
-2
-
32. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:56 [通報]
>>1返信
消費税だと店がしれっと数10円値上げしそうだよね
+11
-1
-
33. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:57 [通報]
>>16返信
これ。
これ分かってない人多くない?
高齢者、低所得層にも平等に課税されるのは消費税。
これはこのままがいい。
そもそもお金の無い人は払ってないから、減税されても変わらないよ。+63
-10
-
34. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:01 [通報]
一番は社会保険料ですね。返信
消費税は一番資産持ってるリタイアした高齢者や富裕層も払うので
まず若者から高齢者にというお金の流れを一旦止めてほしい。+47
-3
-
35. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:10 [通報]
社会保険料の割合をもっと段階的にして欲しい返信
控除増やすとか
平均年収のサラリーマンと扶養内パート、未就学児2人みたいな典型的な家庭が普通に生活できるぐらいにしてほしい+10
-0
-
36. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:12 [通報]
>>20返信
年間84万も病院に使ってないけど、もし入院したら詰むね。入院や手術だけは3割&高額医療適用してほしいな+11
-1
-
37. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:51 [通報]
とりあえず食品にかかる消費税なくしてほしい返信+8
-1
-
38. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:01 [通報]
>>35返信
そしてそのサラリーマンの年収はきちんと地域別の中央値にのっとってほしい。
+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:03 [通報]
>>2返信
開始されるまでのつなぎに給付金もセットして欲しいわ+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:08 [通報]
>>16返信
消費税高すぎるよ
生活費需品すら8~10%ってありえないわ
宝石とかなら20%でも納得いくけど、日本の消費税は設定が雑すぎる+46
-11
-
41. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:09 [通報]
住民税・所得税は半分に、所得税は0でお願いします。返信+4
-1
-
42. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:12 [通報]
消費税を減らしてほしい返信
やはり少しでも安い方が購買意欲がでるから経済的にも良いと思う+4
-5
-
43. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:44 [通報]
固定資産税と車関連の税金を減らしてほしい返信
なんで勝った後まで所有してるだけで税金とられていくんだよ!!+30
-1
-
44. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:48 [通報]
>>17返信
それ、私も1番危惧してる+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:51 [通報]
>>1返信
今は無職だから他の税金はないので消費税を五パーもしくはなしにして欲しい+1
-7
-
46. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:54 [通報]
そりゃ減らしてもらえるんなら減らしてもらいたいさ。返信
罪人でもないのに、今のままでは納税によって『健康で文化的な最低限度の生活』すら維持できてないし。+14
-0
-
47. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:58 [通報]
せめて健康保険は従量制にしてほしい。返信
使った人は高く、使わなかった人は安く。+11
-2
-
48. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:06 [通報]
>>43返信
勝った×
買った〇+1
-1
-
49. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:10 [通報]
>>36返信
年金もね
もう年金で遊んでる老人見ると悲しくなるわ+10
-1
-
50. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:13 [通報]
>>1返信
同じです。
社会保険料を減らして、高齢者の医療費の見直しをして欲しいです。朝から暇つぶしのように病院行く人の多いこと…。
本当に病気で困る人に手厚くして欲しいですね。+24
-7
-
51. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:19 [通報]
>>34返信
自分が高齢になった時の事を考えるとそれは困る。+2
-4
-
52. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:28 [通報]
>>21返信
健康な人がコンビニ通院しなくなるし
今まで使ってた余計な物を減らすだけでしょ
それより食べ物すら好きに買えない方が死活問題なんだよ
今困ってるのに何を先のことをバカが
+4
-6
-
53. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:59 [通報]
年金は払った分もらえるなら文句はないし、税金も国のインフラや本当に困窮しているところに使われるなら今のままで良いと思うけど返信
わけわかんない使い方してるから腹がたつ+10
-0
-
54. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:11 [通報]
>>1返信
そろそろ住民税がやってくるのか、、、
いやだいやだ+9
-1
-
55. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:39 [通報]
>>47返信
もうそうなってるじゃん
行かなきゃお金はかからん+0
-2
-
56. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:53 [通報]
消費税減らしてほしいって人が多いのは、所得が低い人が多いからよね。返信
所得が多い人の社会保障の負担率ものすごいもん。+9
-2
-
57. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:36 [通報]
>>5返信
3号がいる限りムリ。
あいつら一円も払わず今もゴロゴロしてるよ。+30
-34
-
58. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:50 [通報]
>>3返信
今って表示価格が税込だから消費税下げたとしても便乗値上げして表示価格は変えないって説があるらしい
例えば198円のキャベツがあったとしてスーパーは180円に値札を貼り直す?
だったら健康保険料とか所得税下げて欲しいな+19
-2
-
59. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:23 [通報]
>>52返信
人にバカって言う人の話は聞かないことにしてる。+5
-1
-
60. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:26 [通報]
所得税を減らしてほしい返信
だって少子高齢化がこれからもどんどん進んでいくのに、高齢者からもとれる消費税減らすとか意味分かんないし+8
-2
-
61. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:29 [通報]
>>2返信
子どもみたいな回答だね+4
-6
-
62. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:32 [通報]
家とか大きな買い物する人は消費税だろうね返信+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:46 [通報]
>>1返信
私は、国民健康保険料を減らしてほしいです
我が家の稼ぎで年間で80万以上払うなんて拷問です+17
-1
-
64. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:52 [通報]
>>1返信
所得税の累進課税をやめて欲しい!
税率高い人はいろいろ所得制限にも引っかかるし、二重課税されてるようなもんだよね
税率一律にしても所得多ければたくさん納める事になるんだから、せめて一律で+13
-3
-
65. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:27 [通報]
>>57返信
専業主婦の夫は高収入が多いから、税額は共働きより多く納めてる場合も多いよ。+28
-19
-
66. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:48 [通報]
>>57返信
ゴロゴロしてるだけならいいけど
元気いっぱい納税者に噛みついてるよw
+11
-11
-
67. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:12 [通報]
どっちかといえば消費税かな。総支給そんなにいかなくて所得税住民税合わせて3000円ぐらいしか月々引かれないから、それなら食費光熱費被服費とかの消費税非課税にしてもらったほうがお得感でかい。返信+1
-2
-
68. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:23 [通報]
>>51返信
マイホームや子育てなど一番消費する現役世代にお金が無いと将来も何も無いですよ+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:10 [通報]
>>56返信
消費税でずっと日本経済低迷してるからね
内需拡大しないと外国に食い物にされて終了だよ+5
-1
-
70. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:12 [通報]
>>52返信
消費税は下げても物価は上がるのよ?
海外のインフレが続いてるからね。
売ってる値段は勝手に上げられる。
それより社会保障を下げた方が手取りが増えるのよ。
大丈夫?+7
-4
-
71. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:27 [通報]
>>66返信
ゴロゴロしてないよ。パート主婦で頑張ってる人が殆ど。+9
-5
-
72. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:33 [通報]
所得税や住民税は生命保険料控除やiDeCo控除、ふるさと納税で年末調整の時に還付金やら住民税減税にしてくれるからまだマシだけど、社会保険料はね…返信
厚生年金なんて労使折半で会社が半分払ってくれてるのに年金ネットでは自分が払った金額のみ記載されてて、それで国民年金と一緒にしようとする案など出ていて腑に落ちない+5
-1
-
73. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:49 [通報]
>>50返信
高齢者を擁護するわけではないけど
最近の病院は命がけで通ってる人も見かける
昔みたいに暇潰しに来てるわけではないなと感じる
心理的な意味も含めて、薬って一度飲み始めると途中で飲むのをやめにくい
無料の健康診断とか職場での強制的健康診断を改めた方がいいと私は思ってる
無理やり病気を見つけられちゃうから
年取れば調べるほど病気が見つかるのは当たり前だし+5
-1
-
74. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:51 [通報]
>>34返信
昔は高齢になったら大黒柱が子なり、年金も無かったから子が親に小遣いを渡してたみたいだよ
今は年金が小遣いになってるから、親に渡さなくていい
社会保険が無いと困ることになるのは子世代も困るよ
+1
-1
-
75. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:03 [通報]
政治家を減らすのが正解返信+6
-0
-
76. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:52 [通報]
>>1返信
減らさなくていい
減らす→国の税収が減る
するとどうなるか
【例】
・高度成長期に山ほど作られた公共物の保全や更新ができない。具体的には道路がボコボコ、橋やトンネルの耐久力が落ちる、上下水道管や学校の老朽化など(最近では道路陥没が何箇所も起きている)
・インフラ保守や更新のため電気などの公共料金値上げにつながる
・医療サービスの低下
おまけに国の借金は1300兆円ほどあるがこれが返せず益々増大する
結局税金を減らすということは巡り巡って国民の生活を不便にすることにつながる
目先の分かりやすい自分個人の利益に飛びつくより国民全体が便利な生活を享受できることを考えなければならない
+1
-11
-
77. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:05 [通報]
>>65返信
統計見ると専業世帯のほうが年収低いんだよねぇ。+9
-6
-
78. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:26 [通報]
>>61返信
多様性を受け入れられない年寄りみたいな回答だね+2
-3
-
79. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:03 [通報]
とってもどーせ無駄にするだけじゃん返信
むしろ国民を苦しめる目的につぎ込む+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:21 [通報]
>>76返信
中抜きで搾取された分はどう説明する?+7
-0
-
81. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:58 [通報]
>>73返信
いやいや、何科でも違うと思うけど。
最近整形外科と耳鼻科に言ったけど、元気そうな高齢者が山程いたわよ。
税金の無駄遣い〜て思った。+7
-4
-
82. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:13 [通報]
>>77返信
500万+500万の税額より、900万の方の税額の方が高かったり。累進課税だからね。+11
-7
-
83. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:28 [通報]
>>77返信
専業主婦って転勤族の妻多いから高所得夫との組合わせが多いけどね
病気や障害ある人もいるし第3号は仕方ないんじゃない+9
-8
-
84. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:59 [通報]
中抜きだけではない。政府内部の使い込みに限らず外国人へのばら撒きとはっきり言って嫌がらせのような使い方しかしていない。返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/25(金) 14:46:22 [通報]
軽減税率は廃止でええやろ返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/25(金) 14:46:50 [通報]
祖母が手術&入院したんだけどさ、金額の安さに驚愕したわ。返信
なんなら入院中の食費とか1食100円とかだよ。
栄養バランス考えられたご飯が。
こっちは必死に働いてて、100円でご飯なんか食べられないのに。
健康保険料、本当に安くしてほしい。
そして効果がわからない痴呆症の飲み薬とか、自費診療になればいいと思う。+3
-2
-
87. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:19 [通報]
>>10返信
生保の人達も、日本で働いてたり違法滞在してる外国人も商品を買う限り絶対払うもんだからね。一番平等だよね+16
-6
-
88. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:34 [通報]
>>83返信
今働かない人って何かしらある人、介護、メンタル、ちょくちょく休まれて皺寄せ来るなら、こなくていい+2
-3
-
89. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:46 [通報]
インバウンドにしっかり払ってほしいから消費税はこのままで所得税を減らしてほしいです返信+2
-2
-
90. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:51 [通報]
所得税と固定資産税返信+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/25(金) 14:50:21 [通報]
>>1返信
全部減税にしてほしい。+6
-2
-
92. 匿名 2025/04/25(金) 14:50:54 [通報]
>>81返信
よこ
貴方も利用してるし子供も高齢者も病院利用してる、体調不良の病院利用はいいのでは?
過剰な投薬や治療の問題なら分かるけど+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:09 [通報]
>>33返信
食費月10万でも消費税1万もかからないからなぁ+8
-3
-
94. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:38 [通報]
>>62返信
今家買う人いるんだね。+0
-1
-
95. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:47 [通報]
答えになってないけど、どっちでも良いし思い切ってやってほしい返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:08 [通報]
>>14返信
社会保険料はデカいよね
↓ちなみにボーナスから引かれるもの
健康保険料
厚生年金保険料
雇用保険料
所得税
ウンザリするわ+17
-0
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:29 [通報]
>>92返信
回数とか、月にいくらまでとか、何かの上限を付けたほうがいいと思うよ。
1割負担だからホイホイ行くのは絶対ある。
+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:21 [通報]
>>81返信
整形外科はわかる気がする
以前一度だけお世話になったけど
既にコミュニティが出来上がっていて
もう行きたくないと思った経験がある
飲み、貼る薬は市販薬にしてる+5
-0
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:28 [通報]
社会保険料って普通は税金でやるべきもんだよね返信
日本は税金の一部を税金じゃない扱いして税金高くないですって言い張って重税ごまかしてる詐欺国家だから+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:40 [通報]
>>88返信
病気でも働け、でも同僚に迷惑かけるなは矛盾してるよね+8
-0
-
101. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:55 [通報]
>>33返信
お金持ちほど使う税金でもあるしね+9
-3
-
102. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:15 [通報]
消費税、特に食品など必要なものの消費税はやめてほしい返信
あとボーナスに所得税はおかしいでしょ+3
-1
-
103. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:34 [通報]
>>5返信
所得税と住民税より高いもんね+30
-0
-
104. 匿名 2025/04/25(金) 15:01:44 [通報]
消費税減らして欲しい返信+3
-0
-
105. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:10 [通報]
なんか腑に落ちてない贈与税とか相続税をまずやめてほしいなぁ。夫婦間でも贈与税が発生するとか意味分からない。返信+7
-0
-
106. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:22 [通報]
>>65返信
そうではないことも多い。+7
-2
-
107. 匿名 2025/04/25(金) 15:04:54 [通報]
消費税は高所得でも生活保護でも公平で良いと思うよ返信
所得税がない人でも消費税の納税で社会貢献できるわけで
減らせるなら減らしてほしいけど、ゼロにしなくても良いと思うわ+3
-1
-
108. 匿名 2025/04/25(金) 15:05:12 [通報]
>>105返信
めちゃくちゃわかる。
そんで国会議員は贈与税回避できるのずるい。+6
-0
-
109. 匿名 2025/04/25(金) 15:05:40 [通報]
>>1返信
食べ物に税金を掛けないでほしい+8
-0
-
110. 匿名 2025/04/25(金) 15:06:38 [通報]
消費税は、食品とか必需品はゼロ。返信
嗜好品は20%みたいに差別化して欲しい。
無くさなくてもいい。
+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/25(金) 15:08:40 [通報]
>>5返信
それを言うなら
国保もタダにして欲しいよ!
もっと言うなら国民年金も!!!+14
-5
-
112. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:47 [通報]
色々お金必要だから減税反対返信+0
-2
-
113. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:39 [通報]
>>89返信
タックスリファンドって知ってる?+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:43 [通報]
>>1返信
ボーナスから社会保険料引くのやめろ
小泉さんよう+7
-0
-
115. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:33 [通報]
>>76返信
手取りが多くなれば働く意欲が出てもっと稼ぎたいと思う人が増えて、所得税率が下がっても結果的に変わらないか収入増になる可能性もあるんじゃないか?
非課税世帯も減るかもしれない+6
-0
-
116. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:36 [通報]
>>3返信
食料の8%なんてそんな大きな影響ないよ。コロナ以降で食料品なんて軽く20%、30%とか値上げされてるし、今後も簡単に上げられるよ。+11
-4
-
117. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:14 [通報]
目先の所得が増えても減税したためにゴ社会的なインフラがダメになったらここでやるしかなく高くつくよ?返信+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:16 [通報]
>>17返信
よくわからないけど、独占禁止法違反みたいにならないのかな
一斉に示し合わせて値上げって形になるんだよね
消費者の利益を考えずに企業同士が自分らの利益のみでつるんだら独占禁止法違反にならないかな+0
-2
-
119. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:34 [通報]
>>5返信
誰も言わないけど老人減らしてほしい+25
-3
-
120. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:31 [通報]
絶対消費税。返信
累進課税のものは、低所得層は元々微々たる金額だから旨みがないし、高所得層は制限つけられるのがオチだから。
+3
-3
-
121. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:12 [通報]
意味わからない税金多すぎ返信
住んでたら税金、物買ったら税金、挙句に働いたら税金
意味わからん+6
-0
-
122. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:43 [通報]
ズレるけど累進課税やめて欲しい返信
そしたら消費して経済回すよ+4
-2
-
123. 匿名 2025/04/25(金) 15:28:46 [通報]
>>108返信
おなじこと思った
相続税なくしてほしい
家も何もかんも込みになって、数千マンで取られるんだよね
うち片親早くに闘病の末亡くなってるから、全くいいとこ無しな感じ
せめて相続が億超えたらにしてほしい(無いから)
数十億と見込まれる世襲政治家が無税で、親の配偶もういないから家も込みで数千万で取られるのきつい
世襲議員のズルが全く見直しにならない
相続税無税ならそりゃお金貯まるよね+5
-0
-
124. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:03 [通報]
消費税の端数が嫌い。キリがいい数字にしてよ。返信
ガソリンも満タンじゃ無くて何千円分って入れてる。+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:33 [通報]
>>1返信
相続税とか意味分からん過ぎる
とりあえず政治家と国民で払う払わん税金があるのが許せん
国民からの税金でウハウハのくせにさらに差別して自分たちだけ払わなくていい税金があるとか糞過ぎる
国民年金どうこう言うくせに自分たちの議員年金は確実に死守してるし+9
-0
-
126. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:04 [通報]
>>101返信
お金持ちほど消費税は負担低く、所得税の負担は増える+7
-0
-
127. 匿名 2025/04/25(金) 15:32:16 [通報]
>>5返信
社保は組合ごとの独立採算にしてほしい
で、組合ごとに負担割合や限度額設定してほしい+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/25(金) 15:32:32 [通報]
>>126返信
貧乏人ほど消費税は重い
稼ぎが低い、無い人に重い
弱者に重い税+6
-0
-
129. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:13 [通報]
>>119返信
老人減らないと自民党は勝ち続けそう…+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:24 [通報]
>>3返信
見落としがちだけど、消費税って企業間のやり取りでも存在してるよね
パンひとつとっても、パンを作るための小麦粉や電気代にも消費税がかかって、小麦粉を作るための原料にも消費税がかかって、日本国内の小麦農家の人が生産するのにも何かしら取られている
この根深い構図自体が停滞を生んでいるような気がしてならない+10
-1
-
131. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:43 [通報]
給付金10万円くれや返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:29 [通報]
>>2返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の参考にして下さい+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:07 [通報]
>>130返信
私も最近予算管理する立場になったんだけど、企業が払ってる消費税ってすごい額だよね
派遣さん雇う時も消費税かかって衝撃を受けた
法人税は安くなったって言うけど、企業もかなり消費税負担してる+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:09 [通報]
>>18返信
辰徳に流れ弾w+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:25 [通報]
他の税金を廃止して消費税1本化にしてほしい返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:57 [通報]
頑張って稼いだら罰金の所得税返信
これがいちばん意味わからん
で、交通費も課税されるんだっけ?
もう嫌がらせの域だよ+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:16 [通報]
>>129返信
結婚しない人、子供産まない人がいるかぎり無理だ+1
-3
-
138. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:45 [通報]
>>10返信+4
-6
-
139. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:45 [通報]
>>1返信
所得税を減らしてほしいです。
自分でコントロールできる消費税は
私の中で優先順位低いです+4
-2
-
140. 匿名 2025/04/25(金) 15:50:09 [通報]
固定資産税もよろ返信+5
-0
-
141. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:14 [通報]
>>10返信
でも非課税世帯が全く税金払わないって事になるのは逆に不公平じゃない?+28
-0
-
142. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:36 [通報]
>>1返信
むしろ増税が必要。大衆はどうせ貯金して使わないからね。代わりに国が徴収して使うことで経済を回す。
マイナンバーってのはそのための布石だよ。
国民民主党の政策5本柱①「給料が上がる」経済を実現 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。new-kokumin.jp国民民主党の政策5本柱①「給料が上がる」経済を実現 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。国民民主党トップ政策国民民主党の政策20241. 給料・年金が上がる経済を実現2. 自分の国は自分で守る3. 人づくりこそ、国づくり4. 正直な政治をつらぬく政策各論インデ...
●マイナンバーと銀行口座をひも付けて、必要な手当や給付金が申請不要で迅速かつ自動的に振り込まれる「プッシュ型支援」を実現します。+1
-2
-
143. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:41 [通報]
>>96返信
百歩譲っても所得税だけで十分でしょって思う+6
-0
-
144. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:57 [通報]
>>1返信
🐵消費税の正体
日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業を援助するシステムである。+0
-2
-
145. 匿名 2025/04/25(金) 16:00:17 [通報]
>>82返信
年金もあるからね+2
-1
-
146. 匿名 2025/04/25(金) 16:02:07 [通報]
>>138返信
れいわ信者毎回毎回うざいよ。
外国人の生活保護なんで賛成してんのー?+4
-1
-
147. 匿名 2025/04/25(金) 16:08:25 [通報]
なんで消費税ばっかりで社会保険は何も言われないんだろう返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/04/25(金) 16:11:59 [通報]
>>82返信
旦那は3号の嫁が死のうが離婚しようが払う金額変わらないのよねぇ。
無職嫁の分はどこいったって話ね。
年金も健康保険料も専業さん払ってないからさ。+5
-1
-
149. 匿名 2025/04/25(金) 16:14:32 [通報]
すべて国民苦しめるための税返信
すべて廃止で+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/25(金) 16:19:19 [通報]
>>1返信
政治家減らして外国人から徴収して、どちらも国民の負担は減らして欲しい
+3
-0
-
151. 匿名 2025/04/25(金) 16:23:33 [通報]
>>5返信
医療費10割負担するってこと?
大病するかも知れないから怖いわ。+3
-5
-
152. 匿名 2025/04/25(金) 16:25:27 [通報]
>>116返信
本当そうなんだよね。
うち毎月生活費50万ぐらいかかってる。
消費税が0%になってもたかだか5万。
全然大した事ない。
所得税は月に150万ぐらい払ってるから、こっちを下げてもらったほうがインパクトが大きい。
+7
-2
-
153. 匿名 2025/04/25(金) 16:32:05 [通報]
>>12返信
ボーナスから税金取らないとなったら、悪質な家族経営の会社なんかは極端だけど「毎月の給料5万円・ボーナス1回1000万で年収2000万なのに非課税」みたいなことが横行して、ちゃんと納税してる人に更に皺寄せがいくことになるけど、そっちの方がいいということ?
というか、現実、そういう会社が多かったからボーナスからも徴収することになったんだけど
あっ、もしかして元々そういうことをしてた側?+4
-5
-
154. 匿名 2025/04/25(金) 16:42:57 [通報]
住民税を5パーセントにして欲しい返信
10パーセントはデカ過ぎるよ+1
-2
-
155. 匿名 2025/04/25(金) 16:45:04 [通報]
>>153返信
うざw+2
-1
-
156. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:11 [通報]
固定資産税と相続税返信+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:22 [通報]
>>75返信
国会議員は政治資金団体にお金移せばなんと!相続税かからないからね!二世議員ばかりな訳よね。
わけわからん芸能人を外務政務官にしたり中国人ビザ10年有効にする大臣なんかに給料払う必要ないよ+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/25(金) 16:57:49 [通報]
>>4返信
全然、欲張りじゃないよ!大丈夫!
「国の借金 嘘」で検索して!
両方減らせるだけの金はあるから。
+6
-0
-
159. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:39 [通報]
>>138返信
消費税廃止に関しては正しい(他はともかく)。+2
-2
-
160. 匿名 2025/04/25(金) 17:05:22 [通報]
消費税無くすのが一番事務処理の手間が減るはず返信+2
-2
-
161. 匿名 2025/04/25(金) 17:17:46 [通報]
>>152返信
それがわかってて政治家は消費税減税が民意だ!って言ってるから腹たつよね。
+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/25(金) 17:21:42 [通報]
どっちも。とりあえず、給料から毎月5万円近くもってかれるのやめてほしい。返信
5000円アップしたところで何の実感もないし+1
-2
-
163. 匿名 2025/04/25(金) 17:36:08 [通報]
所得税を安くして欲しい返信
累進課税が重たすぎる+2
-1
-
164. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:40 [通報]
>>1>>2>>3>>4>>5返信
1年限定だけど食料品の消費税ゼロだって
>立民・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼロ」 参院選公約に+0
-5
-
165. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:26 [通報]
>>155返信
図星?
そりゃ脱税してた側からしたら、脱税できる制度に戻って欲しいと思うだろうね+0
-1
-
166. 匿名 2025/04/25(金) 17:47:34 [通報]
国保と年金だよばか。返信
毎年上げてんじゃない。
足りないなら同世代で資産出しあってまかなえ。
まじで、国は殺しにかかってる。+1
-2
-
167. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:47 [通報]
所得税と住民税。返信
消費税はみんな公平やし+2
-1
-
168. 匿名 2025/04/25(金) 17:49:56 [通報]
消費税がいらない返信+2
-2
-
169. 匿名 2025/04/25(金) 18:01:46 [通報]
>>2返信
外人を減らすのが先+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/25(金) 18:03:20 [通報]
>>164返信
日本保守党の方が先に公約にしてる
立憲なんかに入れるわけない+6
-0
-
171. 匿名 2025/04/25(金) 18:08:23 [通報]
非課税になる範囲で働いているので消費税減税の方が嬉しい返信+1
-1
-
172. 匿名 2025/04/25(金) 18:26:34 [通報]
相続税なくしてほしい返信+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/25(金) 18:28:39 [通報]
>>96返信
総支給見た後に、支給額みたら桁が違うとか本当ふざけてる+3
-0
-
174. 匿名 2025/04/25(金) 18:37:20 [通報]
>>5返信
介護が必要になったら安楽死できるようになれば社会保険料が下げられると思うけど、ガルでは大反対だよね+3
-1
-
175. 匿名 2025/04/25(金) 18:40:57 [通報]
>>1返信
税金より社会保険を減らしてくれ
ナマポに金払いたくない+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/25(金) 18:41:27 [通報]
減税の前に、外国人生活保護をやめて、外国人の健康保険の悪用をやめてほしい、国会で寝てる政治家を首にしてほしい。返信
減税しても、また別の税金からこっそり取るんだよね。
減税なんて信用できないから、給料をあげてほしい。+4
-0
-
177. 匿名 2025/04/25(金) 18:53:31 [通報]
>>88 抗癌剤してて、近近に働くのは無理です‥ごめんなさい返信
ただ、まだ56だから年金まで長いから考えています
+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/25(金) 18:55:13 [通報]
>>168返信
せめて、下げて欲しいっちゃね!?
生保の人も消費税は払うから無しにはしなくても、5%くらいにして欲しい+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/25(金) 18:59:09 [通報]
>>50返信
現役世代「社会保障減らして(老人苦しめて♡)」
政府「高額医療制度を(悪い方向に)見直すよ!3号もなし♡」
現役世代「グエー」
↑
現在進行形+0
-2
-
180. 匿名 2025/04/25(金) 19:04:13 [通報]
iDeCoの枠が増額してくれたら所得税などはかなり減るので消費税かなー返信+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/25(金) 19:11:37 [通報]
>>76返信
こんなのまだ信じてんだ。自民党もメディアを支配してでも垂れ流すわけだ。+3
-0
-
182. 匿名 2025/04/25(金) 19:12:43 [通報]
>>164返信
立憲の野田は増税派だから信用できないし、1年間とか馬鹿すぎる。+4
-0
-
183. 匿名 2025/04/25(金) 19:33:03 [通報]
>>10返信
いや平等だからこそ消費税はそのままでいいよ。
+13
-1
-
184. 匿名 2025/04/25(金) 19:33:10 [通報]
>>1返信
住民税、車税、固定資産税+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/25(金) 19:58:34 [通報]
>>14返信
社会保険料をなくすと手取りが増えるから現行法だと所得税と住民税が増えるよー
社保料、年金は脱退して今まで払った分は会社負担分も含めて返金で健康保険は料率半分
所得税と住民税は廃止か現行の1/10以下
減った税収は非課税世帯とひとり親世帯と生活保護世帯への補助・助成・給付の中止、年金を納めなかった老人とナンチャッテ鬱の怠け者と特別永住者を含めた外国籍への生活保護廃止、これで賄えるんじゃない+1
-1
-
186. 匿名 2025/04/25(金) 20:12:02 [通報]
>>141返信
その代わり、非課税世帯はおんぼろの家にしか住めないとか、中学出たら働くとか、月末になったら余ったお金は返金する(その際、レシート必須で無駄に使ってないか確認必須)とか、何らかの制約は必須にしてほしいよな+4
-1
-
187. 匿名 2025/04/25(金) 21:09:29 [通報]
>>10返信
平等だからこそ消費税はそのままでいいよ+5
-1
-
188. 匿名 2025/04/25(金) 21:13:47 [通報]
>>172返信
庶民にまで相続税払わせるのやめてほしいよね
相続税は資産1億円以上の人からだけ取ればいいと思う+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/25(金) 21:48:02 [通報]
>>4返信
いいえ、誰でも+2
-0
-
190. 匿名 2025/04/25(金) 22:12:10 [通報]
全部 消費税廃止に🙆♀️電気製品、買い替たい返信
+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/25(金) 23:10:00 [通報]
>>1返信
どちらかというと、固定資産税と自動車税やめてほしい。+1
-0
-
192. 匿名 2025/04/25(金) 23:11:39 [通報]
>>188返信
親のそういうのアテにしてるのは、なんか嫌だ。+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/26(土) 00:47:32 [通報]
消費税5%に戻して欲しい返信
修繕費の消費税が高い!+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/26(土) 02:33:01 [通報]
>>10返信
金持ち有利なんだよ+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/26(土) 04:17:56 [通報]
消費税の逆進性とは返信
食品は生活をする上で必須です。
年収400万円の人が年間80万円の食料品への支出をした場合、
消費税率が8%とすれば、消費税は80万円×8%=6.4万円です。
消費税が年収に占める割合は1.6%になります。
一方で、年収1,200万円の人が年間80万円の食料品の支出をしたら
消費税額も先ほどと同額で、6.4万円です。
しかし、消費税が年収に占める割合は、0.53%になります。
収入が高い人ほど消費税率の負担割合が下がるという現象が、消費税の逆進性です
消費税は金持ちにも貧乏人にも平等な税金だというのは、
機会の平等だけ見て言ってるだけなのです
+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/26(土) 05:59:48 [通報]
>>10返信
実態は全然平等じゃないよ
そもそもいらないもの、詐欺そのものだし
まあ税金てほぼ詐欺だけど+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/26(土) 07:12:02 [通報]
>>152返信
所得税月に150万とか…役員ですか?+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/26(土) 07:25:23 [通報]
私も主と同じで入ってくるお金が多い方がいいから所得税や住民税がいい返信
でも本音は両方!+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/26(土) 08:19:12 [通報]
>>1返信
普通に働いてる人に給付金でないので
働いてる人に恩恵あるように減税してほしい+1
-0
-
200. 匿名 2025/04/26(土) 08:22:08 [通報]
>>197返信
経営者です+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/26(土) 08:23:04 [通報]
>>96返信
ボーナスから社会保険料取る意味がわからない
特定のたった3ヶ月でどれだけ取るか決めてるのに偏り過ぎでしょ+2
-0
-
202. 匿名 2025/04/26(土) 08:24:08 [通報]
とりあえず住民税は見える化してほしい、どれだけ入って何に使われてるか分かりやすく伝えてほしい、馬鹿高い税金なんだから返信+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/26(土) 09:04:42 [通報]
健康保険、厚生年金、固定資産税、を永年免除でお願いします。消費税に1カ月8万も10万も使ってないからね。返信+1
-0
-
204. 匿名 2025/04/26(土) 11:52:27 [通報]
税金よりも社会保険料の方がよっぽど高い。社会保険料は会社負担分も考慮したら額面の2倍負担している。返信
社会保険料の累進制を高めて老人の医療費を原則3割負担にし、子ナシ介護ナシの専業主夫主婦からも社会保険料を徴収すべき。+1
-0
-
205. 匿名 2025/04/26(土) 11:55:24 [通報]
税金や社会保険料のどの部分をどのくらい減らしたら、今の生活にどう影響するのかを理解しないと安易には言えないのかも返信
社会保険料が高くて手取り額にがっかりするけど、自分や身近な人の健康が脅かされるのは困るし
税金も、道路や公共施設の維持管理、治安維持や、公共サービスの低下につながるなら困るよね
歳入のうちの所得税、法人税、消費税の割合や、国債の返済以外の歳出の内容とか、全然知らないし調べようと思ったこともないから、まずはそこを考えないとダメなのかなって思った+0
-1
-
206. 匿名 2025/04/26(土) 13:10:18 [通報]
>>1返信
自分は両方だな。先ずは議員の報酬からやれよ。減額。こいつらは自分達の腹は絶対!に切らないからね。+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/26(土) 13:18:09 [通報]
>>9返信
消費税でも住民税でも無駄な税金の使い方なら、全部見直して減らせ、と言いたい。
どうせ税金は政治家の遊ぶためや海外へのばら蒔きに使われている。+1
-0
-
208. 匿名 2025/04/26(土) 14:00:15 [通報]
収入を増やす方が早いね返信
公共の支援制度は助かるし
公共施設が綺麗な方が良い+0
-2
-
209. 匿名 2025/04/26(土) 14:15:26 [通報]
>>1返信
私は老後の不安を無くしてほしいので増税して老後の医療介護費を無償化してほしい
老後4000万と言われると老後のために貯金ばっかして経済も回らないよ
しかも子供産んでも老後安泰なら親も不安減るし少子化対策にもなる+0
-1
-
210. 匿名 2025/04/26(土) 14:29:53 [通報]
>>58返信
本体の値段をデカデカはってるとこもあるからね+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/26(土) 14:31:15 [通報]
>>130返信
もしかしたら二重三重にもかかってそう+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/26(土) 15:34:15 [通報]
>>77返信
専業主婦だけじゃなく、扶養内もそうだぜ。
3号イコール専業主婦みたいなのが強いが扶養内が多いのよ。+0
-0
-
213. 匿名 2025/04/27(日) 03:52:08 [通報]
社会保険料を減らしてほしい。返信
自分の分だけで年間100万円以上引かれてる。
消費税も住民税もそれに比べれば少ない。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する