-
1001. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:13 [通報]
>>895返信
いや、時給1000円のバイトを1日あたり3時間、週に2回くらいバイトすれば普通にお金用意できると思うんだけど。子供が小学校通い始めれば時間が空くだろうし。介護で無理って人も中にはいるんだろうけど、専業主婦全体に占める割合なんてごく僅かでしょう?その人たちには別で免除して。地域包括センターの支援も受ければいい話だし。
なんとかして「出来ない理由」を作り出すのやめてほしい。シングルマザーだって、共働きの主婦だって、頑張って払ってるんだよ。なんなら子供いない社員も、専業主婦の分の保険料を全体で負担してるんだよ。中国人みたいなタダ乗り辞めた方がいいね。+16
-17
-
1002. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:22 [通報]
>>974返信
月10万はいると思う
100万は…旦那が芸能人なのかも?笑+13
-1
-
1003. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:25 [通報]
>>18返信
なんで??
夫が払えばいいじゃん
誰も働けとは言ってない+13
-44
-
1004. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:44 [通報]
>>981返信
そのくせ親の職業自営はハズレ男扱いなんだよな
脱税でウハウハなんだろうし嫁げばいいじゃんね。+11
-0
-
1005. 匿名 2025/04/25(金) 14:27:45 [通報]
>>982返信
ほんと。まずそっちやれって思う+17
-0
-
1006. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:16 [通報]
>>723返信
結局同じことじゃん+1
-1
-
1007. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:26 [通報]
>>933返信
精神的に病気になって働けない男性とか増えてるのかな
+3
-0
-
1008. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:48 [通報]
>>131返信
みっともないな…+16
-3
-
1009. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:52 [通報]
>>1返信
まじでいい風潮だわ。
真面目に働いて税金や社会保険料払ってる人は毎月手取り数万相当を、昼間から街をぶらぶらしてるだけの種族に搾取されずにすむ。+4
-20
-
1010. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:54 [通報]
子育てや介護等大変でもみんなわざわざ言わないしね。言ったとこで、好きで産んだんだろ!家事なんか楽勝wとか言われるだけだし。返信
そりゃ政治家の行くような場所にいる主婦はそんなでしょうね。まして60とかのバブル世代なわけだし。+4
-1
-
1011. 匿名 2025/04/25(金) 14:28:59 [通報]
>>410返信
嫌な気持ちは胸の内に留めておけばいいのでは+3
-3
-
1012. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:06 [通報]
>>976返信
低所得者は何かしら優遇されるし、
高所得者は優遇されなかったとしても豪華な暮らしができる。
400万~600万円世帯が一番きつくねえか+7
-6
-
1013. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:25 [通報]
>>973返信
1人1000円出して勝つ候補をよそから連れてくればいいのにね
とにかく河野太郎を消してほしいわ+5
-0
-
1014. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:28 [通報]
>>678返信
現在払っている人の分を減らすわけないよ
新しくとってどこかに使うだけ+3
-0
-
1015. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:38 [通報]
>>46返信
私ホワイト大手に新卒で入り20年働いたけど、体壊して退職したわ。他にも家庭の都合で辞める人も意外と多い。
年々キツくなった。
お給料や制度とかも恵まれてた方だとは思うけど、続けるってそれなりに大変。皆必死だった。
ガルはホワイト大手に夢見すぎな気もする。+78
-4
-
1016. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:47 [通報]
>>843返信
たいした税金という言葉が出てくる時点でね
働きながら年金と保険料を払ってる人間を
馬鹿にできるなんて凄いわ。ただでさえ現役世代がどんどん減ってるのに+18
-4
-
1017. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:49 [通報]
とりあえず選挙行くわ返信
もう自民党だめだ+9
-1
-
1018. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:54 [通報]
3号の人って介護保険料も支払ってないの?返信
+3
-0
-
1019. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:05 [通報]
>>144返信
介護は独身男女もしてるから関係ないよ
何で自分たちだけ特別扱いされると思ってるの?+18
-2
-
1020. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:12 [通報]
>>858返信
税金が上がりますってなったら払えるけど嫌な気持ちになるよね?って話は?
今現在そういう制度が有り、払う必要が無いのだから払わない、それが無くなるとなったら払えるけど嫌な気持ちになるのは同じである、この事に限った話では無いという話がしたいのに、話のすり替えだのなんだのあほらしい
もう勝手に払えって怒ってればいいよ笑+4
-6
-
1021. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:43 [通報]
>>1010返信
そういや、某大物政治家、子育てなんてたいしたことないよって言ってたね
彼のことは嫌いではないが、お坊ちゃんすぎて、浮世離れしすぎだわ+3
-0
-
1022. 匿名 2025/04/25(金) 14:30:53 [通報]
>>1009返信
当たり前にみんな働く世の中がいい風潮ってやば+12
-2
-
1023. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:11 [通報]
>>972返信
わかる。
体力ないと無理。+7
-8
-
1024. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:15 [通報]
>>969返信
要は周りにいる主婦がみんなそれ系なんだよねwそりゃあなたの周りは3号の年金とかいらん人ばっかでしょうね+2
-0
-
1025. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:46 [通報]
>>1018返信
勿論+1
-0
-
1026. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:46 [通報]
>>426返信
ガルに貼り付いて3号廃止吠えてる負け組無能ワーママの旦那も気の毒だわ…+14
-17
-
1027. 匿名 2025/04/25(金) 14:31:49 [通報]
先に独身税でしょ返信
3号よりも子なしの方が年金制度にとって悪だしね
+2
-7
-
1028. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:09 [通報]
>>254返信
えー毎回見るよ
子育て忙しいとか家事で忙しいから仕事なんてできないって
他にも体調が~更年期が~介護が~
自分に都合の悪い情報は目に映らないタイプ?+68
-8
-
1029. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:28 [通報]
>>392返信
え!最近の話??まだ入れない地域もあるんだね
うちの地域は保育園も学童も落ちた人周りに1人もいないな+0
-1
-
1030. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:29 [通報]
消費税収入が26兆円あったらしいけど、でも足りてないし返信
予算の3割は赤字国債発行してるしねぇ
* 社会保障関係費の割合: 2024年度の国の一般歳出において、社会保障関係費が約**56%**を占めています。(出典:厚生労働省資料)
* 年金給付費の構成: 社会保障給付費全体(約137.8兆円)のうち、年金が約**44.8%**を占めています。(出典:厚生労働省資料)
* 年金の財源: 年金給付は、保険料収入(約6割)と公費(国・地方、約4割)などで賄われています。2024年度予算では、社会保障に対する国庫負担(税金からの補填)は37.7兆円を超え、一般歳出の**55.7%**を占めています。(出典:厚生労働省資料)
これらの情報から、国家予算において年金関連の費用が大きな割合を占めていることがわかります。+1
-0
-
1031. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:31 [通報]
平等に3号無くせというなら、年金も健康保険も全部一律にしないと矛盾してくるね返信
となると低収入ワーママの社保料も上がっちゃうね
+5
-1
-
1032. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:33 [通報]
>>1006返信
家計から17000何も買ってないのになくなると考えるとちょっとね。
17000あればひと月の光熱費に充てられるわ。
働くしか選択肢がないのがしんどいわ。どう考えても社会不適合者なのに。+3
-6
-
1033. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:54 [通報]
専業主婦家庭がNISAとかiDeCoとか投資とかって見ると保険料払えるよね?って思ってしまう返信+5
-0
-
1034. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:57 [通報]
>>944返信
実質負担50万の内訳は?
月に1万7千円だと年で20万の負担増だけど
月に4万の収入ならあと2万くらい働いたらとは思うかな。+1
-0
-
1035. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:02 [通報]
消えた年金問題を忘れたのか返信
バカ息子が
+4
-0
-
1036. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:06 [通報]
>>1027返信
独身が普通に働いて普通に納めてるなら3号の方が悪じゃない?
子供も3号になるかもしれないし+6
-5
-
1037. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:13 [通報]
>>1返信
これをやるなら2号全員の保険料を平等に下げろ
これ以上低収入を優遇して累進課税で搾取される社会は働くのが馬鹿らしくなる
挙げ句の果てに2号から1号補填に積み立てた厚生年金から回すとかふざけるな+27
-0
-
1038. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:16 [通報]
>>6返信
寡婦控除あるし保育園も優先的に入らせてもらえるじゃん。+127
-5
-
1039. 匿名 2025/04/25(金) 14:33:53 [通報]
>>1015返信
横。私も都心大手、ホワイト勤務だったけど似たようなもん。私は事務職だったから10年以上働けたけど、営業の女性はきつくてみんな30前で辞めてたよ。
難関大学とか出ても普通に専業行き+32
-3
-
1040. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:09 [通報]
さすが神奈川県の、世襲の星だね!返信
祖父も父親も売国奴、コオロギも当然売国奴
削った年金は、支那人へまわします+3
-0
-
1041. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:25 [通報]
>>131返信
実際裕福でも今よりまた金取られたら正直気ー悪いのはあんたも一緒やろ+14
-11
-
1042. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:44 [通報]
>>1015返信
大手ってつまり上場企業だよね
コンプラでがんじがらめ
女性なんちゃらプログラムでキラキラ働けとかいわれて
あげく株主のいいなりで決算期は数字作らされ
非上場はしらんけど大手の上場企業にホワイトなんかまずないんだよね
本気でホワイト探すなら中小の方だから+19
-1
-
1043. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:44 [通報]
>>1027返信
不登校やニートの子供がめちゃくちゃ増えてるのはどう思う?
無職なら将来税金のお世話になるよね+9
-1
-
1044. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:54 [通報]
どちらかというと弱者になったときに国が救ってくれる、どうにかしてくれると思えるようなセーフティーネットしっかりした国のほうがまだ生きてて楽。返信
働いて稼いで納税していくしかルートがなくて、キャパオーバーになろうが仕事やめて休むことはだめで、仕事やめた人からも税は取りますよ!って生きててつらすぎんか+5
-0
-
1045. 匿名 2025/04/25(金) 14:34:59 [通報]
>>1037返信
みんな専業の3号にはキレまくるくせに、サラリーマンの年金を国民年金の自営に回すのは何でキレないのか+19
-1
-
1046. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:17 [通報]
>>4返信
だって生保は99%が発達、知的、精神疾患だから
正論通用しないよ
金ないのにみんな汚い金髪にしてたり一見して変な人ばかり
+11
-12
-
1047. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:32 [通報]
>>1037返信
3号廃止は低年収の人には朗報では?
3号なんて夫がある程度収入ある人のための制度なんだし。+0
-1
-
1048. 匿名 2025/04/25(金) 14:35:41 [通報]
>>1032返信
それも働かないための言い訳じゃん+2
-0
-
1049. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:04 [通報]
>>1034返信
扶養が無くなると、年金+健康保険+40代以上は介護保険
それと旦那の給料も減るから実質50万ぐらいの家庭負担だって
それは40代以上、大学生1人のシュミレーションだった
年齢によって変わるだろうけど+2
-0
-
1050. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:07 [通報]
消えた年金ってもう調べないの?犯人は?返信+1
-0
-
1051. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:23 [通報]
>>1027返信
だよね
結局自分の首絞めてんだよ
ワーママもいつ病気して辞めざるを得ない時がくるかもしれない
未婚者も3号の次は独身税がやり玉に上がってる
+8
-9
-
1052. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:28 [通報]
>>1044返信
生活保護があるじゃない
全額じゃなくても働いて足りない分をもらえたりもするし+2
-0
-
1053. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:36 [通報]
>>1048返信
そうだけど何ですか?
働くと働かないの選択肢すらないのおかしくないですかってことだ+1
-6
-
1054. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:46 [通報]
>>1043返信
増えてるから何?
子供なんかいらないとでも?
増えてるならなおさら増やさないといけないのでは?
子供増やすことが日本にとって損になってからいいなよ+3
-4
-
1055. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:49 [通報]
>>5返信
私もブロックされてるよ。
コロナワクチン被害者が大勢いるけどいつ責任とるんでるか?って書いたらブロックされた+235
-2
-
1056. 匿名 2025/04/25(金) 14:36:55 [通報]
>>1035返信
本当にね
親子揃ってろくでもないわ
河野談話とかありえなかったよ+1
-0
-
1057. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:22 [通報]
>>1052返信
くれないじゃん、日本人には。 ただでさえ親や親戚にバラされて貰うハードル高いのに。+2
-0
-
1058. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:28 [通報]
>>966返信
元記事読むと、とりあえず平等に一律支払いにして、その中で子育て中は免除するとか、優遇措置を考えればいいって言ってるよ+4
-2
-
1059. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:29 [通報]
>>1043返信
成人した無職が頼ってんのは親の年金+2
-1
-
1060. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:33 [通報]
>>1042返信
横だが私の会社も大手だけど、産休育休時短て取れるのは総務や人事、あとは過疎ってる窓際部のみで、営業系は取れなかった。だから1人だけ働き続けた先輩女性は産休だけで働いてた(関係ないかもだが、のちに癌になった)+8
-2
-
1061. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:41 [通報]
>>1返信
シングルマザーが負担?
実際にきちんと働いて納めている人もいるんだろうけどその割合ってどのくらいいるんだろう。
パート先のシングルマザーは国保の負担が増えるからって85000円内におさめて格安の都営住宅に住んで母子手当も色々貰っていてどう考えてもシングルマザーのほうが手当や控除は多いでしょ。+19
-2
-
1062. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:45 [通報]
>>972返信
なぜ3号だけ身体弱い設定なの?
ワーママだって男性だって独身男女だって身体弱くても病気になってもそれでも働いて納税している人たくさんいるよ
まぁ、ここでは別に働けとは言われてなくて、旦那が払えばいいってしか言ってないけどさ+29
-9
-
1063. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:47 [通報]
>>1022返信
どこの国も当たり前だけどねそんなもん
国民皆保険制度がここまで発達してんのも日本だけだよ+0
-2
-
1064. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:49 [通報]
>>1007返信
産後鬱で休職したり退職したりって話も聞くし、前の会社では奥さんの転勤について行って現地で扶養内のパートするって同期がいた+1
-0
-
1065. 匿名 2025/04/25(金) 14:37:55 [通報]
>>1053返信
夫に頼んで払ってもらえば?+5
-2
-
1066. 匿名 2025/04/25(金) 14:38:01 [通報]
>>1009返信
まぁ下の民は上の民に貢献するしかないから諦めな+0
-3
-
1067. 匿名 2025/04/25(金) 14:38:11 [通報]
>>1057返信
どうしても無理だなって思ったら弁護士連れてけばいいんだよ+0
-1
-
1068. 匿名 2025/04/25(金) 14:38:15 [通報]
>>1返信
私は専業主婦を経験して
今はフルタイムで働いています
細かくは書けませんが
義祖父母の介護と子育てなど
自分の時間は全くない忙しさでした
3号廃止に異論はありません
でも専業主婦は暇だというのは
全員にあてはまりません
ワーママに馬鹿にされたりしましたが
専業主婦に助けられたワーママは
多いと思いますよ
色んな事情がありますから
専業主婦を叩くのはやめてもらいたい+44
-6
-
1069. 匿名 2025/04/25(金) 14:38:25 [通報]
>>62返信
そもそもメリットなんて考えて結婚するの?
偽装なら考えるだろうけど。+12
-6
-
1070. 匿名 2025/04/25(金) 14:38:39 [通報]
>>1返信
3号なくても大半の専業主婦は余裕
問題はかつかつなのに理由あって働けない人が1号払わず生保に流れてきて余計財政破綻するでしょう
旦那が自営の人ですらかつかつな人は夫婦で1号払ってないからね
+5
-1
-
1071. 匿名 2025/04/25(金) 14:38:44 [通報]
>>1049返信
40代以降なら専業なら負担無理なら働けばってなるよ。
20代や30代なら、その世代で専業って夫の収入がある程度ある人達だし、
夫低年収だけど専業希望ならば世間は働けと言うけれど。+1
-1
-
1072. 匿名 2025/04/25(金) 14:38:56 [通報]
>>1062返信
わかる
みんな色々あっても頑張ってるのになんかやたら甘えるよね+20
-9
-
1073. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:05 [通報]
>>1062返信
なんでさ、それがそもそもおかしいと思わないわけ?
根性論とかまじでくそだ
つらいけど頑張れ!つらいけどわたしはやってるよ!つらいけど働けるよ!!!
って
つらいから働くのやめて休んでも平気な国が普通なんだけどwww
社畜思考って染み付くとこわいな+5
-17
-
1074. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:17 [通報]
>>968返信
そう?私はわりと支持よ
合理的で良い
ワクチンが0リスクなんて信じる方がアホだと思ってたし+1
-9
-
1075. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:28 [通報]
>>89返信
じゃあ河野太郎の言ってることは正しいんだね
専業主婦は余裕がある+5
-2
-
1076. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:41 [通報]
>>1062返信
身体弱くて職場に迷惑かけるくらいなら大人しく家にいてもらった方がいいけどね
会社も解雇しにくいからさ+8
-2
-
1077. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:45 [通報]
>>269返信
毎月そんなに売るものある?
元々あんま買い物しないから、いるものしかないや+45
-1
-
1078. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:47 [通報]
>>984返信
わたしも
日本国民に取って良い発言何にもないし
特にTwitterやりだしてからボロが出て大嫌いになった
+3
-0
-
1079. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:50 [通報]
>>1039返信
さらに横
難関大出てても、ブランクあると再就職難しいし、難関大出て一流企業で働いてたことが逆に仇となりパート落ちるってのもあって、彼女らは完全な専業主婦になってしまったな
お子さんたちの教育には熱心だね
+12
-2
-
1080. 匿名 2025/04/25(金) 14:39:56 [通報]
>>1062返信
旦那が稼ぎ高いから専業主婦だからね
普通
かつかつなら子供いたら尚更母親も働かないと子供が可哀想だから
+1
-8
-
1081. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:01 [通報]
>>62返信
家賃も光熱費も半分出しメリットでかいとおもうけど。
食費だって一人分より一気に作るほうが安くつく+10
-0
-
1082. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:04 [通報]
皆さ半分負担する企業のこと考えてないよね??17000旦那払ってもらえば??で終わりじゃないでしょ。返信+8
-0
-
1083. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:24 [通報]
>>1035返信
ほんとだよ無駄遣いしやがって
今の年金受給者はもっと良い生活が
出来たはずだろ+0
-0
-
1084. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:51 [通報]
>>1返信
年金だけではなく健康保険料も介護保険料も住民税も払ってないよ、3号専業主婦は+8
-5
-
1085. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:58 [通報]
>>1062返信
すぐ休む人は職場として迷惑だよ。
それなら最初からいないできちんと健康な人がいたほうがいい。+7
-1
-
1086. 匿名 2025/04/25(金) 14:40:59 [通報]
国保と年金払うのはともかく遺族年金無くなったら詰むな返信
今更自分の年金積み上げるのは無理ゲーだもの
改正するなら対象は2026年産まれの子からとかにして欲しいよ+4
-0
-
1087. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:02 [通報]
私働けないのってわめく人に限って夫に払ってもらえばって言ったら黙っちゃうのなんでだろう返信+4
-0
-
1088. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:03 [通報]
>>1080返信
稼ぎが高いなら3号なんて不要じゃない?
月17000円も払えないのに高収入旦那がいる設定苦しくない?+10
-2
-
1089. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:09 [通報]
>>96返信
正社員に全部しわ寄せ行くのに分かってなくて廃止廃止言ってるバカ女多くて困るこのトピ+45
-6
-
1090. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:14 [通報]
>>1067返信
え、そういう話なの?
それがそもそもおかしいのに+0
-0
-
1091. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:17 [通報]
>>749返信
長時間留守番できる、義務教育終わりが一番ベスト+3
-5
-
1092. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:21 [通報]
>>1059返信
親亡き後は生活保護コースじゃないの?
遺産を億レベルで残せる家庭は違うだろうけど+2
-0
-
1093. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:28 [通報]
集団ネットリンチするしか能がないから日本は後進国に成り下がった返信
日本がカリフォルニア州に負けるとはね
一人当たりのGDPはもっと悲惨なレベル
国家の富はどこに消えた?+0
-0
-
1094. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:33 [通報]
>>1073返信
それはどこの国なの?+1
-0
-
1095. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:47 [通報]
>>1076返信
17000円払って好きなだけ家に居てどうぞとしか言われてないよね+4
-1
-
1096. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:48 [通報]
>>1065返信
そらね+0
-2
-
1097. 匿名 2025/04/25(金) 14:41:59 [通報]
政権批判をかわすため、国民に分断を作って対立させてる。返信
昔は国外に敵を作ってたけど、自公政権って外国の傀儡政権だからね。+5
-1
-
1098. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:04 [通報]
>>1093返信
新興国に持っていかれてるんじゃない?+0
-0
-
1099. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:12 [通報]
>>1058返信
何歳までの設定?+1
-0
-
1100. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:30 [通報]
>>1060返信
がん関係あると思う
私先輩にがん保険はいっときなっていわれたよ
癌は家系に居ないんですよっていったら、ストレス高い仕事だからどうなるかわからないからって
がるって大手ホワイトのこと緩く見てる人多いよね
周りのレベルも高い中仕事の質も量もそれなりのもの出さなきゃいけないのに+12
-0
-
1101. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:41 [通報]
>>1094返信
ニッポンらしい+0
-1
-
1102. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:06 [通報]
>>1085返信
月17000円払って好きなだけ家にいればいいのにね
そこしか言われてないのに、働けって言うの?って喚くのなんでだろ+5
-2
-
1103. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:08 [通報]
日本には小梨専業主婦という強者がおります返信
生産性皆無なのに年金税金タダ乗りするという曲者が+10
-3
-
1104. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:14 [通報]
>>91返信
中国の思惑通り 日本乗っ取り計画+4
-1
-
1105. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:17 [通報]
>>1071返信
高学年以上で専業主婦って極小数だよ
殆どはパートとかしてる+1
-0
-
1106. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:21 [通報]
>>1073返信
辛いから働くのやめて世間が認めれば生活保護もある。
根性論ではないけど、専業だけ3号で優遇は今の時代にそぐわないからでは、
辛いから働けない引きこもってる人も3号のような年金制度ないからね。
専業したいなら夫が妻の分納めたらいいだけなんだけど。+12
-2
-
1107. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:21 [通報]
>>1073返信
凄いね
無職でいるとこんなに常識が歪んじゃうんだ
どうやって金稼いだりご飯食べたりするの?
基本的には働くんだよ?どこの国も同じ
働けなきゃ誰かが稼いで食わせてくれて当然と思っているなんて、代々生活保護家系ですか?それとも大株主や地主かな?+12
-6
-
1108. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:27 [通報]
>>1070返信
自営の妻は払ってるのに!って妻どころか夫婦でやばくて、だから国民年金足りなくて厚生年金にたかってるのに、専業ハー!とかどの口がって感じ+6
-1
-
1109. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:32 [通報]
>>1082返信
企業なんて昔から比べて企業の税金半分になってるよ。
それを補ってるのが消費税。
国は企業に甘々。票集め。+1
-0
-
1110. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:45 [通報]
>>1080返信
そうじゃない家庭も多いよ
子どもが不登校で仕事辞めたとか
外からではわからない事あるから
+6
-2
-
1111. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:55 [通報]
>>1068返信
自分らの食事と別に、嚥下が悪い義理の父用のふやふやのおかずやごはん用意しないといけない時があったから、なんとなくわかる。
動機も仕方なしに動いてたから、半ば行き倒れながら作ってたww
でも、あの時は、保障があるという中でそれをやってるから、激高したりせず普通にできてたけど、
今のような世論や社会の中ではバカじゃないの!?って思って頑張れなかったかもしれん。+3
-0
-
1112. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:58 [通報]
>>1052返信
いきなり生活保護って、ゼロか100かの思考だね+1
-1
-
1113. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:07 [通報]
いまって誰のための何のための政治政策なんだろ。負のループで国や国民の希望が廃れていってるようにしか思えない。返信
楽しくかつ満足できる賃金を稼げる世の中にすれば今働いている人はモチベ高く仕事して稼いで、経済も潤うし、休日には買い物や食事に惜しみ無くお金使うと思う。そんな人たちを見てる主婦だって、可能なら隙間時間で働きたいってなると思う。搾取搾取ばっかりで、もうどこにもお金無くないですか?+4
-0
-
1114. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:10 [通報]
>>1053返信
いかにも社会不適合の言いそうな台詞
よこ+3
-2
-
1115. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:12 [通報]
>>1086返信
今の2、30代くらいからは遺族年金なくなるんじゃなかったか
だからみんな共働き+0
-0
-
1116. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:34 [通報]
>>1返信
3号とかいう生活保護もどき早くなくしなよ+5
-13
-
1117. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:40 [通報]
>>1092返信
生活保護はまた別枠だしトピずれ+1
-3
-
1118. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:42 [通報]
>>1103返信
3号なんか子供2人以上産む前提なんだから小梨なんか即外すべき。意味がわからない。+5
-2
-
1119. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:43 [通報]
>>1108返信
三号に自営の妻は関係ないの。+1
-0
-
1120. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:44 [通報]
>>638返信
日本人から金を巻き上げる側の人が書き込んでるんでしょ
専業叩きも年金廃止も根っこは同じ+9
-1
-
1121. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:46 [通報]
>>1107返信
こういう性格悪い人が職場にいると思うと周りは大変かもな+6
-6
-
1122. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:54 [通報]
生活保護バッシングのフェイクが無造作に行き渡り、個人・家族の「落ち度」へ集中攻撃する日本社会と「福祉国家的エートス」返信+0
-0
-
1123. 匿名 2025/04/25(金) 14:44:54 [通報]
>>1112返信
じゃあクッションみたいな制度があるの?+0
-0
-
1124. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:08 [通報]
>>1080返信
なら夫に払って貰えばいいんだから3号無くなっても問題無いよね+9
-4
-
1125. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:23 [通報]
>>1105返信
旦那さんの稼ぎは良さそうだけど
それよりもモラハラで
家の掃除とか家事を完璧にしないと
いけなくて働けない人を知ってます+0
-0
-
1126. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:28 [通報]
>>1114返信
うん、そういってるけどどうした
+1
-2
-
1127. 匿名 2025/04/25(金) 14:45:43 [通報]
>>1066返信
清々しいなw+1
-0
-
1128. 匿名 2025/04/25(金) 14:46:01 [通報]
>>1119返信
じゃ厚生年金から回すなよ+2
-0
-
1129. 匿名 2025/04/25(金) 14:46:03 [通報]
>>1103返信
3号廃止は反対だけどこれは取れよって思ってる+5
-5
-
1130. 匿名 2025/04/25(金) 14:46:09 [通報]
>>1072返信
甘えたらだめって思考怖い+4
-10
-
1131. 匿名 2025/04/25(金) 14:46:42 [通報]
>>20返信
知らんかった!
外国人から本当に廃止してほしい。
もう祖国へ帰ってもらおう。+116
-1
-
1132. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:05 [通報]
>>749返信
愛着障害云々に関してはそうは思わないけど10歳くらいを基準でいいと思う
保育園も学童も足りなくなってしまうし
介護や障害児育児してる人はまた別途支援
そのうえで女性の再就職を支援する政策をやっていけばいいと思う
支援もセミナーとかそんなんじゃないやつね
+21
-0
-
1133. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:07 [通報]
>>18返信
障害児は判定が中度から重度なら、月3万から5万程度特別手当でるよ。 それとは別に市の手当、国の手当も出るし重めの子なら毎月7万弱手当出てる。
ただ所得制限あって世帯主が年収900から1000万くらいになるともらえなくなるんだけどね。+33
-5
-
1134. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:12 [通報]
>>1123返信
つくれよ+1
-0
-
1135. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:18 [通報]
3号廃止は何歳から対象にするんだろうね?返信
今現在40歳以上は逃げ切れるんじゃないかな?+1
-0
-
1136. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:36 [通報]
>>1125返信
本人がそれでいいならいいんじゃない?+1
-0
-
1137. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:50 [通報]
>>296返信
女の敵は女ってのを上手く利用されてるよね
「日本人の女同士で、金を奪い合ってつぶれてろw」って話だよ
いつも「外国人に金が流れてることはスルーされがち」だよね
ほんと腹立つ+5
-7
-
1138. 匿名 2025/04/25(金) 14:47:59 [通報]
>>1107返信
あなたは自分が働けなくなる日が来ると
想像も出来ないんですか?
いつ何が起きるかわからないよ+3
-9
-
1139. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:01 [通報]
>>1118返信
3号子無しを外すとなると不妊治療したのに出来なかった!酷い!って人権屋が飛んでくるみたいね
だから全員撤廃はするけど未成年子供がいる世帯は除外すればいい
イコール子無し税に出来る+4
-0
-
1140. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:01 [通報]
>>1103返信
あり得ないよね。しかも子供3人産み育てた人と1人しか産まなかった人と同じとかも訳わかんない+4
-2
-
1141. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:15 [通報]
>>840返信
まじで現物でいい。
18時になったら役所食堂にて最低限の夕飯、とか。
恥ずかしかったらいちはやくその暮らし抜け出せばいいだけ。
なぜフルパートの私よりもらってんだよ+20
-2
-
1142. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:19 [通報]
>>1116返信
月三万の年金でどう生きてくんだよ、保護されてすらないだろw+4
-2
-
1143. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:21 [通報]
>>1135返信
3号廃止はすぐできるでしょ
免除制度もあるし
遺族年金をどこからなくすかが難しい+1
-2
-
1144. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:23 [通報]
>>1返信
国民にコオロギ食べさせようとした奴は信用できない+10
-0
-
1145. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:32 [通報]
>>814返信
そうなのかなあ?
それで働きたくない!ムキー!ってなってるのかな?
それは旦那に言えばいいのにね+7
-1
-
1146. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:34 [通報]
>>15返信
もちろん釣りだよね?
国民から吸い取ることしか考えてない無能が国民が豊かになるような政策するわけないもんね+4
-0
-
1147. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:35 [通報]
>>1121返信
そう?
自活する人10人
働きたくないから代わりに稼げってたかってくる無職10人
どっちが周りにいて欲しい?w+5
-4
-
1148. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:43 [通報]
>>73返信
パート全員社会保険加入なんてならないよ、
今いる人で長時間働ける人のみが社会保険加入のパートになるだけ
今でもフルタイムで社会保険加入のパートの求人は多いので。
老人の短時間パートも増えるし。
ただ、低賃金で働いてる層がいるので成り立つ社会構造は歪なのでどこかで改善しないといけないとは思う。
パート賃金は社会保険加入必須の方が上がりやすいとは思う。+4
-17
-
1149. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:50 [通報]
>>73返信
3号廃止でパートもほぼほぼ社保全加入、無職だけ1号の方針になったら人不足だし社保加入させてくれる大企業にパートとられて色々な会社は潰れそうだよね
あるいはタイミーみたいな雇用形態になってより労働者が辛い立場になるか
物価も高くなりそう+19
-0
-
1150. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:54 [通報]
>>839返信
脱税になるの?
なんでも経費で落とすから領収書くれくれすごいし。
年収は安いんだろうけど、手持ちのお金はすごいよね?+29
-5
-
1151. 匿名 2025/04/25(金) 14:48:57 [通報]
河野とガル運営とガル民は国賊売国奴返信+0
-1
-
1152. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:13 [通報]
>>16返信
妬むな妬むな
来世は美人に生まれるよう今世で徳を積むんだよ+27
-6
-
1153. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:14 [通報]
>>1028返信
その程度でしょ?
働けってこと?ムキーーーとか盛りすぎだろw
てか専業目の敵にしてるけど働きたくないなら働かなかったらいいやん。それともこどおばだから養ってもらってる専業が羨ましいの?
専業で、兼業の経験もあるけど兼業のときも別に専業妬んだりしたことないけどな。その家のことなんだから夫婦が良いと思ってやってるならそれでいいじゃんバカバカしい+24
-29
-
1154. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:22 [通報]
>>1140返信
そんなこと言い出したら子供の総納税額で身分制度ができそうw+2
-2
-
1155. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:37 [通報]
>>278返信
私、扶養外だけど(今日は休み)、3号はあって構わないと思うし、それより他に削減して欲しいことはあるよ。+13
-11
-
1156. 匿名 2025/04/25(金) 14:49:40 [通報]
持病やら介護やらで3号なくさないでほしい!とかもう通用しないよね返信
自営業、独身、シングルマザーはそれでも払ってるんだから+7
-3
-
1157. 匿名 2025/04/25(金) 14:50:07 [通報]
>>1139返信
そんな例外までいちいち考慮してらんない。3号廃止も個々の事情なんか一切考慮なしだしな。
大体、子供なんかいらないから小梨でーすばっかじゃんw+4
-0
-
1158. 匿名 2025/04/25(金) 14:50:24 [通報]
>>976返信
保育園(認可)ってそもそもが
事情があって自宅で保育出来ない人の施設
お金に余裕があるなら
幼稚園か認可外へとなる+4
-0
-
1159. 匿名 2025/04/25(金) 14:50:40 [通報]
>>1118返信
そこの線引きは必要だよね。
子供がいること前提で作った3号だろうし。+3
-1
-
1160. 匿名 2025/04/25(金) 14:50:42 [通報]
>>1149返信
国は体力のない企業も潰したいから一石二鳥なんじゃないかな+1
-3
-
1161. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:12 [通報]
>>1135返信
40代は絶対無理でしょ
50代がギリギリなんとか
50代外すと企業も50代3号雇えとか国に言われるから企業の反対が凄くなる
40代ならまだ雇える+2
-0
-
1162. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:17 [通報]
>>1147返信
無職かな
+5
-2
-
1163. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:29 [通報]
>>1118返信
子どもがいなくて旦那さんの稼ぎで
毎日遊んでいるとかだったらいいけど
どんな事情かわからないから
そこまで言えないわ+3
-2
-
1164. 匿名 2025/04/25(金) 14:51:30 [通報]
>>1135返信
いやあ悲惨な氷河期が60になった位で言われそう。いつもこれだもんw+0
-0
-
1165. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:00 [通報]
>>1138返信
つらい時いつでも仕事辞められるよう貯金してるよ
仕事のペース配分もある程度自分でコントロール可能だしね
障がいなどで働けない人の事は言ってない
それで3号てみんな障害者手帳でも持ってるの?+7
-2
-
1166. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:01 [通報]
>>1012返信
そうかな。
その年収世帯だと子育て支援手厚いよ。+9
-4
-
1167. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:08 [通報]
>>4返信
現役世代が共働きがほとんどだと考えると大多数がそれじゃあ廃止してくれとなるかも。
専業主婦でいられた人たちよりも余裕無いから働いているのだから。+4
-1
-
1168. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:26 [通報]
じゃアパートはじめて17000円だけ稼ご。笑返信+2
-0
-
1169. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:39 [通報]
>>1147返信
あなた仕事がつらいんでしょ
やめちゃいなよ+6
-3
-
1170. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:47 [通報]
>>1162返信
じゃああなたが自分の財産で養ってあげてね+2
-0
-
1171. 匿名 2025/04/25(金) 14:52:51 [通報]
>>73返信
零細企業は潰して大企業を増やしたいのが政府の方針だもの
効率化を図って無駄なく税金を徴収したいのよ
インボイス制度とかまさにそれじゃん+13
-0
-
1172. 匿名 2025/04/25(金) 14:53:02 [通報]
>>756返信
わたしは正社員から扶養内パートに転職して
2年目だけどこれでまた正社員になれとか
言われたら無理だなぁ…+7
-0
-
1173. 匿名 2025/04/25(金) 14:53:18 [通報]
>>1165返信
その貯蓄で一生、生きてゆけたらいいねwww+2
-3
-
1174. 匿名 2025/04/25(金) 14:53:19 [通報]
>>1163返信
どんな事情かわからない??なら子持ちのがもっとやばい人多数なはず。子持ちすら考慮されないのに、小梨とか問題外だね。+5
-1
-
1175. 匿名 2025/04/25(金) 14:53:29 [通報]
>>1105返信
横
いや、中学受験が本格がするから辞める人もいるよ
もちろん続ける人もいる
+1
-1
-
1176. 匿名 2025/04/25(金) 14:53:29 [通報]
>>1168返信
もっと働きたくなるかもしれないしね+1
-1
-
1177. 匿名 2025/04/25(金) 14:53:51 [通報]
この人を国会から引きずり降ろさないと返信
日本はいつまでも良くならない+1
-0
-
1178. 匿名 2025/04/25(金) 14:54:18 [通報]
>>1170返信
ほーい+2
-1
-
1179. 匿名 2025/04/25(金) 14:54:32 [通報]
>>1012返信
子供いて400って、公立で就学援助出るレベルのやばさだよ。+6
-1
-
1180. 匿名 2025/04/25(金) 14:54:36 [通報]
>>1176返信
なるわけないじゃん+0
-0
-
1181. 匿名 2025/04/25(金) 14:54:46 [通報]
>>1179返信
へー+0
-0
-
1182. 匿名 2025/04/25(金) 14:54:56 [通報]
議員年金には触れずに3号の廃止に賛同してるのはマヌケの詐欺師の鴨でしかない。返信+5
-2
-
1183. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:06 [通報]
>>18返信
発達障害当事者も+13
-4
-
1184. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:07 [通報]
パート主婦だけど返信
3号廃止でもいいから世帯収入課税にしてほしいんだが。
世帯年収で、社会保険料も徴収してほしい。
同世帯年収でも夫婦の収入バランスが偏ってると税金が高くなるシステムは不公平すぎる
あと、育児休業や子育て支援が整った若年世代と、氷河期は分けて考えてほしい。+3
-1
-
1185. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:10 [通報]
>>1返信
このまま子どもを産む人がさらに少なくなり、日本に日本人がいなくなっちゃうね。それが狙いなのかな。+10
-3
-
1186. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:24 [通報]
>>904返信
子供にとっては祖父母曽祖父母との生活は
いびられさえしなければかえって同居の方が助かるんだよね
両親だけじゃどうしてもカバーしきれないから+3
-3
-
1187. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:53 [通報]
>>1140返信
それいいだすと子沢山大家族最強になるけど、だいたいあの人達低収入か無知で支援沢山よね。そんな子供達ばかり増えても意味ないよ。+4
-2
-
1188. 匿名 2025/04/25(金) 14:55:53 [通報]
>>1042返信
わかる。笑
表面だけ色々やってるけど、斜め上ばっかw
そこら辺って政治と一緒だよね。知らない人がルール作ったり決めるからイマイチ。
本社の人事の子すらも愚痴ってた。
コンプラとかも大切なのはわかるんだけど、変なところが厳しくなって、年々おかしくなってる気がする。+8
-0
-
1189. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:06 [通報]
>>1154返信
そんなんで小梨を誤魔化そうとしてもだめだよ。
目に見えないものと全然違うからね。+2
-3
-
1190. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:07 [通報]
>>1166返信
例えば?+1
-0
-
1191. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:18 [通報]
>>852返信
みんながみんなそうじゃないよ
専業だけど払えと決まったら払うよ、どーせ旦那の給料から天引きされるんだろーけど+1
-2
-
1192. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:26 [通報]
>>1118返信
ほんと意味わからない
なんで成人無職のおばさんを支えなきゃいけないの+5
-3
-
1193. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:34 [通報]
>>1123返信
あるよ
そのための社会保障でしょ+0
-0
-
1194. 匿名 2025/04/25(金) 14:56:40 [通報]
>>1187返信
ビッグダディ+0
-1
-
1195. 匿名 2025/04/25(金) 14:57:15 [通報]
>>1187返信
なんで1人も産まないくせにそうやって極端な例が??ガルに沢山いる専業って小梨沢山いるよね。+2
-5
-
1196. 匿名 2025/04/25(金) 14:57:38 [通報]
ここに書き込んだら返信欄に河野太郎の顔面並んでクッソ腹立つから削除するわ返信
さようならみんな+2
-0
-
1197. 匿名 2025/04/25(金) 14:57:54 [通報]
>>1118返信
2人以上なんだ
それは知らなかった+2
-1
-
1198. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:04 [通報]
>>1039返信
続けれるのは色々な条件が重なって本当に運良い人じゃないと難しい。
周りに何言われても権利を主張できる人とか、ある意味癖のあるお局とかも続けられてたけど、本当にいて欲しい人ほど辞めちゃったりするのよね。。
結婚すると尚更本人だけの都合じゃないから。+20
-0
-
1199. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:22 [通報]
>>1192返信
私、世の中にそんな人いるとか信じられなくて。ガルには沢山いるねー+1
-1
-
1200. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:25 [通報]
専業叩かれてるけどコメ見てるとこどおばも混じってるね返信+0
-0
-
1201. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:25 [通報]
>>1130返信
よこだけど
誰も甘えたらダメなんた言ってないよ
甘えるなら他で埋め合わせれば問題無いんだよ
例えば妻が年金払いたくなければ妻が生活を支えてあげている夫が夫と妻の2人分払うならなんの問題もない+16
-4
-
1202. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:25 [通報]
>>1139返信
3号外して年少扶養控除復活ならそれがベストな気がしてきた
最も平等+10
-0
-
1203. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:40 [通報]
>>1032返信
家計から17000以上何も買ってないのになくなるのは、共働き夫婦や独身も同じだよ?勝手に毎月の給料から天引きされてる17000円以上+4
-4
-
1204. 匿名 2025/04/25(金) 14:58:59 [通報]
>>1060返信
寿命縮めるよね。。+4
-0
-
1205. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:08 [通報]
>>1201返信
それ甘えられてなくね+4
-10
-
1206. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:10 [通報]
>>1返信
居眠りしてる議員さんのほうが余裕あると思うけど?+26
-1
-
1207. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:11 [通報]
>>29返信
ほんとね。こんなことしたらますます女性も子ども持ちたいって思えなくなるよ。子育てしてる時間的余裕もなくなるし。+24
-5
-
1208. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:23 [通報]
国民年金の赤字を埋めるために、政府からの補助金のない厚生年金に手を突っ込むのは辞めてね、返信+4
-0
-
1209. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:30 [通報]
>>1178返信
外国人まみれになっちゃうわねw+2
-2
-
1210. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:36 [通報]
>>345返信
横です。
子供生まれてからも正社員で働いて自分で年金払ってますが、3号はなくさないほうがいいと思っています。
元々3号は、子育てや介護で働けない女性たちに対しての国からの保障だと認識しています。
女性たちに未来の労働力産んで育ててもらわないと国が成り立たないから。
団塊ジュニアが年金受給するようになる前に、何かしらで賄おうと政府は必死だから、こうやって国民がうまいこと対立してくれて3号廃止へもっていけたら、政府は嬉しいだろうね。
ここにきて異常な物価高に加えて、3号まで廃止になったら、とくに氷河期世代はさらに苦しくなる。
+17
-12
-
1211. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:46 [通報]
>>1197返信
1人じゃ今の社会保障維持できないからね。本当は2.3人産むのが前提でできた制度だよ。だから、一人っ子です!とか威張んない方がいいよ。そのうち外されるから。+10
-2
-
1212. 匿名 2025/04/25(金) 14:59:59 [通報]
>>15返信
今まで何を見て生きてきたんだね…
その分は外国人と非課税世帯に流れるだけだわいな+8
-0
-
1213. 匿名 2025/04/25(金) 15:00:14 [通報]
旦那が専業無職女の分と二人分払えばいい返信+5
-1
-
1214. 匿名 2025/04/25(金) 15:00:20 [通報]
>>1088返信
だから普通は専業主婦してる人は旦那さんが最低年収1000万以上あるから専業主婦やってる
私の周りはね
カツカツで専業主婦してたらそれこそアホじゃん
パートくらいしてるでしょ
+3
-7
-
1215. 匿名 2025/04/25(金) 15:00:35 [通報]
>>1128返信
あなたは何号なの?+0
-0
-
1216. 匿名 2025/04/25(金) 15:00:42 [通報]
>>1208返信
公務員の共済にもだよね?舐めてるよね。何でサラリーマン怒らんの?+4
-1
-
1217. 匿名 2025/04/25(金) 15:00:50 [通報]
せめてパートでもすれば「世の中の多数」に紛れ込めるかな返信
ちなみに今専業主婦。旦那は単身赴任でワンオペ二歳子持ち。
周りは子供二歳でも働いてる人のほうが多いかも+1
-0
-
1218. 匿名 2025/04/25(金) 15:01:15 [通報]
共働き世帯の住宅ローンとかの優遇は、今どうなってんだろうね。返信
だから、辞められないとかもあるのかな?+3
-0
-
1219. 匿名 2025/04/25(金) 15:01:28 [通報]
>>1097返信
自民党はアメリカのCIAだからね+0
-0
-
1220. 匿名 2025/04/25(金) 15:01:49 [通報]
>>1209返信
ね、と言われましても。+2
-1
-
1221. 匿名 2025/04/25(金) 15:01:51 [通報]
>>1174返信
小梨に恨みがある?+2
-2
-
1222. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:01 [通報]
子無しで専業主婦はメンタル病んでて働けない人のほうが多いと思う返信+7
-4
-
1223. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:13 [通報]
>>9返信
子供保育園入れて復職したけど全くマトモに働けてない😢
37.5以上の発熱で24時間登園停止になるし、17:00定時の就業証明出してて、勤務先まで1時間かかるのに16:00の迎え希望されたり、保育士さんも大変なのは十分わかるんだけど、園の方に寄り添わなくてはいけなくて、仕事なんてマトモにできないと痛感してる😢
保護者会の役員にもならされて、月に1回は金曜17:00に集まりにいかなくてはいけないし…
こんなんで皆マトモに働けてるの?ってびっくりしてる…+62
-4
-
1224. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:14 [通報]
みんな次はもちろん自民党に入れたりしないよな?返信+5
-3
-
1225. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:30 [通報]
私(独身)が20代30代の頃は専業主婦3号国民年金払わなくていいなー返信
と思っていたけど、40代で考え方が変わりました。
私が保育園・小学校の頃、お母さんがパートから帰って来るのを
すごくさみしい気持ちで窓越しに待ってたのを思い出したからです。
子どもの保育園・小学校の、このさみしさはのちのち成人してからの
人格形成に大きな影響をおよぼすと考えたからです。
私は現在、ぬいぐるみをさみしさから40代になって大量に買い込んだりしています。
やはり子供が中学を卒業するくらいまで専業主婦でいないとのちのち
子供に精神的な影響が出てきます。
お母さんには専業主婦でいてもらえるような3号の国民年金くらい税金から
払ってもいいと思います。
なんなら月々、専業主婦手当2万円くらい払ってあげてほしいと思います。+8
-9
-
1226. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:30 [通報]
>>210返信
廃止して困るんなら生活保護申請すればいいじゃん。+6
-8
-
1227. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:36 [通報]
この話定期的に出るよねw返信+2
-0
-
1228. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:46 [通報]
>>1095返信
身体弱い人だって働いて納税してるんだよって言うてますやん+5
-2
-
1229. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:57 [通報]
>>767返信
なぜそこを変えて欲しいと思わない?+4
-0
-
1230. 匿名 2025/04/25(金) 15:03:09 [通報]
>>1015返信
そう考えるとガル民がいう「子供が小さい頃は専業主婦で子供が大きくなったら正社員でバリバリ働く♩」みたいなのってほぼ夢で終わるんだろうね笑
結局その頃は自分が更年期やろって話になる+31
-1
-
1231. 匿名 2025/04/25(金) 15:03:54 [通報]
だいたい定時で帰るワーママの尻拭いを家庭持ち男がやってるんだから返信
女は働かなくてよし+3
-4
-
1232. 匿名 2025/04/25(金) 15:03:56 [通報]
>>1217返信
パートの平均年収は122万だよ+0
-0
-
1233. 匿名 2025/04/25(金) 15:04:07 [通報]
>>1156返信
3号をもとに人生設計してるから、子育て途中でいきなり廃止と言われると、やはり焦るんじゃないかい。
シンマは大変だけど一応助成金あるし。3号廃止すると、偽装離婚が増えそう。+3
-5
-
1234. 匿名 2025/04/25(金) 15:04:24 [通報]
>>1205返信
3号廃止の話題になると、3号は身体弱いのに甘えずに働けって言うのか?みたいなムーブになるけど、愛する旦那に甘えて17000円払ってもらって好きなだけ家でゆっくりしてればいいのに。
しかもそれって、3号は税金払ってる人よりも甘えて優遇されてるって認識してるって事だよね?とも思う。+16
-6
-
1235. 匿名 2025/04/25(金) 15:04:34 [通報]
>>1195返信
子供の数だけじゃなくて、世帯年収(税金納めてる金額)と子供の人数が大事。+4
-2
-
1236. 匿名 2025/04/25(金) 15:04:35 [通報]
>>1232返信
そんな話はしていない+1
-2
-
1237. 匿名 2025/04/25(金) 15:04:40 [通報]
>>1222返信
それ国民には全く関係ないので理解ある旦那くんが年金二人分払ってお世話したらいいんだよ+7
-1
-
1238. 匿名 2025/04/25(金) 15:05:36 [通報]
じゃあ3号作ることにより2号の値上げしたんだから2号の金額下げろよ返信+4
-1
-
1239. 匿名 2025/04/25(金) 15:06:07 [通報]
>>1143返信
すぐにはできないよ、
今まで何度も廃止検討されては消えていったのだし
廃止決まっても数年後に廃止するのでって期間ありそうだけどね。
50代は逃げ切りできるし、今の40代も子どもいても大きくなってるだろうし年金分くらいは働けるんでは+1
-1
-
1240. 匿名 2025/04/25(金) 15:06:11 [通報]
>>1139返信
不妊治療は今補助金も出るんだし別にいいでしょ。
+2
-0
-
1241. 匿名 2025/04/25(金) 15:06:20 [通報]
>>1118返信
二人以上が前提なら小梨なんて即廃止だよね+4
-0
-
1242. 匿名 2025/04/25(金) 15:06:25 [通報]
>>86返信
上の世代は知らんけど私30代専業主婦。余裕なんて1ミリもないよ
子供2人いるけどかなり切り詰めて生活してる。余裕あるなんてほざいてるガル民誰だよ+6
-9
-
1243. 匿名 2025/04/25(金) 15:06:26 [通報]
>>1234返信
どこが甘えで優遇されてるのかわからんわ。
通勤時間も用意もないのは優遇といえば優遇されてるかもね
でもその代わり給料ゼロなんだから別に優遇でも何でもなくね
働いてないのになぜか給料まで出るなら優遇されてるし甘えにもなるけど+4
-13
-
1244. 匿名 2025/04/25(金) 15:06:31 [通報]
>>4返信
主婦も仕事だぞ!!完全に、子育て、家事、介護、分担しろ!自民党の半数を女性にして、女性総理作ってからいえ!!切り詰めるとこの出だしが違うぞ!!+6
-11
-
1245. 匿名 2025/04/25(金) 15:07:31 [通報]
>>1202返信
それが一番良いわ。解決解決。+4
-0
-
1246. 匿名 2025/04/25(金) 15:07:51 [通報]
>>1140返信
3人もいらない+2
-2
-
1247. 匿名 2025/04/25(金) 15:08:23 [通報]
>>1242返信
そもそも、節約してない家なんて、医者とか弁護士とか富裕層だけじゃね??+2
-0
-
1248. 匿名 2025/04/25(金) 15:08:35 [通報]
>>1225返信
すごくわかる。
これって、身近に協力してくれる親族がどれだけいるかによっても、子どものメンタルへの影響かなり変わりそうだよね。+4
-2
-
1249. 匿名 2025/04/25(金) 15:08:40 [通報]
自民党の某議員とガル民は同じ思考だね返信
「女は産む機械だ」
国民を人間扱いしてない+3
-1
-
1250. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:29 [通報]
>>215返信
ガル民のボリュームゾーンは50.60歳以上は確実だから子供出来たら辞める人、もっと上なら寿退職で離職したガル民も多いだろうね。コンプレックスある人が騒いでそう+28
-1
-
1251. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:49 [通報]
>>139返信
ほんとそう
入るべき人が入ることが出来ないと大変
たまたまだろうけど、この2年で4人のお年寄りが道端で倒れていたので救急車呼んだよ
そのうち2人は施設に入るべきような人だった+8
-0
-
1252. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:49 [通報]
>>1210返信
氷河期に金なくて結婚できなかった男女の犠牲の元ですな+2
-2
-
1253. 匿名 2025/04/25(金) 15:10:59 [通報]
>>1214返信
地方は旦那が最底賃金かそれに近くても専業主婦やってる人沢山いると思うな。+7
-0
-
1254. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:22 [通報]
>>1222返信
タダ乗りしてないで手帳貰えばいいよ+1
-0
-
1255. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:23 [通報]
廃止されてなくと思ってんのかしら返信+0
-0
-
1256. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:28 [通報]
>>1228返信
身体弱くても働いて納税するか、旦那に17000円払ってもらって家にいるかのどっちかじゃない?
何で既婚3号だけ赤の他人が払った税金社会保険料にただ乗りするのが許されてるの?+11
-5
-
1257. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:47 [通報]
一億総白痴返信
ガル民総白痴
+1
-0
-
1258. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:59 [通報]
>>46返信
ホワイト企業事務職だけど確かに誰も辞めてない
辞めてないからこそ、子育て落ち着いた主婦の再就職はほぼ無理。+21
-6
-
1259. 匿名 2025/04/25(金) 15:11:59 [通報]
>>773返信
児童がいる世帯の年収って中央値731万だよ
パートが7割以上だからほとんどの家庭が共働きしてるとして母親が200万程度だとして旦那は400万から500万程度しか稼げてないのに、片働きだけでいけるわけないやん。
中学以降からもっとお金かかるのに。
出典:up.gc-img.net
+13
-0
-
1260. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:23 [通報]
>>1232返信
結局3号+0
-0
-
1261. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:30 [通報]
>>1055返信
すごいw
私チキンだからびびって書けなかったw+79
-0
-
1262. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:31 [通報]
>>1236返信
何で
130万の壁を知らないの?+0
-0
-
1263. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:35 [通報]
>>1223返信
いや、どう考えてもまともじゃないでしょ?
今はまだ保育園だとわからないだろうけど、ワーママは色んな意味で犠牲払ってる
子供の小学校で問題になる子はだいたい共働きだし、朝ごはん食べてこない宿題やってない忘れ物してくる、イジメの首謀者になりがちだったり、人んち突撃してきて冷蔵庫開けようとしたりとにかく素行が悪い子が多くてしわ寄せが全部子供にいってる感じ
家が汚ないとかゴハン用意できないとかはお金出せばなんとかなるけどね+36
-12
-
1264. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:38 [通報]
>>1225返信
独身の人がこんな風に言ってるのに
兼業主婦はキレてるよねーっ
私も両親が好きな事をやっていて
家で1人だったので
凄くわかります+3
-4
-
1265. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:54 [通報]
3号の人が子供幼稚園に入れた途端働き出してくれたら国も3号素晴らしい!!!神!!てなるんだろうけどね返信
実際は3号の人ってパートしても扶養内でずっと3号でいる人が過半数以上なんだって
だから国も、税金年金タダ乗りせず子供も産んでくれるワーママを支援しようって流れになってる+6
-4
-
1266. 匿名 2025/04/25(金) 15:12:54 [通報]
>>1返信
ま、、全ては40歳以下の若年層の話。
それで収入増えたって子が増えるわけじゃなく衰退の一途
増えた収入分は誰がどこに溶かしちゃうんでしょう
なんかもう50歳以上の専業が勝ち組だよね
+16
-3
-
1267. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:14 [通報]
>>284返信
ケツの穴のちっせぇ男よ+77
-3
-
1268. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:31 [通報]
>>1230返信
横だけど、私もホワイトを退職したんだけど、退職するからには正社員で復帰しようとは思っていなかったよ。それを書いてる人がどういう層なのかわからないけど。
+13
-0
-
1269. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:36 [通報]
この時間帯、3号を叩いてるのは無職のコドオジ、コドオバ。返信+6
-3
-
1270. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:45 [通報]
>>1058返信
1〜3号全ての国民が平等に同額を支払い、そこから控除なりあるなら賛成!+1
-1
-
1271. 匿名 2025/04/25(金) 15:13:55 [通報]
>>29返信
この人が言うと逆に3号残したほうが良いんじゃないと思う+46
-5
-
1272. 匿名 2025/04/25(金) 15:14:20 [通報]
>>175返信
まったく外国人への生活保護の意味がわからない
なぜ異国からきた能力もない人間にお金を払わなくちゃならないのか+12
-0
-
1273. 匿名 2025/04/25(金) 15:14:35 [通報]
>>1208返信
自営業の脱税に手を着けたらどうでしょう
+3
-2
-
1274. 匿名 2025/04/25(金) 15:14:46 [通報]
肉屋を支持する豚とはまさにこの事返信
外国なら暴動が起きるレベル+4
-1
-
1275. 匿名 2025/04/25(金) 15:14:47 [通報]
>>1173返信
後半読めないみたいだね
長文あなたには無理か。ごめんね。+2
-0
-
1276. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:16 [通報]
>>1263返信
ほんとだよ
学校で問題起こしても
そういう親は認めないし謝らない
親の前でだけメッチャ良い子なのは
ズルさとかじゃなくて
親との時間が少な過ぎるからだよ
フルタイムじゃなくてパートでいいじゃん
+35
-2
-
1277. 匿名 2025/04/25(金) 15:15:35 [通報]
>>46返信
辞めないのと、辞められないのは別だと思う。
今のご時世、後者が多いんだと思う。
+8
-0
-
1278. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:03 [通報]
>>1258返信
給料低いからホワイトだと思ってないけど、フルリモート時短で働けるし有休も取りやすいから、全然辞める人いないよ。
今の会社辞めるとフルリモートできなくなるから、多少給料低くても仕方ないかと思ってる。+8
-2
-
1279. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:10 [通報]
>>1240返信
補助金も限度額があって青天井ではない
それよりも感情の面で難しいと言ってる+0
-0
-
1280. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:11 [通報]
>>3返信
>>86
働けないってブチ切れるだけならまだマシで、過去トピだと「3号廃止されたら専業主婦が働き出すからそうしたらワーママは玉突きでクビになるけどいいの!?良くないでしょ!」みたいに言ってる人もいたよ。しかもプラスたくさんついてたし。笑
ガルちゃんって家事育児しかせずにアラフォー以上になってしまったモンスター専業が多いからそんな世間知らずなコメントするんだろうなって思った。
実際は育休取って仕事続けてきたワーママと同じ土俵に立てるわけがないし、そもそもワーママに面接で落とされる立場なのにね。
自信があって素晴らしいわ。笑+119
-31
-
1281. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:17 [通報]
>>1275返信
仕事辞めてゆっくりしなよ+0
-1
-
1282. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:37 [通報]
違法滞在の外国人の生活保護禁止にするのが先じゃないの?あと医療費未払の外国人から強制徴収するのもやってほしい。外国人が医療費払わなくて数億円の負担になってるってニュースあったよね?返信+3
-0
-
1283. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:41 [通報]
>>1258返信
イスがないよね。
そもそも条件いいんだから。+10
-1
-
1284. 匿名 2025/04/25(金) 15:16:43 [通報]
>>3返信
そうそう、誰も専業を否定してないでしょ?
旦那さんにきちんと2人分、払って貰えばいい話。
「国にも認められた肩書」感が無くなるのがイヤなんでしょうね。。現役2号にも、ひいては次世代にもたかってるという事わかってない。+41
-9
-
1285. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:21 [通報]
>>1252返信
なんでもかんでも氷河期氷河期って騒ぐの本当にやめた方がいいと思う
金なんか戦後の人達もないし沖縄県民なんか所得ないけどバンバン結婚してぽんぽん産んでる時点で論破できる+4
-5
-
1286. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:23 [通報]
>>1234返信
そうじゃなくて、夫がバカだと妻が厄介者の空気が増せば、家のこと何にもできない自炊もできない散らかしてるだけなのに、自分はますます天狗になるパターンがまあまああるからじゃない。
地方の年配の男はあるあるだと思うw
都内の草食系男子ならそうはならないだろうけど。+0
-6
-
1287. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:30 [通報]
>>5返信
自分のこと批判した人片っ端からブロックしてるみたいだけど、それって国会議員としてどうなんだろう。誹謗中傷ではなく意見の投げかけだったり疑問だったら議員なら受け止めるべきでは?と思うんだけど+218
-1
-
1288. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:41 [通報]
>>920返信
共同財産なのでw
旦那がそれで良いっていってるのに、そんなに羨ましいの🥺?+12
-3
-
1289. 匿名 2025/04/25(金) 15:17:47 [通報]
>>1225返信
だから私は専業希望で婚活してます系か?+2
-1
-
1290. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:18 [通報]
>>1284返信
だからさっさと無くせばいいって流れになってるじゃん
制度がある以上は人はそこに乗っかるんだよ+11
-1
-
1291. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:23 [通報]
>>554返信
子持ち限定はいい案
こういうの思いつかないのかな?
子なし専業と子持ち専業て全然違うんじゃない?+10
-8
-
1292. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:35 [通報]
>>191返信
わたしの夫なので。
家庭内のことに口出ししてて草+4
-14
-
1293. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:35 [通報]
>>1256返信
いやいや1062が
「ワーママだって男性だって独身男女だって身体弱くても病気になってもそれでも働いて納税している人たくさんいるよ」
って言ってるからそっちに対してそんな身体弱いのに迷惑かけて働かれたら迷惑なんだよって言ってんの+3
-4
-
1294. 匿名 2025/04/25(金) 15:18:42 [通報]
>>1285返信
元が氷河期言ってたからよ+2
-0
-
1295. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:04 [通報]
>>191返信
お前の旦那は支払い能力ないもんな🤣🤣+4
-4
-
1296. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:46 [通報]
3号って生き血を吸うゾンビみたい返信+2
-1
-
1297. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:47 [通報]
>>269返信
個人売買なんていつまで続くかわからないものに依存するのがさすがの短絡的クオリティ+22
-1
-
1298. 匿名 2025/04/25(金) 15:19:57 [通報]
>>1243返信
3号は優遇されてない?
3号の分の年金、住民税、健康保険料、介護保険料これら全部誰が払ってるか言ってみ?
+12
-3
-
1299. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:25 [通報]
>>1012返信
一番損なのは1000万と言われてる
+7
-1
-
1300. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:42 [通報]
>>389返信
そもそも、保険料払ってないのに風邪ひいたら病院に行き、虫歯になったら歯医者に行き、それで3割負担で済んでるのがおかしいよ。
保険料払ってないんだから。+11
-10
-
1301. 匿名 2025/04/25(金) 15:21:05 [通報]
早かれ遅かれ返信
3号は無くなると思う+9
-4
-
1302. 匿名 2025/04/25(金) 15:21:12 [通報]
>>1292返信
でも、専業もだけど夫が家事育児に協力的でない尻拭いを国にさせようとするよな
ほんと家庭内の事口出すのも野暮だから家庭内で完結させて欲しいわ+5
-2
-
1303. 匿名 2025/04/25(金) 15:21:57 [通報]
>>3返信
↑↑こういうこと言ってるやつってコドオバでしょ。そもそも平日のこの時間までにずっと兼業が張り付いてここ見てるの?今日休みだよーって人もいるだろうけど、本当の兼業なら仕事や家事育児で忙しいからこんな時間にこんなに兼業いないよね。叩いてる奴らで兼業は一部であとはコドオバが「養ってもらってる専業ずるい!」って騒いでるだけじゃん。兼業なら忙しくて専業なんて叩いてる暇ないと思う+6
-20
-
1304. 匿名 2025/04/25(金) 15:21:59 [通報]
>>3返信
こういうコメントは河野の思うつぼだよwコオロギもワクチンもうまくいかなくて炎上商法みたいなこと言ってるんだよ。+14
-7
-
1305. 匿名 2025/04/25(金) 15:21:59 [通報]
>>10返信
これ。わかっているだけで年間約1200億円でしょ?自民党が選挙前だからか急に外国人の保険料未納について指摘し始めたけど、そもそも外国人が生活保護利用できるまま議論しても意味ない。+83
-1
-
1306. 匿名 2025/04/25(金) 15:22:03 [通報]
>>1285返信
横
なんか沖縄県民に失礼じゃない?
まあ、一般的には女性が学歴を持つと子供の数が減るとは言われてるけど、今はどうかなあ+3
-0
-
1307. 匿名 2025/04/25(金) 15:22:13 [通報]
>>1返信
いつか総理になる可能性あるのかな
+0
-11
-
1308. 匿名 2025/04/25(金) 15:23:26 [通報]
>>1271返信
一番暴動が起きなさそうな層(社会保険完備の会社に雇用されてる)で、かつ、非正規生涯独身決定層や生活保護から一番僻まれてる層を名指してるからねw
でも言っとくけどこれで成功したら、次は生活保護だと思うよ。
馬鹿な国民同士が潰し合ってくれればいいと思われてる気がしてならない。+17
-0
-
1309. 匿名 2025/04/25(金) 15:23:32 [通報]
3号廃止は賛成。でも社会保険料もセットで下げてよね。働く夫と専業主婦がモデルで掛け金決めてたんだから。バカみたいに高い社会保険料いい加減にして。返信+8
-0
-
1310. 匿名 2025/04/25(金) 15:23:36 [通報]
>>6返信
医療費も無料、手当てや補助だって、普通に働いてる人よりもらってるんでしょ?住む所も安く優先されてるんでしょ?
+115
-10
-
1311. 匿名 2025/04/25(金) 15:23:44 [通報]
>>1293返信
独身やワーママや男が身体弱いのに働いて納税するのが迷惑って、3号が言ってるの?
3号を養ってる癌や鬱になっても働いてる男性も迷惑だからクビにすればいいのにねー会社に居られると迷惑なんだよね+8
-1
-
1312. 匿名 2025/04/25(金) 15:24:56 [通報]
>>1276返信
1223です。
私の場合就労証明書上は9:00-17:00なんですが、ほぼリモートなので週に1回10:30-15:00の出社、残り4日はリモートなので家にいます。
上の子は保育園には入れずに幼稚園に入れたので毎日14:15にバスでお家に帰ってそこからは自宅保育しています。
週に1回の出社の日のみ15:30まで延長保育にしてお迎えに行っています。
下の子は今年から保育園に預けたのですが、保育園の厳しさを目の当たりにしています。
1276さんの厳しいご意見を目の当たりにして真剣に1年間休業して保育園を辞めて来年幼稚園の入園を待つ事を検討しようかと思います。
正直なところパートしてまで働く気は無いです。
今まで責任を持ってやってきた仕事をできるならば社会復帰したいが、新しくお小遣い稼ぎの為に…という気持ちは無いですし、夫もその場合は専業主婦になる事を求めています。
厳しいですが、たくさんのお子さんを見てこられた意見だと思います。
とても貴重な意見、コメントありがとうございました。
改めて子育てと就労とどの様に向き合って行くかを考え直したいと思います。+8
-0
-
1313. 匿名 2025/04/25(金) 15:24:57 [通報]
>>3返信
外国人生活保護「じゃないと、俺達にメスを入れられるだろ!」+17
-0
-
1314. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:21 [通報]
>>3返信
夫のみで7〜800万より、夫婦で800万のがずっと優遇されてるよね+39
-4
-
1315. 匿名 2025/04/25(金) 15:25:55 [通報]
>>3返信
トピ立って1分で、この長さの煽り文章ってやっぱり運営バイトですか?+21
-6
-
1316. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:06 [通報]
>>769返信
私横からだからこいつらなんて言ってない+2
-3
-
1317. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:09 [通報]
>>715返信
確かに働いてなくて時間だけはあるはずなのにおかしいね
+20
-0
-
1318. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:25 [通報]
産む前に言ってほしかった返信+3
-1
-
1319. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:35 [通報]
保険料一円も払っていないのに年金満額貰うって本当に図々しい返信+4
-2
-
1320. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:50 [通報]
>>1311返信
ワーママがよく叩いてる子なし独身の声じゃん
+1
-7
-
1321. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:58 [通報]
>>605返信
もう既にえげつないほど負担してます。+4
-7
-
1322. 匿名 2025/04/25(金) 15:27:56 [通報]
>>1311返信
傷病で居座るよね+5
-0
-
1323. 匿名 2025/04/25(金) 15:28:15 [通報]
>>10返信
これ!
過去に最高裁が外国人への生活保護は違憲としたのに何でなの?
真っ先に削れるとこじゃん
生活保護が必要な状況なら強制送還で帰国だ帰国+81
-1
-
1324. 匿名 2025/04/25(金) 15:28:32 [通報]
>>5返信
この人気に入らないコメントする人を片っ端からブロックするので有名じゃんw+129
-0
-
1325. 匿名 2025/04/25(金) 15:28:53 [通報]
>>20返信
ボー、、、ナス、、、?
なんで?+104
-1
-
1326. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:09 [通報]
給料あげてくれないと増税じゃん返信+3
-0
-
1327. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:14 [通報]
>>1314返信
そら社会に労働力提供してるからな+19
-3
-
1328. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:22 [通報]
キャリア手放したり、長年見えづらい形で尽くしてしまったあとに、返信
主婦年金きっかけで、夫がモラっぽくなって別れたくなったりすると、
全部が無駄になるケースがあって、そういうのが一番やばいんだな。+2
-0
-
1329. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:35 [通報]
>>3返信
旦那にお前働けよって言われるのが嫌なんでしょうね+11
-5
-
1330. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:35 [通報]
3号なくなったらますます少子化になるだけだよ返信+5
-4
-
1331. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:40 [通報]
>>998返信
対価ってなに?+5
-0
-
1332. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:45 [通報]
>>1263返信
ほぼそうだし学校や先生たちも分かってるけど口にしたら叩かれるし言わないよね。挙句全て子供だけが悪い、特性だとかされてて、世の中どうなっちゃうのって感じ。
今ですらやばいのに専業いなくなったらどうなるんだろう。専業だと宿題や忘れ物も気にしてあげられるけど、兼業だとなかなか大変で、そういう小さなほころびの積み重ねが学校、子供達、社会全体に広がる感じ。勿論専業でも役員やらない、子供放置気味、だらしないとかはいるんだけどね。+22
-2
-
1333. 匿名 2025/04/25(金) 15:29:46 [通報]
>>3返信
一馬力より二馬力夫婦のほうが世帯収入同じでも税金低く抑えられてるんだから、一馬力家庭は妻の分の税金まで負担しなくてよくない?+13
-11
-
1334. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:08 [通報]
>>1319返信
そう言っておけば、生活保護に矛先向かわなくて済むと思ってる?+1
-1
-
1335. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:19 [通報]
本当は40年間納めないといけないものが今からだとお得じゃないですか返信
このままだとどうせ納めないといけなくなるでしょ+1
-0
-
1336. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:36 [通報]
>>1266返信
私42歳だけど、一番中途半端w+6
-0
-
1337. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:46 [通報]
>>1320返信
私正社員独身だけど、上司は仕事できるワーママだけど働きやすいよ。
仕事しない休憩ばっかしてる3号養ってるオッサンよりもワーママ上司の方がバリバリ仕事してるけど。
成果主義にして、成果出さない奴はクビに出来るようにすればいいのにね
特に会社にしがみついてる仕事しないオッサン
そしたら、ワーママより有能って言ってる3号も成果主義で勝負出来るんじゃない?+5
-4
-
1338. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:51 [通報]
>>596返信
健康な専業主婦…
専業主婦は皆健康だと思ってるの?
病気の人もいる+17
-34
-
1339. 匿名 2025/04/25(金) 15:30:57 [通報]
>>1333返信
払ってないのに貰えてる国民年金はカウントしてなきでしょ?それ。+7
-1
-
1340. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:04 [通報]
>>8返信
色々言って取ることばかり言うけど、そうしたってどうしたって払えないなら、制度として機能していないね。
+13
-0
-
1341. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:05 [通報]
>>20返信
生活保護受けてて出産と期末一時扶助(ボーナス)とは一体
本気で意味が分からない+106
-1
-
1342. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:24 [通報]
>>1265返信
私はずっと専業主婦で下の子が小学生になったタイミングでパート始めたんだけど、幼稚園なんて9時に預けて13時過ぎにお迎えだからパートで働くって難しいと思う。
それに加えて月に何回も体調崩すし、夏休み冬休みって長期の休みの問題もある。
小学生になってもインフル、コロナ、胃腸炎、水疱瘡すぐ色んな病気して一週間くらい登校出来ないことある✖️子供の数だよ。うちは夫がコロナ禍でテレワークになったから私がパートの日は対応してもらえたけど、ジジババが助けてくれるとか恵まれた環境じゃないと無理だよ。せめて中学生にあがるまで家庭内で子育てしやすい国であってほしい。+3
-1
-
1343. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:33 [通報]
>>1263返信
厳しいご意見ありがとうございます。
まだ子供達が小さいので知識が浅く、また他の共働き家庭の子供を見る機会もまだまだないので、1263さんのご意見はとても参考になりました。
別の方へのリプにも書き込みましたが、週4回はリモートで家にいるので子供達との関わりの時間は長いつもりでいました。
在宅の日は自宅保育に切り替えて、リトミック教室、体操教室など母子参加の教室にも通わせているので関わりも大きい方だと思っていましたが、それは自己満足で側から見ると共働き家庭の良くないところがたくさんあるのだろうと思います。
これを機会に子育てと仕事をこの先どうするか真剣に考えたいと思います。
ありがとうございました。+6
-2
-
1344. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:34 [通報]
>>416返信
そもそも自営業の人は世帯主でも17000円しか払ってないんでしょう?
所得と全然連動してないんだから不公平ですよね。+29
-21
-
1345. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:35 [通報]
>>1314返信
労働力提供してないじゃん+8
-1
-
1346. 匿名 2025/04/25(金) 15:31:53 [通報]
平日優雅にランチ食べてる豚みたいなオバサン軍団のために保険料払いたくない返信+1
-1
-
1347. 匿名 2025/04/25(金) 15:32:17 [通報]
>>38返信
少子化を持ち出すのは悪手だと思うわ
だって今でも産んでないもん+6
-8
-
1348. 匿名 2025/04/25(金) 15:32:27 [通報]
ワクチン野郎大嫌い、この人信用できない返信+3
-0
-
1349. 匿名 2025/04/25(金) 15:32:44 [通報]
この話題になると、専業(+扶養内)対兼業(扶養外)の対立になるのが不思議。私は扶養外だけど、別に3号は合っていいと思うし。専業の人でもなくして構わないという人もいると思うし。返信
3号を廃止するかどうかでなくて、専業対兼業の対立になるのはなぜなのか。
そういう対立にしないで欲しい。
+3
-2
-
1350. 匿名 2025/04/25(金) 15:33:27 [通報]
>>596返信
本当それ
3号の話になると、嫉妬だなんだの言い出すから話にならないよね
なんで月17000円さえ払えずにごねてる人に嫉妬するんだよ+50
-11
-
1351. 匿名 2025/04/25(金) 15:33:29 [通報]
>>1327返信
方働きの人も労働力提供してるのに同じ世帯収入で税金も全然違うのは不公平だよね。
+9
-7
-
1352. 匿名 2025/04/25(金) 15:33:38 [通報]
>>1327返信
1馬力分も稼げないくせに保育園に投入されてる税金は無視ですか。そうですか。全額自費でお願いしますね。+10
-8
-
1353. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:16 [通報]
>>1351返信
いえ?時間ね
今足りないのは労働する頭数なのね+1
-2
-
1354. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:21 [通報]
>>38返信
多分3号廃止しようが
このままでいこうが少子化は止まらないよ
しかも子供産める年齢(30代以下)は
共働き当たり前だし
あんまり意味ないかも+27
-2
-
1355. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:25 [通報]
>>10返信
ご近所の団地に昼間っからダラダラしてる外国人が多いんだわ 普通にコンビニで買い物してるから生活保護なんじゃないかと思ってる この人達を税金で養ってると思うとムカつく+60
-0
-
1356. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:29 [通報]
ニート年金も必要だよね返信+1
-2
-
1357. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:44 [通報]
>>1351返信
○片働き+2
-0
-
1358. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:48 [通報]
>>1266返信
遺族年金廃止も40歳未満からってなってるしここで騒いでる人たちは殆ど関係ない話
男女平等も結局声を上げてた人たちは関係なくて、男女平等になった若年層はやり過ぎだと声を上げている
何か複雑だよね+6
-2
-
1359. 匿名 2025/04/25(金) 15:34:49 [通報]
>>1351返信
1人しか提供してないよね
その分子供を産み続けてるならまだしも+9
-1
-
1360. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:02 [通報]
国民健康保険17500円を40年タダ乗りしたら840万浮くんだね返信+5
-4
-
1361. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:12 [通報]
>>113返信
それはそれ、これはこれ
どっちが先とか言い出すと話が進まないよ
すべての無駄を見直して3号は最後にしろというのもおかしい+13
-11
-
1362. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:14 [通報]
>>1337返信
そうそう成果主義にしたら今身体弱くても働いて納税してる弱い人たちは解雇でしょ
ワーママは身体弱くて働けない専業になるし独身は生保かな
既婚男は夫婦共々落ちてくね+4
-0
-
1363. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:26 [通報]
>>1099返信
あくまで河野さんの提案だし、いずれにしても具体的なことはこれからでしょ+0
-0
-
1364. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:27 [通報]
>>340返信
キシキンtv 検索
今夏の参院選の参考になります+3
-0
-
1365. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:31 [通報]
>>1337返信
横だけど、まあ、雇用形態が流動になるといいとは思うけど、それは多くの女性が働きにくくなるとは思う
アメリカなんかはパフォーマンスが落ちたらクビ
妊娠中だの子育て中だの言い訳できない
産後もすぐ復帰
私なんかは時代的に専業主婦になるのは既定路線だった40代だからいいけど、若い人はそれでは困るんでは?+6
-0
-
1366. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:35 [通報]
>>1314返信
え?払ってないのに貰える年金や遺族年金の優遇はカウントしないの?
それ含めたら圧倒的に3号の方が優遇されてるけど。+11
-5
-
1367. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:37 [通報]
>>1333返信
専業主婦にも税金払わせて完全に平等にするなら世帯ごとに納める税金決めた方が良いと思う
1200万と600万+600万の家庭でなぜ税金が違うのかって思う+16
-4
-
1368. 匿名 2025/04/25(金) 15:35:46 [通報]
>>1338返信
だいたい健康な専業主婦は働いてるよね
働いても病気で迷惑かけるからって家にいる専業主婦も多い
+11
-7
-
1369. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:11 [通報]
>>961返信
なるほど、、国民年金だけだと生活きついね+1
-0
-
1370. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:12 [通報]
>>1359返信
同じ世帯収入で暮らしてるのに一人の人のほうが税金負担重いのは明らかにおかしいね+11
-7
-
1371. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:18 [通報]
>>1367返信
なんで違うか分からないの?
累進課税だからだよ笑+4
-5
-
1372. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:26 [通報]
女性が全員出産後も3号にならずに働いたとこで各種手当や保育園など全体で見たら余計に税金かかるのに、とにかく働け!みたいな。ただズルい!て感じだよね。返信
なら自分もすぐ仕事辞めたらいいじゃんね。+7
-1
-
1373. 匿名 2025/04/25(金) 15:36:37 [通報]
>>605返信
年収130万円の場合の社会保険料年間約19万円
年収1,000万円の場合の社会保険料年間約135万円
同じ2号でも、年間116万円分多く支払っているんですが。+4
-3
-
1374. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:02 [通報]
>>1355返信
川口の方かな
団地、すっかり怖い感じになってしまったらしいね
+17
-0
-
1375. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:06 [通報]
>>1327返信
子持ちに限れば子育ての労働力を税金で何十万何百万と投入してもらってるんだから、そりゃ労働力提供しなさいよって話では+7
-5
-
1376. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:15 [通報]
>>1338返信
よこ
それは旦那さんに負担してもらうなり、医療費控除受けるなり各々でどうにかする話では?+19
-1
-
1377. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:27 [通報]
>>1返信
また増税
専業主婦に限らず収入ない人は免除でその分の年金なし(障害年金はあり)でいいと思う+2
-2
-
1378. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:00 [通報]
>>1366返信
遺族年金はなくしていいよ。二重とかおかしいし。若くして夫亡くしたとかの人が大変だろうけど。+5
-2
-
1379. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:07 [通報]
>>1371返信
累進課税は分かるよ笑
世帯で累進課税すべきってこと+8
-3
-
1380. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:20 [通報]
タダで普通の年金プラス遺族年金も貰えてウハウハやな返信+3
-1
-
1381. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:27 [通報]
>>1355返信
団地は外国人多いよね。
昼間とか親子や仲間内で占拠しているから怖くて遊べない。
わざと人気のない公園行ってる日本人おおい。+21
-0
-
1382. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:33 [通報]
何で国民から搾り取ったり、貧困にさせるような事しか言えんのかね?返信
国が貧しいのだから、自分達側が出来る事を考えたら?と思うけど、そっちの事は何もしないし、言わないんだ?+4
-1
-
1383. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:41 [通報]
>>1370返信
N分N乗方式にすべきだね+1
-0
-
1384. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:43 [通報]
>>1327返信
労働力提供ってお給料もらってるよね?笑+5
-8
-
1385. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:12 [通報]
>>1返信
絶対むりだけど、専業主婦に払わせるじゃなくて、共働きの妻の方は税金安くしてほしい!っていう主張にすれば皆幸せなのに+13
-3
-
1386. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:22 [通報]
>>6返信
シングルマザーなんて優遇されまくりじゃん
3号廃止ならシンママ優遇も廃止にすればいいと思う+139
-22
-
1387. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:23 [通報]
>>1返信
親もその親も議員で日々の生活や介護にかかる費用も子育てに関わる費用も苦労した事ない人が言うなよ
私の周りの3号は子育て、介護しながら少しでも手元にお金が残り、自分の体調も崩さないようにした結果が扶養内パートっていう方々ばかりだよ
+12
-0
-
1388. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:24 [通報]
>>1327返信
その理論なら独身や小梨は最低800万とか稼がなきゃおかしいよね。子供すらいないんだから。+3
-5
-
1389. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:25 [通報]
不法移民の強制送還が先返信+2
-0
-
1390. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:31 [通報]
>>3返信
累進課税ガー!とか、世帯年収同じなら共働きの方が納税少ない!とか言い出すけどそれって3号が免除されてる年金や遺族年金貰う時の不公平は丸々無視してて都合良すぎるもんね。+30
-3
-
1391. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:47 [通報]
>>749返信
別に子供が学校行ってる間に短時間のバイトすればいいだけでしょ?なぜそれが愛着障害になるんだい?+7
-3
-
1392. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:48 [通報]
>>1028返信
体調キツいけど
ムキーっとはならないわ
旦那に払ってもらう⭐️+7
-5
-
1393. 匿名 2025/04/25(金) 15:39:51 [通報]
>>1280返信
というより、特別な資格を持たない女性でも勤まる仕事なんて、
この先どんどん減っていくだろうから、
競争倍率が高いところに、養ってもらえてる人間まで出てくるなみたいに言われるようなっていく気がする。今欲しいのは、建設業とかそういう、いかにも男並みの働き手だからね。
デザインとか事務とかじゃなくて。+37
-1
-
1394. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:09 [通報]
>>1309返信
国が上げたもの下げるわけない。今まで一度も上がった税金下がったことないでしょ。
3号取り上げてそのままだよ。都合よく考えちゃダメ。+3
-0
-
1395. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:14 [通報]
>>1385返信
今現在そうだよ??共働きってめちゃ税金優遇されてるよ?+9
-2
-
1396. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:27 [通報]
>>1383返信
3号廃止かつ遺族年金廃止なら全然累進課税廃止でいいと思うよ
そっちの恩恵の方が断然でかいもん+6
-1
-
1397. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:30 [通報]
>>1351返信
その不公平の原因は専業主婦してる人ってなっちゃうじゃん+1
-4
-
1398. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:35 [通報]
>>365返信
うちは国保だから、私専業主婦だけどちゃんと国保と年金払ってるよ(旦那が)
厚生年金の夫のほうが多く支払ってるんだから!と言われたとしても、年収によって国保は高い負担だし、怪我しても傷病手当金もないし、仮に亡くなった時の遺族年金もほとんど貰えない。
社保厚生年金であることでかなり優遇されてるのに妻の年金も負担してもらってるのは、すでにかなり優遇されてきているので文句言わずに現状を有り難がろうね
そして廃止で文句言うのは、恩恵を受けてきたのを当然の権利のようにがめつくなってるからだよ+45
-33
-
1399. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:38 [通報]
>>1371返信
だから世帯で課税しなきゃおかしいでしょう。
何で一人で働いてる人のほうが税金負担重いのが当たり前だと思うのか+9
-3
-
1400. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:40 [通報]
>>1098返信
国家の富は地下の為政者、地下の原発を維持する為にあります
政府高官用の地下シェルターもあります
上級国民は我々を助ける気など一ミリもありません
先の大戦からも明らかです
上級国民は血統が全てです
納税額は全く関係ありません
どれだけ納税しようが我々は絶対に上級国民にはなれません
ゆえに我々は一致団結して上級国民と戦わなければなりません
そうしなければ我々に未来はありません+0
-0
-
1401. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:42 [通報]
>>20返信
しかも保育園入園の点数加点あるよね。+29
-1
-
1402. 匿名 2025/04/25(金) 15:40:50 [通報]
>>158返信
ほんとこれでいいと思うわ
現役世代の社会保障負担割合に上限を設ける、あとはある分で賄って子どもを多く産んだ人ほど優遇される、でいいんじゃない
福祉ありきで現役世代の社会保障負担どんどん上げてるのも無理があるし、世の中に子供が増えれば増えるほど自分も楽になるという実感が誰しもにあった方が子育てしやすい社会になると思う+31
-1
-
1403. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:05 [通報]
>>1058返信
ちょっと前に年金3号は10年据え置きにするって政府発表あったけど10年後を見据えてってことなのかね?
今度の選挙で自民党が政権取れたらってことだろうけど+2
-1
-
1404. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:05 [通報]
>>1338返信
病気の人は、自営業、母子家庭や独身にもたくさんいる
みんな甘えずに頑張って払ってる+25
-5
-
1405. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:19 [通報]
>>995返信
取り返しつかなくなるだろうね
どうでもいいけど+3
-2
-
1406. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:23 [通報]
私は卒業してから今までずっと働いてるけど返信
子供が不登校になったら、義理の両親が介護が必要になったら、その時働き続けられるか…先はわからない
事情があって3号の人の救済策をたててからにして欲しい+10
-1
-
1407. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:27 [通報]
>>62返信
月に一万数千円のために結婚する人もいない気がするけど
そこってメリットなん??+17
-1
-
1408. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:38 [通報]
>>1386返信
シングルは稼いでるのに!って、シングルでそんな稼げる人稀じゃんね。シングル家庭の平均年収200とかじゃなかったか?+23
-1
-
1409. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:40 [通報]
日本は貧しくなったね返信
心まで
お互い助け合いの精神がなくなった
困ってても他人は助けない知らないみたいな人ばかり+7
-6
-
1410. 匿名 2025/04/25(金) 15:41:44 [通報]
>>1362返信
仕事しない人はみんなクビでいいと思う
成果主義で給料反映させたらいい
時短してるワーママの方が無駄に残業してる3号養ってる男よりも成果出してる事も多いし
3号養ってる男も成果出さなきゃクビ+1
-4
-
1411. 匿名 2025/04/25(金) 15:42:11 [通報]
>>1337返信
どっかのトピでワーママはゆるく働いてればいいって考えの人が多いとかいってる人いたなー
それもおかしな話だよね
ならパートになれよって思う
雇用流動的にしたら逆に専業主婦増えそう+9
-1
-
1412. 匿名 2025/04/25(金) 15:42:55 [通報]
>>1390返信
誰しも恩恵の方は当たり前になって感謝もなければ意識もしないよね+4
-0
-
1413. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:00 [通報]
>>1356返信
ニートこそお母さんの3号で生き延びてる人沢山いそうだけど+5
-0
-
1414. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:10 [通報]
>>1360返信
例えば年収1000万の2号の旦那が払ってる社会保険料を自分で40年間貯金したとしたら、4,640万浮くね。840万円どころじゃない負担してる。
それに助けられてるのが社会ちゃうの?
+9
-0
-
1415. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:21 [通報]
>>1385返信
めちゃくちゃ優遇されてるよね。
こんな労働環境なら仕事辞めてないわって人も多いと思う。+5
-1
-
1416. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:46 [通報]
>>245返信
貧乏なのに外国や外国人にはお金ばらまく+21
-0
-
1417. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:48 [通報]
>>1409返信
与えてる側がそれ言うならいいけどねw+3
-1
-
1418. 匿名 2025/04/25(金) 15:43:49 [通報]
>>1399返信
世帯納税で全然いいよ
それよりも払わないのに貰える年金や遺族年金の方が圧倒的に優遇されてるから、そっちは廃止で。+4
-1
-
1419. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:05 [通報]
>>1311返信
マジでそれだよ
鬱で年に1週間出勤して適当に時間過ごしてたらお給料もらえてるのよ
しかも大手だとその辺の男よりもらってるよ
解雇させてないから人員はそのままだし健康で働いてる人に負担くるのよ
辞めればいいよ+4
-0
-
1420. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:06 [通報]
>>1410返信
成果主義になったら一番にクビになりそうな人に限ってそれ言うよね+8
-0
-
1421. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:11 [通報]
>>1362返信
生活保護も減額されたりしそうだね
人数増えたら支えられないし
生活保護なんて3号よりお荷物じゃん+6
-0
-
1422. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:33 [通報]
3号廃止なら当然子ども手当の額も収入関係なく一律にしてね返信
+5
-0
-
1423. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:39 [通報]
>>1417返信
クレクレ側が言ってたら話にならない+4
-0
-
1424. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:56 [通報]
3号は廃止でいいじゃん返信
誰が反対するの?
子育てや介護で働けないのなら、その配偶者や兄弟が払うように制度設計すればいいじゃん+5
-0
-
1425. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:59 [通報]
>>1408返信
元旦那にはらわせりゃいいのよ
元旦那の好き勝手な射精を何故赤の他人が負担させられないといけないの??+11
-6
-
1426. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:20 [通報]
>>1337返信
ワーママ上司バリバリ詳しく
実家援助バリバリ?+3
-0
-
1427. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:22 [通報]
>>1272返信
外国人誰でもじゃないよ
在日朝鮮人在日台湾人が認められるのは戦前日本人扱いで戦前から住んでる人に対してはそのフォロー(朝鮮人に偏りすぎてるけど)
あとは配偶者が日本人で永住権を獲得した人
子持ちのシンママだと生活保護おりやすいから、日本人と結婚して日本の血の入ってるハーフの子供産んで夫とは戸籍上は離婚するけど関係続けてるってパターン
フィリピンに多いかな
ブラジル人のナマポも多いけど、あれは日系ブラジル人でルーツの国に帰ってきてる感じ
そもそもブラジル開拓が騙された節あるからそれの尻拭い
他は残留孤児を育てた中国人はナマポ受けられる
DNA検査した上でやってるみたいだけど、前に中国人が来日してすぐナマポ貰えたって奴は偽残留孤児だったってすぐにわかって通した税関が批判されたんじゃなかったっけ?実際は未遂で済んだ+1
-1
-
1428. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:23 [通報]
>>1421返信
普通の生活してる人より生活保護のが手厚かったらやっぱりいかんよね+4
-0
-
1429. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:24 [通報]
>>1360返信
何を言ってるのか。それプラス3割で済んでる病院の料金の10割との差額考えたらどんだけの金額になるか。。。+4
-0
-
1430. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:28 [通報]
>>1418返信
世帯で払ったら年金も平等になるよ+3
-0
-
1431. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:31 [通報]
>>1394返信
横
まあ、そりゃそうよね
税金取るのには鬼の剣幕だけど、取られすぎたのを返してもらうときは自分で気づいて、さらに税務署で説明して、書類書いてってやらねばならない
本当に取るときは厳しのになーと思った笑+1
-0
-
1432. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:31 [通報]
>>596返信
払うのはかまわないけど、じゃあ保育園に預ける人は自腹で預けてよ。専業は幼稚園までの間は自分で育てるんだからさー
保育園料ってピンキリなんでしょ?安い保育料の人はその分税金の恩恵受けてるじゃないの。そこも同じにして頂戴ね。+35
-27
-
1433. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:57 [通報]
>>434返信
横だけど、そういうところが「専業がまたムキーって言ってる」って思われるんだよw+15
-4
-
1434. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:05 [通報]
>>1363返信
別にやろうと思ってなくても発言することで、様子見してるよね?
3号廃止の声があがるから、仕方なくやりましたって風にしたいんでしょ。+0
-0
-
1435. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:16 [通報]
>>24返信
でも実際旦那に言って払ってもらおうにも支払い義務ないのにどうやって払うの?+5
-25
-
1436. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:33 [通報]
>>1360返信
子供1人を保育園に預けたらその位税金かかるわけだけど。2人ならいくら?みんな自覚ないね+4
-3
-
1437. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:45 [通報]
>>8返信
雇用保険も健康保険ももういらないわね
失業して次の仕事が見つからないのは無能な自分の責任だし、赤の他人の不健康を健康で使うことのない人たちが支えるのもおかしな話だしね+27
-9
-
1438. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:47 [通報]
>>1356返信
ニート年金?ニートは年金払ってるけど
ニートとは3号専業主婦のこと?+0
-0
-
1439. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:56 [通報]
>>285返信
育休から12歳までは免除とか良いね、合わせて年金と国保で4万くらいに上げていい。
4万なら専業でもパートに出れば補えるし補う必要のない専業は旦那が払えば良い。+5
-0
-
1440. 匿名 2025/04/25(金) 15:47:28 [通報]
>>1410返信
子供関係で急な休み早退続いて仕事に支障きたしたらクビ!
男もワーママも成果出さなきゃクビ!
賛成!+4
-0
-
1441. 匿名 2025/04/25(金) 15:47:34 [通報]
>>1425返信
横
流石にそれは無理があるよ
離婚したら他人だもん
そんな事より養育費を強制徴収する仕組みを早く作れって思うわ+14
-3
-
1442. 匿名 2025/04/25(金) 15:47:36 [通報]
>>1432返信
じゃあ幼稚園も満額払わないとね。だって幼稚園にも税金投入されてるし+32
-4
-
1443. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:24 [通報]
>>1436返信
保育園も税金援助なしでいいのよ
両親が交代で会社に連れて行って面倒見ればいいだけ+2
-0
-
1444. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:24 [通報]
>>1343返信
横です
うちは2人中高生になった共働きです
上は扶養内か専業が多かった時代で、下はママ友ほとんど兼業です
しかしありがたいことに、専業の子も兼業の子も皆いい子で、2人とも小さいケンカなどはありましたが、トラブル皆無で関係性が良く、高校生になってもうちに遊びに来てくれ、ご飯食べさせて帰るなんて楽しいこともやってます
自分の家庭と環境次第ですよ
うちも手伝い無しフレックス、夫婦の育休、時短フルで活用しました
いまは共働きのメリットをめちゃくちゃ感じてますよ
学費がとか騒ぐこともありません
自分のケアを大事に決めていけばどんな働き方だってきっと大丈夫です+3
-5
-
1445. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:26 [通報]
>>1422返信
いま一律じゃなかったっけ+2
-1
-
1446. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:30 [通報]
>>767返信
政府の税金の取り方使い方に今こそ異議を申し立てないと、日本人は真面目に納税することに慣れすぎている。その税金はなぜ取られないといけないのか、何に使われているのか、専業主婦をターゲットにして国民同士で叩き合うより政府政治を叩かないと。国民の生き方選択の自由がなくなる。+7
-1
-
1447. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:39 [通報]
>>1409返信
お互い様の関係が破綻したからね+1
-2
-
1448. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:48 [通報]
>>1422返信
ほんとそれ、すべて一律にしたら誰も文句ないでしょう。
でも3号に"だけ"理由つけてアレコレ文句を言うような層は、何にたいしても文句を言うでしょう。
そして政府の目指す共産主義に誘導されるのであった。+2
-0
-
1449. 匿名 2025/04/25(金) 15:48:56 [通報]
>>1427返信
横
そうとばかりは限らないよ
群馬にある某自動車メーカーの近くの市は労働者としてやってきたけど、結局生活保護ってパターンが多いから
外国人の2割から3割が生活保護
すごい比率よね…+2
-0
-
1450. 匿名 2025/04/25(金) 15:49:14 [通報]
>>1返信
話は旦那の厚生年金会社負担分、きっちりかえしてもらってからだろ。
国民年金にどんだけ没収されてると思ってんの?家計としては国民年金の何倍も払ってるよ。
+7
-0
-
1451. 匿名 2025/04/25(金) 15:49:16 [通報]
>>1435返信
どうやってって専業の奥さんが病院行くのに誰がお金払ってるの?旦那でしょ?支払い義務は奥さんでも払うのは旦那って事だよ。+26
-3
-
1452. 匿名 2025/04/25(金) 15:49:57 [通報]
年金払うから年収関係なく2人目も保育園無償化してくれ。旦那が転勤族で仕事を辞めて専業主婦で年の差育児してる。働きたくても旦那が高額納税者の為、保育園は満額支払いだからパートで保育料と年金払ったらマイナス確定だよ。返信+5
-1
-
1453. 匿名 2025/04/25(金) 15:50:10 [通報]
>>3返信
>>24
しかもさ、ここで3号廃止に大反対してる人たち仕事せず働かず納税せず、でも実際ガルちゃんする時間はあるわけでしょ?笑
その時点で説得力皆無なのよw+98
-28
-
1454. 匿名 2025/04/25(金) 15:50:42 [通報]
>>1413返信
40代50代で親の年金で暮らしてる無職の独身って70万人いるんだよね
母親の遺族年金で暮らしてる人も多いんだろう
それらも生活保護にどーっと雪崩れ込むと考えたら生活保護で国が破綻しそうだね
去年過去最高だったんだよね、生活保護世帯
+6
-1
-
1455. 匿名 2025/04/25(金) 15:50:46 [通報]
>>1433返信
ムキーはどちらかというとワーママに多くて、
我々専業は、離婚しなの細木数子みたいな空気の腰の重そうな女が多い気がするんだが。
まあ、どうでもいいんですけど。
いつも、そうだっけ?ってなんか違和感あるww+3
-10
-
1456. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:08 [通報]
>>1420返信
クビにしてどうぞ?笑笑+1
-1
-
1457. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:14 [通報]
3号なくなるなら2人はないかな。早く働きに出なきゃ行けないから返信+5
-1
-
1458. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:34 [通報]
>>1396返信
こういう制度作ろう、こういう場合は除外で…みたいな面倒くさいことせずにシンプルに税控除させろよって思う
制度複雑にすればするほど役人が中抜きするだけで意味ないし
既存の制度いくつかやめてN分N乗にしたらいい+2
-0
-
1459. 匿名 2025/04/25(金) 15:51:44 [通報]
>>1返信
このニュース見るたびに、元夫から俺がお前の分の年金払ってあげてるって言われたの思い出すわ。頭悪いなーと思ってた。+0
-2
-
1460. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:07 [通報]
>>1420返信
無職の引きこもりの独身だから関係ないしw+0
-0
-
1461. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:36 [通報]
>>18返信
デイサービスに行きたがないから預けて働けない。学校も行き渋りあるから決まった時間に出勤するの難しい。学校に迎え行って帰って来たあと癇癪起こすからフォローしなきゃならない
両親共働きの子供は目が行き届かなくて大変そうだった。がるでもよく目にするけど放置子供増えるかもしれない+102
-1
-
1462. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:43 [通報]
>>1返信
そんな慈悲深い()ならまずはお前らの給料から下げたら?日本国民は過大に税金負担してるので助かりますわ〜+6
-0
-
1463. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:46 [通報]
>>1435返信
横
それを義務化した上で廃止すればいいだけだよ
子育てで専業主婦や扶養範囲内なら配偶者が払う
介護なら被介護者、配偶者の親なら配偶者、兄弟姉妹の中での役割分担なら兄弟姉妹
ちゃんと制度設計すれば出来る事+15
-0
-
1464. 匿名 2025/04/25(金) 15:52:55 [通報]
>>1031返信
なぜ3号なんて制度を作ったのか謎で調べたことあるけど、主婦へのボーナスタイムみたいなもんだもんね。もうこの先の日本に年金3号の制度を維持していく体力はないと思う。+7
-1
-
1465. 匿名 2025/04/25(金) 15:53:08 [通報]
>>1454返信
横
女は多少頭悪くても専業主婦に逃げられる!専業主婦はそんなのばっかり!というのガルでたまにみるけど、その70万人の誰かが書いてるんだろうか
まあ、確かに女には逃げ道あったっちゃああった世代だよなあ
+3
-0
-
1466. 匿名 2025/04/25(金) 15:53:14 [通報]
>>645返信
私怨やん+7
-0
-
1467. 匿名 2025/04/25(金) 15:53:37 [通報]
>>307返信
挙句、フジに見られるようなセクハラは氷河期以降の女性も味わって離職する人も多々だったんだから、そこの問題も取り上げてほしいわね
セクハラ野郎とセクハラ野放し企業に弁済させましょ+16
-2
-
1468. 匿名 2025/04/25(金) 15:53:51 [通報]
>>1457返信
移民がたくさん産んでくれるから問題ない+1
-0
-
1469. 匿名 2025/04/25(金) 15:53:51 [通報]
>>1440返信
2025年4月~ 育児制度のルールが変わります!
2025年4月以降、子どもの年齢に応じて、テレワークや短時間勤務など働き方を選択できる制度の整備などが企業に義務付けられましたので、ご案内いたします。
1)残業免除の拡大
2)子の看護等休暇
3)育児のためのテレワーク導入(努力義務)
4)柔軟な働き方(2025年4月以降段階的に施行)
5)育児休業給付が手取り10割に(2025年4月1日予定)
6)両立支援等助成金のご案内(柔軟な働き方選択制度等支援コース)
7)両立支援等助成金のご案内(育児休業等支援コース)2025年4月~ 育児制度のルールが変わります! | 社会保険労務士事務所リッシュriche-sr.com2025年4月以降、子どもの年齢に応じて、テレワークや短時間勤務など働き方を選択できる制度の整備などが企業に義務付けられましたので、ご案内いたします。1)残業免除の拡大2)子の看護等休暇3)育児のためのテレワーク導入(努力義務)4)柔軟な働き方(2025年4...
+2
-0
-
1470. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:01 [通報]
幸せは椅子取りゲームのようにどんどんなくなるものではなく、無限にあるものなのです返信+0
-0
-
1471. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:16 [通報]
>>1453返信
結果的には遺族年金改正みたいに40歳未満からになるからガルにいる高齢専業おばさんには関係ない話なのにね
それが分かってるからか昔より3号叩きも盛り上がらないw+10
-2
-
1472. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:27 [通報]
これ以上国にお金払いたくない返信
税金十分高いと思うし+2
-0
-
1473. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:35 [通報]
廃止になれば払うからでいいよ?返信
でも累進課税も廃止してね
累進のほうが不公平すぎてアタオカだよ
+4
-2
-
1474. 匿名 2025/04/25(金) 15:54:43 [通報]
>>1437返信
だねー
年金だけ不平等って騒いでるけど、基本的に社会保障なんてみんな不平等
助け合いましょうシステムなのにね…
こうやって国民同士で争わせて声の大きい順に国がむしり取っていくだけ+22
-2
-
1475. 匿名 2025/04/25(金) 15:55:19 [通報]
>>25返信
自身の体調や家庭の事情で扶養内を選んでる人もいるのだから、一概にその言い方はやめた方がいいよ。
自分が「やむを得ない事情」でそうなってしまっても同じことが言えるの?+70
-11
-
1476. 匿名 2025/04/25(金) 15:55:26 [通報]
>>1464返信
サラリーマンの旦那の為の制度でもあるよ。
+6
-0
-
1477. 匿名 2025/04/25(金) 15:55:39 [通報]
>>1445返信
1200万以上は児童手当ないよ
医者や東京で大企業勤めの子に将来のために投資した方が絶対いいでしょ
田舎の子沢山ヤンキーにばら撒いても納税は見込めない+3
-2
-
1478. 匿名 2025/04/25(金) 15:55:52 [通報]
生活保護と専業主婦を野放しにした結果返信+0
-2
-
1479. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:07 [通報]
>>20返信
JR通勤定期3割引きってどういう意味ですか?
生保なのに働いてる?
働けるなら生保になる必要ないよね。+77
-2
-
1480. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:18 [通報]
>>1返信
これは正論でしょ
太郎が正しい
この10数年で専業主婦は激減してるんだから3号は廃止で良い
時代は共働き時代に急速に向かってる+7
-14
-
1481. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:34 [通報]
現在3号だけど別に廃止してもいい返信
でもそのかわり3号作ったときに引き上げした2号の保険料さげてよね
じゃないと納得いかない+4
-0
-
1482. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:35 [通報]
>>1465返信
20代のニートもそこそこいるんだよね
その人らの母親も3号って多いと思うからニート出来なくなるだろうね
闇バイトに流れるんだろうか
20代のニートの割合は、20歳~24歳で約3.5%、25歳~29歳で約4.5%です。ハタラクティブによると、日本の若年層の50人に1人がニート状態にあるとされています。
+3
-0
-
1483. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:38 [通報]
1日って24時間しかないのだから返信
仕事もして家事もして産んでない長男の世話してたら実子の世話できないよ(経験談、実子の立場)+1
-0
-
1484. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:41 [通報]
>>1468返信
横
今日も新宿の方で外国人による強盗の事件のニュースあったよ
たしかに移民は子沢山たけど、学校でも問題児多いし、母親はニホンゴワカリマセンだし、生活保護かもしれない…+1
-0
-
1485. 匿名 2025/04/25(金) 15:56:44 [通報]
>>1315返信
それか専業叩きに情熱かけてコピーして待ってるコドオバかと+3
-2
-
1486. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:06 [通報]
>>1469返信
そんなもん使ったって使えないお荷物ワーママ山ほどいるよw
とりあえず使えないやつはクビでええんやから+4
-0
-
1487. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:11 [通報]
>>1031返信
よくこういう意見見るけど、そうなると高い年収は維持出来ないと思うよ
今は累進課税という制度があるからホワイトカラー>ブルーカラーの構図でも成立しているけど、累進課税が破綻したらブルーカラーが労働力の提供を今までとおりしてくれるわけないじゃん+5
-0
-
1488. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:11 [通報]
>>1435返信
なんか前トピで見たけど扶養から外すとか言ってたよ+7
-0
-
1489. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:18 [通報]
絶滅危惧種返信+1
-0
-
1490. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:24 [通報]
>>1479返信
よこ
生保から抜け出す為に
働き始めた人にはすぐに生保の支援が
無くならないらしいよ
段階的に減らしていくらしい+7
-0
-
1491. 匿名 2025/04/25(金) 15:57:52 [通報]
>>1436返信
横
そもそも独身は保育園に子供通わせてないんだが?
その人達は払ってて、結婚してると払わなくていいってほんと謎。
あと、共働きの場合は3歳まで保育料払いつつ保険料も払ってる。
ちなみにうちは保育料満額だから、税金や保険料払いつつ、一人暮らしの家賃並みの保育料も払ってるんだが。+2
-1
-
1492. 匿名 2025/04/25(金) 15:58:09 [通報]
>>1451返信
そうじゃなくて実務的な話よ
自分で考えてみたけど3号ではなくなりましたって嘘ついて外してもらえばいいのかw
そこで更に考えたんだけど健康保険料はどうするの?これも扶養から外してもらわなきゃダメかしら
そしたらうちだけじゃなく日本中の全世帯各ご家庭の保険扶養も外してもらってお子さんの分の健康保険料なんかも人数分納めてもらわないとなにか釈然としないわね+1
-12
-
1493. 匿名 2025/04/25(金) 15:58:53 [通報]
>>1421返信
明日あなたは被災します+0
-0
-
1494. 匿名 2025/04/25(金) 15:58:58 [通報]
3号廃止返信
累進課税廃止
消費税上げてバランス取り
これでいいよもう
完全に平等はないけど近づきはするよね+1
-0
-
1495. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:05 [通報]
そして「130万円の壁」に言及し「どこまで引き上げてもそこが壁になるから、だったら最初からみんな保険料は払ってくださいということになったら壁はない。いくらでも働けるだけ働いてくださいということになる」と指摘。返信
壁なくなるのか。旦那にも家事頑張ってもらわなきゃね。+0
-0
-
1496. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:05 [通報]
>>284返信
え、ガル民のフリして河野太郎がここには書き込みしてるの?+11
-10
-
1497. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:06 [通報]
>>1482返信
氷河期世代とはまた違った難しさが20代はあるよね
売り手市場すぎて、自分の恵まれた環境に気づけなくてってパターンかな+2
-0
-
1498. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:10 [通報]
>>1474返信
助ける余裕がある人が助けない助け合いで破綻しかけているんだよね+6
-0
-
1499. 匿名 2025/04/25(金) 15:59:33 [通報]
>>1350返信
その分配偶者の負担も減らして下さいね
+3
-2
-
1500. 匿名 2025/04/25(金) 16:00:13 [通報]
旦那が払いなよ返信
無職の分
責任もって+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する