ガールズちゃんねる

「主婦年金」トレンド入り、自民・河野太郎氏が“主婦年金”3号廃止を主張、ネットはさまざまな意見

5793コメント2025/05/19(月) 22:14

  • 1. 匿名 2025/04/25(金) 11:34:58 

    「主婦年金」トレンド入り、自民・河野太郎氏が“主婦年金”3号廃止を主張、ネットはさまざまな意見― スポニチ Sponichi Annex 社会
    「主婦年金」トレンド入り、自民・河野太郎氏が“主婦年金”3号廃止を主張、ネットはさまざまな意見― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    自民党の河野太郎前デジタル相(62)が24日放送のBS11「報道ライブ インサイドOUT」(月~金曜後9・00)で、年金制度改革について「第3号被保険者制度の廃止」などの改革案を語ったことを受け、25日午前にワード「主婦年金」がX(旧ツイッター)でトレンド入りした。


    インターネット上には、「主婦年金」を巡り、「主婦ばっかいじめないで、河野さんが 子供産んでよ。母乳もあげてよ」旦那さんの厚生年金の支払いは減らしてあげないとそれこそ、不公平になるよ」「シングルマザーなどが過大に負担してるので廃止しかないだろう」「主婦年金は廃止で良い!(第3号廃止)皆働いて納税、年金も控除 その代わり全員負担額を減らして!」などさまざまな意見が出ている。

    関連トピック
    国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!
    国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!girlschannel.net

    国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る! 「…それに加えて現行制度で問題なのは、月6万8000円で満額の国民年金より、多くの地域で生活保護費のほうが高いことです。さらに生活保護を受けていれば医療費は...

    +123

    -1152

  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:53 

    月々17000円ちょい払ってくれればいいんだよ。無職ですら払ってるんだから

    +579

    -656

  • 3. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:03 

    この話題になると専業主婦が「働けってことー!?ムキーツ」てブチ切れてるのよく見かけるわ
    でも誰も働けとか言ってないよね
    旦那に払って貰えばいいだけなのにね

    +1160

    -1001

  • 4. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:17 

    そんなのより生活保護廃止だろ!!市役所で暴れてる女の動画みたわ!!態度でかくてクソみたいなやつ多い!!

    +3578

    -187

  • 5. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:19 

    河野太郎にブロックされてるの私だけ?

    +765

    -22

  • 6. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:21 

    シングルマザーでさえ払ってるのにね…

    +175

    -425

  • 7. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:22 

    私は1号だから関係ないけれど3号も普通に払えばと思うよ
    別に払えるでしょ?

    +256

    -299

  • 8. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:32 

    もう年金を廃止しろ

    +524

    -273

  • 9. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:43 

    子供を保育園絶対入れられるようにしたり介護が必要な人を絶対に介護施設に入れられるようにするのが先だなあ

    +2226

    -65

  • 10. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:47 

    >>4
    外国人の生活保護もね

    +2526

    -16

  • 11. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:48 

    希望が持てない

    +706

    -11

  • 12. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:50 

    子供が義務教育を終えるまで待ってほしいわ!

    +1033

    -135

  • 13. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:51 

    払うのは賛成だけど専業主婦やめるのは嫌だよー!
    お金に全く困ってない。

    +100

    -97

  • 14. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:57 

    それするんなら出産育児休暇手当を厚くしてその間の年金とか補償してあげてくださいよ

    +85

    -90

  • 15. 匿名 2025/04/25(金) 11:36:59 

    3号無くしたら社会保険料も国民年金も収入増えるね!
    それで税金減るんだったらいいんじゃないのー

    +113

    -190

  • 16. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:04 

    ええぞ頑張れ!

    穀潰しの専業主婦優遇をやめろ!

    +115

    -348

  • 17. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:14 

    というか年金全般廃止しろ
    無駄なことに溶かしやがって

    +947

    -97

  • 18. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:18 

    障がい児がいる家庭は大変になるだろうね

    +1086

    -25

  • 19. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:19 

    >>2
    日本人同士潰しあった結果ナマポは更に得して日本人は子供産まなくなり外国人が更に増えるのであった。

    +1226

    -49

  • 20. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:32 

    生活保護も廃止して下さい
    体が不自由で働けない人のみ別の形で援助して下さい
    「主婦年金」トレンド入り、自民・河野太郎氏が“主婦年金”3号廃止を主張、ネットはさまざまな意見

    +1071

    -29

  • 21. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:33 

    時代が変わったんだから見直せばいいだけでしょ
    50代以上は今見直しが入っても貰えるよ

    +398

    -40

  • 22. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:44 

    3号なくしたとして次は何を無くすの?

    +450

    -16

  • 23. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:48 

    どっちにしろ40歳にすでになってたら、現行のままだから。遺族厚生年金も

    若年層は廃止になるかもだから大変だね

    +330

    -12

  • 24. 匿名 2025/04/25(金) 11:37:54 

    >>3
    そう
    ガルではどれだけ専業が家事育児に貢献してるか力説するけどそれを旦那に言って、旦那に払って貰えばいいだけ
    今のまま変わらず専業満喫できるから大丈夫だよね

    +527

    -192

  • 25. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:07 

    専業主婦だけど、全然払うからいいよ
    困るのは扶養内パートで経済的余裕のない人たちでしょ?

    +333

    -105

  • 26. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:10 

    まあ3号って貧乏な専業主婦と貧乏な扶養内パートの割合が圧倒的に多いからね
    だから廃止したくても出来ないんだよ
    正社員ワーママ家庭の方が実際はよほど世帯年収も高いし優秀な人多いからね、3号より。
    3号家庭は月17000円も払えないんだから仕方ない
    廃止は無理だろうな

    +101

    -108

  • 27. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:20 

    年金のわかりにくい仕組みを変えるってのは賛成。まあそもそも税金の仕組みもすごーくわかりにくいから変えて欲しい。

    +216

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:22 

    >>4
    2択じゃなくて同時進行出来るでしょ

    +227

    -19

  • 29. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:23 

    ろくな事しない印象しかないわ
    ワクチンにマイナンバー

    +494

    -16

  • 30. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:24 

    また国民同士で足を引っ張り合ってらぁww

    +356

    -11

  • 31. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:27 

    >>22
    遺族年金かな??
    障害者年金かな??

    +143

    -10

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:40 

    >>3
    これ言うと何故か発狂するのは図星だからなのかもね

    +328

    -110

  • 33. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:56 

    その前に外人への生活保護や不正受給の生活保護をやめさせる方が先!!ってよく3号は言うけど比較対象がその時点で終わってるんだわ

    +435

    -40

  • 34. 匿名 2025/04/25(金) 11:38:58 

    そんなに自国民に金を出したくないならまずは簡単に金を渡す外国人に対する支援からなくせ。

    +467

    -10

  • 35. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:03 

    そもそも働ける健康体なのに働かないってどういうことなの?

    +42

    -55

  • 36. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:11 

    >>22
    真面目な日本人得すること全部

    +270

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:11 

    3号廃止でいいけど、全体の社会保険料減らすのと、5月6月七月に働きすぎると爆上がりするシステム見直してほしい。
    廃止なら働き損とかなくなるんだから、もっと緩やかに保険料上げてほしい。

    +334

    -11

  • 38. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:15 

    少子化に拍車がかかるよねー

    (あっ!それをやりたくての発言か)

    +304

    -16

  • 39. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:36 

    分かった
    でもまずは議員年金や議員の給料の見直しを…
    そういや消えた年金どうなったん

    +484

    -8

  • 40. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:58 

    >>4
    論点のすり替え

    +267

    -49

  • 41. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:03 

    >>20
    出産無料になるんか
    なんで妊娠しとんねや

    +347

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:09 

    まあ反対する気持ちはわからんじゃない。それより先にやることあるでしょって思うのは政府が信頼されてないからだし。

    +67

    -7

  • 43. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:22 

    月に2日くらい単発の仕事したら払える金額だし、みんな払えば平等だよね

    +28

    -24

  • 44. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:31 

    子どもの学費が大変な時なら毎月17000円でも払うのはキツイ世帯はあると思う。他を削れば何とか…という感じだろうね。少子化は加速するよ

    +315

    -31

  • 45. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:43 

    >>13
    旦那さんが払えば専業続けられるよ

    +151

    -12

  • 46. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:49 

    >>26
    ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような人ほど専業主婦になるって言われてる
    その通り
    月17000円も払えない家庭なんて旦那の稼ぎも知れてる
    だから廃止って難しいんだろうな

    +215

    -46

  • 47. 匿名 2025/04/25(金) 11:40:52 

    >>26
    国民年金は免除申請があるから世帯年収が低い専業主婦は免除でいいんじゃない?
    免除になれば貰えないけどね

    +29

    -14

  • 48. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:06 

    >>30
    工作員はこれが目的だもんね⭐︎

    +149

    -6

  • 49. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:12 

    >>20
    びっくり!こんなにもらえるの?!それなら働かないで生活保護もらい続けるわ。働くほうが損じゃん!

    +520

    -14

  • 50. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:15 

    氷河期世代だけど、氷河期世代支援とか今更いらんから。保育士や介護士の給料や待遇アップとか考えてよ。

    +69

    -24

  • 51. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:15 

    >>20
    何この夢のような制度

    +315

    -7

  • 52. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:21 

    >>32
    旦那から嫌な顔されるのがいやなんだとおもう。そして働けよって言われてしまうような関係なんだと思う

    +99

    -28

  • 53. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:44 

    3号でいたいなら子供3人産むのを義務付ければいいと思う
    現状共働き家庭と産んでる数変わらないんだからそりゃ批判されるわ

    +42

    -52

  • 54. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:49 

    そのうち年金も廃止、国民皆保険も廃止、生活保護も廃止でベーシックインカム1本化にするのが狙いだろ

    +126

    -6

  • 55. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:51 

    >>44
    学費が大変なら働こうよ・・・

    +57

    -38

  • 56. 匿名 2025/04/25(金) 11:41:57 

    3号廃止よりも外国人とか在日にばらまいたり融通するのを見直した方が先❌

    +194

    -10

  • 57. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:03 

    この男、見切り発車で強引に物事を推し進め、何かトラブルが起こっても責任を取らずに逃げるのは明白。

    引っ込んでいろ!!

    +218

    -7

  • 58. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:04 

    >>30
    悲しいよね。ズルいって感情で潰し合うなんてさ。外国人どんどん侵略してきちゃうよ。皆危機感無さすぎる。

    +215

    -8

  • 59. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:07 

    >>25
    扶養内だと雇用保険も社保もつかない場合多いもんね

    +180

    -6

  • 60. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:17 

    >>25
    扶養内パートも、今は最低時給上がったから、あと1時間位伸ばしたら払えるから問題ないと思うよ
    事情がある専業家庭、働くことができない家庭はどうするんだろ。偽装離婚?

    +8

    -32

  • 61. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:19 

    >>25
    でも扶養内にいたいがために無理やり働く時間減らしてる人も多くない?
    もっと働きたいから壁上げろにガルは大量プラスだよ

    +180

    -7

  • 62. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:24 

    結婚するメリットがどんどん無くなっていく‥

    +83

    -11

  • 63. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:25 

    >>10
    そこよね

    +185

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:36 

    >>28
    とにかく自分たちよりヤバいと思われる方に意識そらそうとするよねw
    今の時代おかしいものは同時進行でやめていけばいいだけ

    +102

    -14

  • 65. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:41 

    >>45
    1にみんな働いて納税!とか書いてるから余計なお世話だなーと思ってね。

    +25

    -11

  • 66. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:54 

    >>40
    とナマポが申しております

    +9

    -41

  • 67. 匿名 2025/04/25(金) 11:42:55 

    少子化問題を何とかしたいと思うなら3号廃止は愚策中の愚策
    少子化加速に一直線なので年金問題は解決するどころか制度崩壊する

    かれは結局天下国家を論じる器ではないね

    有能で勤勉>有能で怠け者>無能で怠け者>無能で勤勉

    一番右は国家にとって害悪でしかない

    +35

    -14

  • 68. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:09 

    共働きだけどXのワーママ勢の意見が一番近いかな
    ・自分はもちろん夫が働けなくなった時のセーフティネットでもあるので続けてほしい
    ・ここだけで終わるはずがない、次は共働きの方にも着手される
    ・扶養内で成り立っている仕事がどうなるか不安

    うちの自治体の学童や保育所、扶養内パートさんで成り立っている部分も大きいし(特に学童)学童はどこもギリギリの人数でやってるみたいだから、
    個人のわがままと言われればそれまでだけど扶養内パートさんが減って学童に預けられなくなるかもしれなくなるのが正直怖い

    +144

    -24

  • 69. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:09 

    >>1
    平塚市民は、
    ブロック太郎を
    ブロックしてね

    +80

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:23 

    >>15
    減らないでしょ?(笑)
    まず外国人支援とか無駄減らしてならいいけど
    そのぶん外国人支援+無駄な利権に使うだけでしょ
    次は年金とかどんどんやってくるよ売国奴だから

    +158

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:24 

    >>4
    専業主婦も中国人の為に働けって?

    +176

    -25

  • 72. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:27 

    >>28
    全員平等にします
    最悪なベーシックインカムへ…

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:45 

    専業なんてどうでも良いんだよ。
    これ廃止して一番困るのってパート頼みの企業でしょ。
    3号廃止になったところで今の社保が下がるなんてことは絶対に無いからね。
    パートが全員社保加入になると物価が大幅に上がるし倒産する企業も出てくる。物価の上がり具合によって今ギリギリで生活してる層が全滅するよ

    +215

    -12

  • 74. 匿名 2025/04/25(金) 11:43:45 

    >>64
    日本から出ていけよ外人
    日本人が得するのそんなに嫌か??

    +4

    -23

  • 75. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:05 

    >>20
    老後なんて車の必要ない地域に賃貸に住んで年金じゃなく生活保護で完璧ね

    +111

    -6

  • 76. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:08 

    いきなり乱暴に3号廃止は、ダメでしょ

    そのつもりで生活設計・人生設計を立てて来た人たちがあまりにも可哀想

    廃止するにしても何年かかけて影響が少ないようにやらないとね

    +137

    -25

  • 77. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:08 

    >>30
    こうやって日本人同士でいがみ合ってる間に中国人がどんどんVISAをとりやってきて住み着き乗っ取っていきますよ

    +161

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:13 

    専業主婦は忙しいって良く言うけどどごが?って思う。
    現代の家業って格段便利になったしボタン1つ程度で家事が出来るようになった。
    寧ろ、時間が余ってしょうがないくらいだと思う。
    外で働いたらわかるよ。
    時間内に成果を出さないといけない環境や
    職場の対人関係のストレス度の過酷なこと。

    +28

    -36

  • 79. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:25 

    >>74
    都合悪い意見は外人や男扱いばっかり

    +23

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:28 

    >>70
    減らさないなら無くすのおかしいよねえ

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/25(金) 11:44:30 

    >>25
    いや、事情があって専業主婦してる人たちだって困るんじゃないの?介護とか個性ある子供の子育てとか。世間知らなすぎでは。

    +332

    -45

  • 82. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:10 

    >>20
    この他にも、猫も飼えるし犬も飼ってるのいるよ。車も乗れるしiPhoneも持てる。

    +108

    -7

  • 83. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:11 

    >>54
    ですよね〜
    3号廃止やったー!と言ってる場合ではなく、その先を見ないとだよね
    共働きさせてるのもそれ狙いだろうからね

    +133

    -6

  • 84. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:12 

    子供がいる人は一番下が幼稚園くらいまでは免除でいいんじゃない?
    あと介護してる人とか
    申請して免除うけれるようにしてさ

    +18

    -3

  • 85. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:18 

    働いてるシングルマザーが
    働かない専業主婦の年金を払ってあげてると考えると理不尽すぎるね

    +43

    -23

  • 86. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:22 

    >>3
    >>26
    過去の3号廃止トピでも、散々裕福アピールしてた専業主婦が3号廃止になると大発狂しててワーママたちに「お金持ちな旦那さんに月17000円払ってもらう事さえ出来ないの?」て馬鹿にされてるの何度も見かけた。
    なんで裕福アピールしちゃうんだろうね。すぐバレるのに。

    +359

    -102

  • 87. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:35 

    勤労も納税も義務だよ

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:39 

    >>54
    食料も配給で完全な奴隷というか家畜
    SNSも規制
    基本的人権削除
    コオロギでも食っとけ!が目指すとこ

    +47

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/25(金) 11:45:59 

    >>35
    働かなくても余裕があるんじゃない?私の周りの専業は旦那さんが稼いでて奥さんは高そうなペット飼って、毎日ランチやら習い事やらしてる人多いよ。

    +25

    -6

  • 90. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:03 

    >>66
    は?働いてるんだけど
    こういうレスつけてくるのうざいから徹底的に3号廃止言い続けるわ

    +40

    -25

  • 91. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:06 

    >>1
    子供産む人ますますいなくなるよ

    +117

    -21

  • 92. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:22 

    >>25
    専業主婦ってこうやってすぐ自分以外を下げて矛先ずらそうとするよね
    だから独身からもワーママからも嫌われるんだよ

    +56

    -52

  • 93. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:23 

    >>1
    ブロック ハニ太郎

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:27 

    内閣府の調査によると、40代女性の正規雇用率は30.9%
    全体の半数以上がパート・アルバイト・派遣社員・契約社員として働いています。 この調査から分かるように、40代の女性が正社員になれる割合は、高くないのが現状です。
    そして40代女性の未婚率は、国勢調査によると、40歳~44歳で19.4%、45歳~49歳で17.6%
    ふまえて考えると、既婚者の40代女性では
    約1割しか正規で働けてない計算になる。

    男性の収入がいかに重要かわかるし、いかに既婚子育て女性が働きにくい社会かもわかる
    家庭に入った女性がいかに再度社会復帰しにくいかがわかる

    →40代から上は廃止は無理
    そもそも稼げてる女性が少数

    +77

    -9

  • 95. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:34 

    こんなんやってたら、どんどん子供減るよ

    +22

    -12

  • 96. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:35 

    >>73
    企業が困ったら正社員も困ることになるのは確定してるから、正社員の私は3号廃止に反対してる
    社保の負担額かなり上がるの目に見えてる

    +110

    -14

  • 97. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:46 

    >>53
    怠惰な人は3人以上生んでも実親や義両親や兄弟姉妹に育児丸投げすると思う

    +10

    -4

  • 98. 匿名 2025/04/25(金) 11:46:51 

    ネズミ講みたいな子ネズミがたくさんいないと成り立たない制度なんだから、むしろ子ネズミを増やしたら年金がアップする仕組みじゃなきゃおかしくない?
    ベースとして納めた年金に子供の数で受け取れる年金がアップするとか
    今の年金制度なら産まないで働き続ける方が得なんだから制度としていつか破綻するよね

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:04 

    >>55
    大学生2人、家から出して奨学金なしでやってるけど、マジでキツいよ。

    +61

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:04 

    3号分は、全額旦那給与負担で会社から天引きされたら良いよ。

    +42

    -5

  • 101. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:10 

    厚生年金から国民年金に使うとか糞みたいな案出す前に3号無くして欲しい
    今これだけ年金問題になってて払ってる人がどんどんもらえる金額少なくなってるのに、払ってない人が満額もらおうなんてこれからはもう無理だよ

    +58

    -25

  • 102. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:11 

    >>15
    税金が減るわけないじゃんw
    老人と若者の人口比みてなぜ減ると思うのかが全くわからん。
    今の年金制度続けていくのがもうこの人口比では無理なんよ。3号廃止したところで破綻が数年先送りされるだけ。
    年金そのものを廃止するか、完全に制度を変えないと無理な時期にきてる。

    +84

    -6

  • 103. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:13 

    >>1
    夫の稼ぎがあって専業主婦なんだから払えるよーって言ってるのに「専業主婦が発狂する!」ってネット民よろこぶよね

    +48

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:27 

    >>1
    前に議論した事を自分が初めて言ったかのように言ってる!

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:29 

    >>79
    日本人が得するの嫌がる時点で怪しいんだよ。貴方だっていずれは介護やらで3号必要な時があるかもしれないのに。

    +27

    -14

  • 106. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:34 

    >>83
    少子化加速させて河野さんの求めてる新しい日本人(中国移民)で日本を新たに作るの目指してるよ

    +69

    -3

  • 107. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:34 

    >>22
    2号?
    みな貧しく国民年金だけでオッケーとか言いそう
    年収200万は裕福とか言っちゃう政治家さんたちだし

    +105

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:38 

    主婦ばっかりいじめないで

    いや、一番いじめられてるの納税してる現役の人たちだから

    +67

    -13

  • 109. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:39 

    >>91
    日本は学費が高すぎるし、明るい見通しも無い。
    こんな国で子供を作りたくない。

    +30

    -9

  • 110. 匿名 2025/04/25(金) 11:47:53 

    >>46
    払えないんじゃなくて払う制度になってないから仕方なくない?無理矢理払います!って払えばいいの?

    +8

    -19

  • 111. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:19 

    >>22
    子供手当

    +76

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:19 

    >>76
    月一万七千も払えない人生設計ってw

    +21

    -34

  • 113. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:22 

    >>10
    こっちが先だよね。でもこの方絶対そこには触れないよね。

    +258

    -5

  • 114. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:28 

    >>1
    年金なんか全部廃止でいいよ、厚生年金だって高い税金引かれてるけど自分達なんか払っただけ貰えないもん。廃止で自分達で老後に備えればいいよ、そうすればお互いに叩き合わなくたっていいわけだし。

    +31

    -13

  • 115. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:28 

    >>76
    別にいきなりでもないよね
    男女平等だの女性の社会進出だの
    何十年も前からうっとおしいくらい騒いでたし連呼されてた
    危機感感じて働く女性も増えてる中
    未だに働いてない人はさすがに自己責任

    +24

    -32

  • 116. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:43 

    >>105
    その前に取られる税金が多くて無理です

    +25

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:59 

    >>109
    中国人から見たら安く見えるし、日本人の学費と差を設ける気がない時点でねぇ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:06 

    >>90
    あなたさいつか介護やらで必要になった時嘆くなよ??3号なのは主婦だけじゃないからな??ズルいって感情だけで言ってんのか知らないけど

    +20

    -32

  • 119. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:12 

    最近コオロギパウダーきかないな
    どうなったの?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:24 

    >>109
    わかるー
    今年31の既婚だけどまじで子供どうしよって感じ
    産んだら可哀想とまで思う

    +18

    -9

  • 121. 匿名 2025/04/25(金) 11:49:42 

    平等にすれば良いんだよ。全額貰いたいのであれば旦那の給料から妻の国民年金分を引く。
    そうじゃないなら免除申請をしてその免除にあった額を貰うようにする。
    他の免除申請してる人はそうなってるよ。全額免除申請してる人は半分しかもらえなかったはずだし。
    独身で親の介護や病気で働けないって人達はそうだったはず。
    専業主婦も子育てで働くの難しくて払えないものは仕方ないのだからそれを免除という形にして貰う額を同等にすれば良いだけ。
    全額貰えるってなってるからおかしいとなってるわけで。ナマポも同じ。

    +68

    -8

  • 122. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:04 

    >>116
    3号廃止した所で税金安くなるわけない

    +20

    -13

  • 123. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:19 

    >>1
    3号廃止するなら学童増やさないとダメだし、幼児育ててる人に負担増やす必要ないと思うんだけどなー余計少子化進まない?

    +82

    -18

  • 124. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:40 

    >>68
    共働きだけど3号無くなっても別に手取りが減るだけでしょ
    平等にすべきだろそこは

    +19

    -35

  • 125. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:46 

    支持率上げようと必死だね
    3号廃止は確かに反対より賛成の方が多そうだけど

    +14

    -9

  • 126. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:53 

    >>89
    なら旦那さんが払ってくれるから問題なしだね
    ガルにもお金持ち多いもんね
    なのに3号廃止になると発狂する人が多いのは何でだろうね

    +40

    -4

  • 127. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:55 

    >>103
    夫が高収入だから専業主婦してると言い張る人多いのにね。

    +33

    -4

  • 128. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:57 

    >>9
    介護施設には入れるんじゃないの
    安いところが入居待ちなだけで

    +9

    -84

  • 129. 匿名 2025/04/25(金) 11:51:09 

    専業反対派の票が欲しいのかな、くらいにしか思わなくなった

    +10

    -8

  • 130. 匿名 2025/04/25(金) 11:51:34 

    一人っ子増えそうだなあ

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2025/04/25(金) 11:51:48 

    >>86
    3号廃止されたら月17000円なんて払えないよぉーやだやだあ!
    でもワーママの方が世帯年収上だって認めたくない…裕福アピールもしたいよぉ!

    てことやろな

    +144

    -41

  • 132. 匿名 2025/04/25(金) 11:51:59 

    >>9
    特に介護だわ!
    3号に関わる一番大きい課題だよ。家族でみるなんてムリだからね

    +344

    -11

  • 133. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:03 

    >>19
    よこ
    何で元コメが無職ってだけで即ナマポに結びつけるのよ
    仕事辞めて無職になった人は(被扶養者でなければ)事実として国民年金第一号に該当するんだから自分で払うでしょ

    +21

    -29

  • 134. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:04 

    >>18
    介護離職の人も。
    廃止にするなら、働きたくても働けない人の対策もいるよね。
    長妻さんがそれを言ってた。
    長妻さんの党は好きではないけど。

    +346

    -3

  • 135. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:08 

    >>122
    だとしても年金払ってない人がもらえる仕組みはもう無理

    +29

    -5

  • 136. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:13 

    新しい日本人とやらを養うためにか

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:23 

    >>78
    家事は家電のおかげで日進月歩で楽になってるね。
    だけど家事も育児もかけようと思えばお金も手間も無限にかけられるんだよ。
    世の中にはお味噌を自分で作る人もいるし、お惣菜や外食に頼らない人もいるし、いつ誰に見られても困らないぐらい家を綺麗に保っている人もいるよ。
    うちは子どもの小学受験で家政婦さん頼んでたぐらいものすごく大変だったよ。(これは経験した人じゃないとわからないから内容は省く)
    働いてる人が外食や家事代行で自分の時間や家族の段落の時間を確保することと、専業主婦でいる事で自分や家族の時間を確保することは同じだと思う。

    +28

    -8

  • 138. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:25 

    無駄金ばっかりもらって裏金しても捕まらない逮捕すらされない政治家から「金払え」って言われると腹は立つよなそりゃ

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:31 

    >>128
    そこだよ
    庶民が簡単に入れられるような介護施設がないといつまで経っても専業主婦の需要が減らない

    +82

    -4

  • 140. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:34 

    >>1
    河野が外国人から徴収すればいいだけなのにな

    +87

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:55 

    >>102
    数年先送りでも意味ある

    +2

    -14

  • 142. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:16 

    >>1
    必見!
    あなたは年金に関して“こんな”誤解をしていませんか?(4/18(金)にLIVE配信を開催)
    あなたは年金に関して“こんな”誤解をしていませんか?(4/18(金)にLIVE配信を開催)youtu.be

    LIVEの詳細はこちらから ↓ https://www.youtube.com/live/KrOTxFtExrY?si=VJ3vJcd_BibZZc1F (4/18(金)18:00~18:30にLIVE配信を開催)


    >>4
    「主婦年金」トレンド入り、自民・河野太郎氏が“主婦年金”3号廃止を主張、ネットはさまざまな意見

    +13

    -6

  • 143. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:16 

    >>103
    実際毎回ガルでは発狂してる人多いからね

    +19

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:17 

    >>86
    お金の問題じゃないよ。
    私は子育て中の専業主婦や介護してる人には第3号必要だと思う。

    +32

    -59

  • 145. 匿名 2025/04/25(金) 11:53:25 

    出産とか母乳とか関係ないでしょ
    3号はみんな新生児持ちな訳でもあるまい

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:04 

    >>124
    うちも共働きだけど、扶養内から外れたがる人が増えるだろうから、結果的に社保の負担額上がるよなーと思う
    余裕あるなら気にならないかもね

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:12 

    >>86
    あなたが言う裕福アピールしてる専業主婦と大発狂してワーママにバカにされる専業主婦がなぜ同じだと思うの??w
    別の人の全く違う意見をあなたの都合のいいように切り取って付け足してるだけじゃん。

    +50

    -34

  • 148. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:12 

    >>19
    主婦年金廃止すると少子化進むって、ちょくちょく聞くけど
    払いたくない無理くりな理由付けでしょって思うわ

    +39

    -48

  • 149. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:22 

    >>108
    そこにも実質的な増税だからね。
    世帯でみると取られる層、パート全員の社保加入でさらに爆上がりする物価、パート頼みの企業の減収(ボーナスカット)等々
    だから正社員でも反対する人が多いんだよ

    +26

    -3

  • 150. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:30 

    >>41
    仕事できんのにセックスするな

    +88

    -4

  • 151. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:31 

    >>143
    ガルではね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:35 

    >>139
    社会保険料、倍額くらいになる。
    若い人たちが苦しむから未来に希望が持てない。
    子ども産まない。

    +17

    -5

  • 153. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:47 

    >>92
    いや、全然払いますよって話
    専業主婦家庭みんながみんな払うの拒否しているわけじゃないよって側も主張して良くない?
    嫌われてるwww結構ですよ〜😂

    +23

    -13

  • 154. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:49 

    >>135
    年金も保険も全部廃止すればいいんだよ。税金関連全て廃止。病院や老後全て自己責任にすればいい。全部実費で。そうすれば全員平等でしょ。

    +5

    -21

  • 155. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:12 

    >>126
    実際お金持ちじゃないから
    五公五民の税金取られてるし
    産休が取れなかった40代50代の3号廃止、氷河期支援と銘打って介護職紹介するだけだよ

    +21

    -6

  • 156. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:17 

    >>120
    これからもっと物価は上がるし政治家は税金あげることしか考えてないし、悩む気持ちわかる

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:19 

    >>143
    発狂してる〜と煽ってくる人の方が目立つな
    自分が働いてるからこそ対立煽りはやめてほしい

    +10

    -7

  • 158. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:22 

    >>2
    子供一人、二人産んだら減額、三人産んだら免除とかでも良いと思うけどね

    旦那が高額納税者なのに!!とか言う人よくいるけど、それなのに掛け金払うのは断固拒否するよね

    40年以上欠かさず納付した人と同じ額が一円も払わない人にも支給される制度が狂ってるんだよ
    誰がどう考えたって不足するに決まってるもん

    +352

    -56

  • 159. 匿名 2025/04/25(金) 11:55:57 

    >>5
    ワロタ

    +426

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:05 

    >>81
    知らなくてなにか迷惑かけた?

    +6

    -35

  • 161. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:12 

    >>1
    少子化まっしぐら

    +21

    -7

  • 162. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:13 

    >>9
    今後、介護は自宅でだよね?
    何かの資料で見たよ
    介護保険制度も持たなくなると思うよ
    だから介護休暇を充実させようとしてるのかなと

    +168

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:13 

    >>133
    横だけど、コメ主じゃなくて社会構造の話じゃないの?
    国民年金の方が生活保護より少ないし、非課税世帯には給付金が配られるし、真面目に働いてる人の方が損する世の中じゃん
    それに拍車がかかるって言いたいんだよ

    +18

    -10

  • 164. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:36 

    >>22
    希望

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:36 

    >>1
    なんで苦しんでる国民からとることばっかり?
    政治家の給料は妥当なの?外国、他国に使ってるおかねとか見直すところはあるんじゃないの?

    +106

    -7

  • 166. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:40 

    はあ〜日本人もっと減ってクソ外国人増えるのかー地獄だわ〜今ですら外国人沢山いてうんざりしてんのに!!ここも外国人増えて欲しい人沢山いるの怖ー

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2025/04/25(金) 11:56:55 

    >>9
    先じゃないよ。あなた達にそこ行ってもらうんだよ。

    +2

    -19

  • 168. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:00 

    >>156
    もうなんとかなるさ精神で生むと詰むって言われた

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:02 

    妊娠中から末っ子が中学に上がるまで←これは人によるけど
    この期間は免除で良くないか?
    でないとさらに少子化加速するぞ

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:08 

    いよいよギリ健の専業主婦が社会に出る?

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:27 

    神奈川県民(平塚市民だっけ?)、この人を頑張って落選させてよ

    +16

    -4

  • 172. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:42 

    >>18
    転勤族も。

    +300

    -11

  • 173. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:46 

    >>40
    削れるところを先に削るのが先では?
    何で外人に税金使われなきゃいけないんだよ

    +57

    -9

  • 174. 匿名 2025/04/25(金) 11:57:53 

    >>1
    河野太郎は選挙で不正したイメージ

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:01 

    >>15
    減るわけないじゃん
    高齢者の社会保障費がどんどん増えてるから現役から少しでも取ろうとしてるんだよ

    三号年金廃止してもどうせ高齢者の3号は年金受け取り続けるし、生活保護も7割占めるし、医療費も他の世代の数倍
    三号廃止していいから働いてる労働者の社会保険料と健康保険料と介護保険料を引き下げろって思う そうしたら現役の子育て世帯だって妻の分くらい払える

    あと害人の生活保護も廃止で

    +70

    -3

  • 176. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:02 

    3号廃止トピっていつも同じ流れだから無理に立てなくてもいいのでは?

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:08 

    >>5
    何したんw

    +407

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:23 

    >>169
    多分未就学児の間は免除になると思う
    保育園に全員入れるわけじゃないし
    なぜかと言うと育休の場合は3年免除だから
    私も育休中、3年免除してもらってた

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:39 

    歳入不足ありきだけど、とうとうここまで来たか…

    むかしは保守政治家が3号廃止をいうなんてありえんかった
    いうのはフェミの側だった

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:40 

    子供が小さいうちは正社員、フルタイムパートなんて無理だし、子供が障害児の場合働きたくても働けないよね
    3号だから子育てできてる人たくさんいると思うよ

    +17

    -12

  • 181. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:55 

    全員社保払うことになったらスーパーとか更に人削って人手不足やばい事になりそうだね。今いる社員に全部しわ寄せ行くんじゃない??ここ考えてないガル民多すぎ。ズルいズルいじゃないんだよほんとに。

    +35

    -6

  • 182. 匿名 2025/04/25(金) 11:58:57 

    >>176
    そうだね
    ミソジニーガル男が煽りにくるだけだから

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:12 

    初めてこいつを支持したくなったw
    言ってる事は真っ当だよね。

    自分の分は自分で払えと。無理なら旦那が払え。図々しい。

    +16

    -21

  • 184. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:30 

    >>148
    税金納めたくて楽しく働いてるひとたちがもっと出せばいいのよw

    +7

    -16

  • 185. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:35 

    >>168
    それはそうかも
    たぶんジジババは産んだらなんとかなるって言うと思うけど、そんな時代じゃなくなった

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:40 

    >>102
    きっと今の団塊消えるまで意地でも自民党は高齢者の制度を維持するよ じゃなきと自分達の選挙で負けるからね
    そこから変わると思うけど遅いだろうね

    ひたまず現役労働者を潰して移民入れて日本の中身を変えて上級国民は生きながらえるんじゃね?

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:42 

    >>161
    でも子供の数は
    共働き世帯>専業世帯
    なんだよね

    そもそも平成生まれは男女平等で専業主婦が壊滅状態だし

    +16

    -3

  • 188. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:44 

    3号は必要だよ。誰も子供産まなくなる。
    但し、子育て中に限る。

    +11

    -13

  • 189. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:50 

    >>173
    自身が外人か二世なんじゃない??だから外人へのお金配りには容認してるんだよ

    +13

    -9

  • 190. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:54 

    >>64
    本当にそう思う
    そんなことより◯◯って表現、本当に嫌い

    それに貴方の言うように貴方を外国人扱いして言論封殺しようとしてるし、レッテル貼りして議論から逃げてるだけだよね

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:04 

    >>25
    払うやなくて払ってもらうやろ

    +34

    -6

  • 192. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:10 

    >>163
    3号該当者が搾取してるからじゃん。がるちゃん見てるとこいつらの分を余分に払わされるの本当にあり得ないと改めて思わされる

    +21

    -24

  • 193. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:16 

    >>30
    税金は過去最高財源も金も日本はある
    ウクライナ人の年金面倒みてやれる余裕あるのに!3号廃止はおかしいって気が付かない人はもうね

    +96

    -7

  • 194. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:16 

    「主婦ばっかいじめないで、河野さんが 子供産んでよ。母乳もあげてよ」

    こんな事言う主婦が主婦のイメージ下げるんだよな

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:18 

    >>183
    ずるいと思うなら結婚すればいいんだよ

    +6

    -15

  • 196. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:33 

    >>110
    払えるんじゃない?旦那さんが2号でも3号申請しなければ1号で保険料払えますよ

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:39 

    >>55
    働いても働いてもキツイ時期があるんだよ、、物価高で

    +60

    -6

  • 198. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:49 

    >>4
    厳しくしてほしい。生活保護を受けるべき人もいっぱいいるのに、不正も多くて本当にイラつく
    この前YouTubeで東京の生活保護の街みたいなのでおじさんが1日タバコ5箱だか吸っててやめられんって言っててムカつきすぎた。酒も飲んでるし

    +167

    -7

  • 199. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:50 

    >>120
    子持ちで働いてるけど、3号廃止したところで保育所や学童大丈夫なの?と思うし、今後家族に介護の必要性が出てきた時に施設に入れられるのかも不安になる
    やるなら待機児童や在宅介護、転勤族や扶養内パートで成り立っている業種の人手不足問題を先に何とかしてほしい

    +24

    -6

  • 200. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:03 

    >>176
    でも伸びるんだよね

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:10 

    >>171
    神奈川って給食もあれだったし、変な県よね

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:20 

    >>67

    3号は少子化対策のひとつです
    で終わりだよね

    人口は国力の基盤
    インドが台頭しているのも人口増加があってこそ

    人口という分母が増えることによって
    一定の確率で優秀層が生まれるので
    結果優秀層も増える

    これ以上国力削いでどうするんだって話

    +8

    -7

  • 203. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:33 

    >>185
    なんともならないよね
    自分たちでこれだけひーひー言ってんのに子供が大きくなった時どうなってんだって思う

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:40 

    >>187
    共働きには扶養内も含まれてるからその辺分けないと
    どっちにしてもパートなりで働きに出てる人が大多数でそこに国民年金、社保払えとなると地方ほど給与低いから負担増
    何より社保は低所得ほど負担率が高いから高齢者がいる限り現役は食い潰されることにはなるけど

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:48 

    そのうち財源足りなくなって、
    遡って個人に請求がいくようになったりして

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:58 

    健康で働けるのに働いていない成人の年金を国が保障するほどの余裕はもうないんだから、廃止は仕方ないと思う
    働けってことか!家事や育児が忙しいのに!って怒ってるガル民多いけど、別に働く必要はなくて年金は旦那に払ってもらえばいいだけ
    しかも段階的に廃止だからそんなに困ることはないでしょ

    +30

    -2

  • 207. 匿名 2025/04/25(金) 12:01:58 

    >>55
    子育てや親の介護で働けない世帯もあるんだよ。
    国民の生活が納税で生活が切迫する国は政治が悪いとしか言いようがない

    +52

    -4

  • 208. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:00 

    >>200
    ガルの半分はガル男

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:01 

    >>192
    まぁもっと負担は増えるよね
    3号廃止してもさ
    どうしたらいいのかな〜

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:19 

    >>8
    廃止でもいいけど、今55歳の主婦とか絶望しちゃいそう。そうなってくると段階的に廃止ってなって氷河期世代がまた割を喰らうよね…

    +110

    -4

  • 211. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:21 

    >>86
    それは専業主婦が悪いのではなくてその人が頭おかしいだけなのでは?

    +90

    -11

  • 212. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:29 

    独身で働きながら在宅介護してる身からしても休職か介護離職か死かがいつも頭に浮かんでるのに、結婚して子供もいる人が仕事も子育ても介護もってなると確実に破綻するのが目に見えてるよ…

    +17

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:34 

    >>20
    ボーナスあるのか。。。最低限の営みどころか中水準の営みだな

    +173

    -3

  • 214. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:42 

    >>202
    インドは少子化突入な上に日本みたいに製造業を基盤とせずに一気にIT国家になったから人口減少で大ダメージになっている

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:07 

    >>86
    統計だと、専業主婦の家庭で貧乏なんじゃなかった?富裕層で専業主婦〜なんてのは、本当に超少数派なわけで。逆に言えば富裕層でも働いてるお母さん(妻)は多いということ。なのに、その超少数派の専業主婦がガル民には大量にいるよね(笑)憧れとフィクションと現実の区別つかなくなってるんじゃない(笑)

    +89

    -13

  • 216. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:08 

    >>188
    専業・兼業で子育てしたりダンナ支えたり介護したり
    家政婦みたいに自宅でやってくれたほうが有り難いよ
    そのほうが国もよっぽど安くすむ

    どの職場もそのために人材集めてたら相当経費が必要だしねー

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:13 

    厚生年金から基礎年金を捻出してるのね。
    なら厚生年金の額を下げて3号廃止にすればよか。
    そして免除の対象者を増やす。

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:13 

    ワクチンで亡くなった大勢の方達、後遺症で苦しんでいる方々についてどう思ってますか?

    +5

    -4

  • 219. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:21 

    >>53
    共働きだと少子化になるって騒いでるけど、専業主婦家庭が多く子供産んでるかって言ったらそんなことないんだよね

    +43

    -5

  • 220. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:26 

    >>1
    日本人を締め付ける前に外国人をどうにかしろよ!!

    +62

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/25(金) 12:03:34 

    >>70
    それなのになんでわざわざ日本人の制度廃止するんだろうね、親中河野さんは。(意味深)

    +28

    -4

  • 222. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:05 

    >>180
    だから働けと言ってない
    払えばってだけなのに何度同じこと言うの?
    しかも子供大きくなっても働かないのに

    +25

    -3

  • 223. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:07 

    >>195
    え、、、。話ズレすぎ。
    なんでそうなるの。。。

    +14

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:08 

    >>219
    ただ、産む子どもの数は減るかもね

    +3

    -11

  • 225. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:19 

    >>81
    介護は独身女性もにもあり得る事だし、シングルマザーも払ってるじゃん?

    +75

    -6

  • 226. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:20 

    >>195
    できれば3号反対なんてしないでしょ
    できないから3号に反対してるんだし

    そもそも女性の意志で選べる問題じゃないしね
    男性が男女平等化してるんだから女性は嫌でも働かざるを得ない
    働く女性が増えると3号が理不尽な制度に早変わり

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:28 

    >>206
    問題は結局世帯で見た時に負担は増えるだけなので三号廃止するならセットで三号のまま年金受け取り出した老人の年金中止、外人の生活保護年金中止、老人の医療費負担増、現役労働者の社会保険引き下げまでしないと

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:34 

    よく家庭の問題。
    旦那がいいって言ってるから専業してる!
    って力説してるけどその通り。
    好きにしたらいいと思う。

    ただし、1円もはらってない年金をコジキのようにもらうなよってこと。
    労働してる旦那さんが2人分払えよ。
    健康保険料も!

    もちろん子どもの人数によって、減額もしくは0円の措置は必要!!

    なぜ、無職でも支払ってる税金を子なし専業主婦が払わないのか?盗人猛々しい。

    そしてすぐに害人の生活保護に話題逸らすな。
    そちらも同時にしっかり禁止する法改正が必要だが、同時にすすめろ。

    +25

    -7

  • 229. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:39 

    >>10
    それが一番やることだよ。それやってからなら分かるけどなんで日本人ばっかいじめんの

    +188

    -2

  • 230. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:44 

    >>210
    ガル民いわく専業主婦は金持ちだから大丈夫でしょ

    +23

    -5

  • 231. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:46 

    >>215
    富裕層2%しかいないからねw大半の専業は富裕層ですらないよ

    +42

    -5

  • 232. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:48 

    >>175
    高齢者の医療費3割にする。どうでもいい薬は病院で処方せず薬局で買わせる(湿布やビタミン剤など)

    +18

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:50 

    >>86
    氷河期世代はぎりセーフでそっから下の世代が廃止されるから
    単純に不公平じゃん

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2025/04/25(金) 12:04:52 

    >>76
    段階的に廃止するって言ってるよ

    +13

    -2

  • 235. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:27 

    >>219
    そもそも専業主婦が子供産んで結果を出してれば
    こんなことにはなってない

    +32

    -5

  • 236. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:51 

    >>150
    せっクスできるならそういうお店で働けるってことだしね

    +31

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:01 

    >>192
    私の旦那はあんたの何倍も税金も社会保険も払ってる。年間大体800万くらいは取られてる
    コイツ呼ばわりされる謂れはない

    +10

    -24

  • 238. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:01 

    >>232
    薬局で買えるやつは保険外にすべきだよね
    あと75以上になったら問答無用で5割負担とか もうここまできたら寿命じゃやい? 数年の延命のために数百万の税金使ってる現状だよ

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:13 

    産休とか育休、難病などの働けない状況では保険料は免除しよう、子育て中は免除というような、どういう時には優遇しようというルールを作る(ことが必要)」と持論を述べた。

    記事にはこう書いてるよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:14 

    >>209
    当たり前だよ
    そもそも3号は減ったんだから
    そこを廃止したところでだよ
    しかも今3号なら何十年後からだろし
    セーフだろしね

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:32 

    >>2
    国民年金を真面目に払っても生活保護者より受給額が圧倒的に少ないという

    +177

    -4

  • 242. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:44 

    子なしと介護なし親への援助なしの3号から取れば?

    +7

    -5

  • 243. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:49 

    >>235
    よこだけど
    結婚しない女が増えたからよ
    離婚する女も増えたから
    ずっと3号は産んでるほうが多いでしょ

    +11

    -10

  • 244. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:57 

    >>239
    それだけなんよな
    原因の根本は老人の社会保障費なんだからそっちもコメントしなきゃいけないのに
    なんも変わらずひたすら負担増なんですけど…って河野に思っちゃう
    低所得者ほど社保の負担率高いから共働きの中間から低所得者はきついんだよ…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/25(金) 12:08:00 

    >>9
    貧乏な国だなぁ日本て

    +64

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/25(金) 12:08:12 

    >>237
    こういうのが恥ずかしいんだよ。旦那が金持ちなら3号なんて誤差みたいなもんだから。私は旦那も実家も金持ちなので3号なんていらないよ

    +26

    -5

  • 247. 匿名 2025/04/25(金) 12:08:34 

    >>236
    でもそういうお店で働いても申告はしないだろうから、もっと金持ちになるだけだよね〜

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/25(金) 12:08:42 

    >>3
    ↑この人やこれの返信コメ読んでると専業に嫉妬して目の敵にして叩きたいだけなのがよく分かる。専業ムキーってなってる人たち端から見たらおもしろいw

    +54

    -58

  • 249. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:03 

    >>203
    20年前とは全然違うよね
    子供産んで20年後にはどうなってるかと思うとぞっとする

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:23 

    >>242
    親への援助は違くね?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:28 

    >>242
    中国人と結婚した人でいっぱい見てるわ

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:34 

    >>154
    こうやって今納税してる人が苦しいながらも維持しようとしてることを自分が楽したいがために廃止とかいうの簡単に考えてていいね

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:41 

    >>235
    不妊治療や病気発症で専業になって生めなかった人も割といそう

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/25(金) 12:10:04 

    >>3
    「働けってこと?ムキーーー」ってどのトピ?専業トピ見るけどそんなあからさまなコメント見たこと無いわ。いい加減盛るの止めたら?

    +207

    -133

  • 255. 匿名 2025/04/25(金) 12:10:39 

    >>244
    専業主婦してる人の話だからね。
    低所得なら働けってことでは?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/25(金) 12:10:41 

    >>139
    この不景気に働きたくない〜みたいな怠け者の主婦が甲斐甲斐しく介護すると思えないんだけどw

    +6

    -17

  • 257. 匿名 2025/04/25(金) 12:10:51 

    >>1
    天下りで役員報酬貰ってる年寄りの年金は上げるらしいじゃん?
    社員は薄給で働かせて自分は何十万と貰っておいて、
    ちゃんと払ってきた年金が減らされるのおかしいとか言うの意味わからないわ
    働いてもいなかった会社からなんで金受け取れるの?

    +48

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:01 

    >>4
    生活保護の廃止じゃなくて日本人の不正受給と外人への受給をやめさせろでしょ
    じゃないと生活保護より3号の方が間違いなくいらないってなるよ

    +242

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:14 

    >>215
    >>231
    2%って100人いたら2人だよ。現実では生息域は違うだろうから難しくても数字で見れば結構普通に出会える人数だよ。
    スマホがあればどこからでも見られてコメントできるがるちゃんにいるのもおかしくない。
    超少数派だとしても私だって専業主婦で富裕層だし絶対他にもいるよ。

    +7

    -16

  • 260. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:16 

    >>86
    え??その2人は同一人物なの?

    +25

    -4

  • 261. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:20 

    >>183
    そんなことを言い出したら福祉制度とか崩壊だね笑
    税金沢山納めて無いのに声だけデカい人なんだろうね
    貧困ギリギリ恩恵受けれない世帯かな笑

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:23 

    3号作ったときに2号の年金上げたんだから、2号を下げないとおかしい。
    政府は過去最高の税収をどうやって使ってる??
    民間企業ならあり得ない使い方してるよね。
    ほかに宗教法人からも税金取って下さい。
    弱いところから取ることばかり。
    外国人への年金費用とか生活保護とかはそのまま?
    日本人のために政治をして、日本人が幸せに暮らせるようにして欲しい。
    政治家にヒーローはいないのか。

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:26 

    >>2
    子ネズミがどんどん減っていって今まで免除されてきた人たちからも徴収しないと成り立たないねずみ講だよね。
    これからも子ネズミは減る一方で親ネズミは増え続ける。崩壊して年金もらえなくなるの目に見えてるんだから主婦から取るより制度ごと変えるべきでは。

    +122

    -8

  • 264. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:37 

    >>243
    平成27年(2015年)国勢調査の統計からは子供も共働きの方が多いらしいよ

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:39 

    >>158
    そう、しかもそのツケは自分が育ててる子供達世代に先送り
    親としてどうなの?といつも思う

    その都合の悪い現実からは目を逸らし続け逃げ続け、ナマポがどうとか議員の数が多すぎるとか外国人への手当てがどうのと議論をすり替えるのみっともない
    それらも大問題だけど優先順位を年金すら払ってない奴らに口出しする権利なんかないでしょと思う
    高額納税して当たり前に社会保険料も払って子供達を優秀に育ててるこちらから見たら全て日本の大問題なんだけど?と思う

    +98

    -28

  • 266. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:56 

    それぞれメリットとデメリットがあるんだから
    自分にあった選択すればいいだけなのにね

    妬み嫉みってやだよね

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:09 

    >>118
    介護で大変なのは3号だけじゃないんだし
    あなた何言ってるの?

    +35

    -4

  • 268. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:17 

    >>225
    何で専業って自分たちだけが大変だと思うんだろうね

    +57

    -10

  • 269. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:20 

    >>3
    1万7000円ならメルカリでなんか売って浮かすわ

    +63

    -14

  • 270. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:23 

    >>3
    決して専業主婦を馬鹿にしてるとかじゃなく
    みんなが払ってるんだから払おうよ、という話をしるてるだけで
    働きたくない、働けないなら
    旦那さんに払ってもらえばいいだけなのに
    なんで頑なに払いたくないんだろ
    みんな働いて払ってるのに…
    優遇されるべき存在だと思ってんのかな

    +320

    -75

  • 271. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:38 

    >>264
    共働き(扶養内パート含む)ね。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:39 

    >>4
    事故に遭った人、ガンの人、精神疾患の人、生活保護が必要な人もいる。日本人のみにするべきだけどね

    +215

    -2

  • 273. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:17 

    >>264
    東京は半数が単身家庭よ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:20 

    >>144
    3号じゃない別の救済が必要
    介護も子育てもしてない人もいるんだから

    +46

    -2

  • 275. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:26 

    >>241
    まあ、それはまた別のトピで話そうよ

    +3

    -10

  • 276. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:38 

    >>262
    今払ってる旦那の厚生年金を下げて自分の分も払う感じなら全然いいよ!

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:19 

    >>237
    じゃあ払えばあなたの分も

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:21 

    >>4
    3号や専業主婦に都合の悪いトピって
    こうやって毎回「そんなことより」って論点ずらす人出てきて大量プラスになってるね
    普段人と話さないから論点ずらすことがおかしいということも気づかないんだろうな

    +103

    -23

  • 279. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:51 

    どっちにしろここにいる3号さんたちは
    関係なくセーフだろしね
    逃げ切れるんじゃないの

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:07 

    >>276
    よこ。記事読む限りそうなりそうだけどね。
    国民年金は国民年金でって話だから厚生年金は下がらないとおかしいわけで。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:07 

    ガルみてれば働かなくて余裕のある金持ち専業が多いからね
    河野さんが言いたいことがわかるよ

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:18 

    >>1
    妻も年金貰うなら支払うのが当然で、旦那が妻の分も払えばいいだけじゃん。
    3号廃止+外国人の生活保護も廃止で両方とも廃止しよう。

    +39

    -5

  • 283. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:38 

    それの前に、外国人への生活保護やめろって。3号将来的に廃止するにしても
    国民への優遇は後回しでいいわさ。

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:40 

    >>5
    政治のこと呟きまくってんだね
    河野さんはエゴサしてブロックするみたいだし。 
    がるちゃんでも書き込みしてツイッターでも呟くって
    精力的な活動をされてるんだね

    +210

    -10

  • 285. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:41 

    >>144

    ちゃんと元記事読みなさい

    >産休とか育休、難病などの働けない状況では保険料は免除しよう、子育て中は免除というような、どういう時には優遇しようというルールを作る

    と書いてある
    何故元記事読まずにコメントするんだろう

    +37

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:43 

    >>259
    偶然。私も超富裕層。

    +4

    -4

  • 287. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:55 

    >>9
    だから3号さんも介護保険料払ったらいいの

    +23

    -26

  • 288. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:30 

    >>270
    旦那が払ってくれないからじゃない?専業主婦のお小遣いって平均一万円らしいから

    +45

    -15

  • 289. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:32 

    ヤフコメ見ると旦那が反対しまくってるよね
    妻のために金出すの嫌なのかなw

    +12

    -3

  • 290. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:39 

    延命治療(胃瘻他、)は10割負担!
    後期高齢者に手厚すぎる。
    底の空いたバケツにドバドバ水流してる
    状態だってことだよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:42 

    廃止でも私は困らないけど、困る人もいるでしょう
    条件付き加入できるようにすれば?
    幼い子供育ててるとか、自宅介護が必要な人がいるとか

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:50 

    >>173
    同時進行の話でいいはずなのに、「そんなことより」ってすり替えるから

    +26

    -2

  • 293. 匿名 2025/04/25(金) 12:17:28 

    >>270
    専業だけど、払いたいか払いたくないか言われたら払いたくないけど払わなければいけないと決まったら払うよ。うちは旦那と話し合っての専業って決まってるから旦那の給料から天引きすればいいだけよ。
    みんなそんな感じだと思うよ、税金と一緒で勝手に引かれてたら正直分からないw

    +88

    -14

  • 294. 匿名 2025/04/25(金) 12:17:43 

    旦那さんが2人分払えば済むことですね

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/25(金) 12:17:47 

    >>280
    そうなんだ!それが1番平等でいいね!

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/25(金) 12:17:48 

    >>278

    論点ずらすってわけじゃなく、優先順位があるだろ!ってことを言いたいのでは。
    私も3号よりも先に、外国人の生活保護とか外国人の留学費用や生活費の補助、免税やめるとか、そのへんやってからでは?と思う。

    これと同時に3号やめるってのなら分かるけど、日本人の前に外国人へのバラマキどうにかしたほうがいいんじゃ、と思う

    +18

    -27

  • 297. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:02 

    >>3
    無能だから働けないし、旦那に払ってもらえるほど好かれてもいないんだろうね

    +79

    -54

  • 298. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:13 

    ここって3号年金の話そ真剣にできないよね、煽ったり茶化したりする人がいるから、無駄に対立しちゃって不毛なトピになる、チラッと覗くけど結局そんな感じだからあまりコメントもしなくなった

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:33 

    >>206
    ナマポは??病院で働くと元気なのに来てる人の多さにびっくりするよ

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/25(金) 12:18:35 

    女が結婚するメリットがますますなくなる

    +1

    -4

  • 301. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:01 

    >>296
    さら横だけど優先順位を話すトピじゃないからやっぱり論点すり替えだよ

    +25

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:02 

    >>39
    だから議員年金もう無くなってるから
    そして復活もしてないから
    ガルでは毎回言う人いるけど
    今ももらい続けてる人もいる!って言うならこの先遺族年金や3号が無くなった場合もいくつまでとかで区切られないで全員に適用ってなるから詰むよ

    +7

    -11

  • 303. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:02 

    >>270
    正直独身よりは優遇される存在だとは思うよ
    国は子供を産み育ててほしいから
    廃止されたら少子化の要因にはなると思う

    +6

    -41

  • 304. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:03 

    あのさぁ
    旦那の稼ぎが良いから
    専業主婦なんだよ

    稼ぎが良いから税金は多く払ってる
    それで文句言われてもなぁ

    +1

    -15

  • 305. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:09 

    >>289
    ずっと働かないけど月17000円すら自分じゃ払えない妻、みたいな負債背負って大変なんだよきっと

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:10 

    1万7千円だしね
    旦那さんに出してもらうかパートして払うかでいける

    パート勤めできないとかパートしてるけど時間増やせない理由がある人は証明書つけて申請して3号加入できるようにすればいいのでは

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:10 

    >>21
    時代が変わった。
    これで割食った氷河期がどれだけいるか。
    「どうせ家庭に入るんだから」
    これがあるから男女で給料も待遇も違った。
    産休育休もほぼなし。
    これで扶養内パートしていて今更時代が違うって?
    将来扶養に入ること見越して社会が冷遇してたんじゃん。
    今から結婚する人はたしかに共働き前提だろうが制度がついてきてる。
    時給のみで保険料も込みで稼がなきゃいけないのと違う

    +223

    -7

  • 308. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:20 

    >>3
    必死になって誤字ってて草

    +23

    -23

  • 309. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:30 

    >>3
    私は厚生年金払ってるけど反対だわ。
    少子化対策の逆をやってどうするのよ。
    不公平言うなら高所得でも税率同じにするべきだよね?

    +106

    -62

  • 310. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:30 

    >>277
    よこだけど
    世帯年収でいくと
    専業の貰える年金なんて世帯年収のせいで
    そのあと支払う税金多いから
    税金で消えるよ

    めっちゃ税金でムダなく没収できるシステムになってるよ

    +0

    -12

  • 311. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:37 

    >>44
    しないよ?
    共働きの方が出生率は高いから
    高度成長期の専業主婦たちがあまり産まなかったから問題が起きているわ

    +17

    -14

  • 312. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:40 

    >>288
    お小遣い平均一万円って飼い殺しだね

    +21

    -4

  • 313. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:40 

    >>296
    いやだからその優先順位云々いい出したら論点ずれるわけで…
    やっぱわからないんだね〜…

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:06 

    >>288
    私はお小遣いないわ
    毎月15万くらい赤字
    産み終えたら早くフルで働きたい
    ローンないのと正社員の時の自分の貯蓄があるから専業主婦できてる
    ちなみに保育園入れなくて仕方なく専業になったので、フルタイム勤務に戻るために希望する人数産み終えてからってことで計画してる

    +3

    -14

  • 315. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:08 

    >>309
    だから専業主婦はあまり産んでいないんだよ

    +41

    -27

  • 316. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:11 

    別にこれまでの加入期間分が消滅するわけじゃないよ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:20 

    >>128
    介護施設に入るって簡単に入れないよ
    認知症の祖母は徘徊やたまに暴れたり、お風呂も入ろうとしないし、大金を使いたい衝動が出ると100万単位でお金を下ろして出かけるんだけど、ドアノブが回せないレベルにならないと施設に入れないって医師から言われてる。
    母が仕事を辞めて祖母のお世話してるけど、介護ってあなたが軽く考えてるより遥かに壮絶だよ。

    +55

    -3

  • 318. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:22 

    >>254
    え…
    めっちゃ見るけど
    どれだけ家事育児が大変で、働く暇なんてないみたいなコメたくさんあるじゃん
    政治家は男だから大変さ分からないんだ!って

    +106

    -46

  • 319. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:31 

    >>305
    そんな負債は捨てたくなるだろうね🤭

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/25(金) 12:20:50 

    >>255
    低所得者なのに高所得者より負担率が重すぎる歪な制度になってるのに三号廃止するから老人の社保削減して労働者の負担減らしますから働いてくださいってくらいは言う必要がある

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:08 

    >>7
    いつも専業は余裕があるとか旦那が稼ぐからとか言ってるくせにね。

    +44

    -20

  • 322. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:18 

    >>300
    平成生まれはもう男女平等で結婚するメリットが無くなってるよ
    割り勘や共働きやペアローンなど男性の言い分が通る状態だし
    弱者女性は詰んでる

    だからこそ若い女性の3号反対が増えてるんだろうし

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:27 

    >>269
    こういう身軽さ必要だよね

    +17

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:33 

    >>295
    まあ、国民年金は国民年金でってなると国民年金の支払い額増えそうなんだけどね。17000円じゃ少なすぎる。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:39 

    >>303
    よこ
    子持ち専業ならその理論でいいだろうけど、子無し専業だったら独身のほうが優遇されてもいいような。。。
    どっちも産まないなら納税してくれる人の方が国もありがたいのでは。

    +28

    -2

  • 326. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:44 

    三号じゃないけど、外国人生活保護を先に廃止しなよ
    元々違反なのに

    +9

    -3

  • 327. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:59 

    >>18
    重度の発達障害児がいても非正規で
    働いている同僚がいるよ(社会保険加入はしている)
    放課後デイもいっぱいで中々入れないから
    週3.4勤務しか入れないらしい
    母親への支援ではなく
    障害児本人への支援を増やした方が良いと思う

    +170

    -20

  • 328. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:04 

    3号廃止したら絶収増えてもっと外国人支援できるね!!ガル民良かったな!!お前らの大好きな外人様が喜ぶしいい生活が出来る!!

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:06 

    全部一律にしたらいいんじゃないの?
    支払う国保も年金も、老後の年金もなにもかも。
    今生きてる議員は仕方ないとして、その人達が辞めたり死んだらこれ以上増やさないようにして。
    値上げしかやる頭ないなら、そんなに人いらないから。
    小学生でもできるから

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:21 

    働いて納めてるけど、旦那さんが追加で妻の分納めるか、妻の分は納めず貰わないか、じゃないと不公平すぎる。
    もう60歳傾斜かけて45歳位をゼロになるように下げてこうよ。パートでもいいから追加で欲しかったら働いて納めてねって。

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:32 

    >>293
    払いたいか払いたくないか言われたら払いたくないけど払わなければいけないと決まったら払うよ

    もうね、これは納税者みんな思ってることw

    +65

    -4

  • 332. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:36 

    誤解している人が多い
    日本生命がが60歳以下のフルタイムの共働き世帯と専業主婦世帯(扶養内パート含む)の加入者を調査したら前者の方が子供の数も世帯年収も高かったのよ

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/25(金) 12:22:51 

    >>10
    日本人の分断狙われてるけど狙いはそこだよね

    +111

    -2

  • 334. 匿名 2025/04/25(金) 12:23:06 

    >>310
    だから世帯年収みたいな不透明なやりかたやめてっていってるだけ
    みんなが高収入世帯じゃないんだし

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/25(金) 12:23:09 

    >>319
    生涯専業主婦って、本来は実家が裕福だからだよ。
    働かなくていいくらいの援助、遺産が見込めるから。
    貧乏なのにずっと働かない人が多すぎるんだよ日本は

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2025/04/25(金) 12:23:46 

    こんなの時間の問題なのに
    まだ働いてないの?

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/25(金) 12:23:48 

    結婚したら優遇されるのがおかしい。平等社会と言ってて独身と差つけるのが矛盾してる

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2025/04/25(金) 12:23:54 

    >>311
    よこですが、じゃあ貴方は何人産んだのですか?

    +5

    -2

  • 339. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:02 

    >>331
    当たり前の事を偉そうに言ってて笑ってしまうよね

    +42

    -17

  • 340. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:09 

    >>10
    外国人の高額医療費、111億円だって。
    何で日本人が払わなきゃならないのか
    こんなの無くせよ
    減らすもん減らしてから言え

    +234

    -3

  • 341. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:12 

    >>81
    なら働けや
    稼ぎもない実家もある義実家も貧しい奴は自業自得だろ
    頭も容姿も悪いからクソみたいなゴミとしか結婚出来ない自分を恨んで働けば?www
    貧乏人ってウザすぎw

    +10

    -27

  • 342. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:41 

    >>128
    月に20万のところは早めに入れたよ〜

    +5

    -11

  • 343. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:00 

    >>5
    ホリエモンみたいなやつやな

    +97

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:03 

    >>237
    は?w
    じゃあんたの分の年金プラスしても誤差みたいな微々たる金額でしょ。全く問題ないでしょ。
    なんでこんなしょうもない金額のことで顔真っ赤にしてるの?

    +21

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:16 

    >>303
    働いて納税して子育てしてる人沢山いるじゃん‥
    扶養内なら控除とかもあるだろうし、なんで将来のよその妻の分を他人が支払うのよ‥

    +37

    -5

  • 346. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:16 

    >>15
    減らない減らない
    減るなら3号なくすの賛成だけどぜーーったい減るわけない

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:23 

    >>336
    みんな、空想の世界で生きてるのよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/25(金) 12:25:47 

    >>301>>313
    そっか、馬鹿は優先順位とか分からないよね…
    あなたたちのいうそれ話すトピじゃない、って発言自体が論点すり替えだけど、それにも気づいてないようだし。

    勘違いされてるかもしれないけど、私はやればいいと思ってるよ。
    その前にやることはたくさんあるとも思うけど。保育園の待機無くしたり、施設入居すぐ出来るようにも必要だから、いつからになるのかな

    +3

    -21

  • 349. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:06 

    >>10
    外人でてけ!

    +69

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:08 

    >>261
    独身アラ還ですが今までゆうに一億以上(固定資産税入れてだけど)払ってます

    将来的には3号は廃止で良いと思う

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:16 

    >>309
    ガル民に話しても分からんよ
    専業妻の分は夫側が払ってるって図式がネット上で説明されてても
    それは違うとか言うレベルだから

    +24

    -28

  • 352. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:45 

    >>296
    そのやめるべき優先順位の候補に入ってる時点で上も下もないんだわ
    しかも、3号の人たちも自覚してるからそうやって他の、より批判が向きそうなことを例にあげるんでしょ?

    +14

    -2

  • 353. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:47 

    もうさ、厚生年金なくしたら揉めないのにね。

    +3

    -4

  • 354. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:54 

    >>318
    どのトピのどのコメント?めっちゃ見るか?こんなあからさま見たこと無いけど。
    ムキーとか書くやついるの?専業叩かせようと盛ってるのがよくわかるw

    +32

    -41

  • 355. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:26 

    子無し専業は即廃止で良いでしょ
    社会で養う価値ないよ

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:41 

    増やして返してくれるなら払ってもいいよ

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:41 

    >>1
    大衆を騙し嫌がる国民に無理やりマイナンバーを強制した国民の自由を無慈悲に奪う悪の権化である河野太郎は永久に許さない

    「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた:東京新聞デジタル
    「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp

    日本はデジタル後進国だからと政府が進めているマイナンバーカード普及策。だが、マイナンバーカードのような国民ID(身分証明書)と、健康保...

    +24

    -3

  • 358. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:42 

    >>4
    外国人の生活保護ね

    それを言わないで、専業ガー!って言ってるのは
    外国人の生活保護から日本人の目をそらしたいだけの「目くらまし」やろ

    +89

    -8

  • 359. 匿名 2025/04/25(金) 12:28:10 

    >>148
    主婦年金ないと、未婚や離婚が増えるからじゃない?

    +16

    -8

  • 360. 匿名 2025/04/25(金) 12:28:21 

    >>332
    公務員は子供の数多いよ
    公務員同士で結婚してる人多いし
    60歳以下のフルタイム共働きってそういうことだと思うわー

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2025/04/25(金) 12:28:39 

    >>318

    どれだけ家事育児が大変で、働く暇なんてないみたいなコメたくさんあるじゃん
    政治家は男だから大変さ分からないんだ

    ↑これはその人の意見だよね。働く暇なんてない、と働けってこと?は違うと思うけど?

    +10

    -15

  • 362. 匿名 2025/04/25(金) 12:28:44 

    主婦年金残して欲しい

    +0

    -6

  • 363. 匿名 2025/04/25(金) 12:28:50 

    結婚しなかった女性の妬みで
    女性に優しい決まり事が消えていくのね

    +2

    -8

  • 364. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:06 

    >>350
    それを言い出したら何に税金使うのって話だよ
    世の中は平等じゃないんだからね

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:12 

    >>2
    3号廃止なら年金に加えて国民健康保険料も納めることになるんじゃないかな
    その二つはセットだと聞いたけど

    だとしたら本人が専業主婦でも世帯年収がそれなりにあれば17,000円にプラス1万円くらいは払うことになるのでは

    私の認識が間違えてて、年金だけの負担だったらごめんなさい

    +83

    -7

  • 366. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:12 

    >>340
    日本人同士が潰し合うために専業3号たたきやってるからね
    少し前は、公務員が叩かれてた

    まんまと踊らされて、バカなんだよ

    +104

    -7

  • 367. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:19 

    >>360
    多いかな?
    2人が大半だよ
    公務員です

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:44 

    >>304
    旦那の話はしてない
    3号個人の話をしてる

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/25(金) 12:29:49 

    >>12
    義務教育は待ちすぎでは

    +40

    -73

  • 370. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:00 

    >>210

    段階的にすれば良いよ
    未来の子供達に私達の年金を負担させて、老害老害と言われるのも嫌だし

    +14

    -3

  • 371. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:12 

    >>348
    文章の端から端まで意味不明

    +13

    -1

  • 372. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:41 

    >>10
    隣家の中国人、家族5人全て無職なのに(子供2人は20代) 、高級車2台を乗り回し、蕃爽麗茶飲んで、Uber Eats毎日。生活保護受けてるのかな

    +57

    -2

  • 373. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:45 

    >>331
    それの何がおかしいの?だから払わないといけないと決まったら払うということ。アタリマエのことしか言ってない。
    読解力ないのに何でもかんでも叩かせようとして必死なのウケるw

    +10

    -22

  • 374. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:46 

    >>340
    大した金額じゃないよ。そんなんより一切働いてこなかったおばあちゃんが医療や介護にただ乗りして特養とかで長生きする方がよっぽど問題

    +8

    -22

  • 375. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:54 

    まあ確かに裕福ではあるな

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/25(金) 12:31:01 

    >>24
    わざわざ自分から言わなくても夫のほうからいつもありがとうって言われるよ
    望んで専業主婦している家で月2万円支払いが増えたくらいで困るところが本当にあると思う?
    うちは本物の裕福な層には全然届かないけれどそれでも月の支出が数万増えたところで誤差の範囲だよ
    専業主婦を目の敵にして嫌味を言うのはいいけれど、本当に困っている人や自分の首を絞めることのないようにお気をつけて

    +21

    -56

  • 377. 匿名 2025/04/25(金) 12:31:07 

    >>367
    多いんじゃない
    40.50.60で産休3年取れたの公務員ぐらいでしょ

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/25(金) 12:31:15 

    >>5
    ワクチン批判した?

    +121

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/25(金) 12:31:28 

    >>354
    横だけどムキーってそのまま表記するわけじゃなくてブチ切れてる表現でしょ
    このトピにも山ほどあるじゃん

    +33

    -10

  • 380. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:01 

    >>1
    ますます少子化やん
    私はワーママですけど8時間労働に子育てめちゃくちゃしんどいです
    貧乏暇無しなんです
    旦那が給料あがれば子育て専念できるのにな…

    +20

    -10

  • 381. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:04 

    >>9
    保育園は入れるでしょ
    ただ、フルタイムで生き残れる女性はどれほどなのでしょうか…

    +9

    -28

  • 382. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:18 

    >>360
    公務員なんと全体の一部だよ
    あと公務員の女は同じ公務員の男を嫌がる

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:20 

    >>339
    専業叩くの必死ね。
    専業も兼業も選んでやってるわけじゃん。嫌なら働かなけりゃいいし金ないなら働けばいいじゃん

    +11

    -22

  • 384. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:29 

    >>372生活保護でさすがにそんな豪遊は出来ないでしょ

    +33

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:35 

    >>377
    今は3年取る人減ってますよ
    60代の人たちは産後3ヶ月くらいで復職が多かったと聞いてます

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:38 

    >>22
    厚生年金

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/25(金) 12:33:03 

    女の人が女の首を締めあげてく
    女の人が過酷な生活になるよ3号も選択できても良くない

    +3

    -7

  • 388. 匿名 2025/04/25(金) 12:33:05 

    >>380
    >>332を読みなと
    専業主婦が産んでいないんだよ

    +6

    -3

  • 389. 匿名 2025/04/25(金) 12:33:14 

    >>365
    専業主婦からそれらを納めたら
    介護や障害者支援にも
    色々使えそうだよね

    +19

    -30

  • 390. 匿名 2025/04/25(金) 12:33:22 

    >>372
    無職ってどうやって知ったの?
    YouTuberや資産家かも知れないのに

    +13

    -1

  • 391. 匿名 2025/04/25(金) 12:33:30 

    >>353
    なくすなら今まで払った分全部返してもらわないと
    月何万も取られてるのに許さない

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:00 

    >>381
    横、落ちて入れなかった
    今乳児いるけどこの子は余裕だとは思うけどね

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:12 

    >>332
    日本生命の加入者を調査って、それって偏った結果になりそうじゃない?
    統計とかそういうのじゃないんだ

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:20 

    23区でも既婚女性の正規雇用率が高い区ほど出生率が高い
    港区や中央区千代田区
    例外が世田谷区と江戸川区足立区

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:23 

    >>379
    3.匿名 2025/04/25(金) 11:36:03
    この話題になると専業主婦が「働けってことー!?ムキーツ」てブチ切れてるのよく見かけるわ

    ↑自分がムキーって書いてるんじゃんw大丈夫?

    +5

    -23

  • 396. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:30 

    >>382
    データでもあるの?フルタイム共働きの職種別の

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:51 

    >>35
    仕事がない
    土日祝と年末年始、GW、お盆が休みで9時から5時くらいまで
    子供が病気になったら休ませてくれる会社

    +6

    -9

  • 398. 匿名 2025/04/25(金) 12:34:54 

    なんだかんだ3号廃止はならない、と信じたい

    +2

    -5

  • 399. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:07 

    この人自分が中心からはみ出ると、国民の味方みたいなこと言うけど、実際何も出来ないじゃん

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:12 

    >>389
    障害者支援減らす傾向にないんだね
    うちの自治体、手厚くて有名だったのに水準に合わせるってなったから、そういう方向なのかと勝手に思ってたわ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:14 

    >>353
    厚生年金の会社負担分ってどこ行ってるんだろうね?

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:16 

    3号無くしても税金は安くならんよ
    叩くの無駄じゃない国が喜ぶだけ

    +16

    -3

  • 403. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:23 

    >>289
    妻がどれだけ家族のために貢献してきたか力説してる人いるけど、そんなに感謝してるなら17,000円くらい払ってやれw
    何であんたの妻があんたの家族に貢献した結果、他人の税金で負担すんだよ
    自分の会社のために利益出した社員にかかった人件費を関係ない他社に払ってもらうのおかしいと思うよね?

    +28

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:33 

    >>393
    シンクタンクや東京都も同じようなデータ出しているよ
    23区は既婚女性の出生率と正規雇用率に相関関係があると

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:49 

    >>307
    氷河期で3号でパートの人は逃げ切りだよ。

    確かに有能な人でも育休とか取りづらいとかでパートってのは可哀想だとは思うけど
    それでも結婚して3号で生きていけて、多分だけどすぐには制度変えられないから逃げ切れる。

    氷河期、独身で非正規とかの人は悲惨だとは思う。

    +46

    -6

  • 406. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:53 

    >>391
    厚生年金負担でかいよね
    それを国民年金にあげるなんて絶対嫌だ

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:54 

    >>19

    今の日本を作ったのは国民だからねぇ。。

    +6

    -8

  • 408. 匿名 2025/04/25(金) 12:35:56 

    >>385
    60代の人達を知ってるって何歳なのよw

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:01 

    >>376
    本当に困ってる人って?

    +20

    -5

  • 410. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:25 

    >>331
    今納税してる納税額が上がりますって言われたら払えても嫌な気持ちになるでしょ

    それと同じだよ

    平等に払えとか言うなら所得税の累進課税を無くしてから言って欲しいわ

    +15

    -20

  • 411. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:26 

    >>395
    理解力笑うw

    +21

    -2

  • 412. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:28 

    >>344
    よこ

    この人の家族構成わからないけど扶養控除無しで計算しても年収5000万円いかないくらいじゃないかな?

    それでも3号廃止反対って事は旦那さんの遺族年金高いから欲しいって事でしょうね

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:28 

    >>387
    そんなの今更でしょ
    男女平等で自滅した女性なんて大勢いるんだし
    そもそも3号の問題も元凶は男女平等とも言えるし

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:33 

    全国的に見ても既婚女性の就業率の高い北陸九州の出生率が高いんだよ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:54 

    そして結局は
    独身の男と女ともに納める税金は跳ね上がり~
    貰える金額は僅かにと変わってくのよねー

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:55 

    >>3
    自営業の妻は元々国民年金払ってるんだよね?
    会社員の妻だけ払わずに済んで、おまけに国民年金よりはるかに多くの年金貰うって不公平すぎない?と思ってた

    +194

    -40

  • 417. 匿名 2025/04/25(金) 12:36:57 

    >>102
    それなのになんでわざわざ日本人の制度廃止するんだろうね、親中河野さんは。(意味深)

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:13 

    >>376
    ほんとね
    そんな人の家のこと気になるのかね。専業でやっていけるならいいじゃんそれでって思うわ。

    +16

    -17

  • 419. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:17 

    >>246
    自ら金持ちって言っちゃうところに品性が感じられないわ…本当のお金持ちはこんなところで言わないだろうし、にわかなのかな。

    +3

    -10

  • 420. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:25 

    >>397
    こういう馬鹿ほんとにイライラする
    そんな仕事あっても能力がなくて入れないだけでしょ
    仕事選んでる場合じゃないんだよ
    とはいえ3号飼ってる旦那の給料から天引きすればいいだけのことで、無職継続してても問題はない

    +12

    -19

  • 421. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:28 

    >>17
    年金全般廃止ってどういうこと?

    +46

    -2

  • 422. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:30 

    >>394
    江戸川区と足立区は子育て支援手厚いね
    3人4人産んでる人結構いる
    専業主婦は少ないかも
    パートか正規かな

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:32 

    >>346
    無くすだけ無駄じゃん

    +4

    -2

  • 424. 匿名 2025/04/25(金) 12:37:34 

    >>404
    それって23区の話なんでしょ
    日本全体のデータ教えてよ

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:02 

    >>158
    間違えてマイナス押しちゃったけどプラスです

    誰が考えてもおかしい。
    3号が外人や生保の話を出して標的を逸らそうとしてるけど、それはそれ、これはこれでどっちも同レベルでおかしい

    +97

    -16

  • 426. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:10 

    >>131
    月17000円払えないって、それでも働こうとしない無能嫁のいる旦那さん気の毒だな

    +66

    -9

  • 427. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:11 

    外国人にも平等に支援してるから財源に困るんでしょ
    とりあえず日本人から絞り取るのやめてほしいわ

    +9

    -2

  • 428. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:17 

    >>85
    なぜシングルになったか考えてみた方がいい。
    全て自分の責任のなさ。
    国から片親支援もらってるでしょ。

    +13

    -16

  • 429. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:17 

    >>389
    中国とか外国にお金バラまくだけ笑
    日本人のことは二の次だよ

    +44

    -5

  • 430. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:22 

    >>38
    子育て期間中だけは3号アリにしてほしいわ。子供が確実に保育園入れる3歳まではOKでもいいと思う

    +16

    -7

  • 431. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:33 

    独身からは税金とりまくりでいいんだよ

    +1

    -8

  • 432. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:43 

    >>410
    その嫌な気持ちを納税してる側はずっと味わってきてるんだよ
    それを今まで免除されてた人が言うのは違うでしょ

    +20

    -10

  • 433. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:44 

    >>406
    うん、国民年金にあげるのも嫌だけど払ってもいない3号のために使われるのも絶対嫌

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:48 

    >>411
    書いてることそのまま言ってるんだけど?恥かいたからってしれーっとして人の理解力のせいにしてると恥の上塗りよw
    専業叩き必死だけど専業に恨みでもあんの?

    +4

    -25

  • 435. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:58 

    >>5
    小せえよな

    +141

    -1

  • 436. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:03 

    >>289
    ほんとケチくさいよね笑
    今まで得してただけなのに

    +8

    -1

  • 437. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:06 

    >>318
    今、小さい子がいる世代は共働きが普通だから、働く暇ないってことはないと思うよ。横

    +21

    -3

  • 438. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:10 

    >>35
    子供低学年ぐらいなら9時14時ぐらい?
    子供複数いたらインフルノロの連鎖で2.3週間休みもあるしそれを許容できる代替人員確保出来る会社がそんなにないんじゃない?

    +14

    -1

  • 439. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:11 

    >>422
    江戸川はガチで独身いじめの地域だから
    独身の税負担が重いわ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:34 

    >>397
    あるよ
    探す気ないでしょw

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:37 

    >>332
    いつも共働きには扶養パートが含まれてるよね?

    扶養パートを専業側にいれたデータってことは、そもそも母数がめちゃくちゃ差があることになるよ。
    (フルタイムの方が少なくなる)
    そうなると少ない方が高く出るのは当たり前すぎる

    +11

    -2

  • 442. 匿名 2025/04/25(金) 12:39:58 

    >>406
    でも国民年金破綻してみんな生保に流れたら、結局税金で養うことになるよね…

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:06 

    若い人と違って20年前までは育休どころか産休も取れなかったからだよ。。
    大体この人の周りにいる専業ってそりゃ裕福な人しかいないでしょwバリバリのバブル世代なんだし。

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:10 

    >>85
    年収低いシングルマザーだと大学無償化だし

    +11

    -5

  • 445. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:30 

    3号さっさと無くせばいいと思うわ
    ごちゃごちゃ文句言われてうっとおしい
    高収入旦那がガンガン働いて高額な税金納めてるのは主婦が家にいて子育てしてくれてるからこそなのにね
    共働きも大変だろうけど保育園にめちゃくちゃ税金投入されてるのはお忘れなんだろうね

    +8

    -8

  • 446. 匿名 2025/04/25(金) 12:40:34 

    >>389
    結構な金額だもんね…
    無職の人の国民健康保険料は自治体によって違うみたいだけど、月に6千円から9千円のところが多いみたい
    (介護保険も入ってくる40歳以降はさらに)

    3号廃止になると公平にはなるけど、家計に打撃でさらに経済冷え込みそう

    +36

    -2

  • 447. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:02 

    >>7
    扶養内パートの人たちは子供の数を減らすしかないね。選択一人っ子が増えそうだ。

    +50

    -5

  • 448. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:21 

    >>327
    身体の重度障害者なら預け先無いと思うよ?

    +26

    -7

  • 449. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:24 

    >>439
    まぁでも住民税そんなに高くない方だと思う
    独身で他の県に住んでた時そっちのが高くて子育て支援ほとんどなかったよ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:29 

    >>432
    よこ
    いや給料もらってんでしょ
    貰った分から僅かに支払ってるだけならいいじゃないの~

    +1

    -15

  • 451. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:35 

    ここぞとばかりに必死に専業叩いてる人たち笑うw
    なんだかんだで「働かなくて暮らしてるとかずるい」という豚の脳みそ並みの発想しか出来んのだろうな

    +16

    -25

  • 452. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:38 

    >>420
    3号飼ってる
    下品な言葉だね

    +13

    -12

  • 453. 匿名 2025/04/25(金) 12:41:59 

    >>405
    どうかなぁ。
    なくなったとしても、ヘルプは50代くらいまでな気がするけどね。
    40代は再就職して納めてね〜みたいな。

    +10

    -4

  • 454. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:10 

    旦那さん安月給なのに事情もなく意地でも働かない人はこれを機に働いたら旦那さんも助かりそうだね

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:10 

    順番が違う
    私は主婦ではないけれど、もっと無駄遣いを見直してからメスを入れろと思うわ、流石に
    中○の保険関係のブローカーを取り締まるのと、抜け道を塞ぐ手立てをまず考えろって思う

    +4

    -4

  • 456. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:15 

    >>424
    日本全体でも出生率が高いのは北陸中国九州といった女性の就業率が高い地域だよ
    これ書くと親と同居だからだとか反論する人がいるけど同居がもっと多い山形など東北は出生率が低いから
    西日本は関西除く全地域で共働きで出生率が高め
    東日本は出生率が低いよ

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:15 

    >>30
    ほんとそれ
    矛先向けるために、ガルにエサほり込まれて、群がって貶しあい
    日本人同士がいがみ合って、結局どこが得するかだわ
    増税メガネとその一味、あとは外◯人が喜んでますわ

    +67

    -3

  • 458. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:29 

    >>427
    これがわからない日本人多すぎて

    +3

    -2

  • 459. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:30 

    男女雇用機会均等法の歳の人が定年になってる?

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:45 

    廃止?大賛成✨✨

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:52 

    >>408
    30代ですが、周りの人と話さないのですか?
    大学繋がりで80代、90代の知り合いもいますけど…

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:52 

    >>452
    思った、育ち悪そう
    なんだかんだで専業が羨ましいんだよそういうのは

    +7

    -7

  • 463. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:08 

    >>448
    そもそも自営なら障害ケアや介護があっても年金は普通に払ってるんだよ
    関係ない話絡めてまでたかが月2万弱が払えないんなら働けばいいだけ

    +5

    -23

  • 464. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:09 

    沢山稼いでる人は沢山支払えばいいわw

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:10 

    取っても良いけど、先に色々ちゃんとしてからにしてよ。
    外国人の生活保護とか、学費、出産費用、健康保険…土地等の購入、それと贈与税もしっかり取ってからにしてよ!!あと免税もやめて!!犯罪者もちゃんと捕まえて!!不起訴にするな!!
    と思う。

    +7

    -3

  • 466. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:20 

    >>20
    勤労の義務、納税の義務があるわけだし、まともに働けないことが複数の医師によって判断された場合はその障害内容と度合いによって十分な障害者年金を支給すればいいよね
    生活保護は廃止で!

    +80

    -5

  • 467. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:50 

    >>456
    でも、親と同居で、+住宅購入費用や生活費抑えられるような地域とは、やっぱり違うよね

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:51 

    >>354
    >>451が正にそれw

    +17

    -1

  • 469. 匿名 2025/04/25(金) 12:43:53 

    >>427
    外の国の人たちなのに、なんで日本人と同じ待遇にするんだろうね
    最近日本に来て出産するかなり外国人増えてるらしいし、そんなのからなくせよな

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:01 

    >>307
    私も40代半ばだから氷河期世代だけど扶養内パートや専業でも今までの3号加入分は貰えると思うし、段階的に廃止になると思うからほぼ逃げ切れる感じになると思う
    それすら嫌だって言うなら子世代に全部しわ寄せがいくだけ

    あと私はずっと共働きで働いているけど男女で賃金差があるなんてことなかったけどなぁ
    子供産んだら~のくだりは今よりずっとヘビーだったから分かるけど

    +6

    -18

  • 471. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:24 

    >>420
    3号飼ってる

    ↑こういう言葉を知らない馬鹿ほんとイライラする

    +8

    -7

  • 472. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:25 

    >>425
    ワーママも3号も生保も同レベル

    +5

    -18

  • 473. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:33 

    河野太郎が大臣として関わった政策は、ほとんどが失敗か混乱に陥ってる
    河野太郎って、そんな実力しかない政治家

    まあいらないよね、実力不足だから

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:40 

    >>403
    とっても同意
    お前のために労働()したんだからお前がちゃんと妻の分まで出せよと思うよね

    けど3号廃止したところで社会保険料下がらないんだろうな
    給料上げろ!って企業に言う前にここどうにかしてほしい

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/25(金) 12:44:44 

    >>405
    コメ主です。
    矛盾した返事しますがわかります。
    氷河期って政治家からしたら邪魔な存在なんだなあと、河野太郎の今回の発言もだし思うのですが、人数いる分声も大きくなるのか政治家が邪魔に思う100%は実力行使出来ないとは思います。
    だけどこれからの時代、共働きが標準になると私はパートだから孫出来たら世話できるけど、その後の世代どうするんかな。おばあちゃんも正社員で〇ぬまで働けではねえ。
    石破ならその頃自分は政治してないって言うんだろうけど。
    ほんと自民党クソ

    +30

    -1

  • 476. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:05 

    仮に3号が長生きしたとして、もらえる年金て保育園の0〜3歳に投入されてる税金と同じだよ。子供2人3人ならもっと浮くよ。それに年金は今後はもっと減るし。3号なくすなら保育園に税金投入もやめてね。小梨とかは問題外だし切っていいよ。

    +6

    -7

  • 477. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:22 

    >>468
    答えになってないよw

    +1

    -12

  • 478. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:41 

    >>460
    私も大賛成なんだけど自民には入れたくないから困る…
    他の党でもやってほしいところだけど自民が言っちゃうと反対になるのかな?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:50 

    上の世代が専業主婦しながら男女平等騒いだから
    下の世代が逃げ婚もできず嫌々働かざるを得なくなり3号反対になったんでしょ
    もう手遅れだよね
    男性の価値観がアップデートされてる以上
    専業主婦は減り続け、3号反対は増える一方なんだし

    +2

    -5

  • 480. 匿名 2025/04/25(金) 12:46:14 

    >>2
    ちょっと増税したら発狂するくせに何を言うとんねん

    +10

    -12

  • 481. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:10 

    子ども療育はじまったりでその後の将来考えても働くなんて難しいのにこんなことされたら困る!広い視野持って欲しい

    +3

    -3

  • 482. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:20 

    ワーママワーママって、定年まで男並みに稼いでる人どんだけいんの?7割は扶養内パートとかでは?今の若い人ハー!って、その若い人、せいぜい数年しか働いてなくて、先どうなるか分かんないじゃんw自分もいつ3号になるかもなのによーでかい口たたけんなー

    +14

    -11

  • 483. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:28 

    >>461
    職種や業種、住む地域によるんでは?
    よこ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:40 

    ごちゃごちゃうるさいわね
    専業出来なくて嫉妬する貧乏人は黙って働きなさいよ
    悔しかったら高収入捕まえなさいよ

    +8

    -7

  • 485. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:05 

    早稲田出身だけどゼミの教授の研究グループが東京都から要請を受けて東京出身と上京組の女性の婚姻率と出生率の違いを調べたんだよね
    で調べたら東京出身の女性の出生率は全国平均よりはるかに高く2近くだった 既婚限定だと軽く2を超えていた

    一方上京組はまさかの0.3 既婚限定でも1.3

    東京出身がたくさん産んで上京組が産んでいないことがわかった

    問題はこの調査データが公表されなかったこと
    よほど都合が悪かったのかもしれない
    自治体は都合の悪いデータを隠蔽しているよ

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:22 

    東大生3人生んだ人は(1人は医者、1人は官僚、1人は在学中)許してください。

    +0

    -4

  • 487. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:34 

    専業主婦が忙しいなら外注すれば良くない?
    旦那は高給だろうから払えるよ

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:42 

    >>484
    男女平等も相まってそれができない女性が増えたから
    こういう状況になってるんでしょ

    +0

    -3

  • 489. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:47 

    >>463
    自営の1号の国民年金足りなくて厚生年金から回してんのに?

    +17

    -5

  • 490. 匿名 2025/04/25(金) 12:49:01 

    >>458
    ね。
    矛先ずらすために日本人同士喧嘩させられてるの。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/25(金) 12:49:08 

    >>473
    いずれなくなるとしても、この人の手柄にさせたくない

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/25(金) 12:49:31 

    >>448
    だから
    その預け先を確保するために
    専業主婦から保険料徴収して福祉にまわせば良いと思う

    +9

    -12

  • 493. 匿名 2025/04/25(金) 12:49:39 

    >>467
    あんた全部読んでいないよね?

    >これ書くと親と同居だからだとか反論する人がいるけど同居がもっと多い山形など東北は出生率が低いから

    +2

    -3

  • 494. 匿名 2025/04/25(金) 12:49:46 

    >>420
    ワーママ飼ってる会社同情するわぁ〜

    +11

    -8

  • 495. 匿名 2025/04/25(金) 12:49:50 

    >>482
    自分の分の税金納めてるなら立派では?

    +10

    -4

  • 496. 匿名 2025/04/25(金) 12:50:06 

    直ちに廃止すると不利益を被る人が多いため、本格的な議論は5年後の次回以降になるとみられる

    ↑って去年報道されてたけど???
    みんな暇だねぇ

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2025/04/25(金) 12:50:19 

    >>462
    月に17000円も払えない専業が羨ましいわけないw
    好きなもの買えなくて大変だぁね

    +13

    -7

  • 498. 匿名 2025/04/25(金) 12:50:21 

    働かないとやっていけないからってこういうトピで親の仇のように専業叩くやつが1番怖いわ

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2025/04/25(金) 12:50:29 

    >>486
    それは素晴らしいけども、医者の息子が払える額だよw
    官僚は薄給だけど従って払ってくれるよ

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/25(金) 12:50:30 

    >>453

    40代で再就職ってかなり難しいかと
    ブランクあるとなかなか…

    +18

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。