ガールズちゃんねる

独身で消費系の趣味って飽きますか?

104コメント2025/04/26(土) 08:22

  • 1. 匿名 2025/04/25(金) 10:45:47 

    主は某アイドルの推し活と漫画を読むのが趣味です
    10代の時からもう20年ほど飽きない趣味ですが
    ガルで「消費コンテンツの趣味は40過ぎたら飽きるし、飽きたら辛い」というコメントを見て本当にそうなのか気になりました
    主は独身で趣味の時間が唯一の生きがいなので、これに飽きたら本当に虚しくなりそうです

    できればアラフォー以上の独身の人の意見 欲しいです
    よろしくお願いします
    独身で消費系の趣味って飽きますか?
    返信

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/25(金) 10:46:25  [通報]

    最近Snowmanにハマっています
    返信

    +37

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/25(金) 10:46:35  [通報]

    本人が納得して楽しんでるなら別に他人から何言われても気にしなくていいでしょ
    返信

    +91

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/25(金) 10:46:54  [通報]

    飽きる。消費する側じゃなく創造・生産する側になると飽きない。
    返信

    +69

    -8

  • 5. 匿名 2025/04/25(金) 10:47:02  [通報]

    アラフォーだけど感動がなくなってきたな
    漫画やアイドルの推し活が好きだったけど、漫画読むのも途中で疲れてきたり、アイドルにも昔ほど心の底からときめくことなくなった
    返信

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/25(金) 10:47:42  [通報]

    >>4
    漫画趣味なら同人誌かくとか
    返信

    +8

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/25(金) 10:47:45  [通報]

    飽きるまでやればいいのよ。
    消化不良が一番良くない。
    返信

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/25(金) 10:47:56  [通報]

    いまだに厨二系のアニメで心が騒ぐよ
    返信

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/25(金) 10:48:12  [通報]

    やっぱ結婚したいよね、わかる…
    返信

    +9

    -20

  • 10. 匿名 2025/04/25(金) 10:48:38  [通報]

    アイドルは推す理由が変われば平気
    でも年齢と共に老後の貯蓄も気になってくるのは事実
    なぜならアイドルは課金分を還元してくれることはないから
    返信

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/25(金) 10:48:41  [通報]

    >>5
    漫画大好きだけどパターン似てきたりするよね〜
    あとあまりに突飛すぎると受け付けなくなってくる
    返信

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/25(金) 10:49:01  [通報]

    飽きると言うか自分で自分が悲しくなる
    返信

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/25(金) 10:49:11  [通報]

    アラフィフ
    性格的に飽きる
    だけど仕事以外何もないから探す
    そして飽きる
    主は続くといいね!
    返信

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/25(金) 10:50:11  [通報]

    >>1
    一旦辞めてみるとか?ファンクラブとかは辞めずに今までの趣味にちょっと距離を置いてみる的な
    返信

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/25(金) 10:51:21  [通報]

    >>1
    お金稼いでて自分のこと認知してない人頑張ってとか、貢いでも虚しいよ
    返信

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/25(金) 10:51:35  [通報]

    >>1
    どっちもテンション上がってる今はいいと思う
    でも漫画はともかく、推し活は相手のリアル生活次第で現実に戻された時に虚しくなりそう
    返信

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/25(金) 10:51:55  [通報]

    集中力がなくなってくるから本や漫画が若い時ほど熱中して読めなくなった。
    飽きるという事はないけど読む頻度は減った。
    返信

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/25(金) 10:52:15  [通報]

    >>1
    飽きるというか、虚しくなる(´・ω・`)

    付加価値のある趣味を持てばいい
    (知識がつくとか、体力が向上するとか)
    返信

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/25(金) 10:52:20  [通報]

    >>1
    漫画だけど、飽きる→再燃→飽きる→再々燃→を繰り返している
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/25(金) 10:52:22  [通報]

    戦ったり傷付いたり裏切られたりするエネルギーがなくなってくる
    アニメだと時代や考え方が違いすぎて学園物見られないし若い女の子が水着みたいな鎧着て森の中歩かされてるの耐えられないし朝ドラも15分に1回大変な目に遭うのがしんどい
    人間を信じてないのでどんなクリーンな俳優さんでも休みの日には若いアイドルとバーベキューしてんだろと思ってしまう
    返信

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/25(金) 10:52:25  [通報]

    飽きるまで好きな趣味続けたら良いと思う
    一生飽きないかもしれないし
    もし飽きてたら次の趣味に変われば良いだけだよ
    人によって一つの趣味を一生楽しむ人もいれば
    何種類も同時に趣味楽しむ人も居たり
    飽きたら新しい趣味に移動して趣味楽しんだり
    決まりは無いから皆が自分に合う形で好きな趣味を楽しめば良いと思うよ
    返信

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/25(金) 10:52:35  [通報]

    漫画は好きだったけど40歳くらいになると、さすがに作者が考えるターゲットから外れてきたな…てのはあるよね
    なんだかんだ若者が面白がり若者が感動するものが大部分というか
    返信

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/25(金) 10:53:59  [通報]

    アラフィフですまんけど、アイドル推しは確かに飽きた。なんなら最近アイドルが歌って踊ってるのを見て、滑稽に感じるくらい…あんなに感動をもらってたのに。マンガは飽きないけど老眼で読みにくい
    返信

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/25(金) 10:54:16  [通報]

    私の知り合いは旅行する子が多いよ。
    旅行は飽きないみたいね。
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/25(金) 10:54:39  [通報]

    ライト層として楽しむぶんには大丈夫だと思う

    自己投影というか自分ができないことを代わりに推しにやってもらう(自分が社会で成功できないぶんアイドルとして成功してる人を推すことで自分自身も成功した気分になれる)みたいなのを無意識に求めてる人は途中で虚しくなると思う
    現実に戻ったら自分はただの人だからね
    返信

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/25(金) 10:55:20  [通報]

    40くらいから植物に目覚めました
    やっぱり何かを育てたいと思うのかな
    返信

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/25(金) 10:55:44  [通報]

    アラフィフだけど漫画、音楽、映画
    10代の頃からずっと好き
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/25(金) 10:56:08  [通報]

    自分の趣味を消費系かどうか考えたことなかった。
    ファンクラブとか推し活ってことなら、もともとあまりお金を注いだことがない
    年に1回ライブに行く程度
    趣味は人相手じゃないほうがいいかもね
    依存みたいに感じる
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:00  [通報]

    推しだって結婚して子供持つからねぇ
    返信

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:03  [通報]

    アイドルを推してても
    どっちみち他に目が向いて推し活やめるとかじゃない?
    推しが結婚したからもう推し活やめる!みたいなアンチ爆誕コースのやめ方をしなきゃいいだけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:35  [通報]

    >>3
    気にしなくてもいいと言うか、本当に40過ぎたら飽きる人が多いのかっていうのが主は気になってるんじゃないの
    返信

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:48  [通報]

    >>1
    そんな数いる日本人の中からひとつあったコメントに左右されてたら疲れちゃうよ
    その人が飽きっぽいだけでしょ

    なんにだって先駆者がいるし私はそれかもねって思ってればいいんだよ
    どの業界・業種・趣味であろうと「とにかく大好き」って人は突き抜けてる
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/25(金) 10:57:56  [通報]

    >>1
    推し活はお金に無理ない範囲なら年を重ねるほどいいと思うな
    この前70代の推し仲間(あってから年齢知った)に会って、会いたいって気持ちで行動するのって若くいるためにすごく大事なんだなって思った
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/25(金) 11:00:03  [通報]

    >>28
    「年に1回ライブに行く程度」

    これは自分から見たら推し活というか趣味にもあてはまらない気が…
    お金は出さないけど、普段から曲を聴く・情報収集はする、みたいな感じなのかな?
    返信

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/25(金) 11:00:46  [通報]

    漫画は読まなくなったけど、小説はずっと読んでる。80歳の母も読んでるから厭きないんじゃないかな
    でも、私も何か能動的な趣味をもちたいとは思ってる。
    老後は、身体を使う趣味と頭を使う趣味と、自分1人で楽しめる趣味と人と交流する趣味といろいろあるといいなと思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/25(金) 11:01:37  [通報]

    お笑い特に吉本推しだったんだけど、あっちに色々あったし40過ぎて推し方がかわったけど相変わらずお笑いは観てる。
    料理とかゲームとか芸人がやってるのを見て自分も始めてハマる趣味もある。
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/25(金) 11:02:00  [通報]

    なんかで読んだんだけど、トキメキを感じる脳内物質は35歳を境に顕著に少なくなるそうな。トキメキ≒恋愛って元を辿れば繁殖のためにあるから、繁殖適齢期を過ぎると減っていくんだと(もちろん個人差あり)
    実際結構感じるよ、キャー!みたいなパワーが出ないんよね…

    おばあちゃんでも推し活してる人いるけどあれは仲間との交流がメイン目的だったりするらしいので、推し活仲間がいたらまた違うんじゃないかね?
    返信

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/25(金) 11:02:44  [通報]

    >>13
    同じくアラフィフ 趣味無し
    パートの同僚が皆さん芸術的だったり王道の趣味を10年続いてるとかで焦るわ
    仕事もハツラツとしてるから、無いと張り合い無くその日暮らしみたいになる、、

    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/25(金) 11:03:24  [通報]

    >>1
    アラフォー独身ではなく店側ですが
    推し活頑張ったんだなと思うほどの量のCDやDVDや漫画を売りに来るのは大抵30代後半の女性です
    飽きたのか推しが恋愛とかなんかあったんだろうなと察する
    返信

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/25(金) 11:05:51  [通報]

    他人の作ったコンテンツを消費してそれで人生の武器になるかい?
    返信

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/25(金) 11:08:58  [通報]

    >>1
    漫画は飽きないけど読むだけで満足だし、熱烈にハマることはなくなったよ
    芸能人はどうでも良くなった
    料理とか実用的なことが楽しくなってきた、努力すれば上手くなるし
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/25(金) 11:09:41  [通報]

    >>34
    ツアー年イチとかしかやらないバンドなので年イチだな
    たまにホールでもやると2回観に行く
    もう20年ぐらいずっとそんな感じだけど趣味には入らないのかー難しいね
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/25(金) 11:10:03  [通報]

    >>6
    同人じゃなくてもオリジナルの漫画や小説をwebで課金してもらえる時代になったし
    それで読者がいるならもう「仕事しながら漫画家・小説家やってます」って言って良いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/25(金) 11:10:28  [通報]

    アラフォーだけど、漫画もアニメもいっぱい見る。音楽も一通り聞く。ただ、推しっていないから推し活って憧れる。夢中になれるってすばらしいよ(生活費削ってまではダメだけど)
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/25(金) 11:13:23  [通報]

    アイドル推してます
    一人なのでどこでも行きます
    今年はハワイも行きました
    リリイベも特典会も日本ならどこでも行きます
    今日は生誕祭
    返信

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/25(金) 11:13:52  [通報]

    >>1
    もうさすがに10代までじゃない?
    20代は彼氏に夢中になるだろうし
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/25(金) 11:15:22  [通報]

    虚しくないか?
    自分に投資した方がよっぽどいい
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/25(金) 11:15:25  [通報]

    >>40
    武器?
    一体何と闘うつもりなの?
    返信

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2025/04/25(金) 11:15:26  [通報]

    >>17
    自分ゲーム趣味だったけど仕事して疲れて帰ってくると起動が面倒になる
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/25(金) 11:15:34  [通報]

    消費コンテンツに飽きたら創作する趣味に行けばいいじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/25(金) 11:17:10  [通報]

    >>1
    今楽しいなら全力で楽しんだらいいと思うよ。厭きたら厭きたでその時考えればいいよ。
    私はもう漫画読まないけど、アラフィフでも大人買いして読んでる友達もいるし、韓流には全然はまらなかったのにアラフィフになってから華流っていうの?中国のドラマにはまって中国語の勉強とか始めた友達もいるわよ
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/25(金) 11:17:48  [通報]

    推しはガッツリ飽きた
    映画や漫画はレビューするようになって、見方を変えて見るようになった
    ただそれも、創作というもの自体が虚像だから感情が入らなくなってくる

    結果飽きる
    返信

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/25(金) 11:18:57  [通報]

    手芸全般(ミシン、編み物、羊毛フェルト等)
    中学生くらいのころからやってるから、もう30年近い趣味か
    自分用に小物作ったり、子供の服作ったり、生活スタイルによって作りたいものが変わるので案外長く楽しめるよ
    刺繍にチャレンジしたいけど老眼との戦いになりそうだw
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/25(金) 11:19:56  [通報]

    私は昔はアニメ見たりゲームしたりするのが趣味だったけど
    やっぱ歳とると飽きるね
    与えられたものを見るだけって自由度が低いんだよね
    自分で何か作る趣味って自由度高くて飽きないんだよね
    アイデア考えたり
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/25(金) 11:20:56  [通報]

    >>20
    休日バーベキューなんて健全じゃんと思ったが
    あれか中居的な献上バーベキューかw
    返信

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/25(金) 11:23:03  [通報]

    >>25
    知らない土地無限にあるよね
    久しぶりでも楽しい
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/25(金) 11:23:17  [通報]

    >>6
    40代後半、絵を描いてたけど、目がしんどくなってきた 小説読むのも疲れる ボーっとディズニープラス観てることが多くなった
    やっぱり体を動かす系がいいのかなあ フラダンス、太極拳やってる知り合いがいて、ちょっと興味ある
     
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/25(金) 11:24:28  [通報]

    アイドル推し活のエネルギー源って性欲だもん
    40過ぎたら体力気力性欲全部落ちるから
    若い頃ほどの熱量は出せないよ
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/25(金) 11:26:41  [通報]

    >>58
    それだと女性が女性アイドルに夢中になるのは何なの?レズって事?
    憧れとかもあるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/25(金) 11:26:51  [通報]

    推しは居ないけど消費するの楽しい
    美味しい食べ物を買ったり服や本を買ったり
    ある程度物が溜まると満足して次へ行くって感じ
    物欲が止まらない
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/25(金) 11:27:55  [通報]

    >>1
    消費 コンテンツ、つまり人が人を楽しませようと作ったものですね

    確かに受け身だけだと様々な能力が 衰えて楽しむ力 っていうのが限られてくると思います

    植物を育てるとか いかがでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/25(金) 11:31:19  [通報]

    アラフォーです。10代からずっと何かしら追いかけていてV系KPOPジャニーズLDHアニメ声優2.5と色々ハマったけど、40歳間近になって昔より落ち着いてお金も時間も使わなくなったのは確か。
    昔は地方まで遠征してほぼ全通してたけど今はそんな事考えられないしグッズも大量買いしてたのにほとんど買わなくなった。

    私の場合は推し活を散々やり尽くしたので飽きてきたに当てはまると思う。
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/25(金) 11:35:57  [通報]

    >>59
    中年以降で若い女性アイドルに夢中な人っている?
    憧れるのは大体若い女の子じゃないかな

    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:00  [通報]

    >>20
    ハイキューとかのスポーツ漫画好きだったけど自分が歳とって登場人物が自分の子供でもおかしくないから段々見れなくなってきた
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/25(金) 11:48:46  [通報]

    >>2
    私もです!!
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/25(金) 11:50:04  [通報]

    >>13
    ふふふ、同じくアラフィフ
    アイドルとかどハマりは無いけれど
    二歳からの記憶では本好き、漫画好きは飽きてはいないです
    好きだけど徹夜してまで読書はしなくなりました
    自分のペースで読んでいきたいです
    主さんは飽きるまで押していたらいいのでは?
    先なんて解らないし正解は無い
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/25(金) 11:52:44  [通報]

    アニメ、漫画に飽きて、今はクラシックのコンサート通いとピアノを弾いてる。友達も琴とか琵琶とか古典っぽい趣味を始める人けっこういるよ
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/25(金) 11:54:18  [通報]

    私は推しのオリジナル手作りキーホルダーを作ろうと
    樹脂粘土に手を出したのをきっかけに
    樹脂粘土にハマり新たな趣味が広がったので
    趣味なんて何をきっかけにどう展開するのかわからないよ
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/25(金) 12:00:54  [通報]

    アラフォーになってくると仕事やプライベートが現状維持でも、疲れやすくなって気力無くなってきませんか?私はそれでゲームができなくなった。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:23  [通報]

    >>1
    20年続いてるなら飽きる事はなさそうだけど自分の生活がある程度充足してる必要がありそう
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:33  [通報]

    >>1
    >「消費コンテンツの趣味は40過ぎたら飽きるし、飽きたら辛い」
    お金かける割に、新鮮さや発見が無くなってきて飽きてくる。
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:28  [通報]

    俳優やアイドル等の人物を推す推し活はしなくなったけど旅行とか温泉巡りが趣味になって楽しくやってるよ。日本も広いからまだまだ行った事ない場所だらけ
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/25(金) 12:08:07  [通報]

    >>1
    新しいことに挑戦するたのしみのほうが飽きない

    新しい推しができたりハマる漫画ができれば良いのだけど、なんか飽きてくるよ

    それより美味しいお店の新規開拓のほうが飽きない。
    新しいカフェに出向いてレポートがわりにSNSにアップするのもちいさなアウトプットになるし、アウトプット型の趣味は飽きにくい
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/25(金) 12:11:32  [通報]

    >>25
    これねー。
    あと自分的に大丈夫なおサイフの加減でね。
    推し活は使いすぎると虚しくなるからね。
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/25(金) 12:13:44  [通報]

    ある程度の年になると漫画アニメ映画ドラマ見ても「なんか前にこういうの見たな」って思ってしまって感動のハードルが上がる気がする。単に感受性が弱ってるだけかもしれないけど
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:47  [通報]

    >>1
    大丈夫、今の趣味に飽きてもオタク気質の人はまた別のもんにはまるから。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/25(金) 12:15:22  [通報]

    推しは夢叶えてがんばってるのにわたしは推し活のお金を稼ぐために日々働くのみ‥この差‥みたいなことも考え始める時期よね

    その趣味が自己投資や稼ぎにつながるなら良いけどね
    たまにいるよね

    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:17  [通報]

    物を買わない推し活してる。
    飽きて捨てる時にものすごく空しくなるの分かってるから。
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/25(金) 12:19:29  [通報]

    >>13
    同じくアラフィフ
    老眼で活字はもう読むの辛くなってきたから今は緩くアニメ楽しんでる
    アイドルの推し活は30代後半で卒業した
    コンサートで長時間立ってるのはもう無理なのよ腰痛いしトイレも心配だし
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/25(金) 12:21:42  [通報]

    アラフォー突入したけど若い頃ほどの情熱は実際ないね
    メインは二次元系オタク
    学生時代は徹夜でオンラインゲームをわいわいやっていたり、アニメもとりあえず新作1話は全てチェック、ライブも通いまくり
    今はそこまではやれないのでオタクと名乗れるほどではなくなり…

    ライブも土日両方参加するのは体力的にもしんどくなってきてるし仕事も年数重ねて昇格したりで忙しくなってなかなかね
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:01  [通報]

    >>1
    アラフォーとっくに過ぎた独身です
    私は趣味が多いから何もない状態ってないな
    その内の1つが減って別の1つが増えてまたもう1度戻って…を繰り返してる
    不安だったら広く沢山興味持ってみるといいかも

    漫画とかも今は電子で気軽に買えるから昔読んで所々記憶に残ってる漫画のおさらいをしてる
    そうそうこの場面!あれ?記憶と違う、とか面白いよw
    更に遡ってカムイ外伝とか昔々の漫画を全部読みたい!
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/25(金) 12:30:40  [通報]

    >>34
    チケット当たらないアーティストかもだしそうじゃなくてもかなりの地方に住んでいたらなかなか行くのは難しいんじゃないかなー
    もちろんそれでも通う人は通うだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:30  [通報]

    >>34
    そう
    だからLIVEは「趣味に入れてない」って感じで書いたよ
    推し活というものをしたことがないという意味で
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/25(金) 12:38:49  [通報]

    >>66
    >先なんて解らないし正解は無い

    横です
    この一言が刺さりました
    何にでも当てはまりますね
    書いてくださりありがとうごさいます
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/25(金) 12:42:35  [通報]

    >>1
    結婚したり子供いると使えるお金減るし、時間もなくなるから推しの動向を追えなくなる
    子供大きくなってから推し活してる人はただ楽しそう
    推し活や漫画の趣味は続けても良いと思うけど、今後どう年齢を重ねていきたいのか考えたほうが良いんじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/25(金) 12:50:50  [通報]

    >>2
    私も!YouTubeに公式動画たくさんあってまだ全部見きれてない

    あとは漫画も好きで、電子で読んでる
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/25(金) 12:57:13  [通報]

    >>4
    そうでもないよ
    一時期、パン作りとかアクセサリー作りにドハマリしたけど、2年くらいで飽きちゃった
    返信

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/25(金) 14:13:39  [通報]

    アラフォーだけど推し活続けてるよ
    若い子みたいな推し方は無理だからのめり込んではいないけど
    推し活の他にも読書、サッカー中継を観る、観葉植物、パン作りって趣味もある
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/25(金) 14:25:01  [通報]

    >>1
    40歳は何に関しても飽きが来る年齢なのよ。
    色々経験してわかりすぎてるから、
    新鮮味が無くなるの。
    でも若い頃に趣味に突っ走れば
    その過去には大満足してるから、
    趣味がなくなっても、ある程度楽しくは過ごせるもんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/25(金) 14:29:32  [通報]

    >>87
    上手な人は飽きないよ
    返信

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2025/04/25(金) 15:09:33  [通報]

    >>37
    ラウールを推してるんだけど、恋愛じゃなくて親戚の子供を応援してる感覚なんだよね。頑張れ!頼もしいわーみたいな。でも昔のリア恋みたいに没頭することは無くなったな…
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/25(金) 15:45:01  [通報]

    >>1
    年齢関係なく創作系や調査研究系の趣味を持っている人は消費系がつまんなくなるの早いよ
    逆に創作系や調査研究系の趣味が向いてない人は消費系でずっと満足かもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/25(金) 16:24:50  [通報]

    >>1
    それはあるけど、そういうのは知性や教養がある人の話だよ
    生きてる間にそのレベルに達しない人は何も感じないと思う
    「持ってる人」じゃないとわからない領域の話
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/25(金) 16:58:16  [通報]

    ライブデビューがアラサー(28歳)で今43歳だけどまだライブ、フェス行ってるし飽きないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/25(金) 17:06:50  [通報]

    >>1
    マンガはいいとして、40代でアイドルの推し活って、キツイというか痛いというかそんな感じするけれどなあ。そうでもないのかねえ。私は嫌だけれど。
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/25(金) 17:09:24  [通報]

    >>62
    過去にガッツリ推し活してる人ほどたくさんやりたい事やって後悔ないから飽きてくるんだよ
    全通する位推してた経験があるならそりゃあどこかでおちつくタイミングが来る
    反対にゆるーく推してて適度に楽しんでるタイプの人は長く続くよね
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/25(金) 17:10:23  [通報]

    >>1
    突然推し活が虚しくなってやめたことがあります

    その時は本当に今まで何やってたんだろうと自己嫌悪になったけど、そこから習い事を始めたり新しい服を買ったり自分にお金をかけて、落ち着いたらまた別のグループを推し始めました

    前は自分のことを後回しにしてのめり込み過ぎていたので、バランスさえ取れれば大丈夫だと思いますよ
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/25(金) 17:40:27  [通報]

    >>95
    まあ、逆に男性がやってると思うと… 冷静になるよね
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/25(金) 18:41:22  [通報]

    >>1
    人による
    ただ年取って推し活してる人ってたいてい若い頃に子育てで大変だったけど子育て卒業してからようやく趣味にのめり込んでいるって人が大半だね
    独身で年取ってもずーっと同じ推し活してる人は今のところ周り見てても少ない
    私も飽きました
    なので年取っても推し活してる人がいる!安心!って独身の心の拠り所にしない方がいい
    返信

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/25(金) 18:55:18  [通報]

    私は30歳だけど土日休みならポケモンGOがおすすめだよ
    コミュニティデイ、レイドデイ、キョダイマックスと毎週なにかしらイベントあるから外に出るし仲間もできて楽しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/25(金) 20:11:08  [通報]

    漫画は飽きない!世界規模で物凄い感性の作家がいるので!掘り出せば必ず自分に合う作品に出会えると思う。アイドルよりもスポーツ選手を応援する様になった。家飲みでスポーツ観戦最高だよ!ちなみに50歳になります。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/25(金) 20:15:29  [通報]

    >>100
    30歳って…まだ若いんだから土日にポケモンしてる場合じゃないって
    リアルで恋愛したほうがいいのでは
    返信

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2025/04/25(金) 20:36:56  [通報]

    >>2
    私も数年前からハマってます。
    向井推しです。でも、冷める時がいつか来るかもしれないので、Snow Manだけでなく別の推しもいます。
    あと、絶対いつか処分する時が来るので顔メインのアクスタとうちわは買わないようにしています。
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/26(土) 08:22:47  [通報]

    20代がファンのメイン層のバンドのライブ行ってるけど、30代後半の今めちゃくちゃしんどい(バンドの本人達は全員20代後半で一部は今年30代に突入)

    40代50代以降の人たちが一番楽しそうにしてるかも
    家庭生活でやることちゃんとやって息抜きに来てる感じだから、オタク仲間とかも見つかりやすそうだけど、30代はまじで同年代の人を見つけられない 現役で家庭生活とか仕事とか忙しいからだろうなと思う

    30代独身の私はせいぜい自分の食い扶持稼ぐだけで精一杯だし、未来の希望もなく今を消費するだけで精一杯だから勝手に肩身狭くなってる

    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード