ガールズちゃんねる

子供産んで思ったこと。

551コメント2025/04/26(土) 08:48

  • 501. 匿名 2025/04/25(金) 14:43:26  [通報]

    >>1
    大人と話したい。日本語が通じる人と喋りたい。
    返信

    +7

    -2

  • 502. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:33  [通報]

    >>206
    働いて預けてるんだからいいんだよ
    たまのリフレッシュ
    返信

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/25(金) 15:02:38  [通報]

    >>202
    分かります。

    10月10日お腹にいて、食べ物も飲み物も子供に影響するからって気をつけて、産まれてからも乳をあげている間は同じで。
    別の人間なんだってふと我に返る。
    返信

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2025/04/25(金) 15:20:54  [通報]

    顔も性格も旦那と私だけでなく祖父母のおもかげを感じる
    。今まで自分が自分の意思で生きてきたようで、自分も先祖から受け継がれて私が存在したんだとしみじみした。
    毒親育ちだと思ってたが自分が子供産んだら色々な我慢や葛藤もわかってきた。
    子を産まなきゃ半人前という言葉も間違いではないなと今はわかる
    返信

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/25(金) 15:26:41  [通報]

    >>464
    わかる。お母さんが子どものお世話をしてる横で、お父さんが優雅にごはん食べてて、食べ終わっても何にも手伝わないの見ると、説教したくなる。

    ていうか一度、「お子さん横で見てようか?お母さん食べられてないでしょ?」って声かけてしまったことある!旦那さんはポカン、そしてお母さんが泣きそうに目が潤んだの忘れられない。
    そして得てしてそういう旦那さんは、外面が良かったりすることある。そのお父さんも、私の前では急に子どもをあやし始めたけど、お母さんが「ありがとうございます…」って私を見て泣きそうになりながら、急いだ様子で食べ終わると、旦那さんが「ハイッ」て子どもをお母さんに押し付け。思わず「お父様、ハイッ、じゃないでしょ」と言ってしまった。。めっちゃウザイおばはんと思われただろうけど、あのお母さんには、周りは分かってるよってこと感じてもらえたらいいな。
    返信

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2025/04/25(金) 15:37:56  [通報]

    >>7
    私は1秒でも離れるのが不安だったわ
    なんかすごくそわそわしちゃって
    今思えば逆パターンのノイローゼだったんだろうなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/25(金) 15:38:43  [通報]

    >>40
    まず産まれてすぐにおっぱいを吸えるのすごいよね。
    迷いなく吸い付いて母乳飲む。
    そして痛くてびっくりするほどの吸引力笑
    返信

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2025/04/25(金) 15:42:14  [通報]

    寝る子と寝ない子で難易度が違いすぎる
    ネントレで寝るのは、最初から寝るポテンシャルがある子なんだと思う
    インスタにいる親が同じ赤子を育ててると思えない
    返信

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/25(金) 15:44:14  [通報]

    人間関係の気苦労が2倍になった
    自分の人間関係だけでも疲れるのに、子供の人間関係でもメンタルやられる…
    返信

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/25(金) 15:46:41  [通報]

    4歳になってようやく心から可愛いと思えるようになった
    0〜1歳は眠過ぎて記憶がないし、2〜3歳はイヤイヤがすごくて怪獣育ててるみたいだった
    返信

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2025/04/25(金) 15:50:50  [通報]

    >>201
    誰もカツ入れてくれないんじゃない
    甘ったれんじゃないよ
    返信

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2025/04/25(金) 16:02:54  [通報]

    >>9
    嘘くさい
    返信

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/25(金) 16:04:32  [通報]

    小4位からがらっと変わった。
    女児

    女対女みたいなケンカとか…
    勉強も人付き合いも複雑になってきて
    外で頑張る分家で発散する。

    家でいい子、よりは良いんだろか
    返信

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2025/04/25(金) 16:16:17  [通報]

    子どもを産んでからの1年でそれまで生きてきた人生より幸せをもらえた気がする。

    死ぬほど眠かったり辛かったりするけど
    子は宝って本当そう。
    宝というか自分の命より大切
    返信

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/25(金) 16:16:30  [通報]

    >>30
    哺乳類のくせになんでこんなに苦労するんだと思った
    返信

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/25(金) 16:24:40  [通報]

    >>456
    私の中にあったわずかなキレイなエネルギー分というかとにかく上澄みの良い部分は高齢出産だったし子供ひとりっ子予定だから全部子供に託して出し切ったって感じ
    産後の私はもはや抜け殻w
    返信

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2025/04/25(金) 16:26:32  [通報]

    >>508
    わかりすぎます!
    うちの子は睡眠の難易度高すぎて、
    よく寝る他の子を見ると羨ましくて仕方ないです( ; ; )
    返信

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/25(金) 16:28:34  [通報]

    >>3
    途中から金銭的も追加される。
    しかしそれらを全部払拭させるほどの充足を与えてくれる
    返信

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/25(金) 16:44:06  [通報]

    >>3
    私は肉体的より精神的な方がダメージでかかった(T-T)
    近所付き合いや子供関係の学校役員とか....
    あれほど嫌なものはない

    返信

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/25(金) 16:47:06  [通報]

    元々インドアだったから、想像以上に体力奪われてしんどい
    30でもヘロヘロだだったのに、今度34歳で第二子生まれるから不安すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:33  [通報]

    あっという間過ぎた
    もう大学生

    小さい子がいまだに苦手だけど自分の子だけは大丈夫だった
    返信

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/25(金) 16:49:41  [通報]

    自分の親に対して(反抗期時代のこと)ごめんなさい。と思いました😅
    愛情持って育ててくれたはずなのに中・高時代はワガママだったなぁ…と反省してます。
    返信

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/25(金) 16:54:46  [通報]

    産んだときも、赤ちゃんときも鮮明に覚えてるのに、娘はもう30歳こえて子供も産んでるだなんて信じられないよ
    返信

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/25(金) 17:11:05  [通報]

    >>353
    かわいいの更新てみんなそうなのかな…
    時々かわいいとは思うけどなかなか大変だったりイライラや心配の方が多い。
    なのでたまにかわいいと思った時はなるべく本人に伝えるようにしてる笑
    返信

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:22  [通報]

    >>9
    パパは仕事してお金稼ぐの大変なんだよーと子供にはなるべく言ってる。だけどだからといって、連休の時も私が具合悪い時も知らんぷりして寝まくって家事育児ノータッチのくせに文句だけ言うのはダメだよねぇ。もう面倒だからお金担当ってことで割り切ってる。必要だしね。
    返信

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/25(金) 17:14:56  [通報]

    >>24
    クズでゴミの自覚あるのによく子供生めるな
    返信

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2025/04/25(金) 17:17:02  [通報]

    遺伝って凄いなって思う。
    長男が私の兄の子供の頃に似てるし、
    次男は旦那の一重時代の顔だし。(成長過程で二重になった)三男は長男次男2人を混ぜたみたいな顔
    返信

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2025/04/25(金) 17:24:21  [通報]

    >>507
    よこ
    母乳が結構出るタイプだったので、張りが凄かったんだけど、子供が吸い付いつくと、カチカチのおっぱいがゆっくり柔らかくなって行く
    昔の事だけど忘れられないな、あの感覚
    体の不思議体験だよね
    返信

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/25(金) 17:41:56  [通報]

    どこにいても子供の事を考えてしまう
    美容院とか夫に預けていってるんだけど
    泣いてないかな〜とか気になっちゃう


    幼稚園も何かあった時に徒歩で確認にいける近場にしたくらい
    返信

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/25(金) 17:44:08  [通報]

    産んだが最後、死ぬまで子供のことを心配する人生が始まる
    返信

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/25(金) 17:59:57  [通報]

    産むとき相当苦しかったんだけど、過ぎちゃえば忘れてる。ちなみに初産は49時間陣痛室でヘロヘロになりなりました。
    出産時の深刻なトラブルがない場合、ほとんどの人そんな感じだろうと思います。
    何がなんでも無痛分娩したい!みたいにこだわらなくても大丈夫だと3人産んで今そう思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/25(金) 18:09:08  [通報]

    >>34
    私も子供の時思い描いてた「こんな親だったら良かったのに」というのを一生懸命やってるつもり。だけど子供の成長を見て、やけに子供っぽいのは私が甘やかし過ぎてるのか?と不安になる。
    私は毒親だったから早く自立してたいと思ってたし、親に対して常に批判的だったから、物事を批判的に見るというか、鵜呑みにはしないし、人を見る目もあったと思う。でも子供は真逆で、言われたことをそのまま受け取るし、人を見る目もない。

    親に対しては今も私は否定的だけど、逆境にあったからこそ身についた能力はあったと思う。子供にはそれがないけど、口で言って伝わるモノでもなく、難しいなと思う。
    でも私も昔の親の言動とか辛いことばかりだから、子供は絶対そんな目に遭わせたくないとも思う。
    返信

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/25(金) 18:34:04  [通報]

    >>1
    今11ヶ月ですがやっとアブアブ言えるようになりました
    かわいすぎます
    返信

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2025/04/25(金) 18:40:37  [通報]

    子育って大変だなぁって思うしみんな育てていてすげえなって思う
    ひとりでもつらいし魔の2歳児のイヤイヤ期でワンオペで仕事も抱えてていっぱいいっぱい
    返信

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/25(金) 18:40:51  [通報]

    >>73
    生物学的にお世話されないと生きていけないくらいの時期の子は特別可愛く見えるようにできてるんだと思う
    いろんな可愛さがあるけど、母性本能っていうかお世話したくなる可愛さってあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/25(金) 18:41:47  [通報]

    幼稚園のイベントに行くと、自分の子が1番可愛いなって思って、でも他の子が話しかけてくれたり子供に優しくしてくれているのを見ると他の子も可愛いなと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:45  [通報]

    怖がりの私が子供を守るためならこんなに強くなれるものなのか、と思うことがいろいろあったよ
    家に蜂が入ってきた時とか地震の時とか夜道とか
    子供が高校生になったあたりからまた少しずつ怖がりに戻ってきてしまったのが不思議

    返信

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/04/25(金) 19:01:48  [通報]

    >>476
    お子さんたちがおばさんと呼ばれる年齢になったら母親に似てくるから安心して
    返信

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/25(金) 19:02:27  [通報]

    >>199
    可愛いと思えない時期もあるよ...
    まじで腹立つし母親辞めたいと思う事なんかよくある

    殺すまでは思わないけど
    1人で生きていきたいとよく思う...

    なんでこんなしんどい思いして生活しなきゃならんの...
    って思うし生活してて余裕なくて現状笑顔で楽しく生活できてない
    返信

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/25(金) 19:04:08  [通報]

    子供を連れて隣の席に座ると嫌な顔をされることも多いし、世の中は子供が嫌いな人が多いことが分かった。
    返信

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/25(金) 19:10:10  [通報]

    >>116
    最近周りの子供は2歳手前の子とか結構多いよ?
    そんなもんなんだなーと思うけど。
    返信

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2025/04/25(金) 19:18:34  [通報]

    3我が子人アラサーですが
    我が子を可愛いと思える気持ちは、そりゃ当たり前なのかも知れないけど、なかなかどうして…正直そう思えない一瞬もあったりで。
    当たり前ではなく、本当に幸せでありがたいことなんだとつくづく感じる。

    子育てさせてくれてありがとう。

    返信

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2025/04/25(金) 19:37:23  [通報]

    >>19
    分かる。なんか懐かしくて可愛い我が子のその頃をリンクさせちゃう感じなんだよね。
    あと、不幸なニュース観た時の目線が、自分が被害者だったら辛いって思ってたのから自分がこの人の親だったら耐えられない…って親目線になった
    返信

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/25(金) 20:21:21  [通報]

    >>337
    わかるよー
    産まなきゃわからない事ばっかりだった。
    でももう後戻りは出来ない
    それが育児なんだね。
    色々諦めて楽しめる部分を探すしかない毎日だよ〜
    返信

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/25(金) 20:32:31  [通報]

    気が短いから子供が歌いながら支度したりとモタモタするのが非常にイライラする。
    さっさと服着んかい、とっとと靴履かんかいと喉まででかかる(たまに言う)
    子だくさんな人は短気じゃないのかな。
    うちは適性がない自覚ありすぎて一人っ子です。白髪がすごい勢いで増えた。
    返信

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/25(金) 20:46:31  [通報]

    母性本能がなかった。
    誰にも言えなかったから「母親になって後悔してる」という本を買って、同じ人がいることに安心した。
    これもカバーをかけて家の奥深くにしまってある。
    母性がない母親って居場所がない。
    返信

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/25(金) 21:11:59  [通報]

    >>297
    あくまでも私の憶測ですが、お母様は297さんと死んで会えなくなって辛くなるからそんな事を言ってしまったのではないですか?
    産まなきゃ良かったは本心じゃないような気がします。
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/25(金) 23:29:50  [通報]

    >>1
    中国人に侵略されつつある日本。
    ウイグルの方にしたみたいに子供に被害が出ないか心配で仕方ないです。
    日本の未来が、子供達の未来が本当に不安。
    マイナスいっぱいつくだろうけど、選挙に行こうと思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/26(土) 06:55:04  [通報]

    真実の愛を初めて知る。男に対しての愛なんて屁みたいなもんだったと気付く。
    返信

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/26(土) 08:39:03  [通報]

    >>505
    気持ちは十分にわかるけど、色々な家庭があるから突っ込まない方が良いと思う。後でその旦那さんが俺に恥かかせやがってって、奥さんに八つ当たりしないとも限らないし。目を潤ませたのだって、奥さんがまわりにかわいそうと思われてるのかと恥ずかしかったかもしれないし。私が奥さんだったら、ほっといて欲しい。ありがたいけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/26(土) 08:48:05  [通報]

    子供別に好きじゃなかったのに今では自分の子はもちろん全ての子供たち幸せであれと思う様になった!
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード