- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/24(木) 19:19:48
あーとか、んーとかしか言えなかったのに、いつの間にかママパパとかワンマンとか言えるようになるのすごいなぁ。+621
-32
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 19:20:25
>>1
ワンマンwwライブですかw+410
-29
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 19:20:35
育児は大変だよね 精神的、肉体的にも+681
-11
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 19:20:36
ワンマン?+78
-2
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 19:20:38
ずっとかわいい更新してくる+642
-33
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 19:20:50
生まれてきた時妊娠中に何をしたわけでもないのにちゃんと人間の形になって生まれてくるのすごいなって思った+885
-6
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:00
>>1
ひとりになりたい+560
-21
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:06
>>1
今、何歳の子供?笑+12
-9
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:12
世の中こういう夫ばかりだなって気づいたこと
仕事して金稼いでるだけのくせに大変みたいに言われるとめちゃくちゃムカつく+313
-74
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:35
>>1
なんだかんだあっという間に大学生になったなぁ+215
-12
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:37
自分のことだけど、マジで身なりに構う気力もない。精一杯で。やっと年中の今、自分を構えるようになった+418
-5
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:44
>>1
確かに、客観的に見ても人間の成長のありさまはスゴいな!と思う。+93
-4
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:49
0歳のうちはずっとこのままでいてほしいと思ったけど1歳になったら意思疎通出来始めて更に可愛い。
どんどん更新するんだろうな!+329
-13
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 19:21:53
子供には勝てない+22
-6
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:02
おすわりが遅い、歩き始めない、
めちゃくちゃ悩んだけど数年も経てばかわいい悩みだわ。
10ヶ月で歩こうが2歳手前だろうが関係ない笑+247
-29
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:05
よその子とゴーヤは育つのが早いって言うけど、自分の子供でも実感する。
えっ、もう10歳!?みたいな感じ。+186
-7
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:09
いつのまにか手を繋がなくなっちゃったな+83
-9
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:12
他人の子供まじで可愛くない
特に赤ちゃんや話せない子供☺️
+15
-44
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:24
子供苦手だったのに、他人の子まで可愛いと思うよっになった+328
-15
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:41
>>9
こういう自分のお気持ちを子供に言わせてる風の投稿嫌いだわ+262
-10
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:47
予想以上のかわいさ+128
-8
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:51
何だかんだで可愛い。+88
-5
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:58
ブスな子供多いなあ
親みたらだいたい父親がひでえ😰+21
-33
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 19:22:59
クズでゴミみたいな自分からこんな良い子が出てくるなんて!と思う+40
-12
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:00
本当にお腹の中にいて私から産まれたんか!?産んでからも実感ない+212
-3
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:07
時間経つの早い。このあいだまで赤ちゃんだったのにもう小学生になる+70
-1
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:10
想像以上に子供中心の生活になるなってこと
外食も子供連れて行ける場所はかなり限られる
今子供が保育園の慣らし保育なので、ここぞとばかりにおしゃれカフェ行きまくってる笑+244
-5
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:10
>>6
爪まで生やしてすごいよね。
数週間経ったら日に日にまつげも伸びてきて、すげーって思った+306
-2
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:23
大きくなって「もっとこうすれば良かった」とか、「もう一度やり直せるなら…」とか「今ならもっと上手くできそう」って思うこと沢山あるけど
結局同じようにしかできないと思うから、頑張った自分を褒めながらガルちゃんしてる+261
-2
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:31
母乳育児って大変なんだな+65
-4
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:38
>>2
急成長した神童かもしれん+83
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 19:23:51
>>9
仕事言い訳に家事も育児もしないならなんで子供作るのか本気で謎
育てたくて作るんと違うのか?
仕事だけしてるならそれってただの独身の生活だからね+154
-6
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:06
母って凄いな+51
-3
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:08
自分の育てられ方、色々なんか違ってたかも、ということ。だから反面教師にして、自分がされたかったこと、こうしてもらえたらよかったな、ということを出来る限りでやってる。
でも、子供の成長や節目のたびに自分を自分の子供時代の経験を思い出して時々辛くなる。+163
-2
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:14
我が子を育てながら自分のインナーチャイルドも育つなんて育児って尊いなって思ったよ+88
-3
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:16
このほっぺが誇張表現じゃないんだよなぁ+492
-2
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:20
いつまでもきゃわいい+27
-2
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:23
成長スピードが早すぎる!いくつになってもしんどいし、疲れる。+37
-3
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:25
>>19
わたしは子供苦手だったけど産んでからは自分の子より小さい子は皆んな可愛いって感じ。大きい子は今は接し方が分からないけど子供が大きくなるにつれて皆んな可愛くなるんだろうな!+147
-4
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:28
教えてもないのに声出すようになったり自分の手を認識したり寝返りしたり…本能って凄いなって思った+93
-2
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:40
時が経つのがめっちゃ早い…。
その時々は大変だけど、あっという間に育っていく。+34
-1
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 19:24:59
>>1
いくつになっても可愛い
20歳、16歳、14歳になったけどみんなそれぞれ可愛い
男、女どっちの方がとかもなく、みんな愛おしい
3人それぞれ別の可愛いポイント、イライラポイントはあるけどね+146
-6
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:00
え!?今の書道道具オシャレ!
ちなみに彫刻刀や裁縫セットもどんどんオシャレになってて、子供産んでないとその事実に出会う事なかったなーって思った。
ちなみに裁縫道具こんな感じで、うちの子はじゃがりこにした。+80
-7
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:00
>>32
友達がフランス人らしいんだけど欧米とかだと妻が専業主婦でも夫が家事育児全部やる家庭も珍しくないって言ってたらしい+20
-18
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:15
産む前から夫婦で保育や教育の勉強をちゃんとやっておかないと詰む。
考えてみたら保育士も教員も、小児科の看護師もみんな専門的に勉強してる。
産んだ(産ませた)だけで知識も無く、いきなり育児ができるはずがなかった。
無知な親ってほんとやばい。子供を事故死させたり、虐待につながったりするから。+61
-13
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:16
>>9
旦那さんは仕事してるじゃん。こういう女の大変さだけアピールするの好きじゃないわ。+86
-70
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:29
>>20
事実を言ってるだけ+5
-24
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:29
>>1
バカボンの弟、ハジメちゃん?+1
-1
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 19:25:37
1歳5ヶ月なんだけど宇宙語可愛すぎる
理解したくて必死に聞くけどわからん笑
たまに「あー◯◯って言ってたのね」って気づけると嬉しい+81
-2
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:04
>>32
女も出産しただけって言われるよ+12
-31
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:06
今33歳ですが彼氏もいないんで子供は一生産めないと思います。+1
-18
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:08
1.2歳の時に教えた単語を覚えて言うのもすごいなーと思ってたけど、4歳ぐらいになると教えた覚えもない言い回しを使いこなしていっちょまえに喋っててびびる+14
-4
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:21
>>10
そして自立…あっという間だよ
自分も歳取ったなと思った+82
-3
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:26
>>18
生意気に話す子供より可愛いけどな+9
-5
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:36
めちゃくちゃに可愛くて尊いが、育てるのマジ大変。
推し活もペット飼育も比べ物にならないほど重い負荷と責任の重さ。+52
-2
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:39
>>20
子供がこんなこと言ってて横転🤣とかだよね+46
-3
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:41
>>9
まず一言目の「女の人は赤ちゃん産むけど男の人はなにするの?」が、どう考えても大人が考えた言葉でわろた
+156
-1
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 19:26:56
>>17
うちの子5年生。男の子だけどまだ手を繋ぐよ笑
いつまでつないでくれるんだろ+24
-13
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:07
>>5
子供がおじいちゃんおばあちゃんになっても可愛い存在なんだろうなと思う。
自分はその時もう死んでるけど(笑)+112
-3
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:15
>>50
出産するのがどれだけ大変なことか
仕事するだけで責任取らなくていいから男には分からないんだろうな+59
-7
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:17
こんな小さい人間がいるとは。
勿論今までも赤ちゃん見たことはあるけど、なんというか、きちんと認識したことなかった。
責任もって守らないと死ぬ生き物が我が家にいると思うと、緊張した。+54
-0
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:30
>>46
女だって正社員復帰してる人いるよ+61
-13
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:31
産む前はいつ死んでもいいかーって思って適当な生活してたけど、産んでからは子供が自立するまでは意地でも生きてやるって思うようになった。保険も入った。+78
-4
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:41
今の一番の不安は、健康問題だなあ
よく発熱する子なんだよね
たしかにずっと大変だったけど、育児が大変とか一人になりたいって悩み、子供が元気でいてこそなんよなぁ+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:41
>>47
だったら私の気持ちとして投稿すりゃいいのに+10
-2
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:54
>>50
絶対出産したことない人のコメント+44
-6
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 19:27:56
>>1
腹の中にいてくれてた時がまぁ静かだった。
色んな意味で何回も妊娠中から出産までを思い出してる。
「こんな子がまだ無力だったんだから…」って思うようにしないとやってらんなくなる時も多々。+41
-2
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:01
世の中優しい人が多いなと思う
子供産んでからより一層思うようになった+35
-4
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:09
>>18
私は逆だわー。赤ちゃんや話せない子供とか全員可愛くない?ベラベラ喋るようになったら他人の子供可愛いと思えなくなる。+14
-2
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:12
なんたってお腹の中での成長が一番著しい+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:18
>>10
同じ。この間まで赤ちゃんだと思ってたし、赤ちゃんの子育てが大変で長い…って思ってたけど、あっという間に大きくなるね。+71
-2
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:31
寝れなかった時辛かった+11
-0
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:34
>>5
これを口に出すと、テンション下がるけど、やっぱり、見た目は1歳くらいが最高だったな………
今ももちろん可愛いよ、お話しして優しいし楽しいし大好きだけどね+122
-10
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:36
子供には「仲良くするんだよ」って言ってんのに
ギスギスしている大人+12
-0
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:37
悩みを相談したら、アドバイスくれる笑
親よりしっかりしてるわ笑+5
-1
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:44
>>54
生意気な子供っている?
話せる子は可愛いなあって思うよ
ただニヤニヤしてたりギャーギャー泣いたりするだけのガキは嫌い+3
-6
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:53
>>60
仕事するだけって言ってる限り旦那さんが出産の大変さを理解してくれる日もこないと思う。お互いがそれ「だけ」やってるって思ってる限りね。+17
-9
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 19:28:57
>>19
私も。あんなに子供苦手だったのに。今では高校生の娘の同級生にバッタリ会ったりなんかすると「いつの間にかもう高校生じゃん(当たり前だけど)大きくなったよねぇ。」ってよその子の成長までうれしくなってしまう。+50
-1
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 19:29:39
>>66
あなたも働いたことないんじゃない?簡単な仕事しかしてこなかったとか。お互い様だよ+4
-26
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 19:30:13
>>79
正社員で働いてるしいま妊娠中だけどね
復帰する予定+24
-4
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 19:30:26 ID:jJOBFIeYQU
>>20
お気持ちパヨクだな+1
-6
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 19:30:54
あんな狭いところから産んだの凄すぎんか?って何年経っても思う。+31
-0
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 19:31:13
これから産むからこういうトピでほっこりしようと思ってると関係ない人が荒らすんだね。まぁいつものことか..+19
-1
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 19:31:40
>>3
その分幸せも多い+81
-10
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 19:31:43
>>46
なんでママが働いてない前提?
統計見ると、今は共働き夫婦が圧倒的に多数派だよ。+55
-11
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 19:31:58
>>43
絵の具セットも、習字セットも、何もかもおしゃれで選択肢が多くて、しかも軽量化されてて機能的。
+26
-0
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:00
同じ男女の遺伝子なのにきょうだいって性格も見た目も違うのは不思議だなと+8
-0
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:02
進化の過程を見ているようだった。這うだけだったのにジャジャーンて立てるようになって走れるようになって。+7
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:13
子供会とか部活動とか親が関わることって想像以上に多いんだなー+13
-0
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:55
>>43
書道セットも裁縫セットも何もかもビックリする。そして教科書見たら、「こんな最近の出来事もう習うんだ?」と思ったり一方で「その話、国語の教科書載ってた!」って懐かしい発見があったり。+15
-0
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 19:32:59
>>83
ね、変な流れになるよね。
出産楽しみですね。我が子は本当にかわいいですよ。大変なこともあるけど幸せもたくさんありますよ〜+9
-2
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 19:33:03
>>1
小さい時、両手を頭に乗せても両手の指先が届かないのが衝撃だった!かわいいw+69
-2
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 19:33:09
可愛いって思ったり叱ったり後悔したりごめんねって謝ったり感情が忙しい+13
-1
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 19:33:16
>>82
どうやって出てきたんだろうって思う(笑)
いや、出てきたんだけどさ!+8
-0
-
95. 匿名 2025/04/24(木) 19:33:31
>>51
来んなよ…+5
-2
-
96. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:18
世の中のことに興味持つようになった。政治とかニュースとか今まで関心なかったけど選挙も行くようになった。あと、子供のために礼儀やマナーも身に付けないと!って思うようになった。+10
-0
-
97. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:21
マトリョーシカだなぁ…て思った。+3
-1
-
98. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:23
自分の子供はかわいい。よその子は可愛いと思えない+15
-1
-
99. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:34
>>5
ニート引きこもりになったら…+0
-12
-
100. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:52
>>91
未知なことなので楽しみです!頑張ります+6
-1
-
101. 匿名 2025/04/24(木) 19:34:58
子供と勉強するのって楽しいな、と。あんなに嫌いだった自由研究とか大人になって子供と一緒にやってみると、こっちが本気になってしまうくらい楽しい。+25
-0
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:08
>>83
マジで気にしないで。
頭変な人はどこにでも湧いてくるから
お身体お大事に!+8
-1
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:29
>>1
わかる。
生命の神秘よね。
お腹の中で育つってのも、不思議すぎるし。+16
-0
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:33
>>24
蛙の子は蛙+4
-7
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:46
>>17
うちはヨチヨチの時に繋いでくれなくて、最近安定してきたら繋いでくれるようになった
もうすぐ2歳
先は長い…+28
-0
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 19:35:48
>>43
うちの息子ならどれを選ぶだろうか…
可愛いもの好き男児をもつ親はこういう子供が選べる系すごくヒヤヒヤする。+6
-1
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:04
>>1
もっと早く結婚して何人か産みたかった
うちはひとりっ子で今は反抗期だけど
子どもは可愛い!+37
-0
-
108. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:05
>>73
わかる
見た目は1、2歳が最強に可愛い
人間と動物の間って感じでポヤ〜と空を見つめているのとかも可愛い+110
-1
-
109. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:11
小学1年生に勉強教えてたら、何も知らず、丁寧に教えてもらって、それの積み重ねで今の自分なんだなーと思う+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:11
>>6
女の身体からちんつけて産まれてくるのも不思議でならなかったなぁ…考えりゃ分かることなんだけど、異性の身体が出来上がって出てくるのが不思議すぎた+158
-0
-
111. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:13
>>73
年代によって可愛さが違う
結果ずっと可愛い+72
-1
-
112. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:36
幼児の頃のふわふわやわやわな生コッペパンみたいな腕が大好きで毎日もみもみしてたのに、いつの間にか触り心地が変わってた+9
-0
-
113. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:45
>>3
私は楽しいよ+17
-9
-
114. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:51
私も母親になれたんだなと思った。子供の事ばかり考えてるし、幼稚園などの人間関係で子供が傷ついたら心がえぐられるくらい親も辛い。子供が楽しく笑顔で幸せでいる事が私にとっての幸せ。+33
-0
-
115. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:55
>>9
お子
とか言ってそうな人w+10
-2
-
116. 匿名 2025/04/24(木) 19:36:59
>>15
2歳手前はやばくない?+15
-25
-
117. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:32
>>6
わかるー。
顔見せてもらったときの感想が「ちゃんと人間出てきたぁ…」だった+146
-0
-
118. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:45
>>112
カレーパンになった?+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:50
>>5
そう思えるの凄い。日々憎たらしさが更新。
発達ゆっくり、指示が通らないからかもしれないけど。+34
-0
-
120. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:03
>>24
遺伝なめんな+5
-4
-
121. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:06
>>3
冷静に考えたら全てにおいてデメリットしかない
子供が可愛いと言う感情だけでこんなにも大変で物凄い事をしているって凄い
正気の沙汰では無いと自分でも思う+128
-15
-
122. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:15
新生児ともう少し大きくなった赤ちゃんの泣き声が違う
ホギャ〜ホギャ〜ってあの時期限定だった。後で気づくんだけどね。+11
-0
-
123. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:28
>>17
また何十年かしたら手を繋いで歩くようになるよ
最近育児しつつ母の介護していてそう思った瞬間があったからついコメント+48
-0
-
124. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:31
親が無償の愛で育てるんじゃなくて子が無償の愛を親にくれるのか親子関係だと初めて知った
驚いた
これは身を粉にして育てちゃうわ+42
-1
-
125. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:42
自分の子が一番可愛い+7
-1
-
126. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:46
>>9
これはよっぽど母親が4歳児相手に愚痴ってなきゃ出ないよ+77
-3
-
127. 匿名 2025/04/24(木) 19:38:50
>>17
子離れ成功じゃん+15
-0
-
128. 匿名 2025/04/24(木) 19:39:13
自分の親て本当クソだな+4
-0
-
129. 匿名 2025/04/24(木) 19:39:34
>>116
うちのこ遅くてそうだったの。
心配して療育も繋いでもらったりしたよ。
もう大きいけど運動神経も普通だし問題なかった+35
-1
-
130. 匿名 2025/04/24(木) 19:39:50
>>5
分かる
赤ちゃんの時が1番可愛いんだろうなと思ってたけど、毎日可愛いが更新されていく
毎日何回「可愛い…」って心の中で言ってるだろう+47
-1
-
131. 匿名 2025/04/24(木) 19:39:57
子供はこんなに成長していくのに私何も成長してないな…と思う笑+4
-2
-
132. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:13
>>92
あれ超かわいいよね!
頭に沿ってバンザイ寝してても手が頭の途中までで
おむすびみたいなフォルムでかわいすぎた🍙+39
-0
-
133. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:26
産まれて顔を見た瞬間の幸福感+4
-1
-
134. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:26
>>73>>108
私は個人的には6ヶ月から10ヶ月あたりの、むっちむち!ぱんっぱん!な時期が一番可愛いなぁと思ってる。
下の子もそこ通り越したから寂しい…
けど、知らない人に一番たくさん「今が一番可愛いときよー😍」って声かけられるのは1.2歳くらいな気がする+77
-0
-
135. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:30
>>6
わかる。不思議って感覚だった。+70
-1
-
136. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:32
3歳10ヶ月の息子のお世話がきつい。
何回も注意してるのに同じことする。
おもちゃ投げるし甲高い声出すし下の子にわざとちょっかい出すし噛み付こうとする。
認知症のお世話にしか思えなくて頭おかしくなりそう。
親権夫に渡すから離婚して1人にさせて欲しいレベル。
可愛い💕とか日々成長✨️って言ってる人の子供の世話したい。+9
-6
-
137. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:42
>>17
わかる。抱っことかもそう。大げさだけどもう二度と出来ないかもなーと少ししんみりする。小さい時にいっぱい満喫した方がいいよね。+36
-0
-
138. 匿名 2025/04/24(木) 19:40:54
>>3
大人になると母の偉大さがわかる+82
-8
-
139. 匿名 2025/04/24(木) 19:41:06
>>43
にんじんみたいなファスナーってのがまた可愛いね+5
-1
-
140. 匿名 2025/04/24(木) 19:41:08
想像以上に可愛かった。それが今も続く、大学生になったけど+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/24(木) 19:41:09
>>9
ほんとに子供がこんなこと言い出したら機能不全家族だよ+49
-2
-
142. 匿名 2025/04/24(木) 19:41:48
ずっと寝てても甲斐甲斐しくお世話してもらえて不自由しないはずなのに、必死で寝返り練習したり何度尻餅ついても立ち上がろうとしたり…
あの向上心とガッツは尊敬しちゃうよ+14
-0
-
143. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:22
>>104
蛙でもよっほど重度の障害でなければ保証人になって貰ったり自分に何かあった時に使えるという事実
なんだかんだ産んだ者勝ちだよ+1
-11
-
144. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:27
無痛分娩、完全ミルク、迷子紐、手作り弁当、PTAのような
必要の無い苦労が愛情につながるとは思えない+2
-2
-
145. 匿名 2025/04/24(木) 19:42:33
>>73
1歳くらいのよちよち歩いてるときが最強に可愛いよね。
わたしは3歳くらいのお話してるときも好きでよく動画を見返してしまう!!+69
-0
-
146. 匿名 2025/04/24(木) 19:43:35
>>118
感触でいうと娘はのっぽパン、息子はベーグル+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/24(木) 19:43:45
>>10
やっぱりあっという間なんですね…
今4歳だけど、1歳になるまでは長いな〜と思ってたのに、そこからはあっという間過ぎて、成長は嬉しいのに寂しさもある
これから先、学校とか通い始めたらもっと子供だけの世界が広がって一緒に過ごす時間も減って、益々あっという間なんだろうなと思うから、本当毎日一緒に過ごせる時間大事にしようって思う
って書いててすごい寂しい笑+90
-2
-
148. 匿名 2025/04/24(木) 19:43:49
変な話かもしれないけど成長すればするほど「もうすっかり人間じゃん!」って思う😂(今3歳)+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/24(木) 19:43:59
>>136
ただママに構ってもらいたいだけでは+5
-2
-
150. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:10
>>129
あなたの子はね
無責任に大丈夫とか言わないほうがいいかと+37
-18
-
151. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:15
>>143
「使える」…+7
-1
-
152. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:26
>>101
わかる。
学びなおしって言うのもあるし、我が子と一緒に体験をすると、何でも楽しいのよね。
家でアイスを食べるだけでも、楽しくて幸せ。+7
-0
-
153. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:28
犯罪者にだけはなりませんように+1
-1
-
154. 匿名 2025/04/24(木) 19:44:45
育てやすい子と育てにくい子の差がすごい+18
-0
-
155. 匿名 2025/04/24(木) 19:45:33
>>1
今や私より口が達者に…
ありがたや+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/24(木) 19:45:46
子供に体力をすいとられて母は疲れやすくなった+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:12
>>1
4歳と1歳いるけど、本当にあっという間にお喋りが上手になった。
下の子も少しだけど3語文喋るしまだバブバブでいて欲しい。+10
-1
-
158. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:12
>>10
子供の成長はあっという間という言葉を信じられなかったけど、それは事実だった。+51
-1
-
159. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:33
>>113
私は楽しいけど大変だとも思う
幸せだけど大変+14
-2
-
160. 匿名 2025/04/24(木) 19:46:35
なかなか思うように育たない
小さい頃は可愛くて可愛くて
中学生の今!反抗期で口は悪いし歯向かうし
何かが切れそう+6
-0
-
161. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:00
>>101
子供の頃に読んだ絵本も、子供に読む事でまた楽しめるよね
読んだ記憶あるけど、忘れちゃってたり記憶違いしてたりで、大人になって読み返すと感じ方も違ったりで一緒に読めて幸せ+8
-0
-
162. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:00
>>17
この前腕を掴んできておばあちゃんの介護やんって突っ込んだけど背丈が追いついてきたんだよなー。私からも最近は腕が掴みやすくてつい掴んでしまう。+2
-0
-
163. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:06
>>10
そしてあっという間に親になって、私はおばあちゃんになった。
こんなに赤ちゃんって可愛かったんだ…と泣いてしまった。
自分の子が赤ちゃんの時にはいっぱいいっぱいで育てるのに精一杯だったなぁ…って思った。+83
-1
-
164. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:11
>>57
家事って言ってる所も。
小さい子ならお料理とかお洗濯、お掃除とか言わないとあまり理解しない。+31
-0
-
165. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:13
旦那と子供以外の人間にイライラする。
産後頻繁に家にくる義家族や、同い年の子供を産んでるのに数ヶ月早かっただけで上から目線で色々アドバイスしたがる友達とか。今思い返せば自分がガルガル期だったのかなーと思うけど、発言や言動思い出すとやっぱり腹立つ。笑+9
-0
-
166. 匿名 2025/04/24(木) 19:47:16
私の子なのに私の言うことちっとも聞きやしないじゃないかー!
半分は私の血だろー!+4
-3
-
167. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:06
>>151
悪意ある言い方敢えてしたけど事実だからね+1
-4
-
168. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:12
>>73
冬に1歳くらいの子がモコモコの服着て歩いてるの見ると最高に幸せ+19
-0
-
169. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:13
>>73
今、16歳の子供がいるけど。
たしかに幼児にかわいいという感じではないけど、やっぱりかわいいよ。
コーヒー苦いから飲めないとか。
あと普通にニュースの討論ができるし、1人の人間としてしっかり考えを持っていて、幼児とは違う楽しさを感じる。+59
-0
-
170. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:16
>>5
幼稚園の時も可愛かったけど小学生になっても可愛い+26
-1
-
171. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:23
近くに助けてくれる親御さんがいるのはめちゃくちゃ羨ましい( ; ; )
遠方に嫁いで気づきました+6
-0
-
172. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:31
>>1
先月出産しましたが、世の中の母親みんな尊敬しました。今まで子連れとかイラっとすることもあったけど、ごめんなさいと心から思った。
人間の数だけ、出産の痛みと新生児期の辛さを乗り越えた人がいるんだなと思うと、本当すごい…+79
-0
-
173. 匿名 2025/04/24(木) 19:48:34
3歳くらいまでの、家で子供と二人の時間がとってもしあわせだということ
保育園や幼稚園小学校と、社会や他人と密接になりはじめると不安や心配が多くなって純粋にしあわせだけを感じるのは難しいなと思う
あの誰からの余計な評価がない、自分と子供だけのゆったりした時間はあの時しか味わえない貴重な時間だった+33
-1
-
174. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:10
>>1
そりゃ親バカにもなるよなーと思った
呼吸しているかすらも心配、泣いて寝てミルク飲むくらいしか出来なかった時の姿を知っていれば何かできることが増える度に成長を感じざるを得ないよ+21
-0
-
175. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:22
>>166
自分の体すら自分の思い通りに動かせるわけじゃないし仕方ないよ+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:36
>>126
父親に対する愚痴ばっかり聞かされてそうだよね
+7
-0
-
177. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:39
1歳過ぎて、嬉しい楽しい美味しい怖いとか、逐一振り返ってアイコンタクト取ってくるのが可愛かったなあ。
楽しいなら没頭してしまいそうなものなのに、振り返っては「見た?♡」って感じでキラキラの目で見てくるのがたまらんかった+22
-0
-
178. 匿名 2025/04/24(木) 19:49:57
今 新生児育ててる
久しぶりの育児 めちゃくちゃ大変
昼も夜も まとめてなかなか寝てくれないし
早く1歳ぐらいにならないかな+9
-1
-
179. 匿名 2025/04/24(木) 19:50:27
定型発達の健常児を産み育てるって
当たり前じゃないんだなぁと。
病気も障害も実はとても近くにある+26
-0
-
180. 匿名 2025/04/24(木) 19:51:11
>>106
なんで?
好きなの持たせたら良いじゃん
男の子だけどピンクとか薄紫とか可愛い物好きだけど、好きを大事にしてほしいから好きにさせてるよ
だから上履きもピンク
男だから女だからなんて関係ないし自分の好きを大切にしてほしいし、逆に他のお友達が選んだものを否定する様な人間になって欲しくないし+13
-0
-
181. 匿名 2025/04/24(木) 19:51:49
>>1
わかる
喋るようになるまでちゃんと過程があるよね
あと変な感想だけど、あの痛みを経て出産して後陣痛もくらって体はボロッボロなのに人ってなかなか死なないんだなって思った+13
-1
-
182. 匿名 2025/04/24(木) 19:52:04
>>87
色んな遺伝子を半分にしてから合わせてるので無限に近い組合せがあるよ
最近学者が何でも遺伝で決まると言いがちで選択肢狭く感じるけど、どんな遺伝子がどんな組合せで来てるか分からないので実は将来は多様性に満ちている
有性生殖の可能性を舐めてはいけない+7
-1
-
183. 匿名 2025/04/24(木) 19:52:21
上の子この間まで小学生だった感覚だけど、もう来年に成人しちゃうよ
早すぎる
下の子はまだ小学生だけどこちらもあっという間に親から少しずつ離れていくんだろうな+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/24(木) 19:52:38
>>1
男親って楽でいいな。+6
-1
-
185. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:09
床でゴロゴロ転げ回る子供を白い目で見てたけど、子供産んでから頑張れと応援の視線になった。あの時はごめんなさい🙇♀️+7
-0
-
186. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:16
>>5
わかります!でも、新生児の赤ちゃんのあの生まれたてほやほやの特別な感じが好きで、1日でいいから戻って欲しいなと思う!ずっとだと大変すぎるから笑
本当に新生児の赤ちゃん好きすぎるから何とかして産婦人科で働く方法ないかなって考えたりする。助産師などの資格はないから、掃除のおばちゃんとか売店のおばちゃんになって潜入したい笑+75
-1
-
187. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:35
0歳児育ててるけど、朝1日が始まった状態で夜に1日を終える
つまり、無傷無事故、もっと言えば死なせないようにする
何も特別なことはしてないし、これだけなのにものすごい重労働で消費カロリーすごいのかな
甘い物とか食べても全然太らない(母乳はあげてないが)+7
-0
-
188. 匿名 2025/04/24(木) 19:56:39
幼稚園から高校生までの子供達にスポーツを教えていたり、個別塾の講師もしていたから、自分は子供好きだと思っていた。
私が好きだと思っていた子供達は、その保護者が死にそうな寝不足と闘いながら必死で追いかけ回して育てて、日本語から箸の持ち方から鉛筆の持ち方まで教え込んだ、出来上がった子供達なんだと気付いた+20
-0
-
189. 匿名 2025/04/24(木) 19:57:03
こんなに愛おしい存在たちと出会わせてくれてありがとうございます。神様+7
-0
-
190. 匿名 2025/04/24(木) 19:57:37
自分の体調が悪い時も子供中心の生活をしなきゃいけないのが本当に辛い
世の母親たちがみんなこれ乗り越えてるのかと思うとほんと尊敬+22
-0
-
191. 匿名 2025/04/24(木) 19:57:49
知らないことが多すぎた
産まれる前に育児書を読んで実感、産んで育児書通りにならないことを痛感+3
-0
-
192. 匿名 2025/04/24(木) 19:57:55
>>187
それが特別なことなんだよ!いつもお疲れ様+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:14
>>43
私も息子がこういうの持ち帰って来た時は本当にビックリした
なにこの選択肢よりどりみどりは!って
アラフォーの習字セットはこれだよねw
選ぶとかそんなんじゃなかったた+35
-1
-
194. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:44
爪や指や生えてくる歯を見た時、こんな小さくて完璧なかたちのものを私の体の中で作ったんだ…!と感動する。+8
-0
-
195. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:51
自分より大事な存在って本当にあるんだなって実感した+6
-0
-
196. 匿名 2025/04/24(木) 19:58:54
子供が健康で幸せに人生を全うしてくれるのが切な願い
+5
-0
-
197. 匿名 2025/04/24(木) 19:59:12
>>28
うちの子はまつ毛たくさん生えていた+3
-2
-
198. 匿名 2025/04/24(木) 19:59:58
赤ちゃんって生まれた時禿げてるかちょっとしか髪の毛ないと思ってたら第二子が髪の毛ボーボーでギョッとした+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/24(木) 20:00:31
>>121
そして、可愛いとすら思えなくなった人が◯しちゃうんだろうな。
よくニュースで見るけど。+22
-0
-
200. 匿名 2025/04/24(木) 20:00:41
愛してるってこういうことなんだと本気で実感した+6
-0
-
201. 匿名 2025/04/24(木) 20:00:49
自分は子供好きと思って産んだけど違った。
育児辛い。+12
-1
-
202. 匿名 2025/04/24(木) 20:01:07
>>1
母乳のみ与えて育てている時まで
この子は細胞の一つ一つから産まれてきての栄養まで
自分の細胞で作りあげているとふと思った時に
自分の分身と勘違いして変な育て方してしまう人もいるのもわかる気がした。+26
-0
-
203. 匿名 2025/04/24(木) 20:01:11
お腹の中で10か月かかって人間を製造するのスゲーって思った。+6
-0
-
204. 匿名 2025/04/24(木) 20:01:19
夫婦ふたりだけのときより世界が全然違うなぁと
基本何もかも子供ファーストで、我が人生の主人公は一時的に私じゃなくなって、自分はサポート役にまわったような感覚
でもそれも嫌ではない
先に出産した友人たちをもっと気にかけたり労れていたらなぁと思うけれど、本当に自分が経験してみないと分からないことばかり
0歳の頃は特に室内でさえも危険が溢れていて(家具の角、階段、身近で使うものなど)、死ってすぐ傍にある、私も今生きてる全ての人皆よくこんな状況で無事に育ったな…としみじみした+16
-0
-
205. 匿名 2025/04/24(木) 20:01:36
>>193
懐かしいwこれこれ!+7
-0
-
206. 匿名 2025/04/24(木) 20:01:50
>>7
分かる。
保育園に子ども預けるとホッとする。+98
-4
-
207. 匿名 2025/04/24(木) 20:02:35
>>198
生まれたときからフサフサの赤ちゃんは髪の毛が上に伸びてきてパイナップル化するのが面白い+6
-0
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 20:03:44
>>201
里子に出すという手もあるよ+4
-1
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 20:04:31
>>165
わかる!
私は38で産んでるから周囲は大体経験者なんだけど頼んでないのに、上から目線のアドバイス本当イライラするw
あと未婚だけど保育士の子とかも
私ダテにやってるわけじゃないのよ〜と言うし、年齢的にベテランさんでも頼んでないアドバイスはやはり止めて、、+3
-0
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 20:05:01
子供はずっと可愛い+2
-2
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 20:06:18
>>5
これ!今6歳なんやけど、何歳まで更新されるの?アラサーとかになっても更新されていくんかな?+23
-0
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 20:07:05
>>201
子供小さいのじゃない?そんなもんよ+12
-1
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 20:08:33
子育て支援?
子殺し支援だろ?^+3
-0
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 20:08:47
子供だけが人生じゃないけれど人生が物凄くバラ色になった。どんな時も可愛い。+4
-0
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 20:09:52
>>213
すいません相加トピと間違えました。+3
-0
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 20:11:29
>>9
子供がこんな事を言ったらフォローするよね。
家事を任せっきりされているから言ってやれ!みたいな感じなのかもしれないけれど殺伐としている様に感じる。+8
-1
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 20:11:48
>>143
やば+4
-0
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 20:12:49
人間を一から育てる事がこんなにも
大変だと思わなかった。
ある程度は大変だと考えていたけど、
予想を遥かに上回る大変さで、
フルで働きながら家事育児をして
毎日ヘトヘト。
旦那はまだ手伝ってくれるから
良いんだけど、忙しすぎてもう1人
自分が欲しくなる笑
+14
-0
-
219. 匿名 2025/04/24(木) 20:12:57
>>10
いやいやあっという間なわけないじゃん
みんな健忘症か
長い長い坂を登り続けてる気分のままだな
あっという間なんか全然思わない
もう結婚したけどさ+10
-19
-
220. 匿名 2025/04/24(木) 20:14:03
>>131
私は成長した
どんまい+1
-3
-
221. 匿名 2025/04/24(木) 20:14:47
>>204
自分のためじゃなく自分を子供へとバトンタッチしたような気持ちだったよ。
子供が大きくなって今はまた自分のために生きてる。+6
-0
-
222. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:01
エコーで心拍を確認できた時の心臓が、死ぬまでずっと動き続けるって、改めてすごい事だなと思った。+18
-0
-
223. 匿名 2025/04/24(木) 20:15:51
>>71
この間まで赤ちゃんだったのにねって高校生の子供に言うと、「この間ってもう15年とか前でしょ笑」って笑われる。本当に10年とか20年があっという間に過ぎて、この間の感覚。+24
-0
-
224. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:22
後悔はしてないのはわかってください
めっちゃめんどくさい!泣き止まない、すぐ病気になる、ケガするケガさせる、PTA、運動会、音楽会、旗当番、懇談会、受験、学校説明会、友達付き合い、彼氏だの彼女だの言い出した時、いじめられてないか、就職、結婚、出産
私5人いるから頭ん中忙しかった
やっと末っ子高校生になってもう学校行事は懇談会だけになってホッとしてる
お金もこんなにかかるとは…
なめてました
+13
-2
-
225. 匿名 2025/04/24(木) 20:16:43
>>7
しかもそれ言うと「可愛い時期は一瞬なんだから楽しみなさい」って返ってくるんよねw
過ぎ去ったから言える思える事で、渦中にいる人はなかなかそうは思えんわい
可愛いとは当然思ってるし+171
-2
-
226. 匿名 2025/04/24(木) 20:17:08
育児は大変ってのは大前提だけど、子どもの育てやすさと自分との相性で、神経のすり減りやすさが違うなと2人産んで感じた。+8
-0
-
227. 匿名 2025/04/24(木) 20:17:56
>>30
一人目の時に母乳育児がなかなか軌道にならなくて3時間毎の授乳を律儀に守ってた時は何だかんだやってると次の授乳まであと1時間とかになってて全然睡眠がとれなかったなー… 子供が成長した今思い返すとやっぱ新生児期の仕草は本当に貴重だったなーと思うw 動画もっと撮っておけば良かったよーw+22
-0
-
228. 匿名 2025/04/24(木) 20:18:06
>>224
ハードモード人生。
5人いると今後も孫のために色々しなきゃならないし
大変だよー+7
-2
-
229. 匿名 2025/04/24(木) 20:18:13
>>7
時間気にせず
ひとりになりたい+122
-2
-
230. 匿名 2025/04/24(木) 20:18:29
女の子めっちゃイライラする
同性だからこそ気づいてしまうあざとさとかズルさ、憎たらしさがある…
母と娘が揉めて事件に発展する理由がわかるようになった+9
-1
-
231. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:01
保育士してたから子育て余裕だねと言われて、自分も少しは有利という自負があった
でも保育と育児は似て非なるもの
保育園の子ってどんなに小さくてもちゃんとオンとオフの顔がある
今まで見てきたのはオンの子どもたち
今見ているのはオフの我が子
しかも保育園は大変だけど複数人で見てるし、食事はちゃんと出来るしトイレも同僚に言えば行けたし、子どもの先生先生やかまちょも分散してた
でも自宅保育は1対1
これだけなら難しくなさそうに思うけど
自分に全く遠慮がなくて、何もかも受け止めてくれると思い込んでる子が何もかもぶつけてきて、常に金魚の糞
今思うと、保育園の未満児子どもたち個人差はあるけど本当に頑張ってたんだね、我慢してたんだね、ってこと
いつかまた保育士することがあれば、イライラせずもっとおおらかに受け止めてあげたい!+18
-0
-
232. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:44
記憶力の良さに驚く+2
-1
-
233. 匿名 2025/04/24(木) 20:19:48
母親は人権ないって感じる+4
-1
-
234. 匿名 2025/04/24(木) 20:20:30
>>43
じゃがりこの柄(笑)+4
-0
-
235. 匿名 2025/04/24(木) 20:20:46
母親業とか主婦業向いてなかった+7
-0
-
236. 匿名 2025/04/24(木) 20:21:25
>>30
チュチュチュチュチュ
停止
チュチュチュチュチュ
停止
チュチュチュチュチュ
停止
みたいな
一定の感覚で母乳吸うのが本能で母乳吸っているんだなって思って何か動物のような可愛さを感じた。+13
-2
-
237. 匿名 2025/04/24(木) 20:22:21
>>60
出産ってほんとに命がけなんだなって思ったよ。
+29
-2
-
238. 匿名 2025/04/24(木) 20:22:51
>>119
わかる。私も4歳くらいから日々生意気さが更新されてく。この怒りを超えることはないと思ったらすぐに怒らせてくる。発達グレーの子です。+7
-0
-
239. 匿名 2025/04/24(木) 20:24:09
>>5
本当それ。
年齢に応じた可愛さがある。
うちは今年小6だけど、もう小6で寂しさが大きい。
あっという間に大きくなる。
一人っ子だからこそ、何でも最初で最後だから特にそう思うのかもしれないけど+43
-0
-
240. 匿名 2025/04/24(木) 20:24:37
可愛いのは小1まで
地域が悪いのか?
とにかく子供の同級生の女子の怖さよ!
嘘つき、悪口、仲間はずれ、美容命!
疲れました。
+4
-0
-
241. 匿名 2025/04/24(木) 20:25:56
まさか自分が障害のある子を育てるとは思わなかった。
自閉症で重度知的障害、強度行動障害持ち。
4月から社会人で今までと流れが変わってるから不安定で、そういうときはトイレまで後追いしてくる…
パニック状態だと他害と奇声が酷くて本当に目が離せない。気持ち休まらない。
近くの生活介護は全てお断りされて、往復で1.5時間の場所を週1利用。
あとは、ヘルパーさんを利用してる。
息子に携わる人達仕事とはいえ、本当に神様だと思ってる。
この前はベランダからハンガーやら洗濯ピンチやら下に落としてたし…(ベランダで布団敷いてゴロゴロしたかったけど邪魔だったのかな?そこはたまたま人が通らない場所だから良かったけど。)
もう成人したからラクになるはずなのにどんどんハードモードになっていく。。
正直毎日無理だと思ってるけど、それでも時にやはり愛しいかわいい時もある。
人懐っこいし、笑顔で穏やかな時もある。
我が子って不思議だなと思う。
自分以上に必死になれるんだから+29
-0
-
242. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:04
>>1
そして母親よりでかくなってきたよ。+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/24(木) 20:26:39
可愛過ぎてびっくりした。
何でこんな可愛いんだろ〜って毎日思ってる。+3
-0
-
244. 匿名 2025/04/24(木) 20:27:18
>>1
赤ちゃんは本当にバブ〜と言う
可愛かった
あと子供は想像以上に、はちゃめちゃに可愛いです+22
-1
-
245. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:05
生まれてきてくれただけでありがたいのに子どもがこの先生きていくために叱りもしないといけないのがつらい+3
-1
-
246. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:27
赤ちゃんを連れたお母さんが幸せの象徴のように見えたけど、なってみると睡眠不足や孤独感で頭おかしくなりそうだった+10
-0
-
247. 匿名 2025/04/24(木) 20:28:33
生まれるまで一歳には保育園預けよ
生まれたら可愛い仕事辞めて子供と一緒にいよ+3
-1
-
248. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:09
抱っこした時に、この子がお腹に入ってたのかと思ってお腹あたりに当ててみるけどホンマ?ってなる。
1ヶ月経ったから1キロほど増えてるんですが、まだお腹の中にギリいれる体重ではある。
入らんやろ…ってなってます。+4
-0
-
249. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:32
自由がない。母親ってこんなに大変だったんだなと。母がよくイライラしてた理由がよくわかった+19
-0
-
250. 匿名 2025/04/24(木) 20:29:55
>>71
早く楽になりたいなーって思ってて、幼稚園なんか行くようになると、新生児の頃が良かったなーって思う。
+15
-0
-
251. 匿名 2025/04/24(木) 20:30:08
>>99
ニート引きこもりになっても絶対に見捨てない!+8
-1
-
252. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:26
子供を産むと親のありがたみが分かるというが、そうでもない。
それよりも、私の母は、なぜ子供に無関心だったんだろう?と疑問に思うし、苦い思い出が蘇る+19
-0
-
253. 匿名 2025/04/24(木) 20:31:50
>>177
ちょっと悪い事するときも見てくる!笑
ニヤーって+5
-0
-
254. 匿名 2025/04/24(木) 20:32:36
>>251
モノ投げられたり殴られたりしても?+2
-0
-
255. 匿名 2025/04/24(木) 20:32:53
>>1
寝返りとか、立って歩くことも
教えてないのに自分でやるからすごいよね+14
-0
-
256. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:04
可愛すぎて可愛すぎてたまらない!!
自分の命より大切なものって本当に存在したんだなと…
夫婦2人だけの生活も楽しかったけど、娘が生まれて更に楽しくて毎日が本当に幸せ。
生まれてきてくれて本当にありがとう♡+19
-0
-
257. 匿名 2025/04/24(木) 20:33:58
グレーゾーンの子が生まれて、最初は本当に可愛くて、それが苦しみに変わって、孤独になって、彼が20歳になったいま、あの頃は孤独だったとお互いに話しあえて、理解し合い、息子は人を思いやる優しい子に育ち、私も愛というものが何なのか学ぶことができました。+17
-1
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 20:36:37
>>213
この人子供3人いるんだっけ
子持ちママのパイセンだね+1
-2
-
259. 匿名 2025/04/24(木) 20:38:24
>>29
無事に生きてる今が子育て成功なんだよ。+18
-0
-
260. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:12
>>258
こいつは創価の信者だよ。気をつけて+4
-0
-
261. 匿名 2025/04/24(木) 20:39:28
>>254
やっぱり無理かも…+1
-0
-
262. 匿名 2025/04/24(木) 20:40:27
こんな時代に産んでしまって申し訳ないです。+2
-9
-
263. 匿名 2025/04/24(木) 20:41:07
>>5
今中高生だから子離れするのが寂しいくらいずっと可愛い。
何度も巻き戻して子育てしたい。+26
-0
-
264. 匿名 2025/04/24(木) 20:42:55
>>51
来世に期待しましょう+4
-0
-
265. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:52
自分の育児能力が激低いってことと、
同じく能力の低い親に育てられたんだと言う事。+4
-0
-
266. 匿名 2025/04/24(木) 20:43:54
>>215
特級呪物はるなよ+3
-0
-
267. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:56
>>209
ほんとそうです!!
頼んでないし聞いてもないのに謎に先輩ぶりたがるんですよねー🤣しかも数ヶ月しか違わないのに、懐かしい〜うちもこんな時あったよ〜とか言ってくるの。笑
未婚の保育士も、私の周りにもいます!軽々しく「赤ちゃん可愛いよね〜私全然預かるよ〜!」とか…ほんとにやめてほしかった…
イライラする事ばかりでストレスやばかったです。+2
-0
-
268. 匿名 2025/04/24(木) 20:48:49
>>98
私もそんな感じでよその子は関心が持てない+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:15
子供って本当に純粋なんだなあってこと
びっくりした+1
-0
-
270. 匿名 2025/04/24(木) 20:50:52
特に子供好きでもなく、本当に我が子は可愛いと思うのか、妊娠中は不安だった。
今4ヶ月、我が子が世界一可愛いと毎日本気で思ってる。とてつもなく可愛い。+5
-1
-
271. 匿名 2025/04/24(木) 20:52:27
みんないいお母さんだな。
私は「楽しいことなんか何もないな」「こんなに全部犠牲にしないといけないの?」って思うし、学校関連も全部めんどくさい。習い事も送り迎えして、面倒見て、勉強もみて、でも身につかないことばっかりで、嫌なことばっかりで、もううんざりしてる。+12
-2
-
272. 匿名 2025/04/24(木) 20:56:21
子供産んで思ったのは、思った以上にお金がかかるんだな!ってこと。お金が必要だけど、働きに出ると一緒にいられないし、一緒にいるとお金稼げない…。なんか思ってた生活と違った。+13
-0
-
273. 匿名 2025/04/24(木) 20:57:12
>>106
むしろ今の時代で良かったのでは?
ジェンダーレスになってきているから選択肢豊富だし選んだものに対してどうこう言われるのも昔よりは少ないかも
貼ってくれてる人いるけどアラフォーの私のときは男子は黒、女子は赤の習字セットしかなかったよー+10
-0
-
274. 匿名 2025/04/24(木) 21:01:19
旦那はもう1人の大きい子供だったという事。
もう1人欲しいって言ってきたけど、
もう既に手がかかるのがいるから無理って言ってしまった。+2
-1
-
275. 匿名 2025/04/24(木) 21:02:17
生意気も喧嘩も少しすれば笑えるからいい。
胃腸炎だけは本当に笑えない本当に嫌。+8
-0
-
276. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:30
子どもが0歳児のときはまだ予防接種が同時に打てなかったから、スケジュールがタイトだった。
+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/24(木) 21:07:44
>>34
わかります。
子供産んでから母親のこと無理になってしまった…+39
-0
-
278. 匿名 2025/04/24(木) 21:09:24
>>1
思い描いてたものと違ってかなりハードだった+3
-0
-
279. 匿名 2025/04/24(木) 21:11:50
とにかく育児に向いてなかったから一人っ子だけど正直1人でもきつい。
こんなこと言っちゃだめだけど子供作らずにゆったりペットでも飼えばよかった。
+7
-1
-
280. 匿名 2025/04/24(木) 21:12:54
産んだ瞬間
ほんとにお腹の中に居たんだ…
っておもった
どこまでも他人事だった+1
-0
-
281. 匿名 2025/04/24(木) 21:13:14
変な話、子供産んで母乳あげてたら卒乳後、明らかに乳首の感度が鈍くなった😥+1
-2
-
282. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:00
>>2
小学生のときに、バスにワンマンって書いてあって、意味分からず、なにそれwって笑ってたの思い出した+33
-0
-
283. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:10
もう一回妊娠したい
双子産んだあとなんだか寂しかった+0
-2
-
284. 匿名 2025/04/24(木) 21:14:47
>>6
本当にわかる!
普通に考えたら当然のことなんだけど、最初豆粒からエイリアンみたいなエコー写真見てきて、ずっとお腹の中にいた子がちゃんと人間の形してるのが不思議な気持ちだった。+93
-0
-
285. 匿名 2025/04/24(木) 21:16:14
>>29
だって親だって生まれて初めて尽くしだし、
正解がなんなのかわからないまま
育てるんだよ!
失敗なんて当たり前じゃない?
今元気に生きていることに
感謝しつつ、若かった自分に
よく頑張ったねと言ってあげたいし、
子どもにもいろいろごめんからの
育てさせてくれて育ってくれてありがとうだよ!+16
-0
-
286. 匿名 2025/04/24(木) 21:16:40
>>73
幼稚園のスモックに色帽子姿が最高にかわいい!+27
-0
-
287. 匿名 2025/04/24(木) 21:17:28
もうすぐ7歳。子供のサイズなのに、大人とほぼ同じ動きするのが不思議で感動してしまう。少し前まで色々おぼつかなかったのに、ちゃんと意思がある動きというか。+0
-0
-
288. 匿名 2025/04/24(木) 21:19:04
>>275
胃腸炎、インフルよりもコロナよりも一番やだよね!上からも下からもだし、布団終わるし他の兄弟にもうつるし。毎年恐怖。+5
-0
-
289. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:00
ごく早いうちから性格があるのを知って驚いた。
5か月ぐらいから胎動があったけど7か月ぐらいの時、夜中の12時になるとからかうように
蹴ったりぐーっと内側から押してきていた。
かかとのような部分を握ったりして腹の中鬼ごっこを胎児としていた。決まって夜中の12時。
言葉は無いけど明るい子だったのはわかった。驚いた。
子供は3人いるけど全員性格が違ってた。胎児ってすごい。+1
-0
-
290. 匿名 2025/04/24(木) 21:20:54
>>80
ウソばかし+4
-10
-
291. 匿名 2025/04/24(木) 21:21:46
>>11
同じです
年少あたりでやっと我に返ったら、頭はボサボサで服もユニクロばかりのダサいオバサンがいて泣きそうになった
今やっと美容院いって、産前に好きだったブランドの服着れるようになって生き返った気持ち
でも本当はもっとシミ取りとかネイルとかもしたい…+62
-0
-
292. 匿名 2025/04/24(木) 21:22:16
思っているよりしんどい+3
-0
-
293. 匿名 2025/04/24(木) 21:28:16
育児は一人でできないしてはいけない!+5
-0
-
294. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:26
>>50
出産の大変さを知らない無知な人はそういうこと言うよね。それが自分の夫だと絶望しかない。+18
-2
-
295. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:28
>>34
同じく…。自分の幼少期をもう一度たどるような感覚になって時々トラウマが炸裂する。子供に優しくなれない時があって苦しい。アダルトチルドレンです。+34
-0
-
296. 匿名 2025/04/24(木) 21:29:30
陣痛中は、むりーって思うけどやればできる!と思った。
生後3日目。大切に育てていきます。+8
-0
-
297. 匿名 2025/04/24(木) 21:30:39
>>252
わかる、思い出しては辛くなる
わたしが11歳の時に亡くなった母は病気で大変な思いしてたんだけど「おまえなんか産まなきゃよかった」と言われた。
それがどのくらい本気だったのか分からないけど
その一方で、わたしのことが一番心配と祖母に話してたみたいで、もう亡くなって20年経つけど、自分が母になってからより混乱するようになった+7
-0
-
298. 匿名 2025/04/24(木) 21:32:27
>>1
ちゃんと育てれるかな…心配だったけど無事に大学生になってます。
子供の成長は早いですよ。
みんな元気に大きくな~れ✨☺️
+8
-1
-
299. 匿名 2025/04/24(木) 21:35:39
>>296
ご出産おめでとう!
自分を安寧にするのが赤ちゃんの幸せに繋がるので休みながら手を借りながら頑張ってね+3
-0
-
300. 匿名 2025/04/24(木) 21:35:55
子どもの自己肯定感の高さに驚かされるし、自分のことが好きって言えるところが羨ましいとも思う。
根拠のない自信はいったいどこからきてるんだろう。+2
-0
-
301. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:08
世界一大事だけど、産んで正解だったかはわからない+13
-2
-
302. 匿名 2025/04/24(木) 21:36:18
>>5
三歳までで一生ぶんの親孝行をする可愛さ、とどこかできいたけど、9歳になってもかわいい。3倍親孝行してることになるね。+29
-1
-
303. 匿名 2025/04/24(木) 21:39:33
毎日大変だし、余裕無さすぎてわたしは子供産んではダメな人だったかな?と思うことも多いけど、
寝顔見たら帳消しになる。+7
-0
-
304. 匿名 2025/04/24(木) 21:40:55
>>104
鳶が鷹をうんだとよく言われます+2
-1
-
305. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:21
>>120
容姿だけは優れているんだけど、そこは子供に遺伝してる+1
-1
-
306. 匿名 2025/04/24(木) 21:41:42
色々なものが重く感じた
体重3キロはお米3キロとはまるで違う
命ってこんなにも重いんだ…と本当に驚いた
「かわいい」とは、失いたくないとかとてつもなく愛おしいなど複雑な感情のこもった重い言葉だったと気付いた
+4
-0
-
307. 匿名 2025/04/24(木) 21:49:05
小2息子と年長娘
心配事が絶えない+3
-0
-
308. 匿名 2025/04/24(木) 21:50:01
>>169
ねぇ、そんなのみんなわかってるよ。コメント読んでる?自語りひどいよ+0
-20
-
309. 匿名 2025/04/24(木) 21:50:31
産んでよかった!
色々悩むこともあったけど
本当に良かったと思う+1
-0
-
310. 匿名 2025/04/24(木) 21:51:54
>>5
同感で子供って奇跡だなと思ってたんだけど、小4になった最近、可愛くないと思うことが増えてきてるw
10年後どうなってるんだろ。+9
-0
-
311. 匿名 2025/04/24(木) 21:55:24
>>1
一人目と二人目の性格が赤ちゃんの頃から違いすぎて、人間って個体差すごいんだなって感動した。
+6
-0
-
312. 匿名 2025/04/24(木) 21:58:21
>>279
わかる。私も一人っ子だけどきつい。+3
-0
-
313. 匿名 2025/04/24(木) 21:58:36
>>300
そりゃあなたに愛されたからだよ!+4
-0
-
314. 匿名 2025/04/24(木) 21:58:51
>>9
> 仕事して金稼いでるだけのくせに大変みたいに言われると
って仕事してお金を稼いでくるのは大変なんだが‥‥
この人は働いた事ないのだろうか?+43
-2
-
315. 匿名 2025/04/24(木) 22:00:15
>>9
これ、確か病気の女の子ユーチューバー(少し前にトピにもなってたコ)が言ってたセリフまんま+1
-0
-
316. 匿名 2025/04/24(木) 22:01:52
>>10
本当に時の流れは早すぎる。ついこの前娘を出産したばかりと思ってたのに、もう中3だよ。小さい頃は、あっ今もだけど可愛いかったし色々覚えてはいるし、愛おしい記憶もめちゃくちゃあるんだけど、え?もう15歳になるの?って動揺してもいる。
気付いたら自分もアラフォーで焦る。
+24
-1
-
317. 匿名 2025/04/24(木) 22:04:20
>>1
3歳にもなると、女の子なんかものすごいおしゃべりなんだよ。凄いことだと思う。+6
-0
-
318. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:29
>>111
わかる!
いま中1(女の子)だけどツンデレで可愛い。
それとわたしと旦那の上位互換って感じがまた良い!+7
-0
-
319. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:41
すれ違う他人の赤ちゃんまで全部可愛い。
スーパーで6ヶ月くらいの赤ちゃんが抱っこされてて、はち切れんばかりにムチムチで可愛すぎて仕方なかった。お母さんも足ムニムニ触りながら歩いてて、私もそうだったから懐かしくなった。
+6
-0
-
320. 匿名 2025/04/24(木) 22:12:10
>>19
ほんとに苦手なら産まないよ+6
-6
-
321. 匿名 2025/04/24(木) 22:12:39
お父さん、お母さん、ありがとう。+1
-0
-
322. 匿名 2025/04/24(木) 22:13:52
めっっちゃ可愛い何しても可愛いなんでこんなに可愛いんだろ+2
-0
-
323. 匿名 2025/04/24(木) 22:19:54
>>7
分かる。まさに今、夜だけど家のベランダでガルちゃん見てる。子供うるさすぎて家の中にいるのしんどい時ある。+75
-2
-
324. 匿名 2025/04/24(木) 22:20:13
>>302
今3歳で可愛すぎるけど、今後成長するにつれて
いつか可愛くないと思ってしまう日が来るのかなと思うと怖い+6
-0
-
325. 匿名 2025/04/24(木) 22:24:35
>>34
私も気をつけようと思ってるのに、余裕が無くなると自分がかつて母親にされて嫌だったのと同じ言動をしてしまい自己嫌悪に陥る+42
-0
-
326. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:00
>>318
ツンデレなの?かわよ🩷
男女差も年齢差もないんよね。イラッとするポイントも違う。それ含めとにかく全部可愛い!+6
-0
-
327. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:40
>>6
一人目の時、産んだ後に初めて人間一人がお腹の中にいたんだと実感して、二人目は妊娠中ちょっと怖かったな+19
-0
-
328. 匿名 2025/04/24(木) 22:25:55
>>279
ひとりっ子だとまだ1人目じゃん!そのくらいで‥という感じで見てくる人よくいてしんどい。
その人のキャパや状況はそれぞれ違うし、親にお金も育児も手伝ってもらってる人も多い中、簡単に比べないでとすごく思うよ。+7
-2
-
329. 匿名 2025/04/24(木) 22:26:38
>>1
食べ物の味を一個ずつ教えてスプーンやフォークの持ち方も教えて
トイレも教えて
褒めたり叱ったりして、良い事と悪い事を教えて
生きるための基礎を身につけさせて
親になるって、子供を育てるってすごい事だよね
+8
-0
-
330. 匿名 2025/04/24(木) 22:27:26
すごくかわいいけど2人目は無理だなと思ってる
妊娠中も、育児も想像以上にしんどくて+5
-0
-
331. 匿名 2025/04/24(木) 22:28:46
長女が、一歳の次女に「だーいすき!」って言いながらハグをよくしてるんだけど、
今日次女が長女のマネして「だーいすき」って言いながら私の足にぎゅーしてきてくれたよ
可愛すぎた+6
-0
-
332. 匿名 2025/04/24(木) 22:30:36
>>27
ずっと夜型で妊娠中でも朝4時とかに寝てお昼に起きてた私が、朝8時に起きれてる!と思ったら今は朝5時半に起きてお弁当作ってる
幼稚園9時に送るの、絶対無理だと思ってたのに
子供の生活に合わせてちゃんとできるもんだなぁ…とびっくりしてます+15
-0
-
333. 匿名 2025/04/24(木) 22:31:12
>>13
早く大きくなってって思ったらあっという間に5歳。
小さい頃は授乳や離乳食が面倒だし、1人の時間も少ないし、子供が風邪ひくことが多くて仕事は沢山休まなきゃだし、長く寝れないし、大変だった。
今は昔の写真や動画を見て、あの頃の我が子が恋しんでる(今も大好きだけど)。
あっという間に小学生になって、どんどん手を離れていくんだろなと思うと、寂しいです。
赤ちゃんの頃の我が子をまた抱っこしたいよね、と最近夫とよく話してる。+18
-1
-
334. 匿名 2025/04/24(木) 22:31:18
>>19
私は逆だな
子供って子供だからイタズラで許されるだろってわかってやってくる
親もスルー、口だけ
やめなさーいって
やらせてるし
出産で最大のデトックスしたら真っ白なピュアになって弱くなっちゃって、子供は皆可愛いで良かったのに見たくないもん見て聞いてボロボロになって、反動で強くなったけど子供なんか可愛くないし夏は暑いだけ冬は寒いだけとか、人の事どうでもいいし欠如人間になった(元々は感受性強くて、ついでに世間知らずで割とピュアでどんな子も可愛いと思ってた)+1
-5
-
335. 匿名 2025/04/24(木) 22:31:26
こんな人に好かれなくてめんどくさがりでダメダメな母でも全力で好きでいてくれて求めてくるのすごいなと思うしなんか申し訳ない
あと何年かしたらあっちいってとか言われるのかな…+5
-0
-
336. 匿名 2025/04/24(木) 22:31:34
保育園に預けると朝1時間、夜2時間しか触れ合える時間が無くてがっかりしています。でも第一希望の保育園に入れたので子離れできるように頑張ります!+3
-0
-
337. 匿名 2025/04/24(木) 22:33:12
正直産んで後悔してる+7
-1
-
338. 匿名 2025/04/24(木) 22:34:36
>>7
と思って一人時間確保できたとしても母親になる前と同様には楽しめない。
時間気にして子供の事気にして今遊んでる分帰ったらやる事溜まって皺寄せがこの後やってくる事等頭をかすめて独身の頃のように今目の前にある自分の楽しみだけに集中して楽しめる事はもう無い。
一人になりたいのになれても100%楽しめないというモヤモヤをずっと抱えてる。+121
-0
-
339. 匿名 2025/04/24(木) 22:35:52
>>27
子供がほんとに小さい時はうどん店ばかりだったな。
オシャレカフェいいね!楽しんで。+12
-0
-
340. 匿名 2025/04/24(木) 22:36:28
>>13
2歳のイヤイヤ期で一度嫌いになった
3歳でたくさん話せる様になり話し合いができる様になったら友達位まで回復した+9
-4
-
341. 匿名 2025/04/24(木) 22:36:55
いやいや聞いてはいたけど、こんなにかわいいの?ってびっくりし続けてる7年間。+0
-1
-
342. 匿名 2025/04/24(木) 22:39:11
>>25
わかります!
気が付いたら産まれてて、育児してる感じ(笑)+11
-0
-
343. 匿名 2025/04/24(木) 22:40:01
まだ小さいから何もわかってないだろうとたかをくくってると
意外と色々と理解してるんじゃないのか…?と思う瞬間があってビビる+3
-0
-
344. 匿名 2025/04/24(木) 22:41:38
>>1
毎日、可愛すぎてメロメロになってる。自分が子供をこんなにも愛するとは思わなかった。毎日毎日ぎゅーってする。いつまでしてくれるかわからないから+8
-0
-
345. 匿名 2025/04/24(木) 22:42:33
私自身も旦那も本性が見えたわ
子供産むまでは取り繕ってたけど
育児は戦争すぎて隠せなかった+10
-0
-
346. 匿名 2025/04/24(木) 22:43:27
>>110
ちんの生え方も未だによく分かってないのによく作れたよな私
旦那のですらまじまじ見ることなどほぼ無いのに+36
-0
-
347. 匿名 2025/04/24(木) 22:44:09
私は子供好きで、絶対いいお母さんになると思ったし、手作りケーキ焼いて、ホームパーティして、子供たち呼んでバースデーパーティーしたり、ママ友ランチするのが楽しみだった。
産んでみたら、全部苦手だった。
産んだ子によるのかもしれないけど
向いてなかった+6
-0
-
348. 匿名 2025/04/24(木) 22:47:16
>>295
わかる。
毒親だったから、子どもには自分がしてほしかったことをして浄化されてます みたいなコメよく見るけど、私の場合、自分がしてほしかったことをしつつも「私はしてもらえなかったのになあ…」といつまでもモヤモヤしてる+12
-0
-
349. 匿名 2025/04/24(木) 22:47:23
>>333
わかるよ。赤ちゃんの頃に会いたくて、(もちろんそれだけじゃないけど)2人目を産んだけど、当たり前だけど別人なんだよね。もう5歳の我が子の赤ちゃん時代を抱っこすることは出来ないんだなぁと今7ヶ月の2人目を抱っこしながら思う。けど2人目もめちゃめちゃ可愛いよ。そして、5歳の1人目もまだまだ可愛い。甘えてくれるうちはたくさん甘えてほしい。けど自立も促さなきゃで切ない親心。+15
-0
-
350. 匿名 2025/04/24(木) 22:50:54
>>27
私もそれで行きたいところ行きまくって「もう1人って最高〜〜!!」と思ってたのに、復帰まで数日を残して「子どもたち長時間預けられて寂しくないかな」と罪悪感に駆られるようになってる😓+8
-0
-
351. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:24
>>315
この子かー!トピちょいちょい立つよね。あそこに集まる擁護派?なのか少しでも言い方が悪いとめっちゃ突っかかってるよね+4
-0
-
352. 匿名 2025/04/24(木) 22:55:34
赤ちゃんが56されたり捨てられたりする事件があると胸がぎゅっとなるようになった
人間だけでなく野生動物の子どもが狩りの餌食になるのも無理
自分の子供ができるまでは、可哀想にと思うことはあってもここまで辛くなかったな+8
-0
-
353. 匿名 2025/04/24(木) 22:59:04
>>5
こう思えるの本当に羨ましい。
3歳くらいまでが最高に可愛くて後は可愛いけど憎たらしいと思うこともあるよ。
可愛いを更新だなんて思えないつらい+16
-0
-
354. 匿名 2025/04/24(木) 23:02:17
これは少子化になるはずだわと+6
-1
-
355. 匿名 2025/04/24(木) 23:02:44
最近よく思う
子どもは ストレスの根源 であり、
一方で 力の源 でもある+7
-0
-
356. 匿名 2025/04/24(木) 23:02:55
知らない間に成長してる
まだ会話も成り立たないレベルで話しかけても反応しないお人形か
オウム返しするオモチャのお人形感覚で接してたけれど
この前車の中でマナー悪い車にイライラして発狂してたら
後ろのチャイルドシートから「どーしたのぉ?」と話しかけられビクッとなった
ううん。何でもないよぉ?♡(声高め)って返事しといた
この前まで人形か妖精のような存在だったのが、だんだんと意思を持った
一人の人間になってきて不思議な感じがする+5
-3
-
357. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:03
>>1
1人目の教訓を2人目に全く活かせない笑
楽なやり方を選択し続けると、おのずと1人目と同じ子育てになる。+5
-0
-
358. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:05
結婚したくない、子供欲しくないからはじまって、押されに押されて結婚、男児2人。
両側に引っ付いたりなでなでしながら寝る時に、私は世界一幸せな母親だ〜!って気持ちになる。
この高揚感は母親にならなきゃ味わえなかったかもしれない
+10
-1
-
359. 匿名 2025/04/24(木) 23:04:10
>>19
可愛いと感じるポイントが変わった
昔は顔が可愛ければ可愛いなと思うくらいだったけど、産んでからは単に身体が小さいとか顔と体のバランスとか薄い髪とかぷくぷくのほっぺとか髪型がハゲてんのに可愛い服着させられてるのとか全部可愛いと感じる+35
-1
-
360. 匿名 2025/04/24(木) 23:07:17
産後のダメージは全治2ヶ月の交通事故と同じと聞いて確かに〜って納得した
数ヶ月間は、足が少しズルッと滑っただけの衝撃でさえ激痛が走ったもん+3
-0
-
361. 匿名 2025/04/24(木) 23:09:45
>>350
わたしも子供いない平日寂しくて、専業主婦は向かないわと思いました笑+3
-0
-
362. 匿名 2025/04/24(木) 23:10:21
電池が切れたかのように急に眠りに落ちる瞬間を見るのが最高に好き
おもちゃ持ったままスヤァと寝たり、笑えてくる
+3
-1
-
363. 匿名 2025/04/24(木) 23:14:44
出産するときあんなに声が出るとは思わなかった、勝手に声が出てくる
叫びと悲鳴、痛みを和らげるためにベッドの柵に頭を打ち付けた
高熱時のような体の怠さ、モニターベルトがあるから動けない、眠気との勝負、謎に吐いた
産むと痛みを忘れると言うけど二人目の予定日近くになると怖くて怖くてろくに眠れなかった+4
-2
-
364. 匿名 2025/04/24(木) 23:15:53
>>7
カフェとか買い物行きたいとかじゃなくて家で1人で時間気にせずのんびりしたい
美容院とか友人とランチとか、1人で出かける時は旦那は子供見てくれるけど家で1人の時間てほんとないんだよね
今度の連休は旦那が子供たち連れて帰省するから少し楽しみにしてる+43
-0
-
365. 匿名 2025/04/24(木) 23:19:47
保育士さんは一体どんな技を使ってるんだろうか?と不思議に思う事がある
家ではご飯あまり食べないのに給食は完食してるらしい
昼寝も全然寝なくて休日はいつもダラダラと16時頃に昼寝してるけど
保育園ではお昼過ぎに寝てるみたいだし、一体どんな寝かしつけしてて
食事もどんな方法で食べさせてるのか、一度透明人間になって保育園をのぞいてみたい+5
-0
-
366. 匿名 2025/04/24(木) 23:21:00
子供産まれてからニュースで子供が事件に関わるものを見ると不安になる+4
-0
-
367. 匿名 2025/04/24(木) 23:30:43
9ヶ月の子供居てるけど発達面で心配すること多い。
産む前とか発達?って感じやったのにいざ子育てすると毎日毎日赤ちゃんの様子見てるし児童館行くと早い子いっぱいいて焦る。
+5
-0
-
368. 匿名 2025/04/24(木) 23:35:32
>>363
1人目私もそんな感じやった︎;;
出産して1年経たないけど2人目怖すぎる。
2人目はどんな感じでしたか?+2
-0
-
369. 匿名 2025/04/24(木) 23:46:57
こんなに育児って大変なんだ。もううちはひとりっ子でいいやと思ったし、自分が母親に向いてないってあらためて感じたよ。+4
-0
-
370. 匿名 2025/04/24(木) 23:50:46
>>361
専業主婦なら預けないから子供家にいるよ。+0
-0
-
371. 匿名 2025/04/24(木) 23:50:54
外出先で子どもが泣いてるときに怒鳴ってくる人は100%おじさん+3
-0
-
372. 匿名 2025/04/24(木) 23:54:08
長らくDINKSだったけど夫の希望で子を出産
夫のことが大好きで先立たれたらどうなるんだろうと思ってたけど今では子がいればいいと思える
所詮夫は他人+5
-2
-
373. 匿名 2025/04/24(木) 23:54:55
>>358
めちゃめちゃわかるよーー!寝る時に2人に挟まれながら、2人がどんどん私に寄ってきたりと、、激狭なんだけど、、あぁ、幸せだなぁ。。こんな幸せなこと知らんかったなぁ。とめちゃ思う。本当可愛い。。+3
-0
-
374. 匿名 2025/04/24(木) 23:56:50
>>359
同感です!+7
-0
-
375. 匿名 2025/04/24(木) 23:57:45
>>11
うちは2歳差姉弟だけど上の子が年中くらいになるまでスキンケアやヘアケアちゃんとする余裕なかった。
スキンケアはオールインワンだけ、髪の毛洗うのはリンスインシャンプーとか。
少し自分のことに手を掛けられる時間ができて、これじゃまずいなあと思ってケアにお金と手間を前よりはかけるようになったよ。+8
-0
-
376. 匿名 2025/04/25(金) 00:09:41
>>150
繊細ヤクザかよ+21
-4
-
377. 匿名 2025/04/25(金) 00:17:12
>>1
いつの間にか子供が子供を産もうとしてるんだけどね。早かったな。あっという間だったよ。抱っこできるのも手を繋いで歩くのも駄々こねて大変なのも本当に数年間だから、この時期を過ぎるとベタベタに触りまくった時代はもう二度とないから今精一杯のスキンシップしてね。
第1子はあっという間に大人になってしまったから今は年の離れた末息子をベタベタしまくってる。あと1年位でそんな時期も過ぎそうだからさ。甘えて抱っこって言われたら抱っこしてみるよ。小学生だし外ではやらないけど笑+6
-0
-
378. 匿名 2025/04/25(金) 00:19:33
健康に病気もなく生まれることは当たり前じゃないんだってこと。3人目で先天性の疾患がある子が生まれたからさ+1
-0
-
379. 匿名 2025/04/25(金) 00:20:23
>>370
いや、育休3年取ったんで専業主婦だったとしても満3で幼稚園入れてたと思うんですよ。
なので、わたしは専業主婦よりも仕事してるワーママの方がいいなと思ったわけです!
仕事好きだし。+2
-2
-
380. 匿名 2025/04/25(金) 00:22:20
周りの大人に見えてた人もみんな誰かの可愛い息子娘だったんだと思うようになった
+2
-1
-
381. 匿名 2025/04/25(金) 00:26:07
アンパンマンは神
+3
-1
-
382. 匿名 2025/04/25(金) 00:32:16
>>325
私もです。
母親がきつい言い方してくる人だったから嫌だったのに自分も疲れて余裕無い時にイラッとする事されたら同じような言い方してしまってる。。
自分も優しい母親に育てられてたらこんな言い方しないのかなとか落ち込む。+15
-0
-
383. 匿名 2025/04/25(金) 00:33:14
>>73
1歳2ヶ月ぜんぜん歩かないんだけど、毎日可愛すぎてしんどいw
寝起きから一日100回は可愛いって言ってると思う…家でひとりでw
そのままでいて欲しいーーー+35
-0
-
384. 匿名 2025/04/25(金) 00:37:02
>>19
それは嬉しい誤算だよね+6
-0
-
385. 匿名 2025/04/25(金) 00:39:36
>>57
この最初の一文読んで下ネタ?って思ってしまった汚れた私はそろそろ寝ます+4
-0
-
386. 匿名 2025/04/25(金) 00:47:09
周りはうちの子の言葉理解出来てないけど、私にはわかるから自分の子だけ何言ってるか分かるのって本当なんだと思った(2歳半)+4
-0
-
387. 匿名 2025/04/25(金) 00:50:49
>>10
そうだよね、あっという間よね。アラフィフでも子供作っていいよね?+5
-1
-
388. 匿名 2025/04/25(金) 00:58:41
もう首絞めてしまおうかと思うくらい追い詰められて、産んでごめんなさいと毎日泣いていた。みんながなんでこうならないのか不思議だった。親権奪われて子供の安全は保証されたけど、育てられなかった罪悪感は消えない。+4
-1
-
389. 匿名 2025/04/25(金) 01:00:48
お母さんが私を命懸けで産んでくれたことに気づいた。+3
-0
-
390. 匿名 2025/04/25(金) 01:05:42
>>376
使い方間違えてて草+4
-1
-
391. 匿名 2025/04/25(金) 01:11:23
>>316
若いママで羨ましい!
同じアラフォーでまだ子供年少。いいなー!
+5
-0
-
392. 匿名 2025/04/25(金) 01:20:03
>>282
わかる
ワンマンプレーって言葉は知ってたけどバスのワンマンと結びつかなくて
理解したの結構大きくなってからだった+0
-0
-
393. 匿名 2025/04/25(金) 01:30:59
やば。天使産んでしまった!と
まじで思う。(我が子可愛すぎ)+5
-1
-
394. 匿名 2025/04/25(金) 01:31:51
>>352
めちゃわかる
なんならそんなニュース見るたび可哀想で悲しくなって泣いてる
てか産後涙腺ゆるゆるになってしまって、些細なことで泣けてくるの辞めたい、、+3
-0
-
395. 匿名 2025/04/25(金) 01:34:55
>>137
子供が今6歳だけど外で抱っこはもう当たり前にしないし、家での抱っこも激減してる気がする。。泣+4
-1
-
396. 匿名 2025/04/25(金) 02:03:10
>>351
そうそう、その子ですー。+0
-0
-
397. 匿名 2025/04/25(金) 02:04:37
>>193
これアラフィフじゃない?
アラフォーの私はソフトタイプでスリムな入れ物だったよ+0
-2
-
398. 匿名 2025/04/25(金) 02:09:42
>>5
2歳が最高にかわいい。3歳以降徐々に口達者で生意気なことも言うようになるから(上の子で体験済み)もうすぐ3歳の娘を愛でてる。もちろん上の子も可愛いですが、2歳の何しても何言っても可愛いの状態はもうないから。+4
-0
-
399. 匿名 2025/04/25(金) 03:42:09
>>257
素敵+1
-0
-
400. 匿名 2025/04/25(金) 03:44:20
>>150
横だけど発達診断も2歳までは個人差あると言われているし、おしゃべりが遅くて2歳になってからという子もたくさんいるよ。
2歳なら全然ヤバくないし正常の範囲内だと言われるよ。+8
-2
-
401. 匿名 2025/04/25(金) 03:46:56
>>275
夜中いつ急に吐くか怯えながらで寝るに寝れない
子どもの「うっ」て声で私史上最速の反射神経で、オムツとビニールをセットした洗面器を口に持っていく
まじで辛くて孤独な看病、、+8
-0
-
402. 匿名 2025/04/25(金) 03:47:35
>>291
1歳児の母です。
髪ボサボサ、ユニクロ(離乳食付き)ですが、公園行くと綺麗な服装&メイクしている人ばかり。
惨めに思っていたけど、このトピでようやく自分に構えるのは当分先と聞いて逆に安心した。+19
-1
-
403. 匿名 2025/04/25(金) 04:57:21
>>24
あなたのお子さんは「ママ、自分のことクズとかゴミなんて言わないでっ!!」と思ってるよ。お子さんにとって、あなたは世界一のママだよ。
+10
-0
-
404. 匿名 2025/04/25(金) 05:00:09
>>27
慣らし保育中におしゃれカフェ行きまくれるバイタリティある人は何だかんだ息抜きも上手だと思うわ。
子どものこと気になったり仕事復帰の準備したり、子どもが帰ってきてからのドタバタが気になって買い物家事とかしちゃってた私。一息ついて家で好きなごはんやおやつ1人で食べられるだけで幸せだった。+15
-1
-
405. 匿名 2025/04/25(金) 05:20:40
髪の毛がすごく細くなって分け目じゃないのに頭皮が見える場所がある…+1
-0
-
406. 匿名 2025/04/25(金) 05:38:57
子供のばだけた布団かけ直したけど
寝顔可愛いし、こういう幸せあるんだなって
しみじみ感じた。
子供の蹴りで起きたから
今日も寝不足だけど、、、+5
-1
-
407. 匿名 2025/04/25(金) 06:03:42
赤ちゃんとの1年は濃い
3年くらい一緒にいる気がする+7
-1
-
408. 匿名 2025/04/25(金) 06:05:50
旦那や親を頼れないと楽しいことより辛い事の割合の方が多い+7
-1
-
409. 匿名 2025/04/25(金) 06:13:34
かわいい。自分の命をかけられるはじめての存在。+2
-0
-
410. 匿名 2025/04/25(金) 06:34:07
>>13
かわいい更新し続けて今や中学生。それでも、かわいい、愛おしい。大好きすぎる。+6
-0
-
411. 匿名 2025/04/25(金) 07:12:51
>>43
お子さんナイスセンスw+1
-0
-
412. 匿名 2025/04/25(金) 07:18:05
知的がないASDの小5.昨日ついに「死ね、早く死ねクソババア」と言われて凄く傷ついた…。
健常児育ててみたかったなぁ…。
+7
-0
-
413. 匿名 2025/04/25(金) 07:22:49
>>10
ほんとにそれ
ついこの間産んだとは言わないけども。
幼稚園、小学生はまあまあいろいろあったな。親の出番もたくさんだし。あー、PTAだるー、はやく終われーとか毎年4月は特に嫌だったなー。
で、中学、高校ははやかった。
で、この間受験終わって大学生になれたわー、ホッとしたーと思ったら、就活してるよ。
あっというまに成人しちゃったわ。
赤ちゃんのとき、可愛かったなー。
+20
-0
-
414. 匿名 2025/04/25(金) 07:32:33
可愛い。
でもたまに1人になりたい。
あと仕事ない日も夫は何もしないのに
夫の方が子供と遊んで仲良し。
休みに疲れて寝てたら夫と子供の2人で散歩と買い物行って自分たちだけ甘い物買ってきて私の分は無かった。
+6
-1
-
415. 匿名 2025/04/25(金) 07:43:42
>>73
2歳3ヶ月の娘いるけど、1歳前のお座りハイハイヨチヨチ期が本当に赤ちゃんって感じで可愛いかった。大きくならないで〜って思ったりしてた
でも今はお喋りできるようになって、満面の笑顔でママだいすき〜って沢山スリスリされて日々悶絶してます。笑+12
-0
-
416. 匿名 2025/04/25(金) 07:46:36
>>163
本当そうね、娘に子供が出来て子育てに奮闘したり悩んだりしてる、孫は当然可愛いんだけど、そういう娘を見て孫共々愛おしい。
自分の育児の時を思い出すし、色々悩んでるのを聞いたり見たりすると、私もそうだったなぁと。今は娘と新生児育児の頃を思い出して、二人であっという間だったねーって話になる。娘も必死過ぎてあんまり覚えてないって、、人生って繰り返しよね。スマホの動画で数年前を家族で懐かしむ。
娘を見てると自分を見てるよう。
私はたまに孫を可愛がる役割を特権だと思うこの頃w。たまにはゆっくりしてきなってね。+18
-1
-
417. 匿名 2025/04/25(金) 08:07:44
6ヶ月の子供を育ててます。
私は毎日育児でヘトヘトなのに、
同じ年代の子を育てる友達(実家住み)は夜遊びにでかけてるのをきくとなんだかなあとおもいます。
この気持ちどーすればいいですか?
実家住み羨ましいなと思ってしまいます。+3
-0
-
418. 匿名 2025/04/25(金) 08:09:08
産んだ瞬間
ほんとにお腹の中に居たんだ…
っておもった
どこまでも他人事だった+4
-0
-
419. 匿名 2025/04/25(金) 08:09:58
>>6
共感です!
かわいい!とか先よりも、まず「ほんとに人が入ってたんだ〜…」という感情が先でした+41
-0
-
420. 匿名 2025/04/25(金) 08:11:30
>>56
横転って?+2
-0
-
421. 匿名 2025/04/25(金) 08:16:35
>>44
そんなに出来た旦那が当たり前なら、あんなに高い離婚率にならないでしょ?
欧米は日本以上に崩壊してる家庭が多いよ!+6
-0
-
422. 匿名 2025/04/25(金) 08:28:12
>>5
3年生だけどまだ可愛い
毎日可愛いって言ってる。(また言ってる)みたいな顔されるけどそれも可愛い笑
3歳で親孝行を終えるって言葉があるぐらいだから、3歳の時は「ついに終わりがきたか‥」って、膝の上に乗る子供の頭見ながら泣きそうになったんだけど
あれから5年経つけど相変わらず膝に乗ってくるしずっと可愛い。
デカいし重いし前見えないけど、可愛くてたまらん
親孝行のボーナス期間をこんなに延長してくれるなんて思ってなかった。
+16
-0
-
423. 匿名 2025/04/25(金) 08:30:35
>>7
めっちゃわかる
ものすごく可愛い!
一人になりたい…
が同時発生するのが子育ての不思議+15
-2
-
424. 匿名 2025/04/25(金) 08:31:26
>>282
私もワンマンといえばバスを思い出したけど、そういえば
今って書いてない?
車掌乗ってるバスのほうが珍しいもんね+2
-0
-
425. 匿名 2025/04/25(金) 08:32:02
>>44
さすがに嘘+3
-0
-
426. 匿名 2025/04/25(金) 08:34:52
>>419
わかります。助産師さんが抱えて見せてくれたとき、まず思ったのが「わぁ、指が5本ある、細かい‥」だったな。
なんか細部まできちんと人間の形をしてて(当たり前なんだけど笑)、お腹の中で豆粒からここまで人間の形が作られたのが神秘というか。不思議な感覚だった
旦那の方が、可愛い!ありがとう!って興奮気味だったけど、私はもうヘトヘトでそれどころじゃなかった笑+18
-0
-
427. 匿名 2025/04/25(金) 08:35:32
>>44
まず「友達がフランス人らしいんだけど」という書き出しが意味不明w
なんで確信ないんだよ+18
-0
-
428. 匿名 2025/04/25(金) 08:36:49
こんなにも小刻み睡眠がしんどいとは思わなかった。
人生で初めて寝られない日々が続いて精神病みそうになった。+3
-0
-
429. 匿名 2025/04/25(金) 08:39:26
>>368
二人目は2歳差で産んだけどやっぱ痛い!痛みは変わらなかったよ
けど産道が出来て半分の時間で産めた(13→6 時間)+0
-0
-
430. 匿名 2025/04/25(金) 08:39:37
正直、私は子どもが苦手だったし、オムツとか無理かもって思ってたのに、お腹にいるとわかった瞬間から世界一大切な存在になった。
三日三晩どころか約一ヶ月ほぼ横にもなれない生活が続いたけど、可愛くてとんでもなくて
娘と一緒に遊んでくれるお友達のことまで可愛いと思えるようになった。
電車で子どもが乗ってくると社会人なったばかりの頃とか「マジかよ」みたく思ってたのに、今はもう可愛いし心配だしで、すぐに席も譲るし、親御さんにも声かけるタイプのおばちゃんになった。
ある意味自我崩壊。
人を本当に変える力があるのは子どもなのか、戦争を止めるのは政治家でも核でもなく、子どもなんじゃないか?!と思ってる。+4
-0
-
431. 匿名 2025/04/25(金) 08:41:36
結婚したばかりの頃は料理ができなかったんだけど娘が生まれてからは料理ができるようになった。
気持ちの問題だったんだって気付いてしまった。
娘と血が繋がってることが嬉しい。
旦那とはやっぱり所詮他人だと思った。+2
-0
-
432. 匿名 2025/04/25(金) 08:48:02
>>371
わかる、子育て経験あると、大丈夫だよお母さん頑張れと応援してる自分がいる ろくに子育てした事もないジジイが偉そうにうるさいとか言ってるとムカつくよね+4
-1
-
433. 匿名 2025/04/25(金) 08:50:07
>>44
友達の友達ってやつかな?笑
実際、私がアメリカいた時もそうだったよ。
奥さん専業やパートでもご主人がご飯は作ってたり、お弁当作ってたりしてるご家庭多かった。
アメリカは州によっても個人によってもカラーが色々だからまーわかんないけど、一般的には日本より育児参加するお父さんはかなり多かった。
それでも離婚率が高いのは、アメリカの場合は母親の復職が日本よりも当たり前だし、お互いを尊重しようみたいな考え方の人が多いから。
子どもがかわいそう!とか言う人少ないから。
外からの圧が少ない。祖父母世代はやっぱり違うけどね。
ソ連やベトナムと戦ってた頃のお年寄りは家族でいることを若い人よりも大切にしてた。家族単位でしか最後には命を守れないところがあったんでしょう。
戦時中、戦後の日本とやっぱり大きな差はないと思った。
日本がなぜか周回遅れみたいになってるけど、日本はなんで女の負担だけを当たり前のように増やすのかなと思ってる。+7
-1
-
434. 匿名 2025/04/25(金) 08:50:14
>>429
はや!6時間!わたし22時間かかったから恐怖でしかない︎;;+0
-0
-
435. 匿名 2025/04/25(金) 08:52:12
>>420
日野のトラックかなんかじゃない?車両事故。+0
-2
-
436. 匿名 2025/04/25(金) 09:26:11
>>147
今3歳だけど読んで泣きそうw+7
-0
-
437. 匿名 2025/04/25(金) 09:26:42
>>434
22時間😱それは2人目怖くなるはずだわ
でも2人目はもっと早くなる!ファイト!+3
-0
-
438. 匿名 2025/04/25(金) 09:32:07
ふわふわの上で叫びながら飛び跳ねる姿を見て、人間って猿から進化したんだなぁ
+1
-0
-
439. 匿名 2025/04/25(金) 09:34:07
あんなにおさるのジョージが好きだったのに、大きくなったら『アホざる』『黄色いおじさんはちょっと頭おかしい』と言うようになった+1
-0
-
440. 匿名 2025/04/25(金) 09:35:23
>>73
1歳児に毎日つきまとわれて、シンドイよー。。
お話できない相手は、つらい。
実家がないから、一緒にわが子を愛でる相手いないからかも。+9
-2
-
441. 匿名 2025/04/25(金) 09:36:46
>>24
それはありえない。
子どもだけ良い子、なんて。
月並みな言葉だろうけど、
親のあなたも素敵なんだよきっと。
+10
-1
-
442. 匿名 2025/04/25(金) 09:38:03
1歳児を持つ親です。
具体的にどんなことを後悔されていますか?教えて欲しいです。+0
-0
-
443. 匿名 2025/04/25(金) 09:40:01
>>34
プラスの数を見て、みんな同じ思い抱えてるんだなって思った。
反面教師になる親って
いつも楽な方に流れてたと思わない?
私たち、その逆を一生懸命行こうとしてるんだよ。本当すごいよね。
+12
-0
-
444. 匿名 2025/04/25(金) 09:41:17
>>138
自分の子供時代は、パワハラっぽかったし放置されてたし、真面目で成績優秀で、親は楽だっただろうなと思う。+7
-0
-
445. 匿名 2025/04/25(金) 09:41:32
>>5
うちも五年生で発達だし反抗期ひどいけど可愛い。
通りすがりに頭撫でて「可愛いね」っていうと手はねのけられるけど、満更でもなさそうだったりする。
外でも無意識で手繋いできて、たまにハッとなって手繋ぐのやめるとことか成長したなーって思う。+2
-3
-
446. 匿名 2025/04/25(金) 09:44:48
2歳になっても、顔をギュッとして大口あけて泣く姿が赤ちゃんと変わらなくて可愛い+3
-1
-
447. 匿名 2025/04/25(金) 09:45:20
>>225
同感。
他人が好き勝手言うなよ、と心の中では思ってる。
ある人に「子育て中に戻りたいですか?」ってふざけて訊いたら
ハッとした顔して「冗談じゃない」って。
ほーらな。
+7
-0
-
448. 匿名 2025/04/25(金) 09:48:46
>>284
しかもずっと羊水の中にいたのに、産まれてすぐ呼吸するんだもんね!+6
-0
-
449. 匿名 2025/04/25(金) 09:51:35
>>11
引っ越してきてこの春入園。乳飲み子もおる。
仕事してないからお金ない、時間もない。
ナイナイづくしで
子供の笑顔だけが宝物。
こんなボロボロボサボサ母ちゃんでも、友達になってくれるママいるかなぁ
って不安だ。+12
-1
-
450. 匿名 2025/04/25(金) 09:56:27
爪長くしていられるママさんが不思議でしょうがない。あんなに伸ばしててお世話できるんだろうか+2
-0
-
451. 匿名 2025/04/25(金) 10:04:16
>>138
赤子の凄さも分かる
愛の塊+6
-0
-
452. 匿名 2025/04/25(金) 10:17:20
>>406
すごいね、私舌打ちしてるよ…
「ッチ 起こすなよクソ」ってぼやいてる
+3
-1
-
453. 匿名 2025/04/25(金) 10:41:43
>>337
突っ込んでいい?
理由は?
育児ノイローゼで一時的にそうなのか
子供に申し訳なくてずっとそうなのか+2
-0
-
454. 匿名 2025/04/25(金) 10:47:44
>>117
本当に当たり前なんだけど「人間だわ!」って感想持つよねw
そして私たちって本当に他の生き物と変わらない生き物なんだなって。社会的な生き物とかって言われているけど、繁殖の方法はまだまだ原始的だし。+7
-0
-
455. 匿名 2025/04/25(金) 10:48:59
>>13
いま7ヶ月の息子を育てています。
かわいいが更新かぁ…!たまらないですね!
でも、やっぱり今日が一番小さくて可愛くて。首が据わっていなくてグラングランしている頃が懐かしかったり、新生児期のウンチが懐かしかったり、ずっとまにまにふにゃふにゃな動きが恋しかったり…もうそんな感じです。ずっと今のままでいてー!大きくならないでー!って夫と言っていますが、意思疎通も楽しみです!+4
-1
-
456. 匿名 2025/04/25(金) 10:49:15
>>237
命とか寿命ほんまに削ったよね+7
-1
-
457. 匿名 2025/04/25(金) 10:56:11
産んだら女の脳って大変革起こって、もう昔には戻れないと思った。赤子ファースト。昔とは違う自分に変わった。無意識に脳内が変になってた。
自分でも戸惑った+8
-0
-
458. 匿名 2025/04/25(金) 11:12:18
>>443
なんかその前向きコメント好き
あなたみたいなお母さんに育てられる子は幸せだと思うわ
無理せず頑張ってね!頑張ってねって、変だね?
頑張らないでねも変だけど、そんな貴方も、みんなも応援したいな
+4
-0
-
459. 匿名 2025/04/25(金) 11:22:02
一歳半
車の乗り物乗って、マラカス振って、テレビ見てる
子供ってこんなマルチタスクこなせるんだと感心してる+2
-0
-
460. 匿名 2025/04/25(金) 11:30:40
>>1
ガルなんかやってる親がこんなにいることが恐怖だわ+1
-2
-
461. 匿名 2025/04/25(金) 11:32:52
>>1
赤ちゃんが本当に「ばぶばぶ」と言うこと。+7
-0
-
462. 匿名 2025/04/25(金) 11:39:57
自分の与えたご飯でここまで大きくなった事に
ときどきびっくりすると同時に
適当でも育つ事に感動もする
元気に育ってくれる事だけが願いです
反抗期でも可愛い+0
-0
-
463. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:11
>>440
頑張ってて偉いよー
お昼寝とか一緒にして少しでも休める時間を持てるといいね
+6
-0
-
464. 匿名 2025/04/25(金) 11:59:37
>>19
スーパーで泣いてる赤ちゃん懐かしすぎてフリーズ、からのソワソワしちゃう。
私も知らないおばさんがよく話しかけてきたり、どこからかワラワラ集まってきたけど、よく分かる。
で旦那さんが奥さんに冷たくしてる場面目撃するとビンタしてやりたくなる。+14
-1
-
465. 匿名 2025/04/25(金) 12:02:25
小さい時は体力的にしんどかったけど、可愛かったし、一緒にお出かけしたりして一番楽しかった
大きくなった今(大学生)、そりゃあ可愛いけど、生意気なことばかり言う、何かあると不貞腐れる、お金ばかりかかる、友達や彼氏とばかり出掛けてる
就職したら早く家を出て欲しいです+2
-0
-
466. 匿名 2025/04/25(金) 12:05:15
はなちょうちん
実物初めて見た+1
-0
-
467. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:32
>>121
わかるよ…
本当にわかるよ……
でも、山にぶつかる度に子供と一緒に親も成長して……
私は独身時代とは比べ物にならないくらい、たくましくなったばい。+11
-3
-
468. 匿名 2025/04/25(金) 12:06:49
2歳や3歳までがピークなんだろうな?と思ってたら小学一年生になっても可愛くてたまらない
小学校の登校に初めは何日かわたしが付き添ったけど、はじめて付き添い無しで登校班だけで行く後ろ姿に涙出た
+1
-0
-
469. 匿名 2025/04/25(金) 12:07:11
>>17
あーそろそろだな。
4歳から重すぎて抱っこも断ってしまってるけど、今だけなんだよなー+3
-0
-
470. 匿名 2025/04/25(金) 12:08:00
最後だと知らぬ最後を繰り返し
可愛い言い間違いとか、いつの間にか消えてるんだよねー😢+6
-0
-
471. 匿名 2025/04/25(金) 12:09:56
赤ちゃんは唯一無二の可愛さ、何回でもまた育てたい!
けど、赤子連れで外出したり、イヤイヤ期や反抗期こなしたり、やっぱ何人も産むのは躊躇してしまう。+3
-0
-
472. 匿名 2025/04/25(金) 12:12:57
>>172
どんな悪人も、こんなふうに誰かにこまめにお世話されてオムツ替えてもらってたんだなー
と、人類愛が芽生えた時期があった+5
-1
-
473. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:43
2年半前の出産の痛みを忘れた私は臨月です+1
-0
-
474. 匿名 2025/04/25(金) 12:14:58
>>108
ビジュアルの波がある。上の子と下の子でも全盛期が異なる。
でも、1〜2歳独特の可愛さってあるね!+4
-0
-
475. 匿名 2025/04/25(金) 12:16:49
>>27
いいなー
発熱で1週間行けなかったり、なかなか時間伸びなかったら、思ったより慣らし期間で遊べなかったー+3
-1
-
476. 匿名 2025/04/25(金) 12:23:00
14と12の姉妹
見た目は旦那のDNAのみを受け継いだ。
私の細胞はどこに行ったんだろう+4
-0
-
477. 匿名 2025/04/25(金) 12:24:43
>>193
あ、でも裁縫道具だったら結構昔から可愛いの色々選べたよね
ディズニーキャラのやつとかあった+1
-0
-
478. 匿名 2025/04/25(金) 12:26:12
ある程度の年齢までは突き刺ささってくること。
+0
-0
-
479. 匿名 2025/04/25(金) 12:27:43
>>123
同感
母の介護してるけど30前の息子が私にすごく優しくなった。
階段とか降りるとき、スッと手を出してくれる。
祖母と母の姿に思うところがあるんだと思う。+5
-0
-
480. 匿名 2025/04/25(金) 12:32:44
>>458
あなたもね。素敵です。
+0
-0
-
481. 匿名 2025/04/25(金) 12:45:34
>>9
私がよく家で疲れたからごらんしてるねー
ごめんねー
って言ってるから子供が少し歩くと「疲れちゃったー」ってすぐ言う
私が原因です+0
-0
-
482. 匿名 2025/04/25(金) 12:47:02
本箱の横で初めて立っていた、。見たらニヤーとしていた+0
-0
-
483. 匿名 2025/04/25(金) 12:48:52
>>10
息子が赤ちゃん〜幼児の頃は、近所の小学生がすごくしっかりして見えてた。小学生になると、中学生がお兄さんお姉さんに見えてた。中学生になったら、高校生達がかっこよく見えた。高校生の頃は、大学生がめちゃくちゃ大人に見えてた。
でも実際に息子が大学生になると、相変わらずまだまだ可愛くて、周りの大学生までもみんな可愛い。
+12
-0
-
484. 匿名 2025/04/25(金) 12:56:20
>>244
うちのこもばぶ〜って言ってるの聞いて、
ほんとにいうんだ!ってと感動したなぁ
あと、えぷ〜もよく言ってた笑+1
-0
-
485. 匿名 2025/04/25(金) 12:56:58
第一子の時は希望の性別があったのよ。産み分けも試したくらいw でも希望とは逆の性別だったんだよね。でも産まれたら可愛すぎて、何であんなに性別に拘っていたのか不思議。現在第二子妊娠中だけど、性別はどっちでも良いって心思ってる。男の子でも女の子でも、可愛い我が子には変わりないから。+4
-0
-
486. 匿名 2025/04/25(金) 13:00:11
>>225
仕事忙しいから土日は休みたいって言ったら、生きるのは一瞬だから休むなって死んだ人が言うようなものだと思う
無理+2
-1
-
487. 匿名 2025/04/25(金) 13:01:06
>>24
本気で自分のことゴミクズと思ってたら
子供なんて産まないでしょう?
本当は謙遜してるだけなんでしょう+5
-0
-
488. 匿名 2025/04/25(金) 13:07:50
>>147
子ども4人いるんだけど、はじめはそのことに気づけてなかったのね。
一人目が5歳のときに生まれた3人目からは気づいて、幼稚園に入る前の2歳の1年間は生活を子どもに全振りしようって思えたよ。
例えば子連れで行けるヨガ教室とか通ってたんだけど、ヨガなんてこの先いつでもできるけど、このかわいい瞬間は今しかないからと思って、ヨガの先生に「入園前の時間を大切にしたいのでそれまでおやすみします」なんて言ったりしてた。
そうやって子どもと家や支援センターや公園で過ごしてた毎日を後悔してない。+3
-0
-
489. 匿名 2025/04/25(金) 13:11:38
>>353
わかります〜
うちももう4歳だけど、生意気になってきて、もう会話も対等にできるから、かわいさの更新っていうのがちょっと共感できない…(可愛いのは前提でね)
2歳くらいまでが赤ちゃん感あってかわいさのピークだったなと思う+2
-0
-
490. 匿名 2025/04/25(金) 13:30:31
旦那のことも自分の家族も友人も大好きだけど、自分の命を引き換えにしてまで守れるのは自分の子だけだなあと思う
比べるものじゃないけど、やっぱ我が子は特別+0
-0
-
491. 匿名 2025/04/25(金) 13:36:50
>>43
これはお洒落ではないよなぁ
子供からするとダサいんじゃないかな+0
-0
-
492. 匿名 2025/04/25(金) 13:49:56
ずっとかわいい
幸せたくさんもらえた。ありがとうだ+0
-0
-
493. 匿名 2025/04/25(金) 13:52:26
>>1
ワンマン?バスですか?+0
-0
-
494. 匿名 2025/04/25(金) 13:55:19
6歳女子、もうすっかり女子。
今日は初めて1人で登校した。玄関から見送って、ここで1回振り返るかなーと思ったけど、振り返らなかった。
喋り方が私に似てきた。面白い大人になりそうだ。+0
-0
-
495. 匿名 2025/04/25(金) 14:08:13
子育てってすごい楽しい暇つぶしだな、って思ってる。
産まれてなかったらもう手持ち無沙汰になってた気がする。
毎日のんびり公園行ったり散歩いったりとても楽しい。+4
-0
-
496. 匿名 2025/04/25(金) 14:11:11
>>491
でもさー、ドラゴンが絶滅しただけ進化だよ。
習字道具(小3)と彫刻刀セット(小4)にはまだ存命だったよ。+0
-0
-
497. 匿名 2025/04/25(金) 14:12:30
>>1
中国人に侵略されつつある日本。
ウイグルの方にしたみたいに子供に被害が出ないか心配で仕方ないです。
日本の未来が、子供達の未来が本当に不安。
マイナスいっぱいつくだろうけど、選挙に行こうと思っています。+2
-0
-
498. 匿名 2025/04/25(金) 14:22:15
>>11
同じー!ほぼすっぴんで過ごした乳児期。アラフォーで、これはやばいと最近やっと身だしなみ気にかけれるようになってきた。幼稚園の送り迎えにも、化粧していくようになった。眉毛もプロに整えてもらいたいし、美容院もこまめに行きたい。娘のためにも、綺麗でいたいと最近思う。+5
-0
-
499. 匿名 2025/04/25(金) 14:32:11
子どもへの無条件の愛情を受けて育った男子
→男「妻も無条件の愛情で子育てしてるにちがいない」
(育児には関連する家事も含む)
妻が自分の時間や労力を犠牲にして家族に尽くしているとは夢にも思わない。→認めると、自分が母親から受けた無条件の愛情を否定することになり→自分の根本を否定することになる。これが育児と家事への取り組みの男女のすれ違いの原因のひとつ。
+2
-1
-
500. 匿名 2025/04/25(金) 14:42:33
>>34
うんうん。分かるよ。本当に愛されてたか分かるよね。今は愛情を与える側だけど、やっぱり愛されたかったなと今でも苦しくなるよ。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する