-
1. 匿名 2025/04/24(木) 12:36:51
どんな時に感じますか?
独身一人暮らしです。
コロナ禍に仕事を辞めて派遣で繋いでいましたが、やっと正社員になりました。
派遣の時は家賃光熱費、日々の食費やら必要経費を払うのが精一杯でした。
友達からのお誘いも断ったり、ガソリン代、食費代いくらかなとビクビクしながら行ったりで楽しめませんでした。
病院代も勿体無いと感じてしまい、検診を先延ばしにしたりでした。
右肩上がりで物価高ですし、高給取りになったわけではないので贅沢はできませんが、少し楽になれた気がします。
気持ちの余裕が全然違います。+148
-3
-
2. 匿名 2025/04/24(木) 12:37:36
愛もお金次第なところ+89
-2
-
3. 匿名 2025/04/24(木) 12:37:59
子供育てるのに本当にお金って大切だなって思った
正社員続けてて良かった。+147
-8
-
4. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:06
親が老後を迎えて思ってたより年金が少ない!と知った時
まだ動けるから良いけど動けなくなったらどうしようって思う+92
-0
-
5. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:11
>>1
額面23万手取り19万とかの派遣あるから
正社員と大して変わらないなと感じる+14
-16
-
6. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:35
選択肢を狭めなくて済む+17
-0
-
7. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:44
精神安定+35
-0
-
8. 匿名 2025/04/24(木) 12:38:48
+80
-0
-
9. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:05
お金がなきゃ何も出来ない+74
-1
-
10. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:07
仕事辞めた時にしばらく自由に遊びまくって
お金貯めてた自分えらすぎー!ってなった。
いざという時のためにあればあるほどいいなって改めて思った経験だった+76
-1
-
11. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:21
子どもが大学進学の時
地方だと一人暮らし費用まで考えないと+38
-2
-
12. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:51
今より将来が心配
年金なんて微々たるものだし、体にさらにガタがきて働けなくなったらどうなるか+54
-0
-
13. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:52
>>5
でもボーナス有無は大きいかな+51
-4
-
14. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:52
主さんわかるよ
お金の余裕って心の余裕になるもんね+86
-0
-
15. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:54
>>5
保証や福利厚生を考えると正社員のがいいと思う+55
-2
-
16. 匿名 2025/04/24(木) 12:39:56
>>1
給料日が嬉しくない
支払いして今月の食費をお財布に入れたらもう何も残らない+48
-0
-
17. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:02
5年くらい無職
流石に年金と健康保険料とその他出費払い続けて、そろそろ働かないとかなり貯金減って通帳見るの悲しくなってきた+43
-0
-
18. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:07
専業してるような無職がお金を語らないで頂けますか?+5
-21
-
19. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:26
両親が要介護になった時に選択肢があったから1人で乗り切れた+24
-0
-
20. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:28
入院した時、大部屋になったとき
個室なら変な人と一緒にならなくてもいいのになって。+54
-0
-
21. 匿名 2025/04/24(木) 12:40:49
お金が無ければ、持病の治療ができんよ+35
-0
-
22. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:03
老後に差が出ることかなぁ。
うちの両親ずっと勤務医で退職金もすごくて今悠々自適。孫の学費も払ってくれる予定
うちの義理両親、貯蓄ゼロ世帯で旦那に60万ほどを無心。今回の固定資産税も払えるのか??
こんなにも生活に差がつく+10
-18
-
23. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:30
親が介護が必要になって施設代が高いと知った時。
特養や老健なんて入れない。
生活費と医療費やデイサービス費用程度なら年金内で足りる。
+40
-0
-
24. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:54
>>3
わたしもこんなに物価とか税金とか上がると思ってなかったから、育休取って正社員共働きしてて本当に良かったと思った
平凡な年収だからこそ2馬力になればそこそこになる
わたしが専業主婦だったら奨学金借りさせることになってたかもしれんわ+42
-2
-
25. 匿名 2025/04/24(木) 12:41:56
子ども3人欲しかったけど、経済的に諦めてたら、いろいろあって大金が入り、悩みながらも出産した。
その子が今年大学に入学し、その時に入ったお金を使ってる。
あの時のお金がなかったらこの子はいなかったのか、、て思うとお金の力は偉大だわ。+35
-1
-
26. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:04
>>5
そうは言っても、何かあった時にすぐ切られる立場だからね+36
-1
-
27. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:27
>>17
実家暮らしですか?+2
-1
-
28. 匿名 2025/04/24(木) 12:42:49
貧乏人「愛よりお金!」
ブス「人間は中身より顔!」+2
-0
-
29. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:20
+25
-1
-
30. 匿名 2025/04/24(木) 12:43:24
>>1
親の介護施設代や入院代を知ったとき。
老後は、お金いるわ。
安い施設は満室。
お高めの施設もかなり満室に近いのよね・・。
親は20年施設暮らしになってもいいくらいの資産があるが私にはない。
+48
-0
-
31. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:05
>>1
旦那が事故に遭って半年間休職した時かな
労災保険も民間の保険も後払いだから、これはある程度の貯金がないと詰むなと感じた+17
-0
-
32. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:13
どうしても何か足りない時、迷わず購入可能か否かは心に大きく雰囲気に反映するよね。
+20
-0
-
33. 匿名 2025/04/24(木) 12:44:23
>>3
子育てへの課金は天井なしだもんね。
たしかにお金があった方がいいに決まってる。+39
-0
-
34. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:13
>>33
そうよ、やれインターだの私立医とかね+3
-2
-
35. 匿名 2025/04/24(木) 12:45:30
>>5
派遣でその金額だったら時給1400円くらいしかないじゃん
バイトでも今1300円とか普通にあるから切られないバイトのがマシまである+1
-13
-
36. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:35
>>30
思った。
施設は高いね。
月20万以上したよ。
親の貯金がみるみる減っていってて怖かった。+30
-0
-
37. 匿名 2025/04/24(木) 12:47:57
>>1
大体、最低でもいくらくらい貯蓄があれば安心できますか?
参考にしたいです。+6
-0
-
38. 匿名 2025/04/24(木) 12:51:46
収入が増えても支出を変えない生活をしていると精神が安定してくるらしいよ+28
-0
-
39. 匿名 2025/04/24(木) 12:52:47
お金がすべてです
福祉サービスを受けるのにも
お金が必要です+23
-0
-
40. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:03
>>22
私も、実家と義実家の対比で
お金の意味を考えさせられます。
私の場合は、義実家が裕福、実家が貧乏なので
22さんとは反対ですが…
極端かもしれないけど、お金がないと人間ギスギスする。
必要十分にお金がないと、人間性も悪くなっていく。+39
-0
-
41. 匿名 2025/04/24(木) 12:55:50
お金に余裕が無いと本当にストレス溜まる
仕事でもイライラするし、旦那に対してもイライラする
お金に余裕がある人は穏やかな人多い気がする+42
-0
-
42. 匿名 2025/04/24(木) 12:56:28
ペットの手術のときかなー。うちの猫が誤飲で手術したとき25万円かかったけどなんとか貯金してたからいけた!ほんとな急な出費だったのでお金置いとくのってほんと大事だなーと感じた+28
-0
-
43. 匿名 2025/04/24(木) 12:56:42
お金ないと水も飲めないじゃんか。
電気もガスも家も電話も。+14
-0
-
44. 匿名 2025/04/24(木) 12:57:42
入院手術が続いたとき
病気ではなく怪我でなんだけど、思ってたより症状が重くて、手術2回しなくてはならず完全復帰まで1年近くかかるって
パートも辞めて収入も絶たれたし、色々物入りだし、保険も大事だけど貯金がなければ詰んでた
今はリハビリ中だけど思うように動けないから通販やネットスーパーを利用するけど割高だし
本当にお金は大事+11
-0
-
45. 匿名 2025/04/24(木) 12:58:07
>>37
独身か既婚か、一人暮らしか、あと年齢にもよりますね。+10
-0
-
46. 匿名 2025/04/24(木) 12:59:32
>>1
お金で買えない物を守るためにお金がいる+19
-0
-
47. 匿名 2025/04/24(木) 13:01:11
>>5
ボーナスの存在大きいよ。昇給とかも+21
-2
-
48. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:07
痛感も何もこの世で1番大事+10
-1
-
49. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:08
親がちゃんと貯金してくれてたから、介護施設に入ってもらえた
引き取ったワンコも何があっても大丈夫
お金は大事だね
+20
-0
-
50. 匿名 2025/04/24(木) 13:03:21
両親他界してて介護もしたけれど、親にお金が多くあった
お金の心配全くすることなく介護も出来たし
介護も余裕が生まれる
+16
-0
-
51. 匿名 2025/04/24(木) 13:11:15
>>42
何ヶ月か何もしなくて暮らしていける貯金必要っていうのは分かるよね+11
-0
-
52. 匿名 2025/04/24(木) 13:17:30
>>5
うんうん。今は正社員もリストラされる時代だしね。派遣をしながら資格を取るとかして、フリーでも仕事できるようになると良いのかも。+10
-0
-
53. 匿名 2025/04/24(木) 13:22:04
>>51
ですなー。何があるかわからないですよね。+4
-1
-
54. 匿名 2025/04/24(木) 13:22:04
>>8
じーさんって下ネタやカオスな展開ばっかり
なのにたまに考えさせられる事言うよね+20
-0
-
55. 匿名 2025/04/24(木) 13:23:32
>>3
わたしは働く能力低いから子供1人にしてよかった
妊娠する前は正社員だったのに年収200万...
今はパートだけど子供2人以上だったら詰んでたかも+32
-1
-
56. 匿名 2025/04/24(木) 13:28:08
>>13
全ての正社員にボーナスあると思ってるの?+6
-2
-
57. 匿名 2025/04/24(木) 13:31:00
>>56
横だけど大手勤めなのかもね
うちの会社はボーナスあるけど十数万しか出ないから車検代くらいにしかならない...+7
-0
-
58. 匿名 2025/04/24(木) 13:32:35
>>1
ちいかわ初の大型体験型施設『ちいかわパーク』2025年オープン 「討伐と草むしりが体験できる…ってコト!?」「グッズ楽しみ」 動画も公開
これ+2
-2
-
59. 匿名 2025/04/24(木) 13:38:36
>>1
飼っていたペットが病気になったとき
最後までお金はかかったけど治療できた
安楽死の判断は飼い主さん次第だし否定はしませんが
私はできることをできるだけやれたなぁ+13
-0
-
60. 匿名 2025/04/24(木) 13:43:29
>>5
退職時に100万200万でも退職金もらえるのは違うよ
病気や怪我での退職だったら尚更+13
-2
-
61. 匿名 2025/04/24(木) 13:44:35
大戸屋 やよい軒 Pサロに行けない
+2
-3
-
62. 匿名 2025/04/24(木) 13:48:41
>>57
パートなんて寸志5万以下だよ。それすら差し引かれるから実際には3〜4万あるかないか。
それでも寸志もらえるだけマシらしい+12
-2
-
63. 匿名 2025/04/24(木) 13:49:16
>>1
就職おめでと+8
-1
-
64. 匿名 2025/04/24(木) 13:49:48
>>5
リーマンやコロナの時どうなったかお忘れ?+2
-1
-
65. 匿名 2025/04/24(木) 14:02:55
>>8
確かに。
広義で『心や体を守るもの』だよね、お金って。+23
-0
-
66. 匿名 2025/04/24(木) 14:03:27
親にお金がないから不安
60前、一人暮らし、ずっと正社員、貯金ゼロに近い、ガン歴あり、脳梗塞歴あり
年収はそんなに高くないはずだけど、貯金ゼロなのを最近知って姉妹で愕然とした
年金は貰えるだろうけど、施設に入るとなると支援が必要だわ…+19
-0
-
67. 匿名 2025/04/24(木) 14:04:54
年とれば取るほどお金と健康が大事になる
愛だのおしゃれだのは二の次+27
-0
-
68. 匿名 2025/04/24(木) 14:16:16
東京、家が買えない
お金大事だったんだな
転職は後悔してないけど、楽な仕事ではお金って、なかなか稼げない+14
-0
-
69. 匿名 2025/04/24(木) 14:16:40
入院したとき自分以外は旦那や子供が来ていた
私には誰もいない
+8
-0
-
70. 匿名 2025/04/24(木) 14:22:55
>>53
でもペット飼えるのすでにお金持ちだと感じてしまう。こないだ自分がも手術入院したけど、20万だもん。+14
-0
-
71. 匿名 2025/04/24(木) 14:25:58
>>70
ほんとカツカツですよ。まだ子猫でペット保険入ってなかったんです、油断してた自分をほんとに殴りたいです。今後のために手厚い保険に入っておきました。+8
-0
-
72. 匿名 2025/04/24(木) 14:27:06
>>11
これ。子どもが東京の私立大に進学したけど、えげつない額が飛んでいく。+8
-0
-
73. 匿名 2025/04/24(木) 14:42:41
>>1
まあでもガルなんかやってるおばさんじゃ、金あっても人生終わってるけどね+2
-3
-
74. 匿名 2025/04/24(木) 14:45:13
稼げるようになる初期投資が1000万かかる
それさえあればかなり稼げるようになる
でもないからただのプータローで死ぬと思う+4
-1
-
75. 匿名 2025/04/24(木) 14:46:01
>>1
おめでとう!
今まで頑張ってきたからだね!😊+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/24(木) 14:56:07
>>72
やっぱり?だよね!!
高3で具体的に志望大学掲げて頑張っているけど
遠方の私大なら本当に考えもの+6
-0
-
77. 匿名 2025/04/24(木) 14:56:32
>>42
猫ちゃん無事で本当に良かったね!私も猫と暮らしていてペット保険は入っている。何かあった時、治療費は半額になる。でも貯金も絶対必要だものね。+5
-0
-
78. 匿名 2025/04/24(木) 15:07:50
>>17
それってだいたい月いくらぐらいですか?
参考にしたい+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/24(木) 15:08:45
光熱費支払い。+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/24(木) 15:13:14
>>2+2
-1
-
81. 匿名 2025/04/24(木) 15:29:41
>>40
うちもそのパターン
おっしゃる通りで母と父は離婚はしていないものの不仲
というか家族が不仲。父親が一家の大黒柱としての自覚がなくお金で苦労したから。
お金って本当大事だよ。結婚して義実家を見てると夫はお金で苦労せず家族も仲良くて羨ましくなる
+10
-0
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 15:38:44
>>55
1人っ子じゃなきゃヤバかった
ほしかったし、子供もいまだに兄弟ほしいっぽい
公立とか考えてくれてるけど、私立だったら夜中働いていたと思う(メンタル壊して小康状態で人に会いたくない)
+4
-4
-
83. 匿名 2025/04/24(木) 16:26:45
>>12
今の私だ。癌になってから本当に体調が悪くて、今アラフィフだけど、フルで働けず、週2の3時間パートしか出来てない。貯金切り崩しながらの生活。実家住みで高齢母(+猫一匹)と2人暮らしだけど、家の貯金も切り崩しながらだし…。独身だし身体辛いし今は母に養ってもらってる(感謝と申し訳なさでいっぱい)けど、母が居なくなったらどうなるか分からない…。
+10
-3
-
84. 匿名 2025/04/24(木) 16:45:10
>>45
ありがとうございます。
40代半ば、仮面夫婦。
生活費は削られ削られ、10万弱です。+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/24(木) 16:51:18
>>5
正社員だと退職金、企業年金あるし、入院した時の見舞金とかもある。
+4
-1
-
86. 匿名 2025/04/24(木) 16:54:55
>>77
ありがとうございます、ほんとに色々と自分を殴りたかったくらい落ち込んで反省しました。子猫だったので保険まだ入らなきゃーで油断してました。ほんとに備えは必要ですね。+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/24(木) 17:21:17
いつもです+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/24(木) 18:11:52
大家族石田家のかーちゃんが
生きるってお金よ
って言ってた気がする
しみじみ身に染みてます+9
-0
-
89. 匿名 2025/04/24(木) 18:20:49
久々に正社員で転職して1年の今、もっと楽しい会社があるのでは?とまた転職したくなりましたが、年収下がる求人ばかりで結局転職を思いとどまっています。年3回のボーナスが私を思いとどまらせています。+8
-0
-
90. 匿名 2025/04/24(木) 18:22:07
子供が高校生大学生になってから
本当にここで最大の出費がくるし、子供の世界も広がり交友関係でもお金がかかる
バイトで全て賄え、というわけにもいかず、学費以外でもかなりかかる
+3
-0
-
91. 匿名 2025/04/24(木) 18:48:49
>>84
離婚する予定があるのであれば、自分のお金で1000万以上はあった方がいいような気がします。+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/24(木) 21:45:48
日々感じるわ 医療も受けられない 飯も食えない 住めない 交通不便
生活不便 教育できない 子供産めない 育てられない 娯楽ない
なんだって金金金 金だろが+8
-0
-
93. 匿名 2025/04/24(木) 23:22:34
>>25
その子に会うためのお金だから
この人生しか無かったパターンだよ
立派に育ったね
コメ主さんあっぱれ!
お金の使い道はいくらでもあるのに、
子供を選んだんだよ
良いお金の使い方だよ+10
-0
-
94. 匿名 2025/04/24(木) 23:25:29
>>83
横から
あなたは偉いでしょ
癌で大変なのに仕事もしてるでしょ
私が母親なら娘助けたいもん
感謝はしても申し訳無いなんて思わないで+6
-0
-
95. 匿名 2025/04/25(金) 06:24:43
全ての基盤にお金が成り立ってる
健康な身体もお金があれば質のいいのが食べられたり医療受けられたり
無かったら不健康そうな偏った物を食べるばかり医療へ回す費用が無い+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/25(金) 07:56:42
世の中金が全てじゃないとか
お金で買えない幸せがあるとか豪語しながら
お母さんから何度も金銭無心したりチンピラヤクザのように「〇〇代、〇〇賃」だの名目並べて小遣い稼ぎしてる背景知る私はね
説得力ないよ
弟よ
お母さんの財布から「お手伝いしてくれたから御駄賃♪」と我が子に百円渡すのは違うのでは?
自分の財布から出せば?
人のお金でええ格好したがる+2
-1
-
97. 匿名 2025/04/25(金) 08:36:33
>>89
楽しい仕事なんてあると思わないほうがいいよ。
ボーナス3回は羨ましい・・・+4
-2
-
98. 匿名 2025/04/25(金) 19:03:04
>>2
年齢重ねる毎に痛感します+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/25(金) 19:32:22
精神的なゆとりが大分ちがう。
常におおらかな気持ちでいられる。+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/26(土) 01:38:58
>>94
83です。返信遅くなり申し訳ありません。94さんのコメントに凄く救われました!ありがとうございます。
そういうふうに思ってくれてる方が居て、本当に気持ちが楽になりました!これからも少しずつですが、頑張ります。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する