-
1. 匿名 2019/01/08(火) 15:23:23
お金はあるけど心が健康じゃない毎日orお金に余裕はないけど毎日元気に平穏に過ごせるの毎日だったら、どちらをとりますか?理由もお願いします。+8
-3
-
2. 匿名 2019/01/08(火) 15:23:55
両方大事+131
-2
-
3. 匿名 2019/01/08(火) 15:23:58
お金がないと精神の安寧は得られないと思う+247
-9
-
4. 匿名 2019/01/08(火) 15:24:16
お金があれば心身も健康なるケースがほとんどだよ。+142
-24
-
5. 匿名 2019/01/08(火) 15:24:19
後者に決まっとるだろ
何ゆうとんの??
+122
-9
-
6. 匿名 2019/01/08(火) 15:25:07
お金は必要だよ。
少なくともお金の心配はしなくて済む。+73
-5
-
7. 匿名 2019/01/08(火) 15:25:18
心が健康じゃない、って本当に人によって重さが違うからなぁ、、、それを治療するためにもお金かな+82
-3
-
8. 匿名 2019/01/08(火) 15:25:52
お金があっても心と体が健康じゃない毎日なら
病院代でお金が飛ぶ
+152
-2
-
9. 匿名 2019/01/08(火) 15:26:02
お金さえあれば幸せも買えるわ+12
-28
-
10. 匿名 2019/01/08(火) 15:26:05
元気な肉体と精神力がなければ
お金は稼げない+121
-1
-
11. 匿名 2019/01/08(火) 15:26:16
心が健康じゃないのも辛い。
給料は少なくなったけど、前職のストレスを考えたら私は心の健康を取って満足してる。+115
-0
-
12. 匿名 2019/01/08(火) 15:26:20
健康で平穏であればお金はなくてもいい
が、健康で平穏な毎日がいつまでも保証されるわけではない
となるとやっぱりお金の余裕が欲しい+18
-0
-
13. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:06
お金がないと心は荒んでいくばかり+14
-7
-
14. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:18
お金がないと、心が荒んでいくよね+27
-6
-
15. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:30
精神的に健康なら頑張って稼げるし
病気でも金があれば生きていけるけど
存在価値ないか?
両方そこそこでいい。+22
-0
-
16. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:34
>>4
お金はあっても、心身共に健康じゃないとお金すら使わなかったw
ブラック企業で働いてた当時ね
休日は引きこもるばかりだもん+20
-0
-
17. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:35
金、金、金!+5
-9
-
18. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:47
心身健康じゃなきゃ、何かあっても不幸せじゃん+95
-1
-
19. 匿名 2019/01/08(火) 15:27:56
>>13
・・・私>>14だけど、私たち友達になる?+9
-0
-
20. 匿名 2019/01/08(火) 15:28:03
お金に余裕がないと、心に余裕なんて出ないよ。+13
-5
-
21. 匿名 2019/01/08(火) 15:28:06
元気で平穏に暮らせるならお金にこまってるわけじゃないだろうからもちろん後者。健康が何より大事だよ。癌とかストレスが原因ともいうし、健康って体だけじゃなくて精神面のコンディションも凄い大事だよ。+20
-0
-
22. 匿名 2019/01/08(火) 15:28:44
難しいね・・
お金があればたいていのことは解決できるというけども。
う~ん・・+8
-0
-
23. 匿名 2019/01/08(火) 15:28:53
お金がないと健康も得られないからお金+7
-4
-
24. 匿名 2019/01/08(火) 15:28:58
最低限でも暮らせるなら健康な方がいいです+29
-0
-
25. 匿名 2019/01/08(火) 15:30:17
>>13
>>14
同時刻に同じこと考えてるやん!w+6
-0
-
26. 匿名 2019/01/08(火) 15:30:32
お金+1
-4
-
27. 匿名 2019/01/08(火) 15:30:39
大事な人が亡くなった
イジメのPTSD
とかだとどんなにお金あっても病む
+23
-0
-
28. 匿名 2019/01/08(火) 15:31:07
お金がないと心が健康になれないからお金と
言ってる人たち論点ズレてる。
主の質問は
お金はあるのに心が健康になれなかった人と
お金はないけど心が健康な人の比較でしょ+28
-2
-
29. 匿名 2019/01/08(火) 15:31:44
お金があっても精神を病んでる人生なんて嫌だ。
毎日楽しく平和だったらそれでいいよ。
+59
-1
-
30. 匿名 2019/01/08(火) 15:32:15
絶対健康。+39
-0
-
31. 匿名 2019/01/08(火) 15:32:20
収入がゼロから平均値に変わると、
25%の人が不幸から幸せになれるというアンケート結果を見たことある
だから、25%の人の精神的な健康はお金で買えるもの
残り75%の人の幸せは違う+5
-0
-
32. 匿名 2019/01/08(火) 15:32:42
金持ちのクソ姑と同居してる。
地獄。でも姑抜きでお金の苦労する生活だったとしても、私は結局「地獄」って言ってると思う。+4
-0
-
33. 匿名 2019/01/08(火) 15:32:46
どっちも状況により異なりますが
健康的な考えができれば
お金少なくても乗り切れそうですよね。+2
-1
-
34. 匿名 2019/01/08(火) 15:32:58
年末に、三年間悩まされてきた事が解決しました。
貯金も殆ど無いし収入も減る一方だけど、「あの事で悩まなくて良いんだ!」と思うだけで今すごく幸せを感じます。
+55
-0
-
35. 匿名 2019/01/08(火) 15:34:15
私は仕事が忙しかった時(午前7時に家でて午前1時に帰ってくるような生活)で貯金が貯まっていくのを見てホクホクしてたけど
同じ働き方した人は精神病んでいったわ。
人それぞれなんだなーって思った。+11
-0
-
36. 匿名 2019/01/08(火) 15:34:31
お金に余裕がない時点で平穏には暮らせない
毎日お金のこと心配するよ+5
-2
-
37. 匿名 2019/01/08(火) 15:35:05
お金がたくさんあったって病む人はたくさんいるからね。美味しいもの食べたり旅行に行くお金があっても、それをしたいと思える気力がなくては意味がない。私は絶対後者。+34
-0
-
38. 匿名 2019/01/08(火) 15:36:02
精神の健康はお金があれば治るものではない+36
-0
-
39. 匿名 2019/01/08(火) 15:36:10
人並みの生活であれば後者がいい
貧乏な生活だとカツカツの生活だと心も荒んで健康は得難いというのが持論+4
-0
-
40. 匿名 2019/01/08(火) 15:36:42
絶対お金!+3
-0
-
41. 匿名 2019/01/08(火) 15:37:23
罵詈雑言浴びながら50万円貰うのと平和に20万円貰うのなら、後者。+8
-2
-
42. 匿名 2019/01/08(火) 15:37:25
精神が大事だよ
心身健康に限る
お金あっても健康なからだは買えない
+21
-0
-
43. 匿名 2019/01/08(火) 15:38:11
確か、年収800万までは年収と幸福度が比例していて、800万を超えると幸福度はそれ以上上がらない、ってグラフあったよね。+7
-0
-
44. 匿名 2019/01/08(火) 15:41:23
後者。
年始からインフルになったけど、健康じゃないとお金あっても楽しい時間過ごせない。
症状や病院通いばかりの時間なんていやだ。+18
-2
-
45. 匿名 2019/01/08(火) 15:41:40
お金ないと心健康にはならない+3
-1
-
46. 匿名 2019/01/08(火) 15:41:43
金銭的な余裕って
少なからず精神的な余裕に繋がると思う。+6
-0
-
47. 匿名 2019/01/08(火) 15:41:54
精神的に安定しないと無理がきかないのでたくさんお金を稼げない
お金がないと精神がゆらぐひとつの要因となる
どっちも大事。+1
-1
-
48. 匿名 2019/01/08(火) 15:42:48
主みたいな人はお金もなく心も貧相なんだろうなと思う
お金があって心が不健康ってなかなかない+6
-8
-
49. 匿名 2019/01/08(火) 15:45:49
>>28
その比較が無理やりすぎるからじゃない?
お金なくても幸せなのよと思い込みたい卑屈な人が考えるような比較+4
-1
-
50. 匿名 2019/01/08(火) 15:49:18
お金がないと、急な事故や病気で生活が詰むとすぐ心も不健康になる。+6
-0
-
51. 匿名 2019/01/08(火) 15:50:22
ブラック企業で過ごした20代、肌はボロボロ、酒浸り、ストレス発散のための旅行やら買い物で貯金ゼロも手元に残るものは何もない。
30代で収入は落ちるがストレスフリーな会社に転職。
心も体も健康に、そして貯金も出来た。酒もやめた。
前みたいにしょっちゅう旅行外食出来ないけど、そもそも毎日が安定してるのでリフレッシュの必要がない。
断然今の暮らしのがいい。ただ普通に生きていくぐらいのお金はもちろん必要。+18
-0
-
52. 匿名 2019/01/08(火) 15:51:01
みんな金、金でびっくりしました
仮に大金を仕事で得ているとして精神病んでいたら仕事に支障が出てくるのでは?
精神病んでれば家族も暗くなるし休みだって何をする気にもならず引きこもりで金の使い道もない
ズーンとしながら生きていくくらいなら多少でも貧乏でいい。頑張って働くから+8
-3
-
53. 匿名 2019/01/08(火) 15:55:08
>>52
>みんな金、金でびっくりしました
仮に大金を仕事で得ているとして精神病んでいたら仕事に支障が出てくるのでは?
人それぞれ考え方が違うから良いのでは。
経験してきたことが違えば答えも違う。+8
-1
-
54. 匿名 2019/01/08(火) 15:55:42
心が健康じゃないといくらでもお金使いそう。
心の健康大切+8
-0
-
55. 匿名 2019/01/08(火) 15:56:06
お金持ちのメンヘラはカウンセラーに時給一万円払って愚痴をこぼし続ける人生ですかね?
お金あっても不幸な使い方だな。
健康な体と精神だと医療費もかからないし、人生を有意義に生きられそう。+2
-4
-
56. 匿名 2019/01/08(火) 16:00:52
どっちも経験した私は断然後者だと思う
前者は本当に人生棒に振る。
周りから人がいなくなる。仕事なくす、友達なくす、旦那なくす、家族からも厄介者扱い。
月収今の倍あったけど本当に頭おかしくなってた時期は貯められなかったな。使い方も完全におかしくなってたから。
心が健康なのは何物にも代えがたい。+17
-1
-
57. 匿名 2019/01/08(火) 16:01:20
今までの経験上、お金が無くなると心も不安定になったので、お金さえあれば心に余裕が出来て生きていけると思う+2
-1
-
58. 匿名 2019/01/08(火) 16:01:25
お金!!!+3
-2
-
59. 匿名 2019/01/08(火) 16:02:21
>>53
びっくりしたと言っただけで否定はしていません
皆さん色々な考えをお持ちで面白いなと私も思いました+1
-1
-
60. 匿名 2019/01/08(火) 16:02:46
お金かな
健康はお金で買えます+5
-5
-
61. 匿名 2019/01/08(火) 16:02:55
主はお金がない生活を送っているのかも…てトピ覗いた瞬間に感じてしまった。
そういう質問、なかなかしないよね普通の生活水準以上の人は。+4
-2
-
62. 匿名 2019/01/08(火) 16:03:45
どっかの国で鬱病患者に毎日6000円ぐらいずつあげてたら鬱病が治ったって記事を見たことあるわ+5
-0
-
63. 匿名 2019/01/08(火) 16:03:46
心が健康じゃないと身体にも次々と影響が出て、結局それらを治す為に本来使わなくて良いはずだったお金を使うはめになる…というのを身をもって経験しました。
心の健康は思っている以上に大切。+10
-0
-
64. 匿名 2019/01/08(火) 16:05:37
病んでた頃はお金があっても苦しかった、いまは収入は少ないけど自分で納得した環境で働いているからか精神的には余裕がある。
毎日、当たり前の生活ができるだけで嬉しい。+7
-0
-
65. 匿名 2019/01/08(火) 16:06:15
どちらも大事
お金が無いと急な出費に困る
それだけの蓄えがある前提で話をするなら後者
ないなら前者
世の中には難病なのにお金がなくて手術を受けられない人がいる
もしその人にお金があったら手術して健康な体を取り戻せるかもしれない
だけど後遺症が残って半身麻痺になるリスクもある
そうなると働きたくても働けないしお金が無いよりはあった方がいいという結論になる
難しいよね+0
-2
-
66. 匿名 2019/01/08(火) 16:06:39
もちろん健康。
健康だったら貧乏にも冷静に対処できると思うけど、
お金だけあっても不健康だと変な使い方してしまいそう+0
-2
-
67. 匿名 2019/01/08(火) 16:06:55
どちらも満たされて健康、幸せを感じるよ
どちらが欠けても幸せは、感じない+1
-0
-
68. 匿名 2019/01/08(火) 16:11:25
>>62
期間を知りたい+0
-0
-
69. 匿名 2019/01/08(火) 16:15:45
心身健康じゃないと楽しくお金使えない。
お金はあるけど苦しくて(辛くて)外に出られないんじゃ空しくなりそう+5
-0
-
70. 匿名 2019/01/08(火) 16:22:40
>>62
>>68
気になって調べてきたけど、うつ症状(精神的なもの)は改善したが機能症状は変わらず、とあった。
治ってないじゃん…。
ちなみに毎「月」6500円、9ヶ月で実験したらしい。
こういう英文記事の間違った認識とかで「うつは金で治る」とか勘違いされるのかもね
調べるにあたって、Twitterとかで「結局は金」とか「鬱になるから金よこせ」とか散々書かれてた。+1
-0
-
71. 匿名 2019/01/08(火) 16:23:42
お金があれば精神的に落ち着いてくる+4
-0
-
72. 匿名 2019/01/08(火) 16:27:15
お金は無いよりある方が安心だが、余裕はなくても困窮するほどでなければべつにいいかな。
余裕がない=貯金0的意味ならある方がいいよ。
+2
-0
-
73. 匿名 2019/01/08(火) 16:28:25
+0
-0
-
74. 匿名 2019/01/08(火) 16:29:07
>>70
実際、毎日7000円くれたら今の倍くらい元気になると思う、精神的に。+3
-1
-
75. 匿名 2019/01/08(火) 16:31:30
何事もバランスが大切だと思う!
まずは精神的に健康じゃないと仕事も出来なくなるし
心がすっきり穏やかにいれるように日々過ごすことが大切だと思う。+0
-0
-
76. 匿名 2019/01/08(火) 16:34:00
マイナスだと思いますが、お金持ちの愛人として家を与えられて住んでいたことがあります。日中は彼の秘書をしていました。手当もたくさん貰ったし欲しいものは何でも買ってくれました。大事にしてくれたけど自由が無かった。四六時中監視されて、女友達と遊ぶのもダメ。メールを返すのが1時間遅れると激昴されて怖かった。精神的に追い詰められました。
今は別の人と結婚して田舎で専業主婦してます。夫はそこそこ稼いでるし持ち家も土地もあるから、自分が使えるお金はそんなに無いけど暮らすのに全く不安はない。畑で野菜育てたりお花育てたりとにかく平和な毎日です。+1
-1
-
77. 匿名 2019/01/08(火) 16:36:14
自分ならお金持ちのメンヘラはイヤですね。お金がなくても最低限の生活ができているなら心が元気で健康な方が毎日創造的に生きられそうな気がします。+3
-1
-
78. 匿名 2019/01/08(火) 16:38:30
心が荒んでる原因がお金を稼ぐこと(多忙)って場合がだめ。+0
-0
-
79. 匿名 2019/01/08(火) 16:39:06
前職 給料いいけどブラック企業で社員みんなピリピリしてるから
下っ端の自分が一番イライラを当てられ精神的に弱って病気になって退職
現職 給料は低いけどみんな平和主義で穏やかな職場
圧倒的に今の方がいい
精神がやられると趣味が心の底から楽しめないし仕事以外の時間もだめになっていく+5
-0
-
80. 匿名 2019/01/08(火) 16:40:59
物凄くハードな仕事を毎日長時間こなし、大きなストレスを抱えて休みの日もグッタリ。ただ収入はかなり有り20代でマンションも買った。
いつもイライラしていて通勤電車がイライラのマックス。周りもイライラしてる人多いからちょくちょく小競り合い。
電車通学の小中学生にも病んでるのが多い。同類はわかるんです。
車内の唯一の慰めが、周りのおやじ共を見ながら「あいつより私の方がお金もってる」私立の小学生を見れば「あいつの親より私の方がお金ある」と心の中で思ってた。
そして何故かあるときふと気が付いたんです。「私って最低の人間だ」と。
今は転職してノンビリ仕事してます。収入は減りましたが今の方がずっと幸せです!+5
-0
-
81. 匿名 2019/01/08(火) 16:41:52
自律神経やられて以前心療内科にかかっていた者ですが、断然後者です!
心が健康なら元気に働いて稼げるから!+8
-0
-
82. 匿名 2019/01/08(火) 16:41:56
今まで精神的な事や
健康で悩んだ事がないので、
苦しみをはかる事は出来ないけど、
お金の苦労は知っている。
やっぱりお金の苦労はしたくないので、
お金!+1
-0
-
83. 匿名 2019/01/08(火) 16:44:46
今の職場大好きで、仕事がすごく楽しくて、薄給だけど毎日充実してる。
口癖は「お金ないな~」だけど、
家に帰れば大好きな夫がいて、会社に来れば大好きな同僚がいて、仕事内容も楽しくて…
うーん。
私は今の状況が幸せだから、
「お金はなくても精神的な健康」かもしれない。
お金が無くて色々我慢はしてるけどね(笑)
でも今の生活、手放したくないや。+5
-0
-
84. 匿名 2019/01/08(火) 16:52:32
健康じゃなきゃ好きなことできない
健康なだけで幸せなんだよ
お金より健康
後者に決まってる+6
-0
-
85. 匿名 2019/01/08(火) 16:52:46
ある程度のお金は必要だよね、あんまり大金が欲しいタイプではない。
普通よりやや金持ちの今ぐらいがちょうどいい。
そして心の安定ももちろん大事。+0
-0
-
86. 匿名 2019/01/08(火) 16:53:14
そんなの聞く方がおかしい
精神的に健康に決まってる
心が病んでて幸せも何もない+7
-0
-
87. 匿名 2019/01/08(火) 16:54:00
あくまでも想像の範囲で極端な考えかもしれないけど、貯金が100万円あるメンヘラと貯金ゼロの健康体なら私は貯金ゼロでも健康体をとります(笑)
健康体なら仕事すればいいかなって思える。+5
-0
-
88. 匿名 2019/01/08(火) 16:57:47
割とお金もあって、時間もあるのに
時々無性にイライラするなー
愛がないからかな?
でもこれお金や愛があってもなくても、
そういうこともあるんじゃないかな?トピズレ?+0
-0
-
89. 匿名 2019/01/08(火) 17:00:23
手取り月収35万円のブラック環境で鬱病になった身としては収入が少なくなっても健康を取り戻したいと思う。元気になったらバイトしてひとまず最低限の暮らしをしたいです。できるかな。健康になりたい(T-T)+2
-0
-
90. 匿名 2019/01/08(火) 17:17:21
お金が無くて心が病んだのならお金に満たされたら精神は安定するんじゃない?
そうじゃなくて病んでるなら、お金がなくても精神は健康な方がいい。
精神が健やかなら働けるし自分で収入を得られるし。+1
-0
-
91. 匿名 2019/01/08(火) 17:21:00
私の家。
リアルに「金持ちだけど心が病んでる」家だよ。
両親ともに精神病(統合失調症と鬱病)で、
母は自殺未遂、父は何度も入院。
結局、おかしくなった父は全財産を訳の分からない事に使ってしまい、うちはお金無くなってしまった。コツコツと何十年と働いて貯めたお金を…
どれだけお金あったって、心が健康じゃなきゃ人生終わるよ。間近で見てきたから本当にそう思う。
+12
-0
-
92. 匿名 2019/01/08(火) 17:27:17
毎日元気に平穏に暮らせるお金があるなら後者。
鬱になったらいくらお金あっても無駄だからね。
工夫して楽しく暮らせる元気とアイデア最強。
でも両方あるのが一番いいけど。
+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/08(火) 17:33:30
元メンヘラです。お金はたくさんあるけど病んでいたころは無意識に友達を利用したりドタキャンで振り回したりして人が離れていきました。
いま正気になって感じることは、精神が安定しているというのは幸せなんだなと感じます。お金が無いという状況はちょっと想像できないのでよくわかりません。+3
-0
-
94. 匿名 2019/01/08(火) 17:38:03
心が健康じゃないとお金あっても意味ない。+5
-0
-
95. 匿名 2019/01/08(火) 17:41:28
貧乏でも心が元気な人のが幸せそう。
私の親戚、旦那さんの事業失敗の借金で大変なことになったけど、なぜか心はいつも健康で一生懸命働いて、その中でも仕事の喜びとか遣り甲斐見つけて楽しそうにしてた。
ようやく借金落ち着いてきて、今は相変わらず仕事も忙しそうだけど趣味の世界や旅行楽しんでる。
一時期の借金のレベルがすごかったから普通の人ならあのまま病むと思う。
お金があることが心の健康に繋がることは確実に事実だけど、その逆で精神が健康なことがお金に繋がるからね。
庶民にとっては後者のがすごく大切だと思う。+1
-0
-
96. 匿名 2019/01/08(火) 17:58:24
健康が一番!
精神科に通って入退院をくりかえしてる
私が思うんだから!+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/08(火) 18:00:23
私長年精神を病んでるけどお金稼げないし使えないよ?
猪木の「元気があれば何でもできる」
って本当。健康じゃなければ何も始まらないよ。+6
-0
-
98. 匿名 2019/01/08(火) 18:01:25
>>28
わかる。
お金と心の健康ですね。
どちらかがたくさんあると感じられる場合だよ。ゼロか100かで考える人は極端過ぎますね。
ある程度、暮らしていけるなら断然、後者で。現実はそう。入院も手術も経験したので。
健康はお金では買えない。健康ならばお金は稼ぐことが出来ます。
お金も健康も人生には密接だから卵が先か、ニワトリが先か、になっちゃってるのはわかる。+2
-0
-
99. 匿名 2019/01/08(火) 18:09:19
自分は心が一番大事。
仕事してて一番やられるの人間関係だし、給料良くてもそれで辞めた経験もある。
ストレスになるのはお金の事よりも、人間関係。
精神衛生って本当に大事だよ。
生まれた時から金持ちの人とか、大変な思いして働いた事の無い人間には分からないだろうけどね。+2
-0
-
100. 匿名 2019/01/08(火) 18:15:41
精神病むとそれだけで偏見にさらされるから精神的な意味での健康をとる!+1
-0
-
101. 匿名 2019/01/08(火) 18:30:32
究極の二択的な感じもするけど(笑)
主さんはどちらをとりますか?
わたしは後者です。精神が普通じゃないとお金がたくさんあっても幸せを感じられない気がします。
それにしても二択、極端ですね。+4
-0
-
102. 匿名 2019/01/08(火) 18:30:35
>>48何を根拠にそう言えるの?嫌な人だね。むしろ貴方が貧相なんじゃない???+0
-0
-
103. 匿名 2019/01/08(火) 18:34:46
精神が安定していると心の余裕があるから精神的に健康がいいです。お金が無いことにも冷静に対処できるから。メンタル病んでたら社会生活が億劫になりそう。+3
-0
-
104. 匿名 2019/01/08(火) 18:42:08
体が健康なら、働いてお金を生み出せる!+2
-0
-
105. 匿名 2019/01/08(火) 18:44:18
どっちも大事だけど、精神的に耐えられない所では働けなくなってお金も入らなくなって意味がない。
あまり無理のない環境で働けたら一番良いよね。+2
-0
-
106. 匿名 2019/01/08(火) 18:52:45
この二つは比べるものじゃないよね。
どちらもバランスよく保つことが、仏教でいうところの中道という考え方になるんじゃないのかな。+0
-0
-
107. 匿名 2019/01/08(火) 18:53:11
>>2どっちが?って主言ってるじゃん。我先にトピずれしたこと書き込む奴多すぎ。+0
-1
-
108. 匿名 2019/01/08(火) 18:54:21
精神が元気ならストレス耐性があるから貧乏を何かしらで克服できそうな気がする(笑)
+4
-0
-
109. 匿名 2019/01/08(火) 18:55:51
うん、この二択は極端だよなぁ。
どちらか選ぶなら後者です。+2
-0
-
110. 匿名 2019/01/08(火) 19:04:59
高収入ブラック企業でうつ病だった頃を思えば精神が健康な方がいい!
いまはバイトできるようになってストレスの少ない新しい仕事を始められたので、お金はこれから少しずつでも貯めていきたいです。
福祉制度にも随分助けられたので本当に少しずつでも社会に還元したい。+5
-0
-
111. 匿名 2019/01/08(火) 19:15:28
強靭なメンタルと体を売ってくれー
時間もお金もある
でもどこにも行けない+0
-0
-
112. 匿名 2019/01/08(火) 19:20:56
お金がないとちょっとしたことですぐイライラする
精神的余裕が失われる+2
-0
-
113. 匿名 2019/01/08(火) 19:21:39
精神的意味での健康一択!!
メンタルの病気は辛いと
いうものじゃないよ!辛すぎ!
抗精神病薬は太る副作用
多いよ。それも20㎏近く。+3
-0
-
114. 匿名 2019/01/08(火) 19:27:39
どっちも大事だし、普通、精神的に不安定だと金も貯まらん。
馬鹿げたトピ。+2
-1
-
115. 匿名 2019/01/08(火) 19:39:32
世の中、とりあえず息して呼吸して存在するだけで問答無用でお金がいるので、
当然お金に決まっている。
お金稼ぐために人生犠牲にしなければならない。
お金あれば、そのために精神犠牲にならない。
+1
-0
-
116. 匿名 2019/01/08(火) 19:40:46
お金のために稼ぐために人生をほぼそれに遣い、稼ぐために精神壊す原因になっている
人が病むのはそのせい。+0
-0
-
117. 匿名 2019/01/08(火) 19:41:30
主さんはどちらを選びますか?
何を知りたいのかな?
お金が無いから病んでるのかな?
私は働けないほど病んでるから後者の方がいいです。+3
-0
-
118. 匿名 2019/01/08(火) 19:41:57
お金を稼ぐために我慢したり犠牲にしたりしなくてよければ、メンタル壊す必要がない。
+0
-0
-
119. 匿名 2019/01/08(火) 19:48:00
お金も精神もどちらも大事!
精神が元気なら冷静に仕事を選ぶ判断力もあるだろうから自分に合った方法でお金を得られるんじゃない?ブラック環境に行かなきゃいいんだよ。+1
-0
-
120. 匿名 2019/01/08(火) 20:00:25
お金大好きながるみんだけど
松居かずよトピでは、みんな羨ましくないって言ってたよね…。
精神が安定してないと、何も楽しめないよ?
心が豊かなら、ただ散歩して街の風景眺めるだけでも幸せ気分になれるんだよm
+0
-0
-
121. 匿名 2019/01/08(火) 20:01:49
余裕はなくてもいいわ。暮らせるだけの最低限のお金さえあれば心の平穏を選ぶわ+0
-0
-
122. 匿名 2019/01/08(火) 20:05:45
お金がなくて幸せにはなるのはとても難しいけど、不可能ではない。
そういう人は一定数いる。
でも精神的に不調なのに幸せになるのはありえない。
お金でなんとかなるなら、お金持ちで精神科通いしてる人はいないし
それこそお金の力で精神病も解決できるはずだから。+1
-0
-
123. 匿名 2019/01/08(火) 20:06:44
>>120
たしかに!笑笑
松居一代トピ思い出した!
ああいうのはイヤだ!
+0
-0
-
124. 匿名 2019/01/08(火) 20:08:02
貧乏だからお金欲しくてたまらないけど
たとえばPMSの一番酷い状態が常に続くのなら、大金あっても何の意味もないよ…。+0
-0
-
125. 匿名 2019/01/08(火) 20:08:21
後者一択だと思う。+1
-0
-
126. 匿名 2019/01/08(火) 20:09:26
犠牲にならなくてもお金は稼げるよ!犠牲にならないとお金がもらえないならその仕事は辞めたほうがいい。+0
-0
-
127. 匿名 2019/01/08(火) 20:12:07
すごい極論のトピ!
どちらか選ぶなんてムリだー
私は健康でお金も欲しいよ+0
-0
-
128. 匿名 2019/01/08(火) 20:22:55
長年通院して障害年金を貰っている身としてはお金はあるけど心から幸せだと思うことはあまりないです。やっぱり生き生き仕事していた頃に戻りたい。
今度は病むような仕事は選ばないです。まず最低限の普通の生活がしたい。+2
-0
-
129. 匿名 2019/01/08(火) 20:24:40
鬱になりたくはない+0
-0
-
130. 匿名 2019/01/08(火) 20:35:08
健康じゃないと働けないから、どちらかというと健康かな+0
-0
-
131. 匿名 2019/01/08(火) 20:42:48
私は前者
いくら健康で働けていても、毎日お金の事を考える生活もきついよ
ストレス半端ないし欲しいものも買えない、ご飯もままならない、体調が悪くなっても病院に行けない、美容院やエステなんて夢のまた夢
そんな生活でも健康ならいいって言える?+2
-1
-
132. 匿名 2019/01/08(火) 20:52:23
今お金がなくて精神が不安定な部分もあるからお金欲しい…
なので前者で心のために浪費します。+1
-0
-
133. 匿名 2019/01/08(火) 20:56:13
精神の健康だよ 精神が強くて立派なら
あのボランティアのおじいさんのように魂レベルで輝くよ
お金があっても精神やらてる人や欲望のままに愛人作ったり
精神がなにより大事+2
-0
-
134. 匿名 2019/01/08(火) 21:18:39
すでにトピ画がその答えを示しているのですがそれは…+0
-0
-
135. 匿名 2019/01/08(火) 22:15:13
お金があっても寂しい人もいるからね、まず精神かな+0
-0
-
136. 匿名 2019/01/08(火) 22:36:34
何日か前にマイケルジャクソン最期の日とかいうのやってたけど、お金有るだけじゃあ幸せには成れないんだと思った。こころの平安が一番だと思った。+2
-0
-
137. 匿名 2019/01/08(火) 22:46:45
まさに自分!と思ってしまった。
ほんとにクソみたいな夫だけど、生活費はもらえるから子供との時間も取れて専業主婦してる。
ただほんとにストレスが半端なくて(以前産後うつになったのも関係あるかもだけど)鬱っぽくなる。
お金と心の健康を天秤にかけるけど…
貧乏して子供との過ごす時間もなくなると考えるとやはり我慢をとってしまう今現在。
しかし辛い。
答えが出てるようで出てない…+1
-0
-
138. 匿名 2019/01/09(水) 00:02:48
どっちも大事
だけどメンタルやられると何もしたくなくなるよ
今そこそこ稼いでるけど忙しすぎて気持ちが沈んでつらいから
身体か健康じゃないと稼げないもんね+0
-0
-
139. 匿名 2019/01/09(水) 11:24:52
お金というか金銭の安定が精神的な余裕に繋がる
世の中の悩みを大きくわけると金・人間関係だと思ってる
お金さえクリアできてればあとはどうとでもなる
+1
-0
-
140. 匿名 2019/01/09(水) 12:38:47
心身の健康がないとお金は稼げないので健康の方が大事
特に精神面は1度やられるともう体も心も元には戻らなくなるから心身を大切にした方がいいよ
お金は元気になればまたいくらでも稼げるからね+0
-0
-
141. 匿名 2019/01/09(水) 14:05:02
まさに精神疾患と格闘の日々です。
当たり前のことができない辛さは
情けなさと、いつまでこの状態が続くのかの恐怖です。
車の運転もできない
電車にも乗れない
辛いです。+0
-0
-
142. 匿名 2019/01/09(水) 14:11:49
健康でいるためにはお金が必要だと思う
入院通院手術も制度を利用しても負担費用がかかる
+0
-0
-
143. 匿名 2019/01/14(月) 14:03:57
莫大なお金があるならお金かな(最低20億円)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する