-
1. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:17
九九+38
-2
-
2. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:31
水兵リーベ僕の船+50
-1
-
3. 匿名 2025/04/23(水) 15:59:56
都道府県の位置+14
-1
-
4. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:02
テスト前プリントの答え+3
-1
-
5. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:09
百人一首+21
-1
-
6. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:25
いいくにつくろう鎌倉幕府+9
-1
-
7. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:29
K村の加藤+1
-1
-
8. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:31
k君の住所+0
-2
-
9. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:33
仰げば尊しと旅立ちの日にの歌詞(卒業式用)+2
-1
-
10. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:36
ひとよひとよにひとみごろ+4
-1
-
11. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:36
第九をカタカナ読みで覚えて合唱しました+2
-1
-
12. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:43
カムチャカの若者が+2
-1
-
13. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:52
>>6
いま違うらしいよ+4
-2
-
14. 匿名 2025/04/23(水) 16:00:58
英単語 それで大方読めるようになった+1
-1
-
15. 匿名 2025/04/23(水) 16:01:06
リヤカー無きカリ村+1
-1
-
16. 匿名 2025/04/23(水) 16:01:07
春はあけぼの+10
-1
-
17. 匿名 2025/04/23(水) 16:01:13
因数分解の公式
+0
-0
-
18. 匿名 2025/04/23(水) 16:01:39
こきくくるくれけよ+3
-1
-
19. 匿名 2025/04/23(水) 16:01:44
古典の五段活用+6
-1
-
20. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:13
竹取物語の冒頭+11
-1
-
21. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:34
円周率3の時代だったから
3.14まで覚えておいた+6
-0
-
22. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:44
教育勅語+1
-1
-
23. 匿名 2025/04/23(水) 16:02:52
日本国憲法前文+9
-1
-
24. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:04
日本国憲法の前文
われらとわれらの子孫の為に、てやつ+1
-1
-
25. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:07
一十百千万億兆がいじょじょうこうかんせいさい
ごく恒河沙数、阿僧祇、那由多、不可思議、無量大数+6
-1
-
26. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:13
>>6
いいはこ じゃないの?+1
-1
-
27. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:19
せ◯きししか◯
過去の助動詞“き”+0
-0
-
28. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:41
富士山麓にオウム鳴く+0
-0
-
29. 匿名 2025/04/23(水) 16:03:41
数学の一夜一夜に人見ごろみたいなの+0
-0
-
30. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:23
>>2
もう忘れてるでしょw+0
-0
-
31. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:43
かろ
かっ
く
い
い
けれ
。+3
-1
-
32. 匿名 2025/04/23(水) 16:04:45
アミノ酸の種類
構造式やら略号やら+2
-1
-
33. 匿名 2025/04/23(水) 16:05:01
ありおりはべりいまそがり+1
-1
-
34. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:09
教育勅語+0
-0
-
35. 匿名 2025/04/23(水) 16:06:23
平家物語の「祇園精舎の鐘の声・・・」+10
-1
-
36. 匿名 2025/04/23(水) 16:07:09
サインコサインタンジェント!!!+4
-1
-
37. 匿名 2025/04/23(水) 16:08:01
>>13
昔の話なんだろ+0
-0
-
38. 匿名 2025/04/23(水) 16:08:27
3.14159265358979 あり・をり・はべり・いまそかり(はい!)
仮契約のシンデレラ+1
-1
-
39. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:09
>>1
先生に1人ずつ呼ばれてランダムで数字言われてその段間違えずにいうまで終われまてん!だった+2
-1
-
40. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:10
+8
-0
-
41. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:31
じゅげむ+4
-1
-
42. 匿名 2025/04/23(水) 16:09:59
視力検査の表 ひらがなとCの穴の向き+2
-1
-
43. 匿名 2025/04/23(水) 16:10:16
>>34
え?+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/23(水) 16:12:48
小学生の頃に君が代の練習したけど沖縄や北海道では君が代は学校では練習しない(歌わない)って本当?+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/23(水) 16:12:59
>>2
ななまがーるしっぷすくらーくか
この呪文ってなんだっけ?w+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/23(水) 16:13:15
>>7
加藤とかいたっけ?笑
リアカー無きk村のやつだよね
炎色反応の+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/23(水) 16:13:15
>>1
証明の公式+0
-1
-
48. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:45
日本の国歌「君が代」 県民の歌、校歌とセットで丸暗記+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/23(水) 16:14:54
人並みに奢れやボケ+0
-0
-
50. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:16
日本の山地+2
-1
-
51. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:20
北欧3国
女が上にノってスウェーして玉がフィンフィンする
まあ、向こうでも北欧は男性器に例えられているけどね+0
-0
-
52. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:28
いろは歌+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:35
すいきんちかもくどてんかい(水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星)
順番を覚えて以来、空を見るたびに宇宙は果てしなく広いんだなぁとしみじみする☺️+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/23(水) 16:15:40
>>41
学校で覚えたの?
私は子供生まれてから、子供が覚えたがったから一緒に覚えたかな
『にほんごであそぼ』でそういうコーナーあったし+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/23(水) 16:16:00
枕草子の冒頭+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/23(水) 16:16:49
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
しか思い出せない!+2
-0
-
57. 匿名 2025/04/23(水) 16:17:31
温故知新+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:02
>>2
今年36なんだけど元素記号は習ったけどその覚え方は習ってないのよ
+4
-3
-
59. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:39
>>45
よこ
つづき
高校の頃理数科にいたからか、30番まで覚えた
私の場合はしっぷすくらーく、で一旦止まって、
軽い姿の手袋は、まてよここにも数がある
まで覚えてたかな+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/23(水) 16:19:25
>>11
フロイデシェーネルゲッテルフンケンだよね
私も歌ったよ
フリューゲルって歌詞があって横浜フリューゲルスのフリューゲルはこれかって思った+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/23(水) 16:19:59
岩石の分類
流産 安産 元気な子
掻こう せんずり 腫れるまで
下ネタはしっかり覚えるんだよ+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/23(水) 16:21:19
小学生の時に
ゆづり葉(河井酔茗)を暗記しました。
今でも好きな詩人です。
+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/23(水) 16:21:31
危険物の試験で鈴木亜久里って語呂合わせがあった+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/23(水) 16:23:08
>>41
クラス発表会の演目(劇)だったのでクラス全員で覚えました+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/23(水) 16:23:47
百人一首
あの時に、ちはやふるって漫画があったらよかったなー+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/23(水) 16:28:23
寿限無寿限無五劫のすり切れ海砂利水魚の水行末……+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/23(水) 16:32:24
>>40
テストの時とかに手つるわねえ。+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/23(水) 16:35:05
>>53
海王星と冥王星の軌道の関係で、「どてんめいかい」になる時もあったんだよ・・・。もう冥王星惑星じゃないから覚えなくていいんだろうけども・・・(遠い目)。+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/23(水) 16:36:00
すりじゃな わるだな ぷらこっで!+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/23(水) 16:37:38
>>41
>>66
こち亀のEDの歌でおぼえました+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/23(水) 16:38:06
雨降りトロイバス+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/23(水) 16:39:41
>>42
アレって暗記するもんなの?+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/23(水) 16:46:44
>>1
円周率
いまはほぼ3なんだよね?+1
-2
-
74. 匿名 2025/04/23(水) 16:49:38
>>72
視力が悪いと親に怒られるから+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/23(水) 16:53:06
春はあけぼの+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/23(水) 16:54:00
祇園精舎の金の声ってやつと
竹取物語の冒頭+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/23(水) 16:57:42
>>1
さんしじゅうに さんごじゅうご さぶろくじゅうはち の流れと、しちごさんじゅうご が好き。+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/23(水) 17:01:12
>>1
今は昔竹取の翁といふもの有りけり
+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/23(水) 17:11:16
元素記号+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/23(水) 17:14:08
>>2
水平のリーベは僕の船
なーにまぐあるしっぷすくらー だったっけ?
因みに何の元素記号がふくまれているかは覚えてない。+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/23(水) 17:37:44
>>2
水素ヘリウムリチウムベリリウムホウ素炭素窒素酸素フッ素ネオンナトリウムマグネシウムアルミニウムケイ素リン硫黄塩素アルゴンカリウムカルシウム+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/23(水) 17:43:25
>>21
小学校の時に円周率を覚えるのが流行って、みんな必死に覚えた。
今も100桁くらいなら言えるw+3
-0
-
83. 匿名 2025/04/23(水) 17:53:19
和風月名
1月睦月
2月如月
3月弥生
4月卯月
5月皐月+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/23(水) 17:54:09
平家物語の扇の的+0
-0
-
85. 匿名 2025/04/23(水) 18:05:45
>>17
あれは暗記じゃなくて理解+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/23(水) 18:38:47
>>25
けい が抜けてました。+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/23(水) 18:53:12
>>30
何かの罰で360回ほど書かされたから今も覚えてるよ+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/23(水) 18:54:09
>>28
富士山麓鸚鵡鳴く。+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/23(水) 18:56:25
殷周秦漢三国晋♪
南北朝隋唐五代♪
宋元明清中華〜民国♪
中ー華人民共和国っ♪
「もしもし亀よ」に合わせて中国歴代王朝を覚えた+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/23(水) 19:27:13
嗅いで視て動く車の三の三又転がって・・
あとバストフリフリイロメ(今ならアウト)+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/23(水) 19:31:31
ザー アイン クナープ アイン ルースライン シュテーン
ルースライン アフ デル ハイデーン
+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/23(水) 19:43:46
京、垓、じょ、じょう、こう、かん、せい、さい・・・(漢字は忘れた)+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/23(水) 19:58:07
>>91
ウォルゾーユーグウントモルタサゲンシュテーン
イッヒルネーゼスザウツーゼン+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/23(水) 19:59:57
方丈記
ゆく革の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消え
あー、忘れた+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/23(水) 21:03:25
>>1
九九、周期表、いろは歌+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/23(水) 21:03:35
リトマス紙。僕の成績(青〜赤)は3(酸性)。+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:25
九九は覚えたね
ちょっと余談だけど、ほかでも書き込んだんだけど、足し算・掛け算のことだけど、同じ数字同士で答えも同じ数字ってなんだか知ってる?
2+2=4
2×2=4
それと全て暗記出来たわけではないけど、百人一首
それと横浜市立の学校だったから横浜市歌ね+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/23(水) 22:23:07
キロキロと、ヘクトデカけたメートルがデシに追われてセンチミリミリ+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/23(水) 22:34:26
リカちゃん焦って下駄はいた+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/23(水) 23:05:28
>>87
あんたはねw+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/23(水) 23:44:56
地図記号+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/24(木) 00:42:05
>>67
右手ビンタの法則を使えば良いんだよ+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/24(木) 02:57:19
>>11
うちの中学では体育の先生(←謎にドイツ語できる純日本人。見た目も中身も超体育会系)が第九全校合唱の指導担当で、みんな何してんだろこれ、と思いながら歌ってた。
今でも卒業生全員完璧に歌えると思う。+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/24(木) 03:13:07
>>25
田舎の庶民だけど小2の息子がそれブツブツ言っててビックリした。
友達に教えてもらったらしい。+0
-0
-
105. 匿名 2025/04/24(木) 03:21:57
>>2
すいへーりーべぼくのふね
なまがるしっぷすくらーくか
すかっちばくろまん
てつこにどうあえん
水素ヘリウムリチウムベリリウムホウ素フッ素ネオン
ナトリウムマグネシウムアルミニウムケイ素リン硫黄塩素カルシウム
スカンジウムチタンバナジウムクロムマンガン
鉄コバルトニッケル銅亜鉛
理系なら最低30番の亜鉛までは言えるようにっていわれてたよ。医学部だからもっと先まで言える。+2
-1
-
106. 匿名 2025/04/24(木) 07:34:22
好きな人の誕生日+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/24(木) 17:00:40
春はあけぼのってやつ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する