ガールズちゃんねる

クレームが原因で仕事を辞めたことがある人Part2

96コメント2025/04/23(水) 20:27

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:25 

    教育系の仕事をしていましたが、保護者の方がワガママすぎて「郷に入っては郷に従え」精神が全くなくなぜかこっちが謝るばかりでキツくて辞めました。
    返信

    +168

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:55  [通報]

    >>1
    やめて正解だね
    返信

    +127

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 22:39:35  [通報]

    クレームが原因で仕事を辞めたことがある人Part2
    返信

    +81

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 22:39:50  [通報]

    >>1
    確かにメンタルやられそう
    返信

    +72

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:04  [通報]

    >>1
    Googleレビュー見てると〇橋って店員クビにしろ!ってコメ見ると店員が可哀想になる
    返信

    +166

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:04  [通報]

    クレームが原因で仕事を辞めたことがある人Part2
    返信

    +6

    -32

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:19  [通報]

    クレームが原因で仕事を辞めたことがある人Part2
    返信

    +2

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:21  [通報]

    >>1
    本当に本当にお疲れ様でした
    返信

    +64

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:28  [通報]

    >>5
    よこだけどそこまで嫌な店員がいるのだとしたら辞めさせる手間より自分がいかないという選択の方が簡単なのにね
    そして辞めさせたところで次の人が気にいるとも限らないし
    こういう人ってすごいエネルギーだなと思う
    返信

    +156

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:38  [通報]

    >>5
    やらかしてたなら言われて当然でしょ
    返信

    +8

    -38

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:37  [通報]

    怒りが爆発して死にそう
    返信

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:45  [通報]

    >>10
    やらかしの基準も人それぞれだしね
    実際書き込んでる方もやらかしているパターンも多い
    返信

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:48  [通報]

    終わった
    返信

    +2

    -6

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:01  [通報]

    頭がおかしい
    返信

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:06  [通報]

    >>1
    即ではないけど結局辞めてもうその仕事にはついてないよ
    小売りで好きなもの扱っていたからできれば続けたかったんだけど舐められやすい見た目でどうしてもカスハラの被害に遭いやすくて8年間でどんどん体調崩れていったから
    今は快適
    返信

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:35  [通報]

    販売業してたけどアタオカ客多くて辞めた。もう2度としたくない。
    返信

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:39  [通報]

    もはやこれまで
    返信

    +4

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 22:46:47  [通報]

    もう嫌
    返信

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 22:47:00  [通報]

    怒りでどうにかなりそう
    返信

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 22:47:40  [通報]

    ペアレントコントロールが効かない変な保護者のクレームで頭がとんだ
    返信

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:47  [通報]

    >>1
    医療事務をしてる時に患者のおばさんに
    薬が入っていない!!と怒鳴られてを
    診察終了した病院のシャッターの外からドンドン叩かれて
    ドクターの責任なのに受付が責めらレたことが始まり。
    それ以降もそいつは来て、今度は労災の書類を書いて欲しいと。
    私が書類を拝見しますねと言って手をかけたら
    「勝手に触るんじゃないわよ!!」と怒られ。
    3回目笑顔で対応してただけで「笑ってんじゃないわよ!!」と言われ。
    定期的にかかってた人だから時期的にその人が来ると思うとだんだん仕事に行けなくなり
    適応障害を発症して辞めました。
    20代の頃だけど家から出れなくなって社会復帰するまで二年かかった。
    返信

    +125

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:50  [通報]

    さすがにもう現実社会で生きようと思うわな
    バカバカしくてやってられん
    返信

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:41  [通報]

    >>10
    客が頭おかしいパターンもあるから
    返信

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:48  [通報]

    >>3
    本当に流石か?笑
    返信

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:06  [通報]

    流石にもうだめ
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:07  [通報]

    >>21
    弱い立場の人に特に強く出てくるんだよね
    返信

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:33  [通報]

    そのまま立ち去った
    返信

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:50  [通報]

    神経がぼtpん
    返信

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:52  [通報]

    クレームが原因で仕事を辞めたことがある人Part2
    返信

    +10

    -7

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:15  [通報]

    逆にクレーム処理が上手いと褒められたことがある。会社でもなぜかトラブルメーカーに気に入られたり懐かれたりする。
    返信

    +23

    -6

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:44  [通報]

    怒りで頭がふるえんば
    返信

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 22:57:18  [通報]

    >>21
    それこそ労災だよね
    返信

    +82

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 23:01:01  [通報]

    繊細ヤクザが多くて辞めた。

    買い物すらしてないのに難癖クレーム、
    気分害したから食べ物を返品して、ここまでの交通費出して。
    店員が元気なさそうだった。等

    うるせぇしくだらない。
    返信

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:56  [通報]

    アパレル
    百貨店からショッピングモールに異動したら、変なやつ多すぎて辞めたい
    百貨店にも変な人来るけど、買わないから適当にあしらえたけど、ショッピングモールだと買った上でのめちゃくちゃなクレーム(何回か着たけど返品したいとか)だから、シカトできない
    返信

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 23:04:46  [通報]

    >>9
    うちの職場1人だけ名指しで書かれてる人いるけど職員から見てもマジでやばいやつだから納得。
    返信

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:08  [通報]

    顧客がごねてわがまま言うから「我慢してください」って言ったら
    なんか問題になったらしく、どうやら顧客に辞めさせろと言われたようで契約切られた
    ごねてる顧客がごねずに我慢するしかない状況だったんだからしょうがないじゃん
    別に辞めても良い仕事だったからいいけど、あの顧客、わがまま治ったかなぁ?
    返信

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 23:07:35  [通報]

    通販サイトの問い合わせ対応やってたけど半年とかで離職…
    そもそも会社の体制も納得いかず、だったけど、そもそも、お客様はお客様でも自分が王様・女王様的な人とはムリだわ
    てかコミュ障なのにあえて勤めようとした私も悪いけど。
    返信

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 23:09:12  [通報]

    >>21
    大変でしたね…(T_T)
    返信

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:01  [通報]

    電話受付で愛想良く話していたら「俺を馬鹿にしてる!」と怒りだし、謝っても謝っても怒ってるしネットの口コミにも書かれて面倒くさくなって辞めました
    返信

    +51

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:18  [通報]

    卸売業の事務してたけど出荷間違いが多々あって、倉庫の人間のミスなのにクレーム電話を受けて謝って新しく手配してってするのはこちらばかりでやってられないと思った
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:24  [通報]

    >>35
    品揃えがわりと好きで行ってる店に1人だけ態度悪い店員いるけど、その人も同じ職場の人から疎まれててほしいなと思っちゃう。あれで職場の人には愛想いいとかだったら逆にムカつく笑
    この前も行ったらその人に当たってしまったので、品揃え好きだけどもうしばらくは行かないと決めた。
    返信

    +12

    -10

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 23:14:07  [通報]

    >>1
    私も教育系の仕事に就いていますのでお気持ちわかります。

    保護者の言ったもん勝ち状態になるのは間違っていると思うのですが、上司が弱ければ結局ほぼ言いなり状態になり、余計につけあがったり…大変ですよね。
    こういう時、ぜひとも職場でモンスターから守ってほしいなとも思います。
    返信

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 23:14:08  [通報]

    >>5
    相性ってありますもんね
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 23:16:40  [通報]

    >>1
    同じく教育系 
    新卒の頃、学費の安い学習塾に入社
    生徒もやんちゃ、保護者もお金にうるさいのに要望もうるさい方が多くて…若いしめちゃくちゃ舐められてました

    それに対抗するためにいつも怒っていたら(ここは私が未熟だと反省しています)「頭ごなしにおこる」「教えてもらえなかったと子供が泣いて帰ってきた(教えてないとかそんなことはしてない)」とかあることないこと保護者の間で広められ、最終的に塾代踏み倒すため目的のモンスタークレーマーに本社にまで苦情入れられ、毎日悪夢見て叫んで目が覚めるたいな日々を送り続けたので2年で辞めました
    返信

    +33

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 23:18:19  [通報]

    >>34
    何回か着たのに返品とか
    本当に大変ですね
    できるわけねーだろって言ってやりたい
    返信

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:27  [通報]

    >>1
    筋の通らないクレームの対応、本当に疲れますよね。
    私も教育系の仕事の経験あるのですが、家で子供が親の言うこと聞かない(服を畳まない)のを電話でクレーム入れられた時はもう意味がわかりませんでした。
    私の前では服畳んでるし…それは家庭の責任でしょう…どうしろと?って思いました。
    あと鉛筆の持ち方、家で言っても全然聞かないから矯正してくれって言われたり。
    返信

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 23:28:09  [通報]

    自宅で教室開いてましたが、お金払ってるんだから言う通りにして欲しいという保護者がいて、何度も電話してこられたり、家にのりこんできたりして精神病んでやめました。
    返信

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 23:30:13  [通報]

    >>1
    1人だけの要望を何でも聞くことはできないってなんでわからないのかね、そういう親って。

    あと、子供の言うことを鵜呑みにしてクレームつけてくる親が必ずいる。
    子供なんて相手の話を曲解したり、自分の都合の悪い所を切り取って被害者ヅラして話したりすることだって多々あるのに。
    自分の子供を信用するっていうのはわかるけど、そういうのを複数回繰り返してもまだ子供の話を鵜呑みにしてクレーム入れる親は学習能力無さすぎるなって思うし正直嫌い。
    返信

    +16

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 23:33:57  [通報]

    >>3
    開封したものは返金に応じられません、でええやん
    返信

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 23:39:59  [通報]

    >>5
    そういうの名誉毀損で訴えることできるらしいね
    返信

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 23:44:15  [通報]

    >>1
    カスハラで病む人、詰め腹切らされる人、辞職に追い込まれる人多いよね。このろくでもないカスハラ野郎はそれが嬉しくてしょうがないんだろうね。悪質この上ない連中だよ。ほとんど罰せられることもない。
    返信

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 23:44:27  [通報]

    >>49
    ええやん、じゃないのよ
    普通に正論ぶつけても思い通りになるまでレジに居座ってねばるからクレーマーなんだよ
    返信

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 23:44:59  [通報]

    >>40
    うちも似たような状況にネットスーパーのコルセンでなったことがある。
    店のピッキングミスでも電話を受けるのは外注のコルセン。お客さんはどこの店舗から発送されてるか知らないからコルセンに架けるしかないし、コルセン側も店舗にミスがないようにお願いするしかない状況だったから、お客さんの剣幕を知らない店舗の対応は改善されない。
    あまりにも対応がひどい店舗が直接お客様に電話かけてお詫びしなくちゃならない事案が発生したら、それからミスが減った。
    ミスは必ずミスした本人に謝罪させないとダメなんだなと再認識した。
    返信

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 23:45:15  [通報]

    >>45
    私が見たのは「他の店にいいのあったから返す」だったけど
    まだ全然かわいい方だったんだね
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 23:56:34  [通報]

    クレームで辞めさせた側だけど。
    いじめやお菓子外しをする大嫌いなお局がいてどうしてもやめてほしかった。
    だからクレーム代行ってとこをネットで調べて、会社にお局の名指しでクレームを入れてもらった。
    悪いけど全部でっちあげ。
    態度が悪い、ぶつかったのにあやまりもしなかった、体臭が臭いからなんとかしてくれなど約5回を週一で。
    クレーム代行は役者もある程度選べるから同一人物と分からないように年寄りから若い人まで番号も変えたり非通知だったりでかけてもらった。
    流石に本社もお局のイメージがよくクレーム入るやばい人って認識になって、お局本人も体臭が臭いなどで注意されるのが耐えられくなったのか病んで辞めていった。
    五万くらいお金はかかったけど今快適に働けてる。
    返信

    +4

    -39

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 23:59:22  [通報]

    だいたい辞める元凶って直接クソ客より社内とか上司とか同僚が守ってくれなかったとか不信感で辞めてると思うわ。
    返信

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/23(水) 00:07:04  [通報]

    >>10
    やらかし店員は
    クレーム入るのがその店員しかいないから
    わかりやすい
    返信

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/23(水) 00:21:13  [通報]

    他のスタッフには愛想良いのに自分にだけ喧嘩越しですごく嫌な感じのお客様がたまにいるのだけど、一体なんなんだろう
    初めて会ったその瞬間からだからこちら側になにか不手際があったとか不快になるようなことをしたとかではないと思うのだけど
    返信

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/23(水) 00:48:32  [通報]

    >>51
    実働部隊に創価学会員が動員されてると
    某ジャーナリストが言ってた
    タゲの勤務先で嫌がらせして職を奪うか評判を下げるのがミッションだと
    返信

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/23(水) 00:50:54  [通報]

    >>42
    私も教育系にいましたが、モンペから「娘が挨拶の時に笑われて嫌だったと言っている」と言われた。
    こちらは笑顔で挨拶したつもりでした。捉え方によっては笑われたと感じる人もいると気づいてからは、しばらく笑えなくなった。
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/23(水) 01:38:10  [通報]

    >>21
    分かる、、
    患者のなかには医療者に対して何してもいいって勘違いしてる人いるよね
    返信

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/23(水) 01:44:55  [通報]

    接客業してると変な人多いって実感するよね
    医療系だとその変な人相手に病状を理解させて方針を決めさせなきゃいけないから本当にしんどい
    バカにも分かるように説明するのが本当の〜とか言うけどそもそもバカは聞こうとすらしてないのに
    返信

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/23(水) 03:33:03  [通報]

    >>3
    まずね、こんな店長いてくれない店舗が多いの。
    こんなキッパリつっぱねてくれる店長いないって意味じゃなくてね、いないの、ワンオペなの。
    店内全体で従業員自分だけ。
    返信

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/23(水) 04:27:52  [通報]

    あるところをクレーム出てやめましたが別のところでお客さんの話し相手もして60万以上を稼ぎました ピンチはチャンス
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/23(水) 04:36:23  [通報]

    6月からの仕事探してて1件進みかけてるのあって、市民対応クレーム有りですが大丈夫ですか?で「はい」にしたんだけどなんか怖じ気づいて来た。
    電話では経験あり、直接窓口は未経験、無理そうかな。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/23(水) 04:41:14  [通報]

    >>64
    例えばこの店長みたいな言い方で一般従業員が返品断ると普通にクレーマーがキレて本部とかに連絡して、店長やマネージャーから「おまえの言い方がまずかった。」って怒られるんだよなー
    返信

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/23(水) 06:06:20  [通報]

    >>1
    わがままですよね。
    こちらは公的な施設なので、反論もできず。
    明らかに親が自分に都合が悪いから、下っ端のこちらにブチ切れてる。上は下の仕事と言い張って全く出てこず。責任の所在が不明な、上が全く機能していないクソ職場でした。
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/23(水) 06:17:45  [通報]

    そりゃもう、接客業。頭下げさせて快感を得る人間が多いこと。二度とやるもんか。
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/23(水) 06:25:39  [通報]

    店員で憂さ晴らしする奴ってマジで買い物しないで欲しい
    自分のストレスは自分で解決してくれ
    返信

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/23(水) 06:52:03  [通報]

    タバコやお酒買う時明らかに年配な見た目じゃない人は年齢確認いるのに
    それを拒む客の多い事
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/23(水) 07:34:48  [通報]

    >>1
    エステサロンで、忙しい時に同僚との連携ミスで常連のお客さんを3分位待たせてしまった事に対して、帰りに受付で大声で怒鳴り散らされた。

    本当に尋常ではない怒鳴り方で今の時代だったら問題になってたと思うけど、店長は私を責めるばかりで何も話しを聞いてくれず謝罪の手紙まで強制で書かされた。

    クレームというよりその後のサロン側の対応に納得できず、もうこんな職場にいられないと思って辞めた。

    返信

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/23(水) 07:40:56  [通報]

    変な常連客のババァに金とった!言われて辞めた
    レジ自動になったばっかりやのに
    自動やけどレジ打ちは店員がするやんか
    それが辞めるきっかけにもなった
    ババァはともかく上司に信じてくれへんかったってのが大きい
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/23(水) 07:49:16  [通報]

    宅配のアルバイトで初日に「名古屋は愛知だろー!!」ってキレられてその日で辞めたw
    バカ過ぎてごめんwww
    返信

    +0

    -4

  • 75. 匿名 2025/04/23(水) 08:14:35  [通報]

    公務員だったころかな
    提出書類求めても無視、電話したら怒鳴ってきて自宅まで取りに行くとキレてくる。
    挙句の果てに「公務員だから楽でいいよな」が決まり文句
    そして職場の上司も面倒事にしたくないため、相手の味方。
    流石にバカバカしくて辞めた
    最近の公務員辞める流れはよくわかる
    返信

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/23(水) 08:28:31  [通報]

    >>9
    そうなんだよねぇ〜 Googleマップの投稿見てたらコンビニとか病院とかめちゃくちゃクレーム入れてる人のを辿って見ていくとほぼクレームばかり...
    返信

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/23(水) 09:00:34  [通報]

    >>1
    発達障害を預かる療育や放デーは親も大体発達障害だからこだわり強かったり異常な心配性、過敏でクレーマーだったり話通じないやら声あらげるやらでストレスやばい。お前が療育通えと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/23(水) 09:01:53  [通報]

    >>74
    なぜ県名すらわからない人が宅配の仕事を笑
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 09:02:09  [通報]

    >>75
    うちも辞めたわ
    書類取りに会社までわざわざ行ったら「県職員は楽でいいな、今忙しい。空気読めや!」って怒鳴られた。
    書類未提出なのを棚に上げてワガママだなと。
    そりゃ公務員もカスハラに対応しないと人も逃げるよ
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/23(水) 09:16:50  [通報]

    >>21
    3回目笑顔で対応してただけで「笑ってんじゃないわよ!!」と言われ。

    こういうのあるから医療事務は「無」って感じになるんだよね。がるちゃんでは無愛想ってめちゃくちゃ叩かれるけど、傷つけられてばっかりだもん。
    私は調剤事務だけど理不尽に怒鳴られること多くて最近疲れた。
    返信

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/23(水) 09:20:17  [通報]

    病院での命かかってたら職員に対して何してもいいと思ってる感じは異常
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/23(水) 09:25:26  [通報]

    >>3
    わざわざこんな風に神経逆撫でするような事は言わないな。
    今度はその言い方が気に触ったと言われ兼ねない。
    返品できない理由が「開封している」「レシートがない」とかならそれだけを伝えた方がよいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/23(水) 09:36:07  [通報]

    >>5
    不特定多数が閲覧するネット上で吊し上げにしてやりたい気持ちは分からなくないけど、やっぱり訴訟問題を考えるとマイルドになるよね。
    サービス業時代に接客が下酷い同僚への本社クレームをたくさん見てきたけど、そっちの方が辛辣だったよ。
    「飲食店なら化粧くらいしてほしい。朝から綺麗でもないスッピンの中年の方に食事をサービスされると汚らしく気分が下がる。」
    「激務を終えた一日の最後のご褒美にテイクアウトしようと買い物をしても、○○という店員の態度が劣悪すぎて立ち寄った事を後悔する。この店舗しかないので彼女をクビにして欲しい。」
    「こちらに目線を向けずに無表情無言でお金を受け取られました。そちらのお店で一番太っている女性です。接客態度を改善する事で外見の印象を改善してください。」
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/23(水) 09:39:59  [通報]

    病院とかのgoogleコメント酷いよね
    病院閉まる(受付終了してるのに)3分前に断られたとかで悪評書く人とか
    どういう生活してるんだろ?って思っちゃうわ
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:06  [通報]

    >>83
    そういう人たちって歪んだ正義感とか仕事のストレスなんだろうな
    他人に八つ当たりしないと生きていけない人たちなんだよ
    哀れにすら思う
    返信

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/23(水) 09:51:52  [通報]

    役所だと定期的に風で飛んできたゴミなのに「職員が捨てた!私は見た!」って人の連絡が毎月のように来てたよ
    この人は役所に何を求めてるんだろう?って思ってたけどね
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:43  [通報]

    >>30
    美人なのかな
    ものすごいクレーマーのお客が、美人にだけは懐いていた
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/23(水) 10:19:38  [通報]

    >>72
    多分他の事での鬱憤を晴らしたんだろうね...当たられた方は許すまじ!だけど。よく他人にあれだけ怒鳴れるわ
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/23(水) 10:25:00  [通報]

    >>3
    何このマンガw
    返信

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/23(水) 10:49:15  [通報]

    >>9
    店員なら行かない選択肢や通販に切り替えとかまだいいけど、公的機関の場合は替えがいない
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/23(水) 11:16:30  [通報]

    >>16
    私も。店員を下に見てる人多すぎるない?買ってやってるみたいな。買って使用済みのモノを返金しろと怒鳴り込んできた老婆に長時間居座られて土下座させられそうになったことは忘れられない。
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/23(水) 13:49:59  [通報]

    >>75
    同じく!
    福祉や障害関係の部署なんかもう日本語通じない人ばかりで疲れた
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/23(水) 18:16:41  [通報]

    >>9
    インスタ漫画家が家族経営コンビニの娘の接客がひどいと
    本部にクレーム入れた話を描いてた
    クレーム入れる気持ちまではまあ分かるものの
    その後も利用してるのにはえっ?だった
    都心の人だしコンビニなんか他にもあるだろうに

    大体は言うのも面倒だし利用しなくなるだけだよね
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/23(水) 18:46:32  [通報]

    医療事務1年で辞めました。
    金髪タトゥーの生保患者が普通の人は働いているような平日昼間や、夜間休日加算付く時間とかに来て(無料だから関係ない)、どうでも良いクレームで怒鳴り散らしてる一方、
    とても腰が低くていつもありがとうございますと言ってくれるスーツ姿のサラリーマンが国指定難病で働きながら長年通院してたりして...

    こういう世の中の理不尽を毎日目の当たりにして、もう自分が病むと思って辞めた
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/23(水) 19:18:17  [通報]

    >>32
    労災の申請出した方が良い
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/23(水) 20:27:27  [通報]

    >>1
    もともと客の馬鹿さ加減に限界だったんだけど、そこへちょっと育児ノイローゼ入ってる主婦(今の人たちみたいに容姿が綺麗じゃなくて、何か毒マフィンの人みたいな雰囲気)がキレて来て、対応したらそれが気に入らなかったみたいで本店にクレームがあって、それが店長に経由された
    優しい方だし客が変ていうのも分かってくれて、どういうことか話聞くと言われたけど、もう疲れていたので「頭おかしい人にも媚びないといけないのはもう辛いので辞めます」と言った
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード