-
1. 匿名 2017/02/10(金) 08:22:59
今まさにこの状態の25歳です。
お客に「お前みたいなのを育てたお前の親はクズなんだろうな、顔が見てみたい」と言われさすがに頭にきて反論したらお客は大激怒、本社を巻き込んだ大問題になり、今後シフトに入れなくなりました。このまま辞めるつもりです。これって甘いですか?+415
-20
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 08:23:36
甘くないよ+543
-7
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 08:24:15
気にせず次探しましょ+532
-3
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 08:24:26
+253
-1
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 08:24:35
親の事言われてカチンときたのはわかるわー。
でも 耐えるのが社会人なんだろうね。+282
-125
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 08:24:42
相手の親まで否定する方が間違いなく悪いですよ。+690
-7
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 08:24:50
クレームが原因で人間関係がこじれ
スタッフから辞めさせるように仕向けられたことならある。+254
-4
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 08:25:36
大変でしたね。
でも、反論したのが間違い。
そんな客いっぱいいる。
スルーしなきゃダメ。+280
-43
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 08:25:41
そんな糞な客で職を失ってしまったと思う?それとも辞めてスカッと出来るっと思う?
それで決めてみたら?+271
-3
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 08:25:41
主が何をしたのかわからないけどその客の物言いはキレて当然。
次行こう!+335
-7
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 08:25:48
何があったの?+90
-5
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 08:25:56
どうしてそんなことを言われたのかが気になった。+266
-4
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 08:26:25
病む前に逃げたらいいと思う。
仕事はいくらでもある。代わりもいくらでもいる。最終的に、社員は会社の駒だよ。+268
-2
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 08:27:38
お客さんって書かないところが主の意地がでてるね
まぁムカつくよねそんな事言われたら。+28
-25
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 08:27:38
正社員?
普通は会社が従業員をかばうけどな。
でも、常連さんだったのかな?
とりあえず反論は絶対ダメ!!
今後は我慢してください。
できないなら、接客は辞めたほうが…+211
-16
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 08:28:03
なんて言い返したの?+72
-4
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 08:28:09
客でもナメた態度とってるやつはマジで腹立つわ+263
-3
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 08:28:24
お客さんがそんな事を言った経緯を書いてくれないとなんとも言えない+177
-8
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 08:28:36
そのお客に「奇遇ですね。私もお前をこのように育てた親はクズなんだろうな、顔が見てみたい。とちょうど思ってたところなんです〜(*^-^*)」と言ってやりたい。+330
-5
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 08:28:44
なんて反論したの??
+34
-8
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 08:28:46
どういう経緯でそんな事を言われなくちゃならなかったのか?
親の顔を見てみたいぐらいな事をお客さんに言われた経緯を知りたいです。+176
-3
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 08:29:04
何があったのかは詳しくわからないけど、
会社やお店もお客様を選ぶ権利はある!+79
-4
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 08:29:19
会社辞めたらそのクズ客に仕返ししてやりたいね+72
-2
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 08:30:13
詳細説明ないと、何とも言えないような…
主にとって都合の良い会話の一部分だけを切り取って、慰めてアピしてるように見える+161
-13
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 08:30:43
文章から察するにバイトでしょうね
会社が庇わないのは主に会社も辞めて欲しいんだと思う+107
-8
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 08:30:54
こういう事言う人って多分自分が言われた事ある悔しい事を言ってる場合があるんだよおそらく自分もダメ親って言われた事ある可愛そうな人間だなと思ってスルーするしかない+54
-6
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 08:31:06
客が原因で辞めるって、なんか悔しくない?+66
-9
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 08:31:20
その客が言ったことを録音できたらよかったなぁ
無理だけど…+29
-1
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 08:31:46
いやぁ言い返したらダメらしいけど、私なら2度とくるな!!!!って言いたい。
会社は守ってくれないの?確かに言い返したらダメなのかもしれないけど、人格否定してくるのはただの頭のおかしいクレーマーだったってことでしょ?
+143
-2
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 08:32:03
お客って言うような人だから、、、+15
-31
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 08:32:39
辞めた後だったらその糞客に仕返ししてもいいんじゃない?+20
-2
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 08:32:54
>>1
甘くないよ。
どんな理由のクレームかは知らないけど、店員さんにクズ発言はクレームじゃない。
暴言だよ。
会社も守ってくれないなら、そんな所辞めていいと思う。
+263
-3
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 08:33:41
>>21
腹がたちきった人と文句を言い慣れてる人って結構簡単に人にひどいこと言うと思うけどなぁ。+16
-2
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 08:34:00
次いこ。次。
他にも会社はたくさんある。「ご迷惑おかけして申し訳ありません」って。
会社は従業員を守ってくれる?くれないよね。きっと。騒動の責任をとるって形辞めちゃえ。
ただね、嫌な客ってどこにでもいるからさ。これからはまともに相手しなくてもいいよ。
次で頑張ろう!+104
-4
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 08:34:38
気持ちは解りますが、反論したのが良くなかった。
プライベートなら良かったけど。
会社の一員としてですから、アウトです。
例え相手がクレーマーでも。です。
辞めるのはいいと思いますが、次の会社ではやらないように、自制心だけはしっかり持つと自分に言い聞かせなければ。
また同じ事が起こります。
+100
-17
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 08:34:53
私じゃないけど先輩が退職
国道2号線の片側4車線で右折するのに待っていたら、後ろの車のおじさん降りてきて「はよ渡らんか」と営業車を蹴っ飛ばして来たんだと
後日、そのおじさんが来社
「飛び込む勇気がない奴は車に乗るな」と執拗に押しかけて文句を言うから
先輩は会社に迷惑かけられないと辞めた
クレーマーから守ってやらない上司ってね〜+219
-2
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 08:35:02
腹がたつけど私なら我慢するかな
お客さんなんかその時だけ我慢すればいいだけ
職場の人間関係の方がこじれると耐えられない
+31
-5
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 08:35:11
どうせ辞めるならニヤニヤしながら動画撮ってやったらよかったのに+80
-3
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 08:35:34
接客しています。
いろいろなお客様いて大変ですよね(;・∀・)
私も気をつけなきゃ+110
-2
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 08:35:37
某百貨店に勤めてるけど外商の客の理不尽なクレームで異動させられた人いたよ
庇ってなんかくれない+133
-0
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 08:36:40
客の言い方は間違いなく酷いです。クレームを超えてます
ただ、その前に主が何をして言われたのか、そして何て言い返したのか
それが書かれてるとまた印象が違うのかなって気がする+136
-5
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 08:38:50
言い返せてスッキリしただろうけど、結局主の負けだよそれ+20
-7
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 08:39:17
店でクレーム言ってキレてる人ってストレス発散してるだけなんだろうな〜ってポカーンと見てるよ、病院紹介しましょうか?と言ってあげたい+138
-3
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 08:39:28
もう二度と接客業はやらないか、クレーム処理の勉強をするか。+14
-8
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 08:39:47
退職する直前なら思っきし言い返してやるあのクソババァ!!+19
-0
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 08:40:49
すっぱりやめた!
その方がいい!
人間相性やウマが合わないと努力して認められようと頑張って努力しても報われなかった
合う人と職場で働くことがベストです
経験者から
+78
-1
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 08:41:35
程度を越えてるクレーマーって、病気だと思う。+113
-1
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 08:42:25
厳しいけど、接客業でお客さまにそこまで言わせたあなたも向いてないと思う。向いてないから辞めた方がいいかも。+34
-34
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 08:42:35
「わかりました。では私の親を連れてきますので是非顔をご覧ください」って言ったら客はどうすんだろ?+122
-5
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 08:44:08
主が何をしたのかはわからないから何とも言えない部分もあるけど、客の発言はクレームじゃなくて暴言
もういいか加減に日本の接客業はクレームと暴君の線引きをするべき
精神壊す店員が続出する+150
-1
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 08:44:19
>>49
おっ…おうっ…+10
-3
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 08:44:29
飲食店勤務で、お尻触られた。
やめて下さい!と言ったらそこにケツがあるのが悪いと言われて、言い返してしまった。
まぁ店長呼ばれてどういう教育してるんだと言われたよね。
常連さんが警察に通報してくれて、連行されていった。
後日、わたしのシフト確認をしてくる電話が何回もかかってきたから、身を守る為に出勤しない方がいいと言われてそのまま辞めた。
+161
-1
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 08:44:34
あるある 研修二日目でカバン忘れたお客さんがなかなか戻ってこなくて、レシートの破棄ボタンわからなくて、チーフ呼んできますって言ったら、トロトロしてないで早くやって仕事できないやつ居る意味ないからって言われた+10
-9
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 08:45:02
トピズレすまん
クレームじゃなくて頭のおかしい婆さんが病院に来て大暴れなんだけど(私に対してだけじゃなくスタッフみんなに)思わず言い返したくなる
周りの患者さんが様子を見て「酷すぎる!」と怒ってる+78
-0
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 08:45:10
もうそれお客様じゃないでしょ+65
-3
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 08:48:35
主さんがその客にどんな態度をとったのか分からないけど、両親の事をクズ扱いされたらキレて当然。辞めるの分かってたらそいつの胸ぐらつかんで「てめえにうちの親の何が分かる⁉︎」って言ってやりたかったね。+49
-6
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 08:49:05
接客してます。
変な人やクレーマーいますいます(^_^;)非常識な人から言い掛かり付けてくる人っているんですよね。
もちろん良い人も沢山いるし8割は常識ある優しい方です。私もたまに頭に来る時ありますが
接客ならば謝るしかないんですよ。
どんなに非常識なクレーマーにもです。
その場は謝り裏で社員で悪口です(^_^;)
内心は(はー⁈てめぇのせいだろ!このヤクザもどきが!)なんて思ってます。笑
世の中は常識も通用しない方もいます。
接客は1クレーマーに構ってたら身が持ちません。
その人はどこにいってもそんな感じで
イチャモンつけてると思います。+73
-6
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 08:49:51
いるよね〜日頃のストレスを抵抗しづらい店員さんにここぞとばかりぶつける嫌な客。
仕事内容に関係のない暴言まで吐かれると我慢も限界になるよね。
お客様は神様ではない。
+91
-0
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 08:49:57
なんだそれクソ客だな。厳しい意見もあるけど、親のこと言われたら悔しいし腹立つよ。
普通のクレームにも反論しちゃいけないの悔しいのに。ほーんと、とんだクソ人間がいるもんよね、世の中。びっくりする。+59
-3
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 08:50:02
お客さまにそこまで言わせたあなたも向いてないと思う。向いてないから辞めた方がいいかも。
あなたに非がなくて、実力があるなら会社は手放しません。シフトから外されたならそれが答えです。
+14
-46
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 08:50:47
クレーマーってとにかく文句言いたいか自分の要求を通したいだけなんだよね
頭に血が上ってる間は冷静な認識もできないから、まずはとにかく怒りを吐き出させてる
中にはもともと短気な性格で何を説明したり反論しようが全てにいちゃもん付けてどうしようもない常習犯もいるよね
事故に遭ってしまったくらいに思わないとやり場がないよね+18
-2
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 08:50:48
何でもかんでも言い返したらダメってのもどうなんだろうね。
非常識なやつには言ってもいいんじゃない?って思うことあるよ。+83
-3
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 08:51:26
そういう変な客いたら上司がフォローに回れよと思うわ。+62
-0
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 08:51:38
>>60
いやいや、なんでそうなるの?+28
-5
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 08:53:20
言い返してしまう性格は好きだけど、クレーム来るような接客は辞めたほうがいいかもね。
言い返さないで謝るのは納得行かないかもしれないけど、要は「相手にしない」ってことなんだよ。
誠心誠意謝る場合と、理不尽な客を沈静化させる意味がある。
ついてしまった印象は取れないから、スパッと次に行っていいと思う。接客に行くかどうかはよく考えたほうがいい。+29
-3
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 08:54:27
「左様でございますか(ニッコリ)」でいいのよ。
いちいち相手にしちゃダメ。スルー検定だと思って。+79
-3
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 08:56:04
言い返したい気持ち分かります!
ただ何を言われても返したら余計立場が悪くなると思うからただひたすら笑顔(ひきつってても)で、早めにお帰り頂くように促すのがいいのかなーなんて思います(^^;)+11
-0
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 08:56:45
理不尽な怒りをぶつけて来る客が来たら、
(絶対こいつにありがとうって言わせる)
(絶対こいつに謝らせる)
と思って接客するよ。
ほんとに言ったら勝ち〜みたいな。
丸く収めるのも仕事のうち。+31
-3
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 08:59:32
トピ主です。この件の発端を書きます。
お釣りを渡し終わった時、お客さんがレシートを捨てようとして小銭を落としました。
私が落としたのではないのですが、目の前であった事なので申し訳ありません、と謝って小銭を拾って渡したら、「金を投げるなんて、ありえない。」と言われ突然両親の事になりました。
監視カメラで見ても、お客さん自身がお金を落としたこと、私が頭をさげお金を拾っているのは確認出来てますが、店長には申し訳ありませんというか自分(店長)か側に居る社員を呼べと言われましたが、現場近くには社員がいなかったです。+159
-2
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 09:00:04
あります❗
郵便局のコールセンターの非正規ですが…
ゆうパックの再配達の電話が不特定多数の人から毎日かかってくるが、なかには酔っている人やヤクザまがに恫喝してくる人もいる。
先日は果物のゆうパックを不在で持ち帰ったら在宅していたとのクレームの電話が。
配達員からチャイムを押しても応答が無かったとの証言を言ったら、ドアを叩けばよかったとか庭に回れば良かったとか玄関先に荷物を置いていけばとか難クセばかり。
息子とオヤジが何度も電話をかけてきて怒鳴りまくり。正直メンタルやられる。
あげくは果物が腐っていたので弁償しろと。
クレーマーで局内でも有名な家で「上司を出せ!」と連発したが直属の上司は逃げて責任を私に押し付けた。
騒ぎを聞いた男気がある部長が配達員を連れて謝罪に言って、これ以上難クセをつけて電話をすると警察介入すると言ったら大人しく引っ込んだらしい。
客のクレーム対応も、上司次第でダメ上司は逃げる。そんなブラックなコールセンターは非正規ばかりで正社員はいっさい電話に出ない。+107
-0
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 09:00:45
>>69
あなたは何て言い返したの?+36
-1
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 09:00:52
美術館で短期バイトをしてたとき「こんなところ初めて来た」と言われました。
それがきっかけではありませんが、大学時代のバイトだったので続けずに辞めました。
+11
-2
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 09:01:38
女は逃げ道があるからね、何だかんだ言っても+4
-19
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 09:02:35
主は辞めちゃった方がいいかもね、前に言ってる人もいるけど迷惑かけましたって言ってるサラッと。
そして気にしなくていい、新たなところで頑張れ!+75
-0
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 09:03:09
私も新卒で入社したところ、厳しかった。精神的に耐えられず、何度もブチ切れたし、出社拒否までした。結局は退職したが、会社側は「自己都合」で実際は会社側からの指示でのクビ。そのあと、ハローワークへ失業保険の手続きで説明するのが大変だった。対応の悪い会社にいるのはいいとは言えないから。経験上。+9
-1
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 09:03:45
>>69
その後店長に会った時にこの経緯をちゃんと話した?シフト入れなくなったのは店長に違うニュアンスで誰かが伝えたか、その客があなたが居ないときにその件でクレーム入れたとか?+41
-0
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 09:04:17
>>1
てかそのクソ客訴えられないの?みんなの前で怒鳴られたなら名誉毀損になるよ。
どうせ辞めるなら悔いのないようにしたほうがいいよ!+59
-3
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 09:04:48
>>30
>>25
完全同意。
そのお客様はもちろん口が過ぎるけど、そこまで言わせる&主の文章の書き方からも、憶測でしかないけど主にも問題有りそう。+5
-27
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 09:05:24
親のこと言われたら腹立つだろうけど、そんな腹立つ奴にどうこう言われて傷ついちゃだめよ。
相手は怒りで要求を通そうとしてるだけで、言葉に意味ないから。
反論は心で!顔は笑顔で〜。
これは職場の人間関係でも一緒だよん。+23
-2
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 09:06:23
接客あるあるだよね
美人な人とか小綺麗な人は礼儀正しくてお礼まで言ってくれる。
クレーマーとかタメ口使ったり店員に向かって「はーい」とか言う人は大抵不細工。+96
-3
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 09:07:45
〉〉71
「お言葉ですが両親をそのように言われるのは耐えられません。この件に両親は全く関係ありません。私に対しては何を言われても構いませんが、親をクズと言われるのは黙っていられません。」と言いました。+153
-3
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 09:08:34
主、お疲れさま。気持ち分かるよ。従業員への心のケアなんもしない会社ばっかだよね。そんな会社は成長しないよ。バイトだったら見切りつけてどんどん次行った方がいいよ。でもこれも経験だとおもうことかな。+99
-2
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 09:08:56
>>77
接客業ですけど、これを訴えてたらキリないです。
誰しも一度は理不尽な怒鳴り受けます。
その人が言わなくなってもまた誰か来ます。+32
-6
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 09:09:29
>>64
アパレルの店長やってました。正直、クレームもらう人って決まってましたよ。クレームにならない店員は対応がきちんとしています。もしもキチガイみたいな言いがかりのお客さまがきたら、すぐに上司や先輩に報告します。お客さまも違うスタッフが対応して話を聞いてあげれば、興奮がおさまります。
そこまで教育されていなかったのかもしれませんが、クレームにムカツクなら転職をすすめたまでです。+5
-31
-
85. 匿名 2017/02/10(金) 09:09:51
>>69
お釣りは両手で渡してる?片手を受け皿みたいにして両手で渡すのが基本だよ。レシートはその後で。+9
-26
-
86. 匿名 2017/02/10(金) 09:12:22
名誉毀損だよね
でも裁判事は面倒だからスルーしがちなんだよね…
それに他の書き込みにもあるけどそれだけ言われた理由はなんだろう
その理由次第じゃないかな
問題があるにしてもどの程度かとかあるから+2
-8
-
87. 匿名 2017/02/10(金) 09:12:28
ほんと、もうそろそろ日本も客上位の風潮なくすべき。見るに耐えないクレーマーばかり。これから高齢者世代もっと多くなるから理不尽にキレる老人ばっかになるよー。+98
-0
-
88. 匿名 2017/02/10(金) 09:18:19
>>69
お客さんが落としたお金を拾った時に「申し訳ありません」っていったのが発端なのかな
主さんが落としたわけじゃないんだから謝らなくてよかったと思うよ
世の中わけのわからんことで文句つけたりキレたりする人っているからね
そんなのにまともに取り合って言い返してたら身がもたないよ
+87
-2
-
89. 匿名 2017/02/10(金) 09:21:29
店長してた時、
クレーム対応で自宅まで行って
土下座。クレームは解決したけど
それ以降ストーカー化したから、
早く辞めたほうがいいよ。
+43
-0
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 09:21:37
主様の返答を読んでいると、とても礼儀正しく育てられた娘さんなんだなと感じました。
接客業、とても大変ですね。
世の中怖い人がいるから、しつこくされないように変に絡まれないように、他の方が言われているようにその場を静かにおさめる方向の対応がいいのかもしれません。
凄く腹が立つし納得いかないし悔しいけど。負けるが勝ちもあると思うから。+114
-3
-
91. 匿名 2017/02/10(金) 09:23:35
私は理不尽ジジイやババアがが文句つけだした段階で、こりゃ対処しきないと判断して上司を呼ぶ
男性が対応しに来ると急におとなしくなるパターンってけっこうある+39
-0
-
92. 匿名 2017/02/10(金) 09:25:40
特養老人ホームで1年半働いたけど、老人たちがクセある人多すぎて私は無理だった。
病気になり、性格悪くなる老人の暴言がつらく精神的に参り、やめた。
もう二度と働きたくない+27
-0
-
93. 匿名 2017/02/10(金) 09:28:37
耐えるのが社会人ってバカ?+72
-1
-
94. 匿名 2017/02/10(金) 09:32:17
>>1
甘くないよ、かわいそう!
その変な客がおかしいんだよ!
って言ってもらいたいんでしょ??(笑)+3
-27
-
95. 匿名 2017/02/10(金) 09:32:20
>>52
そこにケツがあるのが悪いって…
普通触らんだろ
私が山に登るのはそこに山があるからだ、みたいなこといってた登山家かよ
+80
-0
-
96. 匿名 2017/02/10(金) 09:35:51
バイトなら辞めちゃえば?
所詮バイトなんだし(笑)+4
-15
-
97. 匿名 2017/02/10(金) 09:41:04
たまに意味不明のいちゃもんつける人っているけど、これも時給のうちに入ってるんだ!って割り切って耐えてる+4
-0
-
98. 匿名 2017/02/10(金) 09:42:53
>>36
それ理不尽過ぎない?その方何も悪くないじゃん
クレーム糞オヤジに天罰が下りますように+38
-0
-
99. 匿名 2017/02/10(金) 09:44:34
完全に客が悪いというのはわかりきってるのに
いちいち反論したら余計に自分の首が絞まるだけよ。悔しいだろうけどそこはスルーしとけばそれ以上に傷つくことなかったのに。
でも逆に完全に店員が悪いのに店を辞めさせられないってのはどういう時?中には本当に正当な内容でクレームつけても、かえって客がおかしいんじゃないかという流れにされたら困る。+7
-0
-
100. 匿名 2017/02/10(金) 09:45:11
あります。そしたらクレームから自分の人間性を店長に責められてどんどん違う方向になり職場にいづらくなり1週間後に辞めた。+9
-0
-
101. 匿名 2017/02/10(金) 09:47:02
>>83
あなたはキリがないと思うなら訴えなきゃ良い。
訴えることもできるって話でしょ。
+2
-1
-
102. 匿名 2017/02/10(金) 09:48:37
>>96
主さんもう辞めたって言ってるじゃん
ちゃんと文章読んで+20
-0
-
103. 匿名 2017/02/10(金) 09:49:31
手渡しでおつり渡されるのって相手の気持ちがわかっちゃう時あるんだよ
渡し方って難しい
大抵は普通だけど中には感動するほど優しい渡し方や潔癖性なのか私に触りたくないのかなんか悲しくなる渡し方の人もいる
+17
-1
-
104. 匿名 2017/02/10(金) 09:55:02
もう昔だけどあります。
スーパーで品だしメインの仕事をしていたんですが、常に忙しいところでした。
ある日、本社に私が売り場でいらっしゃいませを一言も言わないとメールが来たそうで、上司から呼び出されました。
仲が悪い同僚もいたので、80%内部犯行の可能性が…
再教育として、本社で大声で挨拶できるようにしないと、出勤させないと言われ、辞めました。そんなに挨拶を求めるなら、百貨店で常に買い物にいけば良いのに…
今思えば、その店は朝礼で「私は今日一日、お客様の為に~」 のような内容を唱和していて、客の事を第一に考えているような所だったから、辞めて良かったかも…
日用品売り場ではセールになった200円以下の洗剤等買い間違えた、一度箱を開けた物を返品に応じてしまうような店と聞きました…
「お客様は神様」と思っている馬鹿が多くなったせいで、小売業の人手不足の要因の一つだと思う。
悪質クレーマーは苦情を言ったモン勝ちと思っているから、低レベルな世の中になった。+71
-6
-
105. 匿名 2017/02/10(金) 09:56:00
>>98
大丈夫そんなやつどこでも疎まれて、生きてるだけで不幸なはず。
本人も気付いてるから、そうやってクサクサしてるんだろうよ。+3
-1
-
106. 匿名 2017/02/10(金) 09:56:54
高校時代のバイトを含めると、
16歳から、ずっと接客業してます。
ケド...
一度もお客さんを神様と思った事は無いし
お客さんが偉い。
と思った事も無い...
自分が、
お客さんの立場になった時だって、
接客業の大変さとか分かるから
横柄な態度はとらないし。
今でも、
【お客さん=偉い】
って勘違い?!してる人って居るからね...+73
-2
-
107. 匿名 2017/02/10(金) 09:58:02
雇い主が揉め事の責任をバイトに取らせてたから辞めたよ!!
+2
-2
-
108. 匿名 2017/02/10(金) 10:00:29
クレーム問題起こす客を調べたら他支店で二人退職に追い込んでました
他社入れたらもっとかも
私も乗り込まれましたが上司が調べてくれてクレーム対応の人と一緒に処理してくれたのでそれから5年まだ勤務できてます
めったにいないけど、質の悪いのもいるからこればかりは運不運もあるから悲観なさらずにね+36
-1
-
109. 匿名 2017/02/10(金) 10:03:33
客がお釣り受け取ったあと自分で落としたら「大丈夫ですか?」って言う
客からしたらお前の渡し方が悪いとか思う奴いそうだけど+28
-1
-
110. 匿名 2017/02/10(金) 10:08:59
この前自分で釣り銭落とした女がいて、その落ちた100円拾ってレジ台に置いてきたからなんだろう…と思ってたら「代えて」だってさ。
バッカじゃねーの?金なんてもともと誰が触って汚いもんなのに落ちたから代えろとかアホですか?+75
-2
-
111. 匿名 2017/02/10(金) 10:11:13
お釣りとレシートをマニュアル通りの渡し方をしています。
たまに、手に触れたくないのか、おかしな受け取り方をされるお客様がいます。
落とさないかヒヤヒヤしています…。
主さんお疲れ様でした…。
気を遣って故の言葉掛けだったと察します。
+47
-1
-
112. 匿名 2017/02/10(金) 10:12:37
会話の流れを下記にまとめてみました。
1.お客さん:「金を投げるなんて、ありえない。」
2.主:「お言葉ですが両親をそのように言われるのは耐えられません。この件に両親は全く関係ありません。私に対しては何を言われても構いませんが、親をクズと言われるのは黙っていられません。」
上記の1.と2.の間にあった会話がはしょられてる!1.の直後の返しが重要!!+1
-21
-
113. 匿名 2017/02/10(金) 10:31:18
ドライバーからのクレームで事務から現場に異動になったよ
そのあと現場で大怪我して退職した。
+5
-1
-
114. 匿名 2017/02/10(金) 10:42:07
そんなことを言う客も最低だけど、主もどんな経緯があったか書いていないし何より「自分は悪くない酷い客がいて辞めようと思います。」みたいな感じだからなー。+1
-19
-
115. 匿名 2017/02/10(金) 10:48:49
転職前、デパ地下で販売してました。
金銭授受の時って、落としたりしないようにカルトン(お金を置くトレイ)を必ず使うよう言われていました。
ゆっくりお財布から出し入れする方もいらっしゃるし、小銭入れからドサっと出してから出す方もいらっしゃるので販売業では必需品。
コンビニにも用意してるところ結構ありますよね。
ポイントカードと駐車券と…とかたくさん出すものあるから。
どの様なお店で働いていたのかはわかりませんが、主さんの件をきっかけに良いお店になるといいですよね。
+13
-0
-
116. 匿名 2017/02/10(金) 10:49:14
>>75
それはどう見ても自己都合の退社でしょ。。
キレたり出社拒否って思いっきり自分の都合じゃん。
+15
-1
-
117. 匿名 2017/02/10(金) 10:50:54
主さん大変でしたね
お疲れ様でした
きっと真面目で優しい方なんでしょうね(^^)
本当にいろんなお客さんがいますよね
次回はスルーでいいと思います
頑張ってください+56
-1
-
118. 匿名 2017/02/10(金) 10:57:25
勘違いのバカな客ばっかりだから、やってらんねーってなるよね。
主さん気にせずnext!+42
-1
-
119. 匿名 2017/02/10(金) 11:02:12
私なら同じ接客業として、そのお客さんがまた来店されて、また同じような態度を取られて、お店が出禁にしてくれないなら、私が身を引きます。
接客業って意外に精神的にかなりきちゃうんですよね。仕事を頑張っていれば頑張っているほど、心にグサッときてしまう…
でも主さんがなにをしたのかにもよりますが…+50
-0
-
120. 匿名 2017/02/10(金) 11:31:41
>>88
むやみに謝らない方がいいと思う。こっちがへこへこしてると、付け上がる人多い。
+21
-0
-
121. 匿名 2017/02/10(金) 11:39:30
憂さ晴らしのクレームほど厄介なものはないよね+7
-1
-
122. 匿名 2017/02/10(金) 11:42:29
コンビニで16くらいの子がタバコ買いにきて店長が売ったらダメと言ったから売らなかったら、ばあちゃんが車に乗っててばあちゃんのだから売れ!とやかましい
しまいにはばあが降りてきて、
早く売れ!このバカが!とどなられ、その孫も大声で、ふざけんな!謝れ謝れ!と怒鳴りちらし、涙をこらえながらレジしました…その時わたしアラフォー
ちなみにその孫はヤンキーなブスオンナ!
どんな躾してるのかと思った
あの顔は忘れない!その後数回スーパーで見かけたが私は睨みつけてます!あちらは全く覚えてないらしいけど、やられた側は忘れない!+92
-1
-
123. 匿名 2017/02/10(金) 11:46:46
飲食店勤務。
クレーム内容がはちゃめちゃで、
このまま病院に行った方がいいと思うお客さんが増えてる。
もちろん、お客様は神様だろが!って上から目線のお客も多いです。
そういう時は、社員バッチ、首からぶら下げてる社員証、作業着に縫われてる会社名を気付かれる位ガン見しています。
一歩外へ出れば、立場は変わりますから。+41
-2
-
124. 匿名 2017/02/10(金) 11:51:13
こども関係の仕事。自分のこどもが一番なのはわかる。でもこっちはどんな子であってもみんな平等だから。親からのクレームというか要望がもう耐えられなくてやめた。+7
-0
-
125. 匿名 2017/02/10(金) 12:21:00
クレームじゃないけどお釣り渡した直後レジ前で1円を客が自分で勝手に落としたくせに一切見つける素振りなく真顔ですぐ1円ください!!って言ってきてレジから出して渡しました… 帰ったあとレジ前まわって自分が取りに行きましたが 若い気取った女でした 何様だろうか
+9
-1
-
126. 匿名 2017/02/10(金) 12:38:55
接客しています。
ここ見ると、何故私は仕事続けられるんたろうって思う
何回もクレーム来たことあったしミスもしたのに。
いつも通りシフト入れてもらってる。
一時期 仕事行くの ものすごく嫌になって体調も精神面も悪くなってシフト短くなった。
だけど生活ヤバくなって元に戻してとお願いしたら、ちょい揉めたりはしたけど 結局元に戻った。
未だストレスからの病気で 報告済+薬で治療中。一部の同僚から悪口やら干渉受けたことあって大変だけど。
置いてもらってるだけなのかな?今年で八年目だよ?+9
-8
-
127. 匿名 2017/02/10(金) 12:45:26
クレームの入れ方が人間否定でくるお客はその程度の人間
まともに受け止めては頭にくるの当然
こちらが気持ちを切り替えて暴れ馬でも扱うごとくなだめる方向で行くべし
そして二度とこれないなっていう雰囲気にして出禁にする
他人にわかるよう少し辱めるといいよ
+13
-0
-
128. 匿名 2017/02/10(金) 12:54:36
「お客様は神様です」って言葉、だいっっきらい+51
-1
-
129. 匿名 2017/02/10(金) 13:22:50
>>126
なぜプラスとマイナスが?
+1
-1
-
130. 匿名 2017/02/10(金) 13:41:05
ちょうど今しつこいクレームの人がいて困ってます。あの時お釣りが足らなかったってほぼ毎週ネチネチ、言いにくる人がいます。その時のレジ締めの時の記録が残ってるけど、何の問題もなし。上司は何もしてくれない。+12
-0
-
131. 匿名 2017/02/10(金) 13:51:24
ドラックストアでマイペースな店員さんいたんだけど、客のおじさんがノロノロすんな!!値段わざわざ言わないでいいからさっさとやれ!って大声で怒鳴られて気の毒だったし、側から見て見苦しかった〜、、、+21
-0
-
132. 匿名 2017/02/10(金) 14:00:23
主が「申し訳ありません」って言ったからって言うけど、そんな揚げ足取るようなこと言われてもって感じだよね。状況的に咄嗟に出ても仕方ないと思うし。そのクレーマーは申し訳ありませんって言わなくたってキレてたと思うよ。
昔の職場にもいたな、安易に謝ったらダメ、謝ったら負けって言って頑なに謝らない人。+32
-0
-
133. 匿名 2017/02/10(金) 14:01:26
何言われても反論しちゃダメ、ってのは無理だわ
そこまで偉いのか客は。客なら何言ってもいいのか?+19
-0
-
134. 匿名 2017/02/10(金) 14:12:54
ストレス発散のはけ口になってるよね。店員は反論できないと思って、気分で言ってくる人が多い。+22
-0
-
135. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:54
私も学生の頃、スーパーのレジでバイトしていました。クレーマーおばさんに目を付けられ、いつも私のレジに並んで文句を言ってくるので(ブロッコリーが腐ってたんだけど店長呼んで とか)嫌になって辞めました。
正社員なら簡単に辞めたくないけど、バイトならすぐ次〜でいいかなと思います。+33
-0
-
136. 匿名 2017/02/10(金) 14:57:30
昔販売やってた時、どんな面倒くさいお客でも不良品以外の返品交換は絶対受けるなと本社からお達しが来てて、スタッフは皆その通りに頑張って対応してたけど、店長が対応するといつもサッサとお客の言う通りに返品交換しててムカついてた。なぜ返品交換を受けたのか理由を聞いても「今回はやむを得ず」ばっかり。こっちはどんなにお客に怒鳴られようが頭下げてスミマセン出来ませんしか言えないのに。
クレーム対応はマジで責任者がしっかりとやってほしい。お客と揉めるの嫌だからって責任者が逃げるとか最低。+23
-0
-
137. 匿名 2017/02/10(金) 15:00:32
>>81
そう言いたくなる気持ちはわかるよ。
でも火に油を注ぐようなものだからそんな時は心の中で言って後でがるちゃんで愚痴るんだw
あなたの性格嫌いじゃないよ。私が親だったらそうはっきり言える娘が誇らしいと思うわ。
でも残念ながらあなたみたいな上手に嘘をつけない正直な人は今の世の中生きにくいのも事実。
次はいいバイト先が見つかるといいね。+20
-2
-
138. 匿名 2017/02/10(金) 15:23:18
だいたい店で怒鳴るやつは頭おかしいのが多い。
それをヨイショしないといけない店ってなんなの?
他の客にも迷惑。+15
-0
-
139. 匿名 2017/02/10(金) 16:38:30
いっつもDQN親をバカにするガルちゃん民が
親のこと言うの許せない(キリッ
とかどうなの?
本当にひどい人は親の顔見て見たいと思うよ+1
-6
-
140. 匿名 2017/02/10(金) 16:44:44
やっぱり、咄嗟の返しが上手くないと接客業って難しい
なぜかクレームばかり出す人とクレーム出さない人がいるもん+9
-0
-
141. 匿名 2017/02/10(金) 16:46:19
104です。
がるちゃんのプラスを見て、励まされました。
もう昔の過ぎたことだけど、当時は精神的に病み、ペットの世話もろくにできない、ベッドに潜り込む日々、食欲がない等ボロボロで、下らないことで切れて親にも散々迷惑をかけまくりました…
身に覚えがないクレーム一つで、その従業員が病み、生活を壊されることを知ってほしいです。
中には生活の為に働く人が殆どだから…
日本の企業の大半はクレームに怯え、百貨店や高級店並みの接客を身に付かせ、ダメな人間は徹底的に教育させるような社会…
(イ○ン、○友等のお客様の声掲示板を見て)
辞めたくても生活の為に働いている人が殆どなのに、人手不足、業務量の多さ…
20代だけど私は二度と小売業はやりたくありません。
日本は「おもてなし」、礼儀正しいとか言われて売りにしているけど、過度な接客は求めていない。そんなに「お客様」扱いしてほしければ、それなりの対価を支払い、高級店、百貨店に行くべき。
人手不足、忙しい店にこれ以上何を求めるのか、日本はDQNや政治文化芸能マスゴミ悪いものが全て繁栄しているから、希望は持てない…
実名を書きたいくらい、二度と利用しないと決めた職場で大嫌い。+18
-1
-
142. 匿名 2017/02/10(金) 16:50:05
如何なる接客態度だろうがそんな酷い侮辱をされて受け入れる理由はない。
接客業なんだから客に何を言われても耐えるのが当然みたいな意見が多くて驚く。
店としてはその客を出禁にすべきくらい酷い物言いだと思う。
どう反論したか不明だが、少なくとも客の暴言については許されるべきとは個人的には全く思わない。
+28
-0
-
143. 匿名 2017/02/10(金) 16:52:38
>>139
がる民は毒親育ち以外は家族に関するトピで自分の親に対して感謝してる人多いし、主さんはDQNじゃないじゃん?+3
-0
-
144. 匿名 2017/02/10(金) 17:08:01
>店員に向かって「はーい」とか言う人は大抵不細工
これってどういう意味なの?返事?
店員にはーいって返事するのは良くないってこと?
よく分からない…+9
-1
-
145. 匿名 2017/02/10(金) 18:46:38
スーパーのレジやってます非正規です。
うちの店 人手不足で、いつもギリッギリでシフト組まれてる。あ最近は 寒いせいなのか、午後二時から四時が結構混むんだよね。午前は知らないけど……
だのに空いてるレジ台数が少なくていつも長蛇の列。いっつも レジ応援に他部門の方々が来てる始末。
このことでお客様からクレームきてるのに治らない。
年末調整が~とか120時間超えちゃう~とか、 各時間帯の人数制限が~つって変わらない。
何で変えないんだよ!
年末調整だとか時間超えちゃうとか お客様に関係ないだろ!
これのせいで 私の病気(心因性頻尿)もなかなか治らない。
吸水パッドつけて二時間持つ。人数ギリッギリだからトイレ行ったら放送で呼ばれる。私の病気をよく思わない輩から悪口や無視される。
ふざけるな! 人数増やせよ!なんで私が嫌な思いしなきゃならないんだよ!
なぜクレーム無視??増やせよ!人数!!ふざけるな
!+5
-6
-
146. 匿名 2017/02/10(金) 19:27:39
いろんな人が来るからね…精神的な障害や病気を持ってる人も多いし、いろんな事が上手くいかなくて不安定になってる人もいる。
主は辛かったけど接客のシビアな一面をみれていい経験になったね。
生活や家族を抱えるようになったら簡単にはやめるわけにいかないから覚悟して取り組まないと長く勤めるのは厳しいものよ。+3
-1
-
147. 匿名 2017/02/10(金) 19:29:46
うちの店では、すぐに難癖つけて大声で怒鳴りだすいつもの常連さんが来ると、警戒情報が店中の店員に伝えられる。+7
-0
-
148. 匿名 2017/02/10(金) 20:54:53
あるよ。クレーマーに、余りにも理不尽なことで罵倒されたので思わず言い返してしまいました。冷静に言ったけど生意気だと更にキレられてスルーしたらそれから毎日文句言いに来るように&電話攻撃。店長にも教育がなってないとか当たり散らして暴れて結局謝るように諭されていやいや謝ったけど、許せない反省してないとますます増長してきたので最終的に辞めました。そういう人にはとにかくペコペコしとけばそんなことにならないのにそれは接客業の基本でしょとか店長から言われてやっぱり謝らなければよかったと後悔してる。次探すの面倒くさいからと折れたのに。今思い出しても腹たつそのジジイ殴り倒したい!+14
-0
-
149. 匿名 2017/02/10(金) 23:25:16
子供が小さい頃に働いていたファミレスでお客様に味噌汁をかけてしまって
後日店長と謝りに行く予定だったんですが、子供が熱を出してしまい、子守を頼める人もいなくて、店長に行けません、って謝りの電話をしたら〔子供なんて家に置いて来い!!仕事と子供どっちが大事なんだよ!!〕って言われて、喧嘩して辞めました。
店長は独身の30歳でした。+11
-3
-
150. 匿名 2017/02/11(土) 02:46:20
すごいわかる!
私も15年くらい接客してて一度もクレーム受けたことなかったのに、急にものすごいクレーマーに当たってしまって職場で初めて泣きました。
もちろん裏でですけど。
使い方を電話で聞かれて、普通に答えたら
そんな一般的なことを聞いてるんじゃない!
私がどう使うか聞いてる!!と怒られた
化粧品なのでお肌を見ないとなんとも言えないので
一般的な使い方を答えたんですがね
その後もお詫びしても、上司から電話させますといくら言っても全く切ってくれず
主さんと同じ感じで
私の人生の否定されて本当に悲しくなった
15年仕事頑張ってきたけど、今鬱っぽくなって
仕事するのが辛い
特に電話とるのが恐怖になった
フルネーム、職歴、年齢、家族構成、結婚してるかとかそういう個人情報全部聞かれて
その上で全部怒られた
そんな人を大切にするお店もよくわからない
今転職しようと思ってる
もう二度とあんな思いしたくない
15年お褒めはもらってもクレームなんて受けたことないから、おかしなことは言ってないと思うんだけどね、、、
+7
-0
-
151. 匿名 2017/02/11(土) 05:26:06
たまにお店でお客様に対して
失礼な態度の店員さんもいますよね。。
そういう店って行かないし、、
クレーまーになりたくないから
行かないです。
それにクレーマーは暇人が多い!
私も暇人だけど
クレームをつけるくらいならお店には
行かないほうがいいと想います。
+2
-1
-
152. 匿名 2017/02/11(土) 06:47:32
お釣り受け取った後に落としてしまうことがある
ハンモックみたいにして渡すアレなんか本当やめてもらいたい!+1
-0
-
153. 匿名 2017/02/14(火) 12:00:15
「親は天国におりますので顔がご覧になりたいようでしたら今すぐ送って差し上げましょうか?あっ、お客様は地獄行きかもしれませんね。失礼しました。」ってこんな奴には言ってやりたい。+1
-0
-
154. 匿名 2017/02/17(金) 18:18:23
やったことは1つ残らず全部自分に返ってきますから、大丈夫ですよ。そんなくだらない人間たちを相手にするのはもったいないので。
来世かもしれないけれど、今度は全く逆の立場を経験する日が必ず来ます。
その前に、そんなことをする人間は、死後、その心に相応しい厳しい世界にいくことになります。
↓にカルマの法則や死後の世界について詳しく書いてあります。カルマの法則1――アンマ|光の世界へameblo.jpカルマの法則1――アンマ|光の世界へ本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)光の世界へ※各記事は、随時追記・修正していますブログトップ記事一覧画像一覧「アイ・アム瞑想」・・・神の愛カルマの法則...
+0
-0
-
155. 匿名 2017/02/20(月) 21:43:30 ID:6c6Fz8CwAa
以前勤めてたとこは、震災と原発で被災した人がそこに移住してきて、当時は大混乱で、今までと客層がガラリと変わった。
レジで待たせるとキレる。
商品がないとキレる。自分たちは被災者だとキレる。
自分たちが居たスーパーのルールを通そうとする。
実際あった話しだけど、報道すらされない。
段々便乗して治安も悪くなる。
理不尽なクレーム。試食にアレルギー表示されてない。
子供が食べてしまったらどうするとか。
子供が食べていいようにアレルギー表示しろ。とか。子供は表示みるんですかといいたい。
レジのナイロン袋の縛り方が悪いとか。クレーム受けた人もいた。
私自身も地方から来た身だったけどあまりにひどいことが多過ぎた。
確かに原発被災した人は大変だと思う。
が市民を責めるのは違うだろう。
まして1従業員に言うのは違うと思う。
原発被災者が言ってるだけではないが、事実言ってる人が居たが、周りの第三者は信じないんですよね。
自分自身心が壊れて辞めました。
向いてなかったんだと思いますが。
クレームで辞める人もいるし、傷つく人もいる。
それによって人手不足になる。
結局自分たちのクビを占めることに気づいてない。
それが今の社会です。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する