-
1. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:28
更年期になってからジワジワと悪玉コレステロールが上がってきました。返信
善玉が83で悪玉150です。
健診で再検査になり医師に生活指導を受けましたが
自分の場合父と姉も高いので(スタチン系を飲んでる)体質遺伝かもねと言われました。
同じくコレステロール値が高い方いますか?+207
-2
-
2. 匿名 2025/04/22(火) 22:07:51 [通報]
ブルーベリー毎日食べる返信+10
-27
-
3. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:05 [通報]
そんな物ありません。返信+6
-24
-
4. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:07 [通報]
酢タマネギで減るのかな?返信+40
-4
-
5. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:32 [通報]
動脈硬化ね返信+60
-6
-
6. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:38 [通報]
人間ドックで指摘されました返信
とりあえず豆乳を飲んで様子見です+48
-3
-
7. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:44 [通報]
運動しな返信+99
-3
-
8. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:46 [通報]
規則正しい生活、適度な運動返信+71
-0
-
9. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:47 [通報]
運動しな返信+33
-1
-
10. 匿名 2025/04/22(火) 22:08:56 [通報]
りんごを食べる返信+11
-9
-
11. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:12 [通報]
紅麹おすすめ返信+3
-29
-
12. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:22 [通報]
結局は運動が良いのかな返信+80
-2
-
13. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:33 [通報]
薬で治るよ返信+14
-10
-
14. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:34 [通報]
32歳だけどコレステロール160だよ。返信
因みにお酒もタバコも吸わないし、肥満でも無い。
母もコレステロール高めだから完全に遺伝ですねって言われた。+242
-2
-
15. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:36 [通報]
週5くらいでジムで筋トレ有酸素してるけど20代から毎年悪玉コレステロール、健康診断で引っかかる。返信
遺伝だといくら運動しても意味ないの?+111
-3
-
16. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:50 [通報]
酢キャベツがいいよ返信+18
-9
-
17. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:54 [通報]
鯖缶(水煮)返信
週に2、3回汁ごと食べるのがおすすめ。マジで下がった+96
-4
-
18. 匿名 2025/04/22(火) 22:09:59 [通報]
>>1返信
自分のせいでも遺伝のせいにする人多いね+4
-42
-
19. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:06 [通報]
とりあえず体重を減らすための生活をすればいい。食事制限と運動。返信+11
-7
-
20. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:26 [通報]
>>1返信
とりあえず週2-3回30分ジョギングしてください
最初は30分ウォーキングでもOK+16
-6
-
21. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:29 [通報]
善玉がそれだと悪玉は130以下に抑えたいところだね返信+14
-0
-
22. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:20 [通報]
トマトジュースを飲む返信+83
-2
-
23. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:35 [通報]
まず朝に アマニ油を小さじ1杯飲んで返信
中性脂肪を下げましょう
そうするとコレステロールが下がってくる+19
-9
-
24. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:44 [通報]
ついでに悪玉ガルじいも駆逐しましょう返信+40
-2
-
25. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:48 [通報]
腹八分、青魚の摂取、脂質を減らす返信+10
-0
-
26. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:49 [通報]
年齢上がると仕方ないんだろうね返信
薬にすると一生飲まないといけないというけど本当なのかな?+28
-2
-
27. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:03 [通報]
脂質の摂取量を減らすといいのかな返信
特に動物性の油+23
-3
-
28. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:07 [通報]
私も昔から高いけど地中海式食事法で多少マシになったよ返信+6
-2
-
29. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:13 [通報]
>>7返信
食後ににね
ご飯食べて15分経ったら絶対に運動する+24
-4
-
30. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:26 [通報]
>>27返信
糖質らしい+4
-8
-
31. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:27 [通報]
>>15返信
運動しすぎだろw+2
-17
-
32. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:42 [通報]
>>1返信
体質遺伝なら定期的な観察受けて、医師がそろそろ服薬開始と判断したら服薬する感じなのかな
自助努力→食事運動睡眠、女性なら更年期にホルモン補充が出来るなら効果あるそうです
私も可能ならやっておきたい
(その辺は婦人科医や内科の主治医に要確認です+10
-5
-
33. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:44 [通報]
>>14返信
私もずっとBMI18、酒・タバコしないけど高いって言われた。遺伝の可能性あるらしい。+66
-0
-
34. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:46 [通報]
>>24返信
善玉ガル男がいるみたいな言い方しないで+21
-1
-
35. 匿名 2025/04/22(火) 22:13:11 [通報]
>>1返信
毎年検診でコレステロール値を注意されてたけど、節約でタバコをやめてから速攻でコレステロールが正常になった+8
-3
-
36. 匿名 2025/04/22(火) 22:13:30 [通報]
>>1返信
私も健康診断の結果で言われました。
乳製品を良く摂るか聞かれて「はい」と答えたら
乳製品 体にいいですけど程々にと言われました。
あと40 代過ぎると何もしてなくても増えていくそうです。+78
-1
-
37. 匿名 2025/04/22(火) 22:13:37 [通報]
>>17返信
何かかけて食べていいのかな?+6
-1
-
38. 匿名 2025/04/22(火) 22:13:39 [通報]
納豆とヨーグルトばかり食べていれば大丈夫返信+0
-12
-
39. 匿名 2025/04/22(火) 22:13:54 [通報]
>>1返信
青汁飲みな+6
-6
-
40. 匿名 2025/04/22(火) 22:14:00 [通報]
日が変わる前に睡眠これが大事だって言われた、あとは運動してる。返信+25
-0
-
41. 匿名 2025/04/22(火) 22:14:04 [通報]
善玉と釣り合っていればいいみたいに医師から親が聞いてきていた。返信
親は善玉がかなり多かったみたい。
悪玉を減らすのと同時に善玉を増やすようにしてみては。+32
-1
-
42. 匿名 2025/04/22(火) 22:14:05 [通報]
Blockedhealth.usnews.comBlockedThe page you have requested is not available in your region.If you believe this is a mistake. Our company keeps high security standards and one of our security toolshas flagged this request as potentially malicious.If you believe this is an...
+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/22(火) 22:15:25 [通報]
善玉コレステロールって増やせるの?返信+29
-0
-
44. 匿名 2025/04/22(火) 22:15:30 [通報]
>>14返信
これって遺伝だったら健康に害はないってこと??
+1
-15
-
45. 匿名 2025/04/22(火) 22:16:09 [通報]
>>1返信
85、181です😨+10
-0
-
46. 匿名 2025/04/22(火) 22:16:55 [通報]
>>37返信
いいよ!ただ鯖缶自体が結構塩分あるから減塩のものがいいと思う+29
-0
-
47. 匿名 2025/04/22(火) 22:18:08 [通報]
ウォーキングしてる返信
おやつ少し我慢でも食べちゃう+6
-0
-
48. 匿名 2025/04/22(火) 22:19:26 [通報]
>>44返信
遺伝だから高めが基本だけど無視して良いかと言ったらそれはナイって感じだよ+21
-0
-
49. 匿名 2025/04/22(火) 22:19:42 [通報]
>>1返信
悪玉÷善玉
1.5以下だと綺麗な状態
2.0以上だとコレストロールが溜まってて動脈硬化黄色信号
2.5以上だと血栓ができてるかも心筋梗塞に気をつけて
主さんの場合だと150÷83=1.8
+24
-2
-
50. 匿名 2025/04/22(火) 22:19:50 [通報]
>>14返信
私も多分これ。
BMI18.5、体脂肪率19%、酒もタバコもしない。
足首が太い。アキレス腱が見えない。+52
-1
-
51. 匿名 2025/04/22(火) 22:20:10 [通報]
>>34返信
善玉ガル男www温水さんぽい+5
-4
-
52. 匿名 2025/04/22(火) 22:20:37 [通報]
>>44返信
遺伝だと食生活や運動みたいな生活習慣では改善しにくいから薬の選択肢が早くから出てくるんじゃない?+27
-0
-
53. 匿名 2025/04/22(火) 22:21:14 [通報]
ダイエットして痩せたら悪玉コレステロールの数値が増えててショックだった。返信+34
-1
-
54. 匿名 2025/04/22(火) 22:22:06 [通報]
>>29返信
血糖値スパイクじゃなくて?
15分じゃ消化不良おこすよ+11
-3
-
55. 匿名 2025/04/22(火) 22:22:30 [通報]
>>1返信
200越えてないからぜんぜんとおもうけど
私なんか250越えて病院行ったら
速攻薬だったよ+26
-0
-
56. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:12 [通報]
>>16返信
酢、嫌いだからつづかなかった+3
-1
-
57. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:31 [通報]
卵をやめたら209→144まで減ったよ返信+15
-1
-
58. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:36 [通報]
>>15返信
運動も大事だけど、動物性の脂肪控えるのと(飽和脂肪酸)、悪玉の排出に食物繊維とるのも大切よ
+42
-0
-
59. 匿名 2025/04/22(火) 22:24:44 [通報]
>>16返信
試してみようと思うけど、これって効果ある?
+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/22(火) 22:25:52 [通報]
>>59返信
効果って便通がよくなるってことじゃないの
化学的になにかいいこともあるのかな+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:12 [通報]
>>16返信
酢で野菜食べるの好き
でも歯が弱くてシミシミ(酸蝕症+14
-0
-
62. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:25 [通報]
決まった食材だけで改善しようとせず、規則正しい生活と食事のカロリーコントロール、毎日適度な運動(歩く)をすれば良くなります返信+6
-1
-
63. 匿名 2025/04/22(火) 22:26:25 [通報]
うちも母も祖父も普通体型なのにコレステロール高いので遺伝返信
とりあえず、鯖缶の水煮缶を2分の1、無塩トマトジュースコップ1杯、亜麻仁油をティースプーン1杯、白米にもち麦混ぜる
等を続けて160から129まで減らせました+34
-0
-
64. 匿名 2025/04/22(火) 22:27:45 [通報]
>>63返信
すごい!+15
-0
-
65. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:02 [通報]
>>1返信
夫が運動が一番いいって医師に言われたけど、全然運動しないでサプリだけ飲んでた。結局良くならず今は毎日薬を飲んでるよ。
+9
-0
-
66. 匿名 2025/04/22(火) 22:28:54 [通報]
食事と運動したけど下がらなくて服薬。返信
でも薬が合わなくて数値さがらず。
ジェネリックの方にしたら薬が効いて下がったよ。
+3
-2
-
67. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:02 [通報]
>>1返信
16時間ダイエットしたら悪玉コレステロール減ったよ+6
-1
-
68. 匿名 2025/04/22(火) 22:29:48 [通報]
>>52返信
そういうこと
生活習慣がさほど悪くない場合のコレステロール高値は、悪戦苦闘して落ち込むより薬が楽
すごく小さな一粒を一日一回飲めばいい。+21
-5
-
69. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:21 [通報]
もともとの体質だと分からないけど、生活習慣でたまたまそうなってるなら食事を気をつけるのが一番。私は忙しくて食生活がいい加減になると、悪玉が増えたり、コレステロール値が低くなったりする(なぜか高くはならない)。返信+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:48 [通報]
私も一度チェックついてドキッとしたw返信
怖いから必死こいて改善、なんか戻ったよ+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:01 [通報]
>>14返信
田中みなみも毎年コレステロールが高くなるといってた
努力してるのに
チョコは食べてるけど+16
-0
-
72. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:14 [通報]
>>46返信
ありがとう
やってみるね+13
-0
-
73. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:36 [通報]
>>71返信
横
それチョコだろ+17
-0
-
74. 匿名 2025/04/22(火) 22:32:54 [通報]
遺伝で20代から悪玉200オーバーだった私の経験からすると、運動である程度は下がるけど適正内には届かないし、下がったのをキープするのも難しい感じだった返信
運動と食事で全く下がらないわけではないけどと医者にも言われた
ちなみに薬無しで週4でビリーを1年やった時ね
結局1番用量少ない処方で服薬しながら運動してる(ダイエットも兼ねて)
運動やめたら爆上がりするから薬の用量も増やされるw
遺伝的な人じゃなければ運動と食事に気をつければすぐ改善されるんじゃないかな
+28
-0
-
75. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:13 [通報]
>>61返信
酢って胃と歯に悪そう
キャベツは胃に良いけど+13
-0
-
76. 匿名 2025/04/22(火) 22:34:22 [通報]
>>26返信
血圧の薬も一生って聞くけど人によるだろね
パートのおばちゃん65歳だけど
55の頃から飲んでて毎日だったのが1日おきになり3日おきになり週イチ
安定してるしで60の時に処方されなくなった
それから5年経つけど検査にも引っかかてないらしい
痩せてもないし運動もしてない毎日あんパン食べてるって聞いてます+28
-0
-
77. 匿名 2025/04/22(火) 22:35:34 [通報]
再検査になったから、りんご酢飲んで週3くらい有酸素運動して汗かいたら元の数値に戻ってた!りんご酢オススメ返信+7
-0
-
78. 匿名 2025/04/22(火) 22:36:05 [通報]
>>1返信
ワイです
161cm 43kg 週に100kmのサイクリング
禁酒10年でも引っかかりました
遺伝の模様+22
-4
-
79. 匿名 2025/04/22(火) 22:36:07 [通報]
>>1返信
遺伝は大アリだと思う
昔知り合いの女性で少食で(痩せ型)特に油脂性の食べ物を好む人でもないのに
コレストロールが30代前半で既に高くて薬飲んでた
飲酒が一番大敵だから禁酒するだけでだいぶ違うと思う
あとは食物繊維を中心とした食事にするといいよ+23
-1
-
80. 匿名 2025/04/22(火) 22:37:13 [通報]
自分が悪くなった原因は多分チョコスコーン&運動不足…ごはん代わりに食べてたから> <返信
ごはん普通に戻して運動したらすぐ戻った+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/22(火) 22:37:29 [通報]
>>71返信
脂質を取りすぎると悪玉コレステロール高くなるよ
糖質は中性脂肪+25
-0
-
82. 匿名 2025/04/22(火) 22:37:40 [通報]
ダイエット目的で油とバターを全く使わない食事にしてるのに体重が減らず困ってたけど中性脂肪は下限以下になってた返信+4
-1
-
83. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:34 [通報]
>>1返信
私善玉73で悪玉が158だよ!血液検査始まった30歳の時からずっとこんな感じ。体型は普通だけど、デスクワークで運動しないからかな…。病院行くか悩むところ。+16
-0
-
84. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:47 [通報]
スコーン美味しいんだもん!!返信+6
-1
-
85. 匿名 2025/04/22(火) 22:38:59 [通報]
>>17返信
なぜ味噌煮や醤油煮だとダメなんだろう
味の濃いのが好き+5
-6
-
86. 匿名 2025/04/22(火) 22:40:48 [通報]
>>15返信
私も遺伝
運動しても食事を見直しても改善するのが難しいのが遺伝(家族性)って何人かの医師に言われたよ
年齢的に更年期にかかってきたからそろそろ薬飲もうかな?って思ってる+26
-0
-
87. 匿名 2025/04/22(火) 22:42:13 [通報]
>>57返信
卵は気にするな説もあるけどやっぱりダメなの?
安価なタンパク質だからかなり食べてた
+19
-1
-
88. 匿名 2025/04/22(火) 22:43:54 [通報]
>>86返信
そうみたいだね
何してもダメなら薬でなんとかするしかない
悲しい+11
-0
-
89. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:17 [通報]
>>1返信
遺伝なのか家族みんな高い
自分はリンゴ酢とビオフェルミンが良いと聞いて飲みはじめたら数値良くなったよ+14
-0
-
90. 匿名 2025/04/22(火) 22:45:29 [通報]
トマトジュース!!!返信
ほんとこれまじで効いた
なんなら血圧と中性脂肪も下がったあげく顔も白くなった
200円弱でこんなに効き目あって本当にびっくりしてる+20
-0
-
91. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:54 [通報]
>>21返信
善玉も悪玉も正常値だけど比だと駄目だわ+7
-0
-
92. 匿名 2025/04/22(火) 22:49:18 [通報]
血液検査全然大丈夫なのに、エコーでは動脈硬化進んでた返信
なんで?+5
-1
-
93. 匿名 2025/04/22(火) 22:50:00 [通報]
>>90返信
塩分は大丈夫なの?+0
-3
-
94. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:09 [通報]
>>14返信
同い年です。私もコレステロール高いって言われたから運動しなきゃな…+13
-1
-
95. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:15 [通報]
時短パートの時はめっちゃ運動して何とか正常値にしたけど今は契約社員になって時間ないから諦めて毎日薬のんでるよ返信+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:23 [通報]
>>44返信
遺伝だろうと何だろうと数値が高ければ血液ドロドロになるから薬飲まなくちゃいけない。+8
-1
-
97. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:45 [通報]
悪玉160いっちゃった返信
病後の定期検診で定期的に血液検査やってるけどやる度に少しずつ上がってきてる。
ドラストで勧められた薬飲み始めてこないだ採血したから結果がどうなってるのか‥‥薬が効いてるといいな〜+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/22(火) 22:57:38 [通報]
>>49返信
なんだろうと調べてきた「LH比」って言うんだね+5
-1
-
99. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:50 [通報]
>>84返信
知ってるよ!+5
-0
-
100. 匿名 2025/04/22(火) 23:02:50 [通報]
>>23返信
私、中性脂肪は低すぎて引っかかるけど、悪玉コレステロールは常に高くて今年はついに146になってしまったよ
中性脂肪と悪玉コレステロールは必ずしもイコールではないのでは?+19
-0
-
101. 匿名 2025/04/22(火) 23:03:22 [通報]
食事ではなく遺伝だから仕方ないとドクターから言われた返信
同じもの食べてる夫は逆に悪玉コレステロールが基準値以下のメタボリック体型なので「だから食事は関係ない」とさらに言われた+11
-1
-
102. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:00 [通報]
体重は変わんなかったけどウォーキングしたら数値減った返信+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/22(火) 23:05:15 [通報]
リンゴ酢おすすめ。私は家族性の高コレステロール血症だったから定期的に血液検査しててリンゴ酢飲み始めてから3ヶ月で数値下がった。それでも数値高めだから内服治療になったけどね。返信+9
-0
-
104. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:03 [通報]
遺伝性で270くらいあったから問答無用で薬を出された返信+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/22(火) 23:11:26 [通報]
>>21返信
LH比、
善玉コレステロールを増やす事も大切らしいよね
+5
-1
-
106. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:13 [通報]
>>1返信
若い頃から高い
総コレステロールも高い
何やっても下がらないからもう諦めた
ちなみに痩せてる+21
-0
-
107. 匿名 2025/04/22(火) 23:12:46 [通報]
体重1キロしか変わらなかったけど3ヶ月返信
毎日運動してて健康診断受けたら数値
全部正常値に戻ったよ
筋肉もついて体重は変わらなくても見た目が変わった
結局運動が健康への近道だよ将来も+8
-0
-
108. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:22 [通報]
DHA EPA返信+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/22(火) 23:13:40 [通報]
>>101返信
私ガリガリだけど高コレステロール
体型とか食事とか本当に関係ない気がする+21
-0
-
110. 匿名 2025/04/22(火) 23:16:19 [通報]
>>75返信
今ちらっと検索したら消化機能を高める効果があるみたい
飲み過ぎなければ大丈夫そう+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/22(火) 23:22:37 [通報]
明日葉の青汁がいいよ返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/22(火) 23:26:32 [通報]
>>49返信
182÷103で1.76だった
高いわ
+5
-0
-
113. 匿名 2025/04/22(火) 23:27:03 [通報]
>>59返信
とりあえず試してみる笑
+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 23:32:03 [通報]
>>55返信
私、総コレ265だよ。
中性脂肪は51なんだけど、総コレと悪玉(195)が異常に高い。
いい加減、病院行かないとだよね…
+20
-1
-
115. 匿名 2025/04/22(火) 23:33:28 [通報]
トマトジュースがいいとガルで知ってトマトジュース苦手だったんだけど理想のトマトが飲みやすくてジュースみたいだよっておすすめみて試しに買って飲んだらこれは大丈夫でおいしくて今ではどのトマトジュースも飲めるようになりました。引っ掛かってたコレステロール値も下がったしあの時教えてくれた方ありがとう。返信+13
-0
-
116. 匿名 2025/04/22(火) 23:33:39 [通報]
>>21返信
一緒に血小板も上がってると動脈硬化になってるらしい+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/22(火) 23:36:17 [通報]
hdl 91返信
ldl 158です
3月の検査で要受診、6月に再検査です
トマトジュース、きのこ、玉ねぎ、海藻、さばかいわし、大豆製品毎日食べてる
運動は週3くらい
卵、肉、スイーツ、酒、揚げ物はとらない
牛乳も豆乳かアーモンドミルクに
朝はオートミール
おやつはナッツ
白米は少なめにしてる
私は餅米がアレルギーなので(好物だけど)もち麦が混ぜれない
外食もしにくいし、お金かかるし、結構面倒
最初はこんな生活イヤだ〜と思ったけど、保険の見直ししたいから頑張ってる
検査終わったら飲み行こうと思ってる+7
-0
-
118. 匿名 2025/04/22(火) 23:36:23 [通報]
>>17返信
あいこちゃんの缶詰めの食塩不使用を薄切りにした玉ねぎと混ぜて常備菜として食べてる+8
-0
-
119. 匿名 2025/04/22(火) 23:42:17 [通報]
ショートニングを含む食品をできるだけ避ける返信
揚げ物を食べるのはやめて青魚を食べる
あとは毎日続けられる程度の運動をする+9
-0
-
120. 匿名 2025/04/22(火) 23:44:29 [通報]
>>1返信
野菜しっかり食べて運動する+4
-0
-
121. 匿名 2025/04/22(火) 23:47:31 [通報]
オメガスリーのサプリ飲んでる返信+6
-1
-
122. 匿名 2025/04/22(火) 23:49:09 [通報]
ちょうど今日コレステロールやら血糖値について調べてたとこ返信
悪玉も善玉も高いけどLH比が1.6だから大丈夫なのかな
毎日お菓子をかなり食べるから悪玉コレステロール高くなって当然なんだけどね
もちろん脂質異常症と言われてるし
あと最近食後3時間位でお腹空いてくるから糖尿病じゃないかとかそちらも心配になってるわ+1
-0
-
123. 匿名 2025/04/22(火) 23:52:16 [通報]
>>10返信
最近は高くて毎日は食べられない+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/22(火) 23:52:48 [通報]
>>1返信
私は甲状腺機能低下症で病院通っていて、コレステロール全く問題なかったのに45歳くらいから上がり始め、260になったところで薬になった。
医師から身内に同じ人いる?と聞かれ母がそうだと言ったら、遺伝みたいな事言われたよ。
今のところ血糖値は正常範囲内だけど、母が糖尿病だから不安になる。+12
-1
-
125. 匿名 2025/04/22(火) 23:58:45 [通報]
>>1返信
私は生野菜サラダを食事の前に必ず食べることにした。かなりの量ね。最低でも150gぐらいの野菜を盛った小鉢を用意した。それから、蛋白源として魚介類。特に魚を食べることを重視した。大豆食品やキノコ類やナッツなども食べた。糖質を控え目にした。糖質でも果物は積極に食べた。食事内容をこのように変えることで、HDLコレステロールは80~90。担当医は善玉コレステロールは高い分には気にしなくてもいいだろうとか言ってくれた。LDLコレステロールは100前後にまで下がった。担当医が合格水準だと言ってくれたよ。+10
-0
-
126. 匿名 2025/04/23(水) 00:14:07 [通報]
>>93返信
塩分は入ってないの選んでるよ
塩分なくても美味しいよ!+13
-0
-
127. 匿名 2025/04/23(水) 00:49:31 [通報]
更年期に入るとコレステロール値ジワジワ上がってくるよ。どんなに食事を気をつけても無理な場合もあります。スタチン服用して下げた方が早いです。返信+4
-2
-
128. 匿名 2025/04/23(水) 00:58:50 [通報]
家族性高コレステロール血症です。両親。姉妹誰もコレステロール高くないのに家族性?とは思いますが一般的な抗コレステロール剤効きませんでした。もちろん付け焼き刃のウォーキングなんて笑健診のたびに高値で恥ずかしいので飲み始めました。治癒でなく値を上げないように飲み続けないといけないのが途方に暮れてます。返信+3
-0
-
129. 匿名 2025/04/23(水) 01:18:37 [通報]
もち麦はどうだろ返信
と言っても、最近始めた理由は米の高騰化による理由が大きいけど(笑)悪玉コレステロールも減るらしいから丁度今の時代に合ってるかも。+8
-0
-
130. 匿名 2025/04/23(水) 01:40:54 [通報]
>>17返信
私青魚の脂が消化できないみたいで、色々試したけどどうやっても食後に吐き気が出てしまう。コレステロールにいいと聞くし味は好きなんだけど。
こういう偏食もコレステロール高くなる一因なんだろうなと思ってる。+11
-0
-
131. 匿名 2025/04/23(水) 01:56:44 [通報]
私もLDL高い。痩せても高いままだった。返信
リンゴ酢を炭酸水で割って飲んでみてる。
あとトマトジュースがやっぱりいいのかね。+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/23(水) 02:23:43 [通報]
私は二十代後半独身なのに持病が痛風です返信
女性でも痛風になる事もあります
コレステロールと尿酸値が高いです+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/23(水) 02:50:02 [通報]
>>1返信
健康診断の前日に(昼間でも)油っぽい物食べたり、健康診断前の2週間位にバターとか菓子類とか頻繁に食べてると、善玉数値は普通でも悪玉コレステロールの数値は悪くなるよね?+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/23(水) 02:59:01 [通報]
>>86返信
私も遺伝で、前回の検診で引っかかったから食生活も見直して痩せたのに、LDLコレステロールが増えてたから諦めて病院に行ったよ+5
-1
-
135. 匿名 2025/04/23(水) 03:30:56 [通報]
>>75返信
食欲ない時や夏バテにお酢料理が良いから胃に良くないことはないんじゃ?+5
-0
-
136. 匿名 2025/04/23(水) 03:33:24 [通報]
>>2返信
さっきちょうど脂肪肝や血圧に悩む人向けの動画をを見てたらブルーベリーも良いって言ってた!
私も明日買いに行こうと思ってたところ
1日50グラムみたいだね+8
-0
-
137. 匿名 2025/04/23(水) 03:35:57 [通報]
>>15返信
遺伝で、痩せてても運動しててもそうなる人は多いみたいね…
お酒とか飲まなくて不摂生なんてしてなくても+6
-0
-
138. 匿名 2025/04/23(水) 03:38:06 [通報]
>>24返信
一匹残らず、駆逐してやる…!+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/23(水) 04:22:07 [通報]
>>24返信
20代や30代前半のガル兄は?+0
-3
-
140. 匿名 2025/04/23(水) 04:46:54 [通報]
>>1返信
植物油脂と砂糖を全部抜くと良くなるよ。
あと卵。自分の体で数年色々なパターンで実験した。
悪玉はこれで100位。
善玉は運動しないと上がらないよ。+1
-6
-
141. 匿名 2025/04/23(水) 04:53:11 [通報]
>>20返信
買い物なら余裕だけどウォーキングだけだと暇すぎて出来ない。そして足首が痛くなる。
買い物なら一万歩歩けるけど心拍数上がるわけでもないし止まったり歩いたりだから効果あるのかな、、あと金もないから週に2、3回買い物なんて出来ないし。+4
-2
-
142. 匿名 2025/04/23(水) 05:37:38 [通報]
高い方が長生きするデータがあるって返信
医薬品会社と病院の儲けのために基準を高くしているぞ
高血圧もそう、前は140だったのが、今では130で高血圧
医者の言う通り治療すると、薬漬けにされるぞー+13
-3
-
143. 匿名 2025/04/23(水) 05:38:58 [通報]
肥満です。2年半前悪玉170あったから牛乳→豆乳にして肉も減らした。でも計ってないから分からない。下げすぎもがんになるとか。返信+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/23(水) 05:53:56 [通報]
洋食や中華とか洋菓子が好きならコレステロール上がるよ返信
お菓子を全て和菓子にしたり洋食や中華を控えて純和食を増やすとコレステロール下がるよ+5
-0
-
145. 匿名 2025/04/23(水) 06:28:49 [通報]
>>1返信
>>7
食後、腹休めしないで家事をしたり動くのを意識した方がいいよ。
激しく動くと消化不良起こすから運転はウォーキングくらいにしておこう。+12
-0
-
146. 匿名 2025/04/23(水) 07:02:24 [通報]
>>1返信
運動をやめたあたりからじわじわ数値が上がり始めました。更年期に入りコレステロールがさらに上がり先日、乳がん検診と血液検査したところ医師に乳癌の心配よりコレステロールでひっくり返るよーと言われ薬を飲むことにしました。50代です。長年、薬は嫌で避けていましたがとうとうという感じです。でも安心感はありますね。+6
-0
-
147. 匿名 2025/04/23(水) 07:19:24 [通報]
>>140返信
動物性油脂はOKなのに植物性油脂は抜くんか…+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/23(水) 07:23:17 [通報]
>>141返信
イヤホンで音楽やポッドキャスト聴きながら歩いてる
それすらも暇で耐えられないと思うならごめん+3
-0
-
149. 匿名 2025/04/23(水) 07:33:28 [通報]
更年期になるとある程度上がるもんなんです。返信
スタンチン系の薬はよっぽど高い場合以外は飲まない方がいいし、今の主の数値で処方してくるならそのお医者さんあんまりよくない気がする。+8
-0
-
150. 匿名 2025/04/23(水) 07:51:07 [通報]
閉経すると高くなるけど返信
減らす必要はない+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/23(水) 08:02:37 [通報]
シャレにならないくらい高いのでオメガ3飲み始めたよ。返信
まだ結果はわからない…+7
-0
-
152. 匿名 2025/04/23(水) 08:04:05 [通報]
>>1返信
和田秀樹先生は減らすな、鬱になると言ってるし わからないよね
+7
-1
-
153. 匿名 2025/04/23(水) 08:12:55 [通報]
家族遺伝で20代の時から高いです。返信
今は40台ですが常に150前後。高い時は170台を叩き出すこともあります。産業医からは、悪玉は夜寝ている間に高くなるから、夜遅い時間の乳脂肪分が高いもの(ハーゲンダッツみたいなアイスやシュークリームなど)は食べない、卵を週2〜3個にするなどのアドバイスをもらったことがあります。
健康診断が冬なのでその時期、緑茶で下がるのか130台の時もありました。あとはそれに加えて週2〜3回の有酸素運動を30分前後やっています。遺伝と言われても遺伝だからと胡座をかかずに減らしたいですよねー。+7
-1
-
154. 匿名 2025/04/23(水) 08:26:30 [通報]
>>152返信
あの先生の言う事も極端だから鵜呑みにするのはどうかと思う+10
-0
-
155. 匿名 2025/04/23(水) 08:31:49 [通報]
>>114返信
まさに私
この腹回りの肉は中性脂肪では無いのか?と毎年疑問
でも毎年行ってる人間ドックで
体重も腹回りも(健康)標準内なので体質ですね、
タンパク質を意識してとって下さいねと言われてるよ
大豆製品をとってもエストロゲンの代わりに出来ない体質で、昨年から更年期のホルモン治療始めたから今年の数値が変わるといいなと思ってる+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/23(水) 08:32:50 [通報]
働いてなかった時はずっと高くて、家で運動したりサバ食べたりしてたけどあまり変化無し返信
パートに出たら嘘みたいに下がった
運動量が足りなかったのか緊張感が良かったのか
立ち仕事で結構な運動量のパート+8
-1
-
157. 匿名 2025/04/23(水) 08:33:51 [通報]
>>46返信
よこ
アイコちゃんの鯖缶で、青い缶の方なら無塩だよ。
私それ食べてます。
+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/23(水) 08:33:54 [通報]
>>57返信
私はパスタ、カレーなどやめて、お菓子ももちろん食べない、食べるのは旅行とか限られた時に思いっきり食べるくらい、とにかく油物をやめたら私も同じくらい減った。
運動はしてないから本当は良くないけど、脂質を減らす生活を続けた。+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/23(水) 08:35:10 [通報]
>>61返信
私も。お酢大好きで納豆に入れるのが特に好きなんだけど酸蝕歯だから辛い。やずやとかのカプセルになってるやつ飲むしかないのかな+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/23(水) 09:17:30 [通報]
それでも善悪ともに私より低い返信
私は合計280くらいでも、医師に「まあまあですね」
って帰されるよ+4
-0
-
161. 匿名 2025/04/23(水) 09:18:13 [通報]
>>4返信
私は減らなかった
酢がダメなのかタマネギがダメなのか
夜中に強烈な胃痛を起こして続けられなかったのもある+7
-0
-
162. 匿名 2025/04/23(水) 09:46:31 [通報]
>>141返信
せめて朝起きてからとか食後に30分ウォーキングするだけでも違うよ。
信号機以外で止まらず一定のスピードで歩こう。
健康は足からだよ。+4
-0
-
163. 匿名 2025/04/23(水) 09:47:01 [通報]
こないだ160台が出た40歳です。とりあえず納豆沢山食べてるけど、母親も高コレステロールで薬飲んでるから意味無さそうな気がしてる。平均体重だけど運動も増やしていこうと思う。返信
中性脂肪は正常値だったからあんま危機感無いけど閉経したりしたら中性脂肪もこれから上がるのかな…憂鬱。産前はこれ系なんも引っ掛からなかったのに産後いきなり来た+4
-1
-
164. 匿名 2025/04/23(水) 09:52:16 [通報]
>>100返信
イコールじゃないですよね。私が読んだ雑誌の医師の記事によると、男性は悪玉コレステロールが高いだけで色々な病気のリスクがあるけれど、女性の場合は極端に高い数値以下だと中性脂肪まで高く無ければそこまでリスクは無いようです。女性ホルモンの働きによるものだそうです。+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/23(水) 10:05:01 [通報]
私も家族性の遺伝で仕方ないって言われて薬飲んでる。運動しなきゃいけないんだけどね(汗)返信+3
-0
-
166. 匿名 2025/04/23(水) 10:16:53 [通報]
総コレステロールが5とか基準からはみでてて、運動しても、食生活気をつけてもへらなかったんだけど、たまたまアボカドいいって読んで、二、三日に一度アボカド食べてたら、半年後くらいの血液検査で、基準値ど真ん中まで減ってたよ。返信
びっくりしたわ。+4
-0
-
167. 匿名 2025/04/23(水) 10:56:37 [通報]
78の122って高い?返信+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/23(水) 10:59:30 [通報]
>>152返信
精神科医だよね
循環器内科のこと分かるのかな
この先生、次から次へと本書いてる印象+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/23(水) 11:05:57 [通報]
アラフィフ。1ヶ月トマトジュース飲むとか色々気をつけて健診受けたら中性脂肪はグッと下がったけど悪玉は160。もっと続けると下がるのかな返信+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/23(水) 11:09:36 [通報]
トマトジュースの無塩タイプ返信
トクホの緑茶
他にも食べ物や飲み物に気をつけた
ら、グイーンと悪玉下がっていた
126くらい→119とかに
先生には「体が反応したのかもしれないですね」との言
出来る範囲で続く範囲で、医師や保健師等の指導内容を取り入れ始めた方が良いよ
毎日ドーナツやクリームパン間食して体型と血液検査を維持出来るのは20代までだね+1
-1
-
171. 匿名 2025/04/23(水) 12:10:12 [通報]
私も20代からずっと高かったのですが、私生活や仕事で一日の平均歩数が増え、最近の検査で正常値内に収まりました(今年40歳)。返信
少しでも良いので、運動が効果的かもしれないです。+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/23(水) 12:12:02 [通報]
>>1返信
干し椎茸と千切りキャベツと切り干し大根の薄味の味噌汁おすすめ
大袈裟だろうけど一年続けたら悪玉と血圧が下がった
あとやっぱり運動+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/23(水) 12:40:11 [通報]
昨年は悪玉187善玉60だった返信
トマトジュース毎朝飲んだ結果、悪玉171善玉83になりました
運動は定期的にジョギングしてます(フルマラソンも完走)
家族みんな高いので、遺伝だと思うけど
トマトジュース、あんまり効果なかったかな?善玉も上がったので、ちょっとはマシになった?
病院行ったほうがいいのかなー+2
-1
-
174. 匿名 2025/04/23(水) 12:59:43 [通報]
>>90返信
因みにどちらのトマトジュースですか?+0
-0
-
175. 匿名 2025/04/23(水) 14:02:31 [通報]
>>174返信
特にどこのってなくてその時々一番安いの買ってる笑
でも無塩のトマトジュース
夜だけ飲んでて200ml以上は飲んでると思う+9
-0
-
176. 匿名 2025/04/23(水) 15:00:56 [通報]
40歳です。悪玉コレステロール180、善逸コレステロール59、中性脂肪178です返信
食生活の見直し中ですが改善せず。ここのトピを覗いて、これから本気で見直しを頑張ろうと思います
+5
-1
-
177. 匿名 2025/04/23(水) 15:27:29 [通報]
コーン茶が美味しくて毎日飲んでた頃だけはコレステロール値が下がってた。返信
医者が「何か変わった事した?」ってビックリしてた。
ここ見てそれを思い出したのでまた飲んでみようと思う+5
-0
-
178. 匿名 2025/04/23(水) 15:34:15 [通報]
>>27返信
まさに私のことだわ
バター、生クリーム、チーズ大好きすぎるんよ
主に洋菓子+7
-0
-
179. 匿名 2025/04/23(水) 15:34:45 [通報]
>>157返信
アイコちゃん美味しいよね!他のより高いけど
アイコちゃんシリーズのシーチキンも美味しい
水煮の使うんだけど水煮でも野菜だし使った水煮だからそれだけで美味しい+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/23(水) 16:18:44 [通報]
私も結婚してから酷かった。他は引っかかる項目なく、むしろ痩せ型なのに高脂血症の脂質異常。コロナで仕事辞めて暇でパチンコ通いし出し、食べるより打つことに専念してたら独身時代までに痩せて数値も落ち着いて引っかからなくなってたのに、去年パチンコ止めて食べる方にお金使うようになったらこの前の健診でまた数値悪くなってた。でも暇あるとつい食べてしまう。運動は結構してると思うけどそれ上回るぐらい食べてしまう。返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/23(水) 16:55:00 [通報]
母が脂質異常症で医者に通ってる。返信
20代後半から私も悪玉コレステロールが増えて健康診断に引っかかるようになったけど、既に挙げている方もいたように、水煮の鯖缶が一番効果あった。健康診断の2週間前から毎日or2日に1回(無塩じゃない場合は塩分が多いので、他の食事は減塩!)で、D判定だったのが、ここ数年はA〜B判定キープしてます。+3
-0
-
182. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:14 [通報]
>>50返信
私もコレステロール値が高くて足首太いけどw これって関係あるのですか?+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/23(水) 16:58:47 [通報]
職場の人はコレステロールを減らすとか書いてるトマトジュース飲んでたらホントに減ったって言ってた返信+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/23(水) 19:14:28 [通報]
>>155返信
コメントありがとうございます!
治療はしてますか?
+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/23(水) 19:16:27 [通報]
>>76返信
あんぱん好きなんだね+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/23(水) 19:16:39 [通報]
私BMIは18以下でどちらかというと痩せ型なんだけど、中性脂肪も悪玉も基準より高かった。そんなに脂っこいものも食べないんだけど、父母姉みんな高い。遺伝?返信
心当たりは毎日砂糖入りの甘いコーヒーかミルクティーを飲む。+1
-0
-
187. 匿名 2025/04/23(水) 19:21:40 [通報]
>>90返信
今日血液検査結果で悪玉コレステロール値がまずいと言われたばかりでタイムリーだから真剣にトピ読んでたんだけどトマトジュースなら続けられるかも。減塩?無塩?の探してみる。
血液検査前に毎日のようにラーメン食べてたからダメだったのかな、一応BMI19なんだけど。鯖缶も酢キャベツもリンゴ酢も続かない自信しかない…。+3
-0
-
188. 匿名 2025/04/23(水) 19:35:37 [通報]
お肉が好きでないから魚や納豆、乳製品でたんぱく質を採ってたけど悪玉高い返信
ネットで調べたらバターチーズは止める
牛乳は低脂肪
ヨーグルトは低脂肪か無脂肪がいいらしい
ちょっとその辺りを変えてみようかな+3
-0
-
189. 匿名 2025/04/23(水) 19:46:39 [通報]
BIOヨーグルト善玉菌プラスを実験的に1年間毎日食べてみたら善玉の数値上がった返信
効果を実感したのでずっと続けて食べています
無糖、脂肪ゼロのやつでも食べやすいです
+2
-0
-
190. 匿名 2025/04/23(水) 20:19:16 [通報]
お酢いいって聞くけどミチョじゃだめかな返信+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/23(水) 20:20:06 [通報]
>>187返信
よこ
カゴメの無塩トマトジュースは美味しいよ!
1日200cc目安
因みにサバ缶も無塩タイプが美味しい
何も味つけなくても◯だけど
トマト缶と鯖缶と好きなキャベツや玉ねぎ適当な野菜ざく切りで煮込んで食べるとヘルシーで美味い
ズボラで不器用な私が続いてる
+4
-0
-
192. 匿名 2025/04/23(水) 20:20:21 [通報]
>>15返信
友達も、細マッチョなのにひっかかるよ
定期的にサバ缶食べて数値戻してるって言ってた。
毎月定期便たのんでるって。+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/23(水) 20:23:39 [通報]
>>188返信
ちょっとずつ無脂肪、低脂肪に変えるだけでも
積み重ねで変わると思うよ
あとバター動物性脂肪はパン食やお菓子類に隠れて入ってる
和菓子が洋菓子よりはるかに脂質低いってのは比較表見て覚えました+2
-0
-
194. 匿名 2025/04/23(水) 20:36:01 [通報]
悪玉コレステロールが100だったのだけどこれ下がるのかな返信
中々下がらない+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/23(水) 21:11:57 [通報]
>>21返信
LDL122
HDH77
LDLが高めで要指導でした。
これが悪玉?+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/23(水) 21:18:20 [通報]
>>193返信
詳しくありがとう頑張ってみるね!+1
-0
-
197. 匿名 2025/04/23(水) 21:20:29 [通報]
>>50返信
めっちゃ似てる。
これこの前やった健診結果。
何年か前の数値はもっと酷かった。
痩せてるのに足首も首もズドンとしてメリハリがない!+2
-0
-
198. 匿名 2025/04/23(水) 21:37:17 [通報]
>>7返信
運動しなくても食事に気をつけて3㎏痩せたら悪玉コレステロール減って正常値に戻った
同僚も同じこと言っていた
10㎏だと厳しいけど3㎏なら何とか頑張れば落とせる範囲だと思う+1
-0
-
199. 匿名 2025/04/23(水) 21:46:14 [通報]
>>27返信
無脂肪ミルクは動物性脂質に入るの?+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/23(水) 21:54:30 [通報]
>>182返信
前にテレビでもやってた、
アキレス腱浮き出てシュッとしてる人はコレステロール少ないらしい
私埋もれてる!+7
-0
-
201. 匿名 2025/04/23(水) 22:08:40 [通報]
>>200返信
なるほど〜
私も埋もれてる!笑
わざわざ、ありがとう!+1
-0
-
202. 匿名 2025/04/23(水) 22:13:01 [通報]
>>1返信
45歳の時の健康診断でコレステロール高めで、体型は痩せ型なので食生活を見直してコレステロール対策のメニューとかを調べて気をつけて生活してたら1年後の健康診断では正常値になってた。そのまま食事は継続してるけど去年、またコレステロール値が上がってて、食事+サプリメント飲んでる。
次に調べて数値高かったら年齢的なものか遺伝なのかな…
母も50代からコレステロール下げる薬飲んでるし。+4
-0
-
203. 匿名 2025/04/23(水) 22:21:26 [通報]
>>190返信
糖分が多そう
+3
-0
-
204. 匿名 2025/04/23(水) 22:38:19 [通報]
>>200返信
横、足首だけじゃあてにならないとおもう
私はBMIも19でアキレス腱もはっきりしてるけど
コレステロールの薬飲んでるよ+2
-1
-
205. 匿名 2025/04/23(水) 22:40:12 [通報]
>>187返信
ラーメン菓子パンはコレステロール上がるよね!
無塩のトマトジュースで苦手な人は牛乳と混ぜて飲んでもいいみたい+4
-0
-
206. 匿名 2025/04/23(水) 23:53:16 [通報]
>>204返信
傾向だからね
人間の体は白黒では決められない+3
-0
-
207. 匿名 2025/04/23(水) 23:57:30 [通報]
>>139返信
チンコついてるくせにガルに来るやつはみんな悪玉でしかない+1
-0
-
208. 匿名 2025/04/24(木) 03:27:06 [通報]
>>87返信
横
マジでそれが疑問!
あすけんのお姉さんにはタンパク質取れ取れ言われてタマゴを登録すると褒めてもらえるけど、本当のところはどうなんだろう…+0
-0
-
209. 匿名 2025/04/24(木) 03:32:38 [通報]
>>161返信
横です
私も胃腸が弱いから、リンゴ酢は薄めないと絶対無理です泣
リンゴ酢とハチミツとソーダ水のMIXしたのならいけました+0
-0
-
210. 匿名 2025/04/24(木) 03:39:13 [通報]
>>176返信
善逸コレステロール♡かわいいw
そして今の善逸ならいい仕事しそう!
霹靂一閃で無惨様コレステロール滅却、頑張ってね!+1
-0
-
211. 匿名 2025/04/24(木) 03:47:36 [通報]
>>186返信
横です
それじゃないかな…原因
私もBlendyのスティックタイプ飲んでたけど、豆乳ラテに変えたよ
甘くしたい時はハチミツのみ可にして+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/24(木) 04:09:39 [通報]
>>197返信
腹囲66って…
みんな!これウエストじゃねぇぞ下っ腹んとこだぞ!w 良いなぁクソーっ!
メリハリなく見えるとしたら骨格とか…?
もしかして太りたくても太れない事に悩んでるタイプの人とかだったりする…?(それなら何か騒いでごめん…)
この異常と出ている数値は遺伝だったりしない?
明らかに不摂生もしてないだろうし生活習慣にもそんだけ問題なさそうなら遺伝か年齢的なものじゃないかねぇ+2
-0
-
213. 匿名 2025/04/24(木) 07:00:50 [通報]
>>211返信
ですよね。紅茶花伝のミルクティーにはまって冬に毎日飲んでました…コーヒーも最近はブラックに変えました。はちみついいですね、真似します。+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/24(木) 07:47:53 [通報]
>>213返信
いやぁ、美味しいものって 本っ当~に身体に悪いですよね+5
-0
-
215. 匿名 2025/04/24(木) 09:14:21 [通報]
>>212返信
遺伝なのかな、祖母が90なる前に心臓にステント入れたと聞いた覚えがあるけど動脈硬化かな。亡くなったのは老衰だったと思う。
小さい時はガリガリで太れなかったけど今はちゃんと食べ過ぎると太れます。
1日2食でタンパク質と鉄分摂りたくて肉多めだったり何にでもマヨかけたり乳製品好きだし食後にポテチを食べたりしてます。
動物性の物を控えましょうと書かれてるけど無理そうです。でも控えないと若い時と同じようでは病気になりますよね。
腹囲は前夜から何も食べてないのでこれですが、何か食べた途端妊娠6ヶ月?ぐらいパンっパンなります💦+2
-0
-
216. 匿名 2025/04/24(木) 15:14:42 [通報]
>>184返信
悪玉コレステロールの治療はしてません
更年期障害のホルモン治療だけでシールをおへそ周りに貼ってます(週2)
更年期はホットフラッシュは無く、不眠、中途覚醒で日中身体が辛くて受診しました
ちなみに紅麹サプリの騒動の前に8ヶ月飲んでて飲んで悪玉50位下がった事があります+1
-0
-
217. 匿名 2025/04/24(木) 23:07:34 [通報]
>>177返信
無印のとうもろこし茶が家にあるから毎日飲もうかな+2
-0
-
218. 匿名 2025/04/24(木) 23:34:28 [通報]
お菓子とスイーツ、菓子パン、乳製品を断つと、下がった。+アルコール飲むのであれば、アルコール飲む量を適量にして、頻度も減らすとよい!!返信+1
-0
-
219. 匿名 2025/04/25(金) 03:54:07 [通報]
>>215返信
マヨにお肉にポテチ!
原因それじゃん!!www
脂っこいもの好きなんだね!私も!
食前に野菜とかトマトジュースとかドカ食いした後に、普通にご飯食べてポテチに行くしかない!
ポテチ行く前に脂肪0ヨーグルトにチアシード浸しておいて、そこにハチミツときな粉と、リンゴとかブルーベリーバナナ辺りを放り入れて食べるだけで結構違うと思う
ちなみに私は脂肪肝になっちまったから頑張って野菜食べて、少しずつだけどどうにか数値を落としてるよ!
おばあ様は老衰だから遺伝じゃないとしたら、やっぱポテチかもね原因…。
私もフラ印の塩味かコンソメパンチが大好きだったよ!食べたい(泣)+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/25(金) 13:00:56 [通報]
>>219返信
原因これしかないですよね笑
野菜も大好きだけど高騰してから確かに摂る量かなり減ったと思います、なるべく食前には野菜やタンパク質から胃に入れたりとか気を付けてはいるのですが、食後のポテチの量減らしてヘルシーなオヤツ摂らなきゃですね。チアシードとかカロリーゼロは買った事ないので試してみます。コレステロール高めから脂肪肝になったんですね、私の疲れやすさって鉄分不足じゃなく肝臓弱ってるのかもな。ポテチ我慢して地道に数値下げる努力凄いです、また食べられるようになるといいですね!ありがとうございます!
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する