ガールズちゃんねる

お金を借りた時、金額の把握はどちらがする?

79コメント2025/04/23(水) 05:53

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:09 

    主は借りた側も貸した側も把握はすべきだと思うのですが過去に2人、主がお金を立て替えたときに借りてきた人に「いくらだっけ?」とこちらだけが把握して当たり前のように言われたのでビックリしました
    そのうち一人は2件立て替えたので金額の計算も必要ですが主に丸投げ状態でした
    人にお金を借りておいて金額を把握しないのってどう思いますか?
    返信

    +61

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:37  [通報]

    お金を借りた時、金額の把握はどちらがする?
    返信

    +40

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:42  [通報]

    借りない貸さない
    返信

    +84

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:49  [通報]

    また叩いて欲しいだけのトピかよー!!
    返信

    +8

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:54  [通報]

    貸し主でしょ
    返信

    +3

    -13

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 11:35:55  [通報]

    お互いよ
    基本的には絶対貸し借りしないけど
    返信

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:12  [通報]

    >>1
    貸す方も借りる方も把握するべきだし、借りるべきではないし、かすべきでもない
    返信

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:27  [通報]

    借用書
    返信

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:29  [通報]

    借用書って知ってる?
    返信

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:46  [通報]

    >>1
    そんなにお金の貸し借りしてるの?
    返信

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 11:36:52  [通報]

    >>1
    そもそも貸し借りをしない
    でも貸し借りするならばもちろん双方が金額認識しておくべき
    返信

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 11:37:44  [通報]

    >>10
    普通に生活していて貸し借りするシーンがないから想像つかないよね
    いつどんな時に貸し借りする事になるのだろう
    返信

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 11:37:55  [通報]

    >>3
    でも、意外と最近多いかも
    同僚とランチに出て、現金のみのお店のときに立て替えてあげること
    だいたいはその場でPayPayで返してくれるけど、忘れちゃう人もいて催促しづらくて困ることもある
    特に後輩だともういっかって思っちゃう
    返信

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 11:38:20  [通報]

    借りてくる人とは疎遠にする
    後々ろくなことないから
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:21  [通報]

    高めに請求したら絶対に「そんなことない!◯◯円だよ!」って思い出すと思うよ笑笑笑
    返信

    +20

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:23  [通報]

    人にお金を平気で借りるような人に常識とか「普通はこう」みたいなの求めても無駄じゃない?
    返信

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:45  [通報]

    お金の貸し借りし出したら関係は終わる
    返信

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:47  [通報]

    1828円借りていたら「2000円でいいか」って大雑把に返すけどダメ?
    返信

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:48  [通報]

    お互いでしょって言いに来たんだけど、主の言い振りだとランチ代とか自販機くらいの少額な感じがする
    それなら気に留めるまでもない金額だからだろうと思える 
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:54  [通報]

    借りない貸さない
    まぁ借りといていくらだっけ?は失礼だよね
    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 11:39:59  [通報]

    >>3
    それが1番
    金はトラブルになりやすい
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 11:40:10  [通報]

    借りておいて「いくらだっけ?」ってめちゃくちゃ舐められてるじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 11:41:48  [通報]

    >>1
    それは利子付きで多くもらいましょう♥︎︎
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:14  [通報]

    >>1
    他にも借りてるから誰にいくらって分かってないんだと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 11:42:50  [通報]

    >>18
    私もやるけど、それは借りた側が多く払う時だけだよね
    2018円借りたら2100円で返すとか。
    返信

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:33  [通報]

    昔は貸し主側が帳簿つけてた
    つーか、今もだよね
    貸し付け側が管理してる

    金を借りるような奴に期待したらダメよ
    貸し主がしっかりしててこそ成り立つ
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 11:43:41  [通報]

    いくらだっけじゃねーよ。お金にだらしない奴とは付き合う必要なし!
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:28  [通報]

    >>13
    後輩は確信犯じゃないかな?
    先輩だしこのまま言ってこなければ奢ってもらおうくらい思ってそう
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:29  [通報]

    >>1
    そんなやつに貸すなよ
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:54  [通報]

    お金貸さない。

    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 11:44:55  [通報]

    >>1
    ラインでやり取りして履歴を残すようにしてる。けっこう「いくらだっけ?」って言って来る人も多いけど気にして無かったなあ。
    返信

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:02  [通報]

    >>18
    それはいいよ!待ちの、むしろそれしか期待してないコメントだよね。
    返信

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:30  [通報]

    >>13
    「自分が貸したって忘れないために写真撮っていい?」って信用ならなそうな人だったらお願いしてる。 
    最近は、その場でラインからペイペイ請求リンクを送ることを覚えたわw
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 11:46:42  [通報]

    貸し借りではないけど、親がネット通販できなくて私に代わりに注文お願いして、その分の計算は親がやって次あった時にお金渡してくれる
    しかもどんな状況(私が実家ついてすぐトイレ中とか)でも真っ先に笑

    借金てるなら当たり前の心情だよね。借金て気持ちいいもんではなく、居心地悪いことじゃん
    そうじゃない人は人にあらずよ
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 11:47:17  [通報]

    >>1
    LINEとか、何かしらに
    今日立て替えた〇〇代、〇〇円ね!
    次会ったときよろしく!
    って記録として残すのがいいんじゃない?
    文字検索ですぐ遡れるし

    相手が管理して当たり前とか管理してるはずとか、相手に一切期待しない、自分がしっかりする

    お金は貸したら返ってこないものと思え!って親に教わったから、私は人にお金貸さないけど
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 11:47:34  [通報]

    >>18
    私はダメ。多めに貰うと次に貸したくなくなる。なんか嫌だ。ペイペイで端数まで払ってくれれば済むことだしペイペイで欲しいし。
    返信

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:44  [通報]

    >>34
    普通そうだよね。

    すぐ返したくなるもん
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 11:48:57  [通報]

    >>13
    何回もあるなら出かける前に現金持ったか確認しないの?
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:23  [通報]

    >>24
    借りる側の意見。貸した側は大体覚えてる。
    何軒も借りる人は、大体がだらしないから貸すべきではないのよ。闇金や消費者金融が利息高い理由がよくわかる。普通の人は、何の担保も持たない人に貸したくないわ。
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 11:49:39  [通報]

    >>12
    誰かに連名でプレゼントを買う時、当日まで正確な金額わからない(花束とか)、
    小銭ぴったり用意できない、みたいなことはよくあるよ。
    今は電子マネーで即払えるけど、
    たまにいるんだよね。どれも使ってない、わかんない、無理って人。
    いや、今覚えろよと思うけど。
    電子マネーは悪(個人情報ガー)と考えて利用を拒否してる面倒くさいのは話にならない。

    私は旅先で急にカードが磁気不良で使えなくなったことがある。友だちに借りた。
    返信

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 11:50:21  [通報]

    >>36
    わかる
    多めだから良いと思われがちだけど自分ならお釣り渡す。細かいのがなければどこかの機会で渡すと思う
    ペイペイとか今は便利になったよね
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:49  [通報]

    >>18
    現金ならそれでいいです。
    電子マネーなら正確に入力を
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:13  [通報]


    容易く借りる奴は金額なんか覚えちゃいない。
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:44  [通報]

    >>1
    そういつやつだから金を借りるのよねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 11:52:51  [通報]

    >>13
    舐められるような気がする。こっちがご馳走する気持ちでいたなら良いけど。。。
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:01  [通報]

    知人から40万貸してくれと言われたので、借用書かつ公証人役場で確定日付を押捺する旨を話したらなぜかちょっと引かれた
    「え?うちらの仲でそこまでやる?」みたいな
    嫌なら借りるな
    こっちはリスクあるんだから
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:20  [通報]

    >>18
    こういう細かい場合、そもそも貸す時に2000円貸すわ
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:24  [通報]

    >>5
    いや借りた方も責任持って覚えとけ!
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:44  [通報]

    >>13
    あるある。今はほとんどカード払いか電子マネーだから、現金持ち歩いてないわ。
    自分一人なら現金のみの店に入らないけど、
    「建て替えるからここに入ろうよー」と言われたら、まあいっかと入るかも
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 11:54:12  [通報]

    >>41
    相手は気持ちで多めにくれようとしてるのかもしれないけど、そこはイーブンで良いかなって。
    私も借りなきゃならない時があるかもしれないし。
    気になるのよね~。ペイペイ便利だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 11:55:00  [通報]

    >>18
    それが嫌なら借りた側が金額を把握せずに
    貸した側に任せるのならそれぐらいの上乗せはあり
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 11:56:04  [通報]

    >>13
    自分が立て替えて貰ったら、証拠の代わりにその場でライン経由ペイペイ請求してもらうわ。
    逆の場合もそうする。忘れるのも忘れられるのも嫌だし。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 11:57:42  [通報]

    それさ、忘れててくんないかな〜?とか
    安くしてくんないかな〜?って意味だから。
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 11:58:12  [通報]

    そういう人だから、だらしなく人からお金を借りるんだと思う。
    少しでも悪いと思ってたら自分で金額を把握してるし言われる前に返すから。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 12:04:31  [通報]

    借用書作るほどの金額じゃないなら、LINEのやり取りで金額残しておけばいいんじゃないかな。
    私が借りる側なら「今日は2000円立替えてくれてありがとう!〇日に会った時に返すね」って感じの文章を必ず残すわ。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 12:04:41  [通報]

    >>38
    そこが不思議だよね
    何回もあるって事はシンプルに馬鹿なのか確信犯な気がする
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 12:04:44  [通報]

    >>1
    正直やばいやつと認識するよ。

    覚えているつもりでも勘違いもあるし難しいなーと思うから、会計のスクショとか送り合うのが本当は良いのかもね。

    会社の人と2人でランチして、1人800円の会計だった。めずらしく現金のみのお店で、同僚が現金を持っておらず貸した。
    返してくれるときに細かいと小銭とか困るだろうなと思い、1000円札を渡して会計を別々にしたので、貸した金額は1000円。
    翌日返してくれたのが800円で、あれっと思ったけど丁寧に小さな可愛い封筒に入れてくれていたし、金額小さいから言わなかった笑
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 12:05:00  [通報]

    >>1
    小学生のときに友達にお金貸して、少しずつ少しずつ3〜4年かけて返してもらったんだけど
    絶対忘れないようにゴタゴタにならないように紙に貸した金額&都度返ってきた金額を記入して
    返してもらうときにその紙を持参して日にちとお互いのサインをしてた(笑)
    ちゃんと返してくれた友達も偉いし、数年間紙を無くさなかった私も偉い
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 12:09:13  [通報]

    個人間での貸し借りはしない。
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 12:12:03  [通報]

    >>1
    お金にだらしない性格だから気軽に借りるし金額も大雑把なのよ
    貸してる方が把握してちゃんと「返して」と言わなければダメ
    だらしない人間は「まぁいつでもいっか」と考えがちだしなんなら借りた事を忘れてしまう
    普通の人のように「早く返さなきゃ」と思わないのよ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 12:17:01  [通報]

    金額もだけどこちらから言わないとそもそも返さない奴も多そう
    貸す方だけがモヤモヤしてやたらすり減るんだから貸さないに限る
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:29  [通報]

    >>40
    私は旅先で急にカードが磁気不良で使えなくなったことがある。友だちに借りた。

    ↑こういう奴迷惑すぎる。現金も持ち歩けよ
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 12:20:45  [通報]

    >>31
    気にしないからタカられるんじゃないの?

    お金貸してって言う人しか周りにいないの?
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 12:30:05  [通報]

    >>1
    両方把握するべきだけど、少なくとも借りた方はちゃんと覚えてて早く返さないとだめだよね
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:26  [通報]

    >>1
    こちらの言いなりに払う気なんだと解釈するよ
    だから気の済むような額の利子とってやればいい
    気軽に人に金借りるようなヤツをまともに相手する方が間違いなんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:23  [通報]

    >>1
    あわよくば少なく言われたら少なく返そうって思ったんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 12:38:31  [通報]

    >>1
    そういう人は全てにおいてだらしないから、離れる一択。お金の貸し借りは必ず書面に残す。お互い把握するのが当然、という常識が通じない相手だから、こちらが主導権握ってやるべし。すでに、お金以上の物を相手に費やしてることに気付こう。ものすごく無駄。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 12:48:27  [通報]

    借りないし貸さないけど、借りた側が把握してないとかヤベェ奴としか思えない。どんな神経してたらいくら借りたか忘れられるんだろう。
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:44  [通報]

    >>3
    それはそうたけど、とっさの割り勘(レジが割り勘できないシステムの時)とかは仕方なくない?
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 12:49:56  [通報]

    >>63
    返して貰えなかったこと自体ないよ。貸したらラインに証拠として残してるし。

    なんなの、その決めつけwwww
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:53  [通報]

    >>1
    貸し借りすべきでないのは前提なんだけど、いくらだっけ〜なんて言ってくる奴には吹っかけてやれば?(1万円貸したけど)3万円だよ〜って言えば慌てて訂正してくるんじゃない?覚えていないはずないもの。なんだ覚えてるじゃ〜ん早く返してねって言ってあげよう。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 13:58:17  [通報]

    ランチ代立て替え(先に帰るとかで)したら、いくらだったよーってLINEで送る
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 14:58:31  [通報]

    多めに請求してみれば?
    そのまま支払えば覚えてないし、え?とか戸惑いがあれば覚えてるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 16:11:05  [通報]

    共通の知人の親御さんが亡くなり友達から香典立て替えといてって言われて仕方なく立て替えたがやはり忘れててあの時の返してもらえる?って言ったら返したよ!ガル子ボケてるんじゃない?笑笑 て言われてそれ以上言えなかった
    切実に、借りた方も覚えといてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 17:58:06  [通報]

    >>1
    親以外にお金借りたことはないけど、しっかり双方どれくらい返済進んでるか確認してたよ
    友人とか金銭の貸し借りしたくないけどするなら金額はお互いにしっかり把握しないとって思う
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 18:21:44  [通報]

    まとめて払ったのが(建て替えたのが)貸し借りって感覚なんだ
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 18:31:20  [通報]

    >>1
    多分金額覚えてるけど、〇〇円だよね?って確認して間違ってたら気まずいから聞いてるんだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 21:44:46  [通報]

    >>50
    情弱なので教えてほしいのですが、PayPayで返してもらったお金ってPayPay残高としてしか使えない感じですか?
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/23(水) 05:53:05  [通報]

    借りたやつは把握しないよね

    それで
    なぜか借りた人が態度大きくなる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード