ガールズちゃんねる

つわりがなかった、軽かった人🙋‍♀️なんでだと思いますか?

178コメント2025/04/24(木) 03:35

  • 1. 匿名 2025/04/22(火) 09:46:42 

    主は2人産みましたが,どちらもつわりがほぼなかったです
    元々生理痛も軽くて、ホルモンに振り回されないタイプなのかな?と勝手に思ってます

    みなさんはどうですか?
    返信

    +71

    -18

  • 2. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:07  [通報]

    運気が上がってた
    返信

    +6

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:12  [通報]

    なんで?特に理由は無いんじゃない?
    返信

    +125

    -13

  • 4. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:17  [通報]


    生理痛はひどかったし、不妊治療もした
    返信

    +67

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:18  [通報]

    そんなん体質でしょ
    返信

    +150

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:24  [通報]

    旦那の愛、思いやり
    返信

    +0

    -41

  • 7. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:32  [通報]

    私も2人産んだけどつわり無かった。
    妹も2回とも無かった、母も3回ともなかったと言っていた。
    体質?遺伝?
    返信

    +97

    -6

  • 8. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:38  [通報]

    つわりがなかった、軽かった人🙋‍♀️なんでだと思いますか?
    返信

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:39  [通報]

    つわりがなかった、軽かった人🙋‍♀️なんでだと思いますか?
    返信

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:40  [通報]

    つわりがなかった、軽かった人🙋‍♀️なんでだと思いますか?
    返信

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:42  [通報]

    体質。
    だか、それも年齢によって変化あり。
    返信

    +8

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:43  [通報]

    体質やその時の生活習慣とか関係してると思う
    返信

    +5

    -8

  • 13. 匿名 2025/04/22(火) 09:47:56  [通報]

    生理痛はなかったけどつわりはあったよ
    返信

    +46

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:02  [通報]

    つわりはなかったけど、メンタルの崩壊具合が尋常じゃなかったよ
    ホルモンとつわり関係なさそう
    返信

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:20  [通報]

    たまたまだよ。
    返信

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:24  [通報]

    まぁ同じ人間でも複数人産んでそれぞれ症状が違ったりするし、理由はなさそう
    返信

    +72

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:32  [通報]

    >>1
    偶然じゃない?
    一人目はなくても二人目はつわりがキツかった人の話聞くし。
    返信

    +44

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:42  [通報]

    体質しかない。

    体格、性格、髪質、肌質それらと同じこと
    持って生まれたもの、運
    返信

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:54  [通報]

    うちの母親もつわりあんまり無かったみたいだし、遺伝かなって思った。
    返信

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:00  [通報]

    遺伝、体質だと思う。私も姉も妹もつわり無しだった
    返信

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:03  [通報]

    なぁぜ?なぁぜ?
    返信

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:18  [通報]

    >>1
    旦那の精子と相性抜群だったからかも
    返信

    +3

    -17

  • 23. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:20  [通報]

    ほとんど無かった。
    hcg(妊娠すると増えるホルモン)と相性が良いとか!?
    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:26  [通報]

    コーヒーやご飯炊くにおいが気持ち悪くなったりしない?
    返信

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:29  [通報]

    生理痛ないけど、一人目入院直前の悪阻、二人目ほぼなし、三人目ちょっときつい悪阻だったよ
    返信

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/22(火) 09:49:45  [通報]

    >>1
    生理痛なしでつわりも無かったです
    うちは遺伝?で家族全員つわりないです
    母家系がつわりがない家系みたいで、、
    返信

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:14  [通報]

    人類の長い歴史で何百億回と出産されてるのに「つわりを軽くする方法」が確立されてないということは
    明確な理由がない、もしくは今の人類には理解できないってことだよ
    もうほぼ運だと考えていいんじゃないかね
    返信

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:18  [通報]

    つわりはなかったけど妊娠性痒疹で痒すぎた
    夜になると頭皮が猛烈に痒くなって掻きむしってた
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:26  [通報]

    理由が分かれば悪阻を無くす事出来そうだし、確実な理由は無さそうだけどね
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:44  [通報]

    寝込むほどではないけど軽めにあった
    でも別にあったと言うだけで
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:51  [通報]

    18歳で妊娠したけど悪阻酷かった。
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/22(火) 09:50:55  [通報]

    妊婦の約2割は悪阻ないらしいね。1人目は悪阻なかったのに2人目で重度妊娠悪阻で入院した友人もいる。そのときの体質なのかね。
    返信

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/22(火) 09:51:00  [通報]

    >>7
    母は全くなかったし生理も軽いし更年期もなにそれ?って感じで終わったらしい。私は生理重いしつわりは2人とも産むまであった
    返信

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/22(火) 09:51:17  [通報]

    >>22
    これあると思うよ
    返信

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/22(火) 09:51:47  [通報]

    >>1
    生理痛は軽いけどつわりは重かったから違うと思う
    返信

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:23  [通報]

    つわりは遺伝しないっていうけど、
    母がつわり全くなしで
    私もほぼなしだったからやっぱり何か遺伝することもあるのでは?と思ってる
    返信

    +19

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/22(火) 09:52:27  [通報]

    体質もあるだろうけどビタミン剤飲んでたからかな
    ビタミンB6を摂取するとつわり軽減するって言うよね
    プラシーボ効果もあったかも
    返信

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/22(火) 09:53:36  [通報]

    3回つわり経験したけど、全部吐きづわりだった。子によって違うとか聞いていたから今回は楽にならないか?と期待していたけど、「全部同じやん!」ってなったわ。親もつわり酷かったみたいだし、遺伝や体質ってあるのかな。
    返信

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/22(火) 09:53:55  [通報]

    体質だと思う。祖母、実母、私みんなつわりないよ。
    返信

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/22(火) 09:53:56  [通報]

    何でだろうね…
    同僚は入院するほど酷かったが私は全く
    遺伝子が私に近かったとか?
    返信

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/22(火) 09:54:27  [通報]

    筋肉もりもりだった
    基礎体力で乗りきれたんだと思う

    ほっそり体型に憧れる若者達は
    バレリーナやフィギュアスケーターが
    実は筋肉もりもりだってことを知っていてほしい
    食べないよりも
    しっかり食べて筋肉つけてほしい
    返信

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2025/04/22(火) 09:54:42  [通報]

    生理痛クソ重いけどつわりは軽かった。
    つわりの重さに関しては論文が出てるね。
    GDF15っていう成長分化因子が関係してるって。

    妊婦のつわりの原因を特定、重症化予防の可能性も 英ケンブリッジ大研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    妊婦のつわりの原因を特定、重症化予防の可能性も 英ケンブリッジ大研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    「つわり」は妊娠中の母親が胎盤を通じて胎児から受けとる特定のホルモンに関連しているとする研究論文が、英科学誌『Nature(ネイチャー)』に掲載された。長年医学的に不明とされていたつわりの原因解明につながる研究結果であり、妊娠前の女性にこの...

    返信

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:01  [通報]

    >>7
    私も2人産んでつわりなし。
    母も3人産んでつわりなし。

    私も母も生理痛ないし生理前のイライラとか眠気とか食欲増すのとかもよく分からない。

    産婦人科の先生に生理痛酷いとつわり酷くなるとは聞いたけど、結局人によるだろうし…
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:09  [通報]

    >>1
    義母もほぼ無い人で産む直前までチャリ乗って買い物してたって武勇伝をつわりが重くてケトン体4プラスで入院してる私に語ってきてたから

    つわりの有る無しのメカニズムすごく気になる
    返信

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:11  [通報]

    >>7
    遺伝ではない
    返信

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/22(火) 09:55:33  [通報]

    乗り物酔いするタイプとか関係あるかなぁ
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/22(火) 09:56:04  [通報]

    >>44
    それだけ聞くと無神経で何も感じないのか?ってなるよw
    返信

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/22(火) 09:56:32  [通報]

    つわりがなかった なぜ?でググってみたら明確な理由はない。
    しかしストレスをためにくい、ホルモンバランスの変化への適応がスムーズ、胃腸が強いなどがあげられますと書かれてあった。
    私どれも微妙だけど、つわりなかったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/22(火) 09:56:45  [通報]

    アホだからだと思ってる
    返信

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:08  [通報]

    >>24
    全くなかったよ。
    初期はつわりがない事で赤ちゃん本当に生きてるのかなって不安になった。
    助産師さんがつわり酷い人を励ます為につわりが酷いのは赤ちゃんが元気な証拠!と言っていて、初産の時は落ち込んだ。
    返信

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:28  [通報]

    祖母も母も悪阻なかったらしい
    生理痛も軽いから
    体質なのだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:46  [通報]

    元々生理痛が酷くていつも生理前や生理中は激しい頭痛もあり。朝はすんなり起きれず、いつも身体がダルくて重い感じ。

    妊娠してからは毎日体調が良くて、毎朝ぱっちり目が覚めて心身ともにとにかく絶好調でした。悪阻は全くナシ。

    その代わり、産後はグッタリ。母乳も出なくてすぐに生理もきてしまって体調も優れず。産後1、2年はキツかったです。

    これってホルモンバランス等が影響しているのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/22(火) 09:57:54  [通報]

    >>24
    何もなかった
    妊娠前と同じく何でも食べられた
    ダルいすら無かった
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:24  [通報]

    羨ましい。
    3人産んだけど3回とも死にたいと思ってしまう程悪阻がきつくて、
    なんとか悪阻を楽にしようと色々買ったから物凄い散財したわ。
    噂に踊らされて酸素生成器とかも買ったけどまったくの無意味だった。
    生理痛はほぼない方だったから関係ないと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:27  [通報]

    いいなぁ。悪阻が辛くてもう妊娠したくないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:33  [通報]

    働いてなかったからだと思う
    寝る時間、起きる時間自由だったから
    返信

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:52  [通報]

    どんなお薬飲んでも副作用とか出にくいタイプの人だったりする?
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/22(火) 10:02:18  [通報]

    >>3
    体質とかその時のコンディションだよね
    運が良かっただけって感じ
    返信

    +12

    -10

  • 59. 匿名 2025/04/22(火) 10:02:50  [通報]

    第一子第二子はつわりひどくてとくに第二子は入院までした
    第三子妊娠前に色々調べてビタミンB6がいいって知って妊娠わかる前から飲んでた
    そのおかげか気持ちの問題かつわりなかったよ
    返信

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/22(火) 10:03:27  [通報]

    >>24
    私はつわり最悪にきつかったけど、食べ物やたべものの匂いで気持ち悪くなると言う事は一切なくて、
    とにかく食べてないと気持ち悪いって感じで大変だった。
    友達は吐くとその瞬間はすっきりするって言ってて、
    私は何か飲み込んでる瞬間だけ楽になる。
    体重管理が大変で毎回先生に怒られてた
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/22(火) 10:04:33  [通報]

    生理痛めっっちゃ重い方だけど、つわりは軽かった。産後は地獄だったけどね。
    思い当たる節は、子どもは私に体の特徴が良く似てる。
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/22(火) 10:04:38  [通報]

    うちの母も全くなかったらしい
    ただきゅうりのキューちゃんを異常なぐらい欲して食べまくっていたらしい
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/22(火) 10:05:48  [通報]

    遺伝も年齢も関係ないと聞いた
    1人目から高齢出産だったけど私は2人ともなかった。体力めちゃくちゃあるタイプなので産後しんどいとかもない
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/22(火) 10:06:25  [通報]

    >>5
    つわりそう言うこと
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/22(火) 10:06:51  [通報]

    眠づわりはあったけどそれ以外はなかったかなー
    酸っぱいものが食べたいとかはあったくらい
    けど普通にご飯も食べてた
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/22(火) 10:07:09  [通報]

    2人男産んでどちらも全くありませんでした
    理由はわからない
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 10:07:44  [通報]

    >>7
    母はつわりが無かったというのに、私は結構ひどくて10キロくらい体重が減って病院で点滴受けたよ
    関係ないかもだけど、母は妊娠当時フルタイムで仕事してて私は専業だった
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/22(火) 10:08:00  [通報]

    >>44
    義母のマウントが過ぎる
    返信

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/22(火) 10:08:13  [通報]

    私はうっすら気持ち悪くなる程度で一度も吐かずに終わったけど、切迫で入院してた時同室だった人は口から何も栄養摂れないくらいひどい悪阻でずっと点滴したまま横たわってた。本当色々だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/22(火) 10:09:57  [通報]

    >>7
    乗り物強いですか?
    私の周りは乗り物酔いをする人ほどつわりがひどいです。
    返信

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/22(火) 10:11:14  [通報]

    つわりの原因はもう特定されてるよ
    妊婦のつわりの原因を特定、重症化予防の可能性も 英ケンブリッジ大研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    妊婦のつわりの原因を特定、重症化予防の可能性も 英ケンブリッジ大研究 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    「つわり」は妊娠中の母親が胎盤を通じて胎児から受けとる特定のホルモンに関連しているとする研究論文が、英科学誌『Nature(ネイチャー)』に掲載された。長年医学的に不明とされていたつわりの原因解明につながる研究結果であり、妊娠前の女性にこの...

    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/22(火) 10:11:15  [通報]

    >>44
    義母ウザ
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/22(火) 10:12:29  [通報]

    え?気合いとかでどうにかなると思ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/22(火) 10:13:58  [通報]

    わからないよねー。
    何なんだろうね?妊娠出産て。


    私の母親は、即妊娠したし、2人産んで両方ほぼつわりなくて、1人目も2人目も超安産で、朝陣痛きて昼にはスルッと産まれたらしいし、産後もすぐスタスタ歩いてたらしい。
    出産もそんな言うほど痛くなかったよって。

    そんな母から生まれた私は不妊で体外受精までやって卵巣腫れて入院までして産んだ。
    産んだ時も陣痛きてから15時間は普通にかかったし中々出てこなくてお腹押されてマーライオンみたいにゲロ吐きながら出産、出血量も1リットル越して貧血でそこから24時間動けず。

    真逆すぎて私も母もなんでだろうねってなった。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/22(火) 10:17:29  [通報]

    >>1
    元々生理痛は重かったけど1人目も2人目もつわりは全くなかった
    ただ、出産する度に生理痛がどんどん重くなった感はある
    なんでだろうね?理由はさっぱりわからん
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/22(火) 10:18:16  [通報]

    >>74
    妊娠に向く体、向かない体ってあるのかもね。うちの母も自然妊娠で3人産み大きなトラブルはなかったと言ってるけど私は体外受精で出産、妊娠中は切迫や高血圧で2回入院した。
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/22(火) 10:18:55  [通報]

    ホルモンのトラブルに悩まされてるけど、つわりだけは軽かったよ
    遺伝だと思ってる
    母もあんまりなかったって言ってた(食中毒にはなったらしいけど)
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/22(火) 10:19:56  [通報]

    体質とか胎児との相性じゃないの?
    一人目と二人目で違ったって友だちもいたよ
    私は一人だけでつわりなかったけど、単なるラッキーだと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/22(火) 10:24:58  [通報]

    >>7
    母は悪阻が酷かったというけど、私はなかったよ
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/22(火) 10:25:05  [通報]

    1回目3週から匂い悪阻ヨダレと吐き悪阻
    2回目匂い悪阻吐き悪阻食べ悪阻と頭痛
    3回目なんとなく酔ってる感じと数回吐いたかな
    ずっと生理痛はひどめ
    排卵誘発剤とタイミングの不妊治療

    なんとなく、3回目は耐性がついたのかなと
    ホルモンバランスの急な変化についていけないのが原因なら、すぐ順応できるかついていけなくても体が焦らないタイプか
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/22(火) 10:25:53  [通報]

    >>76
    ね、私はあんなに元気な母親から産まれたのに妊娠出産に向かない体なんだろうなぁと納得したわ。

    私は悪阻も収まらなくて、産むまでずーっとオェオェ言ってて、毎日苦しかった。
    産休入ったら最終的に色々揃えよう!と思ってたけどもう買い物とか行けなくてほぼ引きこもってたし。
    産後痔にもなるわで散々だったわ😂

    母親なんて朝陣痛来る前に普通に家事してて重い布団を2階まで持って行って干したり掃除機かけたり上の子の世話したりと忙しなく動いていたというのに…

    妊娠出産ていつまでも謎に包まれてるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/22(火) 10:29:44  [通報]

    食べづわりで食べてればへーきだったわ
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/22(火) 10:31:35  [通報]

    >>7
    母はつわりあったらしい。
    自分は四人産んでつわりゼロではないけどほぼなかった。
    母似なんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/22(火) 10:31:48  [通報]

    1人目は酷かったけど2人目は一切無かった。
    謎。
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/22(火) 10:34:51  [通報]

    >>1
    主の遺伝子が強かったんじゃ?
    悪阻は異物への攻撃と言うし
    産んでみてどう?どっちに似てる?
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/22(火) 10:35:49  [通報]

    >>1
    生理痛全く無し、ホルモンによる前後の体調不良も全く無しですが、つわりは酷かったです。

    弱いのは三半規管?乗り物酔いとか、後は天気が悪いと頭痛、体型は痩せ型、とかありますが
    ↑この特徴は関係してるのかどうなのか気になるな
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/22(火) 10:35:57  [通報]

    親、つわり無かったらしいし私自身生理痛ゼロだけどつわりまあまあある。嘔吐しまくり。しかも長い。
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/22(火) 10:36:32  [通報]

    妊娠出産は本当に千差万別で人それぞれだから、意図せずマウントしがちというか受け取る側がナーバスなことも多くてマウントに感じさせてしまいがち
    そこだけは気をつけたいね
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/22(火) 10:36:48  [通報]

    たまにこういう自慢トピあるよね
    何を語りたいのか
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/22(火) 10:38:00  [通報]

    >>86
    あ、1人目2人目で変わる人いるからこれは全く関係ないのか。
    不思議だね何なんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/22(火) 10:39:34  [通報]

    >>59
    えー凄い!!!!
    確かにこういうの効果ありそうだな
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/22(火) 10:49:21  [通報]

    生理痛が酷くて鎮痛剤なしではいられないほどだったのに、何故かつわりは殆どなし
    なんでだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/22(火) 10:55:33  [通報]

    私の場合だけど遺伝もあるのかなとは思う。母親がほとんどつわりなくて、私も妹もつわりほぼなかったよ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/22(火) 10:55:55  [通報]

    胎児の遺伝子が母体と近いと拒絶反応(つわり)が起こりにくいとか?
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 10:57:23  [通報]

    1人目はそんなになかったけど、2人目は酷かったから…なんだろうね?タイミング?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 10:57:40  [通報]

    >>5
    体質なら1人めと2人めは同じ症状になると思う
    返信

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:12  [通報]

    生理痛
    つわり
    更年期

    どれも軽い人重い人いるけど、せめてどれか1個にして欲しいよね
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:36  [通報]

    >>76
    私は妊娠はなかなかしなくて2人目は体外受精までしたんだけど、でもつわりはなんともなかった。妊娠するのに適してるのかしてないのか謎だわ笑
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/22(火) 10:58:51  [通報]

    >>96
    体質変わるでしょ
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/22(火) 11:00:16  [通報]

    >>85
    つわり軽かったけど、どっちも明らかに旦那に似てるわ
    でも面白い簡単だわ
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/22(火) 11:01:03  [通報]

    体質と相性だと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/22(火) 11:01:31  [通報]

    >>90
    全くってこともないと思うけどなー。1人目と2人目で症状違う人もいるって聞くけど、でも大半の人は1人目も2人目も同じイメージだな。どっちも酷いか、どっちも軽いか。
    返信

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:01  [通報]

    >>1
    つわりは全くなかったけど、生理痛は激重だし、ホルモンに振り回されてる人生だよ。
    妊娠中が人生で一番体調良かった。

    多分、単なる偶然だと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:11  [通報]

    >>96
    1人目と2人目じゃ母体の年齢も赤ちゃんの個体も違うんだから、体質だとしても全く同じ症状で同期間のつわりになるとは言えないでしょ。
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/22(火) 11:02:53  [通報]

    下の子の時、全くなかった
    中身が似てるからかなー
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/22(火) 11:04:23  [通報]

    >>1
    つわりの原因の一つとして、ビタミンB6の不足が考えられます。ビタミンB6は、アミノ酸の代謝や神経伝達物質の合成に関わる重要な栄養素であり、不足すると吐き気などのつわり症状が悪化するとされています.
    ビタミンB6が不足すると、つわりが悪化するメカニズム:
    アミノ酸の代謝障害:
    ビタミンB6はアミノ酸の代謝に不可欠な役割を果たしています。ビタミンB6が不足すると、アミノ酸の代謝がうまく行われなくなり、その結果、吐き気などのつわり症状が引き起こされると考えられています.
    神経伝達物質の不足:
    ビタミンB6は、神経伝達物質であるセロトニンやドーパミンの合成にも関与しています。これらの神経伝達物質は、精神状態や消化機能に影響を与えるため、ビタミンB6が不足すると神経伝達物質の合成が妨げられ、つわり症状が悪化する可能性があります.
    エストロゲンの代謝異常:
    ビタミンB6は、ホルモンであるエストロゲンの代謝にも関与しています。ビタミンB6が不足すると、エストロゲンの代謝がスムーズに行われず、過剰なエストロゲンが体内に蓄積されることで、吐き気を引き起こす可能性があります.
    らしいです
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/22(火) 11:06:33  [通報]

    つわりはなかったけど早々と切迫早産でずっと入院してた
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/22(火) 11:07:28  [通報]

    >>70
    横。私乗り物酔いはするけど、つわりは全然なかったよ。生理痛は激痛、産後はかなり軽くなった。
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/22(火) 11:13:22  [通報]

    父親の違う子供を妊娠した人いるかな?
    遺伝子の違いでつわりも変わるのではって話もあるよね。
    返信

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/22(火) 11:13:59  [通報]

    >>3
    なんでそんなに怒ってるの
    雑談でしょ
    返信

    +16

    -5

  • 111. 匿名 2025/04/22(火) 11:14:55  [通報]

    生理痛がきつくて鎮痛剤を飲まなければ我慢できないほどだったが一人目を出産してから生理痛が無くなった。
    つわりは一人目も下の双子を出産した時も酷くて点滴に通った。
    遺伝では無く体質だと思う。つわりは無いに越した事無いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/22(火) 11:16:22  [通報]

    >>108
    さらに横、私は逆で乗り物酔いはしないけどつわりはあった。
    生理痛は産前は余り無くて産後に出てきた。生理痛は軽くなる人も多いのに、、。
    いまは更年期の真っ最中、三半規管は丈夫だがホルモンには振り回される体質みたい。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/22(火) 11:19:50  [通報]

    >>70
    幼少期からずっと乗り物酔いは酷いけどつわりは軽めだったよ
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/22(火) 11:21:41  [通報]

    >>111
    私逆で元々生理痛全くなかったのに子供産んでから毎月陣痛並みの生理痛がくるようになった…
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/22(火) 11:24:37  [通報]

    >>1
    私は超初期のほんの少しの期間だけ気持ち悪かったけど、その後に体調不良ほとんどなかった。一時期食べづわりだけあって太ったのが困った程度笑

    理由としては妊娠する少し前にちょうど仕事を退職していたため、妊娠期間中をそのまま無職で過ごしていたので無理をするというタイミングが無かったからだと思う。
    眠いときには睡眠をとって、身体にだるさを感じたらいつでも横になれたし、食べたければ食べるし散歩したければしていた。
    そもそも軽い方だったんだろうけど、仕事していたら色んな辛さを感じていた可能性はあるなーと思うよ。

    ちなみに生理痛はひどくて仕事調整の工夫に苦労しながら、有休使ったり倒れそうになりながら出勤してたタイプ。
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/22(火) 11:30:34  [通報]

    悪阻ってなんなのかまだ解明されてないんだよね。
    不思議。私は吐き気とかはなかったけどとにかく寝悪阻で妊娠中の記憶がほぼない。特に初期。ずっと寝てた。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/22(火) 11:45:24  [通報]

    なんでかはわからないけど、3人とも軽かった
    謎の吐き気が一度だけあった
    親もつわり軽かった
    生理痛も軽い
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/22(火) 11:47:45  [通報]

    >>22
    相性が悪いと悪阻が酷くなるって言いたいの?
    気持ち悪いから人に言わない方がいいよ。
    返信

    +0

    -5

  • 119. 匿名 2025/04/22(火) 11:51:52  [通報]

    一人目はなくて2人目で酷かったとか
    その逆もあるし
    つわりのメカニズムは不思議
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/22(火) 11:53:14  [通報]

    >>102
    結構違ったって友達は何人もいたけどなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/22(火) 12:06:51  [通報]

    >>120
    そうなんだ

    それって子どもが原因なんだろうか?それともそのタイミングでの自分の体質かなぁ?
    不思議だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/22(火) 12:08:34  [通報]

    >>3
    ただの雑談でしょう。
    別に理由を知って論文発表したい!ってわけじゃないんだから笑
    返信

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/22(火) 12:13:53  [通報]

    長女の時は無かった、
    次女の時は酷かった
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/22(火) 12:16:14  [通報]

    つわりなんて辛いだけなのに薬とか漢方でなくせないの嫌だなー
    生物的に仕方ないのかもしれないけどこれで子ども諦める人もいるよね
    お腹の子に影響ないつわりなくす薬できたらすごいよね
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/22(火) 12:28:24  [通報]

    >>1
    ビタミンb6だかb12をよくとってると悪阻かるいんじゃなかった?
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/22(火) 12:43:55  [通報]

    二人共つわりひどかったのに
    三人目食べたらつわり全然ましなった
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/22(火) 12:57:07  [通報]

    >>7
    私もそうだけど、母と姉もそう。体質なんだと思う。
    ちなみに生理も初潮から超順調。生理痛も特になし。
    私が産んだ娘二人も今のところそんな感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/22(火) 13:10:43  [通報]

    >>1
    生理痛は軽かったけどつわりは激重
    産後は生理痛も酷くなったけど
    なんでかねー、運かな?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/22(火) 13:16:31  [通報]

    >>32
    胎児との相性なんじゃ?
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/22(火) 13:25:16  [通報]

    >>3
    何か理由はあるでしょ
    実際ちょっとずつ解明されてるし
    母体自体の環境と胎児との相性もあるから複雑なだけで
    これにプラスって大丈夫かw
    返信

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/22(火) 13:31:48  [通報]

    >>126
    3人目食べたらって笑う
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/22(火) 13:32:33  [通報]

    >>130
    体質!とか言うけど、じゃあどんな体質?とか気になるよね
    返信

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/22(火) 13:37:16  [通報]

    不妊治療して妊娠したから、つわりがなくて本当に妊娠してるのか不安だった。
    お腹もそこまで大きくならなかったし、あんまり妊婦を実感できなかったな。
    そういえば生理痛もそんなに重くない。
    最近、産後の生理が復活したけど、前より軽くて全然辛くなかった!なにか関係あるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/22(火) 13:46:51  [通報]

    >>58
    運なの?
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/22(火) 13:47:39  [通報]

    つわりになりやすいなりにくいをなんとか解明したい!
    私が酷かったから。
    スポーツしてた人はなりにくいとかどうですかね?
    気の強さとか?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/22(火) 13:48:21  [通報]

    >>130
    何も考えてないんだろう
    返信

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2025/04/22(火) 14:05:21  [通報]

    遺伝。
    母も妹もつわりなかった
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/22(火) 14:11:03  [通報]

    >>1
    あんまりひどいのは別として、赤ちゃんの脳の発達だったかな?に良い影響があるからお母さんの悪阻はあった方がいいって研究データが数年前に出てなかったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/22(火) 14:54:06  [通報]

    >>133
    私は産後しばらく生理痛が軽くなったけど、また数年後に復活したよ
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/22(火) 14:54:30  [通報]

    >>134
    運って変だよね
    継続的なものだしね。
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/22(火) 14:55:29  [通報]

    >>135
    私はスポーツ苦手だけどつわり軽かったなー。
    性格は強気ってこともないけど弱気ってこともない。

    なんだろうねー気になるね
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/22(火) 14:56:18  [通報]

    >>138
    へー!そうなんだ!
    つわりと脳の発達にどんな関係があるんだろう?悪阻の時に分泌されるものがいい影響与えるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:48  [通報]

    悪阻が本当に酷くて酷くてもう妊娠なんて2度とごめんだと思った
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/22(火) 16:45:35  [通報]

    >>3
    つまらない人だね
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/22(火) 16:47:11  [通報]

    なんでみんな理由ないことにしたいの?
    理由があったほうが希望があるじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/22(火) 16:53:24  [通報]

    血液型が同じだからかなー?とは思ったけどたぶん関係ないよね
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/22(火) 18:15:44  [通報]

    2人産んだけどつわりはどちらも無かった。
    陣痛も短くて思ってたよりお産が楽だった。
    つわり無かった人は陣痛時間も短いとかあるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/22(火) 18:26:52  [通報]

    >>109
    胎児を異物と認識した母体が拒絶反応を起こして、つわりになるのではないかって説聞いたことある
    父親の遺伝子によっての違いもあるかもね
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/22(火) 18:34:34  [通報]

    >>86
    生理痛ゼロ、PMSもゼロで悪阻は酷かったけど、当てはまるのは痩せ型くらいかな。
    乗り物酔いもしたことないです。酒も強いから二日酔いもした事ない。
    5回妊娠、4人出産(1度流産)してるけど、5回とも悪阻壮絶でした。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/22(火) 18:53:08  [通報]

    >>118
    いやいやそこまでは言ってないでしょw
    決めつけすごいw
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/22(火) 18:56:58  [通報]

    >>1
    自分もそうだったけど、体型(小太り)で頑丈だからかと思ってる。
    つわりも軽くて元々生理痛もあまりなく、母乳なのに一ヶ月で生理もきた。
    体重重めだと生理の再開が早いと聞いたことあるのでそうなのかな。
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/22(火) 19:59:20  [通報]

    二人ともつわり酷かった
    だけど働いてたよ
    家の臭いが気持ち悪くて、家にいる方がきつかった
    会社では飲み物飲むふりして唾吐いてた
    ふらふらして倒れそうになった時もあったけどなんとか頑張った
    生理痛は酷い方で、痛み止めないと倒れるくらいだったんだけど
    出産したら全く生理痛なくなった
    返信

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/22(火) 20:28:12  [通報]

    体質かなぁ?私もほぼなかった
    返信

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/22(火) 21:02:48  [通報]

    >>1
    胃の頑丈さ
    返信

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/22(火) 21:21:16  [通報]

    >>125
    焼け石に水だったな
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 21:22:02  [通報]

    >>124
    つわり酷すぎて
    子供は1人で打ち止めになった
    あれをもう一回は無理
    悲しい
    返信

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/22(火) 21:24:50  [通報]

    >>138
    妊娠初期から生むまでずっと飢餓状態で生きて
    胎児に何のいいことがあるんだろうか不思議
    母体だけでなく生まれた子もどう考えても栄養失調
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/22(火) 22:11:01  [通報]

    >>7
    母も妹もつわり軽くて、後から妊娠した私も期待してたのに私は結構辛い方だった…しかも第二子の方がひどかった
    返信

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 22:12:46  [通報]

    >>126
    こわい笑
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 22:22:25  [通報]

    子供の血液型かなと思ってる。
    私はOO型で旦那がAO型だからA型かO型しか生まれない。
    娘はOO型でつわりなし。
    生まれてすぐは血液型わからないらしいけど将来の血液型が母体と同じならつわり軽いのかなと思ってる。
    返信

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/22(火) 22:30:06  [通報]

    >>1
    主さんと同じ理由だと思ってました!
    私も元々生理痛は軽くて、生理前後も妊娠期間、産後もメンタル安定してるから、多分ホルモンバランスに左右されにくい体質。反対に周りの友達でつわりが酷かった子は、生理前後や妊娠期間、産後にメンタル不安定になってた子が多い。後は母親もつわりがほとんどなかったので、遺伝もあるのかなーって思ってます。
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/22(火) 22:58:44  [通報]

    遺伝かなあと思ってました。母親はつわりほぼなかったそうで私もまあまあ軽かった。軽い食べづわりと匂いづわりくらい
    でも20代で妊娠した第一子(女児)より30代後半で妊娠した第二子(男児)のほうがやや症状重かったから年齢や性別も関係あるのかな
    母も私も生理前〜生理中の症状はメンタル・身体共に重い方でした。
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/22(火) 23:14:33  [通報]

    >>1
    成長ホルモンがドバーと出る人と、あまり出ない人とでつわりの重さが違うと研究結果最近でてたような
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/22(火) 23:35:59  [通報]

    >>4
    本当に運だと思う。私の母は姉の時も私の時も妊娠後期になっても尚つわりが酷くて点滴・入院したことがあった。一方で私は空腹が酷い時に少し気持ち悪いような気がするだけで、食事をすればすぐ回復していたし安定期に入ったら無症状になった
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 00:24:01  [通報]

    1人目 女の子 つわりほとんどなし
    炊き立てのご飯の匂いで少し気持ち悪くなる程度

    2人目 男の子 つわりほぼなし
    1.2日少し食欲がなかった程度

    2人目の時は、上の子のお世話もあるので本当にありがたかった😭
    返信

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2025/04/23(水) 02:15:18  [通報]

    >>1
    私は生理はめちゃくちゃ重くて毎回貧血になるくらい出血するけどつわりは全くなかった
    2回妊娠したけどどちらもつわり無しで普段通り過ごせたよ
    あまりにも体調に変わりがないからついつい自転車乗ったり車の運転したりして周りに怒られたw
    返信

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/23(水) 03:18:58  [通報]

    うちの母3人産んでてつわりなし。
    女女男
    私3人産んでてつわりなし。
    女男男
    ちなみに3人目は旦那が違うからどうなるかな…と心配だったけど3人目もつわりなしでした。
    返信

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/23(水) 04:02:54  [通報]

    >>7
    母も妹もつわりなし。私は三人とも吐き悪阻でげっそりでした。生理痛はなったことないです。つわり無しの人本当にうらやましい
    返信

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/23(水) 07:03:06  [通報]

    >>7
    そういえばうちも母親は3人、私2人、妹も2人産んだけどみんなつわり軽かったな
    ってうちと全く同じだね笑
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/04/23(水) 08:21:36  [通報]

    >>154
    酷かったほうだけど、確かに胃は弱い
    おまけになんかあるとすぐ食欲無くす
    返信

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/23(水) 09:01:46  [通報]

    多分胃腸激強で2回ともつわりほとんどなかったな
    便秘もなったことない
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/23(水) 12:50:15  [通報]

    >>1
    私も二人いるけど同じく皆無でしたー!
    何食べても食べてなくても元気でした。
    どこまでも歩けたし遊びにも行けてました。横になりたい、もなにもなかったです。ほんといつもどおり。

    お腹張る。ってのも陣痛までわからなかったです。

    男の子だとつわり軽いとかいいますよね?
    うちは両方男の子です。
    返信

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/23(水) 12:53:05  [通報]

    >>160
    夫婦ともにO型で、子供全員O型だけど、全員つわり重たかった
    男女いるけど、どの子の時も同じくらい重かった
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/23(水) 19:27:36  [通報]

    運だと思います。
    知り合い、5人産んでるけど、つわりあったのは4人目の子だけ。
    私は2人ともなかった。生理痛重め、だからか陣痛出産は余裕だった。

    返信

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/23(水) 20:12:26  [通報]

    >>43
    心底羨ましいです!

    この手の問題は個人差が避けられないし、
    根本的な解決法がないから、体質ガチャなとこありますよね…
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/23(水) 20:15:25  [通報]

    >>56
    マイナスついてるけど、ちょっと分かる。
    1人目は割と早めに産休入り、現在2人目妊娠中の無職です。

    寝ると結構つわりがマシになる感覚
    寝ちゃうと楽なのよ
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/23(水) 22:41:45  [通報]

    >>37
    今妊娠中でビタミンB6がつわりに良いというのを聞いて意識して摂ってるけど、今のところ特に効果は感じないかも
    毎日吐き気との戦いで辛すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/24(木) 03:35:30  [通報]

    私は3人娘を産んだけどつわりは無かった。
    女の子だったからなのかなって思ってた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード