ガールズちゃんねる

彼との同棲、お金の管理ってどうしてる?

193コメント2025/04/25(金) 11:17

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 12:05:45 

    彼と同棲して半年になります。
    家賃や光熱費、食費などは大体折半なんですが、
    細かい買い物(洗剤とか、UberEatsとか)をいちいち半額にして割り勘するのが面倒で。

    いまはなんとなく「今月私のほうが多めに払ってるな…」みたいな状態で、
    ちょっとモヤモヤすることもあります。

    皆さんはどうしてますか?
    同棲中のカップルでうまくやれてるお金の管理方法があったら教えてほしいです。
    彼との同棲、お金の管理ってどうしてる?
    返信

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 12:05:59  [通報]

    離婚しな
    返信

    +19

    -18

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:25  [通報]

    男が少し多くだす
    返信

    +56

    -22

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:51  [通報]

    男が全額払うに決まってんだろ
    夜の相手もしてやってんだから金ぐらい出せ
    それすらしないならただのケダモノ
    犬の方がマシ
    返信

    +110

    -79

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 12:07:26  [通報]

    >>1
    モヤモヤするなら面倒でもいちいち割り勘にするしかないよ
    家計簿つけて月でまとめて精算するとか
    返信

    +125

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 12:07:37  [通報]

    男も自分の方が損してると思ったら別れを意識し始めるからな
    返信

    +82

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 12:08:45  [通報]

    >>3
    なんでだよ?
    ふざけんなクソ女
    返信

    +14

    -34

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:13  [通報]

    >>3
    男の方が多く下すに見えた
    男の方がたくさん食べるからたくさん出すよね
    返信

    +12

    -10

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:14  [通報]

    食費からウーバー出して、洗剤は日用品という項目をつくってそこから出す。トイレペーパーとかゴミ袋とか。
    返信

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:15  [通報]

    >>1
    え?折半?!
    彼氏稼げない人?
    結婚したくない😂
    返信

    +84

    -31

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:16  [通報]

    婚約済で結婚前提の同棲だったのもあり、共有出来る口座作ってそこにいくら入れてそれは家のお金みたいな感じでやりくりしてました
    返信

    +54

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:35  [通報]

    私は昭和の人間だから同棲した時は全部お金出してもらった上で月5万くらいお小遣いをもらってたな
    その彼氏とは別れたけど良い思い出しかなくて時間無駄にしたとか思わなかった
    返信

    +55

    -19

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:35  [通報]

    出た!”モヤモヤ”
    返信

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 12:10:12  [通報]

    うちは私が実家暮らしなので、まだ半同棲みたいな感じだけど、彼氏のが二回り年上なので全部出してもらってます。
    代わりに、彼が好きなコーヒーとかちょっと良いもの買ってお返ししてます
    あまり女性はお金出さないほうがいいんじゃないかな?
    割り勘にしてしまうと、結婚後も共働きで生活費折半させられそう。。

    返信

    +25

    -31

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 12:10:16  [通報]

    ありがちだけど、毎月○万ずつ食費を出して、その中でやりくりする。
    返信

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 12:10:48  [通報]

    先に予算決めて同じ額だけ出しておいて、余った分は貯金にすれば?
    返信

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 12:10:59  [通報]

    相手多め(お酒も飲む)にしてもらってるよ。
    食べる量も相手のが多いし
    お金の事はしっかりしとかないと良くない
    返信

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:03  [通報]

    共同財布にそれぞれ入金
    個人使用以外のものはそこから出す
    モヤらないために必要と思われるより1万多めに徴収しとくと小さなケチ心を解消できる
    月の残りは貯めておいてレジャーへの足しに
    返信

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:06  [通報]

    >>4
    このコメントにプラスが付いてるのが信じられない
    彼氏と同棲するのに夜の相手をしてやってるなんて感覚になるなら同棲なんてしなければいいのに
    何のために同棲してるんだろ
    返信

    +105

    -17

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:10  [通報]

    お金のことって結婚なんてしたらもっと揉めたりするから今のうちに話し合って解決する練習しおけばええんちゃう
    返信

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:24  [通報]

    割り勘なら一人暮らしの方が絶対良いな
    当番制だとしても2人分の料理するとかダルいし
    夜の誘いとかいきなりされてもキツイ
    返信

    +54

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:25  [通報]

    >>14
    30歳と54才みたいな感じですか?
    返信

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:38  [通報]

    お互い同額を出して、共通の財布からやりくりするとか?
    でも結婚考えるなら、全部出そうとしてくれる人じゃないと。女の稼ぎをあてにする男はやめときな。
    返信

    +12

    -5

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:54  [通報]

    >>11
    婚約済で結婚前提w
    返信

    +6

    -12

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:09  [通報]

    食費、消耗品は決まった金額で貰う。今月多く出しすぎたら、次回の給与で返して貰う。思ったより少なくすんだら、次回の金額を少なく設定しお金を貰う。
    返信

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 12:12:47  [通報]

    自分が多く出すのはモヤモヤというなの不満が溜まるけど、男側が多く出す分には良いの?
    返信

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:16  [通報]

    例えば3万円ずつ封筒に入れて、そこから洗剤やウーバー代を出すようにすればいいかも
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:30  [通報]

    >>1
    いちいち割り勘にするのが面倒なのに自分が多く払ってるとモヤモヤするって矛盾してない?
    彼に多く払ってほしいんだね。
    返信

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:45  [通報]

    >>19
    性の捌け口にされるくらいしか自分には女としての価値がないみたいで悲しい考え方だなと思う
    返信

    +27

    -6

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:09  [通報]

    共通財布を作って二人のものはそこから払ってた
    月に数万ずつ同じ金額入れて、それで払えばモヤモヤする事もないよ
    それでたまに今日は奢るって時は自分の財布から出したりしてた
    クレカやキャッシュレスを使う時も後から精算して共同財布からのお金になるようにすればいいと思うよ
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:25  [通報]

    共通の口座を一つ作って、そこに一人3万円ずつ補充(合計6万円)

    で、毎月月末に残高確認して、6万円から減った金額を1/2してお互い補充
    (つまり、毎月月初には口座残高6万円を保つ)

    おおざっぱだけど、この方法が一番めんどくさくないし公平かなと思ってます

    でも、暮らしてみたらやっぱり男性のほうが良く食べて飲むので
    毎月彼のほうが7000円+端数ぐらい「多めに出すよ」と申し出てくれてます

    男性のほうが良く食べて飲むんだから主さんも完全に折半するのはおかしいよ
    返信

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:36  [通報]

    >>1
    15万ずつ共同で使える口座にいれてそこから全部出してるよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:52  [通報]

    私のほうが多く払ったと不満があるようでは、先々お金にまつわる心配が付き纏う生活になると思う
    返信

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:17  [通報]

    結婚を前提に同棲したから同棲の時点で通帳全て預けられて私が管理してたよ。
    2人共お小遣い制。
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:17  [通報]

    完全折半にしてたら、いずれ結婚して出産となった時に変わらず折半されそうで嫌だ。フルで働けなくなるもん。
    返信

    +28

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:26  [通報]

    >>1
    わたしは年収400万
    彼は年収350まんくらいで昇給も転職もない予定なんですが、迷っています
    デートはもちろん全部割り勘です
    同棲の話が出てるのですが、負担が化かるのではないかと…
    アドバイスください
    理由があり、子供は作らない方針です
    返信

    +2

    -9

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:32  [通報]

    >>19
    セックスしてやってんだから金を出せってもはや売春婦みたいだね
    返信

    +38

    -8

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:32  [通報]

    >>1
    洗剤とか細かくなくない?
    共用の日用品は生活費として折半で良くない?
    個人しか使わないものはそれぞれが買えば良いし
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:53  [通報]

    >>19
    ね、共に楽しむものだと思ってる。
    それができない関係だともう終わりだよね
    返信

    +16

    -8

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 12:16:16  [通報]

    そんなことでモヤモヤしてたら結婚できないよ
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 12:17:22  [通報]

    自分は損したくないなら結婚してからも不満だらけになりそう
    返信

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 12:18:14  [通報]

    >>19
    ほんとそう思う
    お互い一緒に暮らしたく思って夜の事もお互いがしたいからするものだよね
    してやってるって何なんだ。自分を売女みたいに下げて何が嬉しいのか分からないね
    話し合って生活費は男が払って家事は女性中心とかはそれぞれのやり方や分担でいいと思うけど、体を売ってるから男が払うって考えはおかしいよね
    返信

    +13

    -8

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 12:18:31  [通報]

    共同の財布作って、1万ずつ入れてそこから使う
    たりなくなればまたそこに同じ額のお金入れる...

    ってやってた
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 12:18:59  [通報]

    セコい男やな
    返信

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 12:19:21  [通報]

    >>1
    毎月の大体の使ってる金額を2で割った額をお互いに出して共同財布を作ってそこから使えばいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:00  [通報]

    >>2
    結婚してなくない
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:18  [通報]

    2人で部屋を借りてイチから同棲スタート!だとルールも決められるんだけど、どちらかが一人暮らししていて、週末だけのお泊まりから、だんだん連休に居座るようになり、私服も置きだし、気付いたら半同棲、みたいな流れだと、一人暮らししていたほうが損するよね。どんどん生活費増えていって。
    返信

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:25  [通報]

    >>28
    相手に気づいて欲しいんじゃない?
    俺の方が使ってるからこれから毎月1万多く出すね!と言って欲しいのかと
    返信

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:26  [通報]

    稼ぎ次第
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:02  [通報]

    >>36
    家事を彼が分担出来るならまだしも、折半して、家事は女性任せなら、損するだけだよ
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:03  [通報]

    >>36
    負担ってなんの負担?
    あと、結婚考えてるならちゃんと結婚の話を進めてから同棲しないとそのままずるずるしちゃうよ
    返信

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:08  [通報]

    >>19
    まじめか
    返信

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:18  [通報]

    >>1
    家事担当と、食費や雑費などの支払い担当に分ける。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:31  [通報]

    その他細かい支払い用に同額出し合って、その中から買ったらどうかな。
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:33  [通報]

    >>16
    これがいいと思うなぁ。家電とか壊れたり何か買う時はこの貯金から出せばいいし
    返信

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:47  [通報]

    >>4
    まぁまぁ落ちつけよ
    返信

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:27  [通報]

    > 細かい買い物(洗剤とか、UberEatsとか)をいちいち半額にして割り勘するのが面倒で。
    いまはなんとなく「今月私のほうが多めに払ってるな…」みたいな状態で、ちょっとモヤモヤすることもあります。

    細かい割り勘は面倒なのに、自分がちょっと多めに払ってるのは気になるのか…
    返信

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:38  [通報]

    >>48
    彼氏に限らず人はエスパーじゃないからね
    して欲しいことは言葉にしないと伝わらない
    察してちゃんは苦労するだけだよ
    返信

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 12:22:43  [通報]

    >>14
    2回り上で、折半や共働きなんて何のメリットも無いけど‥
    同世代の同棲、結婚なら折半で良いと思うわ。
    返信

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:15  [通報]

    >>19
    全く同意見だけど、ガルってこういう意見かなり多いよね
    ろくでもない男とばっかり付き合ってきたんだろうなと思ってる
    返信

    +15

    -5

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:21  [通報]

    >>1
    1ヶ月の金額を決めて先に集める。
    そこから払えば良いのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:28  [通報]

    彼が全部出して私が家事してる
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:52  [通報]

    >>46
    先越されたくなくて必死なんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:57  [通報]

    計算が面倒だから2人の口座を生活用と貯金用に分けた
    結婚前提だから出来たことかも
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:10  [通報]

    共有財布作ればいいじゃん
    その都度細かく割り勘にしてたら仲悪くなるわw
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:17  [通報]

    >>1
    食費は私、家賃光熱費は彼氏 みたいな感じでやってたよ。結婚してからもそれを継続。
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 12:24:56  [通報]

    >>37
    それな売春婦
    辛い事でもされたのかな
    返信

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:45  [通報]

    うちは共有口座とか作らず、割り勘アプリ使ってる。
    返信

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:51  [通報]

    >>60
    むしろ全く付き合ってこなかったんじゃないかな
    満たされることを知らないから考えの全てが損得なの
    賎しいよね
    返信

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:33  [通報]

    >>35
    なぜ妊娠というイレギュラーが起きた時に配分を変えないと思うのん
    どちらかが体調崩したりして働けない時には、柔軟に負担を変えたり場合によっては養ったりするに決まってるじゃん
    返信

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 12:26:36  [通報]

    >>36
    ちゃんと結婚してから一緒に住んだ方が良いよ
    同棲長くして破綻した人も数人知ってるし、私自身、同棲期間は中途半端だったなと後悔してる
    返信

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:03  [通報]

    昔旦那と同棲してた時は、向こう正社員(月30万)こっちフリーター(月10万)ということで、断然多く出してもらってた。料理担当の自分は食品と雑費だけ払って、残りの家賃光熱費外食費全部向こう持ちだった。
    扶養に入った方がお得ってことで、同棲して一年で結婚した。生活スタイル変わらずで、私の苗字だけ変わった。適当でスマン。
    返信

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:07  [通報]

    >>33
    それを相手に伝えずひとりでイライラしてるようだと長く続かないだろうね
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:25  [通報]

    >>65
    何でそれをしてないの?ってぐらいだよね
    現金なら共有財布、キャッシュレスなら共有口座を作って後からオンラインで精算するようにすれば解決
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 12:27:54  [通報]

    >>67
    たぶん苦痛でしかないんじゃないかな
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:05  [通報]

    >>5
    モヤモヤするならもはや相手との関係終わってると思う
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:18  [通報]

    共同の財布とかいうけど、今はキャッシュレスの時代だから割り勘面倒なときあるよね。完全に割り勘にしたいのならUber頼むとき5000円するから2500pay送っといてーとか洗剤とか買いたいし薬局行くから3000pay送っといてーで良いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:11  [通報]

    >>36
    何を迷ってるの?
    返信

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:32  [通報]

    >>71
    同棲して破綻したカップルは、仮に結婚しててもうまくいかなくて離婚してたかもしれないし、それはそれでよかったんじゃない?
    バツイチにならなかったわけだし
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 12:30:58  [通報]

    >>4
    本当に男によっては犬の方がマシ。
    比べるの犬に申し訳ないくらい。
    返信

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:02  [通報]

    >>1
    きっちり折半(領収書やレシートを計算)はしてないです。
    家賃、光熱費、Wi-Fiは折半。
    日用品の買い物(食料品や洗剤など)は私がするので全額負担。
    外食や車の維持費、デート代など(チケット代や旅行なども)は彼が全額負担。
    クリーニング代とか仕事帰りに買って買えるケーキ代なんかは、その時お金出した方が負担して後から請求はしない。
    計算してないけど、彼の方が大きく出してくれてると思う。
    なんとなくでやってます。
    返信

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:43  [通報]

    >>1
    共通のお財布ないの?
    飲食代はすべてそこから出せばいいじゃん
    家賃光熱費食費で各10万づつだして、余ったら翌月繰り越しとか

    毎回お会計の時に割り勘?とか嫌すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:08  [通報]

    >>1
    わたしも半年ほどになります
    生活費デート代全て彼持ちです
    私は同棲前と変わらず自分の給料は自分で使ってます
    家事は彼が家にいる時は全部してくれて私しかいない時は私がしてます
    返信

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:50  [通報]

    >>35
    結婚するまで折半、自分の方が年上で年収も高かったから自分が多めの時もあった。でも結婚して出産ってなったら生活費は夫中心に変わったよ。
    家族になったら状況によって話し合って変えていくものだよ。
    出産や時短って状況が変わっても折半と言い続ける男はただのクソ。
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:09  [通報]

    >>60
    付き合ったことない人だと思ってる
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:43  [通報]

    >>83
    うーん、ちょっとわざとらしすぎるかな
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 12:35:14  [通報]

    >>6
    すっごい細かく割り勘にしようとする男嫌だわ
    絶対結婚後も細かいことうるさい
    返信

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:20  [通報]

    >>8
    うちは私の方が明らかに食べてて、お腹しょっちゅう下してるわ
    返信

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:47  [通報]

    >>21
    割り勘って嫌だよね
    給料の額違うだろうしさ
    給料の7割をお互い出し合って生活費諸々に当てればいいじゃん
    返信

    +12

    -5

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:17  [通報]

    >>36
    同棲はしてみてもいいのでは。給料50万低くても、家事をたくさんやってくれる人なら幸福度は高いよ。逆だと辛い。それを見極めるのが同棲。
    返信

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:18  [通報]

    >>77
    共同の口座扱いのお財布口座をどっちかの名義で作って、二人でいる時は基本口座と紐付けの方がまとめて払う、口座と紐づいてない方がキャッシュレスを使ったら後からネットでお金を移しておけばそこまで面倒くさくないよ。
    うちはそうしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 12:37:49  [通報]

    生活費のお財布に
    お互い現金入れて生活してた
    でも今はキャッシュレスが多いからこれだと不便かな
    今月私多く出してるじゃーん
    今日はご飯おごってよーとか冗談ぽくも言えない?
    返信

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:40  [通報]

    私は共有口座+割り勘アプリ派
    家賃とか光熱費とかは共有口座で落として、出かけた時の支出はどっちかが払って割り勘アプリに登録してる。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 12:39:54  [通報]

    >>1
    生活費袋にお互い決めた額を入れてそこから出す
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:05  [通報]

    彼は自分の支出を家計簿に管理してるけど、私は結構適当
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:05  [通報]

    >>93
    なんていうアプリですか?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:15  [通報]

    >>89
    自分の方が給料高かったら多く出すの?
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:13  [通報]

    >>17
    同額をいれてそこから出していくって意見が多いけど、男性のほうが多く食べる場合、女性側からしたらそれもモヤモヤするよね。

    例えば外食でも
    女性 ラーメン1杯 約900円
    男性 ラーメン1杯+炒飯+餃子セット約1500円
    みたいなのが毎回だと1ヶ月でかかった額は結構差がでると思う。

    そこまで気にするならやめなとか言われるかもしれないけど、共同のお財布作るなら、男性には2割くらい多めに入れてほしいな。
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:55  [通報]

    >>1
    毎月、お互い同じ金額を新しい一つの財布に入れることに決めて、その中でやりくりするようにする
    生活費の財布(口座)を新設する
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:01  [通報]

    >>97
    そうなるね!余る分も自分の方が多いからそんな気にならないかも
    何割か出してそのお金も余ったら2人の貯金すればいいし
    でもあくまで結婚前提の同棲に限るけど、、
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:57  [通報]

    >>1
    共同出費になるものの合計を毎月計算。月によって多少違うと思うから3ヶ月分くらいをだして平均を出す。
    その金額の半分を毎月主が彼氏に渡す、というシステムにしたらどうかな?

    彼氏がたまにはその金額より多く支払うことになることもあれば、少なくなることもあると思うけど、そこらへんは支払ってくれている方に任せるという方針で。

    うちの夫婦は折半ではないけどこの方法で6:4(彼氏:私)で上手くいってたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 12:47:12  [通報]

    >>86
    なにが??
    返信

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 12:47:16  [通報]

    稼ぎで割合決めてた
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 12:47:21  [通報]

    >>4
    うちは既にレスだよ。同棲5年目。
    家賃光熱費として毎月7万渡してる。
    スーパーは一緒に行ったら向こうが出して1人ならそれぞれ。外食は全部向こう。
    トータルで見ると向こうが多めだなぁ。
    ペット費用は全額私だからもしもペットが病気したら私の出費が大変なことになるけど、付き合う前から飼ってたしね。
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:04  [通報]

    >>21
    私は逆の考えだった
    自炊するなら自分一人でいつも一人分作るより二人分も手間は変わらないから当番制の方が楽だし、割り勘でも家賃や光熱費とか生活費は安くなるんだから嬉しかった。
    夜の誘いはしたくなかったら断れば良いだけだと思うよ。
    それを言えずキツい思いしてしなきゃいけない相手とは一緒に暮らしたくない。
    返信

    +1

    -7

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 12:53:59  [通報]

    >>96
    タテレコってやつ
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 12:54:32  [通報]

    >>47
    話し合えばいいだけじゃん、損とか思って何も言わないのはコミュニケーションが足りないだけだよ
    その状況で生活費を出さない奴なんて追い出せばいいんだし
    返信

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:50  [通報]

    >>1
    娘は、ペア口座(2人ともお金出入金できる)に毎月決まった同額をそれぞれ入金して、2人で使うものはそこから買うって言ってたよ
    いつも財布を二つ持ってる
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:30  [通報]

    >>51
    結婚を考えているのですが、年収が低いと大変なのかなとぼんやり考えています
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 13:02:48  [通報]

    >>78
    結婚です
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:11  [通報]

    >>14
    二回り上…?!?!
    お父さんじゃん…
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:49  [通報]

    >>36
    何歳?

    私なら割り勘の彼なんか嫌だから付き合わない
    返信

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:23  [通報]

    >>90
    私もこれに同感です。
    結婚したいなら同棲は期限を決めてした方がいいね。見極めの同棲はダラダラ長期しない方がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 13:13:56  [通報]

    >>15

    これが1番モヤモヤしないよね。
    彼氏の方がいっぱい食べるなら割合多くしてもらったらいいしね!
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:25  [通報]

    >>6
    一緒に生活してて、「損してる」って感じるようになったらもう終わりだと思う。私は大好きな相手なら出してあげたいし色々してあげたいタイプだからかもしれないけど。だからってそれで図に乗るようなタイプは嫌いだから付き合わない
    返信

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:30  [通報]

    >>109
    共働きなら大丈夫なんじゃない?
    子供いらないと思ってるなら尚更余裕でしょ
    あと、結婚考えてるならお金のことはぼんやりとじゃなくてしっかり考えたほうがいいよ
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:35  [通報]

    >>19
    私もするの好きなんだけどそれは週一デートだからなんだよ
    同棲なんかしたら男は最初は週5〜7、下手したら週10くらい求めてくるよ
    断るのもなんかこっちが悪いみたいになるしめんどくさいんだよ
    返信

    +5

    -7

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 13:16:15  [通報]

    >>70
    そういうイレギュラーなことが起きた後も折半で貯金から切り崩しています…ってガルで嘆いていた人見たことあるよ。
    世の中には一部そういうクズ男もいるから、不安になる人もいると思う。
    返信

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:13  [通報]

    >>1
    共通のお財布作って、そこから出してます!
    デビットカードを作って毎月自動チャージすれば、管理もラクなのでおすすめですよ♪

    これ使ってます↓
    ワンバンク(旧B/43)の口コミや評判まとめ!2年使ったリアルな体験談
    ワンバンク(旧B/43)の口コミや評判まとめ!2年使ったリアルな体験談ym-life.com

    ワンバンク(旧B/43)は、家計管理や支出の見える化をサポートするプリペイドカード&アプリです。 本記事では、ワンバンクユーザーの口コミや評判を詳しく解説します。 メリット・デメリットはもちろん、おすすめできる方の特徴についてもご紹介します

    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:17  [通報]

    >>62
    男性側が全部出せる財力あるとは限らない。
    なんなら若かったら難しいと思う。

    年収400とかだと自分の生活で精一杯じゃない?
    彼女の分も全部出すよ!なんて言えないよ。
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:58  [通報]

    >>1

     家事分担は、どんな塩梅なんだい?

     モヤる理由は、家事負担が不均衡なのに手出しが多いのか?収入に差があるのに負担額がキッチリ折半なのか?
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 13:25:15  [通報]

    >>112
    アラフォーです
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:02  [通報]

    >>117
    そうじゃない男性もいるからそういう人を探せばいいと思うよ
    返信

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 13:32:16  [通報]

    >>1
    同棲した時から通帳も印鑑も全部私に渡してきて、支払いは全部彼氏でした。半年で結婚したけれど、ずっとそのままです。
    返信

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 13:37:56  [通報]

    同棲してたった半年でモヤモヤする、でもきっちりお金の話をするのは面倒、一緒に暮らすには相性悪いのかも
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 13:40:04  [通報]

    >>125
    モヤモヤ、面倒と思うなら同棲解消で別れた方がいいかもね
    一緒に暮らすなら話し合いができる面倒に感じない人がいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 13:43:36  [通報]

    >>117
    私は毎日したいよ
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 13:51:02  [通報]

    彼がアパート経営しててそこで同棲してるので家賃はなし。光熱費は彼が払ってて食費は特にないです。
    食材や生活用品などはほとんど私ですが頼めば買ってきてくれます。
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 13:54:20  [通報]

    >>44
    女のレベルに合ってんだよw
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 14:01:29  [通報]

    >>70
    その度に話し合いするの?大変だねぇ…
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 14:09:24  [通報]

    >>117
    あなたの男選びの問題では
    返信

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 14:09:34  [通報]

    >>1
    生活費を折半の感覚が今だにわからない。私だったら自分の稼いだ分はできるなら全て貯金して彼の収入でやりくりして財布は一つにしたい。同棲は結婚しても良いかどうかの判断期間だと思うから、いいと思ったらさっさと結婚する。生活費折半の同棲なんて絶対しない
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 14:13:35  [通報]

    >>1
    生活費として月にお互い例えば10万ずつ出して20万で全てやりくりすれば?
    まぁ金額毎月少し余裕があるぐらいで。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 14:14:51  [通報]

    >>4
    気持ち悪いコメントだね
    返信

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 14:15:13  [通報]

    モヤモヤするなら割り勘にした方がいいと思う

    私は自分が食材買ったときはもちろん自分が出してたけど、それ以外の家賃光熱費とかは全部相手が出してくれてた
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 14:16:13  [通報]

    >>4
    わたしアラサーだけど、男が全部出してくれてたよ
    じゃなきゃ同棲するメリットないし
    金と時間奪われるだけじゃんね
    返信

    +21

    -4

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 14:17:07  [通報]

    >>132
    その自分の稼いだお金は今後の2人の貯金(家庭の貯金)ならいいけどもし別れたりしたらフェアじゃないよね。
    返信

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 14:17:12  [通報]

    >>10
    ね、みっともないよね
    折半の時点でヒモと同じだと思う
    せめて8割は負担するべき
    返信

    +20

    -6

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 14:21:19  [通報]

    >>12
    わたし平成の人間だけど全部出してもらってた
    今の夫にも当然全部出してもらってるしお小遣いももらってる
    てかほんと女みたいな男が増えましたよね
    そのくせ性欲はあるっていう
    返信

    +35

    -6

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 14:28:19  [通報]

    >>59
    よこだけど、なんで同年代なら折半OKなの?
    ジジイなら金払いいいし早く死んで遺産もゲットできるけど
    年齢関係なく折半とか甲斐性なしで女側は奴隷確定じゃん笑
    返信

    +3

    -6

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 14:29:10  [通報]

    なんか露骨に臭いコメントが増えた
    自演するならもう少し考えてからコメントした方がいいよ
    返信

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 14:31:30  [通報]

    >>132
    それを言ったら相手からしても判断期間でしょ、それを彼だけがお金を全部出して家族でもない人を養うメリットがあるの?判断後に別れようと思ったら男性だけ損になるよね?

    自分が凄くいい女でお願いします同棲してくださいって言われる立場なら好きなスタンスでいいと思うけど、対等な関係だと思うなら折半もいいと思うよ。男性が漢気で自分が全て出すって言うなら甘えたり、家事は女性がやるとかならそれはいいと思う。
    返信

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 14:46:30  [通報]

    >>142
    家族でもない人を養う必要あるの?って、これから家族になるんだから必要あるでしょ。それが今の時点でできないなら別れだわな、価値観の違いで。
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 14:53:20  [通報]

    >>140
    同世代なら、年収も対して変わらないでしょ。
    20代の若い子なら、女が家事するって偏見も少ない世代だろうし、二人三脚で頑張っていけば良いと思うわ。
    返信

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 14:54:34  [通報]

    >>32
    わたしもこれだ!
    家賃、光熱費、食費、医療費、家のネット全部共通口座から支払ってて残りが共通貯金(結婚費用)
    個人口座からはお小遣いと美容とスマホ代であとは各自貯金になってる
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:16  [通報]

    >>143
    昔の人なのか凄く良い女なんだろうな。その価値観に合う人と出会えて幸せになれる人もいるだろうし自信があるならそれも良いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 14:56:51  [通報]

    >>142
    >>137
    同棲はじめた時から新しい口座を作ってそこに貯金する。別れることになったらその貯金を半分ずつ分ければいい。同棲しながら生活費折半してその他の給料はそれぞれ好きなように使ってたら中々お金貯まらない。貯金する必要ないとかお互い結婚考えてないなら良いかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 15:10:03  [通報]

    家賃は彼持ち
    光熱費は折半
    食・日用品費は彼の方がが多めに出してる
    その他、外食は私の時もあれば彼の時もあったり割り勘だったり適当に!

    財布は別
    返信

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 15:35:04  [通報]

    >>144
    もしかしてあなた息子いる?
    返信

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 16:19:45  [通報]

    1つの通帳に毎月これだけ入れて
    そこから使うとかは?
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 16:21:08  [通報]

    >>149
    息子はいないで、娘がいるアラフォー母親だよ。
    私は、呑気なパート主婦だけど
    40代でも、共働き多いし
    現実的に今の若い子が結婚したら、共働きじゃ無いと生活していくの難しくない?
    親的には、生活の為に2回り上とかの男性と結婚はして欲しくないし。
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:54  [通報]

    >>104
    5年もダラダラ同棲してなんかメリットあるの?
    お互いに一人暮らしは経済的にキツイから利用し合ってる感じ?
    返信

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 16:53:47  [通報]

    >>12
    別れた理由はなんだったんだろう?
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 17:01:36  [通報]

    家事全般も負担するなら同棲解消するかな
    自分に集中したい
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:20  [通報]

    >>142
    それならセックスは別料金だわ。セックス無しでな。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/21(月) 17:14:38  [通報]

    給料と通帳渡してくれないなら同棲する意味ないと思ってた
    その代わり自分の給料も自分だけのものではなくなった
    返信

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:20  [通報]

    6割男、4割女
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:22  [通報]

    >>10
    なんか寄生虫女になりそうで、今の時代には合わないかも
    返信

    +3

    -8

  • 159. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:31  [通報]

    >>1
    いまはなんとなく「今月私のほうが多めに払ってるな…」みたいな状態で、
    ちょっとモヤモヤすることもあります。

    器せま…
    それ男が同じこと思っててもなんとも思わない?
    返信

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/21(月) 17:18:54  [通報]

    >>4
    夜の相手してやってるwx
    売春婦かな?
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/21(月) 17:28:47  [通報]

    >>155
    セックスでお金を貰うって売春婦の発想だよ
    したくないならしたくないと言えばいいだけ
    返信

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/21(月) 17:36:13  [通報]

    >>152
    昔はお互いお金なかったけど、今は圧倒的に私が助かってるなぁ。
    同棲長すぎて今更結婚って感じでもなく家族みたいなもん宣言されてるわ。
    私も今の彼氏の前に既に結婚願望は無くしてしまったので、してもしなくてもいいなって感じなのでそのまんま。
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/21(月) 18:31:55  [通報]

    家事全般も負担するなら同棲解消するかな
    自分に集中したい
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/21(月) 18:50:21  [通報]

    >>12
    男女平等の今だけど本音を言えば男にはそうであって欲しいよね。
    俺が面倒みる、くらいの覚悟で。
    こういう事言うと必ずといっていいほど、そういう男はモラハラが多いよ、てコメントつくんだけど、金払い良くて優しい男性なんてたくさんいるのに、一体どんな底辺の男と付き合ってきたのよ?!て思う。
    最近の若い男性は損したくないケチが多いよね。
    返信

    +20

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/21(月) 19:24:10  [通報]

    >>36
    私も同じ感じだわ。そーいう時のお金をどう分けるか迷うよね。例えば自分が家賃で彼が光熱費なら家事分担は彼のが多くやるべきだしね。
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 19:27:34  [通報]

    何かケチくさい話だなと思ってしまった
    数千〜数万円の差なら大体で良いのでは?お互い好き同士なのだし、じゃあ来月はこれよろしくねと調整も出来るのだし
    返信

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/21(月) 20:03:20  [通報]

    同棲してます。うちは完全に割り勘です。
    共有口座作って、そこからそれぞれ使ったら引き落としされるサービス使ってます!
    使ったら通知もされるしどのお店で使ったのかもわかるし便利。
    これ使うまでは共有財布作ってたけど、一緒にいない時の日用品とか食費の精算が本当に面倒だったけどそれも解消されてすごく楽になった。
    ワンバンクペアカード|同棲カップル・夫婦の共有口座が持てるAI家計簿アプリ
    ワンバンクペアカード|同棲カップル・夫婦の共有口座が持てるAI家計簿アプリonebank.jp

    ワンバンクペアカードは、二人の家計管理に最適な共同口座を2枚のカードで管理できる支出管理サービスです。二人の生活費を入金して、ペアカードで支払うだけでリアルタイムに家計簿に反映され、一緒にお金の管理ができます。面倒な割り勘や現金のやり取りはもう必要...

    返信

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/21(月) 20:25:08  [通報]

    毎月お互い決まった金額を出し合って家計費にする
    家賃・光熱費・食費・日用品など生活にかかるお金はそこから出す
    余った分は貯蓄しておいてある程度貯まったら美味しいもの食べに行くか旅行に行く
    返信

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/21(月) 20:34:20  [通報]

    私が派遣なので5万を貯金します(私の名義で共有の口座として貯めてます)
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/21(月) 21:28:51  [通報]

    私の方がめちゃくちゃ多くお金出してるし、掃除も家事も全部私だよ


    だから元気出して主

    こーゆう可哀想な奴もいるから
    返信

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2025/04/21(月) 21:32:49  [通報]

    私が派遣なので5万を貯金します(私の名義で共有の口座として貯めてます)
    返信

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/21(月) 21:48:15  [通報]

    >>3
    何で?
    返信

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2025/04/21(月) 21:50:44  [通報]

    >>23
    今時、全部出そうとしてくれる人なんて居ないのですがどうすればいいの?
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/21(月) 21:52:11  [通報]

    >>164
    ケチじゃなくて男女平等がインストールされてるだけだよ
    返信

    +6

    -6

  • 175. 匿名 2025/04/21(月) 21:52:56  [通報]

    マイナス食らうのは承知の上、彼が出張が多くて多忙な職業だから、家のことは全部私がやる代わりに
    家賃も生活費も彼が全部出してくれてる…


    もちろん私も貯金はしっかりしてるけど。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/21(月) 22:00:19  [通報]

    >>1
    なんで同棲したの?
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/21(月) 22:02:47  [通報]

    >>139
    夫のお金で暮らしてる専業主婦が夫にお小遣いあげてる、ていうより、もらってる方がずっと自然
    返信

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:12  [通報]

    生活費、彼氏に全部出して貰ってます。それにプラスデート代や、私の携帯代やガソリン代も。

    とても有難いです!
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:34  [通報]

    >>16
    これですが揉めたことないです 👛

    私がリモートワークで家事負担7割なので、話し合ってお金は彼の方が多く負担してもらってます
    生活費だけじゃなく外食やちょっとしたデート代もそこから出してます
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/21(月) 22:58:40  [通報]

    >>1
    同棲してて家賃と光熱費は支払ったことない。
    その代わり家事は全て私。
    食費は共同財布に二人でお金を入れておいて、その財布を使ってレシートとお釣入れておく。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/21(月) 23:48:59  [通報]

    うちは、家賃、光熱費、食費は彼氏、通信費、医療費、美容費、保険料は各自で払ってる。
    私の給料の残りは将来の住宅購入費にしようと相談して毎月8万定積みしてる。でも、実際には思いがけない出費があったりして給料そんなに手元に残らないから、私の過去の貯金も一部定積みに入れてるような感じになってるけど。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/22(火) 00:59:37  [通報]

    >>157
    これが妥当な気がする
    彼の収入にもよるけど
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/22(火) 01:21:32  [通報]

    >>177
    私の母は専業主婦で、父はお小遣い制だったけど、母は自分の物を1番買わなかったよ。「お小遣い」って言葉に敏感になっているみたいだけど、母親が家族のやりくりをしてその中から父が自由に使えるお金を渡すってだけの事だと思う。やりくりをしている方が1番節約してる気がする。母のやりくり上手のお陰で、私達子供達は大学まで行き、生活にも何不自由せず、結婚資金に援助してもらえた上に、本人達は家とマンションを持って不自由ない老後を過ごしていますよ。
    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/22(火) 01:32:01  [通報]

    >>164
    人は自分の経験からしか物事が言えないから、「モラハラ!」とか叫ぶ人達は本当に良い男に愛された事が無いんだろうな〜と思って見ています。こんな女性達がハズレの男と付き合ったり結婚してくれるから、私はハズレに会わなくてすんでいると感謝しています。
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/22(火) 07:34:02  [通報]

    >>4
    性欲全くない人なの?
    無料でやらせてやってるんだから金払えってそれはもはや恋人の関係じゃなくないか
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/22(火) 09:19:20  [通報]

    >>28
    細かい買い物をしたレシートをちまちま計算して割勘する作業がめんどくさいんじゃない?
    雑費っていうのをあらかじめ2人でまとめておけばいいかと。
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/22(火) 10:43:46  [通報]

    >>76
    同棲解消で解決だと思うの。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/22(火) 11:24:52  [通報]

    家計簿アプリを共有して、費目でどっちが出したか分かるようにしてるよー
    お互い入力が終わったタイミングで精算
    奢りたいものは家計簿に入れない
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/22(火) 12:07:27  [通報]

    >>1
    婚姻届けを出す日を決めていたので同棲は約3か月間だけなので結婚した今と同じ。家計の基本は全額夫。私は自分の使う小遣い額を決めて残りは貯金。妊娠したときに額をもう一度見直しで今に至ります
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/22(火) 12:26:22  [通報]

    うちは必要経費全部エクセル入力で
    私・彼・折半のフラグたてて合計出してました
    基本彼がお金払ってたので私が払うべき差額を振り込んネットバンキングで振り込んでました
    食費は6:4にしてました
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/24(木) 18:30:22  [通報]

    私…20代半ばで年収460万
    彼氏…3歳上で年収400万

    毎月10万ずつ共有口座に入れてやり繰りしています。カードは彼氏が持ち、入出金状況は私が管理している感じです。

    私が残業で遅くなりがちなのもあり、家事は彼氏の方が多くしてくれてるし、食べる量も私の方が多いので、外食するときはたまに私が出したりします。

    今のところ特に不満はないし、家事得意じゃないのでむしろありがたいなと思っています🙏
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/25(金) 00:16:37  [通報]

    完全折半
    家事も完全分担

    お互いたまに奢ったり奢られたり
    モヤモヤ無し

    お互い自立してると楽

    別れたくなったら直ぐに動けるし

    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/25(金) 11:17:23  [通報]

    >>1
    生活費をはじめに現金で10まんずつとか出し合って、そこからなくなったら同じ金額補充する感じにしたら?
    PayPayとかで払ったらその分そこから渡せばいいのでは。
    お金でモヤモヤするのいやだ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード