ガールズちゃんねる

食べたことはあるけど釈然としない料理!

165コメント2025/04/23(水) 03:39

  • 1. 匿名 2025/04/21(月) 11:33:03 

    わたしの許せない飯は

    ムール貝入りのパスタです。
    殻があって食べづらいから

    皆さんの許せない飯は何ですか?
    返信

    +25

    -98

  • 2. 匿名 2025/04/21(月) 11:34:31  [通報]

    モナカ

    パッサパサで苦手
    返信

    +22

    -45

  • 3. 匿名 2025/04/21(月) 11:34:39  [通報]

    イナゴの佃煮
    返信

    +52

    -10

  • 4. 匿名 2025/04/21(月) 11:34:50  [通報]

    カレーにウインナー入れて煮込む。
    輪切りはもちろん棒のままも。
    生臭くなる。

    ウインナー自体は好きだし、別にトッピングならアリだけど。
    返信

    +50

    -34

  • 5. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:09  [通報]

    和風弁当で主役面をしてふんぞりかえってる殻付きエビ。たいして美味しくないし殻を剥くの面倒だし、食べられる身は指先サイズだし…
    返信

    +193

    -10

  • 6. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:19  [通報]

    白魚の踊り食い
    返信

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:27  [通報]

    ペスカトーレ美味しいけど食べづらい笑
    食べたことはあるけど釈然としない料理!
    返信

    +135

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:39  [通報]

    もんじゃ
    コレは…なにを食べているんだろう
    返信

    +114

    -26

  • 9. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:01  [通報]

    パクチーが入った料理
    君が居なければ美味しいはずだと思う笑
    返信

    +67

    -27

  • 10. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:15  [通報]

    エビです
    むいたらこれだけ?
    返信

    +39

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:18  [通報]

    食べたことはあるけど釈然としない料理!
    返信

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:23  [通報]

    もんじゃ焼き

    ヘラで鉄板から食べるって不衛生じゃないのかな
    鉄板は洗わないよね?
    返信

    +32

    -28

  • 13. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:29  [通報]

    >>1
    んじゃボンゴレもダメだね!
    返信

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:31  [通報]

    義母の手料理
    返信

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:38  [通報]

    殻のついてるガーリックシュリンプ
    殻むいて食べるんだから初めからむいててほしい
    手も汚れるし
    返信

    +129

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:47  [通報]

    蕎麦つゆと天つゆ兼用の天ざる蕎麦

    天ぷらつけるとツユがぬるくなる
    返信

    +38

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:50  [通報]

    広島風お好み焼き
    返信

    +3

    -11

  • 18. 匿名 2025/04/21(月) 11:37:00  [通報]

    アヒージョ
    返信

    +6

    -8

  • 19. 匿名 2025/04/21(月) 11:37:03  [通報]

    >>12
    熱!
    返信

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 11:37:36  [通報]

    つけ麺
    具は、あの濃いスープにつけるのか?
    今だに食べ方の正解がわからない料理
    返信

    +30

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 11:37:59  [通報]

    >>1
    あさりの味噌汁も許せないタイプだね!
    返信

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:01  [通報]

    >>5
    どんな料理でも殻付きのままの海老は嫌だなーとにかくめんどくさいし手も汚れるし。食べる人のこと考えてないなと思う。
    返信

    +86

    -5

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:30  [通報]

    メンチカツ

    ハンバーグ作ってから、衣付けて揚げるって工程ハードすぎる
    しかもハンバーグのほうがおいしいと思う
    返信

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:31  [通報]

    >>7
    海老丸ごと入ってるやつ、美味しいけどフォークだけでどうやって食べるのが正解なのかまじでわからん笑
    返信

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:40  [通報]

    ミルフィーユ
    美味しいけどキレイに食べられた試しがないw
    ボロボロになっちゃうw
    食べたことはあるけど釈然としない料理!
    返信

    +53

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:43  [通報]

    >>5
    あと幕の内弁当
    やたらと高いのにおかずがショボい
    単品で惣菜組み合わせる方が断然安いし
    返信

    +34

    -8

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:36  [通報]

    >>15
    ハワイで食べたのがまさに殻だらけだった
    しかもちょっと見た目も日本のより…
    返信

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:51  [通報]

    >>4
    子供は喜ぶけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:52  [通報]

    >>12
    鉄板からじゃなくて、大きいヘラで取り皿に取って食べるんだよ
    返信

    +21

    -12

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:53  [通報]

    >>20
    私は基本トッピングもつけ汁につけて食べてるよ
    チャーシューは味確認してから
    そのままかつけ汁につけるか決めてる
    味付け卵は基本的にはつけ汁につけない

    自分がおいしいと思う方法が正解だと思って食べてる
    返信

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:53  [通報]

    スイカ
    返信

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:07  [通報]

    >>12
    確かに
    そこまで思いつかなかった笑
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:22  [通報]

    卯の花。
    口の中の水分を全て奪うだけの料理。
    返信

    +10

    -18

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:26  [通報]

    >>1
    ムール貝は美味しくもないしダシも出ないしで料理に使う必要がないよね
    返信

    +14

    -23

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:45  [通報]

    >>12
    か、考えたことなかったけど
    熱々で、細菌とか死んでる?
    ちなみに人と同じもんじゃは食べないぞ笑
    返信

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:53  [通報]

    >>1
    ペスカトーレや魚介のパエリアとかムール貝がテンション上がる映えポイントだと思うけど、食べにくいのは確か
    返信

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:37  [通報]

    >>12
    熱湯で洗浄はすると思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:48  [通報]

    >>33
    えー!便秘解消➕美肌になるで
    私だけか??
    返信

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:50  [通報]

    シェフの気まぐれサラダ。
    返信

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:51  [通報]

    >>12
    完成したのかしてないのかよく分からない食べ物だと思う。なんか見た目も汚いし。
    返信

    +12

    -9

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 11:42:46  [通報]

    >>12
    鉄板って洗わないの?
    え?
    返信

    +1

    -4

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 11:42:52  [通報]

    >>1
    本場は殻をとって調理するのが主流
    あさりも
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 11:42:55  [通報]

    >>12
    鉄板の上で焼いたものを皿に盛ったら消毒されるわけじゃないから、それ気にしたら鉄板焼き自体がダメじゃない
    返信

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 11:42:58  [通報]

    エスカルゴ
    さざえみたな形だから、さざえ並みの弾力を期待した噛んだら、ニュルって食感だった
    まぁ~カタツムリだからそうなんだよな~って思った
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 11:43:05  [通報]

    ウエハース
    パサパサだしおいしくない
    返信

    +2

    -6

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 11:43:17  [通報]

    >>40
    ストレス溜まってんなぁww
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 11:44:39  [通報]

    >>1
    こういうムール貝だけをひたすら食べるのは大好き。
    食べたことはあるけど釈然としない料理!
    返信

    +42

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:04  [通報]

    >>4
    焼きそばにウインナーもなんか微妙だった
    返信

    +15

    -7

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:17  [通報]

    >>2
    わかる
    砂糖の味しかしないし
    返信

    +1

    -9

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:34  [通報]

    >>33
    単体でなく具を入れて炊けば具が煮汁を吸うのでそこまでパサつかないけど
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:38  [通報]

    >>4
    生臭いウインナーなんてある?
    返信

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:50  [通報]

    やたら香辛料が効いたカレー

    返信

    +4

    -3

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 11:46:44  [通報]

    >>1
    ケジャンかな。
    生のカニを殻ごと調味料でべっちゃべちゃにしたやつ。
    手がめちゃくちゃ汚れる。
    生のカニを殻ごとだから洗浄は適当。
    つまり寄生虫はそのまま食う。
    見た目は皿にてんこ盛りで豪華に見えるが可食部は超少ない。
    おいしいけど、なんでむき身でやらないんだとモヤモヤする
    返信

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:36  [通報]

    >>25
    貴婦人がどうやって食すのか
    いちど見てみたい食べ物の一つだわ!

    ミルフィーユきれいに食べる動画集とかあったら
    見てみたい
    返信

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:55  [通報]

    そら豆
    給食で唯一食べれなかった
    何あれ そら豆が、入った料理なんか
    知らないわ
    返信

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:57  [通報]

    >>18
    私もなんだかなぁ…って思うわ。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:07  [通報]

    >>40
    それ言ったら中がトロトロのたこ焼きも半生との境界線が疑わしくなる
    返信

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:24  [通報]

    >>5
    ふんぞりかえってるエビを想像して笑ったwww
    確かにぱっと見豪華だけど中身少ないよねw
    返信

    +41

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:26  [通報]

    スパゲティ以外のパスタ(ペンネとかニョッキとか)。
    パスタは麵状のスパゲティが1番美味だと思っているので、わざわざペンネとかニョッキを使うのが疑問。
    返信

    +6

    -9

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:27  [通報]

    >>47
    これうまいですよねえ。白ワインに最高。
    最初の貝をフォークで食べたら、そのあとは空いたムール貝をトングのように使って、実を摘まんで食べるんだよね!
    だから殻付きに意味がある
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:32  [通報]

    >>6
    わたしは食べられなかったけど、めちゃくちゃ分かる

    味わうものではなく、口の中でピチピチと動きまわる食感を楽しむためと言われたけど解せない…
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 11:49:09  [通報]

    >>54
    YouTubeに食べ方動画たくさんありますよ。
    どっちみち綺麗じゃないけど
    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 11:49:16  [通報]

    >>25
    わかる〜
    手で食べるのが正解なんだろうか、、、
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 11:49:34  [通報]

    >>16
    私もこれが嫌で、ねぎとわさびの小皿に麺つゆ移してつけ皿にするか天ぷらは塩で食べてる
    油が浮いてるつゆに蕎麦つけたくない
    返信

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:14  [通報]

    >>12
    考えたことなかった
    関西だとコテで鉄板のお好み焼き1口大にしてそのまま食べる人結構いるね
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:34  [通報]

    >>51
    ウインナーの成分流れ出て生臭くならない?
    返信

    +1

    -24

  • 67. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:41  [通報]

    >>1
    蜆も?
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/21(月) 11:50:54  [通報]

    >>48
    ナポリタンならウインナーあんな合うのにねー
    返信

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/21(月) 11:52:04  [通報]

    >>25
    ボロボロした破片をクリームで回収しながら食べてるので終わった時はそこそこきれい
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/21(月) 11:52:21  [通報]

    >>12
    ステーキ屋で働いた事あるけど、鉄板はクリーナーで毎日洗浄してたよ
    お好み焼き屋は知らんけど
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/21(月) 11:53:25  [通報]

    >>48
    カレー味の焼きそばならウィンナーが合うと思う
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/21(月) 11:53:51  [通報]

    >>8
    でも美味しい
    返信

    +19

    -9

  • 73. 匿名 2025/04/21(月) 11:54:21  [通報]

    >>48
    休日の昼とかあり合わせの野菜とウインナーで作ってるからうちの家族は抵抗なくなってるわ
    たぶんおでんにウインナーの方が抵抗される気がする
    返信

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/21(月) 11:54:42  [通報]

    >>70
    洗わんと焦げとかカスだらけでしょう😂
    返信

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/21(月) 11:55:17  [通報]

    温かい牛乳が苦手なので、豆乳鍋とかクリームシチューの美味しさがわからない。
    返信

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/21(月) 11:55:31  [通報]

    >>20
    わざわざつけ麺にする意味が私はわからない。
    最初から汁に麺入れたらいいのに。
    素麺はまだわかるんだけど、つけ麺にするのと最初から入れて出すのに、味に違いでるの?
    返信

    +13

    -3

  • 77. 匿名 2025/04/21(月) 11:55:48  [通報]

    >>4
    おでんにウィンナーとか鍋にウィンナー入れる人いるよね
    ポトフ食ってろよって思う
    返信

    +6

    -19

  • 78. 匿名 2025/04/21(月) 11:56:41  [通報]

    >>53
    食べた事ないでしょ?
    手袋するし汚れないよ
    あとめっちゃうまいよ
    むき身がいいならエビの方食べたらいいし
    返信

    +1

    -13

  • 79. 匿名 2025/04/21(月) 11:57:35  [通報]

    >>55
    💩臭するよねw
    返信

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/21(月) 11:57:36  [通報]

    >>24
    えー、私、手も使っちゃう。
    どう食べるのが正解なんだろ。
    返信

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/21(月) 11:59:11  [通報]

    >>1
    エビや貝とか、または枝豆とか殻付きでソースと絡められた料理
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/21(月) 12:00:14  [通報]

    グリンピースの入った白飯。
    返信

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/21(月) 12:00:25  [通報]

    >>20
    つけ麺とか鴨せいろって 温かいつゆ+冷たい麺=ぬるい料理 で意味わからん
    返信

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/21(月) 12:01:16  [通報]

    >>8
    最初、駅でぶちまけたゲロかと思った。
    返信

    +15

    -15

  • 85. 匿名 2025/04/21(月) 12:02:20  [通報]

    >>24
    姉とランチ行ったときに頼んだ。ええい!って海老の殻を手で剥いてたらなんか下品って笑われたよ…姉はペペロンチーノ食べてたから難易度0やんって思ったw
    返信

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/21(月) 12:02:25  [通報]

    >>21
    パエリアもだね!!
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/21(月) 12:05:50  [通報]

    >>7
    ムール貝がどうしてもGに見えてしまう、一瞬
    返信

    +5

    -12

  • 88. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:23  [通報]

    >>78
    読解力やばそう
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:58  [通報]

    >>15
    殻にガーリックがや味が付いちゃってるから、剥いたら味がしないんじゃない?と思って、剥きながら自分の指も舐めながら食べてる。
    ほんと、最初から剥いておいてほしい。
    その点、エビチリは優秀。箸だと余ったタレがすくえなくてガッカリしちゃうけど。
    返信

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/21(月) 12:07:09  [通報]

    >>7
    えびはむき海老にしてほしいよね
    返信

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/21(月) 12:07:12  [通報]

    >>76
    私も理解出来ない
    汁が熱くて麺冷たいのとかあるよね、あれ一番の謎
    返信

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/21(月) 12:07:58  [通報]

    >>20
    美味しいけど、ぬるいのが気にいらない
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/21(月) 12:08:29  [通報]

    >>11

    これは…なんだ!?ww
    はじめて見る食べ物だ!デザートパスタ?下は何味なの?抹茶?
    返信

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:09  [通報]

    >>57
    ね、生焼けの小麦粉はお腹壊すって昔から言われてたから、心配になる。
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:11  [通報]

    >>24
    普通に手を使います!!
    手で頭をバキッと割って、殻を剥いて実を食べる。
    頭のトンガリを背の方向にベシッとやって頭も吸うぞ私は!そこが一番おいしいもん。見た目など気にするか!
    返信

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:15  [通報]

    >>1
    ローストビーフ丼
    ビーフは冷たくて中は温かいご飯、いまいち美味しさを感じられない
    返信

    +18

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:51  [通報]

    >>93
    愛知のマウンテンでしょ。ネタだからスルーで
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/21(月) 12:10:39  [通報]

    >>15
    殻ごと調理するなら出汁がより、や
    殻で包み焼き効果とかあるからとか思いつも、私も苦手です(;;)
    調理したら殻から外してほしいが見栄えやボリューム感とかもあるから(むき身より殻ごとドンとある方が豪華として捉えられがち)
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/21(月) 12:11:46  [通報]

    >>76
    私もあれが理解できない。

    ・水で締めることで麺のツルシコ感を楽しむというざるそば理論→わかる
    ・熱いつゆに浸ける。つゆはすぐぬるくなる→わからん
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:21  [通報]

    >>72
    月島で食べたけど、不味くはなかったけど決して美味しいとは思えなかった。
    返信

    +13

    -5

  • 101. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:14  [通報]

    軟骨
    よくわからない
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:15  [通報]

    ところてん。
    寒天と酢が、合ってる気がしない。
    黒蜜とかじゃダメなのかな。
    酢は酢でも、マリネくらいマイルドな酢とかさ。
    返信

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:51  [通報]

    >>47
    虫に見える…
    返信

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2025/04/21(月) 12:15:57  [通報]

    >>85
    姉が無知なだけ
    パスタ(スパゲッティ)は、基本的にはフォークだけ(スプーンは無し)で食べるのがマナーですから、殻付きの物は、
    「殻を手で押さえて、フォークで身を取り出す
    その際は、その時に食べる分だけ剥く」
    のが正規のマナー
    正規のマナー知らずに自分の感性だけで人を否定して傷つける人いるよね
    今はスマホですぐに調べられるんだから発言する前に調べれば良いのに
    返信

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2025/04/21(月) 12:20:44  [通報]

    >>89
    本格的なエビチリは殻ごとだけど美味しいよね。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:20  [通報]

    >>74
    焦げとカスは客が帰った後、最後に店員がかき集めて隅っこに落としてない?
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/21(月) 12:21:51  [通報]

    >>5
    タルタルソースのかかった海老フライならいいんじゃね?

    食べたことはあるけど釈然としない料理!
    返信

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/21(月) 12:25:04  [通報]

    清浄歓喜団っていうお菓子。漫画に出てきて興味があったから食べてみたけど、固すぎて歯が欠けるかと思ったわ。昔の貴族はどうやってあれを優雅に食べていたのか気になる…
    返信

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/21(月) 12:28:42  [通報]

    >>16
    言われてみればそうだね。
    天麩羅とそばを一緒に蕎麦汁に浸して食べると、
    蕎麦や出汁の効いた蕎麦汁の味のシャープさが
    失われるような気がするよ。

    天ぷらの揚げ方も問題。
    衣がいっぱい付き過ぎているボテボテの天ぷらだと
    最悪の結果になる。
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:01  [通報]

    生ハムメロン
    別々でいいよね
    返信

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:16  [通報]

    >>20
    あれ、栄養バランスもあんまりよくない。
    麺を食べ過ぎちゃって、糖質過多になりやすい。
    野菜やたんぱく質が少ないし。
    返信

    +0

    -6

  • 112. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:09  [通報]

    >>21
    シジミの味噌汁だと気が狂ちゃうかもね。
    私は、シジミの貝殻開けて、なかの小っちゃい身を
    拾って食べているんだけれど 笑
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:37  [通報]

    アクアパッツァ 

    ホネを取るの大変だし、一匹の魚を人とシェアするの難しい
    返信

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/21(月) 12:34:58  [通報]

    >>11
    おっ!マウンテンのメニューですな🍝
    懐かしいな〜😂
    返信

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:01  [通報]

    >>7

    ここにもふんぞり返った海老が…!!
    返信

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/21(月) 12:38:29  [通報]

    >>23
    たぶん、素材のミンチ肉が質が悪いのを隠すために発明されたような食べ物なんじゃないかな? 衣をつけて、ソースかけると、なんかよく分からん挽肉でも誤魔化せるんだよ。上等の挽肉を使ったハンバーグなら、もったいなくてわざわざ揚げたりなんかしないと思う。もしくは、肉が少ししかないから、増量するために衣つけて揚げたんだろうな。
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/21(月) 12:41:34  [通報]

    >>39
    出来栄えは、シェフのセンスによりかなり左右されるだろうな。
    返信

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/21(月) 12:43:55  [通報]

    最近ラーメンにまで侵入する玉ねぎが許せない!
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:22  [通報]

    >>15
    丸ごと食べてる…!
    どっちでもいいらしいよ
    尚、口に刺さらないよう刺さる部分は処理してあるはず
    返信

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/21(月) 12:46:15  [通報]

    >>52
    日本のカレーとインドカリーは別物だと思っている。それぞれ美味しい。でも、スパイスの効いた日本風のカレーって私もあんまり好きじゃない。ダサい人間なので、昭和のカレーの方が好きだったりする。
    返信

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/04/21(月) 12:49:09  [通報]

    >>57
    私は、なかがとろとろのたこ焼きが主流なのがよく分からない。
    中まで火が通っていたっていいじゃないか。
    というかそっちのほうが美味しいとすら思っているんだけれど。
    返信

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:41  [通報]

    >>59
    パスタは麺の方が美味しいよね。スパゲティと呼ぶべきだと個人的には思っているが、みんなパスタって言うんだよね。
    返信

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2025/04/21(月) 12:55:33  [通報]

    コメダ珈琲のシノワール
    デニッシュが微妙に温かい、思ったよりデニッシュ甘過ぎた感じ。
    美味しいとは思わなかったなぁ、、
    返信

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/21(月) 12:57:09  [通報]

    >>47
    ベルギー名物だね!
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/21(月) 12:57:21  [通報]

    >>74
    そのまま放置しておくと、料理の味に悪影響だよね。衛生管理上もよくないし。

    フライパンは洗うなとか言う人よくいるけれど、YouTubeでどこかのシェフが言っていたけれど、「洗えよ!」って 笑 料理の味に影響するし、汚いもんね。
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/21(月) 12:58:41  [通報]

    ロールキャベツ
    特別美味しいと思わない
    返信

    +2

    -6

  • 127. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:48  [通報]

    >>82
    ちょっと懐かしい 笑 わざわざ食べないけれど。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:13  [通報]

    >>97 >>93 >>11

    ジェノベーゼの上に生クリームと缶詰のフルーツかなんか載っているんだね。凄い食べ物だね。
    返信

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:16  [通報]

    >>43
    そういうことじゃなく、ヘラに各々の唾液がつくからってことじゃないの?それが鉄板につく
    返信

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:04  [通報]

    >>102
    あれは和辛子とか刻み海苔なんかが載っているのがいいんだよね。
    餡蜜(あんみつ)とかとは、別系統の食べ物だと思うんだけれど。
    最近の若い女の子には許せない食べ物なのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:19  [通報]

    >>51
    赤いやつ入れてるんだよ多分
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/21(月) 13:09:35  [通報]

    >>112
    シジミの味噌汁って身を食べるのが正解なの?
    出汁になってるだけなのかと思って食べてなかった
    返信

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:13  [通報]

    >>123
    あれ小さい方頼んでも結構カロリーあるんだよな。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:47  [通報]

    >>6
    絶対食べない
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/21(月) 13:28:33  [通報]

    >>83
    熱いの苦手だから、ちょうどよくなって好き
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/21(月) 13:29:08  [通報]

    >>132
    どっちでもいいんじゃね?
    好き勝手だと思うけどな。
    食べてもいいよ。
    シジミは栄養あるし。

    良質なたんぱく質、ビタミンB12、オルニチン、鉄分、カルシウムなどが含まれていて、貧乏性の私は捨てるのもったいないと思っちゃうのよ。
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/21(月) 13:34:03  [通報]

    >>84
    そうこれ

    吐瀉物をもう一回胃に戻さなきゃいけんて意味わからないと思った
    返信

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:05  [通報]

    かつ煮

    カラッと揚げておいて煮ちゃうんだ
    返信

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2025/04/21(月) 13:39:30  [通報]

    >>2
    わかる。皮が歯の裏にくっついて食べられたもんじゃない。
    アイスモナカは好きよ。
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/21(月) 14:20:00  [通報]

    山梨のほうとう。麺お汁野菜おいしい、かぼちゃいる?
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/21(月) 14:23:16  [通報]

    >>104
    なんかこのコメント笑える。昭和生まれだろうなー
    返信

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/21(月) 14:24:03  [通報]

    >>84
    よく言われていることだけど、表現気をつけようか?大人だよね
    返信

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2025/04/21(月) 14:50:07  [通報]

    >>41
    そうだよ
    テーブルにくっついてるもんね
    カスだけ取って終わりなのかな
    店閉めてる間はGの公園みたいなもんだね
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/21(月) 15:00:55  [通報]

    >>15
    殻ごと食べるよ。普段家で料理する時も殻や頭塩焼きにして食べるくらい好き
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/21(月) 15:36:32  [通報]

    >>96
    卵ご飯やまぐろの山かけ丼も楽しめないタイプ?
    責めてるんじゃなくてメニューの好き嫌いのパターンとして知っておきたい
    自分が納豆ご飯、卵かけご飯なども気にならないのでその着眼点がなかった
    返信

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/21(月) 15:53:53  [通報]

    >>131
    あの着色料たっぷりのやつか。
    あれは買わないようにしてるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/21(月) 16:14:12  [通報]

    >>131
    >>146いいえ、赤いのじゃなく、茶色で二袋セットで売られるよくあるタイプだよ
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/21(月) 16:33:47  [通報]

    >>77
    うちおでんとか鍋にはウインナー必ず入れるわ
    ウインナーからも出汁でるしどの味でも合う
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/21(月) 17:00:55  [通報]

    ビリヤニ
    私の行った店だけかなあ?
    チキンライスじゃんって思ったんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/21(月) 17:02:01  [通報]

    >>8

    猫舌だから余計苦手
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/21(月) 17:17:23  [通報]

    >>76
    多分暑い時期用なんだと思う
    うちの夫汗っかきなんだけど、夏はラーメンなんて食べられたもんじゃなくて、必ずつけ麺にしてる
    多少涼しく食べられるみたいだよ
    返信

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/21(月) 18:29:10  [通報]

    >>149
    ウチの近くのインドカリー店は、日本の米、コシヒカリ系の米使ってもっちりした感じのビリヤニがでてきた。日本人の口に合うようにしたつもりなのかなあ? もう少しインド料理らしく長細いお米で、パリッと仕上げて欲しいなあと思った。インディカ米って言うのかなあ。
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/21(月) 21:33:04  [通報]

    カップ麺の担々麺
    カップ麺大好きで色々食べるんだけど、担々麺だけは何度食べても美味しさがわからない
    カップ麺だから?

    お店で食べる担々麺は美味しいのだろうか、それともカップ麺同様ぼんやりしたお味なのだろうか。
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/21(月) 22:01:44  [通報]

    イチゴスパゲッティ
    食べたことはあるけど釈然としない料理!
    返信

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/22(火) 00:02:56  [通報]

    >>8
    直に口に入れたヘラで鉄板ガシガシやって、その鉄板洗わないのがほんとに汚らわしい
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:57  [通報]

    >>8
    のりみたいな調味料食べている気分になる
    お店で数回食べたけど全部のりみたいだった
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/22(火) 00:13:30  [通報]

    >>155
    もんじゃのメッカ浅草の住民だけど、ヘラで食べてるとそのまま口に入れてるイメージがあるのかも知れないけど、焼く用のヘラと食べる用のヘラは勿論別だよ
    焼く用はそれなりに大きく、食べるためのヘラはスプーンサイズになっている
    焼く用のヘラ二つを使ってお皿の上に入れてから食べる用のヘラで掬う
    口に入ったものが鉄板に付くことはない
    返信

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/22(火) 00:53:31  [通報]

    >>8
    道頓堀でメニュー見せながら普通のお好み焼きと間違えて注文してがっかり
    2回やってしまった
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/22(火) 00:58:57  [通報]

    >>22
    あれってなんでなんだろうね?見た目が綺麗だから??本当、とってあれば食べやすいのに
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/22(火) 06:53:24  [通報]

    本格海外料理
    本場の味すぎるのはちょっと苦手
    ある程度日本人向けにアレンジされていると助かる
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/22(火) 09:56:27  [通報]

    >>7
    あと貝の砂?殻?がジャリジャリして嫌な時ある…殻なしでジャリジャリなしのやつが食べたい。そのままバクバク食べられる感じで
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/22(火) 12:35:10  [通報]

    >>159
    枝豆のペペロンチーノとかもよくわからんくない?
    指についた味を楽しめってこと??
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/22(火) 15:10:13  [通報]

    >>160
    辛い系が嫌だな。一般的な日本人の口に合わせてくれないとイヤだ。
    ほかのことはともかく、辛さだけはセーブしてくれないと私は受け付けない。
    韓国料理、インドカリー、タイ料理、四川料理など。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/23(水) 01:57:00  [通報]

    鶏肉好きだしフライドチキンも唐揚げも好きなのに
    ケンタッキーで「美味しい」と思えない
    ポテトも好きじゃない(一番好きという人もたくさんいる中自分の味覚が心配)
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/23(水) 03:39:07  [通報]

    >>70
    お好み焼きの場合は、その鉄板自体にコテあてて切って、それを、口に運んでっていう
    一日単位じゃなくて、客単位
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード