-
1. 匿名 2025/04/21(月) 10:19:38
皮があるものは必ずむいて食べていましたが返信
皮に栄養があるしなんでも意外と皮ごとでも食べられると思いました
大根
にんじん
ゴボウ
洗って皮ごと食べます ほかにどんなものがありますか+18
-3
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 10:19:56 [通報]
🍎返信+42
-0
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:01 [通報]
旦那さんの…返信+9
-20
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:01 [通報]
なす。返信+34
-0
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:23 [通報]
トマト返信+31
-0
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:24 [通報]
皮って農薬やべーんじゃねーの?返信
+1
-13
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:25 [通報]
焼きいも🍠返信
皮が苦いんだけどイモが甘いからちょうどいい感じ+37
-1
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:32 [通報]
玉ねぎは一枚ずつ皮をめくって洗ってる返信
+2
-0
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:32 [通報]
さつまいも、最近の甘いヤツは皮も食べられる返信+28
-0
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:32 [通報]
+24
-1
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:42 [通報]
根菜類は金属のタワシでガシガシ洗えば皮をむかずに食べられる返信+7
-0
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:43 [通報]
りんご返信+11
-0
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:54 [通報]
>>3返信
作ったトマト🍅+6
-0
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:58 [通報]
>>6返信
いつの時代の話だよ+11
-0
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:06 [通報]
栗は渋皮残して素揚げにする。返信+6
-0
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:19 [通報]
桜餅返信+1
-1
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:20 [通報]
セブンイレブン返信
銀鮭の切り落とし+1
-0
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:20 [通報]
じゃがいも返信+3
-0
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:21 [通報]
>>11返信
それ皮剥いてるやん+1
-0
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:21 [通報]
キュウイって皮大丈夫らしいけど勇気がいる返信+16
-0
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:32 [通報]
>>13返信
トマト作ったお前🍅+5
-0
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:01 [通報]
なんかさ、ゆで卵を殻のまま食べる人テレビに出てたのよ。美味しいの?って聞かれたら、殻むいたほうが美味しいですって。返信
何やってんだ?って思ったんだけど笑+5
-1
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:03 [通報]
ソーセージ返信+0
-0
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:06 [通報]
蕪は皮はむくけどその皮をポン酢で漬けて返信
お漬物にして食べたり、炒めてチャーハンの具にしてる+0
-0
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:31 [通報]
鳥肉返信+4
-0
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 10:22:50 [通報]
ゾウはスイカもバナナも皮ごと食べるアホアホ動物返信+0
-14
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 10:23:00 [通報]
>>11返信
削ぎ落としてるだけじゃない
でもごぼうはやってしまう+0
-0
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 10:23:20 [通報]
>>1返信
キンカン+5
-1
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 10:23:28 [通報]
キウイフルーツ返信+3
-0
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 10:23:36 [通報]
>>9返信
最近のお芋ってすごいよね〜
めっちゃ甘い!
スパーで買った焼き芋美味しくてビックリした
あんなに甘きてねっとりしてるなら、潰すだけでおせちの栗金時の金時部分?作れそうだった(笑)+4
-0
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 10:24:01 [通報]
>>14返信
今の方がやばい
+2
-5
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 10:24:02 [通報]
>>1返信
りんごそのまま+8
-1
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 10:24:30 [通報]
桃(優しく洗って産毛は取る)返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 10:24:47 [通報]
>>26返信
スイカの皮は人間も漬物にしたりして食べるし、お高い国産バナナは皮ごと食べられるよ+6
-0
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 10:25:22 [通報]
山梨の人は桃をよく洗って皮ごと食べるって聞いたんだけど、無理だった返信
モケモケを洗って落としてから硬い桃を食べるみたいなんだけど、皮なしの柔いやつの方が好きだ
栄養は摂れるんだろうけど+5
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 10:25:24 [通報]
りんごと大根もな返信+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 10:25:38 [通報]
>>21返信
パスタにしてふるまって🎵+0
-0
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 10:25:42 [通報]
>>16返信
皮っていうの?www+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 10:26:03 [通報]
きゅうりも剥いてしまうわ返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 10:26:31 [通報]
きんかん返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 10:26:52 [通報]
キウイ返信
国産の赤いキウイは皮が薄くてそのまま食べたほうが美味しいよ。+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 10:27:30 [通報]
>>20返信
薄切りにすれば
一切れあたりの皮部の面積が減るから食べやすいよ+6
-0
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 10:27:44 [通報]
>>1返信
じゃがいも+4
-2
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 10:27:59 [通報]
りんご返信
丸かじり、もしくはスライス状にカットして食べるのが好き+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 10:28:08 [通報]
>>31返信
根拠は?+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 10:28:51 [通報]
>>1返信
焼き芋+5
-1
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 10:29:22 [通報]
りんご返信+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 10:30:48 [通報]
キウイ、桃、リンゴ、金柑は皮ごと食べます返信
他にもあるはずだけど思い出せないや
記憶力が…😇+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 10:31:48 [通報]
>>10返信
ブドウだと赤っぽいやつも皮ごといたよね、甲斐?とかいうの+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 10:32:32 [通報]
>>42返信
ほー今度やってみよう+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 10:33:17 [通報]
>>2返信
🦍+1
-1
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 10:34:54 [通報]
長芋返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 10:35:20 [通報]
>>51返信
🎺+1
-1
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 10:35:56 [通報]
>>38返信
よこ
昔話思い出した。
江戸時代、お茶屋で柏餅を頼んでたべようとした侍が餅の葉っぱごと食べようとしたから、茶屋の女性が「もしもし、それは皮(葉っぱ)を剥いて食べるものです」と教えると、その侍は川の方角を向いて葉っぱごとむしゃむしゃ食べたという話。+2
-0
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 10:37:55 [通報]
>>26返信
絶対に象のが頭良いな
ちな象は絵も描けるし、ダーツ遊び🎯も上手い。+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 10:38:46 [通報]
>>31返信
農家ですか?
私は農家です。農薬の質問ありますか?+4
-0
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 10:39:30 [通報]
>>37返信
地面に投げ捨てる+2
-1
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 10:39:35 [通報]
>>31返信
根菜はそれほどでもないでしょ
そんなこと言い出したら葉物野菜のほうがやばいし+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 10:39:37 [通報]
>>1返信
春の野菜は皮が柔らかいからね+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 10:39:54 [通報]
>>3返信
包茎乙+4
-3
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 10:40:33 [通報]
かぼちゃ返信+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 10:40:44 [通報]
>>6返信
大きいトマトと葉野菜はよく洗うほうがいいよ+1
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 10:41:45 [通報]
>>1返信
ぶどう
キウィ
+0
-1
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 10:42:09 [通報]
レモン返信
+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 10:42:14 [通報]
>>10返信
今年も不景気
社員まずカット+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 10:43:14 [通報]
>>22返信
殻に付いてる菌って加熱すれば大丈夫なの?+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 10:43:14 [通報]
>>1返信
生姜+7
-1
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 10:43:45 [通報]
>>34返信
スイカの漬物は表面の縞々な部分は剥かなかったっけ?+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 10:44:29 [通報]
>>53返信
🩲+1
-1
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 10:45:03 [通報]
冷凍リンゴ返信
皮ごと食べると美味しい+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:07 [通報]
>>38返信
皮と言うか葉っぱでしたw+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:27 [通報]
そら豆皮のまま食べたらびっくりされた。香川では食べる人多いから皮むくとか皮だけ残すなんて考えたこともなかった。返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 10:48:14 [通報]
>>53返信
⛏+1
-1
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 10:50:38 [通報]
土に埋まってた野菜は長ネギとかも外側1枚剥いてたけど返信
最近高いから勿体無いなって思ってた
長ネギは生で食べる時だけ中側にすれば大丈夫?
+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 10:51:19 [通報]
>>69返信
🎣+1
-1
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 10:51:45 [通報]
みかんの薄皮返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 10:53:04 [通報]
>>28返信
むしろ皮剥くほうが難しいと思う。+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 10:54:59 [通報]
>>73返信
🦓+1
-1
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 10:55:39 [通報]
>>42返信
スムージーとか作るなら皮ごとのほうが良さそうだね+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 10:56:48 [通報]
>>29返信
輸入ものはどんな薬が使われてるかわからないので、皮をむいて食べる
国産は皮ごと食べている+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 10:59:18 [通報]
>>21返信
家庭的な女タイプなんちゃら♪+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 11:00:12 [通報]
>>15返信
ホクホクして美味しいやつだ!+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 11:02:13 [通報]
じゃがいも人参は皮ごとだよ返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 11:02:17 [通報]
いちご返信+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 11:03:21 [通報]
>>26返信
対比ですいかすらミニサイズに見える…!+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 11:03:54 [通報]
桃返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 11:04:02 [通報]
>>29返信
国産だよね…?
最近国産出回ってる+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 11:04:44 [通報]
>>20返信
外国産なので農薬や防腐剤が気になって剥く+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 11:10:42 [通報]
>>3返信
病院連れていきな+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 11:12:46 [通報]
>>74返信
土がついていない綺麗にしたねぎの話?
よく洗えばそのままで大丈夫だよ〜+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 11:24:38 [通報]
>>82返信
渋皮はパリッとなって美味しいですよ!🌰
軽く塩をふっていただきます。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 11:27:20 [通報]
>>35返信
ぶどうも今でこそ皮も食べられる品種が増えたけど、デラウェアとかはちょっと厳しい+1
-1
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 11:30:05 [通報]
>>87返信
国産は皮いけるの?
ハーフカットにしてスプーンで食べたけど、ゼスプリ慣れしてたから味はこれで正解?ってなった
少し味が違うよね+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:53 [通報]
>>1返信
鮭
むしろ皮の方が美味しいくらい+6
-1
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 11:41:06 [通報]
>>1返信
りんご
サツマイモ(ゆでたり、ふかしたもの)
ジャガイモ(小さいサイズは煮っころがしにするので皮ごと使う)+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 11:43:25 [通報]
>>15返信
栗は渋皮煮にする事もあるよね+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 11:47:35 [通報]
いちじく大好き返信+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 11:48:32 [通報]
>>96返信
コメ主です。渋皮煮も大好きで作ります。市販のは甘すぎて食べられないのですが、手作りのはアッサリしてて食べやすいです。+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 12:00:31 [通報]
>>90返信
ありがとう。洗って食べる事にするわ+2
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 12:04:07 [通報]
山芋も皮のまま使うよ返信
ヒゲは焼き落とすかちぎるか+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 12:13:48 [通報]
キウイフルーツ返信
え?って思ったでしょ、慣れると平気
+1
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 12:14:42 [通報]
>>10返信
こちらは皮も味わうものかと+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 12:18:42 [通報]
>>10返信
皮剥いて食べる人いる?+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 13:12:18 [通報]
>>1返信
りんごや梨+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 13:44:25 [通報]
>>42返信
昔、キウイの皮が過敏性大腸症候群に効くって買いてあって、一時期積極的に食べてた。
なんで効くのかは、、、不明。+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 13:54:29 [通報]
うなぎ返信+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 14:53:03 [通報]
>>7返信
売ってるのは食べれない+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 17:04:15 [通報]
鶏肉ですね。返信
皮が好きなので。+1
-0
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:52 [通報]
>>1返信
鶏皮。美味しい。+1
-1
-
110. 匿名 2025/04/21(月) 20:07:15 [通報]
>>10返信
シャインマスカットって皮剥いた方が断然美味しいから
皮のままは勿体なさすぎる+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/21(月) 21:53:45 [通報]
焼き魚は皮食べる。鮭、サバ、ブリ、などなど。美味しい返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 22:51:14 [通報]
>>1返信
鮭+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 22:53:15 [通報]
>>1返信
じゃがいも。特にインカのめざめは皮ごと焼くか揚げるかしてる。
さつまいもは皮にシュウ酸が比較的多いときいてから結石持ちなのでむいて食べてる。+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/22(火) 08:58:35 [通報]
>>1返信
トマト 🍅
薄皮剥かないと食わない奴がいる!
湯剥きなんて面倒なことしたくない!
スープにもそのまま入れちゃうぞ。
薄皮の破片がスープに浮いてきても気にしない。+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する