-
1. 匿名 2025/04/21(月) 08:04:59
お風呂に窓返信+101
-82
-
2. 匿名 2025/04/21(月) 08:05:22 [通報]
食品庫返信+138
-5
-
3. 匿名 2025/04/21(月) 08:05:35 [通報]
玄関がある返信+30
-8
-
4. 匿名 2025/04/21(月) 08:05:41 [通報]
トイレの換気扇返信
今の家なくて冬でも窓開けるのツライ…+139
-3
-
5. 匿名 2025/04/21(月) 08:05:45 [通報]
絶対にトイレがほしい!返信
できたらキッチンも欲しい!
玄関があったら最高!!!+38
-29
-
6. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:08 [通報]
>>1返信
私の注文住宅最大の公開ポイントよそれ
夜しかお風呂入らないなら本当にいらない
寒いし掃除大変になるしいいことないよ+126
-34
-
7. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:11 [通報]
子犬の横にはあなたがいてほしい返信+14
-15
-
8. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:23 [通報]
家を柵で囲いたい。田舎は年寄りが庭とか勝手に入って普通に通って行くからさ。返信+144
-0
-
9. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:33 [通報]
お風呂とトイレに窓返信
駐車場2台分スペース+23
-8
-
10. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:47 [通報]
>>5返信
ゲルか+13
-2
-
11. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:51 [通報]
>>1返信
今建ててるけど無しにした。+73
-11
-
12. 匿名 2025/04/21(月) 08:07:01 [通報]
何人家族でも、3畳でもいいから絶対に自室(自分だけのスペース)が欲しい返信
6畳8畳くらいだともっと良いw+140
-1
-
13. 匿名 2025/04/21(月) 08:07:09 [通報]
一階に寝室返信+17
-2
-
14. 匿名 2025/04/21(月) 08:07:09 [通報]
防犯対策しやすい家ってどういうのだろう?返信+8
-2
-
15. 匿名 2025/04/21(月) 08:07:32 [通報]
リビングは一階返信
年取った時を考えて、一階に一部屋は欲しい
二階にもトイレ+108
-1
-
16. 匿名 2025/04/21(月) 08:07:37 [通報]
>>1返信
建売だから窓ついちゃってるけど、まーじでいらない+78
-9
-
17. 匿名 2025/04/21(月) 08:07:48 [通報]
+23
-11
-
18. 匿名 2025/04/21(月) 08:07:59 [通報]
角地はもう嫌落ち着かない。返信+9
-10
-
19. 匿名 2025/04/21(月) 08:08:17 [通報]
日当たり返信
光が入る南側にリビング+63
-3
-
20. 匿名 2025/04/21(月) 08:08:20 [通報]
地震対策返信
近隣情報+26
-3
-
21. 匿名 2025/04/21(月) 08:08:24 [通報]
乾太くん返信+58
-2
-
22. 匿名 2025/04/21(月) 08:08:33 [通報]
ガッキーとなら三畳一間の部屋でも返信
用はそういうこと
本気で愛する男と結婚できない女はただの弱者女+1
-22
-
23. 匿名 2025/04/21(月) 08:08:41 [通報]
小さな家を建てたでしょう返信+7
-1
-
24. 匿名 2025/04/21(月) 08:08:55 [通報]
>>3返信
確かに靴脱ぐ場所は屋内に欲しい+8
-1
-
25. 匿名 2025/04/21(月) 08:09:09 [通報]
>>14返信
窓を人が通れない細さにするとか+49
-4
-
26. 匿名 2025/04/21(月) 08:09:27 [通報]
草取りが嫌だから庭は全て返信
コンクリート。
生コン会社の娘だから調達は
容易い。欲しい+36
-5
-
27. 匿名 2025/04/21(月) 08:09:27 [通報]
洗濯物、布団を干すだけの部屋返信+88
-1
-
28. 匿名 2025/04/21(月) 08:09:33 [通報]
リビングのすぐ横にトイレは作らない。少し離す。友人の家がそれでトイレに行くのが気まずかった。返信+73
-1
-
29. 匿名 2025/04/21(月) 08:09:52 [通報]
>>14返信
窓少ない、出入口少ない、通りからよく見える+19
-1
-
30. 匿名 2025/04/21(月) 08:09:59 [通報]
>>1返信
一度も開けたことないわ+13
-8
-
31. 匿名 2025/04/21(月) 08:10:06 [通報]
>>1返信
私は風呂に窓良かったよ
夏とか少し開けて露天風呂気分とか、最後窓開けて一気に風通したりするとカビ予防になる+120
-8
-
32. 匿名 2025/04/21(月) 08:10:12 [通報]
日当たりは譲れない返信+28
-1
-
33. 匿名 2025/04/21(月) 08:10:51 [通報]
>>1返信
一軒家に住んだことないとわからないかもしれないが
私は田舎の平屋で育った
風呂の窓はクソでかくて一見、風通しがよくカビと無縁のように感じるけど
冬はクソクソ寒くて夏窓開けると(網戸でも)隙間からGが入ってくる←子供の頃みた
マイホーム建築予定だけど窓なし一択!!!+70
-15
-
34. 匿名 2025/04/21(月) 08:10:52 [通報]
>>1返信
鍵開けっ放しとか気をつけて
こんな所から入らないだろうってところからも泥棒は入ってくるから+21
-3
-
35. 匿名 2025/04/21(月) 08:11:09 [通報]
2階にもトイレ返信
家族全員お腹弱いので+46
-0
-
36. 匿名 2025/04/21(月) 08:11:12 [通報]
>>9返信
駐車場2台分スペース
これ、私は当たり前だと考えてるんだけど(実家も4台分はある)最近建つ家を見てたら家も駐車場ギッチギチだね。ギリ2台停めれるくらい。家なんてあれ、アパートとかみたいに隣に音が聞こえる並みに近い。+46
-1
-
37. 匿名 2025/04/21(月) 08:11:13 [通報]
>>14返信
警察署の前とか?+12
-1
-
38. 匿名 2025/04/21(月) 08:11:14 [通報]
全室フローリング。畳怖い。昔古い家に住んでいて畳の隅間から虫が湧いて来たから返信+11
-3
-
39. 匿名 2025/04/21(月) 08:12:01 [通報]
>>6返信
春秋冬と窓から冷たい空気入れつつ熱々のお風呂に入るのが好き+53
-7
-
40. 匿名 2025/04/21(月) 08:12:20 [通報]
平屋がいい返信
老いたら階段きつい。+50
-4
-
41. 匿名 2025/04/21(月) 08:12:33 [通報]
>>14返信
1階の窓は小さく、勝手口作らない
セキュリティいれる+36
-0
-
42. 匿名 2025/04/21(月) 08:12:46 [通報]
>>26返信
うちは芝生だの木だの植えて、草刈りに追われてる
ほんと後悔+23
-4
-
43. 匿名 2025/04/21(月) 08:13:01 [通報]
>>22返信
ガッキーが三畳一間では、(ガッキーが)ストレス感じちゃって可哀想かも+20
-0
-
44. 匿名 2025/04/21(月) 08:13:03 [通報]
>>14返信
防犯し過ぎると家人の逃げ道を防ぐ事になる
四方を道路に囲まれた家はドホロウには入られにくいと思うの
+10
-8
-
45. 匿名 2025/04/21(月) 08:13:07 [通報]
>>33返信
カメムシとかね。隙間から入ってくる。小さな窓みたいなのは欲しいかも。+11
-2
-
46. 匿名 2025/04/21(月) 08:13:44 [通報]
>>37返信
警察署の前にあるコンビニに強盗入るとかあるからなぁ+13
-0
-
47. 匿名 2025/04/21(月) 08:14:00 [通報]
物置部屋返信
とりあえず要るか捨てるか迷ってる物とか置いておきたい+32
-2
-
48. 匿名 2025/04/21(月) 08:14:03 [通報]
ホスクリーン設置返信+22
-0
-
49. 匿名 2025/04/21(月) 08:14:32 [通報]
>>8返信
起伏の激しい庭にする+7
-1
-
50. 匿名 2025/04/21(月) 08:14:32 [通報]
>>38返信
フローリングも虫がわくよー+9
-3
-
51. 匿名 2025/04/21(月) 08:14:46 [通報]
>>17返信
この家、住みづらそう+35
-1
-
52. 匿名 2025/04/21(月) 08:15:00 [通報]
>>40返信
老いる前に、階段無くすと
足腰の弱まりも早そうだから悩む
あとからカスタマイズか建て直すのが理想だけどそんなお金はないし+33
-2
-
53. 匿名 2025/04/21(月) 08:15:03 [通報]
>>1返信
私も換気の為に付けた。格子付きのルーバー窓、角地の2階だし視線も気にならない。彩光のためにもあって良かったよ+24
-3
-
54. 匿名 2025/04/21(月) 08:15:21 [通報]
広いウォークインクローゼット絶対欲しいあれは憧れる返信+24
-1
-
55. 匿名 2025/04/21(月) 08:15:24 [通報]
>>4返信
トイレ自体に脱臭機能付きがあるよ+17
-0
-
56. 匿名 2025/04/21(月) 08:15:29 [通報]
>>35返信
トイレは絶対ふたつ作るぞ!って毎朝思ってる🚻
一階と二階に1個ずつ作りたい+31
-1
-
57. 匿名 2025/04/21(月) 08:15:46 [通報]
>>39返信
分かる、それ
窓掃除嫌いだけど、顔だけ冷たいお風呂あったかいが好き+22
-0
-
58. 匿名 2025/04/21(月) 08:16:03 [通報]
>>12返信
自分用の個室は絶対条件にした。+37
-0
-
59. 匿名 2025/04/21(月) 08:16:21 [通報]
洗面所と脱衣場は絶対に分けたくて間取り考えた!返信
お風呂とトイレの窓は最初欲しかったけど、悩みに悩んでなくした!断熱性と防犯面と考えたらなくて全然問題なかった!+7
-1
-
60. 匿名 2025/04/21(月) 08:17:33 [通報]
和室をつくる返信+5
-1
-
61. 匿名 2025/04/21(月) 08:17:43 [通報]
>>41返信
勝手口はマジでいらないと思うわ+42
-2
-
62. 匿名 2025/04/21(月) 08:17:50 [通報]
>>18返信
東北だから角地は雪かき2倍だよ+8
-0
-
63. 匿名 2025/04/21(月) 08:18:01 [通報]
>>55返信
もちろんうちもあります
でも臭い的にもっと換気したい時ないですか?笑+14
-3
-
64. 匿名 2025/04/21(月) 08:18:04 [通報]
自分のための閉じこもる為の小部屋が欲しい。返信
+6
-1
-
65. 匿名 2025/04/21(月) 08:18:12 [通報]
>>5返信
私もそういう家探してる最中+14
-1
-
66. 匿名 2025/04/21(月) 08:18:21 [通報]
一階の部屋を居間続きにしなければ良かった返信
子供小さい時は良かったけど+8
-1
-
67. 匿名 2025/04/21(月) 08:18:27 [通報]
>>17返信
うわぁ、豪華だけど、夏は暑くて冬は寒そう!+11
-0
-
68. 匿名 2025/04/21(月) 08:19:44 [通報]
>>26返信
家を潰す時には
コンクリ撤去の費用すごいらしいよ+20
-3
-
69. 匿名 2025/04/21(月) 08:19:47 [通報]
>>39返信
ヒートショックとかやばそうだけど。若くても関係ないって聞いて警戒してる+13
-1
-
70. 匿名 2025/04/21(月) 08:21:04 [通報]
>>52返信
後から二階作って欠陥住宅になった家を知っている+7
-0
-
71. 匿名 2025/04/21(月) 08:21:04 [通報]
>>8返信
都会の年寄りもだよ
塀がなければ勝手に花の手入れとかしに侵入してくるから+35
-1
-
72. 匿名 2025/04/21(月) 08:21:27 [通報]
>>1返信
冬は冷気がガンガン入ってくる。だから小さめの断熱窓がいいかも。ルーバー窓は最悪。そして曇りガラスでも夜はうっすら姿が写るので、縦長の窓はNGに思う。付けるなら窓のそばに立ったり歩いたりしなくて済む場所がおすすめ。窓があれば、湿気が逃げやすいし風のある日は乾燥しやすいのでいいとは思う。でも今は換気扇や乾燥機付けるのが主流かも。+27
-0
-
73. 匿名 2025/04/21(月) 08:21:59 [通報]
>>4返信
うち、1年中トイレの小さい窓開けてる。少し開けてロックかけてる。消臭スプレーとかも置いてるけど地域が未だに汲み取りタイプで。耐えられない。+20
-1
-
74. 匿名 2025/04/21(月) 08:22:27 [通報]
庭は全面コンクリート 手間のかかる緑はいらない返信+4
-6
-
75. 匿名 2025/04/21(月) 08:22:49 [通報]
>>70返信
よこ。よっぽど悪いとこにあたったんだね。なかなか聞かない+4
-1
-
76. 匿名 2025/04/21(月) 08:22:58 [通報]
>>40返信
わかる
平屋でトイレ2個(玄関と寝室近く)1つは車椅子でも入れるように広めがいい
玄関の鍵を開けやすい(わざわざ靴履いて開けに行くの面倒)
倉庫に出来るファミリークローゼットが欲しい+7
-2
-
77. 匿名 2025/04/21(月) 08:23:01 [通報]
>>50返信
よこだけど畳ほどじゃなくね?
メンテも段違いで楽だし+8
-1
-
78. 匿名 2025/04/21(月) 08:23:10 [通報]
部屋数。子供2人いるからちゃんと各自部屋をあげられる間取りにせねば。返信+11
-0
-
79. 匿名 2025/04/21(月) 08:23:43 [通報]
もう建てちゃったから理想を返信
暖炉と露天風呂ある家に住みたい+6
-2
-
80. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:00 [通報]
窓が少ない家って中が暗くて鬱になりやすいってね返信+11
-1
-
81. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:08 [通報]
>>14返信
防犯カメラあるだけで、大分違うと思うよ。
防犯してますってアピールが大事だって言われた。泥棒は下見してるし、防犯グッズにめっちゃ詳しいんだって。+14
-0
-
82. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:27 [通報]
吹き抜けいらない、明かり取りは欲しい返信
地震の時にシェルターみたいになる頑丈な部屋欲しい+11
-0
-
83. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:31 [通報]
>>52返信
玄関にスロープと階段作れば?
こう言うのいいな+15
-2
-
84. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:36 [通報]
>>1返信
築20年の旦那の実家の風呂には、丁寧にバカでかい窓が付いている。勝手口側とはいえ夜誰か外に立ってたら丸わかりくらいデカいし、何しろ冬凍えるほど寒くて風呂キャンセルしたいくらい辛い。+15
-3
-
85. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:47 [通報]
>>1返信
アパートに窓がなくて暗くて嫌だったから、採光のために高い位置に小さな窓をつけたよ
トイレも小さな窓をつけた
最近は断熱や防犯のために、お風呂とトイレに窓なしの家もあるよね+31
-0
-
86. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:53 [通報]
>>72返信
ルーバー窓は最悪なのは何故?保温性?安全面?+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:56 [通報]
>>17返信
右はめっちゃ深いプール?+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:01 [通報]
>>8返信
近所のお宅の低いブロック塀に腰掛けて弁当食べてるお婆ちゃんいたw
ベンチと違うとわからんのかな+36
-0
-
89. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:34 [通報]
>>77返信
古い畳のまま生活してるならもうどうしようもなさそう。結局、フローリングも畳も風通し良くしとかなきゃならないし、畳の張り替えもフローリングの張り替えも馬鹿みたいにお金かかる+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:35 [通報]
トイレを洗えるように蛇口付ける。返信
もちろん排水口も。
あとベランダにも蛇口と電気付ける。
沖縄転勤した時、↑両方あって、とても便利だった。トイレ洗えたらほんとに気持ち良かった。
沖縄の家は殆どそうなってるらしいよ。+7
-1
-
91. 匿名 2025/04/21(月) 08:26:42 [通報]
お風呂に窓いらない人多いんだ返信
私は窓開けて露天風呂気分になるの好きだな+12
-0
-
92. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:01 [通報]
オートロック返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:25 [通報]
>>8返信
うちも玄関のブロックで年寄りがたまに座ってるわ
爺ちゃん疲れちゃったんだなと思って見てるよ+25
-0
-
94. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:35 [通報]
>>86返信
よこ
寒いのと虫が入りそう+7
-0
-
95. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:42 [通報]
>>1返信
思いのすべてを歌にして キムに伝えることだろう+0
-4
-
96. 匿名 2025/04/21(月) 08:28:57 [通報]
>>51返信
>>87
AIで作った家を建築士が批評する動画好き
柱がないのでここは宙に浮いてます!とか言うのw+10
-0
-
97. 匿名 2025/04/21(月) 08:29:45 [通報]
>>1返信
だけど 朴にはピアノがない+0
-7
-
98. 匿名 2025/04/21(月) 08:30:21 [通報]
>>89返信
フローリングは水拭き洗剤ワックスは簡単に出来るけど畳は汚れたらどうしようもないじゃん
張り替えもフローリングなら余裕で10年以上はもつし+4
-1
-
99. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:23 [通報]
>>88返信
庭に勝手に入って、度々、山に入っていく。「敷地内ですよ」って言っても「ここから行くのが1番近い」て話にならない。こないだは駐車場に自分の軽トラ停めて入って行った。うちは今、貸家なんだけどそれを買い取ったから家を建て直そうと計画してるんだけど絶対、柵で囲おうと思う。駐車場も自動でウィーンってなるやつ(名前思い出せんが)あれにしてもらうんだー!!!+58
-0
-
100. 匿名 2025/04/21(月) 08:31:31 [通報]
>>39返信
露天風呂気分だよね!
私はマンション住まいの時から窓重視!+16
-0
-
101. 匿名 2025/04/21(月) 08:32:31 [通報]
パントリー返信
ウォークインクローゼット
キッチン広めが理想+17
-0
-
102. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:07 [通報]
>>38返信
替えたら良くない?
今は下に防虫シートが入ってるよ
うちは琉球畳にしてるから強いし、スッキリして見えるよ
子供達がコロコロ転がったり、客間にしてるよ+5
-3
-
103. 匿名 2025/04/21(月) 08:34:17 [通報]
+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:08 [通報]
>>67返信
プールからの湿度でいつもジットリだね
カビも生える+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:14 [通報]
深型食洗機返信+4
-0
-
106. 匿名 2025/04/21(月) 08:35:22 [通報]
>>1返信
浴室乾燥のみだけど13年間カビ見たことないよ。毎日掃除はしてるけどね。+6
-0
-
107. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:04 [通報]
>>98返信
畳は10から20年で張り替えよ。私も絶対フローリングがいいけど実家が、もろ和だから。汚れ落とすのに洗剤、除菌にアルコールスプレー。これ、実はほぼ一緒なんよ。まぁ私は畳の匂いが苦手だからフローリング一択なんだけどね+2
-1
-
108. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:07 [通報]
>>1返信
新興住宅地ならマジで要らない。結局隣から見えないように外側から目隠しも取り付けなきゃならないし。隣の家の駐車場から排ガスの粉塵飛んできて窓が黒くなるし。夏場は窓開けて換気になるけど、冬は激寒!掃除面倒くさいし要らなかった。+2
-2
-
109. 匿名 2025/04/21(月) 08:36:46 [通報]
>>8返信
東京育ちの父が言うには東京でも1964年の東京オリンピックまでは他所の家の庭を通って学校へ行くなど普通だったみたい
それで怒られもしなかったんだと+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/21(月) 08:37:55 [通報]
玄関は寒くても吹き抜けにしたい返信+0
-2
-
111. 匿名 2025/04/21(月) 08:38:06 [通報]
平屋の洋風 壁は白返信
涼しい構造
洗濯物が干せるバルコニーつき
+0
-2
-
112. 匿名 2025/04/21(月) 08:39:31 [通報]
>>70返信
平屋は2階を支える強度がないと思うので、2階建て増しはそもそも建築許可が降りないのでは。不動産屋の人と話したとき、壁を突き破って大きな部屋にするとかも築年数によっては改築許可降りないと聞いたよ。改築織り込み済みで新築を建てるなら別とは思うけど。+11
-1
-
113. 匿名 2025/04/21(月) 08:42:22 [通報]
ムリなんだけど、ビリヤード台が欲しい返信+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:23 [通報]
>>16返信
うちも住宅密集地の建て売り
隣が近くて光が入らないし風も通らないしほぼ開けてない+7
-0
-
115. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:50 [通報]
キッチンは独立型返信+9
-1
-
116. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:15 [通報]
収納返信
とにかく収納が大事だよ+9
-1
-
117. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:17 [通報]
>>109返信
お邪魔しま〜す
って言って通るんだよ。今じゃ考えられないよねw+8
-0
-
118. 匿名 2025/04/21(月) 08:44:38 [通報]
>>93返信
前に帰ってきたら知らんじいさんがカーポートで雨宿りしてたことならある。
それも自転車ごと入ってた。
確かにその時急な雨が降った直後だったけど、車で走ってきて「え…知らん人いる…」って怖くて1回通り過ぎた。
戻ってきたらいなくなってた。
じいさんには家の敷地の概念ないんかな。+18
-1
-
119. 匿名 2025/04/21(月) 08:46:58 [通報]
>>7返信
部屋とワイシャツと俺とお前と大五郎とシュシュ+0
-4
-
120. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:30 [通報]
ベランダなしで、洗濯物を干せるスペースが欲しいです。平屋がいいです。返信+2
-1
-
121. 匿名 2025/04/21(月) 08:48:52 [通報]
>>96返信
宙に浮かせる工法は草+6
-0
-
122. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:23 [通報]
>>17返信
アレはプールに見えるけど、マジンガーZが収納されてるんだよね+17
-0
-
123. 匿名 2025/04/21(月) 08:50:26 [通報]
>>22返信
ガッキーに三畳しか用意できない甲斐性なしはすっ込んでな+13
-0
-
124. 匿名 2025/04/21(月) 08:51:16 [通報]
>>44返信
車も突っ込んでくるんだよなあ+7
-1
-
125. 匿名 2025/04/21(月) 08:52:00 [通報]
>>37返信
私が仕事しづらくなる+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/21(月) 08:53:50 [通報]
>>75返信
平屋の家の基礎や構造部分は、1階分の重さを支えるように造られててもともと後から2階を増築する設計になっていれば問題はないけどそうでない場合は、構造にかなり負担がかかるらしいから歪みが生じやすいんだって、他の建築会社に見てもらったらしくて、これだけ一階が老朽化してたら建て替えるべきだったと言われたらしい…+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:07 [通報]
パントリーとウォークインクローゼット返信
ガーデニングが趣味だから塀で囲まれた広い庭+10
-0
-
128. 匿名 2025/04/21(月) 08:54:47 [通報]
>>15返信
一階に独立の部屋を一部屋作ったけど、子供が小学生になって友達が遊びにきた時にそこの部屋で遊んでもらうのに便利
二階に子供部屋があるけど、二階には通したくないので一階に部屋があって良かったと思った
あとは、インフルとかの感染症になった時の隔離部屋としても使ってる+25
-0
-
129. 匿名 2025/04/21(月) 08:55:15 [通報]
>>80返信
暗い家ってカビや結露凄そう
窓が有っても南や西に高層建物があったら真っ暗だし、換気もイマイチだから周辺も大切だよね+7
-2
-
130. 匿名 2025/04/21(月) 08:56:40 [通報]
>>86返信
密閉性の高いルーバーならいいと思います。そうでない場合は窓を閉じても冬は冷気が入ってくる。ホコリなどは年中入ります。そして後付けで防寒シートとかを付けにくい。工夫次第とは思いますが。リフォームで窓を変えようにも、それぞれのルーバー窓のサイズにピッタリ合う窓がない場合がある。
実家は内窓工法といって、はめ込み式の窓(断熱の二重ガラス使用)を枠ごとはめ込みました。+7
-0
-
131. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:33 [通報]
>>5返信
欲張り過ぎだよ!+8
-0
-
132. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:42 [通報]
トイレ2つ、浴室2つ返信
洗濯機と物干しのためだけの部屋
すべての床に床暖と、すべてのスペースに行き渡る冷房
夫と私それぞれの防音個室+8
-1
-
133. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:03 [通報]
ランドリールーム作りたい!!欲しすぎる!!返信
花粉と梅雨の時期、まじで部屋の中洗濯物だらけ
+25
-0
-
134. 匿名 2025/04/21(月) 08:59:38 [通報]
2畳くらいの玄関&玄関の床はグレーにしたい返信
今の家1畳もないから狭すぎてイライラする!
床も真っ白タイルだからすごい汚くなる+4
-0
-
135. 匿名 2025/04/21(月) 09:01:06 [通報]
私の個室返信+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/21(月) 09:02:55 [通報]
>>44返信
四方道路はメリットとデメリット凄い
あちら立てればこちらが立たず的な
道路に囲まれると夜の騒音問題が発生
深夜でも車の出入り音、通行人いるから話し声でうるさかったり。防音材入れたら解決しそうだけど+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/21(月) 09:06:59 [通報]
>>5返信
贅沢だね!!+7
-0
-
138. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:59 [通報]
>>79返信
あくまで妄想ですが
暖炉むっちゃ憧れます
露天風呂も良いですね
それに加えて庭にピザ釜作りたい
そして湧水の水汲み場
必須が夏でも蚊とハエのいない気候
隣家が数10メートルぐらい離れてて
すぐそばに山と海と小川
+8
-2
-
139. 匿名 2025/04/21(月) 09:15:01 [通報]
>>124返信
それは防犯ではないからね+2
-1
-
140. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:24 [通報]
>>1返信
開けないしいらない
格子ついてるけど防犯面からも不安だし+5
-1
-
141. 匿名 2025/04/21(月) 09:19:38 [通報]
>>83返信
玄関はそれでよくて、家の中どうすんの?+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/21(月) 09:21:17 [通報]
固定階段のロフト返信
脱衣所と洗面所はわける
パントリー
広めのシューズインクローゼット
+3
-1
-
143. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:04 [通報]
>>52返信
家の83歳の母は足腰のために、2階に洗濯干したり家で階段使うようにしてるよ。そのせいかまだ足腰は大丈夫。
あと地震があった時、寝室を2階にしてる方が安全なのと、なかなかないとは思うけど豪雨で浸水とかあったら2階があった方がいいから私は2階建てがいいかな。+21
-0
-
144. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:19 [通報]
>>133返信
パナの衣類乾燥機とか買うといいよ
+5
-0
-
145. 匿名 2025/04/21(月) 09:23:41 [通報]
私道がついてる、返信
旗竿地
路地奥
の家は建てない
買わない
+9
-3
-
146. 匿名 2025/04/21(月) 09:24:43 [通報]
>>7返信
小さな家で大きな窓と小さなドアと部屋には古い暖炉があるの?+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/21(月) 09:25:01 [通報]
数年前に建てたけど何の後悔もないよ返信
本当に暮らしやすい
個人的には子供と性別や人数や性格が固定してからの方がよりフィットした家にしやすいと思う+7
-0
-
148. 匿名 2025/04/21(月) 09:25:11 [通報]
>>21返信
家を建てるときすごく迷ったけど、そのためにガス引くのもなと
我が家は、ドラム式洗濯乾燥機と室内干場(乾燥機にかけられない服用)を作ったら何も問題なかったです+10
-3
-
149. 匿名 2025/04/21(月) 09:27:15 [通報]
>>36返信
2台分必要だよね
来客に毎回コインパーキング使ってもらうのは申し訳ない+8
-1
-
150. 匿名 2025/04/21(月) 09:29:12 [通報]
>>6返信
お風呂に窓があるくらいで掃除大変になるか?+53
-7
-
151. 匿名 2025/04/21(月) 09:30:52 [通報]
>>3返信
え、窓から出入り?+6
-0
-
152. 匿名 2025/04/21(月) 09:36:24 [通報]
雨戸かシャッター。今の家全室の窓に雨戸とかシャッターとかがなくて台風の季節が来ると「これ風で窓ガラス割れちゃったりしないかな〜...」っていつも不安になるので返信+6
-0
-
153. 匿名 2025/04/21(月) 09:41:30 [通報]
絶対に夫婦2人しか暮らせない広さにする。義母が同居したくても入り込めないように。返信+12
-0
-
154. 匿名 2025/04/21(月) 09:42:18 [通報]
>>152返信
吹き抜けの2階部分(足場のない壁の方)にデカいはめ殺しの窓があるモデルハウスがあって(雨戸なし)
内見した時、「これに雨風が当たったらめっちゃ怖いやん」って思ってた
その後そのモデルハウス売れたんだけど、やっぱシャッター後付けで取り付けてたよ
+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/21(月) 09:43:11 [通報]
>>5返信
謙虚だなあ+4
-0
-
156. 匿名 2025/04/21(月) 09:47:37 [通報]
>>17返信
超豪邸だけど土地は安そう+2
-3
-
157. 匿名 2025/04/21(月) 09:50:10 [通報]
>>1返信
建てるなら、お風呂にも窓もだけど🚽にも窓は必須だなー 閉所恐怖症までではないけど、気持ち的に、なんか落ちつかない
平屋でバリアフリーで引き戸に統一したい。
なんて言うやったんけ?やけど旅館にあるようなサンルーム?なんかな?部屋と外窓の間にある椅子とテーブル置く空間も欲しいな〜
後、キッチンの上の棚って、脚立とかに乗らないと手が届かないのは嫌だなー 証明もだけど天井とか やたら高い位置にあるのは嫌だな。
ロト1等あたりますよ~に(笑)
+19
-2
-
158. 匿名 2025/04/21(月) 09:52:41 [通報]
>>157返信
サンルームは、糞暑くなるし寒くなる
部屋の断熱して別空間にしないと駄目だから
…お金よねぇ…+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/21(月) 10:00:39 [通報]
>>115返信
わかる
アイランドキッチンが人気の理由がわからない
見える台所はいらない……
+10
-1
-
160. 匿名 2025/04/21(月) 10:04:22 [通報]
>>159返信
アイランドは小さい子がいたら侵入阻止が難しいし
油ハネ水ハネも気になる+3
-1
-
161. 匿名 2025/04/21(月) 10:09:56 [通報]
>>157返信
サンルームじゃなくて縁側ね+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/21(月) 10:10:41 [通報]
上のほうが流行りなのかもしれないけどキッチンは壁付けのほうがいいなぁ。返信
こっちのほうがダイニングも広く感じるし。
上、子供の様子見ながらご飯作れるのはいいかもね。+12
-1
-
163. 匿名 2025/04/21(月) 10:11:12 [通報]
完全防音室返信
(全て防音はやったことないから分からない)
隣人に道路族など、アタオカがいる場合の予防策として
現在平穏でも、いつアタオカが隣に引っ越してくるか予想できないから
私は40年平穏に過ごしてきましたが、ここ数年引っ越してきたアタオカ道路族に悩まされてます+6
-0
-
164. 匿名 2025/04/21(月) 10:11:59 [通報]
>>157返信
風呂にもトイレにも窓いらない派
マンションとかでなく一軒家ならなおさらいらない
なるべく強盗とか変な人が入ってくる場所をなくしたい+5
-2
-
165. 匿名 2025/04/21(月) 10:14:15 [通報]
>>150返信
なるなる+17
-8
-
166. 匿名 2025/04/21(月) 10:14:54 [通報]
>>115返信
100%同意します
アイランドタイプってコンロ、槽まわりは必ず汚れるし
煙排気のダクト長いと中が詰まるし結露しやすい
+2
-1
-
167. 匿名 2025/04/21(月) 10:17:28 [通報]
>>10返信
このツッコミすごく好き。朝から冴えてるね+1
-1
-
168. 匿名 2025/04/21(月) 10:17:41 [通報]
窓際キッチンの方が鍋と釜、普段使いの食器を出窓部分ラックに置ける返信
イチイチ拭き切ってしまうなんてメンドクサイ
+1
-2
-
169. 匿名 2025/04/21(月) 10:18:42 [通報]
>>1返信
無しにしたよ
よかった+1
-3
-
170. 匿名 2025/04/21(月) 10:18:55 [通報]
>>150返信
うち窓あるけど、全く掃除大変じゃないよ。窓開ければ換気できるからあって良かったけどなぁ。+43
-3
-
171. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:36 [通報]
>>161返信
157やけど、そういうんだね〜あんがと!
+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/21(月) 10:21:55 [通報]
窓は小さくてもイイ返信
もし宝くじ一等に当ったとしてもホテル、大邸宅みたいな広大な庭はできないし
周囲の目も気になる、音と熱が伝わるのは窓が一番の原因
或る程度の明り取りと風が入ればいい+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/21(月) 10:24:02 [通報]
エアコン外機は北側一択返信
エアコンの効きが全く違う+0
-1
-
174. 匿名 2025/04/21(月) 10:25:38 [通報]
>>161返信
旅館にあるようなって、メインの部屋の横にある、窓から外見る細長い空間みたいな事だと思うよ
だからサンルームで合ってると思ったけど+1
-2
-
175. 匿名 2025/04/21(月) 10:27:48 [通報]
>>162返信
これにするならカウンター式のほうがいいのはある
子供の年齢によるけど
子供の様子見ながらと言うなら背中向けるより前向いてる方が良いし
カウンター式は後ろに食器棚取り付ける事が多いから自身でも安心度が上がるし
壁向きだと食器棚どこ置く問題でてこない?+8
-0
-
176. 匿名 2025/04/21(月) 10:30:10 [通報]
>>6返信
お風呂の窓はほとんど開けない。
年に1回も開けない。
だけど窓を作っておいて良かったよ。
光が入るのは大事。
窓は2重窓になってるから寒くないし埃も入ってこない。
全然掃除してないけど大丈夫。
+46
-6
-
177. 匿名 2025/04/21(月) 10:31:08 [通報]
偏西風強い地域です返信
キッチン、風呂、トイレは東側一択
小窓あれば油、湿気、臭いが換気扇ナシでも短時間で排気できる
風水とか関係ない
中国の中原は低気圧と高気圧の関係と騎馬民族の関係で北東の風を嫌っているだけ
日本の歴史と風向とはベツモノ
+5
-0
-
178. 匿名 2025/04/21(月) 10:31:22 [通報]
>>174返信
157だよ。そうそう、そういうスペースの言ってたの。
+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/21(月) 10:32:52 [通報]
気に入ったキッチン返信+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/21(月) 10:33:32 [通報]
>>157返信
広縁ですよ☺️
私も欲しいわ〜+14
-0
-
181. 匿名 2025/04/21(月) 10:34:57 [通報]
>>164返信
風呂にもトイレにも窓いる派
私も閉所恐怖症かも。
強盗に入られてもたいしたものないし、強盗が入るなら玄関や大きな窓から入ると思う。+7
-2
-
182. 匿名 2025/04/21(月) 10:35:43 [通報]
>>77返信
畳のメンテなんてしたことないけど
虫湧いたことないわ+3
-1
-
183. 匿名 2025/04/21(月) 10:43:04 [通報]
>>181返信
よこ
警察発表によるとドロボウの9割は玄関から侵入だとか(ウロ)+5
-1
-
184. 匿名 2025/04/21(月) 10:43:39 [通報]
>>133返信
うちはリフォームで2畳くらいのベランダを洗濯干す部屋にしてもらったら便利過ぎた
気兼ねなく干しっぱなしに出来る部屋
家を建てる事になったらランドリールームは絶対欲しい+2
-0
-
185. 匿名 2025/04/21(月) 10:44:04 [通報]
>>164返信
157です。私は貧乏なんだけど、実家が太いのよ。複雑なんで私は援助とか相続遺産とかあてにはならないんやけど、まぁ、それは置いといて、実家のすぐ近くにセカンドハウスもあるんよ。姉が寝るのに帰るだけの母名義のセカンドハウスね。実家もセカンドも、お風呂も🚽も窓あって、窓開けると、網戸+しっかりした木の柵なんだよ。ノコギリとかでギコギコしてもすぐ切れないような厚さなんだ。
だから防犯的なんは大丈夫かな〜な感じ。
+1
-3
-
186. 匿名 2025/04/21(月) 10:45:27 [通報]
>>180返信
157です。まさにそんな感じの!あんがと😄!
+2
-0
-
187. 匿名 2025/04/21(月) 10:46:30 [通報]
>>180返信
よこ
憧れています、が
広大な庭、または借景に出来るようなお金なんて無いし、
宝くじ当たったとしても
歩ける距離にスーパー、美容院、医院がある方を選びます+3
-0
-
188. 匿名 2025/04/21(月) 10:47:30 [通報]
>>174返信
だから縁側だよ+1
-1
-
189. 匿名 2025/04/21(月) 10:49:23 [通報]
>>181返信
157です。私、なんか気分的に窓がないと息苦しくなるんだよな〜
+5
-0
-
190. 匿名 2025/04/21(月) 10:50:19 [通報]
>>174返信
サンルームって
↓の事だよ+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/21(月) 10:51:11 [通報]
トイレは最低2つ返信+1
-1
-
192. 匿名 2025/04/21(月) 10:52:37 [通報]
>>6返信
窓あった方が浴室内が早く乾く
冬寒いから2重窓がいいけど+32
-6
-
193. 匿名 2025/04/21(月) 10:54:53 [通報]
外干しできるベランダ返信
家買う時に「最近は外干ししない家がほとんどですよー」って言われたけど、私は外干ししたいんだ!!!!と思った+6
-1
-
194. 匿名 2025/04/21(月) 10:56:41 [通報]
>>188返信
縁側って仕切られた空間のことささなくない?
(戸を閉められる構造にはなってるけど)+0
-1
-
195. 匿名 2025/04/21(月) 10:57:04 [通報]
>>36返信
外壁が接近してる場合
お互い窓あけてたら音がすべて聞こえるよ
おしっこの音まで+4
-0
-
196. 匿名 2025/04/21(月) 10:58:26 [通報]
>>190返信
いやいや、大窓と天井部を窓にして部屋に大きく光取り入れるサンルーム、
ベランダを覆うサンルームあるんだよ
うちベランダサンルーム欲しくて相談してたけど
サンルームで検索するとどれもこれも出てきて区別が無いみたいだった
+1
-1
-
197. 匿名 2025/04/21(月) 11:05:07 [通報]
>>174返信
↓
右側…外にあるから濡れ縁
左側…室内にあるのが室内縁側
広くとってあるならば広縁とも呼ぶ
+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/21(月) 11:07:18 [通報]
>>197返信
画像貼り忘れ失礼しました+3
-0
-
199. 匿名 2025/04/21(月) 11:16:07 [通報]
義実家から遠い、来にくいところにある。返信
自宅の駐車場は一台分だけ。近隣にコインパーもないこと。+1
-0
-
200. 匿名 2025/04/21(月) 11:18:54 [通報]
>>1返信
風呂に窓なしってカビないの?
全くカビませんよ!って言われてもな換気口がカビてそうじゃん+4
-1
-
201. 匿名 2025/04/21(月) 11:28:10 [通報]
>>1返信
庭+4
-1
-
202. 匿名 2025/04/21(月) 11:32:22 [通報]
>>162返信
私これが好き。キッチン丸見えだけど、家に他人を招かないし、ダイニングテーブルに食事を置きやすく片付けやすいから、夫も子供たちも自分で食べ終えた食器を流しに出すから、イライラもない。ストレスフリー。+10
-0
-
203. 匿名 2025/04/21(月) 11:36:34 [通報]
>>68返信
まぁどっちを取るか。だよね
庭いじりが苦じゃない人なら問題ないけど、雑草に追われて防草シート敷いたり、除草剤撒いたりみーんなこの時期は苦労してるよね
その煩わしさから解放されるならお金で解決する人が居るのもわかるなぁ+10
-1
-
204. 匿名 2025/04/21(月) 11:38:36 [通報]
>>27返信
雨の日にも干せる場所が欲しいよねー+14
-0
-
205. 匿名 2025/04/21(月) 11:39:36 [通報]
>>181返信
閉所恐怖症と不安障害持ちだけど、
閉所恐怖症よりも不安障が勝った。
窓から人入ってきたらどうしようとか窓から誰か覗いてたらどうしようとか、ネズミや虫がここから入って来たらやだなぁとか、真夜中にトイレ行ったとき幽霊がのぞいてたら怖いなぁとか、行くたびにビクビクするから窓のあるトイレが苦手だった
+3
-0
-
206. 匿名 2025/04/21(月) 11:40:39 [通報]
>>175返信
こないな+2
-0
-
207. 匿名 2025/04/21(月) 11:43:07 [通報]
>>74返信
ちょっとでも土の庭はあった方がよい。
子供がアサガオや野菜やらのプランターを学校から持ち帰るから。庭があると、土をポイっと捨てられる。子供がいなくて、全く植物に興味がないならいらないかもね。+14
-0
-
208. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:20 [通報]
>>200返信
今の換気扇は強いのよ
バスルームも形状によっては窓無しのが良い場合もあります
+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/21(月) 11:45:44 [通報]
>>79返信
暖炉、今時の家は機密性と断熱性が良いから
つけたら暑すぎになりそう。薪の管理も大変そうだし、都会では近所から煙の苦情が来る可能性も。+7
-0
-
210. 匿名 2025/04/21(月) 11:46:30 [通報]
私には絶対に庭が必要。つらいとき庭の草花や植木が心を救ってくれたから。返信+19
-0
-
211. 匿名 2025/04/21(月) 11:52:52 [通報]
>>109返信
子どもは許されることが多かったんだろうね
日本は子どもに優しい国だとかなんとか宣教師が書いて本国に送ってたらしいじゃない+2
-0
-
212. 匿名 2025/04/21(月) 11:54:06 [通報]
>>62返信
わかる!我が家も雪かきも道路のすみの雑草とりも何でも2倍
角地メリット思い当たらない+5
-0
-
213. 匿名 2025/04/21(月) 11:57:49 [通報]
>>205返信
よこ
うちのトイレは雀が雨宿りしにくるよ
だからにわか雨の日はそーっと入る
ひょこひょこして可愛いよ
座ると気づいて飛び去って行くけど+4
-1
-
214. 匿名 2025/04/21(月) 12:05:28 [通報]
>>21返信
乾太くん最高だよ…!!!
毎日、タオルやお洋服をふわふわに仕上げてもらって助かってます。+24
-0
-
215. 匿名 2025/04/21(月) 12:32:36 [通報]
>>157返信
私は窓要らない派。
お腹をよく下すから窓があると音漏れが気になる。+5
-0
-
216. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:28 [通報]
>>210返信
私は鉢植えやプランターでそれを満たしてる
この間の強風でひっくり返って割れたけど!+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/21(月) 12:40:28 [通報]
コンクリは製造過程も含めて温暖化の原因の一つ返信
と言いつつ我が家もコンクリ張りの面積が大きくて楽ではあるんだけど物凄く暑い 夜も熱を持ったままなかなか下がらない そして照り返しもきつくて何か対策は無いかと困ってるところ
昔は興味無かった庭なんだけどやっぱり欲しいな 植物があると癒されるしアスファルトやコンクリートの場所に比べたら気温の上昇も控えめになる
こう暑くなると自治体の緑化政策も推進されていくんじゃないかな+7
-0
-
218. 匿名 2025/04/21(月) 12:42:45 [通報]
>>126返信
大手だから大丈夫ってのがないのが現実だしね。結局は下請け会社がする訳だもんね。だから会社選びは難しい。+1
-0
-
219. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:12 [通報]
>>7返信
それが私の夢だったのよ+1
-0
-
220. 匿名 2025/04/21(月) 13:19:56 [通報]
>>215返信
157です。私もよくお腹ピーピーになるよ。
してる時は窓は開けないよ。開け閉めでなく窓の存在がないと息苦しくなるんだよな〜??だけどさ。 窓閉めてたら音聞こえないんじゃないかな〜
+2
-0
-
221. 匿名 2025/04/21(月) 13:20:40 [通報]
リビング、ランドリールームから直接入れるファミリークローゼット。中で着替えが出来るくらいの広さが欲しい返信
+2
-0
-
222. 匿名 2025/04/21(月) 13:23:07 [通報]
>>146返信
それに真っ赤な薔薇と白いパンジーね+3
-0
-
223. 匿名 2025/04/21(月) 13:33:25 [通報]
>>19返信
今の気候だと夏は地獄
東側に窓があるのが一番いい+6
-1
-
224. 匿名 2025/04/21(月) 14:45:11 [通報]
庭は人工芝、足音する砂利、コンクリ返信
木も花も植えない
緑は公園で愛でる+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/21(月) 14:45:23 [通報]
>>150返信
回して開くタイプで10年目でコケとかすごい事になっていて、掃除した
手が可哀想だったし大変だった
次にもし住むなら上の方に開かない窓があればいいかな
一切凹凸がないなら
風呂掃除って毎日天井から排水溝まで洗って拭き上げまでしないとカビると思う
できてないのでアッチコッチカビてる
窓も凹凸もいらない
たまに夕方に入る時に電気つけず入るのも悪くない
でも換気は窓もドアも閉めて換気扇回すのがベストってどっかで見てそうしてる
+8
-0
-
226. 匿名 2025/04/21(月) 15:37:33 [通報]
>>33返信
逆に私長い事お風呂の窓無しマンション住んでるけどなかなか乾かないよ。多分カビやすくなってると思う。
あと昼間でもお風呂と洗面台周り真っ暗だから好みの問題だけど私は開放感が無くて好きじゃない。+7
-3
-
227. 匿名 2025/04/21(月) 15:42:19 [通報]
小さくても平屋返信+1
-1
-
228. 匿名 2025/04/21(月) 15:45:47 [通報]
>>12返信
ドアパタンと閉められると安心するよね
あとベットがあればオッケー🛏️+6
-0
-
229. 匿名 2025/04/21(月) 16:02:55 [通報]
理想論かもしれないけど、お風呂に横長の坪庭を作りたい返信
ルートインとかドーミーインにあるような人工的な植物でも良いから
※本当に作った方、いかがですか?なかなか個人宅ではないと思うけど+2
-0
-
230. 匿名 2025/04/21(月) 17:11:47 [通報]
>>150返信
防犯にもなるからね
わたしはいらない+4
-0
-
231. 匿名 2025/04/21(月) 17:29:17 [通報]
>>162返信
壁付けキッチンの一軒家借りてた時、すごく使いやすかった。ダイニングテーブルとも近くて皆食事の後片付けてくれるようになった。丸見えなのはそうだけど、うちも誰も呼ばないからな。
+4
-1
-
232. 匿名 2025/04/21(月) 17:43:53 [通報]
>>192返信
24時間換気つけてるなら窓開けるより締め切ってる方が早く乾くよ+12
-0
-
233. 匿名 2025/04/21(月) 17:49:47 [通報]
>>229返信
こんな感じ??
私の知り合いさんがこんな感じのお風呂ですが
偽物でも手入れが大変だし飽きると言ってました
偽物でも手入れ大変なら本物ならもっと大変みたいね+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/21(月) 17:50:31 [通報]
カーテンを開けて外を眺めたときに緑豊かな庭があると、それだけで心が満たされるよね返信+5
-0
-
235. 匿名 2025/04/21(月) 17:56:22 [通報]
>>175返信
よく読んで+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/21(月) 18:59:50 [通報]
>>233返信
あっまさにこれです!
画像までありがとうございます(^^)
うーん、毎日見ていると飽きるんですね
素敵な空間とオブジェ、和風の設えがリラックスできて良さげですが
富裕層になれたらいつか作ってみたいな+1
-0
-
237. 匿名 2025/04/21(月) 19:05:14 [通報]
道路族のいない土地返信
道路族が遊びようのない土地+4
-0
-
238. 匿名 2025/04/21(月) 19:13:15 [通報]
朝日のあたる家返信+1
-0
-
239. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:19 [通報]
>>214返信
洋服も乾燥かけて大丈夫?
うち乾太くん導入したてなんだけど怖くてまだタオルでしか使ってない+4
-0
-
240. 匿名 2025/04/21(月) 20:22:45 [通報]
>>56返信
今、中古のリフォームしてて、2階の押し入れをトイレにしたよ。
1階のトイレより広くて立派になりそう。+4
-0
-
241. 匿名 2025/04/21(月) 20:32:51 [通報]
トイレとお風呂に窓返信
換気大事+2
-1
-
242. 匿名 2025/04/21(月) 21:20:21 [通報]
備蓄部屋と季節の家電など置く物置部屋が欲しい返信+0
-0
-
243. 匿名 2025/04/21(月) 21:26:48 [通報]
>>1返信
寒いって言ってる人いるけど今の家って全然寒くないよね。窓で結露もしないし。デメリットとして挙げられてる点はすべて今の性能の家ならクリアしてるのであとは好みの問題。私は昼間明るいのと閉塞感もないのでつけて良かった。
+6
-1
-
244. 匿名 2025/04/21(月) 21:28:40 [通報]
>>26返信
コンクリにしなかったばかりに
夏除草剤撒くのが本当に大変
田舎だから庭も広い
2時間かかる
真夏なんか終わった後、1時間くらい倒れこんでる
1番後悔してる
安くコンクリやってくれる業者ないかな?
+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/21(月) 21:47:55 [通報]
>>219返信
愛しいあなたは今どこに?+1
-0
-
246. 匿名 2025/04/21(月) 21:51:13 [通報]
>>27返信
1部屋ランドリールーム作りました。
時間も天気も関係なく干せるので便利です。
除湿機まわせばパリッと乾く。+7
-0
-
247. 匿名 2025/04/21(月) 21:59:10 [通報]
ストックヤードをつけたい返信+0
-0
-
248. 匿名 2025/04/21(月) 22:18:25 [通報]
目隠し塀。返信
これ、やらなくて視線気になって病んだ。
+3
-0
-
249. 匿名 2025/04/21(月) 22:25:20 [通報]
>>143返信
私もお母様と同じ考えて、敢えて2回にサンルーム作りました!
筋肉は使わないと細くなってしまうから、必ず洗濯物は2階に干そう!と決めて
2階に上がるのが辛くなる頃には盗まれるような下着は着けていないので庭にでも干そうかと笑+9
-0
-
250. 匿名 2025/04/21(月) 22:26:14 [通報]
>>41返信
勝手口ないとゴミって回収してくれるまでどこに保管しておくの?お庭?+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/21(月) 22:28:13 [通報]
>>214返信
かんたくん崇拝されてるけど洋服の縮みはありませんか?洗濯乾燥とどうちがうのかわからない。+2
-0
-
252. 匿名 2025/04/21(月) 22:38:19 [通報]
>>6返信
窓無しアパート24時間換気扇つけてるけどすぐ赤カビ、黒カビはえるよ
家建てるならお風呂場に窓付けようと思ってたけど一軒家とはまた違うのかな?+5
-3
-
253. 匿名 2025/04/21(月) 23:30:16 [通報]
>>122返信
玄関のチャイム押したら
「ゼーーーット!!」
って鳴るのかな?+1
-0
-
254. 匿名 2025/04/22(火) 00:02:37 [通報]
リビングの隣はダイニングキッチン返信
あと「家族に気づかれずに外出する」という事が出来ない作りにする+1
-0
-
255. 匿名 2025/04/22(火) 00:31:29 [通報]
>>74返信
今はいらなくても、歳をとると庭が欲しくなるよ。
よく庭がなく、コンクリートに鉢ばかり置いてる家あるけど、やっぱり植木が良いなと思う。+5
-1
-
256. 匿名 2025/04/22(火) 01:23:29 [通報]
>>7返信
坊やじゃなかった?+0
-1
-
257. 匿名 2025/04/22(火) 01:47:09 [通報]
>>17返信
素敵だけど日本の気候には合わなそうだね
あと常駐のハウスワーカー必須だね+1
-0
-
258. 匿名 2025/04/22(火) 01:47:18 [通報]
>>6返信
そう思ってたら、「換気扇に不具合が出たときのためにあった方がいい」と言われたんだけど、どうなんでしょう?
家建てる側の人はそう薦めてくるものなんですかね?+0
-0
-
259. 匿名 2025/04/22(火) 01:54:31 [通報]
>>40返信
すぐ足腰弱るって聞く
あと浸水したら逃げれない+1
-0
-
260. 匿名 2025/04/22(火) 02:36:59 [通報]
>>1返信
小さな家を建てたでしょう♬+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/22(火) 03:58:50 [通報]
>>12返信
私もコレ!
「夫婦なんでも一緒感覚の夫」とは違い、私は実親でさえ、常に一緒に居る事はシンドイ
夫婦生活を長く保つ為にも、お互い一緒の場所に居ながら、別な事するのも必要な時間だよ
実際、家を建て「私専用の部屋」を作ったら、もう快適過ぎて本当は自室にずっと居たい。
けど、私が自室ばかりに居ると、夫が私の部屋に来て居座るのが……
夫の部屋も作ったのに、そこは夫の物置になってて、何なら私の自室へ夫の服やスマホ関連のガジェット類を
置こうとするので「そう言うのは自室か、寝室に置いて!ここは私の個室だよ」と言うと、スネてる。
夫婦の寝室はキチンとあるし、就寝は必ずそこで寝る、大抵起きてる時間帯は居間にいて
Netflixでドラマ見たり(夫はコレらに関心が薄い) 私の趣味関連の事は、自室で楽しんでるのに
「何してんの」とか「ココで寝てるのかと思った」など、高々2時間ほど部屋でドラマ観てるだけでこの始末
アナタは思春期の息子を持つ、過干渉の母ですか?状態……
私の性格上、マジで自室を作って良かったと思ってる。+6
-0
-
262. 匿名 2025/04/22(火) 04:37:44 [通報]
>>251返信
オーガニックコットンとか、天然素材の服は痛みが進みやすくなるんでは、というデメリットは住宅系配信者から指摘されているね。+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/22(火) 05:22:31 [通報]
>>1返信
うち注文住宅で旦那が風呂に窓つけたいと言ったけどまーじでつけなくてよかった。+0
-1
-
264. 匿名 2025/04/22(火) 05:33:08 [通報]
>>51返信
玄関前の階段がもうイヤ+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/22(火) 05:48:33 [通報]
>>145返信
井戸付きも追加
都内でもあるのよ+0
-0
-
266. 匿名 2025/04/22(火) 05:51:39 [通報]
>>157返信
キッチンの収納棚は引き出せるタイプがあるから脚立要らないよ
もしくは上より下に収納を増やすとか。
私もロト6当たりたい+1
-0
-
267. 匿名 2025/04/22(火) 05:54:58 [通報]
隣の家と距離がある返信
広めの庭
2階にトイレと独立洗面台+0
-0
-
268. 匿名 2025/04/22(火) 06:04:30 [通報]
>>207返信
強風の時に土ぼこり気にならない?
うちの隣は庭に植木があるせいで隣接する我が家のガレージが風で飛んできた土と枯れ葉でメッチャ汚されてる。
借家だからいいけど、買った家なら絶望だと思ってる。+0
-0
-
269. 匿名 2025/04/22(火) 07:19:22 [通報]
水場に窓は絶対欲しい返信
+1
-0
-
270. 匿名 2025/04/22(火) 07:56:52 [通報]
>>4返信
うちは逆に窓無し換気扇のみだけど、トイペのせいか吸気口がすぐ詰まるから窓付けりゃ良かったと思ってるよ。
換気扇のみだと臭いが薄くなるの遅いから消臭機を置いてるけど見た目悪すぎだよ。+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/22(火) 11:17:53 [通報]
風通し。返信
洗面所とは別に靴などと大きな汚れ物を洗える場所。
育児や介護なんかがあるおうちだと特に必要になると思う。
お風呂もへりが浅い方が洗いやすいし、育児も介助しやすそう。
+1
-0
-
272. 匿名 2025/04/22(火) 13:18:24 [通報]
>>244返信
Amazonとかでも買える
水で固まるアスファルトがあるよ
私買ったけどまだ使ってないので
レビューできなくてゴメン+0
-0
-
273. 匿名 2025/04/22(火) 13:49:07 [通報]
>>80返信
わかる
うち、二方向窓無しなんだけど家が全体的に暗くて凄く落ち込む。
特に冬は午前中に全く光が入らなくて、子供の受験とかで精神的にキツい時
余計落ち込みが酷くなる。+4
-0
-
274. 匿名 2025/04/22(火) 20:10:27 [通報]
>>8返信
お散歩中の犬が入ってくるのがすごく嫌😵💫
奥の方まで入ってくるわけじゃないけど、一歩たりとも境界内に踏み入れないでください…
車除けるときとかうちの駐車場に避難させないで!!!+1
-0
-
275. 匿名 2025/04/22(火) 20:13:25 [通報]
>>212返信
土地の評価額が上がるくらい🥹?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する