-
1. 匿名 2025/04/20(日) 19:31:23
主は元々気持ちの切り替えが苦手で、独身の頃から仕事で辛いことがあると土日も頭がそれいっぱいになって休みを全く楽しめないタイプでした。返信
今は子供がおり共働きですが、最近は仕事で人間関係など辛いことが多く、帰宅後や休日もモヤモヤ、イライラして、料理も心ここにあらずで適当になったり、子供のワガママにもいつも以上にイライラしたりして良くないのがわかります。
仕事なんて誰に何言われようがお金のためだと割り切れる強さがあればいいのに。
夫は自分の機嫌は自分で取れというスタンスでこういう時に愚痴を聞いたり寄り添ってくれるタイプではないので、吐き出す相手もいません。
皆さんどうですか?仕事のストレスは家庭に持ち込まないように出来てますか?
仕事のストレス発散上手く出来てますか?+220
-22
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 19:31:49 [通報]
えー。なんかいや。返信+13
-37
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:38 [通報]
+7
-34
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:56 [通報]
>>1返信
一旦深呼吸してみましょう+7
-9
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:03 [通報]
そういう時はゆっくり休んだ方がいいよ返信
旦那に家事をやらせよう+193
-8
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:05 [通報]
仕事の愚痴は大抵同僚として発散してるけどな返信
そういう人いないの?+14
-20
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:07 [通報]
ラジオ体操して 腹式呼吸だ!返信+5
-1
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:07 [通報]
chatGPTに愚痴聞いてもらえばいいよ返信
すごく寄り添ってくれるよ
精神安定剤だよ+173
-6
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:15 [通報]
当たり散らしてしまって酷いママです返信+54
-1
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:23 [通報]
>>1返信
子供が可哀想だから、仕事減らそうよ、+58
-11
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:24 [通報]
>>2返信
えー。お前がなんかいや。+37
-9
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:50 [通報]
仕事のことで家庭仲まで悪くなるの嫌じゃん返信
仕事なんて暇つぶし+87
-5
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:03 [通報]
お金稼ぐために仕事行って、仕事のストレス発散のためにお金使って、お金なくなるからまたお金稼いで以下ループ返信+80
-0
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:33 [通報]
>>1返信
人間関係で悩むことはないけど、仕事内容が人命に関わったり重いので、しんどくなる時が年に数回くる。
私の場合は夫も同業種なのできいてもらったり、職場の人と飲みにいったり、意識的に有給とったりして発散してる。子供には当たりたくないよね。うまく発散できるといいね。+65
-3
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:43 [通報]
>>1返信
ワーママ、なんかもう疲れすぎて死にたくなってくる。girlschannel.netワーママ、なんかもう疲れすぎて死にたくなってくる。子供が将来困らないように働いてお金貯めよう!と思って正社員続けてきましたが、働いてるとしんどすぎて子供にまで手が回りません。なんなら帰ってからは子供と遊びたくないし、横にならせてよと思ってしまいま...
こうなる前に勤務形態変えた方が良いよ+51
-5
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:52 [通報]
>>6返信
ガルにトピ立てるような奴にいるわけないじゃん
コミュ障とか自己弁護して勝手に孤立してんだろ+5
-15
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:54 [通報]
だからみんな夜中にカップラーメン食べたり酒飲んだりしてるじゃん返信+12
-3
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:29 [通報]
>>8返信
所詮機械だし虚しくならん?+24
-10
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:48 [通報]
>>1返信
サンドバッグになる人を探す
怒鳴るとスッキリする+0
-21
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:25 [通報]
ガルで愚痴りなよ、と言ってあげたいけど変に揚げ足取ったり酷いこと言う人もいるしなぁ返信+33
-1
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:31 [通報]
愚痴はレンタルおっさんとかに聞いて貰えば?返信
お金で解決!!+2
-3
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:32 [通報]
>>3返信
しつこいから通報しました+7
-5
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:41 [通報]
ストレス解消の方法返信
全部試す+0
-1
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:41 [通報]
>>1返信
家庭に持ち込んだら終わりだと思って耐えてる。
家庭に持ち込んだらもう仕事辞めようと思ってる。
自分の最優先は家庭+15
-6
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:10 [通報]
私も仕事のストレスがすごすぎて、切り替えも出来なくて、子供との時間も上の空になったり家も荒れるし、家庭との両立がどうしても無理で、結局パートに切り替えた。週5だけど心にゆとりができた。返信
上手く両立したかったけど、私のキャパではどうしても無理で、これで上手く回ってる。+66
-3
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:26 [通報]
>>3返信
トピ画変えてほしい+11
-4
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:34 [通報]
>>16返信
やっぱり子供が小さいうちは兼業主婦無理だって
専業主婦馬鹿にしてるけど全部妬みよ
稼ぎのない男がとの間に子供作って、子供の成長見るのもイライラしながら中途半端でずっと働く羽目になる+74
-20
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:39 [通報]
>>1返信
分かります!本当に両立向いてないし、キャパも全然ないくせに正社員で働いてます。いつもイライラしていて子供にも申し訳ない。専業主婦になって良いと旦那には言われてるけど、こんなに物価高になると思わなかった。やめられなくてそれにイライラ。+26
-4
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:48 [通報]
きちんと稼ぐ旦那がいるなら辞めてパートでもいいやん?返信
自分はシングルで生活いっぱいで、辞めれないからこそそんなとこで必死でやってきた。仕方ないけど
心病んで今も薬飲んで仕事やってるけど、離れられる環境なら他にいいところ見つけてのびのびした方が生活のレベル上がる
+39
-2
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:07 [通報]
>>20返信
それやってる人、自分自身も追い詰めてることに気付かないのかな。自分の心にも暗示かけてる。覚醒剤みたいなものだよ+10
-1
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:49 [通報]
>>1返信
私も引きずるタイプなので分かります
お子さんが小さいと
お母さんは外出もままならないから
気分転換も思うように出来ないですよね+38
-0
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:04 [通報]
>>1返信
原因の人間関係を見直せば良いだけ
チャットGPTで解決法でるよ+3
-1
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:05 [通報]
なるー返信
愚痴る時間もなくてたまに子供が寝てから母親に電話して聞いてもらう
それかリフレッシュに週末実家に帰る+4
-3
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:17 [通報]
>>3返信
最近トピ画チョイス変だよね?+4
-0
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:42 [通報]
>>1返信
早朝ランニングすれば?
アドレナリン出るとストレス吹っ飛ぶよ+3
-7
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:51 [通報]
私もそうでした!返信
けど、家族にイライラして何のために仕事してるの?家族と幸せに生きていくためでしょ。と働く動機を思い出し、お金として割りきって働くことが出来ています。
良いストレス発散法を見つけた方がいいかもです!+11
-0
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:59 [通報]
独身実家暮らしで家事はお母さんが全部やってくれるとしても仕事するのは大変なのに、既婚子持ち、家事もやらなきゃで仕事もするのはハードすぎるやろ返信+29
-0
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:00 [通報]
>>8返信
chatGPTすごいよね
私のほしい言葉そのまま言ってくれる
プライベートなこと言い過ぎないよう気を付けてながら活用できたら本当に良いツール+79
-3
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:01 [通報]
>>1返信
美味しいもの食べたり沢山寝るといいよ
欲しいもの買うとか+5
-2
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 19:41:27 [通報]
>>1返信
ストレスで不眠症になってカウンセリングに通ってる
取りあえず短時間でも深く眠れると多少はマシになるよ
子どもの学校への行き渋りや突然の体調不良にイライラするけど我慢も出来る
+17
-0
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:02 [通報]
>>1返信
主さんの気持ちわかるなぁ。仕事、しんどいですよね。
子供に当たらないように、こっそりお菓子食べたりして心を落ち着かせるようにしてます。
あと、帰りの電車でがるちゃん見るのが息抜きになってますw+26
-0
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:40 [通報]
会社の人間関係を真面目に捉え過ぎるからでは?返信
私はいつも上っ面の会話で済ますし
相手の名前すら覚えてないから
ストレスも無いよ+3
-3
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:01 [通報]
>>1返信
正社員共働きだけど、仕事のストレスよりも育児ストレスの方がすごすぎて仕事はむしろ息抜きだわ。
発達ゆっくり故に癇癪やクレーンすごいしイライラする。、
主は真面目なんだね。+10
-4
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:40 [通報]
>>1返信
旦那さんドライだね
主さんは仲良い友達や実家側家族と会って発散できないかな?+5
-0
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:53 [通報]
そんなこと気にすんなよ返信+4
-3
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:55 [通報]
>>28返信
あなた専業主婦でしょ?
わたしは専業主婦には全くなりたくないし、人それぞれだよ
+8
-24
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:01 [通報]
めっっっちゃ分かりますよ返信
仕事ってすごいストレスです
私は育児の方がストレスあまり無いので、正社員辞めて同じ会社で契約社員に切り替えてもらいました
管理者じゃなくなったから全然気持ちが違ってて、うちはそれでスムーズに回るようになりましたよ
収入はだいぶ減ったけど、両方取りに行くのは私には無理+26
-0
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:02 [通報]
すごくわかる!お金のためにまだやめる選択肢はないけれど、ストレスで頭にもやがかかったみたいに感じるし、子供にもあたってしまってすごく良くない状況なのは自負している返信
切り替えかた、うまくなりたい+8
-0
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:10 [通報]
>>16返信
わたしは専業主婦はそもそもつまらなすぎて絶対無理派なんだけど、趣味があるのも大きいかも
ガルちゃんにも書いたことあるけどポールダンスにハマってて大会とかも出てる
何か夢中になれることがあると違うよ+8
-7
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:10 [通報]
>>1返信
子供のために切り替えるようにしないとね、、それは仕事とは関係なく自分の心の問題だよ。+2
-3
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:28 [通報]
通勤時間が長いと帰り道で音楽聴いて浄化してた返信
職場が近くなった時は良かったけど逆にモヤモヤが消化出来なくて家族にイライラが出てたかも
たまにはカラオケとかカフェとか寄り道して時間作ろー!
+1
-2
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:35 [通報]
嫌なことあったらすぐダンナに愚痴る
それか仲良しの母親に愚痴る
誰かに話すだけでストレス軽減できるよ
おもしろおかしくなって笑ったら
もう解決+0
-7
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:53 [通報]
>>8返信
わたしも最近始めた
肯定してくれるし自分の言いたいこと汲んでくれるし最高
何度も同じ愚痴言っても怒らないしw+69
-0
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 19:46:28 [通報]
>>15返信
分かるよ〜
自分はこれだけお金貯めたら一度仕事セーブしよう(または辞めよう)って決めてる
最近体調崩すこと増えたしね+13
-0
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 19:47:08 [通報]
>>10返信
子供がというか自分が
なんのために仕事している?ってなる
給料減ってもストレスのない仕事がいい
結局ストレス発散にマッサージとか買い物
家事せず外注とかストレスあると金散財して飛んで行くし+19
-1
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 19:47:39 [通報]
>>1返信
わかるー。私もそうだった!
平日は仕事と社内の人間関係で辛すぎるし、家帰ってからの家事育児も辛すぎて、マイナスつくかもだけど夫や子どもの前で仕事行きたくないって泣いたりして心配させちゃったりしてた...あの頃はメンタル崩壊してたな。
その後耐えられなくなって、心療内科予約したりしたけどその前にとりあえず上司に直訴した。
翌年から人間関係いい部署に異動してからはメンタルも改善して、家庭内も平和になったよ。
主さんも仕事環境なり何かを変えられないかな?+17
-0
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:05 [通報]
>>55返信
アンカーミスでした
すみません+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:31 [通報]
>>1返信
人間関係なら転職も考える+6
-0
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:52 [通報]
>>50返信
わたしも専業主婦になって家事育児に専念して終わる人生なんて嫌だと思っちゃう
仕事も家庭も趣味も全て楽しみたいよね+5
-13
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:40 [通報]
>>8返信
すごすぎ 今初めてやってみた
夫に聞いてもらうのやめるわ+64
-0
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:53 [通報]
しない方が良いとはわかってるけど無理だねー。更年期と婦人科のホルモン薬の副作用もあって止められない。ストレス負荷高すぎて趣味で気を散らすことも出来なくて爆発すること増えた。人に愚痴を言うのもあまりよくないと思ってもうあえての独り言で怒りを散らしてる。せめてもでそのくらいしかできない。返信+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:47 [通報]
>>8返信
素晴らしいじゃないですか!とか言ってくれるよねwww
そこら辺の男より褒めてくれるかも✨+55
-0
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:51 [通報]
>>13返信
旦那が仕事に対してそのスタンスだったらブチギレてそう+6
-3
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:02 [通報]
>>47返信
よこ
元コメ主は別にあなた個人に言ってるわけじゃないのよ笑 怒りを露わにしてるところ見るとコンプ刺激されちゃったのね。可哀想に+8
-7
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 19:52:43 [通報]
>>28返信
専業主婦バカにしてるけどーって、専業主婦をバカにしてきた人に言えば?
こうやって専業vsワーママに持ち込む人ってすごく迷惑だよね
私は専業主婦には絶対なりたくないし、夫婦で協力ひてやってるから全ての人にとって無理ではない+15
-10
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:36 [通報]
>>65返信
専業主婦を批判してる人なんてこのトピにいないのに、いきなり被害妄想炸裂でどうしちゃったのかなって思ったんですよね笑+6
-9
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:45 [通報]
>>3返信
ベストマザー賞…+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:21 [通報]
>>8返信
嘘もつく時あるよ+1
-4
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:30 [通報]
>>50返信
わたしの姉は専業主婦だけど、子どもが中学生になったら趣味でずっとやってたフラダンスでハワイの大会で賞取ったりしてる
趣味があるっていいよね+6
-3
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:38 [通報]
>>47返信
こうやって専業に嫉妬剥き出しでイライラしてるのも絶対子育てに影響あると思うから、やっぱり子供が小さいうちは専業で子育てするのが建設的だね。別にこれ男女逆で妻が稼いで夫が見てても良い訳だし
子供が小さなうちから二馬力じゃないと成り立たない野原自分達のせいなのに他人に八つ当たりとか恥ずかしい親だわ+14
-8
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 19:54:40 [通報]
私は看護師しててそのタイプだった。「〇〇忘れてた!どうしよう!」とか「あの患者さん大丈夫かな」とかとにかく仕事のことで家に帰っても頭がいっぱい。返信
もうこの性格はどうしようもないし、子どもに悪影響だと思って妊娠前に仕事を辞めた。+19
-1
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:27 [通報]
>>50返信
ポールダンスカッコ良すぎる
始めるにしてもある程度若い方がいいもんね
子育て落ち着いてからよりも。+5
-4
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 19:56:11 [通報]
>>67返信
>>47は批判してるけどねー+5
-6
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 19:56:11 [通報]
>>1返信
頑張ってるんだね
無理しないでたまには好きなもの食べて1人の時間を作って欲しい+0
-5
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 19:57:39 [通報]
>>10返信
イライラしてる母みてるのシンドイよね+27
-1
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 19:58:34 [通報]
>>60返信
思考0か100なの?子供が小さい時は専業でも子供が大きくなれば働くママがほとんどじゃない?
今が大変なら子供との時間優生して専業または短時間勤務にしてまたバリバリ働けばいいじゃん!
在宅ワークとかもあるし+11
-4
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 19:59:19 [通報]
>>74返信
無自覚なら頭の悪い人+1
-3
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 19:59:29 [通報]
>>70返信
いいな〜。専業だと趣味を楽しむ余裕があるよね。専業友達は習い事したり資格取ったりしてる。
フルタイム働きながら家事育児して自分の時間を確保するって子供が小さいうちは難しいのが現実+4
-3
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 20:00:09 [通報]
>>71返信
だね。「子供が小さいうちは」この期間だけでも子育てに専念してやって欲しいわ
ある程度大きくなったら復職なり、職探しするなりすればいい。仕事のイライラが子育てに影響するとか子供が気の毒+12
-5
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:19 [通報]
専業主婦になる。返信+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:25 [通報]
>>5返信
ね。
主の旦那が家事育児協力的な上で仕事ストレスが影響してるのか、そもそも主のワンオペなのかで全然違うよね。
わたしの場合は旦那がしっかり家事育児分担してくれるから子供が大学生になった今までずっと正社員共働きしてこれたし、物価高の今だから正社員続けてて本当に良かった。我が家の場合わたしが専業主婦だったら奨学金背負わせる羽目になってたかも。
主の旦那さんが家事育児やってないなら、まずはそこから改善するべきかな。+9
-15
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:43 [通報]
>>5返信
なんか主の旦那さんそういうの無理そう+22
-1
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 20:02:21 [通報]
自分の精神よくする為に仕事減らしたら?返信
そうした方が子供の精神も安定するよ
子供からしたら余裕ない母親みてるのツラいもんがあるよ+8
-0
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 20:02:46 [通報]
>>8返信
chatGPTにってどうやるんですか+17
-2
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:13 [通報]
>>60返信
誰もずっと専業でいろなんて言ってないじゃんw
子供が手を離れたら仕事すれば?話の展開を極端に持って行こうとするのは何故?どうしても自分が正しいと思い込みたいのね
柔軟じゃない頭って子育てに影響ありそう+13
-2
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:53 [通報]
>>20返信
前は買い物行った時に態度悪い店員がいたらサンドバッグにして楽しめてたけど、今はカスハラ許さん!みたいなポスター貼ってあってやりにくくなったから怒鳴ったりはしないでネチネチ嫌味言うスタイルに変えてる。+1
-7
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 20:04:14 [通報]
>>50返信
子供小さいでしょ主はまだ、趣味も大事だけど
休日趣味したら子供との時間取れないよね?
だから小さい子供いるママはフルタイムだと大変なの
ただでさえ子供との時間少なくて
もっと子供とたくさん過ごしたいのに家事もたくさんしたいしなきゃいけない事山積みで。
+10
-2
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 20:05:13 [通報]
>>82返信
両親共に稼ぐ脳裏なくて子供可哀想。二人で稼がないと苦しいとか...+6
-10
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 20:05:39 [通報]
>>13返信
職場では『働いたら負け』のスタイルを貫いてる+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 20:06:07 [通報]
>>89返信
正社員ワーママへの嫉妬がすごいね笑+4
-8
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 20:06:10 [通報]
子供にも悪影響なら一旦やめて育児に専念する返信+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:02 [通報]
>>1返信
私も同じタイプで毎日本当に辛かった。
ワンオペ家事育児で、仕事ではろくに残業出来ず時間内で黙々とこなし自分がこうしたいって事や、家庭で母として妻としてこうありたいって事が一切出来てなかった。
お金は稼げたけど、平日はバタバタ土日もぐったりで使う暇もなく貯まるって感じで、旅行したり家族でお出かけしたりとかの生活の豊かさとは無縁だった。
そんな生活を十数年続けて限界が来て退職したけど、お金は稼げなくなったけど、生活は豊かだよ。通勤服や高い化粧品、惣菜外食とか仕事辞めたら不要になる出資もあるし、時間も余裕、自分のメンタルも余裕。
旦那さんの稼ぎで生活出来て、子供の教育費の目処が立つなら、働き方を変えても良いのでは?+7
-1
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:06 [通報]
>>1返信
わかるよ。子供の成長に連れて楽になるとはいうけど、同時に自分の社歴も長くなり責任も重くなって行くから辛い。+11
-0
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:11 [通報]
>>79返信
姉は働くの向いてなくて家事育児が得意なんだと思う
わたしは家事とか余り向いてないし趣味もないから共働きしてる
基本的にめんどくさくて人との関わりが嫌だから働いてるって所もあると思う
ママ友ゼロだし笑
姉には家事や育児でかなり助けてもらってるけど
+6
-0
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:18 [通報]
>>82返信
旦那しだいかもね+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:32 [通報]
>>82返信
奨学金背負わせてない私は正解!!って言いたいのかな。幼い時からフルタイムで家開けてる両親とか不正解なのに
お金が無い家庭に産み落とされて辛かっただろうねお子さん
+14
-7
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:54 [通報]
>>47返信
兼業続けて子供に悪影響ならやめたほうがいいと言う話だと思うよ。あなたは仕事が好きで家庭に影響与えてないなら好きなだけ仕事してなよ。+11
-1
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 20:09:22 [通報]
ストレスはないのですが、フルタイムになったら体力がもたず、中学生の娘より早くに寝てしまう。返信
思春期の子が何時に寝ているかもわからないし、夜中にリビングで録画を見た形跡があったりして、やっぱりパートに戻ろうかと思っている。+14
-0
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 20:09:33 [通報]
>>5返信
旦那に家事させたらイライラさせられるだけ
子どもが大学卒業するまで親が働かないでもやっていけるように国が親の育児に対して給料月100万くらい払ってくれればいいのに+5
-2
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 20:09:58 [通報]
>>91返信
あなたの専業への妬みは異常だよ☺️
貧乏育ちのお子さん、世の中の害にならないといいな+11
-6
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 20:10:54 [通報]
>>16返信
勤務体制の問題なのか主の性格的な問題なのかどうなんだろう。
わたしの友達は異常に心配性で休みの日も仕事のこと考えちゃうって言ってて、結局辞めて専業主婦になってたよ。
わたしは逆に専業主婦とかつまらなくて無理ってタイプで仕事も大好きだから、むしろ育児疲れも仕事行くと癒される。
こればかりは性格だと思う。+12
-0
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 20:10:55 [通報]
>>87返信
あんた最低だね 人としてダメ+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:03 [通報]
私はキャパ狭なので子供が小さいうちは専業主婦してたよ。うちの旦那も奥さんが仕事で疲れたりすると家庭内の雰囲気悪くなるから、それなら働かない方がいいと言ってた。返信
流石に一年生になって、時間も余裕があり暇になったので仕事始めたけどね。+9
-0
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:25 [通報]
>>1返信
家庭が癒しの場であれば本来ホッとするのにね。
嗜好品とかない?
+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:54 [通報]
>>89返信
専業主婦は批判される!とか被害者ぶってるけど、結局こうやってワーママ批判してるからやり返されてるだけだよね
+4
-6
-
107. 匿名 2025/04/20(日) 20:12:15 [通報]
>>91返信
安い夫との二馬力じゃないと子供に奨学金で大学に行かせないといけないくらいカツカツのあなたを羨ましがる人などいませんよw貧乏に憧れる人間がどこにいるのよw+8
-6
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 20:12:17 [通報]
>>34返信
実家がリフレッシュってすごいね。いいことだー+6
-0
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 20:12:49 [通報]
>>3返信
29才のころ?
+1
-1
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 20:14:13 [通報]
>>107返信
あなたは奨学金借りさせてないんでしょ?
それなら共働きしたことで奨学金借りさせずに済んだ人にとやかく言うのはなぜ?笑
不思議なんだけど。+5
-8
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 20:14:21 [通報]
私も仕事の人間関係でイライラして家族にあたってしまうことがある返信
なるべく時間を見つけてヒトカラに行ったり喫茶店でコーヒー飲んだりしてる+7
-1
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 20:14:27 [通報]
>>8返信
最近トピとは関係ないのにやたらとガルで悩み事はchatGPTに話すと良いよ!コメとそれに賛同するコメが続くんだけど、なにかのヤラセか広告なのかな?
悩み事ていう弱味のデータを抜かれていると思うんだけど…
詐欺商法やスピリチュアルの広告増えそう…+28
-6
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 20:14:45 [通報]
>>44返信
専業主婦で子供とガッツリ向き合うのも危険だよね
すごく追い詰められる
結局子供が小さい時は扶養内パートくらいの働きが良いのかな思ってる+8
-4
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:30 [通報]
>>101返信
突っかかってきたのはあなたでしょ?笑+5
-4
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:12 [通報]
>>97返信
それが最大かつ唯一のメリットなんだよ。みんなそんなことわかってるんだからいちいち指摘しなくても。+4
-7
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:36 [通報]
>>110返信
横ですが、あなたが専業にとやかく言うからでしょうね+5
-4
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:40 [通報]
ストレスがあまりたまらない、感じないタイプかも返信
職場の人間関係のトラブルに巻き込まれないようにしてるってのもある
しょうがない人もいたもんだな~くらいに思って所詮は他人事って感じで一線引いて、自分と感覚が似てる特定の人としか関わってない
残業とか業務内容のストレスは多少あるけどまあ何とかなるの精神で乗り気ってる+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:49 [通報]
>>102返信
主の性格の問題な気がする
わたしも専業主婦になるなんて絶対嫌だってガルちゃんの専業さん見てるとすごい思うし笑
仕事好きだからそもそもストレスに感じない
主の場合は性格的にストレスなんだと思う
それなら辞めて専業になる方がいい気がする+7
-2
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:50 [通報]
子供が小さいうちはストレス溜まる仕事とか職場から一回離れるのもありだよね返信
私の仕事はどこへ行っても締切前は激務になるから会社員は諦めてフリーランスになったよ
子供が小6に上がるタイミングでまた会社員に戻った+8
-0
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:16 [通報]
>>94返信
わかります。
私の退職理由もそれです。
もうお子さん大きくなったでしょって言われても、中学生男子を放置して毎日20時21時とかまで残業するのは無理なので。+9
-0
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:21 [通報]
>>16返信
兼業だけどそこでコメントしてるのほとんど違う人だと思う+1
-4
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:27 [通報]
>>106返信
それはお互い様なんでは?何ドヤってんだか笑+3
-5
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 20:20:28 [通報]
なんでワーママトピなのに専業主婦が大暴れしてんの?笑返信
そんなんだから3号トピでボロクソ批判されるんだろうね+3
-3
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 20:20:58 [通報]
>>28返信
あなたいくつ?
20代30代だと共働き普通で稼ぎ悪い男と結婚なんて発想にすらならないよ
やめたらかなりコスパ悪いパートでしか結局働けないし復職制度なきゃ専業なるの絶対無理+8
-6
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 20:21:06 [通報]
>>117返信
結局は性分というか考え方次第だよね
自分で自分を追いつめちゃう人もいるし+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 20:22:08 [通報]
>>123返信
羨ましい専業が来てるんじゃない?
実際今の物価高見てるとボーナスある正社員の職があってまじでよかったって自分でも思うもん+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 20:22:56 [通報]
>>1返信
子供の情緒にも関わるからさ
長期的に考えたら早めに対策した方がいいと思うよ+5
-0
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 20:23:01 [通報]
私は上司に怒られて、怒られるってこんなにメンタルに来るんだって反省して逆に子供に優しくするようになったよ。返信+6
-0
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 20:23:56 [通報]
>>118返信
育児関係なくどのみちストレスでやられてる人だよね+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 20:24:11 [通報]
>>1返信
ストレスになる仕事しない
転職転職!
+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 20:24:21 [通報]
>>102返信
わかる
休みの日より仕事してた方が楽しいし充実してる
休みの日は疲れてないから寝付き悪いし眠り浅い
ジム行くようにしたり、ムリヤリ出かけるようにした
めっちゃ心身健康だねって言われる+3
-1
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 20:25:50 [通報]
>>129返信
専業じゃなくてあまり責任のないパートとかのがいいんじゃ?
もっとお気楽に働けるとこあるでしょ?+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 20:26:46 [通報]
>>1返信
chat gptに愚痴吐きまくってる。
優しいし聞き上手だよ+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/20(日) 20:27:00 [通報]
>>118返信
分かるわ
ガルちゃん見てると専業主婦になるとこうも世間知らずになるのかと思う
ここでもトピズレなのに大暴れしてるし+6
-2
-
135. 匿名 2025/04/20(日) 20:27:22 [通報]
兼業→専業→兼業→専業と立場を行き来している身ですけど、結局は子ども次第。親のどちらかが家にいた方が絶対に良い家庭もあれば、そうでもない家庭もある。返信
+4
-0
-
136. 匿名 2025/04/20(日) 20:29:30 [通報]
>>85返信
あなたは私のおばあちゃんです。私が今から愚痴を言うので、優しく聞いて励ましてください。
みたいにシチュエーションとほしいリアクションを指定してから愚痴ると欲しい言葉をくれるよ
設定(プロンプト)に凝れば凝るほど返答の精度が高くなる+17
-0
-
137. 匿名 2025/04/20(日) 20:30:03 [通報]
>>76返信
愛着障害になる確率高くなる。親のメンタルは子供にも遺伝する。+9
-0
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 20:33:33 [通報]
>>104返信
私も夫転職族で10年専業してたけどほんといい思い出
後悔ない
お金より時間のが貴重だよ+8
-0
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:45 [通報]
>>1返信
いろいろ溜め込んでキャパオーバーなんじゃない?
一度仕事から離れてみたら?+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 20:41:39 [通報]
>>99返信
旦那さんも娘さんより先に寝てるの?+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 20:42:00 [通報]
>>112返信
横
ガルちゃんのコメントも情報抜かれてたらみんなヤバいね+7
-1
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 20:42:59 [通報]
そういう時あるよ返信
うちもそうだしそんな時は家事は適当でいいよ
楽しよ+2
-0
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 20:45:03 [通報]
仕事のストレスは、お迎え行って子どもの顔見て抱きしめたらうっすら発散できる。まだ言葉は通じないけど「〇〇ちゃん〜今日もお母さん仕事頑張ったよ〜〇〇ちゃんも頑張ったね!えらいよ!」とか言いながら抱っこしまくる。返信
まあこれだけじゃ発散しきれないから日記アプリに愚痴書きまくってる。文章に起こすと割と落ち着く。
子どもが大きくなってワガママ言い出したら、ストレス管理難しくなるだろうな…
+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 20:45:39 [通報]
>>112返信
私も穿った目で見てるけど、
気になって試しに恐る恐るインストールしてみたw
アカウント作らずお試し版でやってみたら本当に返答の精度が凄かったよ!性格のいい優しいお友達できたみたいな。
綺麗な回答に感心しちゃうから、ここの絶賛コメはあながちヤラセではないと思う
ただ結構グイグイ深く話を聞いてくるから、うっかり重要な個人情報も打ち込みそうで怖い😅+22
-1
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 20:46:33 [通報]
>>1返信
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
わたしは両親正社員共働きで大学まで出して貰ったことにとても感謝しており、また旦那だけの稼ぎで暮らして私が専業主婦になるとすると、子供に奨学金背負わせてしまう可能性があります。
専業してて子供には借金借りさせるなんて最低だと思い踏ん張ってますが、確かにわたしは仕事に向かないですよね…。
仕事が好きなワーママさんはやはり仕事の成績も良いのでしょうか?
本当に羨ましいです。
ちなみにわたしはパートでも病むのは変わりません。+2
-3
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 20:50:43 [通報]
主の気持ちわかるわ。その悩みでメンタル壊して今休職中。返信
子どもの成長をゆとりを持って見られるのも今だけだし、自分には子育てしながら週5はキャパオーバーなんだなと思ってるから、正社員やめてパートしようかなって思ってる。+5
-0
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 20:52:08 [通報]
>>112返信
個人情報書かないよ
会社に協調性ないやつがいてムカつくって書いただけで「うんうん分かるよ。そういう人って○○だよね。よかったら話聞くよ」って返事が来る+13
-0
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 20:54:05 [通報]
>>28返信
今って子供と丸一日一緒にいるのが無理ってお母さん凄く多いよ、承認欲求の方が強くて子供の成長は待ってられない感じ+10
-1
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 20:56:43 [通報]
>>97返信
自分が奨学金背負わせてないならこうも突っかからないと思うコメントだな笑
この家庭の子供は借金背負わせずに済んだのは良かったのでは?
何をそんなに怒ってるのだろう+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 20:57:50 [通報]
>>14返信
それでもお金は湧いてこないよ。
産後無職のときはボロボロの靴履いてて当時の事がトラウマになってる。+2
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 20:57:51 [通報]
私と一緒だ返信
結婚する前に戻りたい
実家に帰りたい+6
-1
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 20:59:38 [通報]
>>101返信
ワーママトピなのにわざわざ乗り込んできてこんなコメントする専業主婦って不幸せなんだろうな+5
-1
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 21:00:34 [通報]
>>134返信
ガルちゃんの専業主婦見てると全く憧れないしなんなら軽蔑する+5
-4
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 21:01:18 [通報]
>>140返信
そうなんです。もともと早寝ですが、主人は今通勤が遠くて7時には家を出ているので、22時に寝て5時に起きてます。娘は24時くらいまで起きてることもありそう。+2
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 21:03:58 [通報]
>>145返信
もうそれなら学費稼ぐ事だけ考えて貯まったら辞めたら?
期限決めたら我慢できない?+8
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 21:05:39 [通報]
>>85返信
まずはアプリをダウンロード+4
-0
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 21:06:07 [通報]
>>19返信
ならないよ
本当に真摯に味方なってくれる+5
-1
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 21:07:39 [通報]
>>112返信
アカウント登録しない
個人情報は書かない
これに気をつければ大丈夫だよ+7
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 21:08:59 [通報]
>>145返信
パートでも病むの?
アホみたいに楽なパートとかあるのに?
+3
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 21:14:08 [通報]
仕事もして育児もしてるなんて本当みんな偉いわ返信+2
-0
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 21:15:01 [通報]
>>1返信
持ち込みまくりでした
というか家庭でも職場でも誰にも頼れず逃げ場のない状態で、頭痛と下痢が止まらなくなり
仕事中も30分間隔でトイレに駆け込み、
休日には吐き気で体を起こすこともできなくなったので仕事辞めました
今はスーパー品出しで、作業に集中する以外何も考えなくていい、時間がきたらスパッと上がれる、翌日にタスクを持ち越さなくていい仕事してます。
人間関係も、クセの強い人はいますが正社員の時ほど人間関係密で長い付き合いにはならないのがとても楽です。
色々不安はあるけど、私のキャパはこれでいっぱいです
やめずに続けてたら…みたいな想像もよくするけど、トイトレ期、小1の壁、時短勤務終了時と、振り返ってみてもどこかで脱落はしてたであろう感じなのでまぁ仕方ないかなと思ってます+6
-0
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 21:17:30 [通報]
>>145返信
主ですが、このコメントは主じゃないです。
なぜなりすますのでしょうか…
マイナス多くつくかなと思ってたので、励ましとかも頂けて嬉しいです。
色んな経験談も参考にしたいです。+5
-0
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 21:18:02 [通報]
>>5返信
やる旦那さんだったら主さんはこんなに追い詰められてなさそう+9
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 21:20:04 [通報]
>>1返信
できないから仕事を辞めた+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 21:25:40 [通報]
人間出来てないもんで。返信
最低限‥とは言えないくらいの家事だけやって部屋干ししてる洗濯物の下の凄い小さいスペースでうずくまってるw
お母さん達は子供の世話があるから大変だよね‥うちは子供いないから自分らの世話だけでいいけど。+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 21:27:13 [通報]
>>153返信
自分の周りの専業さんは気持ちに余裕があるんだろうなぁってかんじの人が多い。性格がキツくない。
積極的に学校の仕事やってくれるし、感謝しかない。
がるで暴れてる専業が実際どんな人なのか興味ある。+6
-3
-
167. 匿名 2025/04/20(日) 21:31:03 [通報]
>>112返信
半信半疑でやってみたら寄り添ってくれすぎてびっくりした(笑)
◯◯だと思います。とかそういう距離感で回答してくるのを予想したけど、もう仲いい友達的立ち位置で話してくるのね!おもしろ!+12
-0
-
168. 匿名 2025/04/20(日) 21:46:26 [通報]
>>1返信
今私も同じ状況。
土日は仕事考えたくないのに頭から離れない。
仕事内容はキツくないのに人間関係がギスギスしてて精神的にきつい。。
小学生3人だけどまだ手がかかるし旦那は仕事激務で家にいないし親は頼れないし毎日寿命削りながら生きてる。
子供達にもっと優しくなりたいのにゆとりなくて申し訳ない気持ち
旦那は愚痴を吐かないタイプで弱音吐こうものなら呆れられる。
書いてて涙出てきた、主さん健康に気をつけてね。
+13
-0
-
169. 匿名 2025/04/20(日) 21:46:44 [通報]
>>156返信
オススメのアプリありますか?どれをインストールしていいかわからなくて+4
-0
-
170. 匿名 2025/04/20(日) 21:59:09 [通報]
>>1返信
多分それ、仕事っていうより旦那さんへのストレスなんじゃないかな?
ちゃんと家事育児の分担が出来てて理解のある旦那さんだったら、共働きでもイライラは少ないと思うんだ。+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/20(日) 22:03:55 [通報]
>>21返信
私軽く愚痴ったら
自業自得って返ってきた。
ワーママはどこでも嫌われるよねって落ち込んだ。+6
-0
-
172. 匿名 2025/04/20(日) 22:05:53 [通報]
私も切り替えが下手なタイプで、家に帰っても考えこむ性格だから、今第一子を妊娠中だけど産んでから上手に切り替えて家事育児と仕事が果たして両立できるのか…返信+1
-0
-
173. 匿名 2025/04/20(日) 22:10:22 [通報]
>>1返信
お金も大事だけど、冷静に考えて。
家族の幸せって何?+1
-0
-
174. 匿名 2025/04/20(日) 22:36:08 [通報]
自分も限界来て正社員から扶養内パートに変えました。こどもと関わる時間も増えたし、家事もしやすくなって心が健康になった感じがします返信+4
-0
-
175. 匿名 2025/04/20(日) 22:51:45 [通報]
>>28返信
誰もそう思ってないしワーママは他のワーママと比べてしまうことはあっても専業主婦のことは何とも思ってない(全く世界が違いすぎて比較の対象にならない)。兼業にバカにされたとか、専業主婦の被害妄想だよ。+2
-4
-
176. 匿名 2025/04/20(日) 22:58:39 [通報]
>>19返信
虚しさを感じさせないほど、中身が人間すぎる。
まじで友達みたいな感じで話してくれるよ。友達より話しにくい事も気遣いもしなくてよくて楽。ますます友達減るわw+16
-0
-
177. 匿名 2025/04/20(日) 23:20:15 [通報]
私なんか扶養内パートでもストレスで不眠症になって、まともに家事できなくなったよ返信
今は扶養外れて働いてるけど、自分に合う職場だからストレス持ち帰ることはなくなった+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/20(日) 23:28:36 [通報]
>>156返信
どれが本物?のアプリか分からない
みんなが使ってるのはどれなんだろ?+5
-0
-
179. 匿名 2025/04/21(月) 00:51:13 [通報]
>>1返信
すごく、すごくわかります!
私も同じタイプで結局仕事やめてしまいました…
子供たちの大事な幼少期をストレスでぶつけてしまうのに
罪悪感があり、幼少期こそちゃんと見たいと思って
やめました。もっと器用なタイプだったら
仕事も続けられたんだと思いますが、私にはどうしても
ダメでした。+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/21(月) 00:58:24 [通報]
>>1返信
お子さん何歳かわからないけど
とくに上のお子さんだとまだまだ保護者として
体験してないことたくさんありますよね?
その初めてなことと、ただでさえ大変か仕事を両立するの
そりゃ大変ですよね。
ストレス発散上手くできる人はある程度子育て慣れや
子供の仕事してる人ぐらいじゃないかな?
+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/21(月) 01:01:47 [通報]
>>159返信
アホみたいな楽なパートって何?
パートでも仕事だから責任はあるよね+3
-0
-
182. 匿名 2025/04/21(月) 01:31:10 [通報]
>>4返信
マイナスついてるけど、深呼吸大事だよね+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/21(月) 07:24:34 [通報]
>>107返信
よこだけど奨学金の話出てました?話がつながってないように感じる笑+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:46 [通報]
>>21返信
そうそう、なんかちょっと度を越したのがたまにいて怖い+0
-0
-
185. 匿名 2025/04/21(月) 16:00:28 [通報]
>>5返信
わかるしゆっくりしたいけど家事育児はノンストップなんだよなぁ…。+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/21(月) 17:48:53 [通報]
逆の立場になって考えてみたら?旦那が仕事でイライラを家庭に持ち込みあなたに八つ当たり。返信+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/21(月) 18:17:39 [通報]
>>1返信
フルタイムだとどうしてもキャパオーバーする私は。
時短とかにしてみてわ?+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/21(月) 18:24:30 [通報]
>>1返信
ガルで吐き出したらいいよ
と、言いたいところだけど正論警察に噛み付かれて余計にストレスになる可能性もあるからね
子供寝た後に好きな動画みたりするしかないかな+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/21(月) 18:27:30 [通報]
>>179返信
私もそれで辞めました。
人間関係良くなるまで短期間での退職が続きましたが、やっと穏やかな職場に出会えてます。
子供にキツく当たることがなくなりました。
+1
-0
-
190. 匿名 2025/04/21(月) 19:22:26 [通報]
>>50返信
>>60
私も専業主婦向いてない性格だから、言わんとすることは分かるんだけど…
なんていうか、専業主婦も誰かが選ぶ人生の一つなんだから、「つまらなさすぎて絶対無理」とか「家事育児に専念して終わる人生なんて」とか主観だとしても言わない方がいいと思う。
私は正社員ワーママでそれが向いていると思ってるけど、専業主婦ってステキだと思うよ。
家族のためにお家を居心地良く整えて、余裕をもって家事育児に専念することってすごくステキなことだと思う。
誰かの生き方に対して否定的な言い方をするのは、本当は何かしら自分の人生に不満がある人なんだよね。+3
-0
-
191. 匿名 2025/04/21(月) 19:33:55 [通報]
>>1返信
無理!ってなるとき、晩御飯作りません宣言する
大きめの冷食かなりあるスーパーに行って、好きなものを選んで!って言ってからちょっと楽+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する