ガールズちゃんねる

退職代行『モームリ』労働者の“最後の砦”に新入社員が大量駆け込み「4月だけで150人」凄惨な依頼内容

312コメント2025/04/19(土) 23:23

  • 1. 匿名 2025/04/18(金) 23:23:29 

    「暴力系は結構ありますね。殴る、蹴る、肩パン大会があるなど……。掃除で使った手袋で患者さんの口内を触るよう指示され、排水口掃除のブラシと入れ歯を洗うブラシが同じだったというのも印象的でした。女性の看護師の方だと院長に後ろから抱きつかれた、性的なことを言われたということもあります」

    他にも包丁を投げられる、顔がパンパンになるまで殴られたなど犯罪レベルもあるという。

    「まずは警察に行ったほうがいいんじゃないかという話も出るのですが、依頼される方々は精神が疲弊されていて、訴えるよりも“とにかく離れたい”“警察に言うと逆恨みが怖い”となって退職代行を利用されます」
    退職代行『モームリ』労働者の“最後の砦”に新入社員が大量駆け込み「4月だけで150人」凄惨な依頼内容 | 週刊女性PRIME
    退職代行『モームリ』労働者の“最後の砦”に新入社員が大量駆け込み「4月だけで150人」凄惨な依頼内容 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    「この4月だけで150人近くの新入社員の方が当社の退職代行を利用して、会社を辞めています」と話すのは退職代行『モームリ』を運営する『株式会社アルバトロス』の代表取締役、谷本慎二さん。

    +217

    -17

  • 2. 匿名 2025/04/18(金) 23:24:16 

    モームリをモームリしたい人はいるのかな

    +377

    -13

  • 3. 匿名 2025/04/18(金) 23:24:23 

    専業主夫になればいい
    今は男女平等なんだから

    +21

    -52

  • 4. 匿名 2025/04/18(金) 23:24:38 

    メンタル弱すぎ

    +18

    -183

  • 5. 匿名 2025/04/18(金) 23:24:55 

    合わないと思ったらすぐ辞めるのが良き🙆‍♀️

    +524

    -12

  • 6. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:13 

    マジで、ブラック企業はこうやって淘汰されて良いと思うわ。
    【退職代行】辞めたい後押しは甘え?本当に苦しい人を救う手段?厳しい目線で議論|アベプラ
    【退職代行】辞めたい後押しは甘え?本当に苦しい人を救う手段?厳しい目線で議論|アベプラyoutu.be

    . ◆続きをノーカットで視聴 ▷https://abe.ma/4hyAiNX ◆過去の放送回はこちら 【情プラ法】削除申請をSNS側に要請?基準は?誹謗中傷はなくなる?|アベプラ ▷https://youtu.be/xaidv9lkHi0   【スマホ依存】他人と比較し自己嫌悪…負の感情が生まれるのに手放せな...


    これ否定してる田端とか完全にブラック経営者思想だよね。

    +385

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:16 

    またモームリ宣伝トピかい

    +53

    -10

  • 8. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:17 

    退職の手続きくらい責任持って自分でやれ

    +32

    -43

  • 9. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:19 

    がるでトピにし過ぎて、ただの宣伝に見えてきた

    +103

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:20 

    モームリで働いてた人が退社するのに他の退職代行使って問題になってなかった?w カオスすぎるw

    +339

    -7

  • 12. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:23 

    今の若者は甘やかされすぎだね

    +65

    -53

  • 13. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:25 

    早々に社会の厳しさ知ったんだね

    +8

    -12

  • 14. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:38 

    Z世代気合いが足らんぞ
    気合いと努力と根性で乗り越えろよ

    +8

    -36

  • 15. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:40 

    行政にそういう窓口があっても良いのに、ブラックほったらかしだから民間がやるしかない

    +391

    -10

  • 16. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:46 

    めちゃくちゃな会社あるもんだね…。業者頼らず即辞めで良いんだけどね。

    +233

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/18(金) 23:25:49 

    暴行はあかん。同じ事されろ!

    +128

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:02 

    モームリ人手不足だったりするかな
    興味ある

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:10 

    自分も掃除に使った手袋で口触られたりしてるんかなって思ってしまった

    +253

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:28 

    ブラック過ぎる。私ならその場で逃げ出す。

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:39 

    小さなクリニックって時代錯誤な院長のパワハラセクハラ横行してるらしい…
    ふつうの企業なら絶対ダメでしょってこと平気でやっててびっくりする
    医者って頭いいはずなのに、コンプラ意識皆無なんだって衝撃だった

    +277

    -7

  • 22. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:48 

    あまりに酷い会社なら退職代行使ってもいいと思う

    +155

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:51 

    ガチでもう無理関わりたくないってタイプの会社だったんだ

    +57

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/18(金) 23:26:53 

    変な会社はさっさと辞めてく風潮いいと思う
    ろくでもない会社実際多いし
    最近は大手でもニュースになってるよね

    +174

    -5

  • 25. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:00 

    モームリ使う人って、退職時に違法な扱い受けたり…って方が使うもんだと思うけど、そもそもそういうの民間でやるのがおかしくない?

    +26

    -6

  • 26. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:01 

    自分の面倒は自分で見なきゃ

    +7

    -13

  • 27. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:02 

    最近モームリのトピ立ち過ぎてじゃない?
    宣伝トピなの?

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:08 

    >>4
    包丁投げつけられる、顔がパンパンに腫れるまで殴られた、後ろから抱きつかれた、とかでも弱すぎると言えるあなたのメンタルがヤバいね

    +203

    -5

  • 29. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:13 

    こんな会社は利用しないけど
    辞めていった人が職場を訴えてて気持ちわかるよと思ってしまった
    ただ今残ってる人はこっち側じゃないからしんどい、、

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:14 

    壮絶だね…
    モームリに連絡するのってメンタル弱い人だと思ってたけど>>1読むととんでもない会社がまだまだあるんだね。早く離れた方がいいわこれは

    +145

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:16 

    モームリは儲かって移転したんだっけ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:21 

    スピード退職で入社式も歓迎会も参加する意味無くね?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:27 

    犯罪はダメでしょ。そんな会社が令和の時代に存在すること自体が恐ろしい。モームリがどうのって話じゃない。

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:30 

    長野でも1日で会社を辞めて行く人が多いとよく聞くよ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:44 

    代行なんて甘え、みたいに言う人必ずいるけど
    暴力と理不尽がまかり通る職場で、それをおかしいと思っているのは自分だけで、しかも自分は1番立場の弱い新人で、その状態(一対多数)で真っ向勝負できるかっていったら多分私はできない。逃げるべき時ってあるよ

    +202

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:46 

    >>15
    労基があるやん
    ほったらかしも何も

    +21

    -35

  • 37. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:47 

    >>10
    パワハラです。モームリ。

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:48 

    >>4
    >>12
    コイツらみたいなのが斎藤知事を支えてるのか‥‥
    退職代行『モームリ』労働者の“最後の砦”に新入社員が大量駆け込み「4月だけで150人」凄惨な依頼内容

    +47

    -14

  • 39. 匿名 2025/04/18(金) 23:27:52 

    >>2
    「モームリで働くことが『モームリ!』に…」元従業員が告発する「退職代行モームリ」のブラック実態《あいつぐ退職者、法律違反の疑いも》(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「モームリで働くことが『モームリ!』に…」元従業員が告発する「退職代行モームリ」のブラック実態《あいつぐ退職者、法律違反の疑いも》(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     近年、退職代行の最大手として急成長を遂げているのが、株式会社アルバトロスが運営する「退職代行モームリ」だ。 「本人に代わり退職の意思を会社に伝えてくれるサービスで、『自分で退職の連絡をしたくない

    +82

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/18(金) 23:28:09 

    >>4
    どっちもいると思うよ
    本当にヘタレでメンタル弱い人と、めっちゃヤバいところに就職してしまった人と。

    +78

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/18(金) 23:28:29 

    >>21
    友達は、休憩時間中に医者が大音量でAV見るから2ヶ月で辞めたって言ってた

    +117

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/18(金) 23:28:40 

    >>2
    ブラック相手が多いみたいだからモームリ社員も過酷な仕事だと思うわ

    +253

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/18(金) 23:29:28 

    >>28
    横だけど流石になんか流石に嘘臭いというか
    顔がぱんぱんになるまで殴られる企業とか実在するのかね?
    反社のフロント企業とか?

    +59

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/18(金) 23:29:34 

    >>25
    わたしもいまどきコンプラ厳しい世の中で辞められない会社なんてあるのかな?って疑問だったけど、知り合いの話とか聞くと、そういう会社に出会ったことがないって幸せなのかもしれないと思うようになった
    想像している以上にコンプラや法律守ってない会社っていっぱいありそう

    +76

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:05 

    こういう業者があっても良いとは思うけど、それ以前にまあ普通にやめて良いんだよみんな。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:17 

    会社側も大変やね
    すぐ辞める人多いんだろうな

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:19 

    こういう話題で
    若いからいくらでも転職できるというけど
    それは優秀な人じゃないの?
    そもそも代行使わないと退職できないようなタイプはそれに当てはまらない気がする
    いくらでもよそに行ける優秀なそういう人ならさっさと辞めるにしても
    きちんと自分でできるのではない?

    +29

    -6

  • 48. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:28 

    退職の意向伝えたら6時間電話で罵倒されたって公式の例で挙げてたね
    どんな会社だよ…

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:34 

    >>1
    運営はモームリに広告料でも貰ってるの?

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:40 

    >>15
    労基の存在を知らない時点で負けでは

    +12

    -14

  • 51. 匿名 2025/04/18(金) 23:30:41 

    若者にメンタル弱いって言うけどいつも被害者面する氷河期世代が言う資格無いよね
    無能で政治も変えない何も変えることをしなかった世代が若者を批判する資格は無い

    +7

    -18

  • 52. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:11 

    退職処理しようとするだけ利用者も真面目だと思う。
    ブラック企業なんか電話かLINEで一報入れてバックれればよろしい

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:12 

    ほんとに辞めさせて貰えない会社もあると思うけど、ただ単に、やめますって言えないから頼んでる人もめちゃくちゃ多そう

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:18 

    こんな企業がまだあるんだって驚愕

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:25 

    >>28
    てかそのジャンルだと、退職代行じゃなくて警察やろ
    対抗手段は退職代行で合ってんの?って思う
    メンタルが弱い〜とか、ブラック企業だから〜とか、そういう視点じゃダメだろって思うし、違和感の原因は多分これ

    +31

    -4

  • 56. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:38 

    >>2
    モームリしてモームリに最近訴えられてたよw

    +97

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:49 

    >>8
    自分でやっても普通に辞めさせてもらえないからやろ。

    +11

    -6

  • 58. 匿名 2025/04/18(金) 23:31:56 

    >>52
    バックれたら給料振り込んでくれないとかあるし
    労基に行ったってバックれた方が悪いからね

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/18(金) 23:32:15 

    入社してみないと
    会社の雰囲気はわからない

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/18(金) 23:32:34 

    >>36
    労基なんて全く機能していない

    +87

    -5

  • 61. 匿名 2025/04/18(金) 23:32:40 

    >>25
    労基通したり正規ルートで辞めようと思うとまず証拠集める必要があるから…
    その期間も自分を犠牲にできないほどメンタルがいっぱいいっぱいならお金かかっても利用する価値はあると思う

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/18(金) 23:32:58 

    >>49
    がるなんていつも旬の話題に飛びついてるだけだよ昔から

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/18(金) 23:32:59 

    >>4
    企業のコンプライアンスがなされてない
    モームリで扱われた企業は掲載してほしい
    そんな会社求人してたら怖い

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/18(金) 23:33:24 

    モームリ流行っててすごいね

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/18(金) 23:33:42 

    モームリの人も、依頼者の上司に嫌味とか文句とか暴言とか吐かれるわけやろ
    可哀想

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/18(金) 23:33:46 

    >>52
    それ。退職代行を使ったことのある人のリスト共有とか言われてるけど無言ばっくれに比べたらまだマシだと思う

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/18(金) 23:34:19 

    >>49
    なんか変だよね

    最初は退職願いを破られたとか水ぶっかけられたとかありえないブラックの極端な例を出してて
    次は飲み会が嫌で辞めた、学生じゃないんだから気軽にいつでも休むなよと言われて辞めた、みたいなトピが立って
    次はまたボコボコになるまで殴られたとか掃除の歯ブラシと手袋で患者の口に手を突っ込まされたとか作り話みたいなネタ出してきて

    本当ならモームリとかでなく傷害事件じゃんていう

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/18(金) 23:34:21 

    依頼するのに数万かかるらしいね
    そこまでして自分で言いたくないんだね
    ブラック企業なら仕方ないけど

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/18(金) 23:34:22 

    >>25
    わざわざ裁判所で調停やるの?弁護士料金払うの?時間も労力も無駄だから民間が対応なんだよ。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/18(金) 23:34:38 

    >>21
    らしいって実体験無いのかいw
    ネットの情報?

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 23:35:19 

    >>51
    政治も変えない無能はバブル世代や団塊世代だと思う…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 23:35:29 

    >>57
    でも、急激な利用者の増え方を見ると全部が全部そのケースでもないような…
    私の新卒時代に1ヶ月で辞めた同期がいたけど、その人ですら正式な手順を踏んで辞めてたよ。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 23:35:36 

    >>70
    友達から聞いた
    看護師や歯科医師等複数人から聞いたから
    たまたまってわけでもなさそう

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 23:35:46 

    >>1
    人手不足で人材確保が難しい状況なのに、不況の時に栄えたブラック企業と変わんないような人使いの酷い会社がまだたくさんあるんだね。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 23:36:01 

    >>21
    セクハラパワハラが横行しちゃうのは周りにも問題あるんだよね。誰も止めない、逆らわない環境がないとそうはいかない。
    …って気持ちで従いすぎないようにしてたら私だけ絶賛浮いてる。そして周りは波風立てないよう立ち振る舞っていて、パワハラセクハラが悪化してきてる。
    辞め時かなぁ

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 23:36:03 

    モームリで働いてる人こそストレス過ごそう

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 23:36:20 

    >>8
    経験した事無いけど、良いと思うよ
    飛ばれる方が面倒

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 23:36:21 

    >>55
    警察も民事不介入で全く動かず機能しませんよ

    +3

    -9

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 23:36:31 

    >>36
    労基は労働基準法に違反してる場合
    パワハラだけじゃ介入できない

    +22

    -4

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 23:36:34 

    >>60
    私は労基に訴えて、残業代3年分払ってもらえたで(その後辞めたけど)
    労基が機能してないと言うなら、訴えずに2〜3万円払って退職代行使えばいいと思う
    それも選択肢だよね

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 23:36:40 

    そんなにブラックな企業あるの?
    それも入ったばかりの新人にそんな手荒な真似するのかね?

    眉唾だな。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 23:37:01 

    >>21
    いくら頭良くても、常識ないクズもいるよ

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 23:37:42 

    ちょっと気に入らないからと代行を使って退職。すぐに次が見つかると思ってるんだろうけど、新卒じゃないし短期間すぎる退職はマイナスでしかない
    っていうことを教えてあげるべきだけど、売上のために教えてないだろうな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 23:37:57 

    >>81
    もーむりーやめよー、でも言えないしーって頼んでる人も居るだろうね

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 23:37:59 

    退職代行『モームリ』労働者の“最後の砦”に新入社員が大量駆け込み「4月だけで150人」凄惨な依頼内容

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/18(金) 23:38:00 

    >>61
    証拠集めてももみ消しやるよ…
    それが共産後ろ盾にある団体よ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/18(金) 23:38:45 

    >>79
    辞めさせないのってパワハラじゃないよ
    民法第627条の「退職の自由」に違反するので、労基で行けるんだよ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/18(金) 23:38:45 

    退職代行使うか迷ってる若いみんな〜
    ここでメンタル弱すぎとか言ってる人なんてマジで信用しない方がいいよ
    元記事がマジなら退職代行どころか普通に警察労基案件だし

    私も暴力までは行かなくったって退職代行使って辞めたし、
    仕事全然続かなくてもう10社目だけど今の会社では適度な距離感でみんなと仲良くやれて2年続いてるし、手取り30超えましたよ!

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/18(金) 23:38:51 

    >>42
    理不尽なこと言ってきそうだしクレーム処理みたいなもんだよね。
    精神的に来そう…

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/18(金) 23:39:24 

    むしろ辞める勇気があるのが素晴らしいと思ってしまうわ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/18(金) 23:40:04 

    >>51
    氷河期だけど若い人は否定しないし
    モームリも肯定するよ
    仕事で苦労したからこそ思う

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/18(金) 23:40:16 

    >>49
    がるは社会不適合者の集まりだから、、
    職場でうまくいってなかったり無職の自分を正当化できる話題だと思ってるんだよ

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/18(金) 23:40:29 

    >>72
    依頼される側からしたら依頼者が辞めグセついてヘビーユーザーになってくれれば万歳だから、退職の理由が本当かなんてそんな気にしてないだろうね。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/18(金) 23:40:40 

    >>77
    実際、飛ばれるのと同じなのでは?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/18(金) 23:41:24 

    >>42
    退職代行の電話のSNS見たけど聞いてるだけでしんどかった
    恐喝紛いのパワパラ三昧

    +66

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/18(金) 23:41:28 

    >>78
    包丁投げつけられる、顔がパンパンに腫れるまで殴られた、が民事だから警察が介入しない、だと…?ww
    この人、モームリ

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/18(金) 23:41:30 

    >>6
    コレ見たけどさ、退職代行の事けちょんけちょんに言うくせに
    自分は社員を辞めさせる業者雇って社員辞めさせるんだよねw
    モームリとどう違うのw

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/18(金) 23:42:26 

    >>82
    頭がいい=自分が損をするようなことをしないのかと思ってたけどそんなことないのかな
    もしくは医師の資格はちょっとパワハラセクハラしたくらいではなにも損することがないのか…
    自分が経営者だと左遷されたり干される心配ないもんね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/18(金) 23:42:30 

    >>5
    その意見には賛成だけど、「良き」という言い方がムリ。

    +32

    -17

  • 100. 匿名 2025/04/18(金) 23:43:45 

    >>1
    日本、オーワリ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/18(金) 23:44:25 

    >>79
    パワハラって言葉が浸透し過ぎて、肝心の法律違反という事がぼやけちゃって、それで選択肢間違える人もいるのかもしれんね
    職場で労基法の勉強会あったけど、ああいうのって実は必要かもしれない

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/18(金) 23:44:27 

    >>55
    よこ
    メンタル弱すぎのコメに対しての話なのに論点ズレてる

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2025/04/18(金) 23:45:18 

    >>10
    はい通報

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/18(金) 23:45:24 

    >>58
    離職票貰えないと詰むんだよね
    糞ブラックだと嫌がらせで出さなかったりするらしいし

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/18(金) 23:45:29 

    >>21
    介護系もヤバいよ。友人はモームリ使って辞めたけど夫婦経営のとこで朝礼で旦那が嫁に怒鳴りつけたり退職が決まってる人に対して「〇〇さんは何月何日で退職します。はっきり言って裏切り者です」と言ってネチネチと本人の前で説教して見せしめみたいなことしてたんだと。嫁も旦那が怖いのか見て見ぬふり。そんなの見せられてたら代行使いたくなる気持ちもわかる。

    +66

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/18(金) 23:46:09 

    >>4
    お前は早く就職しろよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/18(金) 23:46:34 

    >>1
    いいね!
    辞めやすくなればブラック企業は減る
    変に残る馬鹿がいるからブラックは消えない

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/18(金) 23:47:06 

    >>102
    あのね…
    メンタル弱いとかブラック企業と言って終わらせる視点が、もうダメダメって内容だから合ってる
    メンタル弱いという意見に対しても、それも違うという視点だから

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/18(金) 23:49:30 

    >>5
    ってかわざわざお金払って辞めるの偉いなって思ってしまった。わたしなら普通に飛ぶ🪽

    +37

    -6

  • 110. 匿名 2025/04/18(金) 23:49:52 

    >>8
    というか内容証明で退職届送って終わりだよね?
    バカしかいないのかな

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/18(金) 23:50:11 

    >>5
    ほんとそう
    我慢してしがみついて精神やられた人間いっぱいいる

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/18(金) 23:50:12 

    >>51
    氷河期よりもバブルとかの方が人に対してメンタルがどうだ根性論だの精神論だの言うよ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/18(金) 23:50:54 

    >>94
    保険証と定期券の残金を回収しないといけないから代行業者が持ってきてくれるのならそれでいい
    最近はマイナカードとリンクさせているから回収の必要もないかもしれないけど

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/18(金) 23:51:13 

    >>1
    在日チョン歯科医とかいるよね

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/18(金) 23:52:20 

    >>85
    どれもこれも社名が直球すぎる

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/18(金) 23:52:30 

    >>60
    横だけど主語がでかい
    私は労基に相談したら親身になって聞いてくれたしアドバイスもくれたから助かったわ。
    要求通ったよ

    機能してない所だけじゃない。

    +15

    -5

  • 117. 匿名 2025/04/18(金) 23:52:33 

    >>111
    精神的にやられてる人は、辞めるって大仕事が何より大変だろうしね

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/18(金) 23:55:57 

    この会社が儲からなくなったら日本が良い会社ばかりになってる証拠になるね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/18(金) 23:56:27 

    >>108
    話が通じない!
    モームリ!

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/18(金) 23:57:31 

    >>21
    先日ヤフニューで25歳差の医師と看護師夫婦が新婚さんいらっしゃいかなんかに出演したって見出しを見たんだけど、院内でもいちゃついてるらしかった
    他の看護師は嫌だろうな
    個人の医院だとそういうの多いんだろうね

    +51

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/18(金) 23:57:49 

    >>36
    労基行ったことあるけど、あんなのなんの役にも立たないよ!名前ばかりの公務員の左遷先

    +29

    -4

  • 123. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:39 

    >他にも包丁を投げられる

    小売で働いていた時に、他社でそういう事が実際に遭ったと聞き震えた記憶があります。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:58 

    ヤバい会社って入社して3日目くらいでわかるからなぁ
    経験あるから早いうちに辞めた方がメンタル病まないですむ
    メンタル病むと後々が大変よ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/18(金) 23:59:02 

    >>116
    その後、会社にいられなくなった人がいる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/18(金) 23:59:16 

    >>1
    思ってたより深刻な内容で怖いね
    大事にしたくないけどすぐ離れたいはわかる。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/18(金) 23:59:29 

    >>63
    ちょっと話ズレるけど私今派遣で仕事探してて、とある会社を「全体的に昭和の価値観」「社長がセクハラまがいの発言をする」「前任は急な体調不良で突然辞めてしまった」とか大分ネガティブな情報を添えた上で紹介されて、そんな企業でも求人しなきゃいけないなんて大変だな〜と思った。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/18(金) 23:59:59 

    >>120
    とにかく自分の意見を通したいだけのタイプだからスルーが1番だよ

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/19(土) 00:00:10 

    >>96
    特権階級弁護士の横領はなかったことになるんだよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/19(土) 00:01:55 

    >>116
    自分も労基に訴えた経験がある身として思った事だが、訴える人の話し方や伝え方、持っている証拠なんかも大事なんだろうね
    他人に正確な内容を時系列で伝えるのが苦手、証拠や書類を整えるのが苦手なタイプだと(がるにはこれ苦手な人が結構多い気がする)、労基に自分が困っている事は伝わっても内容がきちんと把握されず、結果に結び付かないって事は起きてそう

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/19(土) 00:02:54 

    4月から働き始めた職場、パワハラとモラハラ、上司の見て見ぬ振りが酷すぎて、念の為発言の録音しつつ心療内科を受診して、職場環境理由の退職をめざすことにした

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/19(土) 00:03:12 

    >>47
    利用する層ってこの2パターンだと思ってる
    ・本当に辞めさせてもらえないブラック企業務め
    ・正規の手順を踏めばすんなり辞められるのに、それができないヤバい奴

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/19(土) 00:03:15 

    >>21
    良いDr.もいるけど殆どヤバいし患者さん看護師事務を基本見下してる

    正社員を皆パート扱いにする為に、あれこれ難癖つけて自主退職させたり普通にあるよ

    +36

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/19(土) 00:03:36 

    >>122
    え?けどうちの職場に労基来たよ?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/19(土) 00:03:51 

    >>125
    退職したい人のトピだから問題ない
    会社に残りたい人は、まず退職代行を使わないので、トピ違いでいいやろ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/19(土) 00:06:26 

    >>10
    まぁ、メンタル弱だよなぁ
    退職ぐらいてめーでしろよと思う
    社会でてめーの事出来ないのが他行ってもムリ

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2025/04/19(土) 00:07:08 

    >>43
    「ビンタた」ミスすると殴り合う異常空間(前)~筑後リサイクル店殺人事件|NetIB-News
    「ビンタた」ミスすると殴り合う異常空間(前)~筑後リサイクル店殺人事件|NetIB-Newswww.data-max.co.jp

    「ビンタた」ミスすると殴り合う異常空間(前)~筑後リサイクル店殺人事件|NetIB-News法人情報検索新規登録ログイン企業・経済一般建設・不動産流通・小売健康・医療環境・エネルギー士業・コンサルスタートアップ政治・社会国際倒産情報【九州・山口】倒産情報【...

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/19(土) 00:07:40 

    >>121
    新婚さんいらっしゃいはヤラセが多いと聞いたから多少演出もありそう

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/19(土) 00:08:09 

    >>135
    残りたい人が労基に言いつけて裁判したがるんだよね

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/19(土) 00:08:12 

    >>55
    まあ普通にイジメと暴力の話だもんね
    これ退職代行の話でいいのかな
    社畜過ぎる

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/19(土) 00:08:13 

    YouTubeでリアルなやり取りを見たことがあるけどあれは代行業者を使いたくなるわ
    話が通じないゴミみたいな企業やクリニックばかりだったよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/19(土) 00:09:41 

    >>139
    裁判なんかしないよw
    ちょっと理解はどうなってんの

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/19(土) 00:10:36 

    >>11
    毒を以て毒を制すw

    +19

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/19(土) 00:11:41 

    >>129
    お、おう…そ、そうかお疲れ様
    (この人の中で、特権階級弁護士が横領した事と退職代行使わないと仕事辞められない人とが、どう繋がってんだろう)

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/19(土) 00:11:48 

    >>106よこ
    4は無職がる男だから‥

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/19(土) 00:12:00 

    >>121
    あれトピ消えてるよね
    新しいトピも一瞬で消えてた

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/19(土) 00:12:48 

    >>42
    依頼者はメンタルに支障をきたしてるし、連絡を取って退職手続きする相手企業はブラックだし、その板挟み状態で、業務完了させるのって、結構かなりキツいよね

    +72

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/19(土) 00:14:51 

    退職代行って意味わかんない
    辞めるのは自分でしょ?
    辞めますって言うことすら出来ないの?もう辞める職場に気を使う必要あるの?

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2025/04/19(土) 00:15:17 

    >>110
    退職届を内容証明郵便で送付すると、退職の意思表示を会社に到達させることができ、正式な退職届の提出に適しています。内容証明郵便は、郵便局の窓口で出すことも、オンラインで送付することもできます。

    こっちでいいよね
    オンラインで送付もできるみたいだし

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/19(土) 00:17:16 

    >>12
    いい時代になったんじゃない?
    企業だってお断りするとき直接は伝えずメールが多い。

    人だってお断りするとき誰かを挟んでもいいんじゃない?

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/19(土) 00:18:52 

    >>148
    暴力や性的なこととか犯罪に近い行為を会社側がしたのなら
    やめますということすら、怖くてたまらないんじゃない?

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/19(土) 00:19:00 

    >>148
    実際にやり取りの音声をYouTubeで公開してるから聞いてみるといいよ
    相手は人間じゃないし日本語が通じないガル民みたいな連中だから退職代行を使いたくなるのは当たり前

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/19(土) 00:25:45 

    >>151
    犯罪被害者なのに退職代行でいいのかなー
    まあ本人がそれでいいなら仕方ないけど
    自分の身内だったら警察行こうって言うけど、身内にすら相談できない人も多そうだしね
    もう仕方ないね

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/19(土) 00:25:54 

    >>43
    全然あると思う。こないだ人が死んだもん

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/19(土) 00:25:55 

    >>44
    私某大手メーカーの工場の下請会社に入った時現場はまさにカオスな職場の中で元請の偉いさんに認めてもらえてたからこいつは辞めさせるなってなかなか退職願いを受け取ってもらえなかった
    最終的に人事宛に配達証明で送りつけて3ヶ月かけて退職したよ
    その間ずっと人事も上司も私から逃げ続けてた
    辞める時にも元請の偉いさんに「よくがんばったじゃないか」って褒めてもらえた

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/19(土) 00:30:09 

    退職者専用のサプリも作ってるよ
    他にアロマwとかも売ってる
    モームリでの退職者、いい鴨にされてんじゃん
    退職代行『モームリ』労働者の“最後の砦”に新入社員が大量駆け込み「4月だけで150人」凄惨な依頼内容

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/19(土) 00:37:07 

    >>16
    労基に言えば(通す)終わることなのになんでわざわざお金払ってまでという考えになるのかな。
    どんな辞め方でも出勤した日までの賃金は払うと義務付けられているから別に心配する(勿論心細いのは共感するよ)事ないのに。

    +11

    -2

  • 158. 匿名 2025/04/19(土) 00:41:16 

    >>143
    わろたww 的確なコメントで腹筋モームリww

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/19(土) 00:42:46 

    >>139
    いや辞める前提で労基に行く人もいるよ。
    もうちょっと世間に目を向けようか

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/19(土) 00:43:04 

    酷いところは本当に
    辞めさせてくれない

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/19(土) 00:43:41 

    >>125
    最初から辞めるつもりで駆け込む人も普通にいるよ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/19(土) 00:45:44 

    でもメールで送りつけると、次の会社から聞き合わせでもあった日にはそんなことをするような非常識な人ですからお察しくださいみたいに扱われて思う壺かもしれない。
    どんな辞めかたをしても辞めた人だけが被害を受けるようになっている。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/19(土) 00:45:45 

    >>132
    前に別トピに書き込んだ内容だけど、
    とある会社で、新人2人が同時期に退職する事になった際、

    1人は、配属先のコンプラ違反(パワハラモラハラもあったけど、決定打は会社の小口からお金が無くなってて、その際に新人達が疑われた挙句に、スタッフ達が割り勘自腹で補填させられた)を詳細にレポートにして、退職する旨を伝えると共に、レポートを本社と労基に提出すると管理職複数人にグループLINEしたら、「分かりました」との返信だけで、すんなり退職手続きへ移行

    もう1人は、レポートはせず、メンタル限界なので退職させてくださいみたいな感じで連絡したら、上長2人に呼び出されて、他にお客もいる喫茶店で「この程度で辞めるようでは、転職活動しても何処からも内定取れない、転職出来ても務まらない」等、人格否定されまくって、退職は出来たものの、かなりメンタルにダメージ負ったらしい

    同じ会社、同じ相手に対してでも、手段と方法によって真逆の対応を取られるのよね

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/19(土) 00:46:15 

    >>3
    子供も産めない、気が利かなくて満足に子育てできない
    家事も中途半端、そして身体が小さくて顔もダサい
    そんなの養う価値ないだろ

    +9

    -9

  • 165. 匿名 2025/04/19(土) 00:47:56 

    >>161
    立つ鳥跡を濁さずとも言うよw

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2025/04/19(土) 00:48:37 

    >>142
    調停やった人がいたけど勝てないw

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/19(土) 00:48:54 

    >>137
    2003年の事件を探し出してきたの?リサイクル業者ってやっぱりそっち系だなとは思ったけど

    やっぱり退職代行じゃなくて警察に駆け込む話じゃん、本当の話なら

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/19(土) 00:49:10 

    >>104
    離職票くれない、ったらどこに言えば良いのだろう?
    労基?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/19(土) 00:51:15 

    保育園や学童も辞めさせてもらえないからモームリ利用者が多いってモームリの中の人のインタビュー記事で読んだ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/19(土) 00:53:24 

    >>36
    労基の親分、厚生労働省はとてもブラックなイメージがある、、

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/19(土) 00:59:45 

    >>142
    滅多な事じゃそこまでやらないよねww

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/19(土) 01:00:07 

    >>165
    ブラック企業が言いそうだね

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/19(土) 01:07:24 

    >>36
    課長にうちは労基とズブズブだから訴えても無駄と脅されたよ

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/19(土) 01:09:54 

    >>122
    労基は左遷先じゃないよ…
    頭の中とっ散らかり過ぎ

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/19(土) 01:12:44 

    >>173
    私なら現在進行形で自分を苦しめる上司の言葉より、先に実践してブラック企業辞めた人の言葉を信じるけどね
    なんかがる民って、相談先や回答くれた人を思いっきり見誤る傾向強いよね
    なんで脅してくる人の言葉を信じるのー?
    そこからもう理解できない
    ごめんね

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/19(土) 01:19:53 

    >>1
    >>他にも包丁を投げられる、顔がパンパンになるまで殴られたなど犯罪レベルもあるという。

    私も虐待されて精神が弱ることが何かを知ってるけど、これは絶対警察行かなきゃダメ。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/19(土) 01:26:45 

    気安く退職代行なんかに依頼したらダメだよ
    一生コイツはすぐやめる奴って履歴残るよ
    どこからデータが出回るかわからないし、デジタルタトゥーと一緒だよ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/19(土) 01:29:27 

    >>127
    ちゃんと教えてもらえてよかったね。何も知らされないで入ってたらと思うと怖いね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/19(土) 01:31:01 

    >>63
    お金払えば教えてくれるよ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/19(土) 01:33:07 

    >>175
    信じないほうがいいかな?毎日いじめにあってて精神が疲弊しまともに考えられてないかも

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/19(土) 01:37:07 

    >>180
    いじめに遭ってる人の特徴として、自分を助けてくれる賢い人を探すのが苦手
    まず自分を助けてくれる、賢い人が近くにいないか探しなさい
    いなければ逃げなさい
    生きる場所を変えなさい
    生きる場所を変えても同じ状況になるなら、自分が変わりなさい
    私はあなたを助けられません
    他のがる民も無理です
    いじめに遭ってるうちは、がるちゃんは辞めた方がいいです

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/19(土) 01:49:13 

    >>15
    また税金使うの?

    +4

    -13

  • 183. 匿名 2025/04/19(土) 01:57:39 

    今日、新宿まで用事で出たら『モームリ』の広告トラックが軽快な音楽かけながら走ってた。隣にいた外人が合わせてリズムとってた。辞める時は自分で...が筋と思ってたけど、会社がブラックなら、深く考えるより、気軽に利用して良いと曲を聴きながら思った。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/19(土) 01:59:58 

    普通に辞めたらいいって言うけど、社員に不法行為させて辞めたらバラすぞと脅したり、ふざけんじゃねーぞ!と怒鳴る経営者いるからな。
    50歳近辺でツーブロックで日焼けして香水臭い経営者は要注意。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/19(土) 02:08:16 

    >>35
    しかもそういう会社ならバックレも通用しなそうで恐怖だよね

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/19(土) 02:30:39 

    >>48
    家の固定電話に会社が掛けてきたのかね
    スマホで6時間も通話してたら、最初充電MAX状態でも、途中で電源切れそうな気が

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/19(土) 03:08:20 

    パワハラ怖くて言えない人もいるだろうね
    自分がやられてる無くても嫌だよ
    職場の雰囲気は最悪

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/19(土) 03:25:56 

    掃除で使った手袋で患者さんの口内を触るよう指示され、排水口掃除のブラシと入れ歯を洗うブラシが同じだった

    こんなとこ、あるんだろうなって薄々思ってた。みんなストレス溜まっててその発散が弱者に行く。この場合、新人と患者が弱者。身内からしたら怒り心頭だし自分が世話をしてもらう立場になったらそんな目に遭うんだろうな、とも想像つく。こういう事してる所は公表して晒さないと被害は続いていく。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/19(土) 04:51:24 

    >>92
    こんにちは、社不❤️

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/19(土) 05:01:12 

    >>48
    電話なら少し録音して切っちゃえばいいのに

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/19(土) 05:27:08 

    >>157
    それだけメンタル的に余裕がないんだと思うよ

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/19(土) 06:10:53 

    モームリは退職代行で辞めていく人達とブラック企業の傾向を調べて退職者が多い会社に対してコンサルティング業務をやったら儲かりそう。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/19(土) 06:19:52 

    >>6
    田端笑いかにも言いそう笑

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/19(土) 06:31:39 

    若い頃に、こんな会社があったらな。パワハラ、セクハラ酷かった。
    毎朝、毎朝、通勤路で「自分めがけてトラックつっこんでこないかなぁ」って泣いてた。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/19(土) 06:32:07 

    >>110
    言い方
    そうね、たぶんバカしかいないんじゃない?
    だから必要なんじゃないの?こういう会社が
    それでいいじゃん

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/19(土) 06:44:47 

    >>109
    うちの職場は飛んだら給料振り込まれない

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2025/04/19(土) 06:57:49 

    >>11
    そりゃ、こんだけ依頼きてたら残業とか休日出勤必須だと思うし、労働基準法通りの労働環境じゃ、仕事回せないと思うよ。

    +31

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/19(土) 07:12:26 

    >>164
    ガルおばさんへのセリフとしても成立してしまうのよw

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/19(土) 07:12:41 

    労基に訴えても行く日も通達するし出された書類見るだけだし隠していることが分からない様にされてるのに監査とか甘過ぎる
    何の役にも立たないのが分かるから正規に辞めることが出来ないんだろうな

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/19(土) 07:22:06 

    >>21
    クリニックに限らず小さい会社はそういうとこ多いよ…
    労働基準法とか何それ状態、雇用契約書も交わさず労働条件通知書も交付せず、有給も取れない。
    他にも所得税過少申告など、コンプラとかなにそれ状態で今でもやりまくり

    +41

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/19(土) 07:24:09 

    >>44
    大きい会社は大丈夫なんだよ
    労基も税務署も超目光らせて見てるから
    問題は中小

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/19(土) 07:26:10 

    >>159
    私は辞めてから労基に言った
    従業員数少ないし1番新人は私だから、すぐ自分だってバレるし辞めてからじゃないと逆恨みが怖くて無理だった

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/19(土) 07:27:29 

    >>104
    手続きしないと雇用保険の折半分も永遠に会社で払い続けることになるのに馬鹿だよね

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/19(土) 07:28:12 

    >>173
    だから地元の労基じゃなくて東京の大元に言うんだよ。
    メールフォームあるよ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/19(土) 07:28:19 

    >>157
    労基に言うより、なんとなくモームリとかの方が相談しやすい気持ち分かるよ。
    若い子なら尚更そっちの方に行くんじゃないかな。

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/19(土) 07:29:06 

    >>196
    それ違法

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/19(土) 07:43:12 

    >>164
    専業主婦と何が違うの?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/19(土) 07:45:28 

    >>21
    嫁が強烈

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/19(土) 07:49:01 

    >>16
    自分でやめれるならいいけど、必要書類だされなかったり有給扱いしなかったりでやめた時に問題起こす会社も意外と多いよ(過去にやられた)
    恫喝、パワハラは萎縮するから第三者に間に入ってもらうとすごく楽だと思う

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/19(土) 07:55:32 

    いまだにそんなヤバい会社存在するんだね
    普通に通報案件じゃん

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/19(土) 08:02:30 

    >>42
    チャットGPTにやってもらえないかな

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/19(土) 08:04:09 

    転職して3ヶ月。部署全体が毎日22時まで残業、それでも終わらず家でも仕事。休みも少ない。体力的にしどいんだが、辞めてもいいか悩む

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/19(土) 08:04:29 

    >>206
    そういう一般常識がまともに通じない会社相手にやり取りしてくれるのが退職代行なんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/19(土) 08:06:44 

    退職代行じゃなくて労基に相談すべき案件がちらほら

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/19(土) 08:07:13 

    >>4
    パワハラ酷い会社多いからね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/19(土) 08:08:09 

    >>2
    同僚が退職代行してくれるのか

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/19(土) 08:10:51 

    大手のサラリーマン社長の会社より、中小のオーナー企業の方がパワハラやばい。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/19(土) 08:11:26 

    >>43
    パワハラで亡くなった人のニュースあるじゃん
    取り上げられてないだけでそういう職場はまだあるでしょ

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/19(土) 08:12:58 

    退職代行のYouTube見たけど電話口での口調からしてウザい会社が多かったわ。威圧的な男性、いかにも御局風味な口調の女性などが出てきていてそれだけでもどんな会社か分かるレベル。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/19(土) 08:13:54 

    >>8
    言えずにバックれる人は代行でいいわ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/19(土) 08:16:01 

    >>60
    安易にこういうこと言ったりプラスがつくのほんとガル
    陰謀論とか簡単に信じそう
    ただのガルおばさんが世の労基事情の何を知ってるというんだ
    単純に労基が何してるか知らないだけでしょ

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2025/04/19(土) 08:17:59 

    >>75
    私もパワハラ受けてたことあるけど仕組まれてたように思いました。異動してきた上司からパワハラされてたけど異動してきてすぐにすごいきつい態度取られたし理不尽なこと言われまくったので。
    まだそんなに一緒に働いてないのにそんなに色々分かるわけないだろうにおかしいなと思ってたけど、事前に私をターゲットにして異動させたのかなとか考えちゃいました。
    ほんとうのところはわからないですが。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/19(土) 08:22:48 

    >>21
    医師の腰巾着みたいなナースもいてその人がセクハラパワハラ増強させるのよ
    ナース内で幅を利かせて目の前で医師がセクハラパワハラしてても知らんぷり、サボる、悪口言う、仕事を周りに押し付ける、でも医師は何も言わずむしろ贔屓して頼りにしてる
    パワハラ気質が同じだから気が合うんだよね
    私、2日で辞めたことあるよ

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/19(土) 08:26:14 

    >>1
    ファイルが飛んできたり、机思いっきり叩く、ミスしたら給料下げるとか脅しもあったり散々な職場を家族に止められてようやく退職できたから、こんなサービスはどんどん広まってくれと思う。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/19(土) 08:30:06 

    退職届ぐらい自分で出せ
    ゆとりが

    +0

    -4

  • 226. 匿名 2025/04/19(土) 08:47:59 

    >>204
    それいいかもですね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/19(土) 08:51:24 

    >>21
    頭は良いけど、なんか診断つきそうなタイプもいるよね
    じっとしていられない
    言っちゃいけないような失礼なことや酷いこと言っちゃう
    片付けが異常にできない
    とか
    で、自分に従うような人だけを採用するから何も変わらない

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/19(土) 09:05:28 

    >>164
    自己紹介すんな

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/19(土) 09:06:39 

    >>207
    子なし専業主婦なら一緒だわなw

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/19(土) 09:07:42 

    >>164
    子供産めなくて顔もダサいキモブスのお前と同じじゃんw

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/19(土) 09:14:58 

    教師も叱れない時代になって
    親は友達親子みたいなんが増え子を甘やかす
    根性ない若者が増えた
    ただそれだけ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/19(土) 09:16:06 

    >>231
    自分は根性があるみたいなこと言うのやめろハゲ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/19(土) 09:17:08 

    >>231
    お前は根性がないジジイだけどなw
    ババアもだけどw

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/19(土) 09:17:40 

    あれ?若造は自分だけは失敗しないんじゃなかったの?
    自信満々に入社したんじゃなくて?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/19(土) 09:25:41 

    >>205
    相談できる相手がいない、持ってるスマホで知るべき情報を調べる事ができない、あと時代的に安易な行動取るる事に違和感感じにくい、みたいな結果だろうなあ
    「辞めさせてもらえない(一度はちゃんと退職願も出したのに受理されなかった)」より「辞めるって言えない(まだ何もアクション起こしてない)」ってパターンくさいんだよな
    採用されたばかりの4月に辞めようとするなら、まあそうなるのか

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/19(土) 09:27:45 

    辞めると言ってもずっと保留にされてその話しには触れないでずっとスルーされた。
    仲がよかった上司だったのに相談されまいようにと私から逃げてるのもわかった。

    大人なのに代行を使うなんてと思っていたけど、私も代行を使う人の気持ちがわかったよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/19(土) 09:28:01 

    ガルも頭おかしい奴らのコメント見るのモームリなんだけど、何処に相談すれば良いのかな?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/19(土) 09:31:03 

    実際働いてる側からすると、今は人手不足なのか全く働いた事の無い子達にすら即戦力を平気で求めてる企業が余りにも多いと思う

    高校のアルバイトの子に、初日にクレーム対応させてるウチの店舗も地味にヤバかった

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/19(土) 09:31:05 

    >>236
    退職願はちゃんと出した?その上でのスルー?あなたのコメだと「辞めると言った」だけじゃない?それ
    そんなの普通にいちいち相手にしないよ、ちゃんと書面で出さないと
    退職代行だって電話で「◯◯さんは辞めたいと仰っています」みたいな事言う訳じゃないよ
    書面でやり取りして、きっちり証拠残して処理するんだけど

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/19(土) 09:37:12 

    >>35
    ここ読んでて気付いたが、辞めるって言っても辞めさせてもらえないとか、そんな話が他のモームリトピでも沢山あったんだが、退職願を出したんじゃなくて「辞めたいと口頭で伝えた」に止まってるパターンがあるっぽい
    そりゃ、口で伝えただけじゃ手続き進まないよなあ…って思った
    普通は退職願という書面にするからな、口頭じゃどうにもならないって常識だと思ってたが
    逃げるのは全く構わないが、段取りがわからなくてそこで躓く人が多いんだろうね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/19(土) 09:40:38 

    私の職場でモームリで辞めた人は上司からのパワハラで辞めてた
    もう上司と接触するのが怖かったんだろうね
    その上司は今までも何人も退職させてるし、彼も最初からフィットしてない感じだったから辞めてよかったかも
    周りも「あの上司の下だったら辞めたくなるよね」って感じだったし

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/19(土) 10:00:09 

    これだけ異常なのだろう。冷静に考えるとね。酷い会社が多いのもバレる。マトモなら自分で言ってきちんと辞めるよ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/19(土) 10:01:06 

    >>7

    ベタだけど、私はモームリがモームリ。

    モームリトピ以外の職場悩みトピでも、モームリコメがワラワラ湧いたり、同じモームリ引用コメが複数あったり。

    そういう、パワーでガンガンやる感じ。
    昔の職場の怖かった上司を思い出してしまう。

    冗談でなく本当に無理。怖い。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/19(土) 10:06:42 

    >>30
    私40代ですが、40代50代がパワハラ全盛期世代だからこの世代現役だとまだまだパワハラはあるよね。40代~って親から暴力受けたりいじめもすごかったし歪んでるよ。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/19(土) 10:06:58 

    >>203
    しかも離職票もらえないとかそんな状況なら、在籍しててももう仕事には来てない人だよねw
    働いてももらえない、会社の経費もかかる
    それでいいって、そんなにアホな会社があるのかw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/19(土) 10:10:30 

    雇用主「モームリ」

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/19(土) 10:13:21 

    辞める人の話って盛ってるからあんまり鵜呑みにできないけどなあ
    うちの会社でも辞める時にすごい会社が悪いみたいなこと言う人いたけど、認知がズレてるとしか思えない話だったし
    自分はこんなことするために入ってきたんじゃない、みたいなことを理屈で肉付けしまくってるだけだったり
    それをやらされたみたいな言い分で
    そりゃこんなやつばっかりでは国際競争力低下するし日本は貧乏にもなるわあと思うよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/19(土) 10:14:29 

    >>53
    そういうふうになる時点で洗脳されてるよね

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2025/04/19(土) 10:16:02 

    >>234
    むしろ今の人はすぐにやめたり投げ出す世の中だから、失敗ばっかりだろう


    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/19(土) 10:16:31 

    >>206
    請求されたら手渡しで払うしどうなんだろ
    最初に契約書にあるみたいです
    飛んだら手渡しになるって

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/19(土) 10:16:39 

    >>248
    洗脳じゃなくてコミュニケーション取るの下手なだけだと思う
    若い人はそういう人多いよ

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/19(土) 10:23:38 

    >>44
    私の前にいた会社は、一応東証プライムだったけど、
    ・人事の研修担当者が新入社員に抱きついてキス→お咎めなし
    ・人事課長が女性管理職候補に体の関係迫る→女性がうつ病発症して退職
    ・内部通報制度はあるけど、通報した「犯人探し」を担当する人事部が公然と聞き込み。
    ・労災申請は役員の指示で申請内容を書き換え

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/19(土) 10:36:15 

    倒産したけど昔いた中小企業は給料少ないとかめちゃくちゃだったから使い捨てじゃなく消える前提のタダ働き奴隷を騙して使ってた
    弁護士連れてきた社員だけ給料退職金を渋々払ってたけどほとんどの人が諦める

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/19(土) 10:41:38 

    >>60
    労基にサービス残業多すぎて相談したけど、実名で会社にも名前出さないと確実に調査に入る約束はできないって言われて、あきらめた。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/19(土) 11:00:05 

    >>5
    🤜💥🙆‍♀️…🧟
    わかった様な事言うな😡
    それが出来ないから、みんな悩んでるんじゃ💢

    +3

    -5

  • 256. 匿名 2025/04/19(土) 11:20:50 

    >>19
    弁当屋とかその手袋で金触ってるのにそのまま調理に移行するのとかは見たことあるけど、金貰えたらいいやって労働者なら全然やってそうだよね。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/19(土) 11:30:11 

    話を盛ったり嘘だったりも含まれるのでは?
    本当にブラックなところなら速攻やめた方がいいけど。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/19(土) 11:36:16 

    >>60
    そう?
    数日だけ働いて10日分の有休よこせって言う新人がいて断ったら労基が電話で「有休使わせろ」って電話きたよ。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:03 

    代行…モームリって名前
    くだらないお仕事…

    +1

    -4

  • 260. 匿名 2025/04/19(土) 11:48:34 

    >>99
    よこ
    撮影途中に亡くなった方が出てて途中で打ち切られたドラマの影響だよね。影響される人もなんだか不思議だけどね。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/19(土) 11:51:12 

    >>170
    相手する人や管轄が福祉系になると、省庁でもブラック寄り
    だって「自立できない国民や住民の支援がメイン」なんだもん
    自立できない人に対して、正論は通用しないしルールも理解できない
    間接的だろうが直接的だろうが、普通の能力持った人間や集団を相手にする職種じゃないんだから、ブラックになるよそりゃ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/19(土) 12:06:19 

    >>109
    飛ぶ人って離職票とかの書類関係どうしてるの?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/19(土) 12:11:07 

    >>42
    かなりしんどいから、元警察官とかで集めてるとこあったよね

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/19(土) 12:18:51 

    >>2
    ウロボロスの蛇みたいな話だねw
    退職代行『モームリ』労働者の“最後の砦”に新入社員が大量駆け込み「4月だけで150人」凄惨な依頼内容

    +10

    -3

  • 265. 匿名 2025/04/19(土) 12:26:47 

    >>262

    行政で国保の担当してたけど、転入手続きしてて、窓口職員が転入してきた本人に保険がどうなってるか確認すると、社保じゃなくなってるのに離職票持たずに窓口に来る若い人がめちゃくちゃ多い
    4月は本当この手の人が多くて、「前の職場辞めてるなら、会社に連絡して書類もらって下さい。でないと国保の手続きできません」って伝えるんだけど、転入手続きが終わったらそのまま連絡付かなくなったりもする
    国保だけでなく国民年金の手続きもしないとなのに、それもできないままだから、世の中びっくりするほど無保険無年金の若い人多いと思う
    こういう書類は大事なものだから、きちんとしないと自分の人生に掛かってくる、って理解ができてない

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/19(土) 12:37:51 

    >>22
    新入社員なら逆に辞めやすいと思うけどな!

    役職とかある程度仕事任される人材はなかなか退職受け入れてもらえないけどさ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/19(土) 12:38:19 

    >>28
    実際あるかもしれないが嘘っぽい

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/19(土) 12:38:50 

    うちの会社も毎日パワハラ
    おじいちゃんに対して馬鹿にする
    理不尽にキレられる
    大概何もできないやつに限って言ってくる

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/19(土) 12:51:51 

    老害が多そう

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:09 

    お節介で色々言ってくる人がいそう

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/19(土) 13:31:13 

    >>47
    自身で対応可能でも、退職作業に割く時間を無駄と判断して利用するパターンもあるのでは?

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2025/04/19(土) 13:37:16 

    >>5
    合わないレベルによらない?少しくらいならしばらく続けた方がいいよ
    短期離職で新卒カード捨てちゃったら、まず今よりマシな職に就くのむずかしいよ

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2025/04/19(土) 14:01:48 

    >>60
    労基は具体的に何がしたいのかを正確に告げる必要がある。パワハラ上司に悩んでて~って事なら自分の会社の人事に行けってなるよ。
    残業未払いとかの相談ならめちゃくちゃ親身になってくれるよ。それが仕事だからね。

    労基に退職代行してくれは無理かと。金払って民間頼れってなるよね。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/19(土) 14:07:31 

    >>201
    大きいから大丈夫ってことはないよ。見せかけだけの会社もある。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/19(土) 14:07:48 

    なんか、辞めたいのに簡単に辞めさせてもらえない会社にしか就職できない人を、ブラック過ぎて誰も入社しない企業が誰でもいいからと雇ってモームリが辞めさせるまでがお決まりのコントやってんのかい。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/19(土) 14:11:46 

    >>271
    退職処理ぐらいスムーズにできない人って仕事できるタイプでは無さそう。
    もちろん変な会社は別だけどね!
    自分が退職するとき想像より手続き簡単でもっと早く決断してたらなと思ったくらいよ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/19(土) 14:23:43 

    >>43
    包丁投げられるまではないけど、物を投げられるのはある

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/19(土) 14:24:42 

    >>271
    私は昼休みに退職願書いたよ
    社保喪失や退職金の手続きは会社がやるし、退職作業に割く時間が無駄で代行の方が早いってなる理屈がわからん

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/19(土) 14:47:27 

    >>142
    労基に訴える→訴訟?じゃあ裁判って事よね!?
    って思考なのかもしれんw

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/19(土) 14:50:18 

    次の就職でまともな会社だとなんとかリファレンスで弾かれちゃうからやめた方がいいと聞いたけどほんとかな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/19(土) 14:55:28 

    >>186
    6時間は流石に嘘っぽいよね
    話す側がまずもたないよ
    6時間聞くより6時間喋りっぱなしの方が、体力的にも相当厳しい
    もしや4〜5人で交代しながら6時間話してたのかなww器用すぎる

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/19(土) 15:01:15 

    >>164
    ネタかな?飽きたんだけどその文言

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2025/04/19(土) 15:15:58 

    >>1
    この売り手市場の時代にまだそんな職場あるの?TVのニュースだと、モームリとかすぐに頼む新入社員って、自分の考えと少しでも違ったらすぐ辞める感じなんだけれど。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/19(土) 15:24:18 

    素晴らしきクズ達

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/19(土) 15:24:58 

    また辞めるよ
    モームリ依存症

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/19(土) 15:25:26 

    石の上にも3日

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/19(土) 15:26:09 

    弱い、弱過ぎる、ゆとりカス

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/19(土) 15:26:27 

    中出しだけは一丁前

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/19(土) 15:34:51 

    辞める権利あるのに
    辞めたいでもやめられない…って呪縛されてる人の多いこと…

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/19(土) 15:37:24 

    >>254
    約束はできない、でしょ
    相談内容に基づいて具体的な調査や対応を進めるには、一定の情報が必要になる場合があるのは当然なので、匿名だと調査に入れないケースはある

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:03 

    >>280
    まあ、私が採用する側なら、業者に丸投げして引継ぎも何もやらないで辞めるような人間を好んで雇いたいとは思わないな。本当に会社側に問題があったのかどうかわからないわけだし。業界でも有名なブラック企業だったとかなら話は別だけれど。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/19(土) 15:54:25 

    >>4
    ばか

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/19(土) 16:26:39 

    >>168
    ハローワークに言えばハローワークが会社に電話してくれると思うよ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/19(土) 17:05:22 

    >>291
    何らかの形で退職代行使ったことがバレると採用は難しいらしい。そりゃそうよね。めちゃくちゃブラックで有名とかならわかるけど...

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/19(土) 17:12:17 

    >>15
    そもそも行政の中にいる人たちも超ブラックって知ってますか、、、

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/19(土) 18:08:07 

    >>18
    辞める人の代わりにその人が直前まで受けていたような罵詈雑言の限りを言われるとしたら耐えられないような気もするけど…
    直接来い!とか言われてなんかされたらかなりメンタルに来ると思う
    モームリの人にはなんの落ち度もないわけだからしんどすぎる

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/19(土) 18:19:16 

    劣悪な労働環境をメンタルの弱さで誤魔化してきたツケが回ってきただけ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/19(土) 19:41:56 

    >>1
    渋谷でアドトラが走ってて「モームリ!モームリ!」大音量で音楽流れてたのは世紀末感あってカオスだったわ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/19(土) 19:54:37 

    >>200
    ある化粧品エステ。友達になる振りして近づき断れない状況下で在庫抱えさせてる。在庫捌けないと無視して虐める。最悪な経営者だから知らないでそこに入ると在庫地獄になる やり手だと言う人はキツイというか虐め体質の人多い

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:59 

    >>43
    さんざっぱらリンチされた挙げ句「今度迷惑かけたら死にます」って念書書かされて本当に電車に飛び込まされちゃった人いたじゃん。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:06 

    >>73
    歯科業界で働いてるけど歯科はほぼブラック
    まず院長は頭おかしい人がほとんどだし

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:24 

    >>7
    私が困った時はなかったから、あんな思い他の人にもしてほしくないから広まってほしい

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/19(土) 20:14:49 

    辞めるなら代行じゃなくて普通に辞めれば何も言われないのでは。

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/19(土) 20:48:03 

    >>11
    モームリ社員が退職する時にモームリの他の社員を引き抜いて独立しようとして、
    モームリから訴えられたって記事を読んだ

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/19(土) 21:31:58 

    私パートだけどもう辞める
    契約では2週間前通知でいいけど、1ヶ月前に言ったら、1ヶ月間店長からの当たり強くてふざけんなと思ってる

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/19(土) 22:07:52 

    >>2
    普通にやめたいって行ったらすぐやめれる職場なのに、何故か最近退職代行使ってやめた人いたわ
    一人だけだけど
    逆にお金勿体ないと思うしなんで使ったのか疑問すぎる
    普通に退職願い出したら明日からでもやめれる職場なのに

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/19(土) 22:12:14 

    >>43
    全然あるよ。自分が知ってる世界が全てだと思ってるならお花畑すぎる。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/19(土) 22:50:46 

    >>2
    いそう!他の退職代行の会社に依頼するんかな?
    やめたらええねんとかABAYOとか。電話口で絶対聞き返されそうな変な会社名のとこ多いよねw

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/19(土) 23:09:03 

    >>1
    板橋の会社社長たちが社員に電車飛び込み自殺強要した事件を思い出しちゃった。ああいうのは後払いでもなんとかしてあげてほしい…

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/19(土) 23:10:01 

    >>12
    むしろこれまで散々不正しても会社続けられてた経営者があまやかされてたのよ。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/19(土) 23:11:11 

    >>19
    歯医者って結構ずさんだよね。資格持ってない歯科助手が歯科衛生士の仕事してたりするし

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/19(土) 23:23:11 

    退職代行を否定する人の思考が分からない。嫌なら自分が使わなければいいだけ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。