-
1. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:48
全然進まないダメな私に、成功への道標を…成功された先輩方…。返信+134
-3
-
2. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:23 [通報]
一年使わなかった物はなくても大丈夫返信+146
-25
-
3. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:36 [通報]
ほんとにできるか?返信
本気なら金だしな+11
-20
-
4. 匿名 2025/04/18(金) 19:17:52 [通報]
出典:profile.yoshimoto.co.jp
+53
-7
-
5. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:00 [通報]
何がどう進まないのか返信+37
-5
-
6. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:00 [通報]
いつか使うかも、はやめな返信+136
-5
-
7. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:14 [通報]
捨てたら後悔するよ返信
物価高いしさ+194
-43
-
8. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:25 [通報]
>>1返信
捨ててみるまでわからんさ
百聞は一見にしかずじゃ。+18
-1
-
9. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:35 [通報]
死ぬつもりで片付ける返信+99
-5
-
10. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:51 [通報]
しばらく使っていない物は迷いなく捨てる。返信+64
-3
-
11. 匿名 2025/04/18(金) 19:18:53 [通報]
ト・キ・メ・キ返信+5
-13
-
12. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:29 [通報]
興味ない物から捨てていく返信
料理はもう興味ない!ってなったので本や皿もどうでも良いのは捨てた
あと、靴もおしゃれなのはもう痛くて履けないから捨てた+158
-1
-
13. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:38 [通報]
引っ越しするついでに断捨離してるけど、なんか終わりが見えなくてモヤモヤしてる返信
使わないけど捨てられない物だらけ…+129
-4
-
14. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:56 [通報]
人間が作り出した人工物なんて基本必要無いゴミなんよ、持ち物は最低限の方が生きやすいよ!返信+87
-1
-
15. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:03 [通報]
>>1返信
思い出は心の中に…って唱えながら捨てる+45
-3
-
16. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:04 [通報]
久しぶりに出した着てもいない洋服返信
カビてるのは容赦なく捨てられて逆に助かった+120
-3
-
17. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:10 [通報]
1年着なかった服は全て捨ててOK 100着くらい処分した返信+77
-6
-
18. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:21 [通報]
>>1返信
ひと月触らなかったものは捨てていいモノ
必要なら買い戻せばいいの精神+6
-19
-
19. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:23 [通報]
ずっと使ってない物で高かったから、って理由なら捨てる。返信
+34
-1
-
20. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:27 [通報]
>>1返信
洋服から始めるとよいよ
こんまりより+33
-10
-
21. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:03 [通報]
人間、明日死ぬかもなのだから残った人に迷惑掛けないように最低限の物だけにしな。返信
それにスカスカ収納の方が取り出しやすいよ。
+130
-0
-
22. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:09 [通報]
「部屋の乱れは心の乱れ」返信+108
-0
-
23. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:09 [通報]
>>7返信
そうなんだよね
1年使わなかったら不要、って言うけど数年ぶりに着てる服とか普通にあるし捨てられない+233
-17
-
24. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:24 [通報]
いつまでも生きていると思わないで明日突然死んだらと想像して捨てる返信+96
-1
-
25. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:25 [通報]
全部嫌になったら旅に出るんだって思ってから、何時でも直ぐに旅立てるように物減らして金だけ増やしてる返信+98
-1
-
26. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:28 [通報]
処分が大変なものから捨てる。返信
例えば、重たいものとか、業者に頼まないといけないものとか。
そしたら気が楽になって、心のブレーキがなくなって捨てやすくなる+89
-0
-
27. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:29 [通報]
>>4返信
銀シャリ+45
-0
-
28. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:31 [通報]
私の場合は服だった返信
いつか着るかもで数年着ていない服は捨てる
イベントで着る服はその時に買うにした
子供の行事とか
旅行に行くとか+40
-1
-
29. 匿名 2025/04/18(金) 19:21:38 [通報]
服をゴミ袋に入れるところまではできました。返信
45リットル二袋です。
が、もったいないから切ってウェスにしようかな…で2週間経ちました。
明日ゴミの日です。
背中押してください。+25
-16
-
30. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:00 [通報]
”とりあえず捨てる”返信
”その後に必要なモノがでたら買う”
その気持ちを言い聞かす+37
-4
-
31. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:03 [通報]
目に入らなくなると自然と忘れるから執着をやめる返信+47
-2
-
32. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:29 [通報]
>>1返信
引っ越しでやるしかなかった
やらなきゃ業者来てしまうからやるしか
リサイクルショップで売るのは?お金になればどんどん手放したくなる+25
-0
-
33. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:30 [通報]
まずよく寝る返信
元気が無いとやる気も出ない
それから、一度物を動かして作業スペースを作る
掃除機もかけたりするとスイッチ入るよ
作業をする前の準備が大事+93
-0
-
34. 匿名 2025/04/18(金) 19:22:42 [通報]
主です!返信
早速採用されてうれしいです!管理人さんありがとうございます!
何が進まないかというと、寝る前、明日こそは思いきって捨てる!ゴミ袋に放り込むだけ!!って思いながら眠りにつくのですが、翌日は、でもお菓子買うのすら躊躇してる日々なのにお金にしなくて(売らなくて)いいのか…?という思考から一歩を踏み出せないでいます。
スッキリしたい自分と、少しでもお金にかえたい自分がいます。
みんなそんな葛藤を乗り越えて成功してるんですよね?+82
-3
-
35. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:01 [通報]
>>13返信
例えばどんなもの??+10
-1
-
36. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:06 [通報]
>>13返信
使ってないなら捨てれば良いのに。
またどうしても欲しければ買えば良い。+33
-0
-
37. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:17 [通報]
今まではなんでもポイポイ捨ててたけど物価高で捨てられなくなった。それに今より昔の物のほうが質がいい。返信+96
-3
-
38. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:24 [通報]
>>29返信
お風呂場の壁のカビ掃除にそういうの使って捨ててるわ
すぐに減る+11
-1
-
39. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:25 [通報]
私も捨てられずに溜め込む派だったけど、物を置くにもお金がかかってると考えるとすっぱり捨てられた返信+39
-0
-
40. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:39 [通報]
一昨年買った竹がふくらはぎとくるぶしの間の半端な丈のスカート返信
この前履いたらなんかトレンドと違うような感じがしてイマイチだった
これって捨てますか?
カーキのシンプルなスカートです+14
-0
-
41. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:42 [通報]
きたない家のユーチューバーみるとやる気出る返信+25
-0
-
42. 匿名 2025/04/18(金) 19:23:48 [通報]
まずは小さなスペースから始める。返信
財布の中、鞄の中、引き出しの中など。
いらないレシートや使ってないカードなどを捨てる。
一つでも捨てたら断捨離成功。
小さな達成感を重ねてから大物に挑戦していく。+44
-1
-
43. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:01 [通報]
>>23返信
その確率何%よ。
今着ない服を5年後にやっぱり着よう!ってなるの、
10枚あったら1枚あるか無いかでしょ?
+51
-20
-
44. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:01 [通報]
誰か人を呼ぶ返信
片付けなきゃ!!となる+17
-0
-
45. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:03 [通報]
>>1返信
世代が違うかもしれないけど
婦人公論の最新号が断捨離特集だったよ
何かヒントになれば+13
-1
-
46. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:41 [通報]
一部屋ずつ、一箇所ずつ返信
今日はここをやるって決めてそこだけを徹底的に片付ける+28
-0
-
47. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:41 [通報]
>>40返信
もう二度と履かないと思うなら捨てる+10
-0
-
48. 匿名 2025/04/18(金) 19:24:58 [通報]
思い切ってプロに依頼する返信+5
-0
-
49. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:02 [通報]
ブランドバッグや着物の買取り金額って激安なのね返信
ヴィトンが安かった頃20万で買ったのが8000円、着物にいたっては120万の振袖が5万よ+52
-2
-
50. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:07 [通報]
>>23返信
そういうのあったら着るけどなくても全く困らないよ
+26
-6
-
51. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:09 [通報]
成功者は捨てられる人だから。ただそれだけ。返信+23
-0
-
52. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:32 [通報]
>>1返信
去る者は追わずだよ。+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:47 [通報]
1個買ったら1個捨てる返信
収納する場所を作らない
+29
-0
-
54. 匿名 2025/04/18(金) 19:26:26 [通報]
>>29返信
目障りじゃない?
捨てるか全部引き取ってくれる中古ショップに持って行くか。
+23
-0
-
55. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:06 [通報]
いらない何も捨ててしまおう♪返信+10
-2
-
56. 匿名 2025/04/18(金) 19:27:16 [通報]
母と祖母の遺品整理が大変だったから、明日死ぬかもしれないと思ってやってる。返信+54
-1
-
57. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:08 [通報]
>>13返信
絶望ですよね
捨てまくったけどそれでもそこそこ新居に持って行った
環境変わると「こんなのいらない」となってそこでまた捨てまくった
新しい部屋にこれいるか?と考えてみたらどうかな
+39
-0
-
58. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:23 [通報]
>>29返信
私の場合だけど服やタオルをウェス用に切ったり、掃除などに使わないで洗って綺麗な状態で捨てている
何というか服は服のまま、タオルはタオルのままでありがとうと言って終わらせてあげたい
もったいないオバケに怒られちゃうかもしれないけど+62
-0
-
59. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:38 [通報]
>>29返信
身内ならイライラしてぶっ飛ばしてる。捨てろよ。+11
-6
-
60. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:49 [通報]
>>1返信
自分も片付け苦手だけど「まだ使うかも」「もったいないから手放したくない」「思い出があるから手放したくない」という心を捨てなきゃいけないんだろうね
+38
-1
-
61. 匿名 2025/04/18(金) 19:28:58 [通報]
>>40返信
なんか違うと思ったら捨てたほうがよいよね
でもわかってるけど捨てられないんだなぁ
ヨレヨレのTシャツとか寝巻きに使えるとか思っちゃうし
あと、恥ずかしいけど中学の部活のジャージ、冬の部屋着にしてる+40
-2
-
62. 匿名 2025/04/18(金) 19:29:28 [通報]
まずは消費期限切れの食品から返信+18
-0
-
63. 匿名 2025/04/18(金) 19:29:29 [通報]
>>1返信
こんなものまで買ってたんだ?!って思うようなものが、山ほど出てくる…。
とにかく、いらないもの、捨てるか迷ってるもの、必要なものの3種類にまず分ける。
それからさらに仕分ける。
いらないものをとにかく捨てる。
この繰り返しをしてるな。+24
-0
-
64. 匿名 2025/04/18(金) 19:29:47 [通報]
>>29返信
切り刻むとホコリにならない?
捨てちゃいなよ+50
-1
-
65. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:03 [通報]
全く着てない服を組み合わせてこれで街中を堂々と歩けるか想像する。返信
一瞬でもダサい・恥ずかしい・無理と思ったらそれは一生着ない服+32
-0
-
66. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:29 [通報]
>>29返信
しようかなで2週間も経ってるならきっとそのままだし、明日捨ててきちゃいなよ。+45
-0
-
67. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:42 [通報]
>>50返信
それはそう。+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/18(金) 19:30:48 [通報]
今現在、部屋に出てない物は、季節外の衣類や家電以外は、捨てても困らないよ。返信
だって、出してないのは無くても不自由ないからでしょ。+35
-0
-
69. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:02 [通報]
>>34返信
いつまでに何処で売ると決まっているならばいいけど、そうでないなら捨てた方がいい
ゴミ袋にまとめただけの物になってしまうよ+29
-0
-
70. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:24 [通報]
>>7返信
>>23
主のやる気を無くすようなことを言わないで。
+69
-8
-
71. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:38 [通報]
一度とことん捨ててスッキリさせる返信
この捨てた物達は元はお金だったんだなぁ私はお金を捨てたんだと思うと次からは無駄な物買いたくなくなるよ+56
-0
-
72. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:51 [通報]
>>23返信
1年ぶりに着る服って確かにあるよね。
だから3年着てなかったらとか5年着なかったら、に置き換えてもいいと思う。
長く着ていない服には、着たくない、または着る必要がない理由があるし、
それがより明確になって後悔せずに捨てられるようになると思う。
そもそも数年ぶりに着るような服は無くて困らないし、
むしろ持ってるから、たまには着るかと無理矢理着てる場合もある(私の母の行動)+22
-3
-
73. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:55 [通報]
>>34返信
まとめて買取センターに行ったら?
メルカリだと時間かかるから+32
-0
-
74. 匿名 2025/04/18(金) 19:31:58 [通報]
少しずつ減らそうと思うといつまでも減らない。広い範囲を少しずつ減らすんじゃなくて一箇所を一気に減らす。一箇所スッキリするとモチベが上がって他もやりたくなるし。返信+13
-0
-
75. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:20 [通報]
ネットオークションで儲けようと考えない返信
近所のリサイクルショップへ持ち込む
換金してくれたらラッキーの気持ち程度にしておく+29
-0
-
76. 匿名 2025/04/18(金) 19:32:54 [通報]
今がるちゃんやってるスマホのカメラ起動させて部屋を撮ってごらん返信
肉眼で見るより散らかってることに気付くよ+43
-0
-
77. 匿名 2025/04/18(金) 19:33:21 [通報]
人の家に伺う仕事してるんだけど、よくこんな状況で人を招き入れられるなと思うお宅はあるよ。別に散らかってても死なないからイイんじゃない。糞汚ったねーとは思われてるけどね。返信+33
-1
-
78. 匿名 2025/04/18(金) 19:33:55 [通報]
迷ったら捨てる。返信
絶対使わなきゃ生きていけないものだけ残す。+8
-1
-
79. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:06 [通報]
>>29返信
ねえ、本当にそれだけの量のウェス作れる?
そんなに作って使い切れる?
作ったウェスはどこにしまうの?
布と紙はホコリの元だから普段の掃除も大変になるよ?+53
-0
-
80. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:09 [通報]
服とかバッグとか靴とかアクセサリーとか身につけるものって捨てやすい筆頭じゃない?何年後かにまたブームがきて身につけるかもって言う人いるけどさ、ブームが来たときにはシルエットや雰囲気が数年前とは違ってて数年前のはダサく見えるから使わず結局タンスの肥やしになる返信+11
-1
-
81. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:30 [通報]
>>34返信
捨てる洋服にブランド物あって状態良いならとりあえずそれだけ持ってってみれば?
どこに持ってくかは知らないけど大体洋服って思うよりお金にならないよ。
グラムでの投げ売りじゃない?明日暑くなるらしいから帰りのご褒美アイス代にはなるかもね+38
-0
-
82. 匿名 2025/04/18(金) 19:34:35 [通報]
>>13返信
もうすぐ引っ越しで捨てまくってるけど私も終わりが見えない
子供が成人したから子供のおもちゃとか作品とか押し入れから引っ張り出してあるのものの半分以上は使ってないものだった
もしかしたら8割捨てても普通に生活できそうだけどとにかく手を動かして確認して捨てるしかないよね
不燃物が月1なのが辛い+49
-0
-
83. 匿名 2025/04/18(金) 19:35:06 [通報]
>>34返信
とりあえず何個かゴミ袋に放り込んでくとなんかどんどん捨てたくなる
無になって始めればいつのまにか捗ってるんだけど私だけかな?+9
-0
-
84. 匿名 2025/04/18(金) 19:35:09 [通報]
1週間後に引っ越すと仮定して、引っ越す時にお金を払ってまで次の場所に持っていきたいかどうか、と考えて自分は断捨離してます返信
自分にはこの方法が割とあってて整理できてます+36
-0
-
85. 匿名 2025/04/18(金) 19:35:37 [通報]
衣類は、まだ着れそうな物の他に、捨てても惜しくない服を上下2着、夏と秋冬取ってある。返信
災害時に洗濯できないなどで着倒して構わない服、入院などで着替え用で着倒す用に。
大掃除とか服の汚れを気にしないで出来る用にもしたりしてる。+11
-1
-
86. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:24 [通報]
+19
-0
-
87. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:35 [通報]
>>29返信
ウエス、レジ袋くらいの量でも使うのに時間かかるよ。せめて一袋捨てよう。+24
-1
-
88. 匿名 2025/04/18(金) 19:36:57 [通報]
とりあえず何があるか把握する返信+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/18(金) 19:37:20 [通報]
>>76返信
これマジで効果的だよね+20
-0
-
90. 匿名 2025/04/18(金) 19:37:21 [通報]
>>84返信
最近の引越料金はとても高い
よって、この発想はいいね+20
-0
-
91. 匿名 2025/04/18(金) 19:37:34 [通報]
>>23返信
よこ
いや今ならわかる。
割となんでもバサバサ捨てれるタイプだけど
この物価高で洋服が買えなくなる日が来るかもしれない、と思って。
だから服に関しては捨てるのではなくてこれからは着古してから捨てようと思ってる。+85
-1
-
92. 匿名 2025/04/18(金) 19:38:23 [通報]
>>1返信
もったいないからと残り物や賞味期限切れのものを無理矢理食べるのは自分の胃袋をゴミ箱にしているのと同じです。潔く捨てましょう。+13
-1
-
93. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:06 [通報]
多すぎる場合、まず収納用品(タンスや収納ラック、缶や箱)を捨てます返信+9
-0
-
94. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:17 [通報]
>>50返信
そうだね!
「無くてもいい」って考えると楽になるね。
+7
-0
-
95. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:43 [通報]
>>34返信
メルカリで売れるかどうか微妙なやつ、けど捨てるのは勿体ないものはリサイクルショップかな
運良ければメルカリでお金になるかもだけど、時間を無駄にするほど勿体ないことないよ
片付ければ金運も上がる!と気合い入れる
お金にならなくても誰かの役に立てばそれでいい+22
-0
-
96. 匿名 2025/04/18(金) 19:39:59 [通報]
>>29返信
タオルのウェスは使いやすいけど、
洋服はウェスに向かないものもたくさんあるのでは?
場所塞ぎなゴミ2袋、ウェス作りの手間、その後のウェスの山か、
さっさとスッキリ空間を手に入れることか、
そのどちらがあなたにとって価値があるのかな?
私は第一次断捨離中、売って少しのお金にすることや、工夫して再利用することより
とにかく空間が欲しくて目をつぶって捨てまくりました。+30
-0
-
97. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:39 [通報]
1日一捨て(使い切りとかでも)ゆっくりやってる返信
床にモノ置かない&棚など増やさないのを心がけてるよ+17
-0
-
98. 匿名 2025/04/18(金) 19:40:42 [通報]
あー着るかな?返信
は着ないから捨てよ+10
-0
-
99. 匿名 2025/04/18(金) 19:41:26 [通報]
>>1返信
四隅を綺麗にして、窓を磨くところから始めるのはいかがでしょうか?なんか風水の本にそうすると先が見通せるって書いてありました。
あと、押し入れは季節の物だけいれて、他は全捨てらしいですよ。お布団入れるくらいで。+11
-1
-
100. 匿名 2025/04/18(金) 19:42:24 [通報]
捨てようかな〜返信
どうしようかな〜
でもな〜
ってずーーーっと
モヤモヤしてるのを捨てたら感じなくなるよ?+13
-0
-
101. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:18 [通報]
迷ったら捨てる返信+12
-0
-
102. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:28 [通報]
>>23返信
私は茶色のジャケットだけ捨てたの後悔。何かと便利だった。他は捨てて大丈夫なものばかりだった。+18
-1
-
103. 匿名 2025/04/18(金) 19:45:00 [通報]
>>1返信
もし壊れたり紛失したら同じものをまた買いたくなるか。と自問してみる。
また買うだろうと思うのなら捨てない、もう要らないならスパっと捨てる。+28
-0
-
104. 匿名 2025/04/18(金) 19:45:09 [通報]
>>4返信
こういうの 好きよ+23
-3
-
105. 匿名 2025/04/18(金) 19:45:12 [通報]
>>70返信
主です。
お心遣いありがとうございます、うれしいです。
しかし心の中で物価高だし…という気持ちが渦巻いてるのが現状で、その気持ちからどう抜け出すかみなさんのコメントを参考にしたくてトピたてしました。
どうにか前進したく、今日は一ヶ月前まで何度も捨てるのを辞めたものをいくつかゴミ袋に放り込みました。
身の回りをスッキリさせると停滞してる人生も少し明るくなるかなと思えるのですが実行できないでいる自分に嫌気が差します。
いやしかし、前進するのみですよね。+39
-1
-
106. 匿名 2025/04/18(金) 19:46:16 [通報]
>>1返信
まだ使える物はメルカリ出品してるよ
手間だけどちょっとしたお金も入るし、使ってもらえると思うと思い出に昇華できる+10
-0
-
107. 匿名 2025/04/18(金) 19:46:29 [通報]
一気にがーっとやる!返信
春服とか化粧品ほしくてもすてきるまで絶対!!買わない+17
-0
-
108. 匿名 2025/04/18(金) 19:47:30 [通報]
またまた主ですが、みなさんのコメントとても参考になります!!やる気が湧いてきますね…!返信
ありがとうございます!+34
-0
-
109. 匿名 2025/04/18(金) 19:47:38 [通報]
床には物を置かないと決める返信+24
-0
-
110. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:13 [通報]
>>23返信
分かるわー
迷ってる服は保留BOXに入れてる。
そこから復活して着てる服が何着かある。+26
-1
-
111. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:41 [通報]
>>1返信
どういうインテリアが好き?その理想を追えは必然と要らないものが見えてくる。
その上で生活に必要なもの、仕事に必要なもの、趣味で必要なものにはある程度のスペースを割くと快適に暮らせるかと。+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:53 [通報]
昔の服の方が質がいいなあと思うことはあるんだけど、さすがに2.3年着なかったらたぶん着ないと思う。実際着なかったから捨てた。服に限らずだけどスペースに余裕があると気持ちも余裕がでるよ。返信+36
-1
-
113. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:40 [通報]
>>16返信
カビたりシミがあったり破れたりしたら心置きなく捨てられるよね
問題はきれいだけど着ていない服+51
-0
-
114. 匿名 2025/04/18(金) 19:49:41 [通報]
>>102返信
分かる
私は服は平気だったけど
カバン捨てたのが後悔してる+11
-1
-
115. 匿名 2025/04/18(金) 19:50:50 [通報]
>>1返信
心得など無い
捨てるのだ+8
-0
-
116. 匿名 2025/04/18(金) 19:50:59 [通報]
もう一度買いたいと思うもの以外は不要返信+14
-0
-
117. 匿名 2025/04/18(金) 19:51:13 [通報]
暑くなる前の今がチャンスだよね返信
暑くなったら何もしたくなくなる+39
-1
-
118. 匿名 2025/04/18(金) 19:51:14 [通報]
あのね、梅雨とか暑くなる前にやった方が良いよ!返信+40
-0
-
119. 匿名 2025/04/18(金) 19:53:08 [通報]
>>1返信
とりあえずキッチンからやる。
賞味期限切れとか、同じ用途の調理器具とか、100均で間に合わせでかった気に入ってない食器とか、蓋が足りてないタッパーとか、判断しやすいものが溢れてる。
そこで自信をつけてから、いろいろ捨てられるようになったよ!
+27
-1
-
120. 匿名 2025/04/18(金) 19:54:09 [通報]
服以外でも返信
「あれ使いたいな」
「そういやこの前勢いで捨てちゃったかも…」
みたいなことがたまに起こる+17
-0
-
121. 匿名 2025/04/18(金) 19:55:57 [通報]
>>77返信
私も訪問歯科で何十件も個人宅に行ったけれど(もちろん高齢者ばかり)本当にモノ多すぎですね
世代的に捨てられない感覚だろうけれどあれは片付け大変だわ…
細かい昭和の飾りとか、大きな食器棚に詰め込み状態とか、一族の写真が写真立てであらゆる場所に置いてあるとかどのお宅も共通点あります
40代から断捨離はした方が良いよ
身体も目も疲れてできなくなるから+62
-0
-
122. 匿名 2025/04/18(金) 19:57:21 [通報]
>>1返信
買い直せるものは処分して良いかも
+6
-0
-
123. 匿名 2025/04/18(金) 19:58:59 [通報]
>>1返信
私も片付ける片付ける詐欺をやって早10年。心を入れ換えて、断捨離に挑みたいでござる!😭
マジです。+38
-2
-
124. 匿名 2025/04/18(金) 19:59:44 [通報]
振り返らない返信+14
-0
-
125. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:30 [通報]
>>1返信
ぐだぐだと頭で考えるより体を動かす事
ゴミ袋を手にしてゴミを入れるのみ
あとやり方は自分のやり方でやった方がいいと思う。断捨離とかときめきとか色々あるけど、誰でも合うとは限らないし自分が納得する方法でやらないと気持ち的にスッキリしないし後悔したりする
頑張ってね〜!+22
-0
-
126. 匿名 2025/04/18(金) 20:01:09 [通報]
セカストとかに持っていこうと思わないこと返信+23
-1
-
127. 匿名 2025/04/18(金) 20:03:20 [通報]
>>34返信
売ったところで主の服など数十円+49
-1
-
128. 匿名 2025/04/18(金) 20:03:36 [通報]
>>1返信
今後、ゴミの処理費用は上がる一方だよ
ゴミ袋は高くなるし、分別もうるさく言われるようになっていく
今より楽に捨てられる時代はもう来ない
だから今捨てられるものはすぐ捨てた方がいい+59
-0
-
129. 匿名 2025/04/18(金) 20:04:07 [通報]
なまじ「メルカリ」「BOOKOFF」「トレファク」とか売れるかも…?という方法が頭にあるから決断できないのかもね返信
経験談だけど、メルカリは服は全然売れないし(オンワード樫山やワールドのでも安い)布地はどこかしらシミやほつれがあるからクレーム付けられたり厄介よ
私は親戚の若い女の子にちょっと良いブランドの服やバッグ、アクセサリーなど欲しいか聞いてみたら不況だからか喜んでもらってくれた
捨てるのが惜しいものなら、周囲の人に聞いてみると案外もらってくれる場合もあるよ+27
-0
-
130. 匿名 2025/04/18(金) 20:04:15 [通報]
服や靴は身につけてみて良い!と感じた物だけ残す。好き嫌いで仕分けしても似合わなかったり着心地悪かったり結局着ない物が出てくる。手放す事になった理由を覚えておいて次買う時気を付ける。返信+19
-0
-
131. 匿名 2025/04/18(金) 20:06:25 [通報]
>>7返信
同意!
買わないが一番
家に物を入れない
今あるものは使い切る
先ずは食材から(賞味期限切れは捨てる)+101
-1
-
132. 匿名 2025/04/18(金) 20:08:39 [通報]
>>26返信
おおおこれは本当にそうですね
手軽に捨てられるものからやりがちだけどそういうものって買い戻すのも手軽にできちゃうから…+14
-0
-
133. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:06 [通報]
>>105返信
物価高で本当に捨てられない
捨てられないので買う方をセーブしてます
+30
-1
-
134. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:20 [通報]
書類はとっておくだけになるなら捨てる返信+12
-0
-
135. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:41 [通報]
+17
-0
-
136. 匿名 2025/04/18(金) 20:09:48 [通報]
ミニマリストのYouTubeを見る返信
あれは演出とか虚構の世界かもしれないけど、モノを極端に持たない生活や部屋の空間をまず心に刻むというか…雑然とした自分の家を変えたくなったよ
※うちは夫がドケチで物を溜めまくり、捨てさせてくれない性格なのでごちゃごちゃしているけど
(何しろ18歳くらいの時の物を40年間も捨てずにいるからもはや特性アリだと思います)+23
-1
-
137. 匿名 2025/04/18(金) 20:10:03 [通報]
断捨離の効果を期待しない返信
ものすごい量の物を捨てたけど何も変わらない+29
-0
-
138. 匿名 2025/04/18(金) 20:10:15 [通報]
考えていたら捨てられないからとりあえず直感で捨てる返信+13
-0
-
139. 匿名 2025/04/18(金) 20:12:21 [通報]
売る前に服を洗って干してアイロンして買取金額がたったの数百円返信
セカストまでの往復ガソリン代と時間でマイナスだわ
最初からゴミに出したら0円だったのに+57
-0
-
140. 匿名 2025/04/18(金) 20:13:37 [通報]
>>119返信
そうだね!台所や食器棚は主さん一人で決めて捨てられる区域じゃないかな
景品でもらった皿やカップなど安っぽい物は全部捨ててる!ヒビや欠けがあるから捨てる!とかシビアに判別してみては+13
-0
-
141. 匿名 2025/04/18(金) 20:14:11 [通報]
>>34返信
まずそれより先に部屋を片付けたほうがいいよ
メルカリやらリサイクルショップ持っていくのって結構手間だよ
そんで全然お金にならず萎えるし
まずはゴミ捨て場に持っていきましょう
普通の人の家くらいに物が減ったら ゆっくりメルカリしましょう
+32
-0
-
142. 匿名 2025/04/18(金) 20:15:30 [通報]
子供の時に好きだったゲームカセット悲しいながらにももう本体ないし、、と売ったら 5円返信
😵💫+14
-0
-
143. 匿名 2025/04/18(金) 20:15:57 [通報]
週末ビフォーアフターみて返信
奮い立たせる+15
-0
-
144. 匿名 2025/04/18(金) 20:17:10 [通報]
リサイクルショップうれないけど返信
わたしのなかではトレファクはうれる!!!
30年前のシーツうれたよ
さすがに出すのやめようかなって思うくらいへこたれた箱入りのシーツ 値段ついてびっくり+8
-0
-
145. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:29 [通報]
>>23返信
わかる
最近は縫製甘かったり生地もペラペラで服の質落ちたと思う
3000円の服でも数年前に買った服の方が質が良い気がする
買い直そうと思っても前と同じような価格では買えないよね+68
-1
-
146. 匿名 2025/04/18(金) 20:22:28 [通報]
>>16返信
逆に、はなくても 文章 成り立つ+1
-6
-
147. 匿名 2025/04/18(金) 20:24:40 [通報]
>>1返信
私もね、なかなか出来ない。
断捨離出来ないダメな私って言うのやめよリールがよく流れてくる。
ちょっと気が楽になった。
+8
-0
-
148. 匿名 2025/04/18(金) 20:30:51 [通報]
>>121返信
部屋中ガラクタだらけなのに、まだ使える、捨てたら後悔するかもという発想なんだろうね
+17
-0
-
149. 匿名 2025/04/18(金) 20:39:20 [通報]
もったいないは捨てる。返信
その繰り返しで、買うときに捨てることを考えると無駄遣いが減る。+13
-0
-
150. 匿名 2025/04/18(金) 20:48:26 [通報]
>>1返信
捨てて後悔した物ないよ。
スペースがあくと気分が良いよ+9
-1
-
151. 匿名 2025/04/18(金) 20:50:52 [通報]
>>1返信
とにかく目標をわかりやすく
この引き出しをきれいにする
このゴミ袋1杯まで頑張る
このダンボールの中今日中に処分する とかね
それを継続的に+21
-0
-
152. 匿名 2025/04/18(金) 20:51:27 [通報]
>>34返信
がるちゃんでお片付け・断捨離トピが立つから
そういう時に参加したらどうかな?
一緒にやる人がいたら、頑張れるかもよ?+28
-0
-
153. 匿名 2025/04/18(金) 20:51:37 [通報]
食器類だけがどうも整理できない返信
割れたりヒビが入ってなくても使わないから捨てるって人もいてすごいなぁと思う
お気に入りの食器はちょっと欠けても捨てられないくらいなのに+16
-1
-
154. 匿名 2025/04/18(金) 20:54:09 [通報]
1年以上使わなかった物だからと捨てた後で、しばらくして必要になったことがあって捨てたのを後悔したことがある。返信
+13
-1
-
155. 匿名 2025/04/18(金) 20:59:34 [通報]
>>23返信
フルタイムで仕事をしていた時のキチンとした服
もう着ないかなと思ってたけど、急にパートに出ることになり面接で着た
処分しなくて良かった。+52
-0
-
156. 匿名 2025/04/18(金) 21:02:34 [通報]
10年以上前に友人がプレゼントしてくれた和食器、全く使ってません。返信
大きめの皿ですが表面がザラザラしてるのが好きじゃなくて使う気になりません。
誰かにあげようか、売ろうか(ショップ遠い)、捨てようか迷ってます。
(ちなみに似たようなサイズの皿はたくさん持ってます。)+12
-0
-
157. 匿名 2025/04/18(金) 21:05:44 [通報]
>>13返信
引越しはチャンスだよー
頑張って+20
-0
-
158. 匿名 2025/04/18(金) 21:08:35 [通報]
>>155返信
サイズが変わってなくてえらいよ!+16
-0
-
159. 匿名 2025/04/18(金) 21:12:33 [通報]
>>4返信
うなぎって名前は断捨離出来ません!+5
-1
-
160. 匿名 2025/04/18(金) 21:17:10 [通報]
私は着る服も全部捨てて何も無くて結局買った返信+4
-0
-
161. 匿名 2025/04/18(金) 21:17:14 [通報]
ヨレヨレの下着返信
これ残して死にたくないなと思って捨てたらスッキリして他の着ない服も処分できた+25
-0
-
162. 匿名 2025/04/18(金) 21:20:29 [通報]
>>6返信
「いつか着るかもしれない」という服もね。
あれ、着ないし着れなくなる。+13
-0
-
163. 匿名 2025/04/18(金) 21:24:11 [通報]
使わない物は捨てる。返信
‥捨てたはずの物を拾ってくる家族がいる。+12
-0
-
164. 匿名 2025/04/18(金) 21:37:36 [通報]
>>1返信
トピありがとう😊
3個物捨てられた+13
-0
-
165. 匿名 2025/04/18(金) 21:38:14 [通報]
>>81返信
しかも季節あってないと売れないよね。+7
-0
-
166. 匿名 2025/04/18(金) 21:40:45 [通報]
>>82返信
子供の物ってとんでもなく可愛くて将来芸能人になりそうか、身体能力が、すごくて有名なスポーツ選手になるか相当頭良くて将来世界を駆け巡るような人になるんだったら取っておくべきだけど、それ以外はゴミだよね。+14
-1
-
167. 匿名 2025/04/18(金) 21:42:41 [通報]
>>91返信
GUとかしまむらのだからすぐ伸びちゃってるんだよね。😭+8
-0
-
168. 匿名 2025/04/18(金) 21:47:21 [通報]
>>1返信
先週めっちゃ捨てた!一年着なかった服とか子供の服とかおもちゃを一気に思い切ってポイ!
もうスッキリして部屋もキレイになるし最高だよ。今は何か捨てるものはないか探してるくらい。+31
-0
-
169. 匿名 2025/04/18(金) 21:47:44 [通報]
>>49返信
業者に頼むと買い叩かれるよ+6
-0
-
170. 匿名 2025/04/18(金) 21:49:09 [通報]
まったく使ってないけどなんとなく放置してる3千円ぐらいでまた買えるものは全部捨てる返信
↑このぐらいのものはかなり多いはず。
ただし、本など簡単に手に入らないものは注意。+28
-0
-
171. 匿名 2025/04/18(金) 21:57:55 [通報]
>>113返信
わざとミートソース🍝スパとかカレーうどん食べて汚すとかいいかも。
白いポロとか着た時に限って飛んで泣きを見るから。自分は行かないつもりでも友人が食べたいとか言って。+7
-1
-
172. 匿名 2025/04/18(金) 22:10:16 [通報]
確かに明日は死なないかもしれないけど一年後ならあり得る。返信
頑張って捨てよう。+24
-0
-
173. 匿名 2025/04/18(金) 22:18:38 [通報]
捨てるのが抵抗があるものは別のゴミ袋に入れておき、捨てないで置いておく。1週間後か2週間後中身忘れた頃に捨てる。おすすめの方法。返信+22
-0
-
174. 匿名 2025/04/18(金) 22:24:37 [通報]
実際着てみると似合ってなかったりするから着てみる返信+12
-0
-
175. 匿名 2025/04/18(金) 22:29:00 [通報]
ヨレヨレの服10着捨てて新しいの1着買った 本当は新しい服欲しかったのに10着あるじゃんって気持ち誤魔化してたから返信+29
-1
-
176. 匿名 2025/04/18(金) 22:30:43 [通報]
>>33返信
良いアドバイス!明日断捨離頑張るから、これから風呂入って寝るよ!+11
-0
-
177. 匿名 2025/04/18(金) 22:33:02 [通報]
断捨離して運気が上がったトピを読む返信+25
-0
-
178. 匿名 2025/04/18(金) 22:35:22 [通報]
今の気候がチャンスだね!寒いとつらいし、暑すぎてもはかどらないし。返信+23
-1
-
179. 匿名 2025/04/18(金) 22:40:25 [通報]
1日1個から捨てる。返信
ちょうど今、今月の断捨離トピ立ってるから捨てたら書き込めるよ。他の人の捨てる物とか気持ちとか参考になる。良い報告とかもあったりして楽しいよ。+23
-0
-
180. 匿名 2025/04/18(金) 22:44:01 [通報]
>>29返信
普段からウエスや古布を使って掃除してますか?
してるならウエスにすればいいけど、してないなら即捨てがいいでしょう。人間、習慣になってないことはできないものです。というか、おそらく掃除してませんよね?じゃなきゃ2週間もほったらかしませんよね。はい、思い切って明日捨てましょう!
辛口な背中の押し方ですみません。
私も29さんと同じで、絶対しないような活用方法を思いついて捨てれないタチなので自戒を込めて押してみました。+29
-1
-
181. 匿名 2025/04/18(金) 22:48:36 [通報]
少しずつ断捨離してるけどまさに今日開けた段ボール返信
推しのグッズやFC会報、チケットの半券などが出てきて捨てられず、蓋を閉めた…+14
-0
-
182. 匿名 2025/04/18(金) 22:52:03 [通報]
忘れたいものは捨てる。捨てたら忘れちゃうし返信
嫌な記憶の物は捨ててる
嫌で辞めた職場で着てた服とか物とか着ていて嫌なことがあった服とか持ち物も縁起悪って思うから捨ててる+28
-0
-
183. 匿名 2025/04/18(金) 22:54:31 [通報]
よく吐く猫がいるからタオルとか古着はウエスにしてあちこち置いてる返信
器用なら古着をポーチにしたりしてメルカリするのかな+6
-0
-
184. 匿名 2025/04/18(金) 23:00:26 [通報]
>>29返信
ウエスにするために切ってる時間がもったいない!
すぐ捨てましょう!+23
-0
-
185. 匿名 2025/04/18(金) 23:04:52 [通報]
>>29返信
ウェスに使える服なんて肌着、Tシャツ位だよ
2週間ごみを置いてあっただけ、捨てて。拭くの゙が欲しければクイックルワイパーもあるし百均に雑巾も売ってる+23
-0
-
186. 匿名 2025/04/18(金) 23:18:43 [通報]
>>105返信
>>70です
私も今日はパート休みで少し断捨離したので。
なかなか思い切って出来ないので、更に水を差すようなコメントは見たくないなぁと思って。物価高はあまり考えず、というか別問題だと思う。お互い頑張りましょう。+12
-1
-
187. 匿名 2025/04/18(金) 23:33:08 [通報]
何度となく断捨離してるのに、気が付くとまた溜まる返信
スペースが空くと、そこに物を置いて、一回足の踏み場を失うとどんどん積み上げる
消耗品以外は置かないルールを立てたらマシになったけど+3
-1
-
188. 匿名 2025/04/19(土) 00:17:57 [通報]
>>172返信
私は義妹と学生時代のバイト仲間でずっと付き合いのあった友達が40代で亡くなってるから、その考えで不要な物は捨てられるようになったよ。元々片付け苦手だったけど。
縁起でもないこと書いてごめんね。でも誰の身にも全く可能性がないとは言いきれないし。+27
-0
-
189. 匿名 2025/04/19(土) 00:54:53 [通報]
100均行かない。返信
〇〇◯も行かない。
収納も買わない。+16
-0
-
190. 匿名 2025/04/19(土) 05:45:02 [通報]
>>25返信
なんかカッコいいね+23
-0
-
191. 匿名 2025/04/19(土) 06:02:43 [通報]
>>1返信
冷蔵庫やキッチンから始めるといいよ!
賞味期限切れとか捨てるかどうかの判断がしやすいから。そういう場所からやると最初から捗る。
洋服は捨てるか迷うから後でいい。+8
-0
-
192. 匿名 2025/04/19(土) 06:38:48 [通報]
毎日手を動かす それこそ10分でもいい返信
一つ買ったら二つ捨てる
それをコツコツコツコツ続けていくと「必ず」終わりが来る
全ての物事に終わりが来る 貴方の命にも終わりがある+20
-0
-
193. 匿名 2025/04/19(土) 06:44:35 [通報]
捨てたいもの袋に入れて1週間使わなかったら捨てる返信
捨てたいなと思ったものを袋あけてまで使うことあんまない+7
-0
-
194. 匿名 2025/04/19(土) 07:42:06 [通報]
断捨離は何処で止めるかが難しい返信
やり過ぎると後悔
惜しんだら変化無していう狭間にある+5
-2
-
195. 匿名 2025/04/19(土) 07:54:20 [通報]
断捨離の番組もよく見てるし、ガルの断捨離トピも読んでるんだけど、服がなかなか手放せない。返信
でも捨てて後悔してないのは小中の卒アル+20
-1
-
196. 匿名 2025/04/19(土) 09:51:15 [通報]
トピありがとうございます。返信
とりあえず車いっぱいにゴミを集めて(壊れた家電とか)粗大ゴミ場に捨てに行けました。
正直、全く変化無しですが、とにかくやるしかない!という気持ちでいます。+28
-0
-
197. 匿名 2025/04/19(土) 10:27:31 [通報]
>>196返信
今日は朝からお疲れさまでした
粗大ゴミを捨てたのは大きな一歩です
断捨離が進みます+10
-0
-
198. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:53 [通報]
>>131返信
横 確かに、無理に断捨離しようとせずにまずは今家にあるのを使い切ってから考えてみるのも良いかも
とりあえず、買わないとこから始めてみよう+17
-0
-
199. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:34 [通報]
>>1返信
私もダメだけど自分を責めない事が大事だよ
1個でも捨てられた自分を褒めること(加点法)が断捨離の基本なんだって
+13
-0
-
200. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:47 [通報]
まずはゆるく基準をつけてみたら。カビ、汚損や破損、サイズが合わない、賞味期限が切れている、すでに無いものの取り扱い説明書とか迷わず捨てられる自分の絶対基準返信+8
-0
-
201. 匿名 2025/04/19(土) 11:41:50 [通報]
>>29返信
服をウエスにする時間と手間がもったいないよ 綿素材じゃないと雑巾には不向きだし
靴下や肌着は捨てる前にそこらじゅうのホコリを拭いてポイすることあるけど+20
-0
-
202. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:45 [通報]
>>196返信
え、すごいと思う 絶対家の中の空気変わってるよ!+21
-0
-
203. 匿名 2025/04/19(土) 11:45:32 [通報]
棚とか引き出しをむやみにカゴやケースで仕切らないことって大事じゃない?ケースの中に何か入れて満足してしまうんだよね返信+16
-0
-
204. 匿名 2025/04/19(土) 12:08:58 [通報]
>>24返信
そんなことしたら生きる必要なくなって自分の命も捨てちゃうわ+3
-5
-
205. 匿名 2025/04/19(土) 13:43:09 [通報]
>>1返信
1日1つ捨てる
+8
-0
-
206. 匿名 2025/04/19(土) 13:44:44 [通報]
中国人は捨てる 韓国人は捨てる返信
燃える生ゴミの日に+9
-8
-
207. 匿名 2025/04/19(土) 13:55:40 [通報]
>>1返信
1.あんまり興味ないところから始める
食器を集めたいみたいな気持ちが全然無かったのなら食器から始める
2.期限切れの食品から始める
最初は冷蔵庫の扉から(狭いから)
一度に全部片づけようとしないのがポイント
一度に片づけようとして片づけられるのは、超マメな人か上級者かプロか追い詰められた人しかいない
+18
-0
-
208. 匿名 2025/04/19(土) 13:57:43 [通報]
>>196返信
すごい!
続けるには、片づけたものをノートに書くとか撮影しておくとか、記録を取っておくといいよ
心がくじけそうなときにここまでやったんだと見る+18
-0
-
209. 匿名 2025/04/19(土) 14:30:06 [通報]
>>1返信
プロに頼む
片づけやすいシステムを作ってもらう
+1
-5
-
210. 匿名 2025/04/19(土) 15:23:32 [通報]
ゴミの捨て方を書いてある本ってないかな、、大型ゴミや超大型ゴミの出し方、とか返信
ダンボールをこうやって小さく切って出す、とか、、
部屋の片付けよりまず捨てないので、ゴミの捨て方アドバイザー◯級、みたいな人が本が読みたい( ; ; )+5
-4
-
211. 匿名 2025/04/19(土) 16:10:02 [通報]
>>12返信
私も靴捨ててみようかな+5
-0
-
212. 匿名 2025/04/19(土) 16:22:52 [通報]
>>208返信
私も10年前にレコーディング断捨離していました。
写真は容量取るし、見直さないし、見たら捨てたことを意地汚く後悔するかもしれないので、
不要なメモ帳の空きページに通し番号を振って、捨てたものを記入しました。
記録方法は様々あって、ゴミでも捨てれば可とするのもあるけど、
私は厳しく、捨てて買い直さないもののみを記入していました。
キリ番に到達するたびにすごく励みになったしとても効果的でした。
現在もリバウンドなし、最近は1日1捨てで絞り込んでいます。
子どもも独立したし、断捨離開始時から7割以上は手放したと思います。+9
-0
-
213. 匿名 2025/04/19(土) 16:47:30 [通報]
物軸でも他人軸でもなく自分軸ってよく言うけど返信
わかりやすく言うと
自分の気持ちに素直になるってことが大切+11
-0
-
214. 匿名 2025/04/19(土) 16:48:26 [通報]
>>210返信
Kindle読み放題で4月に出たESSEみたら
そう言う特集でしたよ
本屋で立ち読みしてみては?+3
-0
-
215. 匿名 2025/04/19(土) 16:49:38 [通報]
>>209返信
自分で物に始末つけて
無駄遣いばかりしてた事を理解しないとダメ+15
-0
-
216. 匿名 2025/04/19(土) 16:51:18 [通報]
>>154返信
でも人は失敗しないと学ばないから
その失敗は大切だと思う
少なくともそれは不要な物ではなく持っておくべき物だってわかったわけだし+8
-0
-
217. 匿名 2025/04/19(土) 16:54:51 [通報]
>>189返信
◯◯○ってなんだろ?+4
-0
-
218. 匿名 2025/04/19(土) 17:10:02 [通報]
>>1返信
とにかく捨てる。取っておこう!と言う発想がゴミ溜めになる。いつか使える!なんて使わないと思え!だよね。ゴミ。+18
-0
-
219. 匿名 2025/04/19(土) 17:12:19 [通報]
>>7返信
そうそう
別に一生使わないものでも着ない服でも持っときゃいいじゃんね
無理に捨てる意味が分からん+7
-11
-
220. 匿名 2025/04/19(土) 17:22:07 [通報]
自分はガンガン捨てるな。それぐらいの気持ちで捨てないと綺麗にならない。母がもったいない病。反面教師。返信
ずっと見てきたからね。どんどん増えるんだよ。その前に捨てる。+21
-0
-
221. 匿名 2025/04/19(土) 17:34:41 [通報]
>>1返信
YouTubeで断捨離トピの聴き流し動画があるからそれ聴きながら作業してみたら?
モチ上がるよ+6
-0
-
222. 匿名 2025/04/19(土) 17:57:28 [通報]
>>7返信
後悔一切してないけど
何を後悔したの?
+7
-2
-
223. 匿名 2025/04/19(土) 18:08:58 [通報]
>>2返信
1年くらいだったらわりとあれ捨てなきゃよかったーとかなるけどならない?+9
-0
-
224. 匿名 2025/04/19(土) 18:09:35 [通報]
>>23返信
臭いよ
洗っても臭い
気付いて!+6
-7
-
225. 匿名 2025/04/19(土) 18:10:33 [通報]
気に入ってた服でも端のほうが擦れてきたとかあったら躊躇なく捨てる?返信+7
-0
-
226. 匿名 2025/04/19(土) 18:11:42 [通報]
親とか友達とか人からもらったものがもう使わないものでも申し訳なくて捨てられない返信
浴衣セットとか+7
-0
-
227. 匿名 2025/04/19(土) 18:36:54 [通報]
>>25返信
私もめっちゃカッコいいと思った。
励みになるからスクショさせていただきました。+8
-0
-
228. 匿名 2025/04/19(土) 18:38:13 [通報]
>>1返信
ちょっと過激かもですが生前整理だと思うと進みます。断捨離では駄目でした。
私は40代の独身なので、もし万が一の事があったら親や兄弟が処分してくれる事になります。悲しみの中、手を煩わせるのも申し訳ないと思うようになりました。惰性で置いてある物を整理すると、思考がクリアになり人生の選択も軽やかになりますよ。執着を手放すので悩みづらくなりした。
あと何より掃除が楽!+23
-0
-
229. 匿名 2025/04/19(土) 19:11:01 [通報]
自分の靴3足以外捨てた。返信
さんそはしっかり洗った。
服は1年置いて着ないから捨てた。
いてまえ!てスッキリする。
下着、カトラリー、文具雑貨も精査すると気持ちー
子供の小物や製作物、、データ化して処分したい+6
-1
-
230. 匿名 2025/04/19(土) 19:26:38 [通報]
>>153返信
欠けても捨てないのは執着し過ぎかもね。
私は欠けたら新しい食器を買えるチャンスなので、速攻捨てて食器屋巡りに心踊らせてしまう。+10
-0
-
231. 匿名 2025/04/19(土) 19:28:40 [通報]
>>156返信
食器は新品箱入りじゃないと売れないから捨てちゃいなよ。+14
-0
-
232. 匿名 2025/04/19(土) 19:32:24 [通報]
>>181返信
エンタメグッズは売れるうちにフリマで売った方がいい。旬を逃すとただのゴミ。+11
-0
-
233. 匿名 2025/04/19(土) 19:38:18 [通報]
>>209返信
週末ビフォーアフターの順子さんに頼んだら1日いくらするんだろ?+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/19(土) 19:39:16 [通報]
>>210返信
ミニマリストしぶさんが物の捨て方の本を出していましたよ。+3
-0
-
235. 匿名 2025/04/19(土) 19:41:36 [通報]
>>226返信
わたしは逆で人からもらった物の方が捨てられる
自分で買った物は少なからず欲しくて買った物だから捨てられなくて
人からもらったのはその人もいらないからくれたんだし自分が元々欲しかった物じゃないしと思って捨てられるよ
わざわざプレゼントしてくれた物は無理だけど+14
-0
-
236. 匿名 2025/04/19(土) 19:53:44 [通報]
>>1返信
捨てる用のゴミ袋を用意して、好きなアーティストのライブをイヤホンで聴きながら1年以上使わなかった物をガンガン捨てる
高価な物はメルカリで売れば良いと思って何年も放置してるから、使わない、着れない物に価値は無い!と割り切って捨てる
+12
-0
-
237. 匿名 2025/04/19(土) 19:58:13 [通報]
>>40返信
迷う時点で答えはでてるよね+5
-0
-
238. 匿名 2025/04/19(土) 20:02:05 [通報]
>>156返信
もらった時に嬉しい!と思ったなら、そこでもう役目は果たしてるから手放してもよいよね+14
-0
-
239. 匿名 2025/04/19(土) 20:05:00 [通報]
>>129返信
メルカリで売れば良いやと大量に買い物をしてしまって、それが大量に残っています。
うつになってまい、出品する気力もありません。
捨てた方が良いでしょうか。+15
-0
-
240. 匿名 2025/04/19(土) 20:10:52 [通報]
>>239返信
捨てて身がるになろう+13
-0
-
241. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:03 [通報]
>>123返信
あなたみたいな人は一生ムリやわ
痩せる痩せるゆーて一生ブタな人と一緒+3
-11
-
242. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:39 [通報]
>>203返信
区切らないで良いくらい物が少ないのが理想だよね+4
-0
-
243. 匿名 2025/04/19(土) 20:16:31 [通報]
>>153返信
じゃあすぐに金つぎなり何なり修理したらええやん
そんなに大切なのに欠けたまま放置なの?+6
-0
-
244. 匿名 2025/04/19(土) 20:18:20 [通報]
>>219返信
貧乏な人ってもの捨てられないし物が多いよね+9
-0
-
245. 匿名 2025/04/19(土) 20:20:32 [通報]
>>105返信
ゴミ袋や廃棄処理ももっとお金かかるようになるよ?
そもそも受け取ってもらうことすら難しくなるかもしれない
最悪物は100均でも何でも安いものはあるけど、溜めてたゴミに大金払って捨てることほどバカらしいことはないよ+17
-0
-
246. 匿名 2025/04/19(土) 20:21:21 [通報]
>>153返信
食器はお気に入りだけ使ってるよー
割れることもほとんどないし、割れたら捨てる基準だとなかなか替えどき来ないから飽きたら捨ててる
しっかり使うから勿体無いとかは思わないかも
むしろ人生なんて短いのに飽きた食器使ってる方が勿体無い+16
-0
-
247. 匿名 2025/04/19(土) 20:22:23 [通報]
>>137返信
生活スペースは確実に綺麗になってるでしょ+2
-1
-
248. 匿名 2025/04/19(土) 20:23:36 [通報]
>>245返信
ゴミの量が問題になってるから
処分費用高くなるのは確実だよね
早め早めに処分しなきゃって思う
+10
-0
-
249. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:18 [通報]
片付くまで収納ケースとか買い足さない返信
あるものでなんとかする
段ボールとかティッシュの空き箱とかで代用する
後で使うかも?とかまた流行るかも?ってやつはそれがまた流行ったとして原価で買い直すくらい好きか必要か考える
地震とか家事とかで今すぐ必要なものを持って逃げ出さなきゃって時に、一番大事なものをすぐに掴んで逃げ出せる状況か考える
要らないもの沢山あったら最悪閉じ込められますよ
+13
-0
-
250. 匿名 2025/04/19(土) 20:30:47 [通報]
>>239返信
私も鬱だったけど
断捨離して立ち直れたから
捨てるのガチでおすすめ!!
高く売れそうなものだけ残して
他は捨てちゃったり買取申し込んでまとめて売っちゃっえばいいと思う+14
-0
-
251. 匿名 2025/04/19(土) 21:04:41 [通報]
片付け後の良い点はわかってても行動できない人は多い。返信
だから何人もの人が既に書いてるけど、「損をしたくない」という本能的な負の面に注目する
急に自分が死んだら、だらしない恥ずかしい物を見られてしまうし、
残された人に処分の手間をかけさせて呆れられる、恨まれる。
有料粗大ゴミの処分費用や、指定ゴミ袋の値段は高くなっても安くなることはない。
だから少しでも安いうちに処分するのが得。+25
-0
-
252. 匿名 2025/04/19(土) 21:22:43 [通報]
みんな今日がんばった?返信
私は、頑張ったけど、わりときれいな夫の服をリサイクルの買取で断られ、重い荷物で往復しへこんだわ。
でも値段がつかなかったことでゴミに捨てるハードルを乗り越えたと思う。
このトピで、励まされてるよ。ありがとう。+32
-0
-
253. 匿名 2025/04/19(土) 22:05:14 [通報]
>>21返信
本当にいつ死ぬか分からないのに物に執着するのをいい加減やめたい。物よりお金を残したほうが残された家族は嬉しい。+28
-0
-
254. 匿名 2025/04/20(日) 01:15:02 [通報]
捨てるものを選ぶんではなく、残すものを選ぶ返信
そうすると自分の好きな服とかインテリアの傾向とか、自分が本当にやりたいと思ってることが分かる
人生から無駄が消えるよ
あと、親の遺品整理でとんでもない量のゴミを処分させられたことがあるけど本当に恨まれるから考えなしに溜め込むのはやめたほうがいい
業者使っても足腰ガタガタになるまで作業で苦労させられたのが本当に許せなくて、しばらくは綺麗な気持ちでお墓参りできなかった+27
-0
-
255. 匿名 2025/04/20(日) 01:20:00 [通報]
>>253返信
処分大変な物残されるくらいなら
何も残してくれない方がまだ優しいよね
捨てたくないって言ってる人たちは
自分が捨てられなくて残された大量のものを
自分が亡くなった後に誰が捨てるはめになるのか
どれだけ残された人に迷惑がかかるのかって事を
理解してほしいね+26
-0
-
256. 匿名 2025/04/20(日) 11:26:38 [通報]
>>196返信
いいなーうちの地域4日前までに予約しないと粗大ゴミ捨てにいけない
まじ不便+9
-0
-
257. 匿名 2025/04/20(日) 11:51:05 [通報]
>>4返信
銀シャリ、元気なのか?
関西で活躍してた時は、よく見かけたけど東京進出してから全く見なくなったね。
ロケとかも面白くて好きやったな〜+9
-0
-
258. 匿名 2025/04/20(日) 11:54:01 [通報]
本当に今必要なもの以外、捨てる。返信
捨てたことを忘れる。+12
-0
-
259. 匿名 2025/04/20(日) 12:44:05 [通報]
皆様の「死後の迷惑をかける」というコメントが突き刺さりました。返信
とにかく一枚、一本から減らします。
+14
-0
-
260. 匿名 2025/04/20(日) 13:27:10 [通報]
>>117返信
冷房も暖房も使わないっていうのも良いよね!電気代フリーのうちにやれることやっとこ!
暑くなっても慌ててラッシュガードとか帽子とか買わなくて済むし+17
-1
-
261. 匿名 2025/04/20(日) 13:51:08 [通報]
>>260返信
ホントだあ!
お昼食べてダラダラしてしまってたけどやる気出ました。今から頑張ります!
+7
-0
-
262. 匿名 2025/04/20(日) 14:14:58 [通報]
>>145返信
それならそれで普段から着たらいいのに勿体ない+4
-0
-
263. 匿名 2025/04/20(日) 14:16:18 [通報]
「メルカリで売ればいいか…」と思って捨てずに溜めておいたもの、いざ出品してみるとあまり需要なし&自分が思ってる価格ではほとんど売れなかった。返信
その体験からあまり買わないようになり、捨てるハードルも低くなったよ!+19
-0
-
264. 匿名 2025/04/20(日) 14:29:49 [通報]
書類、紙の断捨離が見て見ぬふりして◯年モノみたいなのが沢山あります‥返信+15
-0
-
265. 匿名 2025/04/20(日) 14:35:02 [通報]
>>208返信
なるほど!
やる気がすぐに無くなるのでどうやったらモチベーションが保てるか悩んでいました。
記録に残すのやってみます。
+4
-0
-
266. 匿名 2025/04/20(日) 14:40:24 [通報]
>>257返信
お元気です
関西ローカル番組には週1で出ているし、上方漫才大賞も受賞しました
お家やお部屋の主役は、モノではなく、あなた自身
迷った時点で、答えは出ている→捨てる
+4
-0
-
267. 匿名 2025/04/20(日) 15:50:58 [通報]
>>1返信
実家片付けのYoutubeを見てみて下さい。
すごい物屋敷がでてきます。今から少しでも物を減らさなきゃと思えます。+8
-0
-
268. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:32 [通報]
気分がモヤモヤする、毛玉が出来てる服や靴下をゴミ袋に入れたらほとんどだった😅返信+10
-0
-
269. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:36 [通報]
死後迷惑をかけるで思い出したけど、大切な物ほど自分が生きてる間にどうするのか決めたほうがいいよね。趣味関連の物だと家族には価値がわからなくて死後ゴミで捨てられちゃう可能性あるし。メルカリとかで誰か価値のわかる人に使ってくれたほうが良い場合もあるから。売れなくて捨てるしかない場合でもちゃんと感謝して捨てられたら思い残すこともなさそう。返信+18
-0
-
270. 匿名 2025/04/20(日) 19:59:56 [通報]
>>2返信
そうでもないんだよね 私こないだ6年程前に買ったスカートはいたよ 最近買ったトップスに合ったから捨てなくてよかったってなったよ
+6
-7
-
271. 匿名 2025/04/20(日) 21:33:49 [通報]
>>232返信
分かるわ
私は宝塚の長年のファンだけど、みんな最新の旬のスターの物しか興味ないから古い本やらDVD、CDなどメルカリ出してるけど全然売れないのよね
もう場所取るしお金の無駄遣いだと感じてグッズやブロマイド、機関誌などの散財はやめました+14
-0
-
272. 匿名 2025/04/20(日) 23:46:40 [通報]
夫の服を45リットルゴミ袋5個分出した。返信
嬉しい。+13
-0
-
273. 匿名 2025/04/21(月) 01:10:10 [通報]
ティックトック見てたら出てきたのだけど、事件があった家は物が乱雑なことが多いんだって。だからテレビのレポーターの人が来たらベランダ見たらどの部屋で事件あったかすぐ分かるって。返信
事故をおこした車も物が色々あることが多いんだって。
+13
-0
-
274. 匿名 2025/04/21(月) 01:16:57 [通報]
大震災のときゴミがしばらく捨てられない時期を経験したから、災害が起こらないうちにこまめに捨てるようにしてる。旦那は勿体ながりでため込んでるけどね。まあ自分の部屋だけだから仕方ない。返信
+11
-0
-
275. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:53 [通報]
>>208返信
なるほど!
昨日ようやく服をゴミ袋にたくさん捨てることが出来、思わずゴミ袋の写真撮ったけど、見返すと励みになるかもですね!+5
-0
-
276. 匿名 2025/04/21(月) 09:01:02 [通報]
震災時の話なんて体験された方しかわからないので貴重です。返信
朝、皆さまのコメントを読むと不思議と少しずつでも物が捨てれます。
ありがとうございます。
よろしければ引き続きご指導お願いします、+14
-0
-
277. 匿名 2025/04/21(月) 09:42:26 [通報]
>>271返信
私は歌舞伎ファンで行くたびにプログラム買ってたので段ボール箱いっぱいにあった。
片付け始めて手放す決心をした時に、演劇や音楽、映画のプログラムを買い取ってくれる業者で調べたら、
1960年代以前じゃないと全然価値がないってことがわかった!
私が持ってるのだと、人気役者の襲名興行で写真満載のでもやっと200円とか。
バカバカしくなって、大好きな数冊だけ残して自治会の古紙回収に出しました。
もう今は買っていません。+17
-0
-
278. 匿名 2025/04/21(月) 10:25:15 [通報]
>>208返信
私も撮影してから物を処分してます!捨てる時はもったいないなーと思ってても、後で見返してみると捨てて後悔した物はほとんどなく捨ててよかったーってなります!+8
-0
-
279. 匿名 2025/04/21(月) 11:25:33 [通報]
>>145返信
でもパターンに流行りがあるから明らかに時代遅れというか古臭くなるし数年経ったら生地もそれなりに傷んでる。+7
-1
-
280. 匿名 2025/04/21(月) 11:26:30 [通報]
>>253返信
処分費用で家族に迷惑かけたくないですね。+5
-0
-
281. 匿名 2025/04/21(月) 11:28:32 [通報]
梅雨が来てじめじめとする前に、少しでもモノを減らしてスペース作ったけばカビ予防になる!!!と、思い込み頑張ってます。使えるものを捨てるのはしんどいところあるけど、でも売っても送料や手間賃のほうが高いし、前後3年使わないものはもういらないかなあと思ってる。返信+11
-0
-
282. 匿名 2025/04/21(月) 11:32:36 [通報]
>>276返信
実家が南相馬のものですが、なまじ自宅が大きいもので大変なことになりほぼ処分となりました…が、数年はその処分すらできない状況でした。綺麗にしとくのはいちばんの防災だと思いますし、水まわり周辺を片付けるのも、もはや防災の一種という感覚です。水道の近くが綺麗なのと綺麗じゃないのとでは、その後の過ごし方も変わるので。+14
-0
-
283. 匿名 2025/04/21(月) 11:37:23 [通報]
>>259返信
わたしの親もためこみ癖あるけど、捨てるのはわたしがいなくなってからなんて娘たちが大変な思いすることを分かっていない。+13
-0
-
284. 匿名 2025/04/21(月) 12:29:33 [通報]
卒アル、やっと残したい部分だけ写真に撮りパソコンに入れました。返信
今度のゴミの日に捨てよう。
こういうの、重いし子供の負担になるもんね。+7
-0
-
285. 匿名 2025/04/21(月) 12:31:07 [通報]
>>283返信
うちも同じ。毒親だよ、あんなの。
その部分が嫌だからほとんど連絡とってないです。
+6
-0
-
286. 匿名 2025/04/21(月) 13:46:50 [通報]
>>281返信
なるほどなるほど!
無駄な電気を使わない時に!というご教授もなるほどと思いましたが、カビもなるほど!
つまり今やん!今がベストやん!
頑張ります。+7
-0
-
287. 匿名 2025/04/21(月) 14:00:43 [通報]
このトピはかつてないくらい私には刺さってます。返信
断捨離トピは最初はやる気が出るのですが、次第に皆様の成果に全く自分がついていけずに途中で離脱しておりました。
が、今回は断捨離成功者の皆様が、色々な角度から断捨離の必要性と、断捨離後の世界、もったいないと思っていた物のその後を教えて下さり、助かっています。
今回初めて、もったいないと真っ新のままタンスの肥やしにしていた服達を!あの服達をゴミ袋に集めました。
20年分を!20年を!
私は何をしていたんだという反省と清々しさとを引き換えに、手放しまーす。+27
-0
-
288. 匿名 2025/04/21(月) 14:24:59 [通報]
断捨離していくとどんどん自分自身のことを理解できるの楽しい返信
ずっと好きだと思ってたものも実はすでに飽きてたって気付けました
もやもやが消えていって自分の感情を理解してコントロール出来るようになった気がする+16
-0
-
289. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:24 [通報]
整理整頓出来た部屋なら持っていてもいいと思うけど、捨てれない&買うパターンはドンドン貯めていって最終的にゴミ屋敷になる。返信
そう言うのがあるから、自分反動でバンバン捨てちゃうんだよね…。+7
-0
-
290. 匿名 2025/04/21(月) 17:09:56 [通報]
>>287返信
みんな上手く断捨離できずに悩んだり放置していたりでスムーズにいっている人ばかりじゃないから大丈夫ですよ(^^)
自分を責めたり、急がなくちゃ!と焦ることもないし気ままにマイペースにいきましょう
私は潔癖症でお掃除大好きな両親からいつも
「だらしない、こんなに物がごちゃごちゃで…女の子のくせにダメだ!」
と割と罵倒されてきたので掃除片付けが嫌いでしたが最近は「自分の人生なんだから、自分のためにマイペースで捨てて身軽になろう」と思えるようになりました+10
-0
-
291. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:25 [通報]
>>288返信
同じく新しい気づきがあるわ こうであるべしみたいなガッチガチの頭が断捨離でクリアになっていくのを感じる+8
-0
-
292. 匿名 2025/04/21(月) 18:07:37 [通報]
捨てて後悔する人って、多分想像力とかあんま無いんだと思う返信
むやみやたらに捨てるのではなく、要不要をちゃんと見極めないから、後であちゃー!アレ捨てなきゃよかった!ってなるんだと思うよ
私はめっちゃ処分してるけど、何一つとしてアレ!必要!ってなったことなく清々しさしか無いよ
要らないものしか処分してないからね
必要なものまで捨てるのはダメでしょ+13
-1
-
293. 匿名 2025/04/21(月) 18:27:34 [通報]
>>283返信
うちの親も。絶対「子供達がどうにかするでしょ」ってたかを括ってます。しかも家やモノではなく会社。家はものが少なく綺麗なんだけど‥
儲かって無いし具体的な経営目標もないのにズルズル続けてて強制的に畳ませた。+10
-0
-
294. 匿名 2025/04/21(月) 20:10:20 [通報]
ここ見て気になってた紙系を処分、20分で一袋分以上出ました。明日回収日なので今日断捨離できてよかったです。返信+9
-0
-
295. 匿名 2025/04/22(火) 06:50:41 [通報]
先週末に子供と子供部屋の断捨離しました。全部で40L 5袋のゴミと20キロの紙ごみ、二袋の服を捨てました。窓も壁も洗ってスッキリ。部屋が光って見えます。服と紙はリサイクルに出したのですがこの作業が一番好き。何かの役に立ててる気がして。返信+12
-0
-
296. 匿名 2025/04/22(火) 07:11:34 [通報]
>>210返信
よくこういう「ごみの捨て方わからない」って人いるけど‥
自治体によっても出し方って違うし、ここで聞いても仕方ないかも。役所に行って聞いてみては?電話でも教えてくれるよ。
あれこれ考えてないでまずは手動かして実際やってみてはどうですか?大した失敗なんてしないよ。
+15
-0
-
297. 匿名 2025/04/22(火) 09:30:30 [通報]
さてと返信
今日もまだまだ持ち物の見直しをするぞー+10
-0
-
298. 匿名 2025/04/22(火) 11:21:21 [通報]
コスメボックスが使いにくいと思ったら、使ってない何年も前の化粧品や筆が沢山あったので、普段使ってる最小限のみ残して思い切って捨てました。返信
まだ残ってるものってつい惜しくなっちゃいますよね。
+6
-0
-
299. 匿名 2025/04/22(火) 16:20:09 [通報]
一瞬でもいらないかもって思ったものは返信
ほぼいらないもの
本当に必要なら一瞬でもいらないかもなんて思わない+9
-0
-
300. 匿名 2025/04/22(火) 16:22:20 [通報]
>>292返信
あとは自分の意思ではなく周りに流されたり、いやいや断捨離して、断捨離やめる理由探してたり断捨離は良くないって思い込みたい人が失敗したって騒いでる気がする
+6
-0
-
301. 匿名 2025/04/22(火) 16:33:58 [通報]
>>34返信
人間て無意識にイメージした方に向かうように出来てるから、物価上がってるし今捨てたら将来買い戻せないかも…って思って生きてると、本当にお金がない人生を歩んじゃうらしい。
今も未来もお金がない人生のイメトレしてるようなものだから。
だから断捨離して物への執着や負の連鎖を断ち切って
明るい未来をイメージできるような環境にして生きていく事が大切なんだよ
+19
-0
-
302. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:28 [通報]
>>300返信
そうかも
断捨離完了したうちに遊びに来た友達が感激して、私も断捨離で汚部屋を卒業してガルコちゃんみたいなすっきり生活を送りたい!!って言い始めて早10年
私と会うたびに、断捨離しなきゃ〜…と溜息をつきつつも、捨てたものに限って後で必要になるのよねぇとか、買い直すにも物価高でぇとか、売っても数十円にしかならなくてやる気無くしたとか、もっと広い家に住めたら良いんだけどぉ〜とか、溜め込み好きな家族がいるから無理かなぁとかひたすらやらない言い訳を繰り返してる
たまに隙間に押し込んだり、うず高く積み上げたりする収納術を試してるらしいけど汚部屋が進行するばかりで、あちゃーとは思うけど、どこかで本人が本心から気付いて、処分を実行するしかないから余計なクソバイスはせず静観してるよ
ライフスタイルって信念みたいなものだから、全ては本人次第だもんね
人はやりたい事は放っておいてもやるし、やりたく無い事は薦められてもやらないものだから仕方ない+8
-0
-
303. 匿名 2025/04/22(火) 17:59:49 [通報]
>>300返信
セルフサボタージュっていうらしいよ、その現象
真剣に取り組んだのに失敗したらメンタル的に辛いから
試験前日に夜更かししたりとか、自ら台無しになる行動をして「こういう結果なのは仕方ない、だって◯◯なんだから」って言い訳作って傷付かないようにするんだって+4
-0
-
304. 匿名 2025/04/22(火) 22:13:01 [通報]
>>281返信
押入れであれ下駄箱であれクローゼットであれ、
あらゆる収納は隙間があれば通気も良くなりカビ予防になるよね。
「しまう場所はいくらでもあるから」と言って、
使ってもない、もう出すこともない不用品を捨てたがらず、
カビ臭〜い押入れや物入れでも平気な顔をしている別居老母が最近とても気持ち悪いです。
もはや妖怪なんじゃないかと。。。+8
-0
-
305. 匿名 2025/04/23(水) 05:34:33 [通報]
おはようございます。わたしも断捨離今日から頑張りたいです!行動しない限り部屋は綺麗にはならないですよね。少しずつ真夏の猛暑までには少しはすっきりさせたい!返信+8
-0
-
306. 匿名 2025/04/23(水) 08:43:29 [通報]
>>305返信
私も第一次断捨離は3月〜6月にしましたよ〜
今片付けておくと、暑い夏を視覚的にスッキリと涼しげに過ごせるのでおすすめです
捨て始めると弾みがついて、ゴミの日が待ち遠しかったです
ゴミの日=我が家が一段とキレイになる日、って感じでした
自分にとってやりやすいところから始めて、ぜひ継続してくださいね!
+9
-0
-
307. 匿名 2025/04/23(水) 09:40:28 [通報]
>>306返信
ありがとうございます。継続が大事ですよね!がんばります。+7
-0
-
308. 匿名 2025/04/23(水) 10:58:21 [通報]
今日の埼玉は雨が降っています。少しだけ断捨離しながら整理しました!なかなか少しずつしかやる気がでないけど頑張りたいです。返信+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する