-
1. 匿名 2025/04/18(金) 16:39:31
1人目の時はあまり感じなかったのですが返信
今年2人目を産んでから産後ボケがひどいです
直前に歯磨きをしたのかも忘れます
(歯ブラシを触りに行って濡れてるから磨いたのか…と確認するレベル)
ちなみにアラサーなので年齢的なボケではないはずですが、マミーブレインは聞いた事あるけど、こんなにやばいので大丈夫なのかな…と不安になりました
マミーブレイン(産後ボケ)の症状あった方、いつ治りましたか?+47
-4
-
2. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:04 [通報]
>>1返信
疲れてるのでは?+31
-3
-
3. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:12 [通報]
1週間後!返信+2
-4
-
4. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:34 [通報]
最後の出産から6年経つのに治らないから老化だと思う返信+164
-3
-
5. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:58 [通報]
めっちゃわかる返信
8年ぶりに出産したら物忘れ激しくなくって悲しくなったわ
前回のときはなかったのに。
いつまで続くのかな。+16
-2
-
6. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:59 [通報]
治りません返信+9
-4
-
7. 匿名 2025/04/18(金) 16:41:33 [通報]
今も治ってないような返信
産後11年+35
-0
-
8. 匿名 2025/04/18(金) 16:41:40 [通報]
私も1人目は気にならなかったけど2人目産んでからやばい。そんな2人目ももうそろそろ2歳になる…、いつ治るんだろ返信+36
-0
-
9. 匿名 2025/04/18(金) 16:41:48 [通報]
出産を機に役所に提出する書類が多くなるじゃない返信
書いてある文章が理解しづらいの
字を書くのもしんどかった
旦那に書いてもらったりしたよ+73
-0
-
10. 匿名 2025/04/18(金) 16:43:25 [通報]
一生治りません返信+7
-2
-
11. 匿名 2025/04/18(金) 16:43:33 [通報]
よく頭の回る同僚がアホになって産休から戻ってきた返信
本人も「バカになっちゃったw」と言ってるけど、脳の容量のほとんどを子育てに使っているんだからまあそうなるよねって思う
+95
-2
-
12. 匿名 2025/04/18(金) 16:43:35 [通報]
子どもが一歳になったけど治る気配が無い…返信+8
-0
-
13. 匿名 2025/04/18(金) 16:43:44 [通報]
子供が歩き回るようになったら返信
危ないからしゃんとした+4
-0
-
14. 匿名 2025/04/18(金) 16:44:30 [通報]
産後1年半経ったけど治らない返信
毎日「えーっと、、、なんだっけ?(立ち尽くす)」を何回もしてる
諦めた+22
-0
-
15. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:14 [通報]
フルで働いて子育て無理ゲー返信
そりゃ少子化になる+13
-3
-
16. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:18 [通報]
>>4返信
大丈夫よ。私20年たったのに治らない。もう本当の老化現象よ+45
-0
-
17. 匿名 2025/04/18(金) 16:45:54 [通報]
そんなのあるんだ 初めて聞いた返信
1人目は切開したから、もう何するのも痛くてぼーっと物忘れしてる暇もなかった記憶
ドーナツクッションって神って思いながら
2人目の時も親族が帰ったら上を幼稚園に出さないといけないから、やっぱりもの忘れしてる暇なかったなぁって感じ+1
-7
-
18. 匿名 2025/04/18(金) 16:46:51 [通報]
女性の脳科学者が自分が妊娠出産子育てした時に自分の脳で実験した結果が数ヶ月前に論文になってたよ返信
脳の各部位の大きさや血液や栄養の活性化を調べるんだけど、多くの部位で産後3-6ヶ月で元の状態に戻るけれど、産後2年経っても(論文発表時)戻ってない部分もあった
記憶力は戻る分野だったよ+38
-0
-
19. 匿名 2025/04/18(金) 16:48:00 [通報]
産後3年返信
未だにボケてる。
幼稚園の持っていくもの
夜と朝と行く寸前に確認しないと
何かしら忘れてそうで怖い+17
-0
-
20. 匿名 2025/04/18(金) 16:48:09 [通報]
とりあえず一晩通して寝られるようになったら頭がはっきりしてきたと思う(うちは2歳前後だったかな)返信
昔から人の話をすくに理解できないのは変わらないけど+17
-0
-
21. 匿名 2025/04/18(金) 16:52:25 [通報]
>>1返信
寝不足の時は本当ヤバかったな
一歳半まで夜泣きあったから、その辺りまでは本当酷かった
というかその後も物忘れはよくする
うち5歳差なんだけど、年子とか2歳差とか育ててる人凄いなと思う
2歳児育てながら新生児育児は私には出来る気がしない+16
-0
-
22. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:35 [通報]
>>21返信
私からしたら2人育ててる時点ですごいよ。
3歳児になってもイヤイヤびーびー毎日泣かれて
あーもう!!!!ってイライラするのに+7
-0
-
23. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:31 [通報]
今まさにマミーブレイン起きてる返信
パン祭りの点数計算ができない+18
-0
-
24. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:03 [通報]
>>1返信
2年半くらいで一旦よくなったよ!
でも結局仕事復帰した疲れが溜まってきて、老いも進行してきて、途中にコロナにもなって後遺症もあって、もう何が原因かわからないけどマミーブレイン状態に逆戻り😇+9
-0
-
25. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:59 [通報]
>>4返信
あら同じく10年経ってそのまま老化に移行した+4
-0
-
26. 匿名 2025/04/18(金) 17:00:25 [通報]
私はとりあえず、子どもが小学生になって仕事に戻ってからは仕事してる間は産後ブレインではなくなったと思う。返信
子ども産むと母親は特に子どもの命を守るために脳がそっちに全集中するんだってね。それすごくよくわかる。仕事してない時はもちろん、仕事の時も頭のどこかに子どものことがある。+13
-0
-
27. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:41 [通報]
3歳くらいまではボケボケしてたかなー。返信
4歳くらいになってからはハッキリしてきたような感じ!
睡眠時間も確保されたし、身の回りの世話も手がかからなくなって、ピリピリ注意を払わなくなったから、脳がラクになったかも。
子が園に入って、ひとりボケぇっ〜と脳を休める時間も出来たから、それが良かったのかもしれない。+8
-0
-
28. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:52 [通報]
36歳で上の子を産んだ後、前を走ってる車の4桁のナンバーが何度読んでも覚えられなかったときの衝撃。返信
数字が全く覚えられなくて怖かったな。
そのあたりから頭がぼーっとするのがクセみたいになって気づいたら焦点合わずにボーっとしてしまう
50になった今はもっと酷くて芸能人の名前とか昨日何食べたとか色んなことが思い出せない。
でもされて嫌だったことはいつまでも忘れられない+20
-0
-
29. 匿名 2025/04/18(金) 17:03:56 [通報]
6年目だけど本調子ではない返信
3年目辺りまでは自分の脳じゃなかった+6
-0
-
30. 匿名 2025/04/18(金) 17:03:59 [通報]
>>1返信
ずっと頭がぼーっとしてたけど、ご飯ちゃんと食べるようにしたらかなり良くなった。
脳に栄養が足りて無かったんだと思う。
芸能人やモデルでもないんだから産後すぐにスマートなママを目指さなくてもいいよ。
まずはちゃんと体を元の状態に戻すのが大事。+16
-0
-
31. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:20 [通報]
>>23返信
電卓電卓!+5
-0
-
32. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:57 [通報]
>>28返信
最後の一文が同意過ぎて笑ったw
本当産後ボケしてても嫌な記憶だけは忘れさせてくれない+11
-0
-
33. 匿名 2025/04/18(金) 17:06:26 [通報]
>>9返信
私役人だから得意なはずなのに書類が全然駄目になった
結局退職したよ+18
-0
-
34. 匿名 2025/04/18(金) 17:07:11 [通報]
産んで4年経つけどまだボケてます返信
+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/18(金) 17:07:59 [通報]
産後急に図々しくなる人も脳が関係してるのかな返信+9
-2
-
36. 匿名 2025/04/18(金) 17:09:08 [通報]
>>1返信
出産して明らかに脳みそ衰えたわ。
出産して仕事復帰してもなかなかしっかり戻らず、そうこうしてるうちに40歳超えたら加齢も加わりもう無理だわ。
まぁ、子育てというタスクが増えたから、純粋にやる事がふえたからじゃね?って思うようにしよう。+13
-0
-
37. 匿名 2025/04/18(金) 17:09:30 [通報]
子供が小さい頃は少しの物音でもパッと起きたけど、子供が大きくなったら起きなくなったわ返信
+3
-0
-
38. 匿名 2025/04/18(金) 17:10:17 [通報]
産後ボケもあるんだろうけど二人目なら上の子の面倒見ながら下の子もみてって感じだろうからそりゃ頭も回らないだろうとは思う返信
一人っ子より二人っ子になった今の方が睡眠取れてるんです!なんていうお母さんはきっといない
だからこそ回復も時間かかるんじゃないかな?
疲れてるのよお母さん+6
-0
-
39. 匿名 2025/04/18(金) 17:11:37 [通報]
>>4返信
あー
マミーブレインてカタカナなだけでやっぱ子供を産むってかなりの消耗だから産んだことによっての老化なのね+21
-0
-
40. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:22 [通報]
>>35返信
脳っていうか心構え等じゃない?
何としても子供無事に育てないと!ってなったら恥も外聞も関係ない
悪いことではないと私は思うよ
誰だって家族が大事だし
きっと皆の父母もそうだったはず+8
-2
-
41. 匿名 2025/04/18(金) 17:15:20 [通報]
2人目産んで5年経ったあたりからパートに出だしたんだけど、そこでなんとなくフワフワ感がマシになった気がする。強制的にしんどいところに身を置いたのが良かった返信+3
-1
-
42. 匿名 2025/04/18(金) 17:16:15 [通報]
>>35返信
気配りってかなり脳を使うから影響してると思うよ+8
-0
-
43. 匿名 2025/04/18(金) 17:21:34 [通報]
>>37返信
確かに!+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/18(金) 17:22:36 [通報]
もうずっとボケてる返信+0
-1
-
45. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:54 [通報]
>>21返信
上の子がかなり育てやすい子だったから2人目もこんな感じだと舐めてた。下の子は食べない飲まない夜泣きするし人見知り激しい。もうすぐ下の子が4歳になるのに風邪を引いたり日中の嫌なことを思い出して夜泣きする+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:17 [通報]
産後8ヶ月あたりまで階段の降り方がわからない感覚になった返信
考えて降りるものじゃないのに
今産後12ヶ月で階段は意識せずにおりられる+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:12 [通報]
>>1返信
産後から子宮の病気にかかり10年以上ぼんやりしてた。計算も遅くなったし漢字も書けなくなった。でも子宮の病気が治ったら頭も治ったの。漢字も普通に書けるようななった。子宮にダメージ受けると脳に影響するのかなー。+7
-0
-
48. 匿名 2025/04/18(金) 17:40:43 [通報]
>>18返信
そうなると戻らない分野が気になるな…
産後、家事始めるときに産前のように効率よくできるまで時間かかったの思い出した。
+22
-0
-
49. 匿名 2025/04/18(金) 17:41:12 [通報]
二人目出産時,甲状腺機能低下症もあって酷い物忘れで本当にへこみました。返信
私は自覚するほど回復したのは、2年ほどかかりました。+1
-1
-
50. 匿名 2025/04/18(金) 17:43:37 [通報]
高齢出産(39歳)だったせいもあって返信
産後に脳も体力もものすごく衰えたまま
いま50代だけどそのまま戻らなかったよ。
産前はまだまだ頭も体力も若かった。+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/18(金) 17:46:12 [通報]
セイラさん?返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/04/18(金) 17:52:48 [通報]
>>4返信
私も3年目だけど今日も仕事中に言葉が出てこない瞬間があって恥ずかしかった+11
-0
-
53. 匿名 2025/04/18(金) 18:03:26 [通報]
長い話が理解できなくなってたな。3ヶ月くらい。返信
育児について保育士さんに色々質問しておきながら、回答に理解が追いつかなかったなあ。+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/18(金) 18:13:02 [通報]
10年経つけど治らない返信
暗算もできなくなったし、長文が何回読んでも理解できない+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/18(金) 18:16:36 [通報]
>>11返信
物理的にタンパク質とか鉄分が減るから脳の働きに影響出るのかと思った
肉や魚モリモリ食べれば治る可能性もあると思う
これは医学的にも言われてること+12
-0
-
56. 匿名 2025/04/18(金) 18:17:33 [通報]
お茶いれようと思ってケトルのスイッチ入れてそのまま忘れる返信
忘れずにお茶入れたはいいけど飲むの忘れる
冷めたお茶をレンジで温めてそのまま忘れる
子供は6歳😂
短期記憶がまじで死んだまま+3
-0
-
57. 匿名 2025/04/18(金) 18:21:25 [通報]
>>55返信
母乳でどんどん出て行くからね。
しかも産後ダイエットで必要な栄養取れてない人が多い。
痩せ信仰の弊害でもあると思ってる。+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/18(金) 18:25:12 [通報]
出産してから、ってわかる気がする。返信+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/18(金) 18:38:45 [通報]
>>18返信
これはかなり人に寄るだろうね
私は体型とかはすぐ戻ったけど、肌質が悪くなった
でも友達は肌は妊娠前妊娠中産後ずっと綺麗だけど体型は何しても戻らないし少し痩せるのとかも本当に大変らしい
体感としても元に戻った部分と戻らない部分凄い差があるもん+11
-0
-
60. 匿名 2025/04/18(金) 18:53:46 [通報]
35で2人目出産して、返信
三年はやばかった。
その後治ったけど、
40半ばになってまたおかしくなってきた。
これは老化。+2
-0
-
61. 匿名 2025/04/18(金) 19:08:59 [通報]
子供を乗せて自転車漕いでるとき、急にここが何処なのか、自分は何をしにどこへ向かってるのか分からなくなったときがあった。すぐにちゃんと思い出したけど。返信
子供が1歳過ぎくらいだったと思うけど、これもマミーブレインなのかな。訳がわからなくなる感覚がすごく怖かった。+6
-0
-
62. 匿名 2025/04/18(金) 19:12:34 [通報]
>>4返信
あたいも!
頭の中にうっすら膜があるような、クリアにならないのよね〜。+7
-0
-
63. 匿名 2025/04/18(金) 19:16:41 [通報]
産後2日目に産院で書く書類に自分の住所書けなくてビビった。返信
助産師さんは「よくあることよ〜」って笑って教えてくれたけど。+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/18(金) 19:33:10 [通報]
もうすぐ産後4ヶ月だけど、本当に集中力が続かないし、集中しなきゃいけないような事ができない返信
治らなかったら困るなぁ+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/18(金) 19:45:19 [通報]
マミーブレインと言うんだね返信
軽い鬱になってたのかと思ってた+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/18(金) 19:51:46 [通報]
>>4返信
子ども産むって事は一気に老化が進むよね、身体にもすごく負担かかってるし+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/18(金) 19:53:45 [通報]
>>9返信
書類だけじゃなく、レストランのメニューとかも読んでも頭に入ってこない、選べない時期があった。写真あればフィーリングで選べたけど。+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/18(金) 20:00:28 [通報]
持ち直したなと実感するのに4年くらいかなあ返信
年齢も重ねてるから完全元通りにはならないね
+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/18(金) 20:27:58 [通報]
3人産んだけど、本当にしばらく物忘れひどくなった。1人目から感じてて子が増えると忙しくもなるからさらにボケがひどくなる。けどある所で落ち着く。そして初老になりまた物忘れひどくなってきてるけど。返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/18(金) 20:58:24 [通報]
何年、というより働き出したら元に戻った。返信
無理やりでも頭使わないといけないね。+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/18(金) 21:06:28 [通報]
>>59返信
体型戻るのうらやましい…!
肌髪は元に戻り記憶力や判断力はむしろアップしたけど体型は全っっ然戻らない
自分が悪いところもあるんだけど笑+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/18(金) 21:27:29 [通報]
今も治りません(産後2年)返信
でも去年よりは少し良くなった気がする+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/18(金) 21:37:48 [通報]
四年目だけど、遠くの運転無理になった返信+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/18(金) 21:47:10 [通報]
>>1返信
子どもを育てるという本能を優先させないといけないので、つきっきりでいないといけない期間はそれが起こっていました。
幼稚園のお手紙は3回は読まないとちゃんと理解できなかったし。
主さんはお子さんがお二人なのでやる事が増えて大変だと思います。
きっと段々戻っていくと思いますよ!+7
-0
-
75. 匿名 2025/04/18(金) 21:59:28 [通報]
産後半年あたりからぼんやりが酷くなって、産後1年8ヶ月のいまかなり悪化してる。ただ、夜泣きが酷くて家事育児がワンオペなのにフルタイム復帰してるから寝不足と疲れのせいかも。返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/18(金) 22:02:43 [通報]
>>74返信
横
高齢出産だと戻らないから気をつけながら生活してます。+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/18(金) 22:14:30 [通報]
記憶力には自信があった。返信
けど、産後、子どもとともに受診して、医師や助産師さんからのアドバイスを聞いても本当に右から左に抜けていき、頭に言葉が留まらなかった。
帰宅しても、全く状態をわかっていない自分が怖くて堪らず、次からは母に頼んで付き添いしてもらった。
お医者さんの言っていることがわからない、全く覚えていられない、と泣きながら頼んだなぁ…
今思うと、それがマミーブレインということだったのかしら。
あんな怖い思いはもうしたくない。+7
-0
-
78. 匿名 2025/04/18(金) 22:28:56 [通報]
>>1返信
未だにマミーブレインです!+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/18(金) 23:53:43 [通報]
育休明けて職場復帰して2ヶ月後くらい返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/19(土) 00:09:15 [通報]
>>1返信
私もまさに悩んでます。
出産後、一気に物忘れが激しくなり、会話してても言葉が出てこなくなった。
今4カ月で、よく寝てくれる子だから寝不足でもないのに、まだ治らない…治るか不安。+6
-0
-
81. 匿名 2025/04/19(土) 00:29:08 [通報]
>>1返信
4歳1歳のアラフォー母だけどマミーブレインなのか欲求不満でイライラなのか分からない…
何故か今更二桁のかけ算や英会話は出来るようになったけど不注意や物忘れがすごく多くて行き詰まってる
産後1年から再開したけど夫が入れただけでイってもうどうにもならなくなってしまい全ての不満が許せなくなってきた
何故か楽天の検索履歴が共有されてて道具も買えないし八方ふさがり+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/19(土) 00:34:06 [通報]
>>74返信
幼稚園のお手紙難しい
ーーーーー
〇11日は園服と運動帽持ってきてください
〇11日から毎日お着替え持たせてください
ーーーーー
いやごめんなさい1行にまとめて欲しい
免許の筆記試験みたい+7
-0
-
83. 匿名 2025/04/19(土) 01:06:54 [通報]
>>1返信
1度変化した脳は治りません+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/19(土) 01:26:14 [通報]
>>63返信
そう言えば私もスマホのパスワードを一瞬忘れてビビった+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:47 [通報]
下が2歳になって、家でのボケ(買ったことを忘れる、今持っていた物を無くすなど)か治ってきたと思ったら旅行先で超全開で、もう自分に自信がなくなった。どこにも行きたくない。行けない。返信
同時処理が増えると出てくる。上の子を目で追いながら下の子の介助しつつ自分も食べて、頭の中では明日の予定考えて、、とかやってたら「あれ?いまここに置いた(つもりの)鍵はどこ?」となる…+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/19(土) 12:35:00 [通報]
ワクチン?返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/19(土) 12:38:07 [通報]
>>1返信
これはよく知られているけれど生理的な変化だからどうしようもないね。
胎児は母体の脳の海馬を少し溶かして成長するんだよ。
なぜそうするのかと言うと赤ちゃんはとても育てるのが大変だから世話する人の海馬を少し溶かして
大変な過酷な労働に備えさせるため。
タンパク質でも取れば元に戻るんじゃない?
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する