ガールズちゃんねる

【子供】妊娠中産後いつが1番大変?

121コメント2018/08/01(水) 14:36

  • 1. 匿名 2018/07/27(金) 13:27:28 

    妊娠中も精神的にくるとも聞きますし、産後の数ヶ月間が授乳もあり寝れず大変とも聞きます。
    逆に3才くらいでワガママのピークで大変とも聞きますよね。

    人それぞれだとは思いますが、いつが1番大変でしたか?

    主はまだ子供いませんが、甥っ子がもうすぐ3才です!
    1才後からお泊りさせて面倒みていますが、1才の頃は寝付かせるのがとにかく大変で夜泣きも多かったですが、2才すぎると聞き分けもよく言ったことが伝わって理解してくれるのでとっても楽になりました(^^)

    +20

    -37

  • 2. 匿名 2018/07/27(金) 13:28:57 

    いつだって大変だけど、やっぱり妊娠中かな…
    人によっては、トラブルいっぱい出るよ。

    +337

    -23

  • 3. 匿名 2018/07/27(金) 13:29:22 

    【子供】妊娠中産後いつが1番大変?

    +5

    -5

  • 4. 匿名 2018/07/27(金) 13:29:28 

    私は産後一ヶ月半くらいまでがきつかった。眠れないし赤ちゃんもふにゃふにゃでだっこも怖かったし身体(傷とか)もきつい。

    +439

    -3

  • 5. 匿名 2018/07/27(金) 13:29:52 

    まだ子供1歳半だけど、妊娠中が一番キツかった。
    悪阻が地獄すぎる。

    +378

    -10

  • 6. 匿名 2018/07/27(金) 13:29:52 

    妊娠中の体重管理が大変でした…

    +146

    -12

  • 7. 匿名 2018/07/27(金) 13:29:53 

    離乳し始まった頃と。動き出した頃。

    +62

    -6

  • 8. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:11 

    子どもによっても違うかも
    一人目は育てやすかったけど思春期の今が大変
    二人目はイヤイヤ期の2歳が大変
    三人目はまだ2ヶ月だから大変じゃないけど、ただただ私が眠い・・

    +136

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:22 

    つわり中。
    寝不足になるし不安定になるし吐くし吐くしとことん吐いた。お風呂も入れずに仕事行ったこともある。休めない環境だったから本当に地獄だった。

    +240

    -7

  • 10. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:24 

    私は産んでから半年くらいが大変だった
    夜泣きと言うか抱っこしてないと大泣きの子だったから
    寝不足すぎて その辺り時期の記憶が全くない

    +199

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:39 

    1歳で一人でお泊まり?
    親はなにやってるんだ?

    +28

    -37

  • 12. 匿名 2018/07/27(金) 13:31:11 

    産後すぐと、1歳後半からのイヤイヤ期。
    あとは、病気になる度にすごく大変。

    +123

    -2

  • 13. 匿名 2018/07/27(金) 13:31:49 

    まだ生後3ヶ月だから、これから大変だけど、今のところは産後2週間ぐらいが大変だった。
    自分の身体もしんどいけど、初めての育児で何も分からないし、里帰りしなかったのもあったので。

    +104

    -1

  • 14. 匿名 2018/07/27(金) 13:32:18 

    つわり中。毎日頭の中が死にたい死にたいだった。頭おかしくなってた。

    +224

    -6

  • 15. 匿名 2018/07/27(金) 13:32:38 

    産後ー眠れないのよ

    +45

    -4

  • 16. 匿名 2018/07/27(金) 13:33:28 

    大変さの種類が違う
    妊娠中は体調・体重管理と精神的やつ
    産後は体力回復し切らないまま睡眠不足
    成長してからは自我の芽生えた子どものイヤイヤ

    私はどれもいっぱいいっぱい。

    +217

    -4

  • 17. 匿名 2018/07/27(金) 13:33:30 

    退院してから2カ月位が肉体的にも精神的にも辛くて突発的に子供を殺してしまう人の気持ちがわかってそんな自分が嫌でショックで死にたくなった。
    産後鬱だったのかな?
    段々リズムが出来てきて落ちついたけど2カ月でガリガリに痩せた…

    +167

    -6

  • 18. 匿名 2018/07/27(金) 13:33:32 

    新生児期!
    産後すぐで悪露がたくさん出てるから
    シャワーも浴びづらいし、
    出産で全身あちこち痛いし、
    でも赤ちゃんは昼夜関係なく泣いてミルクを欲しがるから全然眠れないし、
    1人目だと初めてで要領も悪いから何するにも時間かかるしでほんとに辛かった。
    あんまり記憶にないくらい。

    +189

    -3

  • 19. 匿名 2018/07/27(金) 13:33:40 

    私はつわりが相当ひどかったので妊娠中のが大変だった

    +121

    -5

  • 20. 匿名 2018/07/27(金) 13:34:33 

    体力的には産まれてから断乳するまで
    単純に一晩寝られないのはつらい
    今5歳だけど「今日一日一回も怒らなかった!育児もだいぶ楽になったなぁ」って感じる日もあれば、「今日一日ずっと怒りっぱなしだった…いつになったら楽になるんだ…」って思う日もある

    +80

    -3

  • 21. 匿名 2018/07/27(金) 13:35:02 

    つわりの終わりの見えない地獄に比べれば、産後は楽と思えるレベルだったよ

    +147

    -6

  • 22. 匿名 2018/07/27(金) 13:35:43 

    つわりが無かったひとは、産後のが大変なんだろうね。

    +220

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/27(金) 13:35:56 

    私は産後直ぐかな?
    身体回復中でしんどいけど、3時間おきのミルクに寝不足。
    夫は手伝ってくれるけど、おっぱいは私じゃなきゃ駄目だし

    1人目の時は子育てがはじめててで、寝てる赤ちゃんがちゃんと息してるのか何回も確かめたり、ちょい産後鬱になりかけた

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/27(金) 13:36:17 

    妊娠中かな
    切迫気味だったので、不安で不安で仕方なかった
    37週までお腹にいて!って毎日願ってた

    生まれてからも大変なことたくさんあったけど、無事に生まれてきてくれた後だから精神的には本当に楽でした

    +89

    -2

  • 25. 匿名 2018/07/27(金) 13:36:45 

    まだ3歳だけど、3歳は3歳で大変…
    子供が成長すればするほど、半年くらいになれば生まれたころは寝てばかりで動かないからよかったな、とか。
    その時々がそれぞれ大変で過去を振り返るとあの時より今の方が大変かも…と思える。

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/27(金) 13:37:04 

    夜泣きの方がつわりよりましだった。気持ち悪くて眠れない、夜泣きで眠れない。どっちも寝れないけど吐き気が苦手すぎて。。

    +105

    -3

  • 27. 匿名 2018/07/27(金) 13:37:07 

    眠れないって人を駄目にするよね。。
    精神的にも肉体的にも辛かったな。

    +187

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/27(金) 13:37:48 

    つわりは「気持ち悪いな~」って思う程度だったし
    産後のほうがめちゃくちゃ大変だったな。
    あんなにズタボロになるなんて思わなかったよ。

    自営業のデスクワークなので退院後は子供を母に見てもらって
    すぐに仕事できるつもりだったけど
    2週間後にはなんともいえない疲労感におそわれて
    結局1週間は休んで必要最低限の家事と育児だけしてた。
    産後うつだったと思うけど、とにかく機動力なさすぎて
    できない自分に腹が立って頭おかしくなってた。

    ちなみに産む前日まではふつうに仕事できてたw
    産んだらもっと楽になれると思ってたなー。

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2018/07/27(金) 13:38:54 

    つわりも陣痛も産後の傷の痛みもどれも2度と経験したくないくらい辛かった…
    子どもはまだ小さいので、そのあたりの大変さは今のところ実感ない。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/27(金) 13:40:01 

    妊娠中の悪阻!
    産むまで悪阻だったからきつかった
    産後も寝不足できついけど、悪阻の方が私は無理だったなぁ
    24時間酷い船酔い状態だった

    第二子も悪阻が怖くて踏み出せない

    +95

    -1

  • 31. 匿名 2018/07/27(金) 13:40:20 

    上に2人いて今臨月前だけど初めて逆子になってしまって。もしかしたら帝王切開かもと言われ痛いのが怖すぎて精神的にきてる。
    無事に産まれてくれればそこまで考えないんだけど。
    けど発達とかでまた悩んだり。。色々あるよね。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/27(金) 13:40:37 

    私も新生児の頃だな。
    泣く子はとにかく本当に泣く!生まれたその日から大声で泣きまくって入院中からほとんど寝れず本当にしんどかった。出産で体はぼろぼろだし実家も頼れなかったから、最初の数ヶ月は地獄だった。
    今3歳になってイヤイヤも相当イライラするけど、夜寝れるだけ全然まし。

    +85

    -3

  • 33. 匿名 2018/07/27(金) 13:41:28 

    子どもが新生児の時の記憶があまりない
    それぐらい自分にとっては大変だった。

    日記や写真みて思い返して、そうだったと思うけど辛かったし毎日が嵐のようだった

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/27(金) 13:41:34 

    つわりも辛いけど断然臨月!苦しくて苦しくて、、、動けないのはほんとに辛かった。

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/27(金) 13:42:11 

    産後。私は絶対産後。

    +73

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/27(金) 13:42:42 

    皆書いてるけど悪阻は本当にしんどかった。
    吐きまくり胆汁もめっちゃ出た。仕事してたし、どうやって乗り切ったか覚えてない

    +105

    -2

  • 37. 匿名 2018/07/27(金) 13:43:12 

    産後もかなり辛くて泣いたけど、悪阻が地獄過ぎた。口から何も摂取出来なくなって入院して点滴。吐き悪阻と唾液悪阻と匂い悪阻と動悸と耳管開放症と…他にも色々。正直もう二度と妊娠したくない。

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/27(金) 13:43:15 

    産んでから4,5ヶ月は細切れ睡眠が辛かったな…
    寝不足ってほんとに人をおかしくすると思う。
    わたしは特にロングスリーパーで9時間くらい寝ないと辛いので…
    4ヶ月過ぎたら4時間とか5時間まとめて夜寝てくれるようになったから助かった…

    +108

    -2

  • 39. 匿名 2018/07/27(金) 13:43:43 

    産後一ヶ月くらい、ぜんぜん眠れなくて頭がおかしくなりそうだった

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/27(金) 13:44:00 

    産後きつかったなー
    縫合の傷 乳首の傷、痔と重なってどこもかしこも痛かった。プラス睡眠不足
    産む時より産後が痛みの方が辛くて忘れられない!

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/27(金) 13:44:41 

    逆子で帝王切開かもと言われると不安になるよね
    ネットが無かったら帝王切開が辛いことを知らなかっただろうな
    お腹を切って、お腹の傷が癒える前に赤ちゃんを抱っこして産後休む間もなく育児スタートとかハードすぎる

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/27(金) 13:45:59 

    わたしは産後2ヶ月までが大変だった
    寝不足、乳腺炎、上の子の夜泣き
    今では笑い話ですがしんどかったー!
    やっぱり外出できないのがストレス!!

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/27(金) 13:48:41 

    2人子供いるけど、うちはどっちも2歳のイヤイヤ期が一番大変かも

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/27(金) 13:48:55 

    入院中。
    2人目の出産だったけど、帝王切開の傷は痛いけど授乳しなきゃだし、トイレ行くにも新生児室に預けなきゃだし、大部屋だかや夜は赤ちゃんの大合唱で眠れないし、上の子はストレス溜まってお見舞いに来るたびに癇癪起こすし……

    自宅に戻って大変は大変だけど、上の子の精神も落ち着いてマイペースに育児できてる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/27(金) 13:49:03 

    私も妊娠中、特に悪阻かな。ほんと酷くて血まで吐くほどで、しかも長かったし。
    今も、もちろん赤ちゃんの時も、それぞれ大変だけど(違う大変さ)、生まれてきちゃえは可愛さが有り余るほどあるからモチベーションがある

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/27(金) 13:50:33 

    ハイハイ始めた頃。

    つわりも産後も辛いけど自分が辛いだけで済む。
    動き出したら破壊神がやってくる。

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/27(金) 13:51:09 

    いま妊娠8カ月ですが、出産も産後も恐怖です、、
    妊娠中の今でもとてもつらいです。
    お腹苦しいし、少しでも痛いと心配なるし、妊娠ってこんなに精神的にくるんだなぁと初めて知りました。
    安定期からも耳のつまり?のようなものが気持ち悪くていつ治るのか不安です、、

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/27(金) 13:52:24 

    陣痛〜首すわりまで

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/27(金) 13:53:06  ID:GxEofwTx5x 

    二人産んだけどつわりなかったので産後数ヶ月がきつかった。

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:02 

    寝不足は本当にきっつい。でも私の場合は食事に気を使ってたのにもかかわらず乳腺炎に何回もなって、最終的には飲まず食わずで3日間連続、点滴までしないといけなかったのでもう二度と授乳したくない。哺乳瓶&ミルク嫌いで母乳しか飲んでくれない子だったので余計に辛かった…
    いま2歳で一時保育を利用したりしてようやく自分の時間が持てるようになってきた。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:08 

    妊娠超初期から産後半年くらいまでは特に精神的に生理前のイライラみたいな感じが続いてすごくキツかった。私の周りの人たちの方がもっとキツかったかもしれないけど(笑)3回くらい赤ちゃんの首を絞める夢を見て怖くなり実母を頼りまくってました。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:33 

    圧倒的に産後1ヶ月の新生児期。

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:58 

    >>8
    いまこの三人を育ててるんですか!
    思春期とイヤイヤ期と生後2ヶ月。。
    想像しただけで大変そうです!

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/27(金) 13:55:27 

    最近妊娠出産子育てトピが乱立している

    +5

    -7

  • 55. 匿名 2018/07/27(金) 13:55:50 

    産後かな。
    それからずっとその時々が一番大変。
    だけど成長見れるとその分嬉しい。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/27(金) 13:56:33 

    産後一年はマンションのエレベーターの窓に映る自分が老婆のようでした

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/27(金) 13:57:54 

    >>51
    私もそういう系の夢見た!!私だけじゃなくて安心した。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/27(金) 13:59:21 

    産後の方が大変だった!妊娠中は行動や食事の制限はあるもののダラダラ出来るし、好きなだけ眠れるし!産後は初めての赤ちゃんだし、里帰りなし手伝いなし、夫激務だし産んですぐ出張1ヶ月行ったし、母乳出ないし、ミルク飲むのメチャゆっくりだし、吐き戻しするし、ウンチも漏れるし、背中センサー搭載で降ろすと起きるし、赤ちゃんと2人きりで右も左もわからず地獄のような生活だったよ。
    頼れる誰かが側にいてくれるだけで精神的には楽になれるんだろうなぁ。

    +79

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/27(金) 13:59:54 

    2人目妊娠9ヶ月の今がまあまあ地獄
    産まれた時から手のかかる上の子が2歳でイヤイヤが酷くて、自分は切迫気味だから思うように動けない。
    早く産みたいけど産んだらもっと大変だろうな。よく飲んでよく寝る子だといいな。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/27(金) 14:04:30 

    >>54
    ほんと妊娠出産関係のトピ多いよね。

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2018/07/27(金) 14:05:41 

    産後!
    産んだら気分も体も多少なりにスッキリすると思っていたのに
    痛いわお腹もだるんだるん、出血多かったのか貧血おきたし
    おっぱいマッサージは激痛。
    今はどうかわからないけれど当時母親教室でも、雑誌でも妊娠中のことと
    出産時のことは教えてくれても産後のことはノータッチだったので知らなかった。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/27(金) 14:06:44 

    どの時期も「今」が一番大変に感じてた。
    振り返れば、あの頃はまだ良かったんだなぁと思えるけどね。

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2018/07/27(金) 14:08:40 

    妊娠初期。あんなに吐いたのは初めてだし、終わりが見えない。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/27(金) 14:08:58 

    よくつわりが辛いっていうと産後はもっと大変よって言われて絶望してたけど、産まれたら可愛くて寝不足もがんばれたしごはんを美味しく食べられるし、つわりの方が断然きつかったよ!

    +46

    -4

  • 65. 匿名 2018/07/27(金) 14:09:18 

    上の子3歳半、下の子一歳なりたて
    なんかずーっとしんどい気がする
    流産経験してるから妊娠中もヒヤヒヤ怖くて、産んだら産後うつになったり。
    大きくなったらまた別の悩みが出来る感じで、ずーっと。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/27(金) 14:12:55 

    >>1
    悪阻が1番辛かった

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2018/07/27(金) 14:16:01 

    妊娠中。つわりが終わっても、妊娠前に好きだったものがおいしいと思えなくなって、食事は楽しくなかったなー。
    産後も体痛いし大変だけど。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/27(金) 14:17:50 

    私も産後の方が辛いと思ってた!
    そしたら悪阻の方がどぎついって言うね

    不眠不休の新生児育児も本当に辛いけど、終わりが見えない吐き気と戦うよりかはましだった

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/27(金) 14:21:09 

    妊娠中が辛かった。悪阻もむかむかしてほとんど食べられなくてしんどかったし、
    足と手に湿疹ができて、かゆくて眠れなかったです。

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/27(金) 14:23:57 

    妊娠中寝たきりで入院だったからそこが1番の正念場だった
    動いたら子供が死ぬと思って必死で我慢した
    お風呂も入れず頭も痒くて湿疹だらけになって本当につらかった

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/27(金) 14:25:40 

    一人目重い吐きづわり>二人目軽めの吐きづわり中の上の子のお世話>現在イヤイヤ期と赤ちゃんの二人育児。なのでやっぱりつわりに勝るものは無し。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/27(金) 14:27:43 

    2ヶ月から産むまでひどいつわりだったから妊娠中が一番大変だった
    なんであんなにずっとつわりだったのか
    わけが知りたいけどどこにも答えがない

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/27(金) 14:39:30 

    人にもよるよね
    私は妊娠中特に悪阻時期かな
    悪阻が酷くて今毎日点滴に行ってる・・・
    早く抜け出したい

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/27(金) 14:41:24 

    産後かな。入院中とか寝れないし股はずっと痛いしほんと辛かった。寝不足はずっと続くし育児がこんな大変だとは思わなかった。
    妊娠中はつわりはひどいのは1週間くらいしかなかったし、旅行したり遊びに行ったり楽しめて割と楽だった。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/27(金) 14:43:08 

    いま1歳4ヶ月の男の子がいます。1番辛かったのはは、出産して母子同室になった瞬間から半月後ぐらいの間です。1日って24時間あるんだってことを実感した、もっとも時の流れが遅く感じた時期でした。
    とにかくエンドレスで授乳とオムツ交換をし続けて発狂しそうになりました。
    毎日カレンダーを見ては、まだ産まれて1週間、、この地獄が何日続くの、、早く育って、、、と途方に暮れていました。

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/27(金) 14:48:47 

    発達の差が出てくる1歳頃。
    妊娠中~6ヶ月頃まではSIDSが怖くて、とにかく命を守る事しか考えてなかった。
    言葉が出ないと気にし始めてから3歳目前の今までずーっと辛い。3歳まで様子見なのでどうしようもない。

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/27(金) 15:01:35 

    今2ヶ月になったばかりの子育ててるから、妊娠初期〜産後2ヶ月までのデータしか私にはないけど、一番キツかったのは出産〜2,3週目かな。
    会陰切開の傷は痛いし、今は治ったけどお尻も切れ痔気味だし、体力ないし、子供は泣くけど対処方法がわからないし、寝不足だし…。
    里帰りはしてたけど、1番手伝ってくれる母親は日中パートでいなくて、定年退職した父親はずっと家にいたから、寝不足なわたしが仮眠してる間あやしてくれたりもしたけど、ちょっと子供がオナラしただけで「う◯こしたぞー」っていちいち私を起こして、内心「ちょっとブッていっただけなら毎回変えんでもいいと思うけど…」と思いながらオムツ開いたらおしっこ一回したくらい、みたいなことが何度もあってイライラしたなぁ。でも良かれと思ってやってくれてることだから文句も言えず…1ヶ月弱で自宅戻ったら気楽でしょうがない(笑)

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/27(金) 15:08:02 

    妊娠中だな〜
    初期からずーっと切迫気味で入退院を繰り返してたしつわりも酷かったし筋腫も痛かった
    不安で不安で不安で、予定日まで果てしなく長く感じた

    そんな時友人に「産まれた後の方がずっと大変だよ!」とか言われ、余計なストレスになった
    産まれたら寝れなくても目の前に赤ちゃんがいるのが幸せすぎて、妊娠前みたいな精神的辛さは全く無かった

    妊娠トラブル多かった人は産後の辛さは乗り切りやすい気がする

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2018/07/27(金) 15:18:57 

    うーん、産んで退院するまで

    以外全部きついと思う
    今産後1年3ヶ月くらい、授乳中で食事も気をつけて酒も飲まずに。。。(涙
    女の子だけど全然おしとやかじゃないし

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2018/07/27(金) 15:21:15 

    悪阻中は生きた心地がしなかったから妊娠中かな!
    旦那はそこまでひどいと思ってなかったらしく、脱水で入院したからめっちゃびっくりしてた!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/27(金) 15:21:23 

    新生児の頃も大変だったけど、寝返りをするようになってから会話が成立するようになるまで大変だった。
    うつ伏せになっては嘔吐する、オムツ替え拒否して逃げる・・・。
    自力で動くようになってからの方がずっと大変。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/27(金) 15:28:58 

    産後は自分に構ってる時間がない
    まじ無い

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/27(金) 15:36:32 

    第二子妊娠中。第一子なら自分と旦那だけだから何とかなるけど2人目は上の子がいるから大変だった!

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/27(金) 15:51:29 

    妊娠中かなー
    なに食べても吐く吐く吐くの連続。
    今までの人生で一番吐いた。
    匂いも敏感だし、お腹重くて思うように寝られないし、ちょっとしたことでも不安定になるしガタガタだったなー
    産後1ヶ月は今まで経験したことない生活が始まるから、それはそれで大変だった。女性ホルモンがこらでもか!ってぐらい暴れて、心身ともにがぼろぼろだった。新生活に慣れてくると平気!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/27(金) 15:52:48 

    陣痛~出産後退院するまで。
    陣痛がこの世のものとは思えないくらい痛い
    切開のあとが痛くて授乳室が遠い
    産後ハイなのか全く眠れない
    悪露止まらない(2ヶ月続いた)
    助産師さんの説明が頭に入らない、思考停止
    他のママは全員経産婦で劣等感。授乳室で号泣
    授乳がプレッシャーで過呼吸に
    退院前診察で号泣
    →病院側が心配して、産後鬱として保健所に報告。そのおかげで、定期的に保健師さんが訪問してくれたり、ミルクに切り替えたり、旦那も協力的になり、自宅に帰ってからはわりとマイペースでやれてます。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2018/07/27(金) 15:53:58 

    産後。とにかく寝られないからロングスリーパーの私はキツかった。

    〜1ヶ月検診、寝れない・ミルクの量が足りてるのか、泣き止まないは何かの病気?とか心配でとにかく不安・ホルモンの影響でナーバス

    6ヶ月〜一歳前、離乳食始まる・育児の合間に慣れない離乳食作り・座って倒れるわ転ぶわで目が離せないから家事がはかどらない、旦那や実親とか周りも労ってくれなくなる、旦那は産前に逆戻りで使えねー

    大人の食事を取り分けられるようになって、少し余裕が出て来たかな。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/27(金) 16:00:53 

    産後1ヶ月あたりかな、つわりもキツかったし2人目だから大丈夫!と思ってたら…
    産んでからが地獄!
    かわいいんだけど、寝ないし飲まないしで体重増えない子で鬱になりそうだった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/27(金) 16:04:38 

    妊娠中はまだ自分のペースで生活できるから楽。
    出産後はよく眠るので、私も細切れだけれど一緒に横になってた。

    お昼寝も短くなり(むしろなかなか寝ない)、
    むやみやたらに歩き回り、お友達ともおもちゃの取り合い、
    買い物へ連れて行っても暴れ出す、叱っても理解していないの
    2~3歳あたりがきつかった
    まだまだ抱っこの時期だし、力尽くで撤収することもあった
    腕ちぎれそう、体はあちこちいたい、
    イライラの毎日でいちばんかわいい時期だけど
    いまが楽なので、もうもどりたくない・・・(いま小3)

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/27(金) 16:05:49 

    つわりと、臨月のトイレの近さと便秘が辛かったー
    今の子見ながらまたこの状態になると思うと二人目考えるの辛い(ToT)

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/27(金) 16:08:30 

    会陰切開の傷、出産時に出来たイボ痔、貧血、寝不足、節々の痛み…出産後2週間が本当に辛かった!出産すれば体が楽になると思っていたのが大きな間違いでした。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/27(金) 16:10:35 

    悪阻と産後の睡眠不足よりも、産後の乳口炎が本当に辛すぎた。授乳後毎回ずきんずきん太い針で乳をぶすぶす刺されるような痛みに床を転がりまわりながら耐えていた。枕に顔を押し付けて叫んでたな…。思い出すだけでぞっとする。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/27(金) 16:34:33 

    妊娠中か産後かと言われたら産後の方が大変。
    妊娠中は悪阻もあり、きつかったけど自分のペースで横にはなれた。

    産後は自分が体調悪くても子供が泣くと横にならないし、本当に辛い。。

    この間、謎の吐き気に襲われご飯も食べられなくて横になりたかったけど、そんな時に限って子供はクズる…辛かった。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2018/07/27(金) 16:49:29 

    妊娠中が1番しんどかった。
    ものすごく神経質になったり、精神的に参っちゃって、妊娠中楽しかったことがなかった気がする。
    今は2人目を妊娠中で、1人目の時ほどじゃないけどやっぱりしんどい。
    早く臨月になりたいなぁと毎日思ってる。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/27(金) 17:03:23 

    珍しいタイプだと思うけど、つわり中(人の話を聞くと結構重い方)も新生児低月齢期期もそこまでしんどくなかった。周りにひけらかしてはないけど妊娠出産とハイになってたんだよね。アドレナリンとか出まくってたのかな。ハイが切れたあと、疲れがどっときて生後半年あたりがすごくしんどかった...

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/27(金) 17:05:50 

    妊婦で仕事する事。
    吐き気を我慢しながら電車で通勤して働くの本当に辛かった。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/27(金) 17:20:40 

    3歳と1歳の子がいますが、妊娠初期のつわりが一番辛かったです。
    5週後半〜20週辺りまで常に車酔い。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/27(金) 17:24:40 

    妊娠してから悪阻が全くなく、妊娠中のトラブルも貧血以外は何もなかったので妊婦の頃は大変と思った事がなかったので、産後かな?
    産後はとにかく、授乳が頻回だったのと夜もあまり寝ない赤ちゃんだったので細切れ睡眠で大変だった。
    特に私はロングスリーパーなので、ねれないのがこんなに辛いなんてって言う状態でした。
    今は小学生の娘、お手伝いしたがりなので、家事とか手伝ってくれて助かってます。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/27(金) 17:26:51 

    吐き気は本当に辛い。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/27(金) 17:31:25 

    産後1ヶ月の乳腺炎とうつ乳の繰り返し辛かった。
    おっぱいが毎日痛いしだっこもできない。
    おっぱい鬱だった

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/27(金) 17:34:11 

    妊娠中は後期が大変だった。臨月近くなってくると何してもお腹が痒すぎて眠れなかった。掻きむしったら妊娠線になるってどっかで見たからクリーム塗ってひたすら耐えてた。
    産後は3ヶ月くらいまでキツかったかな。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/27(金) 18:07:04 

    私は、つわりが全く無かったので妊娠中は体重に気をつけるぐらいで特に辛い事は無かった。
    産まれてからの先が見えない睡眠不足が辛かったな。赤ちゃんが一歳までは、小さいし、意思の疎通も出来ないし、心配事がいろいろあった。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/27(金) 18:11:29 

    悪阻があまりない私は産後にすごくつらくなるのかな…読んでて怖くなって来たよー。
    悪阻が軽くてありがたいけど…これからどんな事が待ち受けてるのか怖い

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/27(金) 18:18:06 

    産後数ヶ月
    眠れない、ノイローゼ、体重激減
    あんなにうまれるの楽しみにしてたのが嘘みたいに絶望してた

    今2歳だけど可愛いよ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/27(金) 18:29:50 

    妊娠中トラブルなし、みんなが祝福してくれて幸せ 
    出産したら眠れなくて辛いけど母乳飲ませて乗り切る
    一番つらかったのは10カ月くらいの離乳食3回と夜泣きが重なった時
    眠れないのにご飯作らないといけなくて昼間夢遊病みたいになってた
    そしてずりばいもし出してずっと見てないといけないし
    その時の癖がついてあまり熟睡できなくなった

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/27(金) 20:13:57 

    つわり軽かったけど妊娠中が1番大変だった。
    とにかく体がいつもと違ってパニック障害になったりした。出産したら元に戻ったけど今2人目妊娠中でまた再発した。早くうみたい。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/27(金) 20:17:16 

    思春期ー反抗期でしょ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/27(金) 20:25:53 

    つわりもなにもなかった私は、産後1ヶ月間ぐらいが眠いわ会陰切開の跡が痛いわで1番辛かった

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/27(金) 20:48:13 

    子どもによる
    上の子(女の子)
    妊娠中悪阻で入院、難産、産後おっぱい飲まない四六時中抱っこしてないと大泣き、後追いと夜泣き2歳過ぎまで、1歳すぎたら昼寝しないのに夜もいつまでも寝ない、寝ても布団から離れると察知して泣くから寝かしつけても自由になれない、イヤイヤは外でも地面にひっくり返る一日中癇癪
    下の子(男の子)
    妊娠中つわりは毎日晩ごはんのあとの嘔吐と一部のニオイに敏感になっただけ、出産19時間、産後良く飲んで良く寝る、泣き声もみゃーとかわいらしい小声でそもそもそんなに泣かない

    上の子は妊娠中も産後もずっと大変
    下の子は妊娠中も産後も大したことない
    全然違う

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/27(金) 21:11:01 

    全部大変だけど精神的にやられたのは産後のおっぱいトラブル…熱は下がらないし切開したし一番きつかった…(涙)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/27(金) 21:39:25 

    >>14
    同じでした!死にたいくらいつらかった

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/27(金) 22:23:29 

    悪阻が軽かったからここのコメント見て怯えてる…産後の想像が全くつかないけどすごく参考になる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/27(金) 23:18:08 

    9ヶ月の子がいます
    今のところ産後1ヶ月が体力が回復しないままに寝ずに育児できつかったです
    9ヶ月の今は夜も寝てくれるようになりかなりラクです
    これからのイヤイヤ期が怖いです

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/27(金) 23:20:31 

    現在つわり中。
    実母が「ご飯作りに来ようか?」と言ってくれ、夫に相談したら「いらないよ(そんなわざわざ)、俺は食べて帰るし」的な感じで…「私のご飯は?」と言ったらやっと「あぁ!(考えてなかった)」みたいに言われました…愚痴ってすみません、けどどこにも言える人いなくて。

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/27(金) 23:27:07 

    産む前は出産が怖くて怖くてそればかりだったけど、産後の方がはるかに辛かった。
    産後うつになり、何度も自殺を考えたほど大変

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/27(金) 23:42:56 

    産後1ヶ月間!
    人間寝られないのが1番しんどい!
    泣けてくる!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/27(金) 23:59:47 

    つわり。怖くて2人目いけない。

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/28(土) 00:01:04 

    産後1ヶ月過ぎたら眠れるようになった人が多くて羨まし
    産後1ヶ月過ぎても夜間の授乳間隔があまりあかなくて、昼間もずっと抱っこしてなきゃ大泣きで卒乳しても後追いと夜泣きで結局産後二年間毎日の睡眠時間が3時間くらいだった。死にそうだった

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/28(土) 05:56:27 

    5週から2、3ヶ月続いた悪阻と新生児期。
    両方つらかった。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/28(土) 10:04:06 

    つわりもつらくてほぼ寝たきり、絶対安静からの
    産後2日目に子宮が戻らず大量出血して死にかけて大変だった…。
    私の場合は産まれてしまえば旦那にも頑張って貰えばいいから、やっぱり妊娠中〜産後までが大変、命がけだった。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/28(土) 10:05:38 

    >>113
    人様の旦那だけどなんでそんな思考回路になるんだろうね。ズレまくってるね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/01(水) 14:36:20 

    つわりない人って何が関係してるのかなぁ
    遺伝?体質?運動量?
    ほんと羨ましい(T_T)
    妊娠中マイナートラブル全部経験して辛すぎた…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード