ガールズちゃんねる

平日はお互いに極力関わらない「週末婚」を希望する女性が増加傾向。いまだに存在する「家事労働の夫婦間格差」が背景に

157コメント2025/04/19(土) 19:25

  • 1. 匿名 2025/04/17(木) 23:14:31 

    女性たちの理想を端的に表すと、「家庭内週末婚」です。

    住む家が別々なのが週末婚なのに対し、この「家庭内週末婚」は同居こそしています。では「週末婚」要素がどこにあるかというと、平日はお互いに極力関わらないで過ごす点です。

    つまり、平日のあいだは、まるでルームシェアをしている友人同士や、シェアハウスをしている他人同士のように、それぞれの食事の支度や心配はしない。なんならまともに会話すらせず、帰宅後はそれぞれの自室で過ごし、寝るときも別々。

    代わりに週末は一緒に食事をし、ひとつのベッドで眠る……。と、まるで独身生活と結婚生活のハイブリッドのような暮らし方を、希望・理想とされる方が着実に増えているのです。

    フルタイム同士の共働きでも、家事分担は妻に偏ってしまう場合が多い事実を知っているからこそ、はなから「平日はそれぞれ自分のことだけに集中したい」と考える女性が多いのでしょう。
            平日はお互いに極力関わらない「週末婚」を希望する女性が増加傾向。いまだに存在する「家事労働の夫婦間格差」が背景に  |  日刊SPA!
    平日はお互いに極力関わらない「週末婚」を希望する女性が増加傾向。いまだに存在する「家事労働の夫婦間格差」が背景に | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    相談所で「理想の結婚生活」のあり方についてヒアリングしていると、大きな変化がとくに女性のなかで起きているのを実感します。

    +171

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/17(木) 23:15:46 

    子供いなければ好きにして良いと思う。

    +371

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/17(木) 23:15:47 

    もう横に合わせる必要のない世の中になっていくのか

    +26

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/17(木) 23:15:50 

    子供できてもそれ続けるの?🤔

    +36

    -18

  • 5. 匿名 2025/04/17(木) 23:15:55 

    まーたこんな記事w

    +19

    -12

  • 6. 匿名 2025/04/17(木) 23:16:23 

    それぞれ自室があるならね…

    +123

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/17(木) 23:16:32 

    めっちゃいいなと思う

    +230

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/17(木) 23:16:36 

    それで上手くいくならまあ有りだと思うわ。

    +114

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/17(木) 23:16:49 

    子供できたら無理だね。

    +135

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/17(木) 23:17:03 

    夫婦でいる意味…

    +31

    -33

  • 11. 匿名 2025/04/17(木) 23:17:35 

    それほとんど恋人だから
    入籍なしで入籍したことで得られる利点だけほしいよね、遺産相続とかさ

    +11

    -15

  • 12. 匿名 2025/04/17(木) 23:17:40 

    なんかもう別々だと、旦那側のメリットすごいよね
    たまに家族可愛がれる?社会ステータス?
    浮気しまくれていいよね。子供に対する責任もないし

    +39

    -46

  • 13. 匿名 2025/04/17(木) 23:17:42 

    >>2
    子持ちだけど、うちは旦那が激務でほぼ私のワンオペだから週末婚でも問題無いわ。

    +66

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/17(木) 23:18:21 

    休日にまとめて家事やらされるとかないのかな

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/17(木) 23:18:22 

    でも結局子供が出来たら妻側が負担しなきゃならないんだよね
    子供できるまでの間の話ってことか
    それとも子供は持たない前提か

    +143

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/17(木) 23:18:24 

    もう一切協力する気がない旦那なら、これもありだけど
    そんなやつと子供作る意味なに

    +85

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/17(木) 23:18:28 

    まぁ仕事で疲れて何もやる気が起こらないのは男女問わず一緒だし
    やるか、って渋々動くのも自分用だけなら出来栄えなんてどうでもいいから手抜きできるし
    でも一緒にいる安心感はありがたいから週末婚いいと思うよ

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/17(木) 23:18:29 

    え、いいと思う。私はそれくらいの距離感のほうが良い。

    +102

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/17(木) 23:18:30 

    >>9
    子どもが育ち上がって自立して行ったら、これもありだと思う。

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/17(木) 23:18:56 

    同居で週末婚難しくない?平日は自由に過ごしてたのに土日に夫婦としてのスイッチ入れなきゃなんないとかw

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/17(木) 23:19:16 

    週末すら一緒にいるのが面倒
    平日は仕事でクタクタだから休みの日は1人で過ごしたい

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/17(木) 23:19:24 

    地方だけど、実際単身赴任でワンオペの母親が多いです。週末婚楽なんだろうな

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/17(木) 23:19:38 

    共働きだけど、朝は旦那と協力してやってる
    家事分担してるから、いないと朝大変

    夫婦だけならいいけど、子供いると少しでも見ててくれる大人がいるって大きいと思うんだけどな

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/17(木) 23:20:08 

    平日はお互いに極力関わらない「週末婚」を希望する女性が増加傾向。いまだに存在する「家事労働の夫婦間格差」が背景に

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/17(木) 23:20:25 

    自室があってそれぞれにベッドを置くって事よね?
    そんなハードルの高いことを結婚相談所で希望したりするか?

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/17(木) 23:20:30 

    それでも同じ家に住んでたら家事気になるから別居の方がいい

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/17(木) 23:21:49 

    TVerで週末婚見てるけど
    時代だねぇ‥

    まあ、仕事してたら週末婚は理想だな。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/17(木) 23:21:53 

    >>12
    浮気しやすいのは女も同じ

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/17(木) 23:21:53 

    >>15
    逆に女側のメリットなんだろって思っちゃった
    経済的に安定してるだけで、ほとんどシングルマザーだよなこれ
    別居続くとすぐ離婚もできちゃうし

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/17(木) 23:21:57 

    夫婦2人の寝室以外に自室にもベッドがほしい
    生理でしんどい時とか風邪の時とか、気を遣わずに1人で寝たい

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/17(木) 23:22:27 

    >>18
    でも結婚相談所の話だからなぁ
    それ希望してたら全く纏まらない気がする

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/17(木) 23:22:51 

    家庭内週末婚かぁ。食事は各自で用意するとして、洗濯も別なのかな?
    浴室やトイレも1つしかなかったら、分担して掃除するのかな?

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/17(木) 23:23:16 

    >>1
    子どもがいなければ、自分の時間も確保できていいなーと思うけど、結局同居している限りは日々の家事はやらなきゃいけないよね
    食事はそれぞれでするとして、お風呂やトイレ・リビングなどの共有部分の掃除もある
    分担するにしても日替わり担当制にするにしても、相手がきちんとやってくれることが前提だし、そうでなければ気になってイライラするだろうと思う

    だったらもういっそのこと、完全に別居したい

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/17(木) 23:23:22 

    >>9
    あくまでも理想ですから
    理想と現実は違うでしょ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/17(木) 23:23:53 

    >>2
    子持ちだけど、この記事の感じ。
    平日は子供と過ごす人が家事育児、そうじゃない方は残業して自分のことだけしてる。
    休日はみんなで過ごす。

    +7

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/17(木) 23:24:22 

    >>12
    べつに女性側のメリットも同じじゃない?

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/17(木) 23:26:32 

    夫婦ってほんとそれぞれだよね。合うならいいんじゃないの。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/17(木) 23:26:42 

    >>29
    だよね。生活費の半分をもらって子供を産み育ててやってる感じ

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/17(木) 23:27:11 

    >>6
    自室あっても、キッチンや洗濯機は一つだよね?各々やるとなると自分が使いたい時間に相手が使ってたりで面倒くさそう

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/17(木) 23:27:49 

    各々でってことは水道代電気代もそれなりに増えそう
    洗濯とかまとめて回した方が環境的に節水になりそうなのに

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/17(木) 23:28:12 

    >>2
    うちはこれ
    子供も成人してるし、大人3人でルームシェアしてる感じ

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/17(木) 23:28:13 

    県内異動のある職種だけど、異動で片道120kmになった時は、まさに週末婚状態だった
    新婚の時だったので、今ちょっとモヤモヤした
    今こういう異動は配慮してさせてないみたい
    まあ少子化謳ってる機関でこんな異動をホイホイさせたら、そりゃねえ…w

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/17(木) 23:28:17 

    もう結婚しなきゃいいのにw

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/17(木) 23:29:17 

    それは寂しいかも
    おやすみのハグくらいはしたい

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/17(木) 23:29:23 

    何でもいいと思うよ。夫婦なりの暮らし方を模索すればいい。自分の暮らし方は批判されたくないから、色んな暮らし方出てきて欲しい。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/17(木) 23:30:56 

    熟年夫婦なら分かるけど新婚早々合意でこんな状態になる相手なら結婚しなくてよくない?

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/17(木) 23:30:57 

    >>20
    本当は離れたくないのに異動や転勤でやむなく週末婚になった夫婦ならともかく、お互いが好んで別々に住んでたら、一緒に過ごさなくてはならない土日が逆に憂鬱になりそうではあるね
    その土日の家事分担で揉めそう

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/17(木) 23:32:27 

    なんか人と人のつながりを極力避けたい今の若者にウケそうね
    冷たい感じ

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/17(木) 23:33:02 

    こんな楽しくなさそうな毎日過ごしてる人本当にいるの?

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/17(木) 23:36:51 

    >>10
    平日は極力関わりたくない相手と夫婦でい続ける意味ってなんだろうね。そんな感じで休日は一緒のベッドで寝ようね♡なんてなると思えない
    徐々に冷めていって休日も各々好きなことするようになりそう

    +44

    -5

  • 51. 匿名 2025/04/17(木) 23:37:20 

    >>1
    自分の分だけ料理するの?
    ということは冷蔵庫の中身も夫婦で分けるんかな?
    洗濯も別々?

    コストはかかりそうそう

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/17(木) 23:40:21 

    家買う時に各々の個室を作ったら自然にこうなったよ
    平日、洗濯と簡単な水仕事ぐらいはするけど、みんなな帰ってくる時間もまちまちだし、冷凍ご飯も作り置きのおかずもあるからそれぞれ食べたい時に勝手に食べてってスタイル
    だから急に外食して来てもぜんぜんoK

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/17(木) 23:44:41 

    >>1
    別々の家で別居婚してる。
    すごく楽だし仲良く居られるのでおすすめ。
    しかしお金かかるし、まだまだ珍しいライフスタイルだから職場の人には言わないでいる。別に隠すことでもないけどバレたら好奇な目で見られて色々探られそう。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/17(木) 23:45:46 

    >>14
    ほっときゃいい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/17(木) 23:46:55 

    私だわ
    家庭内週末婚は初めて聞いたけど

    平日は人の世話までする余力ない

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/17(木) 23:47:00 

    >>29
    屁こける

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/17(木) 23:49:55 

    >>48
    ネットさえあれば良いと思っていそうだからね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/17(木) 23:50:12 

    >>1
    問題点
    男性は理想としていない

    平日はそれぞれの食事の支度や心配はしないし、まともに会話すらせず、帰宅後はそれぞれの自室で過ごし、寝るときも別々

    そのうち平日も仲良く話せる女性と再婚したくなるのが男

    +10

    -9

  • 59. 匿名 2025/04/17(木) 23:50:25 

    週末一緒に寝たいと思う相手なら平日も一緒に寝たくない?
    逆に平日は嫌な相手となら週末も嫌では。

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2025/04/17(木) 23:51:24 

    妻が小説家漫画家みたいな専門職なら素晴らしい選択ですが専業とかだとどうなの。ドラマの高橋一生さんみたいな男性なら一生上手い事いきそうだけど急な高熱は非常事態だから看病するとか何処までがヘルプラインなの?癌みたいに重病になったら?面倒な事はお互い嫌でもお互い好きは好き将来不安心細いので一緒に住みたいうーんそんな同棲みたいなの介護しなさそう結局施設でいいじゃんとか何か老々介護するシーン全然見えない。お互い健康元気子供なしじゃないと成り立たない関係な気がします。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/17(木) 23:51:58 

    うちは夫も私も体力ないから、平日は仕事してるだけで心身の消耗が激しくて、家に帰ってから何かする気力がないよ
    夫婦共眠りが浅いので寝室別にしてお互い無駄に起こさないようにしてる
    平日仕事帰りにジム行ってるとかよく聞くけど、みんな体力お化けだなって思う

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/17(木) 23:52:12 

    >>1
    平日のあいだは、まるでルームシェアをしている友人同士や、シェアハウスをしている他人同士のように

    ならもう事実婚でいいよね
    もっといい相手がお互いできそう

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/17(木) 23:52:53 

    婚約済みの同棲2ヶ月目だけどうちはこんな感じ。
    周りの反応は微妙だけど私はすごく楽!

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/17(木) 23:55:15 

    >>58
    男は最初だけ仲良く話ししたいが、いずれ話ししたくなる生き物じゃないの?w 奥さんの声だけが聞こえなくなる夫多いよ

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/17(木) 23:57:41 

    それで続くなら結婚してもいいかな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/17(木) 23:58:42 

    >>59
    ぜんぜん寝たくない
    寝る時ぐらい一人でぐっすり寝たい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/17(木) 23:59:36 

    金銭的負担は?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/18(金) 00:01:34 

    みんな平日フルタイム仕事して、その上家事とかほんとにやってるの?
    わたしゃ体力ないから土日しかやってないよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/18(金) 00:05:51 

    こんなの子供いたら無理じゃん
    毎日交互に子供移動させる気?
    そうじゃなかったらどちらかに子供の世話が偏るからおかしいよね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/18(金) 00:09:59 

    >>64
    仲悪い夫婦関係しか知らないんだね

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 00:12:24 

    週末婚が良いならラブホ婚やベッド婚も流行らせろや

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 00:13:53 

    週末は一人がいいから平日婚がいいわ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 00:14:57 

    >>55
    同じく
    平日フルタイムで働いて家事までやってる余裕ない
    小梨とか、子育て終わった夫婦とか、たいていこんな感じじゃないの?
    休日は一緒に買い物行ったりするし仲悪くないよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 00:15:19 

    >>31
    そういうところに行く人はあまり恋愛経験なくて一緒に住むとか無理って言ってるタイプだろうね

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 00:15:38 

    >>1
    そんな事言ってる人に限って旦那の方からその提案されたらキレそうじゃない?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 00:16:26 

    >>68
    ご飯は?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 00:17:07 

    >>53
    理想だ
    このスタイルなら結婚してもいいかな

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 00:20:39 

    >>53
    子供できたら一緒に住むしかないよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 00:27:07 

    寝室は別にしたい。
    布団は離してるけど、絶対に熟睡出来てる気がしない。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 00:30:13 

    >>33
    同じマンションの別部屋住みとかでええわ。お互いフリーランスだが私のが稼いでるし他人の家事までやりたくない。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 01:07:40 

    >>1
    こういうのが正に私の理想の結婚。でも理解してくれる人は周りには居ない。友人達に週末婚の話したらあり得ないって反応する子が多かった。
    常に誰かと生活って皆息苦しくならないのかな。凄い。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 01:17:02 

    >>15
    子供欲しくないならピル飲めばいい
    女も自衛しないとね

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 01:38:05 

    >>53
    良いなぁ。このスタイルオッケーな男性中々出会えないよね。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 02:34:00 

    >>10
    セックス込みのルームシェアって感じだね
    赤の他人とルームシェアするよりはストレスも少ないんだろうけど…
    社会的信頼という意味では同棲じゃ駄目なんだろうな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 04:44:40 

    >>39
    それを考えると平日別居の普通の週末婚でいいと思う

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/18(金) 04:46:21 

    >>10
    結婚しているという事実から来る安心感は大きいと思う

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/18(金) 05:22:03 

    >>59
    毎日一緒に寝るのは疲れるからたまにでいい

    人と寝ると、相手の寝返りやいびきや寝言、トイレに起きたり帰ってきたり…
    お互いに熟睡できない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/18(金) 05:54:17 

    週末も別々で過ごしたい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/18(金) 06:00:22 

    >>86
    そういうことに安心感を得る人って、一般的な夫婦の形でないことの不安感はないのかな

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/18(金) 06:09:09 

    職場の課長(男)は外食が趣味らしくいつも色んなお店に行ってるみたいだけど
    奥さんは楽そうでいいなぁと羨ましい
    ちなみに子なし

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/18(金) 06:18:38 

    >>86
    そんなんで安心出来るんだね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/18(金) 06:27:17 

    >>33
    うちは事情があって家が2軒あるから、完全に別居してる。快適すぎて元には戻れなそう(恐らく夫も同じ)子供なし。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/18(金) 06:27:49 

    >>53
    わかる
    私は子供もいて別居婚みたいな形の生活してるけど
    ガルですら言いづらいw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/18(金) 06:32:02 

    >>33
    >>26
    最終的に不仲とかで別居になるのは仕方ないと認められるのかもしれないけど、夫婦は同居義務があるからねぇ
    とは言え豪邸に住める人ならば同居していてもはなれに住むとか出来るのだろうから別居したい人はそれが良いのかな

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/18(金) 06:35:39 

    私の場合は実家の近くにアパートがあって子供いない時は一緒にアパートに住んでたんだけど
    赤ちゃん抱えて3階まで上るのがしんどくなって実家に住み着いてしまった
    子供も結構大きくなってきたしそろそろ一緒にアパートに住まなきゃなぁと思うんだけど
    結構快適でダラダラ過ごしてしまってる
    毎日食事の時間だけ一緒に過ごすから記事とは真逆だけど

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/18(金) 06:35:40 

    疲れて帰ってきて、ちょっとした自分のご飯用意してる時に、お腹すいたー美味しそうとか言われて結局相手の分も作らされたりしそう。
    無視するとなんとなく悪い気がしちゃうし。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/18(金) 06:43:32 

    新婚の頃だけ週末婚の人ならわりといそうだけど
    知人にもいたし

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/18(金) 06:54:08 

    永作博美と松下由樹の?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/18(金) 07:42:42 

    >>28
    でもそれなら今の旦那なんていらないじゃん

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/18(金) 07:49:16 

    >>86
    そんなん自分の思い通りに言ってる時だけだと思うよ
    こんな生活間違いなく旦那の方が浮気始めるよ
    案外男の方が寂しがり屋だから
    そんでその兆候が出だしたら、不安になってガルでスレ立てて、そんな生活してたお前が悪いって叩かれるのがオチ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/18(金) 07:58:00 

    >>89
    ね。小梨や発達児こさえてる夫婦、機能不全家族にも同じ事言えるけどさ

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2025/04/18(金) 08:15:00 

    >>1
    ある日フッと男から離婚切り出されるパターン

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/18(金) 08:39:19 

    >>12
    平日は奥さんと絶対エッチできないんだから風俗行くね

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2025/04/18(金) 08:55:38 

    >>102
    それならそれでよくない?
    依存しちゃダメ。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/18(金) 08:55:44 

    >>4
    できると思うよ。勿論子供の性格にもよるのかもだけど。
    今旦那が出張行ってて月1しか帰ってこない状況だと流石に寂しいってうちの子供は言ってるけど、毎週末会えるなら平そうだな〜と思う。
    ほんと週末婚したいわ。離婚率も減りそうな気がするし。家事の楽さが全然違う。なんで男がいるだけでこんな違うのかな?と思うくらい。別に旦那居ても大した事してないし家事とかも手伝ってくれる方なんだけど、多分その手伝ってる家事って正直大した事してないからかな?と思った。旦那の手伝いレベルって、あれば便利だけど無くても大丈夫なキッチン用品って感じ。パートナーが浮気性なら週末婚や別居婚は厳しいかな〜と思うけど。

    +8

    -7

  • 106. 匿名 2025/04/18(金) 08:58:13 

    >>102
    そんな男捨ててしまえ
    家政婦が欲しいだけじゃん

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/18(金) 08:58:51 

    >>102
    女は女中かよw

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/18(金) 08:59:40 

    >>103
    週末に取っておけよ、猿かw

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/18(金) 09:00:15 

    平日同居人で関わらなくても、水回りは共用だよね?
    汚されたらそのまま?
    週末にやらせる?
    家事育児協力的な夫なら私も何も思わず世話するけど、共働きで家事育児丸投げ夫なら別居婚が良いわ。
    子供ができたら養育費さえ一括で貰えれば良いや。
    少なくとも夫のお守りからは解放される。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/18(金) 09:00:51 

    >>12
    旦那の世話しなくていいんだから楽だよ〜
    お互い独身と変わらないんだからいいな

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/18(金) 09:03:00 

    >>51
    コスト考えたら女性の負担が増えるだけじゃん、アホくさ
    お互い家事をするには週末婚がいいよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/18(金) 09:22:11 

    >>1
    子供作らない人増えてるから、これからはこういう形の結婚増えるかも。生計も自分のケアも各々でやって時々会って交流して、何かあればお互いが保証人みたいにして動いて、互いの親のことは互いでやる。いいと思う。
    まーーーーーじで一緒に住むの大変だよ。子供作る前提じゃない夫婦も増えてきたから、これからは各々の生活を尊重しながら仲良くするって方向性増えそう

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/18(金) 09:22:35 

    >>1
    記事では申し込まれたらいつ捨てられてもおかしくないとの危機感を持てと言ってる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/18(金) 09:25:20 

    >>26
    2人バラバラで料理すると大変だよね。
    うちは普通の3人家族だけど、旦那がダイエットのために自分で料理する時期が数週間続く時期があるんだけど、めちゃくちゃ邪魔で迷惑だよ。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/18(金) 09:25:39 

    >>30
    わかりすぎるし、なんなら夫婦の寝室いらなくない?と思う。イチャイチャしたい時はお泊まりみたいにどちらかの部屋を訪ねればいいし、眠り浅くなるし気も使うし一緒に寝る必要性を感じない。耐えられなくて寝る部屋も別々にしてから余裕ができて仲も良くなったしおすすめだけど、大体男の方が別で寝るの嫌がるよね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/18(金) 09:30:02 

    子供3人いるけど、家庭内別居婚って感じ
    不仲じゃないけど、数日関わらないときもある
    共働き、出勤時間違うから夫は自分の分だけ作り自分の洗濯欲して出勤、その後私と子供が起きてごはん作って洗濯して出勤&登校
    私が寝たあと夫帰宅、夫のごはんは作らないので外で済ませるか自炊か気分でやってる
    休みの日が被ったら子供達と一緒に1日出かけるけど、昼も夜も外食で料理は絶対しない疲れるし
    あと財布も完全別、貯金ボーナスもだいたいしか把握してないし、どちらが支払いでもいいからてきとー
    夫のボーナス150万あったのは数ヶ月前にテーブルに明細があって判明、結婚して12年知らなかった
    今は忙しくて夫の顔見たの6日前だと思う、あとで休み絶対合わせるからどこか行こうって言ってる
    ずっと独身のような好き勝手してるねってお互いの両親にも言われてるよ
    「妻なんだから」とか言われたら離婚する、人生一度しかないのに制限も嫌、我慢したくかいからね

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/18(金) 09:46:42 

    >>116
    お子さん3人て大変だと思うけど、育児は主に116番さんがしている感じ?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/18(金) 09:51:40 

    >>76
    平日のご飯なんて下ごしらえしておいた焼き物とかに作り置き惣菜付けるくらいでしょ
    毎日手の込んだ料理してるの?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/18(金) 10:17:20 

    >>22
    男の子二人の母親です。下の子が幼稚園入園のタイミングで旦那の単身赴任が決まり
    心の中でガッツポーズしました。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/18(金) 10:23:55 

    >>1
    また変な事を流行らせようとして

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/18(金) 10:26:36 

    >>116
    子供の面倒はほぼあなたで、財布は完全別ってひどくない?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/18(金) 11:06:36 

    >>7
    私も
    関わりたくないって言うと語弊があるけど要は平日は他人のお世話したくないってことだよね
    共働きでもなんだかんだ家事は女性が多めにやることが多いからしんどそう
    平日は各々自分のことは自分でやろうねってスタンスなら良いなと思う

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/18(金) 11:15:35 

    >>10
    女性の芸人さんが「週末婚は楽だけど何かあった時に乗り越えられる気がしない」って言ってて、ちょっとわかるかもと思った。
    いざ病気や入院ってなった時、協力できるか自信ない。そこまでの関係性になれないかも。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/18(金) 11:24:52 

    >>107
    被害者意識強すぎ
    とにかく損したくないのかな

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2025/04/18(金) 11:45:30 

    >>32
    浴室やキッチンを汚れたままにされたら結局自分だけが片付ける、掃除するになりそう。
    結局相手次第。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/18(金) 11:57:19 

    松下由樹と永作博美のドラマを思い出す。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/18(金) 12:04:23 

    これだと週末友達と遊びに行くとか出来なくならない?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/18(金) 12:21:44 

    >>12
    まあそれを言ったら単身赴任もそうだけどね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/18(金) 12:31:02 

    そのうち、同居週末婚DINKS用の住宅が売り出されるかな。
    個人部屋に、トイレシャワー洗面所ミニキッチンあり。
    共有スペースはリビング。
    ⋯ものすごく不経済だけどね。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/18(金) 12:31:23 

    >>58
    それってつまりそれだけ男が家事しないってことになるのかな
    だって男は女と暮らしたいけど女は男と暮らしたくないってことでしょ

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/18(金) 12:31:28 

    >>39
    衛生観念や程度問題もあるよね
    彼は頻繁に掃除しなくても大丈夫だけど、自分は嫌とか洗濯頻度とかね
    それのすり合わせってなかなか大変だし、揉め事になりがち

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/18(金) 12:33:29 

    >>130
    家事の問題だけじゃないでしょ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/18(金) 12:34:02 

    >>105
    横だけど家庭での女性の負担て見えてるものだけじゃないもんね。もはや女として産まれてきた時点で決まってるようなもんで。いろんなものが透明化されてるもん。
    見えるところで言えば家事育児を男性もやってくれる時代にはなってきたけど、なってきたってだけで女性のケア係のポジションて変わらないしなんなら今は仕事もして当たり前。

    すべてにおいて「パパに気を遣いながらの」が付くし、それは体調不良でちょっと家事の順番やクオリティを変えたいなって時でも一人なら自分の裁量でできるしね。子供に対する危機管理とかも夫婦でギャップがあるとかなりのストレスだし。だったら一人の裁量で子供を最優先に出来る環境選ぶよね。

    余程自分事として考えてサッと動いてくれたり肝心なところで支えになってくれるとかでないと、男性と一緒に暮らすのは気を遣うし面倒。機嫌の波がある人だと厄介だし一体どれ程の見えない負担を背負わされるんだって感じ。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/18(金) 13:33:02 

    >>10
    必ずこういうコメントする人いるけど夫婦の形なんて人それぞれでは
    お互い自分の事をするってそんなに悪いこととは思えないけどな
    じゃあ夫婦でいる意味って一緒の部屋で寝るってことなのかな
    どちらかが我慢している生活を強いられる方が夫婦でいる意味なんてないと思う

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/18(金) 13:36:33 

    >>128
    単身赴任する人は元々は一緒に住んでるでしょ
    だいたい子供が小学校上がるタイミングで家買ったりして落ち着くんだよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/18(金) 13:39:51 

    >>134
    一緒に暮らして家庭の形を模索するのが結婚でしょ
    やる前から放棄してどうすんだ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/18(金) 13:47:18 

    >>136
    週末は一緒に寝たりしてるって書いてあるよ
    一緒に暮らして模索した結果この暮らしになったのならいいのでは

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/18(金) 13:49:07 

    >>103
    そんな性欲モンスターならそもそも結婚しないか同じくセックス大好きな嫁さんと結婚してるんじゃないの

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/18(金) 14:26:24 

    >>1
    フルタイム共働きの夫婦が増え、
    平日は家事や時間を共有しない“家庭内別居婚”の要望か増えている
    背景には未だ女性に家事負担が偏る現状がある

    以上まとめ
    別居婚の是非じゃなく、旧態依然とした価値観の持ち主(主に男性?)に
    警告する内容でした ご参考

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/18(金) 14:35:53 

    そこまでして結婚する意味がよくわからないな 

    結婚によるメリットだけ取りたい偽装結婚の一種としか思えない

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:49 

    ただの不貞行為でしか無いセカンドパートナーと同じでキチガイ臭しかしないわ
    ただ傲慢でATMが欲しいだけだろ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/18(金) 17:30:04 

    今の我が家がこれだわ。
    フルタイム共働き。夫と顔を合わせるのは朝晩15分くらいだけで、ほぼシンママ状態。土曜と日曜午前は夫は疲れて寝てるから私と息子で出かけちゃうし、家族ってなんだろうって思う。
    夫の赴任があと2年で終わったら変わる予定だけど先は長いわ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/18(金) 18:28:45 

    ここ十年から十五年くらいずっとこうやって「週末婚が良い」とか「別居婚が良い」とか女性の希望を吹聴し続けた結果、男性が結婚から離れて婚活女性とが急増した。
    これで良かったのかなと疑問に思う。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:07 

    >>134
    最近ほんとそう思う。
    スタンダードな家庭を築かなくてもいいというか、誰のために家庭作ったの?って話だよね。その家族が選んだことなんだから同居しないことや週末婚にケチつけるのはもう時代遅れかなと思う。
    だって一緒に住んでてもうまくいかない家あるし。できるだけ一緒に過ごしたい人と、長く仲良くいる為に形を変えることを選んだ人とどちらもひとつの家庭だよね。
    スタンダード絶対論にしちゃうと少子化どころか婚姻すら減る一方だと思う。
    結婚式やらない人が増えてきたように、同居に拘らない家庭があってもいい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/18(金) 19:07:19 

    >>127
    なるほど、平日自由だけど週末は確実に拘束されるのか。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/18(金) 20:05:24 

    >>1
    良いと思う。風の時代だし。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/18(金) 20:48:39 

    そこまで負担に感じるなら一人で生きて行けよ。バカじゃないの何様なんだか。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/18(金) 22:55:08 

    ワンルームの隣に住んでるとかにしたいって思ったことある
    やってないけど

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/18(金) 23:07:49 

    こういうのとか完全な別居婚てむしろ男性も希望する人いる気がする
    私婚活してたときそんなこと言う男性けっこういたもん

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/18(金) 23:18:19 

    >>58
    別に男の考えなんかどうでもいいし
    女性にメリットあればそれでいい

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/19(土) 00:34:29 

    >>150
    そういう女性と結婚すると苦労する
    逆も然り

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/19(土) 01:31:42 

    >>2
    うちもこれ
    なんなら週末も食事は
    同じタイミングで同じものだけど、別の机
    お互い動画見てるからアイコンタクトでこれおいしいとかの会話

    今年から寝る部屋も隣だけどいびきうるさい
    ラクだけど同居人みたいになってる
    会話はそれなりにあるし楽しい
    週末はお互い好きなことして大体家で過ごすか
    わたしが1人で出かけるか

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/19(土) 04:39:33 

    >>106
    逆に女性はATMが欲しいだけだからね

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/19(土) 15:42:51 

    >>137
    一緒にくらしてこの人とは一緒にいられないと思って別居ってさ
    行き着く先は離婚じゃないの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/19(土) 17:19:42 

    >>1
    会わずにお金だけくれる婚がしたいよね!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/19(土) 17:20:43 

    >>153
    女性の体は働くようにできていないからね
    働いて金を稼ぐのは男の仕事!
    お金を使うのは女性の仕事

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/19(土) 19:25:28 

    >>11
    それはいらない。自分の方が資産があるから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。