ガールズちゃんねる

リアルに10分でできて栄養バランスの良い夕食

143コメント2025/04/19(土) 20:38

  • 1. 匿名 2025/04/17(木) 20:48:11 

    子供がいるため出来るだけ栄養バランスの取れたものが作りたいです。お惣菜を買いに行く時間はありません。時短レシピを探しても、細々した作業の時間は計算に入っていないようで実際やってみたら倍以上時間がかかります。
    本当に10分で作れてバランスの良いメニュー教えてください!

    +32

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/17(木) 20:48:40 

    納豆キムチごはん

    +109

    -22

  • 3. 匿名 2025/04/17(木) 20:48:42 

    納豆オムレツ

    +25

    -7

  • 4. 匿名 2025/04/17(木) 20:48:54 

    オムレツ

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/17(木) 20:48:56 

    肉もやし炒めと冷奴

    +75

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:06 

    なんかいろいろ蒸せば?

    +107

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:14 

    ビビンバ!
    小松菜orほうれん草 肉 卵 人参
    タンパク質も野菜も摂れて美味しい!

    +50

    -25

  • 8. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:29 

    リアルに10分でできて栄養バランスの良い夕食

    +54

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:37 

    >>1
    Uber Eatsがあるじゃない?

    +3

    -15

  • 10. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:38 

    具沢山味噌汁(肉やウインナー入れるのもあり)

    +83

    -10

  • 11. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:38 

    焼きそば

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:43 

    鍋、
    野菜も肉もたくさん食べれる。

    +116

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:49 

    刺身をぶち込んだ味噌汁

    +6

    -16

  • 14. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:54 

    ほんとにめんどくさい時は冷蔵庫の野菜テキトーに入れた袋ラーメン
    うどんでも可

    +107

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/17(木) 20:49:56 

    鶏ひき肉と野菜炒め用に切られた野菜を炒めるだけ

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/17(木) 20:50:02 

    ゴーヤチャンプル

    +20

    -5

  • 17. 匿名 2025/04/17(木) 20:50:09 

    >>1
    プロだったら
    前日から材料全部切って
    仕込んでおくけどね

    +3

    -21

  • 18. 匿名 2025/04/17(木) 20:50:13 

    卵かけご飯に海苔かけて納豆、キムチを乗せて出す

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2025/04/17(木) 20:50:17 

    野菜は切ってタッパーに保存しておくのは基本

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/17(木) 20:50:19 

    【用意するもの】
    ジップロック
    木綿豆腐
    増えるワカメ
    めんつゆ

    1.袋に入れ軽くもんで放置
    2.完成

    +12

    -13

  • 21. 匿名 2025/04/17(木) 20:51:24 

    ・ご飯(冷凍しておいてチンする)

    ・味噌汁(週末に野菜の具材を一食×人数分を冷凍しておく)

    。焼き魚(グリルやフライパンで焼くのではなく、レンチン用シートを使うと数分で完了)

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/17(木) 20:51:26 

    ほうれん草とたまごを炒めたやつに、ミニトマトを添える

    +27

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/17(木) 20:51:28 

    肉と野菜と主食で簡単にって考えると焼きそばとか?
    ソースが塩分多いかな?薄めにするか

    +15

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/17(木) 20:51:28 

    鯖缶つぶして玉葱薄くスライスして味付けした卵液に混ぜて焼く。サバのオムレツもどき。

    +15

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/17(木) 20:51:41 

    >>1
    納豆食べて卵食べて味噌汁飲んであとはテキトーにきのこやキャベツやトマト食べておけば多分大丈夫だよ

    +17

    -4

  • 26. 匿名 2025/04/17(木) 20:51:49 

    お肉とカット野菜炒めて焼肉のたれで味付けたら野菜炒めの完成!

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/17(木) 20:51:59 


    豆腐、もやし、肉放り込んで煮る

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/17(木) 20:52:07 

    卵かけご飯と納豆

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2025/04/17(木) 20:52:42 

    豚平焼き

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/17(木) 20:52:47 

    麻婆豆腐の素で豆腐とひき肉と冷凍ブロッコリーを炒める

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/17(木) 20:53:10 

    豚肉と白菜の重ね蒸し。
    鍋に豚肉と白菜と入れてしらだしで煮るだけ。
    あっさりしてるし、何より美味しい

    +13

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/17(木) 20:53:15 

    リアルに10分でできて栄養バランスの良い夕食

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2025/04/17(木) 20:53:15 

    >>1
    卵に切ったニラを混ぜて焼いてニラ玉
    それを雑穀米に乗せていざ実食
    たんぱく質も脂質も炭水化物もミネラルもビタミンも摂れる

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/17(木) 20:53:52 

    温野菜、魚、肉or卵料理、みそ汁

    温野菜→蒸す容器使ってチンする
    魚→チンできるやつ買う
    肉→料理
    卵料理→買うor簡単に作れるやつ作る
    みそ汁→インスタント

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/17(木) 20:53:54 

    鶏そぼろ丼

    鶏ひき肉と調味料混ぜて火にかける🍗
    卵は耐熱ボウルで時々混ぜながらチンしてスクランブルエッグに🥚
    冷凍庫ほうれん草を解凍して白だし少々であえる🥬
    あとは全部をご飯に乗っけるだけ🍚

    鶏そぼろは賛否両論の笠原シェフのレシピ使ってます
    YouTubeで出てくる

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/17(木) 20:54:04 

    >>1
    野菜やお肉をカットして1回分ずつ冷凍しておく
    使うときお肉はレンジで解凍、野菜は凍ったままフライパンや鍋に放り込む

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/17(木) 20:54:25 

    真夏でも週1で鍋するよ。
    カレー鍋とか子供向けのもあるし、野菜もたっぷり取れるしおすすめ。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/17(木) 20:54:34 

    >>17
    よこ
    みんなアマチュアだからね

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/17(木) 20:54:43 

    >>8
    現場ネコ可愛い💕
    でもメタボには気をつけてね

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/17(木) 20:55:13 

    ご飯➕ふりかけ➕野菜炒め➕冷奴(簡単な小鉢なら何でもいい)➕味噌汁

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/17(木) 20:55:35 

    豚肉とカット野菜と八宝菜のもと
    プラス白米
    ゆで卵もあると尚更よし

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/17(木) 20:55:44 

    親子丼

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/17(木) 20:55:50 

    >>7
    10分でできないと思う

    +43

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/17(木) 20:56:22 

    >>1
    豚汁おすすめ

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2025/04/17(木) 20:56:35 

    >>1
    肉と野菜と切って塩麹をかけてレンジ蒸し。お好みでポン酢!

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/17(木) 20:57:01 

    >>1
    17.の言うことはなかなか的を得てると思う。

    余裕ある時になんでも切って茹でて冷凍しておく。これでだいぶその週は楽できます。

    冷凍の方法とか保つ日にちとか、調べれば出てくるけど本が1番信用できるから、家族のなら本で読むといいかも。

    時間かかるのはほんと、下ごしらえだから。

    +7

    -5

  • 47. 匿名 2025/04/17(木) 20:58:27 

    フライパンで肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、小松菜、きのこ類
    これを鶏ガラと砂糖と醤油少々最後にごま油で炒める

    同時進行で小鍋に味噌汁作る
    (具はなんでもいい)

    同時進行でレタス千切る、ハム、きゅうり、トマト添えてサラダも完成させる

    子どもがいながら10分でこれだけ作ったらもうじゅうぶんだと思う。

    めんどくさい時は、鶏そぼろとたまごで2食丼と味噌汁とサラダ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/17(木) 20:58:44 

    >>1
    大戸屋のばくだん丼を意識しつつ、家にあるものを乗っけただけの丼をよく作る。
    納豆、卵、シソ、キムチあたりは常備してる。笑

    +7

    -6

  • 49. 匿名 2025/04/17(木) 20:58:46 

    >>6
    クレしんの声で再生された

    +17

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/17(木) 20:59:05 

    オムライスかなー野菜、肉、卵、彩りもいい。子どももよく食べる。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2025/04/17(木) 20:59:31 

    肉野菜(ピーマン、ニンジン、もやし)炒め
    豆腐と油揚げみそ汁

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/17(木) 20:59:37 

    >>6
    キャベツとか白菜敷いて上に豚バラ乗せてレンチン
    ドレッシング何種類か用意しておいて好きな味で食べてもらうのよくやる

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/17(木) 20:59:38 

    >>1
    キーマカレー
    玉ねぎ、にんじんをブンブンチョッパー、冷蔵庫にある野菜もブンブン(ピーマンやしめじ) ひき肉と野菜を炒める。食べるときにチーズをトッピング

    我が家は今日、冷凍の骨抜きサバでサバカレーにしました。

    +8

    -8

  • 54. 匿名 2025/04/17(木) 20:59:39 

    キャベツ、ピーマン、牛肉を炒めて焼肉のタレをかける!
    余力があれば、レタスちぎってミニトマトとシーチキン乗せたサラダ!

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/17(木) 21:00:06 

    納豆チャーハン
    小松菜やしらすも入れるとなお良し。

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2025/04/17(木) 21:01:09 

    >>1
    手持ちの食材も明かさないで何を教えろと?

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2025/04/17(木) 21:01:15 

    肉を焼肉のたれで焼く。
    冷凍うどんチンして、カットサラダとわかめ(戻し)と肉乗せて、ごまかけて、ごまだれかめんつゆかけてサラダうどん。たまに大根おろしかとろろ。あればトマト。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/17(木) 21:01:41 

    チーズハンバーググラタン
    クリームソースに茹でたマカロニ大量と茹でた人参やアスパラ入れて惣菜ハンバーグ入れてスライスチーズ3枚くらい入れてレンチン

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/17(木) 21:02:43 

    豚しゃぶサラダ

    豆腐とインスタント味噌汁つけたら完了

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/17(木) 21:02:44 

    玉ねぎ薄切りとかしめじとかを炒める
    冷凍シーフードとトマト缶と水入れて煮込む
    ペンネを放り込んで煮込む
    出来あがり!🍝

    フライパンだけで作るパスタほんと便利だよ

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/17(木) 21:02:46 

    手羽中の塩焼き(包丁使わなくて好き)
    焼いてる間に、アボカド、トマト、冷凍コーンで3食サラダ。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/17(木) 21:03:15 

    >>1
    具だくさん味噌汁

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/17(木) 21:03:53 

    >>8
    リアルに10分でできて栄養バランスの良い夕食

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/17(木) 21:04:33 

    >>3
    納豆は熱によわい

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/17(木) 21:04:42 

    >>1
    料理歴は何年?慣れてないからもありそう。私も昔は本に書いてあるのの倍かかる思ってたから。主が作った倍かかる料理も教えて欲しい。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/17(木) 21:04:56 

    ヨーグルトに青汁の粉を混ぜるだけ
    入れたければナッツ類とかフルーツ類をお好みで

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/17(木) 21:05:00 

    >>56
    手持ちの食材なんて日々変わるでしょ😅
    各家庭のアイデアを教えて。参考にしたい。ってことだよ
    あなたが例えばほうれん草とツナで作れるレシピを書けば主さんは検討してほうれん草とツナ揃えたりするんだよ
    なぜそこまで想像できない?

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/17(木) 21:05:27 

    >>58
    書き忘れた追加
    マカロニ、人参、アスパラやブロッコリーあたりを一緒に茹でておく
    茹でてる間に手があくからクリームソースを作って皿に敷いておく
    後は残りを全部クリームソースの中に放り込んでスライスチーズ3枚で
    蓋をしてレンチン

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/17(木) 21:07:03 

    >>63
    伊達巻もあるんだわ

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/17(木) 21:07:07 

    >>6
    フライパンに適当に野菜やら肉やらお好きに一口大にハサミで切って入れ、ざっとくっつかない程度に油を回して蓋して、適度に覗いて火が通ったら塩とか醤油とか好みで味付けすれば十分と思う。
    余裕あったらフライパンの隅でスクランブルエッグ作って絡めれば更に良し。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/17(木) 21:08:39 

    野菜炒め
    具沢山味噌汁

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/17(木) 21:10:27 

    >>11
    これにつきる
    カットミックス野菜と冷凍の豚コマ
    あればキノコや卵を炒めて

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/17(木) 21:11:31 

    >>6
    私は野菜切ってオリーブオイルと塩まぶしてオーブンで焼くのよくやる。
    でも焼く時間は15〜20分くらいかかってしまうな…

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/17(木) 21:13:19 

    魚粉とあおさ海苔or青海苔のオムレツ
    ※画像は魚粉無しです
    リアルに10分でできて栄養バランスの良い夕食

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/17(木) 21:13:40 

    朝茹でといたゆで卵
    小松菜ベーコン炒め
    舞茸バターポン酢
    冷奴
    今日忙しくてバタバタだったけど10分で出せたと思う
    茹でてアク抜きの手間がかからないから、時間ないときは小松菜便利
    個包装になってる冷奴も皿に出すだけだからこれからの時期よく使う

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/17(木) 21:15:39 

    豚パスタしゃぶしゃぶ

    鍋にパスタと豚のバラ肉10枚レタス沢山、千切り人参、千切り玉ねぎを入れて茹でる
    茹でてる間に大根ときゅうりも千切りする
    茹であがったら皿の底にパスタをしき、レタスを上にのせ、人参、玉ねぎ、きゅうり、大根を見映えよく並べてゴマドレッシングかけて終わり

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/17(木) 21:16:05 

    >>2
    子供がいるのにキムチ?
    いくつの子よ…

    +15

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/17(木) 21:17:18 

    キャベツ、ピーマン、人参、もやし、玉ねぎ等ある野菜と豚肉を焼肉のタレとチューブ生姜で味付けしてごはんに乗せてスタミナ丼!
    人数少ないならカット野菜ミックスでいいと思う

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/17(木) 21:18:07 

    野菜 肉 魚 味入れたり後からかけたりして
    レンチン調理すれば速い
    例えばミックス野菜の上に豚小間のせてレンチンして
    ポン酢で食べたり
    うどんも野菜やキノコや沢山いれる
    鍋がいい例だよ
    煮て火が通ればいいし
    しめまで栄養たっぷりお腹いっぱいバリエーション沢山

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/17(木) 21:19:39 

    >>1
    10分ではできないけど、電気圧力鍋を購入して、朝タイマースイッチしたら帰宅したら出来てると思うよ。

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/17(木) 21:20:24 

    >>2
    子供がいくつか分からないけど、キムチは食べられない子は全然食べられないよ。

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/17(木) 21:20:39 

    >>1
    ごはんは予約しとくとして、野菜たっぷりのキーマカレーはどうかな。
    挽肉だからそんなに煮込まないから自担かと玉ねぎとか野菜はぶんぶんチョッパーあると便利。
    目玉焼きがゆで卵ものせると見た目きれい。
    傍にレタスそえてワンプレート。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/17(木) 21:21:37 

    親子丼と味噌汁。
    鶏肉と玉ねぎを、麺つゆ薄めた汁で鍋にかけて、卵でとじてネギ散らすだけ。
    味噌汁の出汁はほんだし。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/17(木) 21:23:43 

    食パンにコーン、ハム(ウインナー)、チーズとカットキャベツ乗せて、ピザソースとマヨネーズ塗ってホットサンド。
    チンしたとんかつでも、ツナマヨでも、前の日の残りのシチューやカレー、焼きそば、小倉マーガリンでもチョコバナナでもなんでもいける。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/17(木) 21:23:48 

    >>1
    NHKかなんかの料理番組で見たやつ
    四人前にらそば

    ①茹でたお蕎麦(一袋で20円ぐらいのやつ)
    ②ニラひと束
    ③めんつゆ
    ④鯖の水煮缶ひとつ

    材料これだけ。鍋にめんつゆを薄めて人数分のつゆを作る
    沸騰したら鯖の水煮、ざく切りにしたニラを投入
    あまり煮込まず蕎麦をそのまま入れる

    完成
    めっちゃ美味しいです

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/17(木) 21:25:13 

    >>72
    カット野菜使うって言うと危険だ危険だうるさい人いるから困る

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/17(木) 21:26:31 

    野菜炒めと焼きうどんの合体

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/17(木) 21:28:00 

    >>1
    タコライスどうですか?
    お豆と胸ひき肉とアボカドと玉ねぎと卵とキャベツで栄養バッチリ
    トマトケチャップとウイスターソース塩胡椒で簡単です

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2025/04/17(木) 21:28:00 

    蒸し器いいよ〜!蒸篭があればさらに見た目も綺麗。
    クッキングシートで種類ごとにくるんでぜんぶ一気に10分蒸すと3品できる。
    豚肉に生姜醤油かけると生姜焼き風になるし冷凍魚そのまま蒸してもいいし、さつまいもとかレンコンとか

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/17(木) 21:28:05 

    納豆ニラ卵蕎麦

    お湯を沸騰させます

    蕎麦とにら(6センチほどに切る)を一緒にゆがきます

    一緒にザルに取って冷水でしめます

    納豆と卵とめんつゆをかけて出来上がり

    ぐりぐりかき回してふわふわにして召し上がれ

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/17(木) 21:30:09 

    冷凍オクラをチンして塩昆布まぶす
    2分で一品

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/17(木) 21:35:38 

    焼き肉と焼き野菜とごはん

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/17(木) 21:37:28 

    豚でも合挽きでもミンチ肉と刻んだ野菜を炒めて(ピーマンなす小松菜にんじんなど)みりんしょうゆオイスターソースで味付けたガパオライス的なもの、よく作ります
    味付けも好みで変えれるし焼肉のたれでもすきやきのたれでも良し
    余裕があれば目玉焼きのっける

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/17(木) 21:38:37 

    >>2
    子どもいるっていってるし全然バランス良くない
    野菜ないじゃん
    バランス考えてないただの手抜きごはん

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2025/04/17(木) 21:38:58 

    >>6
    まじでこれ!
    蒸篭でテキトーに冷蔵庫にある野菜と肉蒸してポン酢とかゴマだれつけて食べる!
    蒸し時間と準備合わせても10分くらいだし、
    茹でるより蒸したほうが栄養素保持できるし、肉の脂も落ちるし…
    せいろ持ってない人みんな買って〜!

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/17(木) 21:41:01 

    >>81
    よこ、小学校の給食でキムチスープとか出るから小学生なら食べられる

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2025/04/17(木) 21:42:03 

    >>95
    蒸籠カビはえる。メタルの蒸し器がいい。

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/17(木) 21:42:39 

    >>14
    今はほとんどの袋麺にビタミンB1、B2が配合されてるし野菜をしっかり摂ればラーメンはいいメニューだと思うわ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/17(木) 21:42:53 

    中華丼かかた焼きそば。かた焼きそばの揚げ麺は市販のを買ってさ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/17(木) 21:45:55 

    ご飯の上に刻み海苔を散らして、マグロ切って乗せる。
    その横に冷凍の刻みオクラとトロロを解凍して載せて、マグロの山掛け丼にする。
    オクラとトロロを解凍してる間に、冷蔵庫の余り野菜と豆腐入れて味噌汁でも作る。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/17(木) 21:47:03 

    >>98
    よこ。よく卓上の鍋にラーメンと野菜と肉ぶち込んだやつやる。鍋用の一緒に煮込める麺にしてる。野菜も食べるし塩分調整すればなかなか良いよ。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/17(木) 21:47:17 

    フライパンに、もやしを敷き詰める
    豚バラか豚しゃぶ用を上に敷き詰める
    酒を振って、蓋をして蒸し焼き
    ポンズかゴマだれでーすぐ出来て美味しい

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/17(木) 21:47:26 

    タラの玉子とじ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/17(木) 21:49:19 

    白米をもち麦とか雑穀米にしたらそれだけで栄養価上がる。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/17(木) 21:55:17 

    ニラ玉

    卵にないビタミンCや繊維質をニラ(様々な栄養がある)で補う。てかニラじゃなくてもビタミンCと繊維質あるやつなら何でもいいと思う

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/17(木) 21:57:49 

    >>1
    余り食材は味噌汁かポトフ

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/17(木) 21:58:15 

    >>1
    豚汁
    サラダ豆を入れるのおすすめ

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/17(木) 21:58:48 

    >>1
    ロースかつ用の豚肉を塩コショウして焼く
    同じフライパンで野菜を炒めて肉の上に乗せる
    焼肉のタレをかける

    ご飯すすむよー

    野菜はキャベツ、トマト、キュウリ、人参、オクラ、玉ねぎ、何でも美味しいよ

    豚肉がいい匂いして食欲そそるし
    野菜もタレと合うしおすすめ

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/17(木) 21:59:55 

    >>1
    餃子

    って
    皮の炭水化物、肉のタンパク質、キャベツやネギの野菜って三大栄養素が入った完全食なんだって
    冷凍の餃子焼くでもいいんじゃない?

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/17(木) 22:04:45 

    >>80
    これって調理始まるまで、食材が電気圧力鍋の中で常温放置されてるってことよね。お肉とか腐らないのか心配で挑戦できてない。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/17(木) 22:14:34 

    >>44
    10分じゃお湯沸かないけれどもwww

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/17(木) 22:17:08 

    豚肉の薄切りやこま切れ(パックから出すだけ)
    もやし(袋に水入れてさっと洗うだけ)
    まいたけ(手で割くだけ)
    を炒めて、適当に味付け

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/17(木) 22:17:42 

    >>94
    キムチの中身ほぼ野菜じゃないの…?

    +4

    -5

  • 114. 匿名 2025/04/17(木) 22:23:19 

    >>1
    鍋用のカット野菜と、豚バラか鶏肉の切ってある物を買って、鍋の素で鍋にする。

    豚バラ肉、水菜、薄揚げでハリハリ鍋。

    豚ひき肉に醤油、オイスターソース、鶏ガラで味付けし、ニラをハサミで切って加えて、溶いた卵で閉じてニラ玉を作り、
    付け合わせに野菜とキノコ入り味噌汁か
    レタス、プチトマト、サラダチキンのサラダを添えてバランス良く。

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/17(木) 22:26:16 

    >>114
    ハリハリ鍋はポン酢で食べます。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/17(木) 22:27:01 

    大皿にもやし乗せて、上に豚バラを敷き詰める。
    ラップしてお肉に熱が通るまでレンチン。
    ちぎった海苔と味ぽんをかけたら美味しいヘルシー!

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/17(木) 22:35:08 

    >>1
    トマト、ブロッコリー、レタス、玉ネギ、豆腐、サバ缶かツナ缶、そして玉子あたりを使って適当になんか作れば、なんとなく栄養バランスがとれていそうな感じ。卵はゆで卵にすると一番栄養があるそう。ブロッコリーは茹でたら冷凍保存かな。

    トマト、レタス、玉ねぎスライスの生野菜サラダに、ブロッコリーとゆで卵とツナ缶入れて、マヨネーズ。豆腐と青ネギで温かい料理を一品。インスタントでいいから味噌汁も付けて。

    毎日これでは飽きそうだな。

    納豆と卵の方が手っ取り早そうだね。生卵じゃなくて甘い玉子焼きにすれば、子どもも喜ぶかな? あとは今の季節トマト安いから冷やしトマトでも。食後にバナナでも食べるか。

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2025/04/17(木) 22:49:03 

    >>1
    キャベツ、にんじん、ピーマン、玉ねぎをざく切りし、もやし、椎茸を用意する。焼肉も用意して、ホットプレートで子供達が自分で焼いて焼肉のタレを付けて食べる。

    味噌汁は適当に豆腐や乾燥ワカメとネギで作る。
    母も働いていたので、子供の頃よく家で出されていた夕食です。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/17(木) 23:03:35 

    >>1
    和田アキ子さんのCMしていた鍋ラーメンまだ売ってあるかな?
    キャベツ、玉ねぎ、人参を切って豚肉と
    鍋ラーメンに付いているラーメンと添付のタレで煮込む料理だけど、
    数年前はよく食べてたよ!
    シメはチーズかバターと、ご飯でリゾットみたいな雑炊が作り方に載ってました。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/17(木) 23:05:05 

    >>43
    うちの夕飯ビビンバ!
    ほうれん草→レンチン
    もやし→レンチン
    にんじん→スライサーのあとレンチン
    お肉炒める
    温泉卵→買ってきた!

    10分かからず完成してる
    レンチンで栄養云々はわからん
    疲れ果ててる時はほうれん草は冷凍
    こちらも栄養云々はわからん
    でも栄養ある感でるからよく作る

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/17(木) 23:11:44 

    サーモンのホイル焼き

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/17(木) 23:20:53 

    焼豚、玉、ネギで炒飯を作る。
    もやし、鶏ガラ、ワカメ、すりごま、ごま油、ネギでスープを作る。
    昼食っぽいかな?

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/17(木) 23:31:05 

    >>113
    子どもにバランス良く食べさせたいときにキムチが野菜とカウントする人変わってるよ

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2025/04/17(木) 23:41:00 

    >>102
    もやしだけじゃなくて、人参、ニラ、小松菜とか緑黄色野菜も入れると更にバランス良くなると思う。
    シンプルだけど美味しいよね。
    うちは意外な程、子供達に好評なメニューの一つだわ。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/17(木) 23:41:38 

    >>1
    豚肉を茹でて、レタス、プチトマト、乱切りきゅうりの上に乗せる。ゴマダレをかけて冷しゃぶサラダにする。

    これだけじゃ、ご飯が食べられないので、
    ご飯の上にシラスと胡麻油とネギに麺つゆをかけて、シラス丼にするか、
    ご飯にシラスと梅干しとワサビとお茶漬けの素で、お茶をかけて、シラス茶漬けにする。



    +1

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/17(木) 23:43:42 

    >>110
    食材はちゃんと温度管理されてるから大丈夫だよー

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/18(金) 00:10:10 

    >>125
    細めのきゅうりなら、キッチンハサミで乱切りに出来ましたよ!
    レタスもキッチンハサミで切って、まな板と包丁を使わない料理です。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/18(金) 00:29:34 

    煮る系はポットの湯を鍋に注ぐと時短になる。スープのバリエーション増やすといいよ。味噌汁だと冷凍野菜(オクラ、インゲン、ほうれん草)に追加で豆腐やネギや麩。コンソメスープ(タマネギ、人参、ブロッコリー、小松菜、トマト)にウィンナー足すとか

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/18(金) 00:38:47 

    >>123
    なんで?シンプルに疑問
    1の場合は子供っていっても幼児じゃないでしょう?

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/18(金) 00:47:32 

    >>10
    卵落とすのも美味しいですよね!

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/18(金) 00:49:43 

    捏ねないハンバーグ。
    ひき肉のパックからそのままフライパンにうつして焼くだけ。めっちゃ簡単です。
    焼けたらケチャップとソースとかで味つけすれば煮込みハンバーグみたいになるよ。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/18(金) 02:50:02 

    >>95
    せいろなくてもあみと蓋があれば余裕。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/18(金) 06:39:06 

    納豆にレンチンするご飯魚の缶詰
    インスタント味噌汁

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/18(金) 12:02:50 

    >>120
    お肉レンチンできないかな?
    ガス、包丁使いたくない
    ほうれん草、人参は冷凍でまかなう

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/18(金) 13:08:22 

    >>11
    炭水化物過多とタンパク質不足気味なので、もやしキャバ比率多めにして目玉焼き乗っければ改善されるど。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/18(金) 13:47:03 

    蕎麦と冷しゃぶ茹でて手の上で切ったトマト乗せて食べる
    まな板いらず洗い物も鍋とザルと包丁のみ
    タンパク質•脂質•炭水化物•ビタミン•ミネラル•食物繊維全て摂れておすすめ
    飽きたら蕎麦じゃなくて納豆ご飯に変える
    めかぶ足すのもおすすめ

    双子育児これで乗り切りました
    応援しています
    頑張ってください

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/18(金) 18:56:24 

    ゴーヤチャンプル

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/18(金) 19:15:13 

    >>1
    レンジグリルおすすめ
    肉or魚、野菜、調味料入れてチンすればおかずは10分でできる

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/18(金) 19:25:03 

    >>134
    >>120
    お肉は焼肉のタレと混ぜてレンチンすればそれっぽくなるし美味しいよ。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/18(金) 23:14:58 

    >>134
    お肉までレンチンしてるとレンチンに時間取られるから、短縮するために私は野菜レンチンしてる間にお肉炒めてるけど、レンチンでも全然できるよ!

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/18(金) 23:58:58 

    >>1
    ダイエットのため、豆腐を使ったレシピを探してたら「サバと豆腐の煮込み」っていうのがあって、味付のサバの缶詰1パックと豆腐100~150gぶち込んで鍋で煮込んで終わり。
    味付けはサバ缶に味がついてるから味付けしなくていい 。私はちょっとそれだけだと物足りないから玉ねぎとかきのこのも入れて食べてる
    豆腐をしっかり温めるのに少しだけ時間がかかるけど本当にすぐできる

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/19(土) 14:37:49 

    キッチンバサミで切れる野菜を焼いたり蒸したりと肉か魚(冷凍の鯖とか鮭とかストックしておいて)焼く。
    野菜はナスとかピーマンとかニラとかネギ、キノコとか、いくらでもある。
    あと味噌汁。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/19(土) 20:38:17 

    蒸し料理。野菜さえ切れば10分くらいで出来る。
    野菜や肉、魚、何でもいい。冷凍野菜もOK!
    せいろが無くても出来る。YouTubeに動画がある。
    ポン酢などで食べる。
    リアルに10分でできて栄養バランスの良い夕食

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。