-
1. 匿名 2025/04/17(木) 13:40:17
今度約1年前に出産した友達と久しぶりに会います(子供は見てもらえるとの事)返信
私は子供がいません。
どんな会話をしたらいいんだろうかと迷っています。
子供の話→発育に悩みがあったりしたらいけないのでNG?
映画やドラマの話→見る暇ないだろうからNG?
服やおしゃれの話も上記の理由。
私の仕事の話→興味ないだろうし、相手は育休中なのでNG?
一体何を話したらいいのかわからなくなってきて変に緊張しています。
高校の同級生なので、昔話でもいいのかな?
子供がいない人、子育て中の人、両方の意見が聞きたいです。+14
-33
-
2. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:03 [通報]
本当に友だちなの…?返信+147
-12
-
3. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:12 [通報]
+10
-3
-
4. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:16 [通報]
子供の話は子持ち同士で話すから普通に今までの学生の頃のノリの方が嬉しいと思う返信+164
-1
-
5. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:20 [通報]
共通の友達の話、趣味の話、最近行った旅行とかおいしいレストランとか適当に返信+28
-1
-
6. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:22 [通報]
なんて名前ー?返信
どういう漢字ー?
無難に聞いて、あとはほかの話+38
-2
-
7. 匿名 2025/04/17(木) 13:41:25 [通報]
普通に普段のことを話せば良いんじゃないかな。返信
子育て中同士でも段階が違うと無理に話も合わせないし。+20
-0
-
8. 匿名 2025/04/17(木) 13:42:31 [通報]
いい天気だね返信
このパスタ美味しいね+6
-2
-
9. 匿名 2025/04/17(木) 13:42:39 [通報]
こんな気を使うのか…返信+19
-2
-
10. 匿名 2025/04/17(木) 13:42:39 [通報]
そんなに深く考えなくていいと思うよ返信+48
-1
-
11. 匿名 2025/04/17(木) 13:42:42 [通報]
>>6返信
そうそう
あとは旦那なにしてるのーとか+4
-9
-
12. 匿名 2025/04/17(木) 13:43:11 [通報]
子供の話も楽しいし、思い出話も楽しいし、ファッションや映画のことも楽しいよ!返信+8
-0
-
13. 匿名 2025/04/17(木) 13:43:22 [通報]
子無しの友達に話合わすよ返信
子供の話なんてつまらないだろうし+62
-0
-
14. 匿名 2025/04/17(木) 13:43:34 [通報]
会えるくらいになれば、テレビも見るし、服も買ったりするよ。返信
私と友達の好きなアイドルの話とか、ドラマの話とか高校時代の昔話とか。+6
-0
-
15. 匿名 2025/04/17(木) 13:43:53 [通報]
そんな…そんなの人によるよ返信
子供の話きいてきいてー!ってタイプもいるし、逆に子育てから解放されてる時ぐらい他の話したいんじゃーって人もいるし+18
-0
-
16. 匿名 2025/04/17(木) 13:44:07 [通報]
>>1返信
どう~?って聞いて愚痴を聞いてあげるとか
そんな感じ?
自分もいつか…と思うならたくさん質問したら良いし+8
-1
-
17. 匿名 2025/04/17(木) 13:44:24 [通報]
私は結婚出産早かった方だけど、どう?大変?って聞かれても気を使ってくれてるのわかるから、そのへんの事は早めに切り上げて、皆で盛り上がれる話とかに変えてたよ返信
だいたい「あのとき、ガル子○○って言ったんだよね〜!www」みたいな話で盛り上がる笑+10
-2
-
18. 匿名 2025/04/17(木) 13:44:29 [通報]
同じような関係の友達いるけどそんなに気を使って喋った事ないな返信+5
-1
-
19. 匿名 2025/04/17(木) 13:44:41 [通報]
そんな難しく考えなくていいと思うよ!笑返信
子供が生まれても友達自体は何も変わってないんだから、以前と変わらないノリで自然体で喋ったらいいよ+3
-2
-
20. 匿名 2025/04/17(木) 13:44:55 [通報]
子どもの話でいいと思う返信
あまり深く突っ込んだ質問はせず「どう?」って聞いて、相手の反応見てから話題変えたり広げたりって感じで…+1
-7
-
21. 匿名 2025/04/17(木) 13:44:56 [通報]
>>1返信
ガルちゃんやネットに毒され過ぎ!!!そんなに気にしなくて大丈夫だよ。
多少噛み合わないところがあったとしてもその1言で関係が終わるわけでもないし、相手が触れてほしくないだろうなってところにだけ配慮すれば自分が楽しいと思う話をするのでもいいんだよ。そしたら相手も楽しいと思う話をするだろうし。もてなすわけじゃないんだから、気楽に+30
-1
-
22. 匿名 2025/04/17(木) 13:45:11 [通報]
この先、子供産むかもしれないじゃん返信
出産の時、どうだったとか
みんなエピソードあると思う+3
-9
-
23. 匿名 2025/04/17(木) 13:45:22 [通報]
友達だったら、その仲良い人間の身に起きている日々のことが普通に会話になってこない?返信
向こうからしたって仲良い友人である主という人物そのものに興味があるんだから、その人の仕事の話に興味あるよ。自分が育休中とか関係なくない?+0
-0
-
24. 匿名 2025/04/17(木) 13:45:23 [通報]
>>1返信
普通に近況を話したり、懐かしい話したりで良いんじゃない?
私もライフステージが違う友達と遊ぶときあるけど、普通に子どもの話するし、友達の推し活の話聞くし、昔話したり、時間はあっという間だったよ。
変に気を遣う必要ないんじゃない?+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/17(木) 13:45:23 [通報]
>>1返信
面接でもないのに事前に考えないといけないことなのかな
友達と何を話すかはその場のノリで良いと思うけど+4
-0
-
26. 匿名 2025/04/17(木) 13:45:25 [通報]
気遣いすぎじゃない?古くからの友人ならその場のノリで適当に話せるでしょ返信+3
-0
-
27. 匿名 2025/04/17(木) 13:46:13 [通報]
相手は久しぶりに子どもから離れて外食だろうから、料理美味しいねーとかでいいのでは返信
あとは相手が話すことを聞くに徹する+0
-1
-
28. 匿名 2025/04/17(木) 13:46:20 [通報]
子育て中の立場だけど返信
まず子供預けてご飯行けるのが嬉しすぎるし
久しぶりに友達に会えて元気そうにしてたら嬉しいよ
優しい友達だね
+9
-0
-
29. 匿名 2025/04/17(木) 13:46:21 [通報]
>>1返信
は?
何話したらいいか悩むって、ホントに友達なの?
相手は子ども預けてリフレッシュできると思ってあなたに会いに来るんだと思うんだけど
+1
-9
-
30. 匿名 2025/04/17(木) 13:46:52 [通報]
既婚こなしだけど不妊だったから逆に気を遣わせそうなのとまだ子ども見るのきつかった間に疎遠気味になっちゃった。もう歳とって平気になったからいつかまた会いたい。その時はやっぱり近況と昔話くらいしかないかもね。笑返信+2
-0
-
31. 匿名 2025/04/17(木) 13:46:54 [通報]
共通の知人友人の話するとか最近お気に入りのカフェやら飲食店やらの話とか返信
もうそれもだめなら天気のはなしでもすれば+0
-0
-
32. 匿名 2025/04/17(木) 13:46:56 [通報]
>>1返信
子育ての話してくるかもだけど、盛り上がる感じに相槌打ってれば大丈夫だよ。それよりも、大人と会話したいから主の話聞きたがるんじゃないかな。+8
-0
-
33. 匿名 2025/04/17(木) 13:47:05 [通報]
健康診断で胃カメラがしんどかったとか、久々にココロオドル聴いたらテンション上がったとか、そういう死ぬほどどうでも良い話で笑い合えるさ返信+8
-0
-
34. 匿名 2025/04/17(木) 13:47:06 [通報]
えぇ、、そこまで気にしなくても会えばなんとかなるよ返信
私が独身のときに友人は子どもいたけど
子ども元気?今日何時まで大丈夫?て聞いてあとはいつも通りだったよ+9
-0
-
35. 匿名 2025/04/17(木) 13:47:16 [通報]
>>11返信
旦那の話は、探られてる?って思う人もいるから自分からは聞かないかなぁ
というか、いうほど友達の旦那に興味ないし友達が興味あることの話なんかを聞きたい+10
-0
-
36. 匿名 2025/04/17(木) 13:48:04 [通報]
私だったら、そんなに会話に悩む人と会うのは憂鬱だから、会う約束しないけど返信+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/17(木) 13:48:29 [通報]
>>1返信
私が子持ちで、友達は独身なんだけど
普通に子供のこと聞かれたり
昔一緒に働いてたので思い出話したり
最近あーだこーだなんて話してるよ+6
-0
-
38. 匿名 2025/04/17(木) 13:48:33 [通報]
服やおしゃれの話を子育て中で暇ないだろうから話さないでおこう、みたいな気遣いは逆に失礼じゃないか?返信
+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/17(木) 13:49:00 [通報]
友だちだから何話しても楽しいよね返信
ガルでは子供の話聞きたくない派多いけど、友だちがお母さんやってる話を聞くのは、私は好きだな+3
-2
-
40. 匿名 2025/04/17(木) 13:49:01 [通報]
「子どもの写真見せて!わぁっ!凄いかわいい〜!この子「かわいい」の天才だよぉ!もぉすんごぉくかわいすぎる!!」返信+0
-6
-
41. 匿名 2025/04/17(木) 13:49:42 [通報]
>>1返信
今まで通りで良いよ!
子持ちだけど、子どもの話はしないなー
昔の友達と会うときは。
今ハマってる事お互い言い合ったり、近況伝えたり
+5
-0
-
42. 匿名 2025/04/17(木) 13:49:55 [通報]
>>2返信
それはちょっと思った。特別仲良しというほどでもない、微妙な距離感の友達なのかな?
慣れた友達なら「何を喋ったらいいんだろう」とか考えなくても会話止まらなくなるもんね+12
-5
-
43. 匿名 2025/04/17(木) 13:50:29 [通報]
>>1返信
何か私の事?って感じ。今度高校の同級生と会うんだけど、私は子供がいるんだよね。相手は未婚+1
-3
-
44. 匿名 2025/04/17(木) 13:50:57 [通報]
>>32返信
大人と会話したいの分かる
あと育児から離れて友達との普通の会話(仕事とかオシャレとか推しとか)がとにかく嬉しかったの覚えてる+5
-0
-
45. 匿名 2025/04/17(木) 13:51:22 [通報]
意外とドラマ見てる人多いよ返信
何か見てる〜?みたいに普通に聞けばいいでしょ
忙しくてテレビも見てない子供の話聞かれたくないオシャレもする暇ないって何で勝手に決めるの?+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/17(木) 13:52:14 [通報]
>>1返信
え、なんか気を遣い過ぎじゃない?
友達なんだよね?
普通に子供の写真見せて貰ったり、子育てどうー?とか聞くけど…+4
-3
-
47. 匿名 2025/04/17(木) 13:52:55 [通報]
>>13返信
独身の親友がいるんだけど、私に子供が産まれてから話が合わなくなったなと感じた。育児の話は興味ないだろうし、それ以降会う時は気をつけるようにしている+13
-0
-
48. 匿名 2025/04/17(木) 13:57:29 [通報]
>>11返信
旦那さんお元気ー?でいいんじゃないか?何してるのはちょっとぶしつけかも。。+5
-1
-
49. 匿名 2025/04/17(木) 13:57:54 [通報]
>>17返信
私も同じような感じなんだけど、前にガルで「毎回思い出話ばかりになってうんざり」みたいなのも見たことあるからそれもダメなのかぁ…となった。
私の事は気を遣わずに友達の好きな話題で盛り上がってほしいけど、一緒に盛り上がれる話題が少ない…。+2
-0
-
50. 匿名 2025/04/17(木) 13:58:03 [通報]
>>45返信
私も育児中唯一の娯楽がドラマだった+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/17(木) 13:58:16 [通報]
>>1返信
私も子無しだけど、お金の話をしないくらいであまり気にしたことない
子育ての話は向こうから言ってくるから、私は子育て中の同僚(友達とは全く関わりない人)がこんなこと言ってたとか、そういう感じで普通に楽しく話してる
なんなら発達障害の検査を受けたって言ってくる子までいる
あとは学生や独身時代のノリで色んな話もするから、あまり深く考えたことはない
+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/17(木) 13:58:46 [通報]
子育て中です。私は、昔話と世間話で盛り上がることが多いよ。友達によっては恋バナ聞かせてもらったり。返信+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/17(木) 13:59:42 [通報]
>>1返信
子供の話→たぶん主にとっては面白くないと思う。聞いてあげたいなら聞いてあげて
映画やドラマの話→案外見る暇あるよ
服やおしゃれの話→したい
私の仕事の話→面白い話があればしてあげたらいいよ+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/17(木) 14:02:01 [通報]
お互いの近況報告で向こうが子供の話をしたら聞いたら良いんじゃない?返信
こっちから発達に関する質問をしなければ良い。+3
-0
-
55. 匿名 2025/04/17(木) 14:02:24 [通報]
私、子供いないし欲しくないし特に子供好きでもないけど、友達の子供の話ふつうに聞くよ。返信
教育の事とか自分が経験してないから、普通に聞いてて興味深い。
PTAのゴタゴタの話とか、相手は私に話してストレス解消になるし、私も「へえーそんなことあるんだー」と楽しんで聞ける。
何も構えることないんじゃない?
突っ込んだ質問もしないで大雑把に「もうすぐ小学校卒業だねー早いねー」くらいの感じで話振れば、向こうも話したい話をしてくるよ(話したくない話はもちろんしないだろうし)。
主はガルちゃんやり過ぎなんじゃない?
+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/17(木) 14:02:48 [通報]
別に子供運だからって別人になるわけじゃないしw返信+0
-1
-
57. 匿名 2025/04/17(木) 14:02:55 [通報]
>>5返信
私は結婚して特に子供ができてからは「知り合いの(噂)話」ってすごいつまんなくなっちゃったなー。良くも悪くも、なんかどうでもよくなった。そういう人いないかな。やっぱりどうしても内向きで家庭的になるんだよね。+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/17(木) 14:03:27 [通報]
でもやっぱり子持ちと子無しだと疎遠にはなるよね、、?返信+4
-2
-
59. 匿名 2025/04/17(木) 14:03:52 [通報]
>>1返信
それぞれの近況とか趣味の話とかしてくれたら楽しいかな。+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/17(木) 14:04:24 [通報]
こんなに気を使うの?って言ってるどさ返信
ガル見てたらちょっとした発言にキレてる子持ち多いんだもん、そりゃ子無しはビクビクするよ+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/17(木) 14:04:28 [通報]
>>1返信
学生時代の思い出話とかあの子は今~みたいな噂話でよくない?仕事友達然り。+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/17(木) 14:05:02 [通報]
『友達なのに何故そんなに気をつかうの?!』ってコメントちらほらあるけど、主さんの気持ち分かるよ。返信
子持ちの人と会うと、どんな話をしていいのか、どう返事をしていいのか分からない時があるよ。
全く話さない人も居れば、子どもの話しかしない人も居るし。
はっきり言って話の流れは友達次第かなぁ。と思う。
楽しんできてね!+9
-0
-
63. 匿名 2025/04/17(木) 14:05:05 [通報]
子育て中でも映画やドラマくらい見れるよ笑返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/17(木) 14:06:15 [通報]
>>6返信
名前聞いて「良い名前だね」
写真見て「可愛いね」
これは子持ちの間ではもう常識というか暗黙の了解だから、逆にないと「あれ?」ってなっちゃう。独身だとそのあたりよくわからなくて私も昔色々やらかしたけど、せっかくなら主も心がけてみて。+1
-4
-
65. 匿名 2025/04/17(木) 14:06:27 [通報]
がるちゃんの弊害が出てるがな返信
友達関連の話題って結婚とか子供とかに限らずギスギスしてるもんなぁ+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/17(木) 14:07:10 [通報]
>>55返信
思った!毒され過ぎてるよ!世間はここまでトゲトゲしてないからどんな話したって大丈夫だよ+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/17(木) 14:08:01 [通報]
>>1返信
単に大人と話したいだけだから、趣味とか最近買った物とかお勧めのネトフリとか、普通の話してればいいんだよ。+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/17(木) 14:08:03 [通報]
>>57返信
興味がないけど、共通の話題が限られるから話すしかない+5
-0
-
69. 匿名 2025/04/17(木) 14:08:38 [通報]
>>4返信
そうだよね!
学生の時と同じノリで話せるとありがたいよね!+9
-0
-
70. 匿名 2025/04/17(木) 14:08:44 [通報]
>>1返信
一歳なのにちゃんと預けて来てくれてるんだから、向こうは主と会うことをすごく楽しみにしてくれてて気を遣ってくれてるってことだよ。
子供が一緒じゃ行けないとこ、できないことをしたいとかあるかもしれないから希望を聞いてあげたらいいんじゃないかな?
一緒に楽しい時間過ごせたら自然と話も弾むと思うよ+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/17(木) 14:09:28 [通報]
みんなドラマ結構見てるのね。返信
子ども産まれる前はドラマ見るの好きだったけど、今は見てないや。昼間は子どもたち起きてて落ち着いて見られないし、夜はもう見るエネルギーが残ってないというか、見ようとしても脳にストーリーが何も入ってこなくて疲れちゃう。私が体力無さすぎなのかな。+0
-0
-
72. 匿名 2025/04/17(木) 14:09:38 [通報]
>>1返信
産後1年なんてテレビと親友だったから主より情報持ってると思うよ。ミルクあげながらボーとみてた+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/17(木) 14:09:50 [通報]
>>1返信
既婚子なしだけど、ふつうに子持ち、シングル、独身問わず会ってるよ。だって友達だし。
子どもの話も楽しいから聞いていられるし、じゃなければ会わないわ。+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/17(木) 14:10:32 [通報]
>>1返信
私はYouTubeの話とかするよー
物価の話や家族の話もする
小学生の時からの友人達だよ+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/17(木) 14:11:13 [通報]
小さい頃の育児中は数年会わなかった返信
中高校生くらいになってたまに会い始めたかな+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/17(木) 14:11:19 [通報]
大体、「〇〇って覚えてる?あの子、今、近所に住んでてさあ」とかどちらがが言ったり。返信+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/17(木) 14:11:31 [通報]
>>4返信
わざわざ子供を預けてくるんだから、お母さんじゃなくて自分自身として遊びたいだろうしね+18
-0
-
78. 匿名 2025/04/17(木) 14:12:14 [通報]
>>1返信
独身の時と基本的に同じ話ししてる。
私が子持ち側。
仕事の話アニメの話メイクの話プラス子供の話って感じになってるかなあ。
すぐ自然に話せるようになると思うよぉ。そんな構えなくていいと思うよ+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/17(木) 14:13:49 [通報]
子供3人育てるワーママと子無し専業主婦とかだと話合わないだろうね返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/17(木) 14:16:33 [通報]
>>11返信
きょう赤ちゃんみてくれてるんだ、やさしいねー
とかでいいんじゃない
+0
-3
-
81. 匿名 2025/04/17(木) 14:17:45 [通報]
そんなに気負わなくても大丈夫だよ。私は独身だけど子供の話し聞くの好き。今はアラフォーになって親の老後とか自分の健康話とかもするようになって来た。返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/17(木) 14:18:10 [通報]
久々に会うならお互いの近況報告から入れば良いんでない?返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/17(木) 14:18:36 [通報]
無言がいいかも知れない。気を使うのがしんどいならもう関わらない。返信+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/17(木) 14:18:37 [通報]
>>1返信
子持ちですが、相手が子持ちだろうと子なしだろうと未婚だろうと、子どもの話はしません。
仕事、読書、旅行、映画、アート、勉強、趣味の話をすることが多いです。
同級生なら昔話も。
子どもの話はするのも聞くのもつまらない+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/17(木) 14:20:20 [通報]
でも結婚したら会話に気遣わない?返信
自分にそんなつもりなくてもちょっとした発言が家庭の経済状況マウントになっちゃったり
お金の話はしないようにしてるけどさぁ+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/17(木) 14:22:48 [通報]
>>61返信
昔の同級生が今どうなっているかなんて、噂話は良くないよ。そんな事していたら自分に返ってくるよ。+0
-1
-
87. 匿名 2025/04/17(木) 14:23:29 [通報]
>>2返信
久しぶりに会うと気遣うんじゃない?
学生同士だとワーワー言って終わるけど仕事能力の差、既婚未婚、子あり子なし、更には子の育ち方、孫有無で女は永遠に気にする人っているよ
やだねー+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/17(木) 14:23:37 [通報]
>>2返信
相手を信用してないんだよね。
「私は映画を見る時間もないのに」と嫉妬したり不愉快になるのでは?と想定してる。
自己中でつまらない人間だと評価してるに等しい。普通に失礼。
こんなの気づかいじゃないと思う+1
-5
-
89. 匿名 2025/04/17(木) 14:24:52 [通報]
>>87返信
自分が嫉妬深いからって、相手もそうだと決めつけて先回りして、そんなことしてるから「気の置けない友だち」になれないんだよ+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:05 [通報]
>>55返信
私は子供いるけど友達の恋バナとか上司の愚痴とか聞くのめっちゃ好きw
普段子供のことばかり考えがちだから逆に大人同士の話が聞きたい
主もそんな過剰に気つかわなくても大丈夫なのにね+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/17(木) 14:25:18 [通報]
>>2返信
友達にしても、気を使いすぎだよね…
ネットの見過ぎなんじゃないかな
ネットは配慮配慮の嵐で、ちょっとでも配慮に欠けると火をつけて炭になるまで燃やし尽くすぜ!っていうバカの暇人がわんさかいるから、感覚が狂うなと思う時がたまにある+3
-0
-
92. 匿名 2025/04/17(木) 14:26:42 [通報]
>>89返信
だよね、もしかして気の置けない友達なんていらないと思ってるのかも
こういう人は自己愛半端ないから
+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/17(木) 14:30:09 [通報]
>>91返信
専業と会社員妻の確執なんて、実際はないのにねー笑
私は、銀座のママ、フリーランスのデザイナー、大手銀行員、専業主婦、会社役員の同級生五人でめっちゃ遊びまくってる+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/17(木) 14:40:38 [通報]
>>1返信
自分から地雷を踏まないよう恐々してるよりは、最近どう?からはじめて相手が話したそうなことを話させてあげればそれだけで良いと思う+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/17(木) 14:41:48 [通報]
子持ち側だけど主の気持ちはわかるよ。返信
子どもの話はつまらんだろうから、向こうから聞かれた時以外はやめておこう。じゃあそれ以外の話題…ってなるとほとんど無くて。
私が無趣味だからかも。テレビも見ないし何に対しても興味も持てなくて。学生時代は恋バナとかオシャレの話で盛り上がったんだけどね。+1
-1
-
96. 匿名 2025/04/17(木) 14:48:49 [通報]
今まで通りでいいと思う。返信
私の場合は、仕事辞めて子育て始めたら自分の時間増えたから映画やドラマめっちゃ見るしファッションも好きだからネット見たりウインドウショッピングしたりしてるから話題には困らない。+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/17(木) 14:48:50 [通報]
>>4返信
って思うじゃん?
でも子持ちは何故か子供の話ばかりするんだよね.....
子育て頑張ってるから子育ての話題しかないのはわかるんだけどさ…+10
-2
-
98. 匿名 2025/04/17(木) 14:51:43 [通報]
独身の子に対して子供の話をしようとは思わない。返信
子供預けて会うのだから、どうでもいい話とかくだらない話で笑いたい!!+0
-0
-
99. 匿名 2025/04/17(木) 14:57:05 [通報]
この前子ありの友人たちと集まったけど、独身未婚の私の最近の恋バナをしたら学生時代にちょっと戻ったみたいな感じになって楽しかったよ返信
そこから推し活の話とかしてた+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/17(木) 15:03:38 [通報]
>>98返信
子供を預けてこない人もいるよね。
本当に気を遣う.......
当たり前だけど親は子供から目が離せないから、子供を抱っこし直したり、話しかけたり、飲み物飲ませたりする。
そしてその度に会話が途切れる。
で、いつの間にか子供の話になる。
子なし「で、同級生だった○○ちゃんがね~、」
子連れ「ああっ、はるくんだめだめ!」
子「ジュース飲むー!」
子連れ「わかったわかった!はい!」
子なし「(ひたすら待つ)」
子連れ「ごめんねー!この子本当ジュースよく飲むんだよ~!えっと、なんの話だっけ?」
子なし「同級生だった○○ちゃんがね~、」
子「ママもう帰ろ~!!!(バタバタ)」
子連れ「ああっ、はるくんだめだめ!」
子「お家帰るーー!!!」
子連れ「わかったわかった!もうちょっと待って!」
子なし「(ひたすら待つ)」
子連れ「本当ごめんねー!この子すごく走り回るようになってさ~幼稚園でもね~」
子なし「..................」+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/17(木) 15:12:00 [通報]
子供預けてきてくれるなら、子供の事以外の話メインで楽しみたいな返信
子供がいるとなかなか行きにくいイタリアンとかレストラン行きたい!+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/17(木) 15:17:17 [通報]
>>4返信
めっちゃそうですよ
私、正直児童館的な場所でも子供の話つまらなくて、時事ネタとか話す相手欲しい〜と思ってました
なので、昔からの友達なら尚更、子供の話じゃなくて昔話とか、子育以外の話題沢山語りたい+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/17(木) 15:18:09 [通報]
>>97返信
子供が小さいときは本当に子供とずっと一緒すぎて、面白い話題とか出せなかった。ドラマや映画も観てなかったし。でも友達の近況とか聞くの楽しかったな。+8
-0
-
104. 匿名 2025/04/17(木) 15:20:11 [通報]
>>100返信
いるいる。
これなんの時間?ってなる。
子供が動き回る年齢だと、え?出かけるために準備した時間より滞在時間みじけぇー!ってなるし、私自身妊娠初期のときあと2人が乳児持ちでみんな隅っこでチューチュー授乳してて、これ意味ある?って思った。片付けもこっちだし。どっちパターンもあちらからの誘い。
私は子供がいたら大人の付き合いは誘わないわ。+2
-0
-
105. 匿名 2025/04/17(木) 15:25:27 [通報]
>>58>>95返信
前半のコメ、そんなに気を使って本当に友達なの?!みたいなことばかり書かれていて辛いわ
私は主さんの友人の立場だけど気持ち分かるよ
過去に結婚報告したら連絡取れなくなった人もいたし、例えそれがなくてもライフステージが違うと難しくならない?
子供小さいから尚更我が子中心の生活で、趣味も後回しだし提供出来る話題がない
これまでの友人と上手く付き合えなくなって悩んでるよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/17(木) 15:33:27 [通報]
>>103返信
横
私は独身時でも友人の出産話や義両親の話、ママ友の話で十分楽しんでいたよ。
最近ハマってるお菓子とかアイスの話でも。
お互いを尊重し合える友人との会話なら何話しても楽しい。+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/17(木) 15:34:34 [通報]
行かない理由を探してるみたい、、、久々だったら話の内容を考えるよりも、逢える楽しみの方が大きいと思う、、悩んでるってことは本当は主は友達に会いたくないとか、、返信+1
-1
-
108. 匿名 2025/04/17(木) 15:37:01 [通報]
まあなんとなくわかる返信
私はLINEでだけど、子ども産まれてからLINEの内容が
子どもの写真、動画連投
子どもに対する力説
子どもできたら何でも相談してね
聞いてもいない経験談
これらが続いて話が合わなくなっちゃったなって思ったことある
体調崩しても子育て奮闘してるって連絡きて
「すごい!!やっぱり母は強だね!」
って返した日には
「いや母は強っていうか、強くなきゃいけないんだよね。この立場になったらわかると思うけど〜〜…」
なんて返しても1000くらいで返ってくる+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/17(木) 15:46:29 [通報]
>>1返信
NGないよ別に!嫌なら相手が回避してくるし、昔話ばかりじゃなく今の話もたくさん聞いたり話したりしてはどうかな?+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:21 [通報]
>>105返信
独身の頃は子持ちの子は忙しいから連絡控えてて、子供できたら独身の子は子持ちと遊んでも楽しくないかなとか、色々考えてしまって疎遠になりがち。+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/17(木) 15:56:27 [通報]
>>106返信
確かに。数少ない今会ってる友達は、どこでも何話しても楽しめる。+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/17(木) 16:00:28 [通報]
子育ての愚痴を言ってきたら、うんうん、そうだねって、否定せずに聞いてあげる返信
+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/17(木) 16:01:53 [通報]
>>1返信
子持ちの人はたいてい自分の子供や家庭内のことを聞かれなくてもベラベラ喋るから心配しなくてもいいよ
それより何であなたがそんなに気を遣ってサービスしようとしているのかがわからないわ
これまでもずっとそうやって来たの?+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/17(木) 16:02:52 [通報]
ママ友いないからオシャレやコスメの話したくてうずうずしてる返信
子育て中でもできるシートマスクとか日焼け止めとかなんでもいいから話す話題はあるんじゃないかな
子供が小さい頃は特に大人と喋るのが楽しくて仕方なかった+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/17(木) 16:06:34 [通報]
子なしの友達と子供の話することはほぼないな。返信
+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/17(木) 16:16:37 [通報]
子供の話なんてしないよ返信
他の話がたくさんしたいんだから
子供おいていけるしのびのびできるよね+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/17(木) 16:17:58 [通報]
>>100返信
なんで預けてこないんだろう
+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/17(木) 16:44:03 [通報]
>>108返信
そういう人はいついかなる場面でも子連れで現れるパターン+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/17(木) 16:55:48 [通報]
>>13返信
子持ちだけど子供の話つまんないよ+6
-0
-
120. 匿名 2025/04/17(木) 16:58:13 [通報]
何も気にせずテキトーに話してたよ。返信
子育て関係の話は分からないから愚痴聞くような感じで相づち打って、「ねー今度あそこ行きたーい」とか「これうまい!たべる?」とかいつも通りだった。
まして子供なしで遊ぶならそこに気を使う必要ないと思う。
私は子供いないのにほぼベビーシッターみたいな感じだった時があったわ。
友達の子の乳児抱っこして上の子の予防接種の付き添い、友達が何かしてる間に子供たちと遊ぶ、一緒に買い物に行って私は子守みたいな。
親としては子供が脱走しても日常だから気にしないみたいで、私は気になるからずっと付き添ってた。
たまに会う大人が好きな幼児って多いから、私が産んだのかな?ぐらいずっと手を繋いでそばにいるの可愛い。+0
-0
-
121. 匿名 2025/04/17(木) 17:00:26 [通報]
独身の友人と久々に会った時は、子供や旦那の話は自分からはしない返信
一緒に遊んでた時の昔話、前に会った時の状況の続き「アレどうなったの?」なやつとか、現状を話してきたら掘り下げたり、共通の趣味や知りあいの話、あとは健康や人間ドックの話してるw+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/17(木) 17:19:56 [通報]
友達が親になったら今までと別人みたいに感じてしまう(もちろん悪い意味じゃなくて)返信
人間を出産して育てるってそれだけ凄いことだと思ってるから。
気楽な学生ノリじゃいられなくなる気がするんよ。+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/17(木) 17:26:05 [通報]
私の場合、聞かれない限りは子供の話はしない返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/17(木) 17:32:27 [通報]
>>13返信
子供ありの同級生から、子供いないから子供の話避けてたって言われた。
もう子供はハタチなのに?あともう1人の同級生からはお金がかかるの分かんないでしょ?!って言われた。
連絡はあれからとってません+2
-0
-
125. 匿名 2025/04/17(木) 17:33:06 [通報]
>>1返信
今まで通りでいいと思う!+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/17(木) 18:23:55 [通報]
>>100返信
自分も子持ちだけど、こういう子連れが嫌い。
私は子どもを預けるし、友だちも子どもを連れてこない。
楽しめないから。
子持ち同士でも、子どもの話はしない。他に話題がいくらでもある+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/17(木) 21:29:18 [通報]
最近では私は独身の友達と嫌だったママ友エピソードを話す。友達は嫌な上司の話をする。最後は嫌な奴だねー!っておしまい。返信
あとはちいかわの話とかコスメの話とかたまに友達の恋愛話してたら3時間はあっという間に過ぎるよ。
もし主さんのお友達が映画を見たり服やコスメを楽しむ暇もなかったら、一緒に買いに行けばいいし、映画好きな子ならおすすめの映画を見ないか提案してみたらきっと喜ぶよ。
私も子が乳児の頃友人と2人でカフェ行った時涙出そうになったもん。あぁ私はただのミルクじゃなくて、友達とカフェ楽しめる人間に戻れてる…!って実感できた時だった。+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/17(木) 22:05:44 [通報]
>>1返信
ガルちゃんやり過ぎて、相手を地雷か繊細ヤクザだと思ってない?+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/17(木) 22:21:20 [通報]
>>1返信
気遣って喋る友達は全部切ったほうがいいよ
金も時間も無駄
得られるものは特に無い
空いたキャパで新しい知人作るか趣味に割いたほうがいい+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/17(木) 22:59:37 [通報]
>>1返信
無理せずいると自然と卒縁していく気がします。
人生が好転する豊かな人間関係の築き方!変化させるべきこと6選【COCORO Platinum】www.youtube.com【人生が好転する豊かな人間関係の築き方!変化させるべきこと6選】 「これも何かのご縁ですから」 「良いご縁に恵まれて」 「今回はご縁がなかった」 『ご縁』という言葉はいろいろな場面で使われます 「運は人が運んでくる」と言うように 望ましい方向へ導いて...
【雑学】そのご縁はダメ!神様が送る縁が切れるサインwww.youtube.comご視聴ありがとうございます! ちょこっと役に立つ雑学をお送りしています! あなたが知っている雑学があったら、ぜひコメント欄で教えてくださいね。 ※該当されるものが全てそうである訳ではありません。 ぜひエンターテインメントとしてお楽しみください! チャ...
+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/18(金) 00:17:26 [通報]
まさに今週、久々に子無し私と子持ち友達と会う。返信
子育て以外何もないって子じゃないし普通の会話になると思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する