ガールズちゃんねる

「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の“思惑”

5959コメント2025/04/25(金) 04:32

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 17:01:50 

    「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の“思惑” | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の“思惑” | AERA DIGITAL(アエラデジタル)dot.asahi.com

     2026年10月にも撤廃する方向で議論が進められている「106万円の壁」の見直しは、妻がパートなどで働く際、週20時間以上働く人はすべて「第3号被保険者」から「第2号被保険者」にするように制度を変更して、将来受け取る年金額を増やそうというもの。


    「3号被保険者の保険料というのは、配偶者が加入している厚生年金制度の財源から一括して国民年金に納められています。2号被保険者(厚生年金の加入者)が全体で負担しているので『3号の人たちは得している』と、損得で考えるのは間違った議論なのです。制度が導入された当時は、夫は働き、妻が専業主婦として家庭を支えるといった世帯が一般的だったので、専業主婦にも年金の受給資格を与えようと導入されました」(荻原さん)

    「3号廃止論は、すべての女性をフルタイムで働かせたい。国民にできるだけ多くの保険料を納めてもらいたいという経済団体と政府の思惑から出ています。そもそも年金3号に該当する人は、共働きの増加に伴い、年々減ってきています」(同)

    また、精神疾患などが原因で会社を辞めて専業主夫になる夫もいる。廃止するのであれば、フルタイムで働くことができない妻(または夫)に対して、保険料の負担を減免する仕組みや補助金、新たな支援策を整備すべきという。
    返信

    +210

    -446

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:42  [通報]

    ずるいと思うなら専業になればいいじゃん
    返信

    +2940

    -545

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:46  [通報]

    今登校拒否の子がいて働けなくなったとか家庭もあるじゃんね
    返信

    +2766

    -180

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 17:02:55  [通報]

    主婦ガチギレ
    返信

    +700

    -128

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 17:03:04  [通報]

    専業主婦でいられるほど稼いでる配偶者は、普通の人より税金取られてるでしょうに。
    返信

    +3393

    -258

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 17:03:13  [通報]

    国いい加減にして
    返信

    +1333

    -50

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 17:03:41  [通報]

    3号で本当に良かった
    みんなありがとう
    返信

    +1118

    -645

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 17:03:48  [通報]

    弱者女性を救う唯一の方法
    どうせ働いても社会のお荷物になるだけなんだから
    返信

    +781

    -228

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 17:03:59  [通報]

    子育てをする上でのセーフティネットだから堅持だよ
    寝ぼけてんのかよ
    返信

    +1795

    -161

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:09  [通報]

    廃止で良い。
    自営業みたく旦那が嫁の分も払えば良い。
    返信

    +305

    -391

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:11  [通報]

    >>1
    世代間格差なんとかしろよ、とりあえず65歳以上の高齢者の被選挙権は停止してくれ
    返信

    +1009

    -111

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:15  [通報]

    近いうち廃止されるでしょうね
    子供が少なすぎなのに老人多すぎて維持が無理だよ
    返信

    +735

    -229

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:19  [通報]

    >>2
    確かになw
    返信

    +488

    -105

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:33  [通報]

    自民党以外
    どこに入れたらいいのよー
    どうこに入れたら日本は良くなるの?
    返信

    +50

    -56

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:04  [通報]

    「3号廃止論は、すべての女性をフルタイムで働かせたい。国民にできるだけ多くの保険料を納めてもらいたいという経済団体と政府の思惑から出ています。そもそも年金3号に該当する人は、共働きの増加に伴い、年々減ってきています」


    少子化に拍車がかかるな。
    返信

    +1613

    -60

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:16  [通報]

    国民を分断する手口だから騙されないよ!

    食料品・必需品の消費税をゼロにしなさい!!
    返信

    +943

    -30

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:16  [通報]

    フルタイムで働くことができないは扶養してくれる人がいなくて支払いできなければ
    免除申請できるから論外
    返信

    +6

    -20

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:21  [通報]

    廃止するんだったら保育料とか育休とかも廃止にしないとね。
    返信

    +1010

    -79

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:27  [通報]

    こうやって日本人同士を争わせる話題よくない
    外国人への生活保護や医療費のほうがよっぽどどうかと思うのに、目をそらさせてる
    返信

    +1332

    -24

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:43  [通報]

    うるせー働きたくねーんだよ!
    私が働いたら迷惑かけるだけだぞ
    そういう人間もいるんだっつーの!
    返信

    +83

    -86

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:46  [通報]

    年金3号って、正直めっちゃお得だよね!だって、働いていない専業主婦とかが対象で、自己負担なしで年金を積み立ててくれるんだから。

    夫がしっかり働いてると、誰かが勝手に年金を積み立ててくれるってわけ。
    自分が払ってるわけじゃないから、そこが本当にありがたい。

    でも、将来のことを考えると、やっぱり「今もらってる年金がどれくらいか」っていうのをちゃんと把握しておいた方がいいかも。
    貰える金額が少ないと、結局生活が大変になっちゃうから。

    基本的にはコストなしで年金が増えていくシステムは、かなりお得だよね。
    返信

    +47

    -133

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 17:05:49  [通報]

    19で結婚して23年もらってる
    夫もいい歳で年収900こえたし、子供は一人にしてさっさと育て上げた
    働くの嫌いだからありがたいわ
    返信

    +25

    -122

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:01  [通報]

    >>2
    なれないから叩くしかないんだよね
    返信

    +509

    -178

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:01  [通報]

    また荒れる…
    返信

    +52

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:09  [通報]

    人手不足のこの時代に専業主婦なんて穀潰し以外の何物でもない
    働けるなら働いてほしい
    返信

    +43

    -82

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:10  [通報]

    廃止にはならないと思う。
    高齢者の3号とても多いから。
    高齢者の票は大事だからね。
    返信

    +330

    -73

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:14  [通報]

    専業主婦叩きって陰謀かもね
    返信

    +158

    -34

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:17  [通報]

    「3号廃止論は、すべての女性をフルタイムで働かせたい。国民にできるだけ多くの保険料を納めてもらいたいという経済団体と政府の思惑から出ています。そもそも年金3号に該当する人は、共働きの増加に伴い、年々減ってきています」




    どうせそれでお前らでチューチューするんだよな。
    返信

    +366

    -7

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:19  [通報]

    私は子供3人欲しいから2人目出来たし仕事辞めて次に備えたい
    ある程度大きくなったらまた働くけど、それまで3号にお世話になりたい
    2.4.6でフルタイムは無理
    返信

    +404

    -42

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:19  [通報]

    >>19
    給付金も外国人に何千億だっけ?で、揉めてたよね
    返信

    +380

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:22  [通報]

    >>10
    その話になった時に自営業の人が勤めれば良くないか?って人もいて皆それぞれに意見はあるんだなって
    返信

    +23

    -24

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:24  [通報]

    >>19
    もう日本人同士での争いにのらんよね
    返信

    +257

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:37  [通報]

    >>9
    今は共働きが増えてるからそれは通用しなくなったんだよ
    返信

    +39

    -124

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:38  [通報]

    子育て中の人は免除してあげて
    フルタイムで働かなくなったら子ども生まれなくなるよ
    返信

    +410

    -44

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:44  [通報]

    >>1
    制度が導入された当時は、夫は働き、妻が専業主婦として家庭を支えるといった世帯が一般的だったので、専業主婦にも年金の受給資格を与えようと導入されました

    女性で働く人が増えれば増えるほど必要性がなくなる政策
    返信

    +34

    -34

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:58  [通報]

    専業主婦が増えないと子供も増えないと思うのだけど
    みんな共働きになったら少子化はさらに進みそう
    返信

    +706

    -46

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:03  [通報]

    >>28
    おっさん同士のキッス思い浮かんだわ💋
    返信

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:06  [通報]

    >>2
    不正してるわけでもない、マナー違反してるわけでもない、ルール破ってるわけでもない人たちにズルいって文句言う感覚がわかりかねるわ
    返信

    +1035

    -139

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:12  [通報]

    >>3

    乳幼児を育ててたり介護とかもね
    返信

    +668

    -19

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:21  [通報]

    専業主婦だけど、税金納められるほど稼げる人の方が100倍うらやましいよ。
    返信

    +97

    -30

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:22  [通報]

    パートで厚生年金に加入するなら120万くらいで働くのが一番無難路線。でも所詮パート。正社員のような賞与も退職金もない。
    厚生年金に加入するなら、正社員を狙う方が良いですよ。

    4、50代のパートが一番ピンチです。
    なにせ安く使い捨てで雇われてますから、会社側も厚生年金はお断りしたい訳で…シフト減らされるわ、勤務時間2時間で週3回にされるわ、サービス残業させられるわ、クビにされるわ、再就職先は見つかりにくい苦労が待ち構えております。この年齢で正社員なんて夢のまた夢ですし。

    返信

    +252

    -14

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:38  [通報]

    >>1
    国民同士でいがみ合わせようとしてる…
    返信

    +196

    -11

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:45  [通報]

    >>9
    ならせめて出生率2以上にしろ
    返信

    +69

    -48

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:48  [通報]

    政治家がバカスカ税金を食い物にしたり、外国人に(特にCとK)ジャンジャンあほみたいにバラ撒かなければ廃止の方向に持っていかずに済んだんじゃないのかね?
    返信

    +321

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:51  [通報]

    それぞれの家庭に事情がある。一方的に「ズルい」だけで物事を進めるのは危険な気がする。
    返信

    +284

    -18

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:57  [通報]

    誰も働けなんて言ってないんだよね
    旦那に払って貰えば良いだけなのにね
    返信

    +253

    -30

  • 47. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:58  [通報]

    >>33
    言うて子持ちの共働きって奥さんパートがほとんどやで?
    返信

    +212

    -12

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:59  [通報]

    >>35
    単純に嫉妬やろ、日本人てほんとクソみたいな性格してるの多いからね
    返信

    +28

    -17

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:03  [通報]

    >>26
    すでに年金受給してる人は除外して廃止になると思うよ
    返信

    +107

    -17

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:19  [通報]

    >>1
    ずるいとかそういう話ではなくて
    払ってない人の分を払ってる人が負担するのがおかしいって話なんだよ
    ただでさえ国民年金の額は低いのに、、、
    それなかったらもっと貰えるでしょうよ
    返信

    +233

    -53

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:27  [通報]

    サラリーマン1人分の保険料で
    妻の分も貰える、というのは時代遅れだと思う
    独身の人は扶養控除もなく税金が高い上に
    年金は普通に1人分しか貰えない訳だから
    ただ、サラリーマンの妻も国民年金全額払え!というよりは
    3割引きみたいな特例にすればいいんじゃないかな
    返信

    +108

    -34

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:36  [通報]

    >>1
    それより外国人への給付をやめよう
    返信

    +296

    -6

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:44  [通報]

    3号廃止にして救済措置の対象を増やす。
    病気や介護、7歳以下の子供がいる扶養者は免除とかさ。
    返信

    +77

    -19

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:47  [通報]

    >>8
    その荷物の預かり先をしっかりと確保してから廃止すりゃいいよね。

    一般企業は慈善事業じゃないんだわ。利益出して初めて会社は成立出来る。そこにロクな社会経験もない、協調性もない、生産効率も上がらないような人材を放り込まれても企業にはデメリットしかないじゃんね。
    返信

    +88

    -10

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:49  [通報]

    ずるいか否かは置くとして、女性がほぼ全員結婚して専業主婦であった時代の名残であることは間違いない。30、40代以下はフルタイム共働きも多いし、ずるいというか配偶者がちゃんと払えよと思う人がいてもおかしくはない。あと日中のランチ時に専業主婦らしき人が楽しそうにランチしてるのみると、外国人労働者入れる前に子育て終わった女性が働くべきだろとも思う。3号がその足かせになってるのなら、経済界が撤廃の議論をするのもまあ分かる。
    返信

    +98

    -65

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:50  [通報]

    >>9
    それなら子供が18歳になるまでとか制限するべきだと思うけど。
    返信

    +207

    -26

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:00  [通報]

    >>1
    もうどーでも良いよ好きにしな
    返信

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:02  [通報]

    結局は男の考える政策

    男じゃ税金賄えないから女も働いてね
    働かないと年金入らないよ?
    もちろん家事や育児をした上でね
    介護もそのうちあるだろうけどそれにも対応してね
    繰り返しになるけど、働いて税金納めてね
    返信

    +149

    -7

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:07  [通報]

    子供手当、高校無償化、年金3号って優遇しすぎ
    返信

    +67

    -34

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:13  [通報]

    >>1
    無年金の生活保護の爺さんの方をどうにかしろよ
    第3号廃止したら生活保護増えるだけだろ
    返信

    +188

    -17

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:19  [通報]

    >>19
    国民の目をそらしてほくそ笑む政府、財務省、経団連
    こういうのに釣られてるともう数十年失われる
    返信

    +203

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:20  [通報]

    >>12
    最近、色んな国の人口ピラミッド見たんだけど他国は80歳以上がめっきり少ないのに日本はめっちゃいてビビった
    返信

    +147

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:28  [通報]

    >>15
    廃止されるんだったらもうひとり生むのはやめて働こうってなるよね、そりゃ。

    あと、すべての女性をフルタイムで働かせようと思ったら、PTAとか見守りボランティアなどの子どもに関わる運動や、介護はすべて男性とわけあうか、外注するかになる。
    返信

    +467

    -20

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:31  [通報]

    >>2
    ほんとそれ
    返信

    +212

    -44

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:33  [通報]

    >>22
    23年貰ってる?年金を?80オーバーのなの?
    返信

    +51

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:36  [通報]

    >>22

    その世代にしては結婚早いね。高校卒業してすぐ結婚して扶養に入ったてこと?働いたことないの?
    返信

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:47  [通報]

    >>5
    そんなに裕福なら月16000円くらい払えるでしょってなるけどね
    若い世代が社会保険料上がりまくってヒーヒー言ってるのにね
    返信

    +196

    -244

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:56  [通報]

    >>1
    私は関係無いけどまあ気持ちは分かる 
    でもさ、ますます結婚にメリット無くなるねー

    返信

    +77

    -6

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:57  [通報]

    >>47
    地域によるんじゃないかな
    買い手市場でホワイト企業に就職できる人が多くなってきてるから
    返信

    +3

    -36

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:58  [通報]

    >>1
    3号廃止する前に
    年金制度を廃止しろっ💢。
    返信

    +14

    -37

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:12  [通報]

    >>2
    腹立つ
    返信

    +32

    -80

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:39  [通報]

    女の寿命が短くなりそう
    みんな疲れてる
    返信

    +107

    -6

  • 73. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:47  [通報]

    >>2
    誰も働けとか言ってなくて、3号という例外を作らずに一律納めるべきってことじゃないの?
    旦那に月16000円払って貰えば済む話なのに不思議だなといつも思う。
    返信

    +477

    -144

  • 74. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:47  [通報]

    >>27
    何の陰謀?国民を分断してスケープゴートにするための?
    それより税金安くなる方がはるかにお得だけどね、消費税とか赤ちゃんからも取れるんだよ?
    返信

    +4

    -10

  • 75. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:56  [通報]

    自分の分は自分で払う、無理なら夫が払うようにする
    国が肩代わりはもう止めましょうって流れだよね
    返信

    +84

    -5

  • 76. 匿名 2025/04/16(水) 17:10:59  [通報]

    それなら子供産まなくてもいいかなって思う人も多いかも 女ばっかリスク高い
    せめて子供産んだら3号加入OKくらいしてくれないと
    妊娠出産でダメージ大きいのに働き続けろって酷すぎるし
    あと地方ほど時給や給料が低いから払うことが負担になるのでさらに負担増
    返信

    +145

    -22

  • 77. 匿名 2025/04/16(水) 17:11:06  [通報]

    >>2
    てかズルいってなにって感じだよね。
    そう言ってる人も、高収入の人からしたら納めてる税金や社会保険料少なくてズルいってなるよね。じゃあ自分よりたくさん払ってる人のおかげで払った以上に恩恵受けてるのは変わらないよね。
    返信

    +404

    -66

  • 78. 匿名 2025/04/16(水) 17:11:17  [通報]

    子無しの人と子持ちの人を同じ括りにするのはおかしい
    返信

    +47

    -4

  • 79. 匿名 2025/04/16(水) 17:11:45  [通報]

    >>60
    3号廃止する前に氷河期未婚女性が年金もらうくらいになると生活保護が増えるよ
    返信

    +91

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/16(水) 17:11:46  [通報]

    >>15
    フルタイムで働きながら子育てする大変さをわかって欲しいよね。
    正社員共働きで育ったうちの子は、ママは大変そうだから子供は絶対要らないって言ってるよ。
    少子化対策をしたいなら、絶対3号は無くせないと思う。
    返信

    +419

    -22

  • 81. 匿名 2025/04/16(水) 17:11:57  [通報]

    精神疾患で実母の介護 生きてるだけで精一杯
    働きたくても働けないのに…
    返信

    +10

    -5

  • 82. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:01  [通報]

    >>75
    それならたいして払ってない高齢者の負担を現役がかなり負担してるのもおかしいってなる
    返信

    +17

    -9

  • 83. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:02  [通報]

    >>7
    良かったね。私は体調悪くてフリーターなのに毎年20万取られてるよ。
    返信

    +262

    -20

  • 84. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:17  [通報]

    >>22
    >23年もらってる
    60歳からの支給だから
    83歳のおばあちゃん!! スゲー
    返信

    +63

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:18  [通報]

    最近まで自営業の妻でした。夫の職場とは別でパートしてたから普通に国民年金ずっと払ってた。同じようにパートで働いてる人達は扶養内で年金払ってなかったから、3号のシステムがすごいなと思ってた。ズルいとかじゃなくて主婦が助かるなと。みんながみんなフルタイムで働けるわけじゃ無いし、数万円のパート代くらいしっかり受け取れるくらいの国であってほしい。
    返信

    +79

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:25  [通報]

    日本人同士の給付や優遇の問題より、無関係の外国人の生活保護とかの優遇のほうが変だよ!
    返信

    +71

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:28  [通報]

    高齢者が沢山生きているかぎり、日本は豊かにはなりません❗️
    高齢者医療が圧迫してるんだから、専業主婦も、文句言うならワーママじゃなくて、高齢者だろ。
    ワーママはちゃんと自分で納めてるんだから。
    返信

    +7

    -9

  • 88. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:45  [通報]

    >>79
    そういや年金より生活保護の方がもらえるんだっけ
    それなら払わなくても困らんわな
    返信

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:51  [通報]

    >>72
    それでいいと思う
    寿命が長すぎる
    返信

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:54  [通報]

    >>26
    3号は60歳までだよ
    3号が廃止になったとしてもさかのぼって加入期間が消されることはないと思うよ
    返信

    +104

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:56  [通報]

    >>21
    知人はこういう考えで老後足りなければ生活保護考えるってさ
    そういう人多いと思う
    返信

    +21

    -4

  • 92. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:57  [通報]

    >>2
    逆になんでなれないの?想定の夫の年金額が終わってるとか?
    返信

    +6

    -22

  • 93. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:28  [通報]

    年金3号ってどうやってわかるの?
    返信

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:35  [通報]

    >>1

    45歳扶養内パート主婦。扶養に入り二〇年、ずーっと扶養内で働くつもり。三号廃止ってなんだかハシゴ外される気分なんだけど。それより義務教育でもない私立高校無償化とかやめたら?
    返信

    +191

    -36

  • 95. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:39  [通報]

    「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の“思惑”
    返信

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:46  [通報]

    >>50
    本当それ
    社会保険払ってるワーママのトピが立ってたけど、誰一人専業主婦に働けとか言ってないのよ
    旦那に月16000円払って貰えば良いって言ってるだけなのに、そのトピもトピズレ専業主婦が「働けってことー!?」ってブチ切れてたよ。
    あまりにも頭の偏差値が違うと会話にならないってこのことかなと思う。
    返信

    +207

    -79

  • 97. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:47  [通報]

    保育園に預けて働いてるワーママとか、収めてる税金もあるけどその分しっかり恩恵も受けられるよね。無償化以降はタダで保育園に長時間預かってもらえるし、園によるけど産育休中で家にいるのに上の子預かってもらってたり。うちは専業で13時半以降の保育は延長代金かかるしもちろん下の子の産前産後も上の子自宅保育だったけど、別にずるいとか思わない。例えばワーママ間でも収めてる保育料も収入によって違うと思うけど、ズルーイとかあるの?全部公平にしようとしたらきりないと思う。
    返信

    +51

    -9

  • 98. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:49  [通報]

    国の制度なのに。ずるいって考え方が浅ましい。人それぞれでしょ。
    返信

    +42

    -15

  • 99. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:53  [通報]

    私は働いてるから働いてないのに年金もらえるのズルいなぁと思う。
    でも額が働いてる人よりは少ないんだよね?
    そうでなく同額なら納得出来ないかも。
    返信

    +26

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:05  [通報]

    >>1
    厚生年金から一括で国民年金に納める意味がわからない
    3号の年金は厚生年金から出せばいいじゃん
    返信

    +28

    -6

  • 101. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:08  [通報]

    夫が2人分払えばいいんじゃないかな
    返信

    +108

    -12

  • 102. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:10  [通報]

    >>70
    強いな。老後資金貯まった人?
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:25  [通報]

    >>10
    国民年金専業主婦の産む子供の数と
    3号専業主婦の産む子供の数って
    どっちが多いんだろう
    返信

    +16

    -11

  • 104. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:29  [通報]

    >>2
    火の玉ストレートだね
    返信

    +10

    -30

  • 105. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:35  [通報]

    >>1
    先に害人に払ってる税金と医療費払い逃げと高齢者の福祉削ってから3号廃止にしろ
    働いても社保の負担重すぎるんだよ!!!、
    返信

    +113

    -8

  • 106. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:36  [通報]

    >>71
    かわいそうに
    返信

    +31

    -14

  • 107. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:39  [通報]

    >>15
    3号廃止云々より「すべての女性をフルタイムで働かせたい」思惑ってなんか怖いわ
    返信

    +397

    -15

  • 108. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:55  [通報]

    >>56
    こどもが18歳になったところで自分や家族の病気が治るわけでもないし介護が不必要になるわけでもない、ブランクあってその年では社員になれることもないしパートでも狭き門
    返信

    +104

    -37

  • 109. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:04  [通報]

    >>1
    厚生年金制度はそれで良しとしてたのにそれに国民年金が乗っかろうとして責任の矛先を3号に向けてるようにしか見えない
    返信

    +43

    -5

  • 110. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:12  [通報]

    18歳に達するまでの子を扶養している家庭のみ3号適用にすればいいと思う
    独身と既婚子無し状態に違いはないから
    返信

    +55

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:19  [通報]

    >>5
    専業主婦も幅広い
    普通の人より税金取られてる人もいれば、その逆もいる
    返信

    +250

    -9

  • 112. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:22  [通報]

    >>67
    所得税、固定資産税、住民税、扶養控除対象外。
    他人よりも平均以上に払った上で、高校無償化対象外、子供手当対象外、さらに専業主婦の年金廃止は流石に貧乏くじ引かされてる。
    返信

    +198

    -36

  • 113. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:27  [通報]

    >>99
    病気や介護で働けなくなった時に国民年金免除になる制度はやっぱり有り難いよ。
    返信

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:27  [通報]

    10歳までの子供を育てている人、介護している人、障碍児・障碍者の親は3号継続してあとは廃止でいいんじゃないかな
    保育園や学童、介護施設が足りてないし福祉や少子化対策としてもそれくらいは残していいと思う
    返信

    +12

    -13

  • 115. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:31  [通報]

    パートも該当するのに専業主婦年金って言い方が謎
    返信

    +45

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:32  [通報]

    昔は専業の人も国民年金払うようになってたけど強制じゃなくて払ってなかった人が多かったらしくて、高齢になったときに離婚して(されて)無年金で困窮する女性を救済するためでもあると聞いたことある
    今は離婚分割が出来たけどそれって夫も妻も中途半端な年金で二人共困窮するんだよね

    個人的には夫の転勤等で仕事を退職する女性がまだまだ多いから3号は必要だよなぁって思う
    返信

    +55

    -7

  • 117. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:37  [通報]

    >>1
    子供手当
    学校給食無償
    病院無償
    小学
    中学
    高校
    全部無償
    兼業主婦も徳してるん違う
    シラ切るなよ。
    返信

    +61

    -24

  • 118. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:39  [通報]

    うちは配偶者控除、今月から半分になった
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:43  [通報]

    >>2
    なれないから社会との繋がり!二馬力が最強!とか自分を正当化してぶっ叩いてるんだよ察してあげなw
    返信

    +109

    -58

  • 120. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:43  [通報]

    >>2
    たしかになるの簡単w
    返信

    +62

    -12

  • 121. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:46  [通報]

    >>1
    女性が働けば働くほど少子化進むっつーの
    子供が中学生以上になったらフルタイムでも問題ないだろうけど、乳幼児育てながらフルタイムなんて無理でしょ
    仕事も子育ても中途半端になって女性の幸福度めちゃくちゃ下がると思う
    扶養内パートが一番ストレスなく子育てと仕事両立できて良いじゃん
    返信

    +173

    -13

  • 122. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:49  [通報]

    >>68
    結婚のメリットって言ってるのが全く理解できない
    メリットのために結婚するの?
    だから子供産みたいってならないし
    続かないんじゃないかと思うけどな
    返信

    +8

    -22

  • 123. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:13  [通報]

    >>5
    だからもう所得税の累進課税も止めたらいいよね。
    専業が年金払わないの不公平とか言うなら、累進課税だって不公平なんだしさ。
    返信

    +577

    -24

  • 124. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:32  [通報]

    子供が小学生なったら働きたいけど、旦那が2年で転勤だから雇ってくれるところあるのかな
    国家公務員の全国転勤やめたら、働く妻はかなり増えるでしょうね
    返信

    +26

    -3

  • 125. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:42  [通報]

    女性に自由がなくなるよねフルで働いて子育てもってなれば、あと食事の質は落ちるし食費もあがる
    とにかく男性も家事をやってくれないとフルでやると大変だと思う、離婚問題に発展するやもしれないし
    返信

    +24

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:56  [通報]

    >>93
    自分が3号かどうかってこと?
    年金定期便を見なされ
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:57  [通報]

    >>53
    検証や手続きの手間や経費や人員の方に金が掛かる
    返信

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2025/04/16(水) 17:16:58  [通報]

    こうやってどんどん国民に税金を払わせて、年金も減給させられ、投資を推奨される未来しか見えない。
    返信

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/16(水) 17:17:04  [通報]

    >>18
    >>97
    世帯年収1200万で2歳から保育園預けてるけど、社会保険料、健康保険料、住民税、所得税全てひっくるめたら独身のころ払ってた分で保育園に投入されてる税金はとっくにペイされてたわ。
    結局正社員共働きなら10年も働けば納税額の方が上回るから東京都とかこぞって無償化してるんだよね。
    返信

    +76

    -32

  • 130. 匿名 2025/04/16(水) 17:17:52  [通報]

    >>38
    それを開き直りというんだよ
    堂々と何が悪いんだよと言うから軽蔑されるの
    返信

    +36

    -126

  • 131. 匿名 2025/04/16(水) 17:18:16  [通報]

    みんな一律で払う事になったら、扶養内の人減るからその方がいいんじゃない?
    社保も年金も成人したらみんな払えばいいんだよ
    そしたら保険料も抑えられるんじゃないかな?
    本人が病気だったり、介護や乳幼児抱えてる人だけ免除で
    返信

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2025/04/16(水) 17:18:37  [通報]

    >>5
    いやいや裕福な専業主婦なんて全専業主婦世帯で1割もいないけど。
    貧乏だから廃止できないんだよ。
    返信

    +259

    -21

  • 133. 匿名 2025/04/16(水) 17:18:44  [通報]

    3号廃止されて一番可哀想なのは扶養内パートじゃない?完全に専業主婦している人は年間20万払うのは余裕だと思う
    返信

    +39

    -7

  • 134. 匿名 2025/04/16(水) 17:18:55  [通報]

    >>5
    介護してる専業主婦とかそういうのは除いて、養ってもらってるガチンコ専業主婦たちが正社員で働きに出たら世帯年収さらに上がって貧富の差が更に加速してまた貧困民たちが助けてよ!寄越せよ!分けろよ!乞食するじゃん。

    専業主婦は貧富の差を起こさないように調整してやってんだよくらいの気持ち。
    返信

    +27

    -44

  • 135. 匿名 2025/04/16(水) 17:19:05  [通報]

    >>93
    旦那の扶養で年金払ってなかったら3号でしょ
    働いてんの?
    返信

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/16(水) 17:19:06  [通報]

    またこの話。
    少子化対策としては残すべきだと思うよ。
    これまで無くしたら益々子供産む人居なくなるから。
    返信

    +38

    -12

  • 137. 匿名 2025/04/16(水) 17:19:52  [通報]

    ズルいとかいうならやってみー
    返信

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:09  [通報]

    >>5
    だから旦那さんにあなたの「一人分」払ってほしいのよ
    今は旦那の一人分に乗っかってるだけだから
    返信

    +208

    -144

  • 139. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:09  [通報]

    >>133
    扶養内パートが一番意味分かんないわ
    返信

    +19

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:10  [通報]

    >>1
    専業主婦がずるいと言うなら、年収500万円くらいまでは全員ずるいでしょ
    払ってる税金より受け取ってる恩恵のほうが大きいんだから
    返信

    +83

    -7

  • 141. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:28  [通報]

    >>71
    どういたしまして
    返信

    +4

    -10

  • 142. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:29  [通報]

    ずるいていうか今これからは共働きの方がメリット?いざという時とかいろいろあるんじゃないかな
    返信

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:47  [通報]

    誰かが得するの許さない、同じ苦労しろって国民性?
    返信

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:50  [通報]

    >>8
    弱者男性から年間3万円の独身税をとるべき
    2000万人×3万円で6000億円
    給食費無償化に必要な財源になる
    将来の子供のために、生産性の無い独身男性から出すべき
    返信

    +10

    -40

  • 145. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:55  [通報]

    >>46
    介護があって勤められない50半ばなんだけど、どの道働けないから夫に払ってもらうしかない。一般的には金銭的に恵まれた方だと思うけど子育て中にも恩恵は受けられず税金ばかり払わされて3号は役立たず呼ばわりだし辛い。
    返信

    +13

    -22

  • 146. 匿名 2025/04/16(水) 17:21:09  [通報]

    >>99
    国民年金だから月5〜6万だけどさすがにそれより多いでしょ?
    返信

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/16(水) 17:21:18  [通報]

    外人へのお金配りは放置して日本人同士の手当や優遇を奪い合おうと誘導されてる感じ
    3号廃止!保育園無償化廃止!児童手当廃止!いろんな日本人の手当廃止!
    →在日外国人にあげる、って図で良いの?!
    返信

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/16(水) 17:21:35  [通報]

    >>7
    どういたしまして
    そう思うなら道の端歩きなよ
    返信

    +206

    -167

  • 149. 匿名 2025/04/16(水) 17:21:38  [通報]

    >>138

    >>112
    返信

    +2

    -19

  • 150. 匿名 2025/04/16(水) 17:21:56  [通報]

    >>136
    ほんとそう思う
    日本人同士、それも母親同士で対立させて意味不明
    ますます少子化が進むわ
    叩くべきは売国政府、そして売国メディア
    返信

    +21

    -8

  • 151. 匿名 2025/04/16(水) 17:21:56  [通報]

    >>3
    夫がサラリーマンじゃく自営だったら育児や介護で働けない妻も自分で年金払ってるんじゃないの?
    返信

    +265

    -14

  • 152. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:09  [通報]

    >>93
    扶養内パートは3号でしょ
    返信

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:12  [通報]

    >>15
    なんの成果も上げられない子供家庭庁・男女共同参画の総予算を
    全世帯に配ったら1世帯10万円なんて余裕なんだけどね
    返信

    +182

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:23  [通報]

    働きたくても、更年期とかで
    体調悪くて、思うように働けない
    女性もいるのよ😩
    返信

    +13

    -19

  • 155. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:36  [通報]

    >>1
    「専業主婦年金」じゃないよね。「パート主婦年金」でもある。むしろここが一番重要じゃない?
    パート主婦が全て社保加入になれば物価が一気に上がるよ
    返信

    +56

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:38  [通報]

    >>119
    本当にそう。女のくせに働かないといけないとか負け組過ぎ。
    返信

    +13

    -37

  • 157. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:42  [通報]

    >>50
    そうなんだよね。
    羨ましいならあたなもそうすれば?って返答がいかにズレてるかわかってないよね
    もう制度的に破綻してるから次のステージに行かないとなのに、感情論でしか物事見てない。
    返信

    +102

    -9

  • 158. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:58  [通報]

    それより非課税世帯へのばら撒きどうにかしろよw
    無駄でしかないだろ
    返信

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/16(水) 17:23:06  [通報]

    >>8
    ダメダメ、そこを無理矢理働かすのが男女平等だからね。
    SDGS参加を決めた国民を恨んでください。
    返信

    +12

    -15

  • 160. 匿名 2025/04/16(水) 17:23:17  [通報]

    >>136
    3号廃止して減税の方がいい
    誰もが助かる
    物も車も家も買える
    返信

    +16

    -15

  • 161. 匿名 2025/04/16(水) 17:23:22  [通報]

    外国人の生活をまずどうにかしてくれよ!これこそ意味不明なんだけど
    返信

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/16(水) 17:23:25  [通報]

    >>118
    ご主人の収入が上がったのね。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/16(水) 17:23:32  [通報]

    >>136
    子供の扶養控除復活させたらいいと思うのよ
    子供手当もあるし
    子育て終わっても扶養内とかないわ
    返信

    +27

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/16(水) 17:23:45  [通報]

    >>83
    私はパワハラで辞めて、無職で払い続けてる。医療費もかかるから厳しい
    そろそろ働かなきゃ…
    返信

    +87

    -3

  • 165. 匿名 2025/04/16(水) 17:23:54  [通報]

    今はルールを利用して上手く家計をやりくりすればいいと思うけど
    その決まりがなかったらどうだろうと冷静にみると不平等
    保険料は個人がおさめた方がいいだろうな

    子供を産み育てやすくする為にそういう決まりになってるんだろうけど
    シングルマザーの貧困、離婚後の貧困、老後の貧困の原因でもあるよな


    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:04  [通報]

    >>138
    扶養控除も住宅ローン控除も対象外なんですけど?
    返信

    +23

    -30

  • 167. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:12  [通報]

    >>50
    高額納税者「 」
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:21  [通報]

    >>15
    定期昇給やめて、転職型雇用に切り替えれば大丈夫。
    返信

    +2

    -5

  • 169. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:24  [通報]

    >>10
    自営業者が納める分だけじゃ金足りないから、厚生年金の金を国保に使ってるんだよ。
    返信

    +18

    -15

  • 170. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:34  [通報]

    外国人は税金納めなくても何も言わないのに日本が日本人を批判するって終わってんな
    返信

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:34  [通報]

    >>19
    本当にそうなんだよね。もはや少数の日本人の3号なんてどうでも良いのよ。与えてやれよ、日本人なんだから。
    問題は外国人だから!!
    凄いぞ中国人の豪邸ぶり!
    返信

    +244

    -9

  • 172. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:35  [通報]

    >>15

    全ての女性をフルタイム労働に駆り出し税収確保と少子化解消は両立無理だね。
    大学卒業して結婚して子供二人、三人産んで一番下の子が小学校卒業くらいになるともう更年期で体調悪くなる頃よ?
    返信

    +163

    -4

  • 173. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:56  [通報]

    >>9
    だって日本を滅ぼしたいのが今の政府と経済団体
    年金3号を廃止するなら消費税を廃止してからやれと言いたい
    返信

    +182

    -9

  • 174. 匿名 2025/04/16(水) 17:24:56  [通報]

    >>161
    生保ね!
    返信

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/16(水) 17:25:11  [通報]

    >>146
    手取りにしたら
    ほぼゼロだわ

    税と国保(介護保険)
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/16(水) 17:25:21  [通報]

    >>9
    3号がたくさん産んでたらこんなこと言われなかったと思うけどね
    返信

    +38

    -38

  • 177. 匿名 2025/04/16(水) 17:25:43  [通報]

    >>160
    減税になるわけ無いでしょ。
    3号廃止の上に増税もあり得るのが今の日本。
    返信

    +30

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/16(水) 17:25:44  [通報]

    >>119
    100歩譲って社会との繋がりは扶養内パートでも可能なんだけど社会との繋がりって必要か?煩わしいだけやん
    返信

    +53

    -11

  • 179. 匿名 2025/04/16(水) 17:25:45  [通報]

    >>2
    専業で二人子育て終えたアラフィフだけど、まあ、理由なく子無しの専業の3号はなぜ?とは思う。今って働きたくないけど産みたくもない女性が多いから、ズルいの声はもっともっと大きくなるだろうな。働きたくないけど働いてる人がほとんどだし。
    返信

    +157

    -77

  • 180. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:06  [通報]

    >>2
    扶養内パートでもいいぞ
    返信

    +34

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:40  [通報]

    >>166
    それは旦那さんがでしょ?
    妻も一人の大人だよ、最低限の一人分払って当然だよ
    意味わからないなら北欧を調べて
    返信

    +66

    -20

  • 182. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:46  [通報]

    >>8
    まあ実際そうだよね
    ガルちゃんでは「3号廃止されたら専業主婦がワーママの席奪うよ!?廃止されたらやばいでしょ!」とか言ってるの見かけるけど、実際はそのワーママにパートの面接で落とされる立場なの全く理解してないよね。
    3号はセーフティネットだよ。
    返信

    +141

    -27

  • 183. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:50  [通報]

    >>176
    3号が減ってるら少子化なのよ
    返信

    +34

    -16

  • 184. 匿名 2025/04/16(水) 17:26:59  [通報]

    >>175
    ねんきん定期便の額?
    返信

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/16(水) 17:27:15  [通報]

    >>130

    開き直りとは言わないよ
    特に問題を起こしている訳では無い他人を軽蔑する側を擁護してるほうが、開き直り
    返信

    +75

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/16(水) 17:27:49  [通報]

    >>179
    子なし専業とか生産性なさすぎる…
    返信

    +92

    -74

  • 187. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:07  [通報]

    >>169
    そもそも専業や扶養内の主婦が国民年金なのがおかしいんだって、それなら厚生年金で負担すればいいでしょ
    返信

    +6

    -11

  • 188. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:18  [通報]

    >>123
    高収入で人を扶養する側と違って現代では専業主婦に人を支えてる感がないからだろうね
    独身無職と同じ扱いされて独身無職には年金ないのに専業主婦は貰えるってとこに不公平感を持つんだろう
    返信

    +81

    -17

  • 189. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:20  [通報]

    >>13
    専業主婦の話じゃない
    3号被保険者だよ
    返信

    +17

    -11

  • 190. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:21  [通報]

    >>1
    難産や何度ものお産で身体ボロボロになってたり
    あえて扶養内として激務な家族に代わって家事を担ってきたり
    そういう方々のためのものだったんじゃないの?

    女性というだけで結婚や妊娠したら
    【別の理由つけて】退職に追い込むなんて
    いまだにあるんだよ?

    こういう人たちがいるから日本は国を維持できていたのに
    ハシゴをはずすのは酷だと思う

    正規職で働け
    健康に産め
    育てろでも仕事に支障きたすな
    じゃやってることイジメだよ

    昔の姑 男親が嫁さんにしてた仕打ちを
    今は国がするんだね
    返信

    +103

    -8

  • 191. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:25  [通報]

    僅かな年金とか税金で没収だし
    なにも羨ましいことなくない?
    実際は貰ってないよーなもんだし
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:28  [通報]

    >>98
    国の制度で外国人優遇するのもズルいとは思わないの?
    返信

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:50  [通報]

    >>99
    扶養から出て厚生年金支払ってるんだよね?
    働いてるかどうかじゃなくて、働いて厚生年金に入ってるかどうかって話だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:53  [通報]

    >>38
    そうだよね。払って決まってから払いまーす!
    返信

    +12

    -14

  • 195. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:00  [通報]

    >>9
    それは分かるので、子なし専業は何でと思う。
    ほしかったけど産めなかったって人来るだろうけど、実際いないわけだし…
    返信

    +56

    -19

  • 196. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:04  [通報]

    >>83
    氷河期非正規で長年それだったけど、今結婚して子供3人専業してる。
    返信

    +22

    -8

  • 197. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:05  [通報]

    3号が廃止になったとしても、結局まだまだ他で税金取られたり改悪されるんだから意味ないんだよ。むしろ味をしめて恩恵のある制度がどんどん改悪されるよ。
    返信

    +12

    -4

  • 198. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:21  [通報]

    >>5
    専業主婦世帯の平均年収知ってる?社会的弱者だから廃止できないんだよ。むしろそれなら理解できるけど裕福なら払って堂々と専業主婦した方が良くない?
    返信

    +113

    -18

  • 199. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:31  [通報]

    >>183
    専業主婦が主流の時代に親共働きで4人兄弟だったけど、同級生に4人兄弟なんで全然いなかったよ?
    返信

    +3

    -11

  • 200. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:42  [通報]

    >>51
    サラリーマンは本人(従業員)と会社が負担してるだけだよ
    経済団体が反対するのは妻の負担がなくなれば会社が負担しないといけないのが減るから廃止したいというだけ

    それに乗せられるなんて・・・
    返信

    +2

    -16

  • 201. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:45  [通報]

    >>130
    実際悪いことでも何でもないんだから開き直りとは言わないでしょ

    開き直りって悪いことしてるのに、何が悪い?って言うことでしょ
    返信

    +56

    -5

  • 202. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:50  [通報]

    私専業だから周りには3号と思われてるかもしれないが、自営だからがっつり税金も国保も持っていかれますし、年金も払ってますー
    理由があって働けない人、働く時間が制限される主婦はかなり多いと思うし、国民同士でいがみ合うのって意味ないと思うのね
    私達が戦うべきは日本人を蔑ろにし続ける政府に対しててでしょう
    返信

    +33

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/16(水) 17:29:52  [通報]

    >>156
    え、、団塊の世代の方??
    返信

    +16

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:01  [通報]

    >>26
    国民年金の納付って現在は60まででしょ。
    高齢者って…
    返信

    +67

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:01  [通報]

    >>187
    専業主婦の年金を、何処の企業の年金とするの?
    夫の会社だとしたら、負担大き過ぎない?
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:02  [通報]

    >>103
    昔はどうか知らんがこれだけ少子化なんだから子なし3号専業主婦沢山いると思う
    あと介護してるんだから~って言う人らいるけど、普通に3号じゃない人たちにも親はいるし介護もしてるよね
    返信

    +34

    -12

  • 207. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:07  [通報]

    >>181
    現状は世帯で考える仕組みになってますよね
    そんなに言うんなら累進課税も同時にやめてほしいです
    返信

    +19

    -20

  • 208. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:11  [通報]

    >>7
    偉そうに意見しないで大人しくしててね
    返信

    +187

    -73

  • 209. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:20  [通報]

    >>71
    勝手に立ってろwww
    返信

    +13

    -5

  • 210. 匿名 2025/04/16(水) 17:30:48  [通報]

    >>50
    国民年金は払う額も少ないでしょうよ。
    返信

    +6

    -7

  • 211. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:05  [通報]

    >>96
    すごくすごく同意
    返信

    +81

    -20

  • 212. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:09  [通報]

    >>181
    「全部平等にすべき」と言う名の不平等を税金制度は起こしてるんだよ
    だから高所得者で高納税者が海外に税金対策で出て行くんだよ
    酷くなれば平均年収で受け取ってる子供関連の補助や手当の制度も立ち行かなくなる
    働けば働くほど損する世界にしてるんだよ
    返信

    +25

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:10  [通報]

    >>179
    ずるいというか不平等だなとは思う
    3号廃止したら働き控え減るからその方がいいと思う
    介護や子育て中の人は別枠で支援したらいい
    理由もない専業とか扶養内に、そんなサービス要らなくない?
    返信

    +45

    -39

  • 214. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:28  [通報]

    >>197
    個人的に思うのは、今は会社も負担してるのが同時に廃止されて本人の毎月の支払いは変わらない(もしくは増える)というオチが待ってるだけと思う
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:37  [通報]

    ズルい あと嫉妬心だっけ?この心理を利用して国民を扇動して小泉政権は郵政民営化に導いたと何かで読んだ (郵便局員は一番身近な公務員だったので) 
    なのでズルいと言う言葉は要注意かも
    返信

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:44  [通報]

    >>195
    子供いるいないで3号の制度を分ける方が、お金がかかるんだと思う
    人件費や残業代等がかかるよね
    返信

    +11

    -13

  • 217. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:48  [通報]

    >>18
    無職の主婦の優遇をなくして子育てしながら働く女性を手厚くした方が良いと思うよ
    返信

    +45

    -64

  • 218. 匿名 2025/04/16(水) 17:31:48  [通報]

    >>2
    生活保護の人を羨ましいとは思わないでしょ?
    それと同じだよ。
    決して無職が羨ましいわけではない。
    返信

    +152

    -23

  • 219. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:05  [通報]

    >>42
    ほんこれ。中韓の「反日」みたいな国民の目を他へ向けさせるモノがない日本はこうやって国民同士やりあわせる。底辺国民はいとも簡単に引っ掛かってやりあってくれるから、まぁーラクよ自民党はwww
    返信

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:12  [通報]

    >>210
    貰う額も少ないんだよ
    払ってない人分を負担する余裕なんてないんじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:26  [通報]

    >>5
    いやいや、控除の分、その男が独身で働き続けた方が納税額多いやん

    専業家庭が一つ生まれるということは、一人の納税者が姿を消して財政的には高齢者を一人増やし(公共サービスタダ乗り)、もう一人の納税額が減らすこと
    しかも育てた子が専業主婦になったりパートナーを専業主婦にしたら次世代負担はさらに増加するんだよ

    返信

    +97

    -28

  • 222. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:51  [通報]

    最近知ったんだけど、3号の年金受給額ってご主人の年収によって違うんだってね
    一律かと思ってたわ

    ガル名物の医者の嫁とか年収2000千万でカツカツ嫁とか、裏山
    返信

    +1

    -6

  • 223. 匿名 2025/04/16(水) 17:32:58  [通報]

    >>9
    介護もね

    どうするんだろうね
    介護は人手不足だし、今は訪問介護も人が少ない、更に金額が高すぎて払えない人がごまんといるのにね
    誰に世話させるのかね
    返信

    +84

    -3

  • 224. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:08  [通報]

    >>123
    累進課税を廃止して3号も廃止するのが良いと思う。もちろん遺族年金も廃止で。
    返信

    +23

    -25

  • 225. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:13  [通報]

    自分基準で考えてる人しか騒いでないでしょ3号なんて。
    返信

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:14  [通報]

    だったら子持ちの中年女性を雇ってよ。
    返信

    +21

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:19  [通報]

    >>5
    この専業=裕福って、自分達の首をしめてると思うよ。
    こんなこと書いてるから世の中からどんどん廃止論出てるんだよ。
    自業自得。
    返信

    +140

    -15

  • 228. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:21  [通報]

    >>38
    他のトピでは違法ではないという言葉が大好きなのにね。
    返信

    +37

    -8

  • 229. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:31  [通報]

    >>217
    保育園助成金充分すぎるで?3号無くすならそれも無くせば平等になるね。
    返信

    +55

    -12

  • 230. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:37  [通報]

    好きで3号になった訳じゃねえわ
    返信

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:43  [通報]

    子育てしてる人はどうしたらいいの?
    子供は保育園に預けて働けって国が言えるの?
    親が育てたいって普通だとおもうけど。
    返信

    +12

    -5

  • 232. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:49  [通報]

    >>1
    婚活トピが伸びてたけどそれじゃダメで更に又こんな荒れトピ
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:02  [通報]

    >>177
    個人で支払う事になりました→3号分を引いて計算し直しで減税なんて優しいことしそうにないですよね…
    しれっと減税しないそのままの額を取り続けて、足りない(無駄遣いしすぎは改めない)から増税しますって未来が容易に想像できるわ
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:04  [通報]

    >>166
    共働きでも対象外だよ。
    今の余裕ない日本で生きてる以上、大人2人分払っているよ。
    返信

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:06  [通報]

    >>22
    もらってる?
    何を?
    返信

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:15  [通報]

    また始まった、中国人をはじめとする外国人
    税金優遇からの目逸らしw

    専業3号の分払ってきた世帯主のサラリーマンは
    ズルイって言われてどう思うのかね?w
    消費税も払わず、入学卒業のお祝い金まで
    日本人の税金。
    来日して数日で、怪我したって言えば生活保護の申請が通る。

    こんなことしてたら、税金足らなくなるのは当たり前。
    返信

    +29

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:28  [通報]

    >>221
    1000万超えると妻が専業でも配偶者控除は無くなるよ
    返信

    +67

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:29  [通報]

    3号じゃないけど、先に外国人生活保護から無しの手つけてほしい
    日本人のはそれから考えたらいい
    返信

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:47  [通報]

    >>12
    国が廃止したくてたまらないのは感じるよね
    何段階にも分けて扶養内パートを縮小しようと頑張ってる笑
    でも3号廃止は不可能な気もするなぁ
    結局ガルちゃんの3号専業主婦や扶養内パートがどれだけ金持ちぶったところで、月16000円ぽっち旦那に払ってもらえない貧乏であることがバレてるんだもん。
    正社員ワーママトピでもそれ笑われてたし。矛盾してるんだよな。
    だから3号廃止って無理だと思う。
    3号は貧乏ばかりだもん。廃止されたら困るよ。
    返信

    +166

    -26

  • 240. 匿名 2025/04/16(水) 17:34:50  [通報]

    >>231
    月16000円払えばいいとおもう。
    別に働かなくても夫に払ってもらえばいい。
    返信

    +27

    -6

  • 241. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:04  [通報]

    >>5
    専業主婦出来るくらい稼いでる旦那の年収が800万円以下なら恩恵しか受けてないよ
    返信

    +106

    -7

  • 242. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:31  [通報]

    >>236
    よこ
    三号叩きってそれかもね
    中国人をはじめとする外国人税金優遇からの目逸らしで3号叩き
    返信

    +18

    -2

  • 243. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:31  [通報]

    働きたくても働けない人もいる。

    子育てや介護など家族の世話をしなきゃいけない人もいる。そういう人のための制度だと思うのに。

    私も自閉症で強度行動障害持ちの息子がいるから、働けるとしても微々たるもんだよ。

    この制度がなくなったらそれこそ子ども産む人さらに減りそうだと思う。
    返信

    +12

    -4

  • 244. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:33  [通報]

    >>15
    ふ、フルタイム!?
    8時間勤務1時間休憩+家〜職場の往復1時間で10時間拘束されるんだよ
    子供どうすんの
    ほっといても勝手に育つってか
    返信

    +208

    -6

  • 245. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:42  [通報]

    3号廃止で払うようになるのは仕方ないけど、ボーナス額面100万以上あるのに手取りの差額やばすぎるの何とかしてくれん?サラリーマンぼったくられすぎ!
    100万かーじゃあ手取り70万くらいか?ってげんなりするんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/16(水) 17:35:46  [通報]

    >>213
    なぜ減ると断言できるんか。。。。
    返信

    +26

    -3

  • 247. 匿名 2025/04/16(水) 17:36:17  [通報]

    >>65
    ごめん 免除してもらってるって意味ですね
    独身の友達は普通に払ってて痛いよと言ってるのでありがたいことだなと
    返信

    +6

    -8

  • 248. 匿名 2025/04/16(水) 17:36:23  [通報]

    >>240
    その理論だと厚生の場合は会社の折半もしてるけどもう廃止という流れになるけどいいの?
    返信

    +8

    -4

  • 249. 匿名 2025/04/16(水) 17:36:35  [通報]

    >>217
    働く女性への支援は今でも結構充実してない?
    返信

    +37

    -3

  • 250. 匿名 2025/04/16(水) 17:36:54  [通報]

    >>157
    よこ。
    でもさ、結局それって国が正しく還元してくれることが大前提の話じゃない?
    パート主婦分の人件費が商品価格に上乗せされたら物価は間違いなく上がる。
    私たちが普段の生活で支払う物の値段は確実に上がる。

    ではその上がった分はどこにいくのかとなると国に一度集められて現在の高齢者世帯に配布される。
    じゃあこれから人口が減少していくなかで自分たちの頃は?

    既に制度として破綻していて新しい仕組みを考えないといけない段階にきているのに、「じゃあ3号廃止して増やそう」ってのは破綻を数年先延ばしにするだけの焼け石に水。しかもこの物価高のなかで物価をさらにつり上げるオマケ付き。
    返信

    +3

    -10

  • 251. 匿名 2025/04/16(水) 17:36:58  [通報]

    3号はセーフティネットよね。この恩恵受けてる人が生活保護は叩いたりするんだから闇が深い
    返信

    +10

    -5

  • 252. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:01  [通報]

    >>112
    え、その税金、専業主婦自身は払ってないじゃんw
    せめて住民税と社会保険料は払ってから言えよ
    しかも貧乏くじなんて思うなら専業主婦辞めたら?
    できるの?明日から働ける?稼げる?

    能力体力気力環境整備力全てに劣っていて、家事育児ができない/したくない不器用かつタイムマネジ能力に欠けているポンコツ男としか結婚できなかったツケを、他の納税者や子供達世代に回さないでほしい
    子供達を愛してるとか真っ赤な嘘なんだよ
    教育を無駄にし税金も社会保険料も子供達に背負わせて涼しい顔してるくせに
    返信

    +21

    -78

  • 253. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:02  [通報]

    >>231
    別に、普通に自分で年金積み立てて、専業やれば良いじゃん。

    病人でも払ってるんだから。
    返信

    +24

    -2

  • 254. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:05  [通報]

    >>2
    そうだよね。
    シングルマザーで手厚い支援を受けてる人も偽装離婚したら?って言うぐらいだしな
    返信

    +41

    -3

  • 255. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:06  [通報]

    >>161
    無職でもらう気満々で来日してすぐにもらうって意味わからないケースもあるみたいだし、そうじゃなくても他の国ならさっさとお帰り下さいなんだから日本もそうすればいいのに。
    返信

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:12  [通報]

    >>15
    日本人の人口減らしたくてわざとやってる感じがするね
    コネや世襲で入った人以外は、フルタイムやって家事も育児もってきついと思う
    返信

    +146

    -5

  • 257. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:25  [通報]

    >>182
    3号廃止されたくらいで大発狂する貧乏専業主婦が働き出したところで優秀なワーママ勢を蹴落とせるわけないもんね
    返信

    +71

    -19

  • 258. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:29  [通報]

    >>2
    ずるいと思うなら生活保護になればいいじゃん、と同じね
    返信

    +78

    -12

  • 259. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:33  [通報]

    >>241
    その層に対しての不満なら分かる気も
    返信

    +21

    -2

  • 260. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:35  [通報]

    >>220
    だからさっきもコメしたけど、国保の財源無いから厚生年金から補填してるんだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:39  [通報]

    >>56
    それを言うなら正社員から離脱した女性の再雇用強化とセットでないとダメ
    仕事を与えずにお前が無能だと社会が罵るのは氷河期の新卒だけで終わりにしろ
    返信

    +123

    -9

  • 262. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:39  [通報]

    >>217
    働いてる人優遇した方がいいのはそうだと思う
    納税者に対して手厚くしないとね
    返信

    +7

    -14

  • 263. 匿名 2025/04/16(水) 17:37:57  [通報]

    >>246
    周りの扶養内は保険料払いたくないから調整してる
    一律負担なら間違いなく働くよ
    子育て中の人ならともかく、そういう中年のおばさん相当いるもの
    返信

    +43

    -4

  • 264. 匿名 2025/04/16(水) 17:38:03  [通報]

    >>255
    イスラム系みたいなのが大家族でこの前公園にいたけど、あの人達ってどうなってるの?
    返信

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/16(水) 17:38:07  [通報]

    >>229
    有職者が数年利用する保育園と老人になるまで恩恵しか受けない3号が同列な訳ないでしょうよ。それに3号が税金の使い道に意見するのも変だよ。
    返信

    +5

    -21

  • 266. 匿名 2025/04/16(水) 17:38:23  [通報]

    >>148
    税金払ってないんだから道路は歩けないね
    返信

    +41

    -48

  • 267. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:06  [通報]

    >>63
    それの何がダメなの?
    PTAも見守りも、ボランティアじゃなくて給料もらって仕事になるんだから女がそこで働けばいいじゃん。
    最低時給でも1000円以上はもらえるしボランティアより良くない?
    返信

    +51

    -13

  • 268. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:17  [通報]

    >>252

    熱量すごいね笑
    返信

    +58

    -4

  • 269. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:20  [通報]

    >>260
    よこ
    厚生年金は国民年金のオマケだからそうなるよね
    国民年金が潰れたらオマケがどんなに健全財政でも全部吹っ飛ぶシステムにしてある
    サラリーマン万歳ってしてた頃から国民は騙されてるんだよ笑
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:39  [通報]

    >>257
    これってガル男のコメでしょう。
    優秀なワーママだって笑、アホみたい。
    優秀なワーママこの時間にガルちゃんやってるのか。
    返信

    +18

    -31

  • 271. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:46  [通報]

    >>1
    3号の資格条件つけたらいいと思うんだよね
    未成年の子供や介護、自身の病気
    そういう人だけ対象にしたらいい
    返信

    +27

    -5

  • 272. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:47  [通報]

    >>66
    扶養は出たことないです
    お金を取れるレベルの趣味があって70くらいはもらってますが、趣味で作ったものを買ってくれる人がいるだけなんで
    確定申告自分でやってるけど、働くの嫌いだからほんとにめんどくさい
    一日で終わるけどそれでも吐きそうに仕事が嫌い
    返信

    +1

    -20

  • 273. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:48  [通報]

    >>134
    旦那の年収いくらでそんなに偉そうなの?
    返信

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:51  [通報]

    >>73
    今は月17000円ちょっとかな。
    返信

    +90

    -2

  • 275. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:56  [通報]

    >>5
    正社員ワーママトピで言われてたことだけどさ、3号廃止に反対してるのに裕福アピールって悪手なのになんで分からないんだろ?
    裕福なのに月16000円ぽっち払えずに子供世代に負担がいくって矛盾してるじゃん。
    「貧乏だから3号廃止されたら困るんです」て素直に言えばいいだけなのにね。
    プライドが許さないのだろう。
    返信

    +149

    -29

  • 276. 匿名 2025/04/16(水) 17:40:02  [通報]

    >>9
    それなら子供を産んだ専業主婦にだけ3号を適用すればいい
    子無し専業は独身と同じく自分で払って
    返信

    +153

    -11

  • 277. 匿名 2025/04/16(水) 17:40:09  [通報]

    >>260
    議員年金を完全に廃止すればいいだけと思う
    新たな受給は廃止されたけど廃止される前の対象者はそのまま受給してる

    国会議員の場合、議員年金の掛け金として毎月10万3000円が自分の歳費から天引きされています。 在職が10年を超えれば、65歳から年額412万円(月額だと34万3333円)の議員年金がもらえるようになるのですが、さらに在職年が1年増えるごとに年金額が上積み

    年金3号より議員年金を完全廃止のほうがいい
    返信

    +21

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/16(水) 17:40:23  [通報]

    3号廃止になったとして、働く人が増えて年金を貰う額も増えたら、今度はどこから財源取るのよ
    返信

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/16(水) 17:40:24  [通報]

    普通に考えたら廃止だよ
    自営業の妻は年金払ってるんだから
    返信

    +8

    -8

  • 280. 匿名 2025/04/16(水) 17:40:59  [通報]

    >>5
    専業主婦(扶養内の主婦)の高額収入配偶者も
    しょせんは1人分しか所得税払ってないよ。
    んで、2人分の(国民)年金もらってるのが不平等なの。
    返信

    +30

    -22

  • 281. 匿名 2025/04/16(水) 17:41:03  [通報]

    >>101
    3号作ったとき多く払うようになったよ
    返信

    +5

    -20

  • 282. 匿名 2025/04/16(水) 17:41:12  [通報]

    >>28
    専業主婦が正義だった時代は、政府が働く男のケア役と子供を産む役割として重宝してたけど
    今は少子化対策とか言いながら真面目に人口増やそうとしてないから、半数の女も労働力として欲しいんだろうね
    返信

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/16(水) 17:41:14  [通報]

    >>231
    自営業で子育てしてる人もいるからねえ
    その人たちの存在は無視?
    返信

    +16

    -3

  • 284. 匿名 2025/04/16(水) 17:41:21  [通報]

    日本人の人口減らしたいもだけど、氷河期の若者みたいに安くこき使えなくなって、それで3号(3号から高給取りの専門職にはなかなかつけないと思う)を悪いみたいに言って、その辺の仕事で安く使いたいのかなとも思った
    経済団体と政府が安く労働力を使いたい
    返信

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/16(水) 17:41:32  [通報]

    人手不足なのに移民反対なら女性や老人に出来るだけ働いてもらうしかないんだよ。実際老人の労働参加率は世界一なってる。
    返信

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/16(水) 17:41:42  [通報]

    まぁでも確実に3号は廃止になるよね
    返信

    +8

    -3

  • 287. 匿名 2025/04/16(水) 17:42:04  [通報]

    >>226
    ホントこれ。
    一旦退職して無職期間あると、最低時給かそれに近い時給でしか働けない。
    だから3号廃止すると子供産まない人は増える。
    平等を言うなら他の国から来て、日本の社会保険にタダ乗りしてるところに目を向けるべき。
    生活保護も。
    返信

    +27

    -4

  • 288. 匿名 2025/04/16(水) 17:42:11  [通報]

    >>229
    それなら3号は小学校上がるまでとかにすりゃ良いじゃん。
    その期間年金タダ乗りなのに貰えるんだからさ。
    保育園に預けて働くワーママととっくに子育て終えたお荷物3号が同じ価値なわけないやん。
    返信

    +19

    -28

  • 289. 匿名 2025/04/16(水) 17:42:12  [通報]

    生活保護と専業主婦はズルいよ
    タダ乗りで国に金をタカるんだから
    返信

    +3

    -12

  • 290. 匿名 2025/04/16(水) 17:42:26  [通報]

    >>280
    それを言ったら会社が折半で半分を負担してるのがおかしい
    返信

    +2

    -10

  • 291. 匿名 2025/04/16(水) 17:42:55  [通報]

    >>101
    主で稼いでる夫の厚生年金はかなり高いよ。
    返信

    +2

    -14

  • 292. 匿名 2025/04/16(水) 17:43:01  [通報]

    >>151
    サラリーマンの厚生年金と自営の国民年金じゃ金額違くない?あと、国民年金の穴埋めに厚生年金使ってるのはずるくないの?
    返信

    +163

    -19

  • 293. 匿名 2025/04/16(水) 17:43:14  [通報]

    >>36
    年金払えばいいだけやん
    国民年金分払うようになったら専業減るの?
    返信

    +14

    -23

  • 294. 匿名 2025/04/16(水) 17:43:36  [通報]

    >>67
    じゃあ2号下げてくれ
    返信

    +20

    -4

  • 295. 匿名 2025/04/16(水) 17:43:59  [通報]

    >>268
    良い人と結婚できなかったのかなと思った
    返信

    +21

    -3

  • 296. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:05  [通報]

    >>195
    旦那さんが稼ぐ、子どもが居ない…ならば別に働く必要も無いよね
    教育費もかからんだろうし

    それに専業全員が働くとかなったら、仕事の奪い合いになるから嫌だ
    専業が大人しく専業してくれてる間は平和だよ
    返信

    +16

    -20

  • 297. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:30  [通報]

    >>123
    これだよね、なんで3号だけずるいって言われなきゃいかんの。累進課税でしこたま取られてます。
    返信

    +232

    -20

  • 298. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:38  [通報]

    >>195
    別に家庭って子育てだけじゃないじゃん。親の介護とか家事をサポートされたい夫だっているし、そのサポートがあるから集中してバリバリ働いて二馬力より高い税金納めてる家もあると思うよ?家族はチームなんだから色々なパターンがあっていいし、それが多様性じゃないの?
    返信

    +45

    -18

  • 299. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:39  [通報]

    >>251
    両方ともバイトが叩いてんでしょ
    返信

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:44  [通報]

    私は結婚してからずっと専業主婦の身だけども、公平的にするためにも、夫の給料から妻の国民年金分を天引きすれば良いだけだと思ってる。
    現状では、2号である3号の旦那+2号である独身男性+2号である独身女性+2号である既婚女性が支払ってる(天引きされてる)厚生年金+会社が負担してる厚生年金の財源の中から、支払ってない3号の国民年金を賄うという形になってるから、3号は勿論のこと、3号の旦那以外はみんな損をすることになってる。
    また、専業主婦以外の無職(ニート等は除いて親の介護や病気で仕事が出来なくなってる人)は免除申請をしなければならず、それも段階があるため全額免除になる人もいれば割引の場合もある。
    そして、仮に全額免除になっても年金は支給されるとはいえ、大幅に減らされた額になる。ここだけを見れば当たり前のことだけど、
    方や3号は、免除申請してなくてもある意味全額免除してることと同じなのに満額貰える。
    ここに不公平感が生まれているのはご最もだと思ってる。
    子供が小学生になるまでとか、そういうラインを決めて、その間は妻の年金は免除申請が全額認められるとか(勿論その分貰える額は減らされたとしても)は、国は守らなくちゃならないと思うけど、
    その後は旦那の給料から国民年金を天引きすれば、罪悪感なく3号でいられるのになと思う。
    独身時代は看護師して働き詰めだったから働いてる人の気持ちも分かる。
    返信

    +34

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:49  [通報]

    >>280
    所得税とか払う額が高いから、毎月妻の国民年金分以上の税金払ってるでしょう
    返信

    +22

    -16

  • 302. 匿名 2025/04/16(水) 17:44:56  [通報]

    >>218
    それだよね
    ズルいけど専業にはなりたくないだろうね
    返信

    +62

    -17

  • 303. 匿名 2025/04/16(水) 17:45:08  [通報]

    また国民同士で叩かせようとしてる
    騙されない方がいい。
    返信

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/16(水) 17:45:11  [通報]

    >>1
    3号は廃止でいいと思う
    専業で子供育ててない人なんて山ほどいるから別に少子化対策にもなってないと思うし
    それなら子育て世帯の医療費は免除にするとか、一時金出すとか、何が良いのかは分からないけど、子供を産んで育ててる世帯に平等な恩恵があるようにすれば良いと思う
    返信

    +17

    -30

  • 305. 匿名 2025/04/16(水) 17:45:31  [通報]

    >>113
    横。

    独身で病気や介護理由の年金免除は、受給できるのは半額よね。

    第三号は全額もらえるもん。育児・介護してなくても。
    なんちゅう制度だ😒
    返信

    +27

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:04  [通報]

    >>2
    ズルい人にはなりたくない
    返信

    +24

    -18

  • 307. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:06  [通報]

    >>252
    よこ
    夫は仕事で忙しいからなあ。家にいる時間があればできるよ。家事も育児も家にいる時間がないからできないんだよ。ワーママ家庭は夫と家事育児分担でモメまくってるじゃん。よっぽど夫婦としてポンコツでは🤔
    返信

    +48

    -8

  • 308. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:06  [通報]

    低成長、超少子高齢化、養わなければならない人間がどんどん増えているこの時代に専業無職は贅沢
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:10  [通報]

    >>121
    ホント、これ!!
    産んだとしても、仕事しながら育てるの大変だから1人だけにするよね
    子供がいなくなって、日本人がいなくなってもいいのかねぇ
    返信

    +65

    -2

  • 310. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:16  [通報]

    >>264
    生保じゃん
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:16  [通報]

    >>292
    よこ

    >国民年金の穴埋めに厚生年金使ってるのはずるくないの?

    たしかに↑を叩く人なんて居ないね、見たこと無いわ
    結局、専業を叩いてる人は「楽して生きてる女が嫌い」ってだけだよ
    返信

    +127

    -12

  • 312. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:37  [通報]

    >>239
    扶養なくなったら年金だけの話じゃないからね
    年間50万ぐらい変わる
    返信

    +50

    -2

  • 313. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:37  [通報]

    >>283
    横だけど、自営は必要経費を控除できるし、経営を譲渡したり機材をお金に変えたりもできるよね?
    健康なら定年無く働けるし。
    あと、自営でも厚生年金に加入する手段はあって、それを選んでいないだけのケースも結構あるよ。
    会社負担分合わせると、厚生年金高いからね。
    そういう相合的な判断で国民年金にしてる人はそれで良いと思うわよ。
    返信

    +10

    -9

  • 314. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:40  [通報]

    >>240
    私は結婚もしてないし、子供もいないけど、
    子育て中も社会保険引かれるなら安心して出産育児出来ないし不安を感じる。
    少子化に逆行した考えだと思う。
    返信

    +5

    -9

  • 315. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:46  [通報]

    >>18
    3号廃止になると必ず保育園の税金ガーとか言い出すけど、それなら3号は子供が18歳になるまでとかに限定すれば良いじゃん。
    そういう意見は都合悪いからスルーなんだよね。
    幼児を保育園に預けて労働力提供してくれるワーママと、子育てとっくに終えたのに3号でタダ乗り続ける人間
    どっちが国にとって優先したいか分かるよね?だから保育園はどんどん税金投入されてるんだよ。
    返信

    +118

    -63

  • 316. 匿名 2025/04/16(水) 17:46:54  [通報]

    >>297
    高収入の夫がいる共働き家庭の主婦もしこたま取られてます。同じ年収で3号があるのが不平等なんだよ。
    返信

    +19

    -39

  • 317. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:00  [通報]

    >>73
    それは3号の人に言うべきではなく国に言うべきなのでは?言う相手が違うのに文句言うから荒れる。
    返信

    +71

    -98

  • 318. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:13  [通報]

    >>2
    ずるいというか、こんなに金に困ってる国なのになんでわざわざ年金払ってない人に給付してやるんだろう?と思う。
    外国人に生活保護支給するのと同じくらい意味不明
    返信

    +182

    -34

  • 319. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:24  [通報]

    >>303
    年金3号には触れても議員年金の受給に関しては無視してる人が多いのはなぜ?

    議員年金なんて年400万以上 月34万以上
    国賊政策や寝てる連中が多いのにぼったくりでこんなことするなら消費税等を減税しろと思う
    返信

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:32  [通報]

    これって言うとマイナス食らうかもしれないけど兼業家庭よりうちの主人の方が年金税金納めてるんだけど
    返信

    +3

    -16

  • 321. 匿名 2025/04/16(水) 17:48:38  [通報]

    >>312
    つまり年間50万も恩恵受けてるんだよね
    10年で500万
    それてよくワーママとか保育園叩けるよね
    返信

    +42

    -29

  • 322. 匿名 2025/04/16(水) 17:48:45  [通報]

    >>208
    実際は専業主婦って声でかいんよね
    暇で脳が衰えるのかクレーマー化する
    返信

    +63

    -26

  • 323. 匿名 2025/04/16(水) 17:48:50  [通報]

    3号扶養内のパートに支えられてる会社もあるだろうに
    確か社会保険が払えなくて倒産した会社もあると新聞記事で見た気がする
    返信

    +9

    -2

  • 324. 匿名 2025/04/16(水) 17:48:59  [通報]

    >>47
    主婦の正規と非正規の割合がそんなに差がなくなってきたって最近ニュースでみたよ
    返信

    +2

    -19

  • 325. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:20  [通報]

    >>145
    なんか根本的にわかってないよな
    夫が払えばいいだけでしょ
    自営業の妻の主婦だってそうなんだから
    返信

    +40

    -5

  • 326. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:26  [通報]

    >>15
    じゃあ、男性も休みやすくしてほしい。
    夫は有給使い切ったことないし、取れたとしても希望じゃない消去法。
    子ども関係も全然休めないんだわ。
    返信

    +108

    -2

  • 327. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:36  [通報]

    >>303
    ほんとにこれ
    解散
    返信

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:39  [通報]

    >>319
    あんまり表に出てこないからでは?
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:44  [通報]

    >>1
    とりあえず氷河期以下と小学生以下の子育て以外無しで良いんじゃない?
    返信

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:53  [通報]

    働いている女性こそ3号あった方が良いよ
    私なんて夫がまさかの転勤で、3号の制度あって良かったと思った
    返信

    +25

    -8

  • 331. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:55  [通報]

    >>177
    なるほど🥲
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:01  [通報]

    >>320
    ほんとそれ笑
    返信

    +2

    -10

  • 333. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:02  [通報]

    >>154
    だから、働かなくてもいいんだって!
    自分の分の年金保険料を家庭から支払ってくれたら良いんだから。
    ダンナさんに払ってもらいなさいな。
    返信

    +35

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:03  [通報]

    くちゅー❤️
    専業主婦❤️
    毎日ゴロゴロ❤️
    くちゅちゅー❤️
    返信

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:03  [通報]

    >>320
    うちの方が納めてる
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:29  [通報]

    >>301
    うち旦那が結構払ってて自分が3号にならなきゃやってられない
    返信

    +9

    -13

  • 337. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:31  [通報]

    >>252
    顔真っ赤にしながら書き込んでそう。
    返信

    +38

    -3

  • 338. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:39  [通報]

    >>324
    ソースある?
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:48  [通報]

    >>308
    外国人の生活保護費
    日本人が払う義務は無いのに、アホな政府や行政は払ってる
    その財源を子育て支援に回せばいいのに、そこは言わないのが不思議

    日本人の専業が日本人の子供を育てるのが、よほど都合が悪いんだろうね
    返信

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:50  [通報]

    >>63
    見守りボランティアなんて元々高齢男性ばっかりだよ
    PTAも今時専業と兼業で差なんてない
    介護は介護を全て担ってるような主婦も介護職として働いてる人もどちらもありがたい存在だからなんとも言えないな
    返信

    +42

    -2

  • 341. 匿名 2025/04/16(水) 17:51:00  [通報]

    >>148
    真ん中歩いたら危ないから端歩いてるよ
    暖かい昼間に桜を満喫出来て最高だわ
    返信

    +53

    -32

  • 342. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:03  [通報]

    >>200
    意味不明
    年金の掛け金は労使折半だけど
    3号の分を会社が払っている訳ではないよ
    年金のしくみを勉強してー
    返信

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:12  [通報]

    3号廃止して全体の厚生年金保険料を下げるってことでしょ?別にいいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:23  [通報]

    >>3
    専業叩いてる層って自分がそうなる可能性を考えないのかな?
    今は健常児でも事故や病気で子供に障害が残るかもしれないし、不登校や精神疾患で側に付き添わないといけなくなるかもしれないし、子育てしてたら色んなリスクがあって今後 働きたくても働けなくなる可能性だってあるのに、3号廃止されてからそうなった時に困るのは自分だよね
    返信

    +551

    -29

  • 345. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:24  [通報]

    >>320
    それはご主人が大変なのであってあなたは何も大変じゃなくない?
    返信

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/16(水) 17:52:31  [通報]

    旦那さんが社会不適合者で働かなくて、奥さんが旦那さんを養っている家庭知ってる。最近奥さんの会社も業績が悪いらしくて休日に別のバイトをしていると言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:25  [通報]

    >>218
    いち大人として親として労働と納税は当たり前だよね
    返信

    +69

    -28

  • 348. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:29  [通報]

    >>301
    国民年金の人ってわりと稼いでるサラリーマンの厚生年金の額知らないんだよね
    計算式が違うから国民年金の何人分も払ってるのに
    返信

    +11

    -2

  • 349. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:34  [通報]

    >>301
    所得税を多く払ってたとしても、それは妻の分ではないよ。
    所得に合わせた金額ってだけだから、配偶者がいない独身の同じ所得の人と、支払ってる額は同じだよ。
    返信

    +27

    -3

  • 350. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:47  [通報]

    >>252
    これを見てわかるように、ただ専業主婦が気に入らないだけなんだよ
    3号は関係なくただただ専業主婦が憎い!
    返信

    +70

    -12

  • 351. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:56  [通報]

    >>292
    それは収入によるでしょう

    収入多くないサラリーマンと3号妻だったら
    収入が多い自営の1号夫婦が払う方が多いってケースもあるよね?

    >国民年金の穴埋めに厚生年金使ってるのはずるくないの?

    全部のずるいを羅列することで、何か解決されるの?
    3号妻がいるサラリーマンを、共働きサラリーマン夫婦は「ずるい」って思ってるよ
    返信

    +18

    -14

  • 352. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:57  [通報]

    旦那さんが倍払えば済む話なのに
    返信

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/16(水) 17:53:59  [通報]

    >>179
    専業でも、子育て終えて振り返るとこの20年余り、子供関連でなんて忙しい日々を送ってきたんだと思う。今の体力気力じゃマジで無理って日々。兼業なんて尊敬しかない。
    子無しの専業って余りまくった時間で何をしてるんだろう。3号が疑問視されるのはわかるよ。
    返信

    +81

    -29

  • 354. 匿名 2025/04/16(水) 17:54:43  [通報]

    ハイハイ叩かせトピ喜んで採用してるガルさん
    返信

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:09  [通報]

    >>330
    そうなんだよね…転勤族の奥さんが転勤先で仕事を見つけられなかったり
    子どもが病気で働けなくなったり、介護などで離職せざるを得なかったり
    更年期で離職する事になってしまったり…そういう場合の支援策でもあるんだよね
    よく考えないと、女が女の首を絞めることになってしまう
    返信

    +36

    -5

  • 356. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:17  [通報]

    >>201
    >>185
    そうやって自分が楽できる制度には乗っかるんですよね。
    3号の多いガルちゃんでよく自民党や生保や外国人を批判して大量プラスついてるけど、自分は何も払ってないくせによく言えるなと私は思っています。
    返信

    +13

    -52

  • 357. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:18  [通報]

    >>60
    それで年金より良い生活できるのが悪いわ。年寄りなんて病院大好きだし
    返信

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:23  [通報]

    >>2
    婆さんは黙ってて
    返信

    +24

    -17

  • 359. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:26  [通報]

    子供が複数いる人とか小学生くらいまでは扶養内パートの人多いよね、やっぱりそれぞれの家庭の事情もあるし手当てもあるからなんとかなるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:26  [通報]

    >>276
    なんかそれでいい気がする
    少子化進むって声もあるから、そうしたらよさそうね
    だって今後もし同性婚とかOKになったら
    その人たちの分も?ってなりそう
    返信

    +91

    -3

  • 361. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:38  [通報]

    >>148
    横。愚痴になるけど、私も扶養内三号だけど、パート行くとき道の端を歩いていて、ちょっと真ん中に寄ったら、後ろから爆速して走ってきた自転車にひかれそうになったわ。運転していた女子高生から「危なっ」って言われた。歩行者いるときは車道を走ってほしいわ。
    返信

    +16

    -19

  • 362. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:42  [通報]

    >>2
    あのね専業主婦はずるいとかじゃなくて違法なんだよ
    日本人なら義務守って働きなよ
    周りみんな働いてるのに恥ずかしくないの?
    返信

    +12

    -60

  • 363. 匿名 2025/04/16(水) 17:55:53  [通報]

    >>252
    自他境界おかしすぎて草
    返信

    +27

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:03  [通報]

    >>151
    払ってはいるけど
    青色専従者って制度もある
    3号よりはお得感はないけどね
    返信

    +17

    -2

  • 365. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:10  [通報]

    経済団体の思惑で3号の制度ができたとおもっていたけど、違うのかな?

    郊外に家を建てて満員電車で2時間かけて通勤する
    深夜まで残業して納期に間に合わせる
    突然の全国転勤
    こういうのって専業主婦が子育てしながら旦那が仕事に専念できる環境づくりして欲しかったからできた制度だとおもってたよ。

    結婚して子供もいる女性に正社員で働いて欲しかったら、企業も全国転勤制度廃止しないと無理だと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:11  [通報]

    >>3
    子供をダシに仕事もしないとか最低
    返信

    +17

    -86

  • 367. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:11  [通報]

    専業主婦=生活保護
    返信

    +6

    -6

  • 368. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:12  [通報]

    >>14
    自民公明維新いがい
    返信

    +24

    -7

  • 369. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:18  [通報]

    >>351
    よこ
    国民年金は国民年金の中で解決する話で厚生年金とは分けて考えればいいだけだよ
    返信

    +18

    -1

  • 370. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:23  [通報]

    >>2
    ずるいとかそういう話じゃないでしょ
    明らかに3号が負担になって年金が足りなくなりそうじゃん
    それなら最悪年金が不足した場合は納めてない3号よりも当然納めた人を優先して欲しいね。
    返信

    +180

    -25

  • 371. 匿名 2025/04/16(水) 17:56:43  [通報]

    >>350
    何気に1号専業主婦も叩いているよね。そして子無し専業主婦より子あり専業主婦のほうが叩かれる不思議。
    返信

    +31

    -2

  • 372. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:00  [通報]

    >>5
    夫の年収2000万とかあるならいいけどそうじゃないなら働ける人は働いてくれ
    返信

    +7

    -11

  • 373. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:32  [通報]

    >>317
    元コメントの人に言うべきじゃない?
    返信

    +22

    -1

  • 374. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:34  [通報]

    >>361
    横で突然の愚痴
    これだもんねー
    返信

    +13

    -7

  • 375. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:35  [通報]

    >>7
    せめて納税者に感謝して頭下げながら生きててね
    返信

    +226

    -84

  • 376. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:51  [通報]

    >>321
    別に叩いてないし
    返信

    +34

    -9

  • 377. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:52  [通報]

    >>366
    横。病み過ぎて子供がとんでもないことをしでかす可能性もあるから。下手すると自〇とか。
    返信

    +22

    -2

  • 378. 匿名 2025/04/16(水) 17:57:56  [通報]

    >>369
    でも3号がもらえるのって厚生年金の財源が使われててずるい国民年金だよ?
    返信

    +1

    -13

  • 379. 匿名 2025/04/16(水) 17:58:07  [通報]

    >>370
    ついでに大して負担してない今の老人の年金引き下げ、医療費負担7割りとかにしてほしい

    我が家は共働き子育て中だけど社会保険の負担が重すぎる なんでここまでして働いて子育てしてるのに老人の社会福祉のために現役が犠牲になる必要があるの?って思う
    返信

    +9

    -17

  • 380. 匿名 2025/04/16(水) 17:58:08  [通報]

    >>375
    あざーす
    返信

    +39

    -25

  • 381. 匿名 2025/04/16(水) 17:58:12  [通報]

    >>38
    パートをセーブしてサラリーマンの手取りよりも多くの生活保護と手当てと給付金貰ってる母子家庭や、年金あまり払ってなくて生活保護受けてる老人だって別に不正してる訳でもルール破ってる訳でもないけどズルいって言われるのと同じような物だと思う

    老人世代だって約束された年金を受け取ってるだけでルール破ってる訳じゃないけど、払い損の現役世代からしたらズルいと言われるし
    非課税世帯だって国が勝手にくれるって言う給付金を貰っても何の不正でもないけどズルいよね

    働かない人が働いてる人よりも得するような制度は是正しないと、働いてる人がやる気無くしちゃうよ
    これからの時代を考えたら、セレブの専業主婦を優遇じゃなく、子育て世帯を優遇にシフトすべきだよ
    返信

    +90

    -34

  • 382. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:40  [通報]

    >>1
    また萩原さん?
    返信

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:58  [通報]

    >>371
    きっと働くのを余儀なくされてて、旦那は家事も育児もノータッチなんじゃない?
    子供が可哀想w
    返信

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:12  [通報]

    >>370
    国民年金納付者が少ないとか言うけど、そもそも1円も払ってない人の分まで満額払わなきゃならないから、どんどん不足して厚生年金の財源に手を付けて国民年金を補填するみたいなことになってるんだもんね
    返信

    +84

    -6

  • 385. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:15  [通報]

    >>46
    本当にね。
    ワーママトピや独身正社員トピならみんなそれを理解してるんだけど、3号の専業主婦や扶養内パートは理解してないんだか認めたくないんだか知らんけど「働けってことー!?!?」みたいな感じで話通じない。
    結局ホワイト企業ワーママ世帯の方が世帯年収も高いし優秀。反対に3号さんは貧乏多いから月16000円さえも払えないってことなんだよね。
    返信

    +102

    -17

  • 386. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:25  [通報]

    >>179
    まあでも子無しの場合は3号無くされても困らんだろうな
    教育費は要らないのだから

    逆に、働きながら子育てを終えた後、親の介護離職とかしてお金がかかる時に
    3号が無いとかは困る家庭も出てくるのかもしれんな
    介護って何年間で終わるとか分からんから怖いんだよな…

    どちらにせよ高収入の人は貯金もあるから困らんだろうけども
    返信

    +86

    -9

  • 387. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:48  [通報]

    >>1
    ずるいっていうか赤の他人の労働者が負担する道理が無いよね
    旦那が負担してるもんだとばかり
    返信

    +26

    -2

  • 388. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:53  [通報]

    3号廃止前に外人へのバラマキと外人への生活保護や不正受給取り締まれよ!
    外人にはぺこぺこして何で国内の人間締め上げてるんだよボケが!
    返信

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:16  [通報]

    >>349
    専業主婦なら旦那さんが妻の分の生活費とか全部払っているんだろうし、払っている分の税金が少し戻るくらい良いでしょう
    返信

    +0

    -15

  • 390. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:18  [通報]

    >>14
    参政党か日本保守党が日本人ファースト
    次点に国民民主と維新かな
    立憲共産社民れいわには絶対入れてはいけない
    返信

    +45

    -12

  • 391. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:28  [通報]

    >>356
    じゃあ自分も楽したら良いじゃない
    返信

    +35

    -6

  • 392. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:58  [通報]

    >>1
    実家義実家は遠方だし保育所はパンパン。
    少しでも働ければと思ったけど諦め専業主婦になった。

    子供が一人で習い事通えるようになってすぐフルタイム勤務スタート。
    5年後、下の子が中学生になり今度は義親の介護に関わることになった。夫と仕事の休みを合わせて義実家。老人ホーム入所しても定期的に義実家やホームの行き来が必要

    周りのママ友には私みたいに親の介護がスタートして、子育てと介護のダブルで働けないママ友もいる。

    絶対に3号は必要。家事・育児・介護何でもかんでも女性の負担が多すぎる。
    返信

    +67

    -2

  • 393. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:05  [通報]

    >>157
    本当それ
    もうこの国に穀潰しを養う余裕ないんだよね
    返信

    +29

    -3

  • 394. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:16  [通報]

    >>360
    あー、同性婚OKになったら3号も同じ制度で適用されるのか。
    それはそれで揉めそうね。
    返信

    +29

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:40  [通報]

    >>378
    Googleさんは第二号から負担って書いてるよ
    地味に第二号は余裕あるけどやびいのは国民年金だから厚生年金を国民年金にって話だと思ってたや
    違ったらごめんね
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/16(水) 18:02:59  [通報]

    >>362
    じゃ違法者ばかりになるなw
    働くってなんだろうね?
    家で家事することや、重度障害なら自分でできることは自分でするってことだけでも十分じゃないかな?
    違うの?
    え?
    返信

    +9

    -3

  • 397. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:37  [通報]

    >>320
    上限あるでしょう?
    それに扶養家族いたら健康保険も人数分増えるの?
    返信

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/16(水) 18:03:55  [通報]

    >>387
    そんなこと言ったら高所得者は、赤の他人のあなたの為に税金払うなんて馬鹿らしいと思ってるよ
    あなたが払う税金なんて微々たるものなのに
    返信

    +3

    -12

  • 399. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:10  [通報]

    >>350
    主が専業とも兼業とも言ってないトピでかってに専業認定してずっと専業叩きしてるワーママいて怖かった笑
    返信

    +9

    -5

  • 400. 匿名 2025/04/16(水) 18:05:51  [通報]

    >>386
    専業主婦は介護介護って言うけど、独身や正社員には介護が発生しない設定なんだろうか
    今時そんなに義親や親の介護を何年もしてる人居る?
    返信

    +46

    -5

  • 401. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:04  [通報]

    >>19
    外国人生活保護も専業主婦もどっちもお荷物だからまとめて日本から出ていけばいいよ
    返信

    +13

    -30

  • 402. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:09  [通報]

    >>6
    国のせいにするな働け
    返信

    +8

    -28

  • 403. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:19  [通報]

    >>25
    働いてるけど扶養内だから私も3号だわ
    みんながみんなフルタイムで働けるわけではないからね
    返信

    +28

    -4

  • 404. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:20  [通報]

    >>399
    こわーいw
    というか、専業主婦叩いてんの扶養内パートの可能性もあるよね。
    返信

    +17

    -1

  • 405. 匿名 2025/04/16(水) 18:06:58  [通報]

    >>389
    「ダンナさんが妻の生活費を払ってる」って……。それは国には1円も入らないじゃん。
    所得税・年金保険料とは別次元の話。
    返信

    +26

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:24  [通報]

    >>400
    介護していると、何だかんだで正社員辞めざるをえないよ
    介護って何年もするでしょう
    特に50代とかになると
    返信

    +17

    -11

  • 407. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:31  [通報]

    >>252
    自分で払ってないくせに何言ってんだろね
    馬鹿すぎる
    返信

    +15

    -3

  • 408. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:36  [通報]

    ずるくないよぉ🥺
    専業にならざるを得ない環境の人だっているんだから🥺私は幼児抱える全国転勤族なので今は働けないだけ
    働けるならとっくに働いてる
    返信

    +18

    -1

  • 409. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:40  [通報]

    >>268
    嫉妬の嵐で笑える
    誰もコメ主が専業なんて言ってないのにどうしたんだろ
    鼻息すごそうw
    返信

    +21

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:02  [通報]

    全員支払う。外国人は多め、中国人は150%払ってもらう。基本、障害者も生活保護もいらんと思ってる。生きててほしいならそう思う人が養えばいい。日本人の子育てしてる人は減税。それでいいじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:04  [通報]

    >>400
    専業主婦は絶対介護しなければならないわけでもないしね。
    介護する気で3号を選択してるのであればどうぞ存分に介護してくださいだけど。
    返信

    +28

    -2

  • 412. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:32  [通報]

    >>356
    「開き直り」の使い方を言われてるのに
    何言ってるの?
    返信

    +27

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:35  [通報]

    >>393
    それ言い出すといきつくところは高齢者と障害者では?
    返信

    +4

    -11

  • 414. 匿名 2025/04/16(水) 18:08:43  [通報]

    >>404
    いや扶養内だけど、専業の仲間だと思ってるよ
    税金払ってないし
    返信

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:17  [通報]

    私は今、年金払ってるけど3号になれるならなりたい。
    だって堂々と年金貰えるでしょう。
    子供が自立してきたし、再婚しようかな、、
    返信

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:19  [通報]

    >>398
    とりあえず全部自前で払ってるから、赤の他人の高額納税者を引き合いに出されるのが謎だわ
    返信

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:24  [通報]

    女性でも3号廃止すべきって人いるけど、何かあった時のためのセーフティネットでもあるのに、そういうの考えないのかな
    今は元気でも中年以降は分からないのに
    返信

    +8

    -9

  • 418. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:31  [通報]

    >>391
    嫌味のつもりだろうから嫌味で返すね
    夫の会社の役員で平均サラリーマン以上の収入あるから3号でもない専業でもない、まだ子供もいないしペットと遊んで楽させてもらってる。ちなみに実家も義実家も太い。
    返信

    +7

    -26

  • 419. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:40  [通報]

    夫婦別姓とか騒いでるのに扶養が残ってるのは疑問だもんね
    返信

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:40  [通報]

    >>406
    それだと主婦よりむしろ独身や寡婦のが困らない?
    非正規になっても自力で年金払いながら介護もしなきゃならないし

    旦那が居る主婦は専業でも無職になっても、旦那に1.6万払って貰いながら介護するとなっても何も困らないよね
    返信

    +24

    -2

  • 421. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:44  [通報]

    配偶者以外の扶養は年金払うのに配偶者だけ免除はおかしいと思うわ
    返信

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/16(水) 18:10:58  [通報]

    >>401
    日中にやってる専業主婦向けの習い事とかそこそこあるけどな-〜
    そういう業種は専業が減ったらダメージ受けるね。
    返信

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:27  [通報]

    >>46
    夫が払ってるのに、理解できてない人がズルいズルいと言い続けてるだけだね
    怖い
    怖い"集団催眠"専業主婦年金3号はお得でズルイ Q&Aで考える「公的年金保険の過去と未来」(中) | 政策 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ──日本が辿ってきた公的年金の歴史についてはどう評価するか。ざっと振り返っていくと、1941年成立、翌1942年施行の労働者年金保険法(1944年に厚生年金保険法に改称)が、今の公的年金保険制度の発祥である。こ…


    1人当たりの賃金水準が同じなら、片働き・両働き・単身世帯
    どのタイプでも年金月額、所得代替率は同じなんだってさ

    >なお、厚生年金保険法には、被保険者本人が払った保険料は
    夫婦2人で共同負担したものだという宣言規定が法律に明記されている
    返信

    +8

    -36

  • 424. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:38  [通報]

    >>3
    なんで登校拒否の子供がいたら働けないの?

    自分で昼食ぐらい食べれるんだから放置して働け
    返信

    +10

    -120

  • 425. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:39  [通報]

    >>8
    日本は人手不足だから言い訳でしかないよ
    返信

    +5

    -5

  • 426. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:39  [通報]

    専業主婦どころか扶養内もダメってさらに少子化加速しそう 妊娠出産のリスクを何かしら国がリスクヘッジしてくれないなら産むの躊躇するよ
    返信

    +16

    -1

  • 427. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:41  [通報]

    >>311
    でも三号いなかったら国民年金潤うんじゃない?
    三号の人達が貰うのは老齢基礎年金(国民年金)
    払ってないのに老齢基礎年金もらうんだからね?
    一号の妻は専業主婦だとしても国民年金払うんだよ?
    返信

    +25

    -35

  • 428. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:45  [通報]

    >>419
    夫婦別姓なんて別に殆どの人はどうでも良いと思ってるわ
    返信

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2025/04/16(水) 18:11:46  [通報]

    >>7
    学生でも払ってる(負担してる)のに
    返信

    +170

    -25

  • 430. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:04  [通報]

    >>418
    何言ってんの?
    返信

    +36

    -1

  • 431. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:31  [通報]

    >>77
    非納税者が言っても説得力ないんだよね
    返信

    +48

    -32

  • 432. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:36  [通報]

    >>10
    自営業1号にはサ2号ラリーマンになる自由もあるし2号法人経営者になる自由もありますよ?
    その場合、およそ国民年金納付額の半分が労使折半になる人は最賃レベルの低所得、国民年金納付額通り本人が払う場合は会社が倍額納付する訳で、さらに自分が経営者だったら従業員分も倍払ってあげなければならないってわかっていますか?厚生年金は年収が上がるほど労使折半でも負担がどんどん重くなります
    一律納付額の国民年金よりも、厚生年金の方が負担がくらべようもなく重い
    返信

    +19

    -12

  • 433. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:56  [通報]

    >>5
    そうやって裕福アピールするくせに月16000円ぽっち旦那に払って貰えない矛盾はなんなのw
    そんなんだから、こんな風に専業主婦がバカにされるんだよ笑
    もう素直に貧乏だから廃止されたら困るって言えば良いのに
    「専業主婦年金」は本当にズルいのか 保険料を納めないのに…「年金3号」を廃止したい経済団体と政府の“思惑”
    返信

    +95

    -26

  • 434. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:58  [通報]

    >>1
    母は3号で今63歳くらいだけど、父の転勤で全国引っ越して家事育児全部自分で家族支えて、自分が着飾るものなんかぜんぜん買わないで贅沢もしないで、パートしてってやってたのに、この歳になって年金ありませんじゃかわいそうすぎるよ。
    今の時代だったら子ども生んでたか分からないこわすぎるって言ってたわ
    返信

    +64

    -4

  • 435. 匿名 2025/04/16(水) 18:13:16  [通報]

    先ずは外国籍の生活保護廃止じゃない?
    (不正多いみたいだし…一度祖国に帰ってもらおうよ)
    返信

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/16(水) 18:13:33  [通報]

    >>45
    専業主婦の事情なんて99%は甘え
    働きたくないから色んな言い訳してるだけだから
    返信

    +21

    -30

  • 437. 匿名 2025/04/16(水) 18:13:39  [通報]

    >>7
    収入が順調に増えていて、そろそろ扶養外れそう
    今までありがとうだわ
    返信

    +11

    -8

  • 438. 匿名 2025/04/16(水) 18:13:54  [通報]

    本当に海外と同じにするなら
    専業主婦も扶養内パートもなし
    主婦への制度もなし
    夫が妻を養うもなし
    結婚しても財布は別で家計は折半が普通
    出産ギリギリまで働いて産後はすぐ復帰が普通

    そういう意味だと日本はまだまだ途中だよね
    返信

    +13

    -2

  • 439. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:30  [通報]

    >>423
    貧乏専業主婦のために夫婦で払ったものと見なすから子供産んでね!てことじゃん
    2人分引かれてませんからw
    返信

    +17

    -1

  • 440. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:33  [通報]

    >>47
    子供への皺寄せを気にしている親は、パートだよね。小学生になってから学童の環境が悪くて合わなかったり、学業や習い事のサポートがあるから、私の周りも正社員やめている人が多い。
    返信

    +53

    -2

  • 441. 匿名 2025/04/16(水) 18:14:33  [通報]

    平日の病院、専業主婦のお婆さんだらけ
    健康保険料払ってないのに3割負担で病院行きまくり
    国潰れる
    返信

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:12  [通報]

    >>438
    その海外ってどこの国よ?
    日本以外そんな国と言いたいの?
    返信

    +2

    -4

  • 443. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:14  [通報]

    >>436
    確かに。心身ともに働く元気はあるけど何がどう転んでも保育園には預けたくないから仕方ない
    返信

    +3

    -6

  • 444. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:27  [通報]

    >>427
    これマイナス押してる人は理解してない人?
    返信

    +10

    -13

  • 445. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:41  [通報]

    >>1
    税金未納の支那人害人に支給するために純日本人から巻き上げようとしてるんだよ
    返信

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:51  [通報]

    専業主婦という名のニートを養う余裕が日本にはもうないんだよね
    年少の子供がいる期間だけ納付免除とかが妥協できるラインだね
    返信

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:59  [通報]

    >>438
    外国人と日本人の骨格が違うから、子供産んだ後の体の戻りが違うんだよ。すぐに復帰は難しいと思う。
    育休や産休中の手当を廃止して、仕事を辞めても戻れる制度にして欲しいよね。
    休んでいるのにお金を貰えるというのがおかしい。
    返信

    +4

    -3

  • 448. 匿名 2025/04/16(水) 18:16:30  [通報]

    日本の主婦って共働きといっても正社員共働きはたった3割程度だし
    ほとんどが年収100万以下の扶養内パートがほとんとだから
    共働きが増えたっていっても実際は配偶者控除と年金3号のままでしょ
    返信

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/16(水) 18:16:46  [通報]

    >>411
    義親の介護とか絶対しません!みたいなトピでは何千いいね付くのに、年金トピでは都合よくやってもいない介護の話始めるの何なんだろうと思う
    それも10年20年続くようなレアケースの設定で
    返信

    +21

    -2

  • 450. 匿名 2025/04/16(水) 18:17:01  [通報]

    >>344
    ものすごい自分の健康に自信あるよね…
    30代半ばぐらいまでは身体が元気だから他人事になんだろうね
    男性だって更年期あるし、女性よりは緩やかっていう理由だけど
    返信

    +182

    -11

  • 451. 匿名 2025/04/16(水) 18:18:10  [通報]

    >>320
    旦那さんが支払った高額の税金は、旦那さんが受け取る分に反映されるだけ。
    第三号配偶者さんの分を別個で払ってるわけじゃないから。
    返信

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2025/04/16(水) 18:18:21  [通報]

    >>400
    私は要介護2の親をみながら働いてるよ

    別に働けない人は働かなくていいと思うけど、それと年金保険料の支払いをしなくてもいというのは別問題だと思うけど
    自営業の妻は払ってる訳でしょ
    老齢基礎年金分は
    返信

    +27

    -5

  • 453. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:01  [通報]

    >>436
    だったらあなたも3号になれば?
    返信

    +10

    -17

  • 454. 匿名 2025/04/16(水) 18:19:02  [通報]

    >>2
    本当は奥さんも仕事すればそれなりに生活豊かになるけど「自分は専業主婦になって旦那さんの稼ぎだけで生活していこう」って腹を決めるのは相当な覚悟が必要なんだけど...。その覚悟もないのに「3号がずるい」とか叩かれる筋合い一切無いよ
    返信

    +2

    -16

  • 455. 匿名 2025/04/16(水) 18:20:00  [通報]

    >>447
    骨格というか無痛分娩がほとんど出来ないのも問題だと思う
    北欧や米英なんかほとんど無痛分娩なのに
    返信

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/16(水) 18:20:06  [通報]

    >>46
    出来ないんだよ
    旦那が給料低いくせに3号だからさ
    3号廃止に反対してる3号の専業主婦やパートって、正直ワーママ勢からは馬鹿にされてると思う
    裕福アピールが白々しいくらい、実際はお金ない事がバレてるんだからさ
    返信

    +70

    -18

  • 457. 匿名 2025/04/16(水) 18:20:38  [通報]

    >>412
    社会のルールに則ってるだけだもーん、と言いたいんだよね?
    もう今の時代に合ってない、制度として限界にきてる、社会に(これからの若者にも)迷惑かけてるって自分でもわかってるよね、本当は?
    わかってるけど、自分はこのまま年取って美味しく逃げ切りたいから、制度だもん!と言うわけよね
    今の高齢政治家と同じ
    返信

    +8

    -21

  • 458. 匿名 2025/04/16(水) 18:20:47  [通報]

    >>413
    障害者はそう
    高齢者でちゃんと税金納めてきた人は違う
    返信

    +11

    -5

  • 459. 匿名 2025/04/16(水) 18:21:28  [通報]

    >>38
    それなんよね。うちは高所得家庭で所得税たくさん払ってるけど、それ言うなら累進課税制度もずるいと思うよ。でも決まってるしどうしようもないから仕方なく払ってる。自分たちより割合低い人に文句言っても仕方ないし。3号だってずるいずるい言われても決まってるんだから仕方ない。無くなったら仕方なく払うまで。
    返信

    +75

    -16

  • 460. 匿名 2025/04/16(水) 18:22:01  [通報]

    >>46
    誰も働けって言ってないんだから、ワーママ辞めればいいだけの話し。
    返信

    +23

    -5

  • 461. 匿名 2025/04/16(水) 18:22:07  [通報]

    >>276
    それでいい。子なし専業だけどホントにそれで良い。子なし専業も適用されるからいつも揉めてんじゃないの?
    返信

    +71

    -4

  • 462. 匿名 2025/04/16(水) 18:22:16  [通報]

    >>457
    まぁある内は使わして貰うわな
    返信

    +13

    -7

  • 463. 匿名 2025/04/16(水) 18:22:35  [通報]

    >>452
    そうだよ、だから介護が有るので専業は家計からも年金払えないって理屈はおかしいよねって言ってるんだよ
    仰る通り自営の妻も独身正社員も、子育てしてようが介護してようが年金も健康保険料も払ってるんだからね
    返信

    +20

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/16(水) 18:23:06  [通報]

    >>453
    人様に迷惑かけたくないから働くよ
    本当に困った人のための仕組みを負担に変えてまで自分の都合通すほど人間腐ってないから
    返信

    +5

    -12

  • 465. 匿名 2025/04/16(水) 18:23:34  [通報]

    >>186
    こなし専業ってニートだよね
    自称専業主婦のニート
    返信

    +53

    -37

  • 466. 匿名 2025/04/16(水) 18:23:48  [通報]

    >>350
    いい大人なんだから自分の年金くらい払ってください、もしくは旦那に負担してもらってくださいは普通に正当な主張でしょ
    学生すら払ってるんだよ
    返信

    +12

    -18

  • 467. 匿名 2025/04/16(水) 18:23:55  [通報]

    ずるいというか、制度設計をしたやつがどうかしてる。
    返信

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:16  [通報]

    >>427
    横だけど一世帯夫婦二人分の約34000円と考えて、労使折半で収める厚生年金の本人負担分17000円の月標準報酬がいくらか知っていますか?
    まだまだ低年収ですけど、羨ましいですかね??

    会社が従業員の3号分を支えているから、既婚者は世帯単位で考えると3号ズルいに該当する人ってそんなにいない
    年齢が上がれば年収も上がって納付額もどんどん重くなるのが厚生年金だから、一時的に1号世帯より恩恵を受けていたとしても少子化対策の為なら3号廃止なんてありえない
    中年になれば更年期障害や介護で離職もあり得るし、男女問わず3号制度はあって損は無い
    自分で生きづらくしてどうした?
    返信

    +27

    -8

  • 469. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:17  [通報]

    >>456
    そうなの?
    私は3号廃止なら累進課税も廃止or見直しがセットだと思ってる立場だよ
    夫の収入から天引きされてるあれこれで軽くよその三世帯くらいは養えてると思う
    課税を均等にしてくれるなら喜んで払うわ
    この不公平感よ....
    返信

    +4

    -22

  • 470. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:21  [通報]

    >>1
    企業側が大丈夫なのかね
    今は折半だけども、3号制度無くすことになるとしたら、負担割合が増えることを覚悟してるよ
    返信

    +8

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:28  [通報]

    >>456
    そうやって上に立って優越感に浸る為にこう言うトピに殴りこんで来るんでしょ!?
    アドレナリン沢山出て楽しそうだね
    返信

    +9

    -10

  • 472. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:31  [通報]

    当方専業主婦なのですが、(短時間でパートはしてます)
    皆さん旦那と離婚することになったらどうやって生活される予定ですか?
    私、それが現実になりそうで、怖いです。
    返信

    +4

    -5

  • 473. 匿名 2025/04/16(水) 18:25:04  [通報]

    >>470
    企業負担減るんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/16(水) 18:25:13  [通報]

    >>401
    海外「お荷物いらないデス」
    返信

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2025/04/16(水) 18:25:27  [通報]

    >>472
    その時はフルで働くしかないと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/16(水) 18:25:50  [通報]

    >>300
    >3号の旦那以外はみんな損
    これよね
    2号被保険者全体で負担してるって事を無視されてる感じでいつもモヤモヤしてた
    返信

    +29

    -1

  • 477. 匿名 2025/04/16(水) 18:26:32  [通報]

    子どもは病気知らず、定型発達で育てやすい、祖父母のサポートガッツリっていうのを想定してんのかな?
    それなら働ける気がするけど
    返信

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2025/04/16(水) 18:26:43  [通報]

    >>316
    だけど年収の差で累進があるのも事実でしょう?
    3号止めるならそっちの不公平も是正してほしいって思うの当たり前じゃない?あなたの世帯だって税金いっぱい取られてるんでしょう?
    ついでに馬鹿高い社会保障費も無くなって医療費は100%個人負担になるといいなー

    返信

    +43

    -7

  • 479. 匿名 2025/04/16(水) 18:26:54  [通報]

    >>454
    怠け者の覚悟www
    「自分は死んでも働きません!!」
    返信

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/16(水) 18:26:59  [通報]

    >>46
    16000円位
    旦那がきちんと働いているなら
    払えると思う
    返信

    +56

    -5

  • 481. 匿名 2025/04/16(水) 18:27:04  [通報]

    >>430
    わからないからもう去りなよ
    ご主人をどうぞ大切に
    返信

    +0

    -25

  • 482. 匿名 2025/04/16(水) 18:27:20  [通報]

    >>404
    それはあまりにもアホすぎる
    扶養家族である以上は立場は同じなのに
    返信

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/16(水) 18:27:26  [通報]

    >>276
    子どもが成人した主婦も適用外でいいよ
    返信

    +58

    -15

  • 484. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:20  [通報]

    子ども産みっぱなしで放置ならいけるのか?
    習い事や中学受験見据えたりするとフルタイム厳しいよね
    返信

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:22  [通報]

    >>252
    そんな仕事嫌いだと大変だねえ、、私は結構できるからあんまりなんも思わないけど、、なんかいい転職できたらいいね
    返信

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:37  [通報]

    >>181
    なぜ人様の家庭のことを全てわかったように言ってるんだ
    日本の税金制度のこともまともに知らなそうだが
    返信

    +6

    -6

  • 487. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:42  [通報]

    >>468
    >会社が従業員の3号分を支えているから…
    いやいや三号分を支えてるんじゃないよ?
    独身従業員の分も折半してるから
    返信

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2025/04/16(水) 18:28:50  [通報]

    >>463
    加勢のつもりでコメントしたんだけど
    なんかごめん(笑)
    返信

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2025/04/16(水) 18:29:05  [通報]

    >>368
    手が当たって間違えてマイナス押してしまったかもしれない
    プラスです
    返信

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2025/04/16(水) 18:29:12  [通報]

    >>469
    3世帯分なら正社員共働き世帯の方がもっと納めてるよ。3号があって良かったね。
    返信

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/16(水) 18:30:38  [通報]

    >>344
    これ。
    私、2号で働いてた時3号ずるいなんて思ったことなかった。子どもが障害持って生まれる、家族が障害者になる、自分が病気になる、親の介護が始まる、生きていく上で自分が働けなくなるリスクはたくさん転がってるのに実際そうなった時のセーフティネットを自らいらないって言えるの強すぎる。
    返信

    +260

    -11

  • 492. 匿名 2025/04/16(水) 18:31:07  [通報]

    >>320
    あなたが税金払ってないことと何か関係あるの?
    返信

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/16(水) 18:31:08  [通報]

    >>2
    なんか呆れる…
    返信

    +58

    -21

  • 494. 匿名 2025/04/16(水) 18:31:49  [通報]

    >>426
    遺族年金とかね
    返信

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/16(水) 18:32:12  [通報]

    >>490
    平均年収の3世帯分以上という事だよね?
    共働きでもそれだけ引かれてるお宅の方が少なくない?
    返信

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2025/04/16(水) 18:32:18  [通報]

    近所のスーパーや飲食店なんて扶養内のパートアルバイトで成り立ってるのに
    返信

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/16(水) 18:32:29  [通報]

    >>491
    セーフティーネットを利用するだけ利用してやろうっていう困ってもないのに寄りかかるクズが多過ぎるんだよ
    返信

    +13

    -49

  • 498. 匿名 2025/04/16(水) 18:32:56  [通報]

    >>300
    この仕組み、制度にもうかなり無理が来てる事、もう厚生年金財源を国民年金に回さなきゃならないようになってる事態を理解せずに「ルール違反してないじゃん、そういう法律なんだから貰って当然、ズルいとか言うな」とか「厚生年金なら妻の分も旦那が払ってるじゃん」とか言ってる人がゴロゴロ居てうへ…ってなってるわ
    普通の頭が有ればわかるよね…
    返信

    +28

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/16(水) 18:33:04  [通報]

    >>484
    塾とかあるときついよねー
    返信

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/16(水) 18:33:18  [通報]

    子供が18歳になる迄は3号適用。2号妻のみ保険料減額。それ以外は年金を支払う。これで解決です。
    返信

    +2

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす