-
1. 匿名 2025/04/16(水) 17:01:50
「3号被保険者の保険料というのは、配偶者が加入している厚生年金制度の財源から一括して国民年金に納められています。2号被保険者(厚生年金の加入者)が全体で負担しているので『3号の人たちは得している』と、損得で考えるのは間違った議論なのです。制度が導入された当時は、夫は働き、妻が専業主婦として家庭を支えるといった世帯が一般的だったので、専業主婦にも年金の受給資格を与えようと導入されました」(荻原さん)
「3号廃止論は、すべての女性をフルタイムで働かせたい。国民にできるだけ多くの保険料を納めてもらいたいという経済団体と政府の思惑から出ています。そもそも年金3号に該当する人は、共働きの増加に伴い、年々減ってきています」(同)
また、精神疾患などが原因で会社を辞めて専業主夫になる夫もいる。廃止するのであれば、フルタイムで働くことができない妻(または夫)に対して、保険料の負担を減免する仕組みや補助金、新たな支援策を整備すべきという。+210
-446
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 17:04:11 [通報]
>>1返信
世代間格差なんとかしろよ、とりあえず65歳以上の高齢者の被選挙権は停止してくれ+1009
-111
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 17:06:44 [通報]
>>1返信
制度が導入された当時は、夫は働き、妻が専業主婦として家庭を支えるといった世帯が一般的だったので、専業主婦にも年金の受給資格を与えようと導入されました
女性で働く人が増えれば増えるほど必要性がなくなる政策+34
-34
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 17:07:38 [通報]
>>1返信
国民同士でいがみ合わせようとしてる…+196
-11
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:19 [通報]
>>1返信
ずるいとかそういう話ではなくて
払ってない人の分を払ってる人が負担するのがおかしいって話なんだよ
ただでさえ国民年金の額は低いのに、、、
それなかったらもっと貰えるでしょうよ+233
-53
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 17:08:36 [通報]
>>1返信
それより外国人への給付をやめよう+296
-6
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:00 [通報]
>>1返信
もうどーでも良いよ好きにしな+7
-5
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:13 [通報]
>>1返信
無年金の生活保護の爺さんの方をどうにかしろよ
第3号廃止したら生活保護増えるだけだろ+188
-17
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:56 [通報]
>>1返信
私は関係無いけどまあ気持ちは分かる
でもさ、ますます結婚にメリット無くなるねー
+77
-6
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 17:09:58 [通報]
>>1返信
3号廃止する前に
年金制度を廃止しろっ💢。+14
-37
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 17:13:35 [通報]
>>1返信
45歳扶養内パート主婦。扶養に入り二〇年、ずーっと扶養内で働くつもり。三号廃止ってなんだかハシゴ外される気分なんだけど。それより義務教育でもない私立高校無償化とかやめたら?+191
-36
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:05 [通報]
>>1返信
厚生年金から一括で国民年金に納める意味がわからない
3号の年金は厚生年金から出せばいいじゃん+28
-6
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:35 [通報]
>>1返信
先に害人に払ってる税金と医療費払い逃げと高齢者の福祉削ってから3号廃止にしろ
働いても社保の負担重すぎるんだよ!!!、+113
-8
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:04 [通報]
>>1返信
厚生年金制度はそれで良しとしてたのにそれに国民年金が乗っかろうとして責任の矛先を3号に向けてるようにしか見えない+43
-5
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:37 [通報]
>>1返信
子供手当
学校給食無償
病院無償
小学
中学
高校
全部無償
兼業主婦も徳してるん違う
シラ切るなよ。+61
-24
-
121. 匿名 2025/04/16(水) 17:15:46 [通報]
>>1返信
女性が働けば働くほど少子化進むっつーの
子供が中学生以上になったらフルタイムでも問題ないだろうけど、乳幼児育てながらフルタイムなんて無理でしょ
仕事も子育ても中途半端になって女性の幸福度めちゃくちゃ下がると思う
扶養内パートが一番ストレスなく子育てと仕事両立できて良いじゃん+173
-13
-
140. 匿名 2025/04/16(水) 17:20:10 [通報]
>>1返信
専業主婦がずるいと言うなら、年収500万円くらいまでは全員ずるいでしょ
払ってる税金より受け取ってる恩恵のほうが大きいんだから+83
-7
-
155. 匿名 2025/04/16(水) 17:22:36 [通報]
>>1返信
「専業主婦年金」じゃないよね。「パート主婦年金」でもある。むしろここが一番重要じゃない?
パート主婦が全て社保加入になれば物価が一気に上がるよ+56
-1
-
190. 匿名 2025/04/16(水) 17:28:21 [通報]
>>1返信
難産や何度ものお産で身体ボロボロになってたり
あえて扶養内として激務な家族に代わって家事を担ってきたり
そういう方々のためのものだったんじゃないの?
女性というだけで結婚や妊娠したら
【別の理由つけて】退職に追い込むなんて
いまだにあるんだよ?
こういう人たちがいるから日本は国を維持できていたのに
ハシゴをはずすのは酷だと思う
正規職で働け
健康に産め
育てろでも仕事に支障きたすな
じゃやってることイジメだよ
昔の姑 男親が嫁さんにしてた仕打ちを
今は国がするんだね+103
-8
-
232. 匿名 2025/04/16(水) 17:33:49 [通報]
>>1返信
婚活トピが伸びてたけどそれじゃダメで更に又こんな荒れトピ
+4
-0
-
271. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:46 [通報]
>>1返信
3号の資格条件つけたらいいと思うんだよね
未成年の子供や介護、自身の病気
そういう人だけ対象にしたらいい+27
-5
-
304. 匿名 2025/04/16(水) 17:45:11 [通報]
>>1返信
3号は廃止でいいと思う
専業で子供育ててない人なんて山ほどいるから別に少子化対策にもなってないと思うし
それなら子育て世帯の医療費は免除にするとか、一時金出すとか、何が良いのかは分からないけど、子供を産んで育ててる世帯に平等な恩恵があるようにすれば良いと思う+17
-30
-
329. 匿名 2025/04/16(水) 17:49:44 [通報]
>>1返信
とりあえず氷河期以下と小学生以下の子育て以外無しで良いんじゃない?+2
-2
-
382. 匿名 2025/04/16(水) 17:59:40 [通報]
>>1返信
また萩原さん?+0
-1
-
387. 匿名 2025/04/16(水) 18:00:48 [通報]
>>1返信
ずるいっていうか赤の他人の労働者が負担する道理が無いよね
旦那が負担してるもんだとばかり+26
-2
-
392. 匿名 2025/04/16(水) 18:01:58 [通報]
>>1返信
実家義実家は遠方だし保育所はパンパン。
少しでも働ければと思ったけど諦め専業主婦になった。
子供が一人で習い事通えるようになってすぐフルタイム勤務スタート。
5年後、下の子が中学生になり今度は義親の介護に関わることになった。夫と仕事の休みを合わせて義実家。老人ホーム入所しても定期的に義実家やホームの行き来が必要
周りのママ友には私みたいに親の介護がスタートして、子育てと介護のダブルで働けないママ友もいる。
絶対に3号は必要。家事・育児・介護何でもかんでも女性の負担が多すぎる。+67
-2
-
434. 匿名 2025/04/16(水) 18:12:58 [通報]
>>1返信
母は3号で今63歳くらいだけど、父の転勤で全国引っ越して家事育児全部自分で家族支えて、自分が着飾るものなんかぜんぜん買わないで贅沢もしないで、パートしてってやってたのに、この歳になって年金ありませんじゃかわいそうすぎるよ。
今の時代だったら子ども生んでたか分からないこわすぎるって言ってたわ+64
-4
-
445. 匿名 2025/04/16(水) 18:15:41 [通報]
>>1返信
税金未納の支那人害人に支給するために純日本人から巻き上げようとしてるんだよ+13
-0
-
470. 匿名 2025/04/16(水) 18:24:21 [通報]
>>1返信
企業側が大丈夫なのかね
今は折半だけども、3号制度無くすことになるとしたら、負担割合が増えることを覚悟してるよ+8
-0
-
517. 匿名 2025/04/16(水) 18:39:29 [通報]
>>1返信
働かなくてもいいので、3号の手続きをせず国民年金を払えばいいんじゃないの?違うのかな?
年金も納めてもらえるし、本人も肩身狭くならないし
子どもが3人以上いるなら堂々と3号でもいい気がするけどさ+17
-1
-
531. 匿名 2025/04/16(水) 18:44:17 [通報]
>>1返信
いよいよ結婚のメリットゼロになるね。
+13
-6
-
534. 匿名 2025/04/16(水) 18:45:14 [通報]
>>1返信
廃止にはならないよ
議員の奥様方が3号だもの
+0
-6
-
542. 匿名 2025/04/16(水) 18:49:42 [通報]
>>1返信
少なくとも、育児してない介護してない主婦を優遇する理由はないよね。1号妻との不公平感大きいと思うけど。+7
-0
-
602. 匿名 2025/04/16(水) 19:11:39 [通報]
>>1返信
払った人だけ貰えるのが私は納得だな+18
-1
-
603. 匿名 2025/04/16(水) 19:12:03 [通報]
>>1返信
廃止しても名前だけ変えて政治家の妻だけ3号残すでしょ
政治家だけ相続税ないし+14
-0
-
643. 匿名 2025/04/16(水) 19:22:13 [通報]
>>1返信
男女平等と言いながら、3号廃止は嫌とはね。スウェーデンやイギリス、フランスやらは廃止されたけど+8
-0
-
760. 匿名 2025/04/16(水) 19:52:24 [通報]
>>1返信
在宅介護してほしいくせにね
仕事もしてほしいなんて
認知症で要介護4の人を在宅で介護するには身体はひとつしかないから無理+18
-2
-
764. 匿名 2025/04/16(水) 19:52:49 [通報]
>>1返信
過去の人が作ったインフラにあやかって、
みんなで仕事してるフリしてるみたいな世の中になりつつある。+4
-0
-
873. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:06 [通報]
>>1返信
これは間違い。
配偶者は自身の年収に応じたレンジの厚生年金しか納めていません。
それに+配偶者控除という税制優遇が受けられます。
対して、3号の年金については当該健保組合に所属している2号の納める厚生年金で補填されます。
だからIT健保組合のように、新たに法人事業所加入しようとすると被扶養者の平均(昨年度0.95)を上回る事業所は申請しても加入できない、など扶養家族が多いほど健保組合が倒産に追い込まれて協会けんぽに流れ着くなどの事態が起きています。
よって3号と子供など扶養家族の医療費や年金は働く2号が納めているということになります。+10
-0
-
878. 匿名 2025/04/16(水) 20:17:33 [通報]
>>1返信
経団連も政治家も
エネルギーのある老人は若者のお金と労力を使い国の持続可能性を潰しすぎる
老害はいつから社会問題化されるのか+0
-0
-
896. 匿名 2025/04/16(水) 20:21:31 [通報]
>>1返信
全額無償の保育支援はじめ、税金頼らず子育てしてもこの仕打ち
とにかく少子化加速させたいだけでしょうが
帰化議員たち選挙前に公表義務化してほしい+6
-1
-
897. 匿名 2025/04/16(水) 20:21:34 [通報]
>>1返信
下手に社会に出てこられても困るし廃止しなくていいわ
専業主婦って変な人ばっかりだし一緒に仕事してもどうせ使い物にならないし
馬鹿でも出来るのが専業主婦なんだから、そのまま続けてほしい+7
-8
-
941. 匿名 2025/04/16(水) 20:34:45 [通報]
>>1返信
5人以上の出産を条件にしたら少子化もマシになるでしょ+3
-0
-
954. 匿名 2025/04/16(水) 20:37:32 [通報]
>>1返信
また、精神疾患などが原因で会社を辞めて専業主夫になる夫もいる。
独身でフルタイムが無理な人はどうしたら・・・+16
-0
-
984. 匿名 2025/04/16(水) 20:45:55 [通報]
>>1返信
まあ確かに。そう考えるとずるいよね。
欲しければ働けばいいのに。+2
-3
-
985. 匿名 2025/04/16(水) 20:45:56 [通報]
>>1返信
介護も終わり,夫の世話も終わった女は「もう男にとって用無し」だから棄てよう、っていう自民党の価値観が怖過ぎる。+9
-0
-
1003. 匿名 2025/04/16(水) 20:50:43 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけ1人だけ産んで専業主婦じゃー将来の労働人口+1して自分という労働力−1だから意味は無いわな。社会保障で支えるだけ無駄ですわ。+20
-4
-
1036. 匿名 2025/04/16(水) 21:02:26 [通報]
>>1返信
世帯年収で考えると、今の税制、年金はすごく公平です。
個人を基準に考えると、専業主婦(無職)はズルいと思うかもしれませんが…
実生活が、世帯で営まれている以上、今のままで良いと思います!
+3
-6
-
1048. 匿名 2025/04/16(水) 21:06:39 [通報]
>>1返信
主婦以上に役に立ってない団体の経団連、経済道有価を潰すのが先だろ。今や活動屋に乗っ取られ、夫婦別姓こそが一番の課題だなんてクズ以下な事言ってるんだから、存在意義が無いというか、存在自体が害悪+4
-5
-
1116. 匿名 2025/04/16(水) 21:24:17 [通報]
>>1返信
正社員vs専業やパート主婦の構図にしたいんだろうけど、外国人の保険料納付率が5割切ってることや生活保護なんとかしてから言えよって思う。
消費税も社会保障費として賄うなんて言ってたのに実際は輸出企業への還付金なんでしょ。
医療費だって風邪なんかは自己免疫で治るんだから無駄な薬出さなければいいのに。
今の政治家は日本を壊そうとしてるよね?
政治家が税金を湯水の如く好き勝手にしてるからいくらあっても足りないわ
自民党公明党のせいだよ+18
-1
-
1122. 匿名 2025/04/16(水) 21:24:59 [通報]
>>1返信
こうして分断起こして実質総奴隷化
人口減少に拍車かけるって政府って日本人殺しにかかってるよね+6
-3
-
1219. 匿名 2025/04/16(水) 21:45:16 [通報]
>>1返信
専業主婦のみんな
毎月のお小遣いはいくら?
自分だけの貯金は出来てる?
私は毎月15万
貯金は500万くらい
+1
-4
-
1340. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:27 [通報]
>>1返信
うるせーから廃止してくれや。長生きする気もねーんじゃ。+1
-0
-
1646. 匿名 2025/04/16(水) 22:47:50 [通報]
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9返信
旦那に捨てられたら4ぬ乞食どもが
勘違いしてて笑えるw
金を稼げない寄生虫だし
働かない怠け者は人としての成長が止まる
世間知らずで裏で馬鹿にされてるからね
今の若い子は共働きが普通です
専業主婦は人として三流
恥ずべき生き方だから、自覚した方がいいよ
+35
-97
-
1730. 匿名 2025/04/16(水) 23:00:20 [通報]
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5返信
専業主婦を馬鹿にするおまえ。
ヤバいって。
男は誰よりも働いて金を稼ぎ、
嫁と子供を養えよ。
家族の笑顔が最高の報酬だろうが。
仕事を選ぶな。
稼いでる奴が正義だ。
女は働かなくていい。
子供を産み、育てて社会に送り出せ。
女は家庭を守れって。
それがおまえの仕事だ。逃げるなよ。
たくさん産み、育てた女は立派なんだよ。
子供を産み、育てる専業主婦は尊敬されるべき。
子供は女しか産めないからな!
これが分からないおまえ。
マジで厳しいって!!+8
-19
-
1740. 匿名 2025/04/16(水) 23:02:00 [通報]
>>1返信
ズルいっていうか、おかしな制度だなとは思うよ。
独身は、健康問題や介護で働けなくなっても3号にはなれない。
心身ともに健康で、子供もいないor手がかからなくて、介護もない、生活困窮してない場合でも、結婚してれば働いてないと社保・税金免除。
現代の3号を支えるメリットはなに?と、育児中の正社員共働き2号の私は思うわけよ。
何らかの理由で働けなくて生活困窮してる人へのセーフティネットは、別で設けて3号廃止でいいんじゃないのかな。+17
-2
-
1774. 匿名 2025/04/16(水) 23:08:03 [通報]
>>1返信
国に余力があった時代は専業主婦の年金免除できたけど、もう余力ないからね。
昔は旦那が働いて妻が家を守る家庭がほとんどだったから不公平感もなかっただろうけど、今は世帯によってちがうのでもう廃止した方がいい気がする。構造的に歪な感じになってきてる。+7
-0
-
1807. 匿名 2025/04/16(水) 23:15:39 [通報]
>>1返信
3号で甘い汁を吸う寄生虫が母親に似た無能な息子産んで生産性下げてるんだよね+5
-3
-
2006. 匿名 2025/04/16(水) 23:44:57 [通報]
>>1返信
2歳差の子どもたちを、育てられた専業主婦10年間は本当にありがたかった。
私に子育てと仕事の両立は無理だったと思うから、子育てに専念できて、可愛い時期をずっと一緒に過ごせて、本当に良かった。
上が10歳になった頃に飲食店パートから社会復帰して今は平日のみ事務職パートしてる。
私みたいな人たくさんいると思うし、ご主人が転勤族なら専業主婦でも仕方ないと思う。
介護されてる人もいると思うし。
3号は絶対になくしてはいけない。
安倍さんの一億総活躍主張あたりからおかしくなってきたと思う。
+15
-7
-
2029. 匿名 2025/04/16(水) 23:48:20 [通報]
>>1返信
なんで国民同士いがみ合うばかりなんだろう、3号廃止もいずれは仕方ないのかなと思うけどその前にもっと削れるとこあるじゃん。そこから目をそらさせる為に専業主婦を集中攻撃してるようにしか見えない+12
-2
-
2224. 匿名 2025/04/17(木) 00:33:13 [通報]
>>1返信
子供産んだら負け
子供産んだら地獄
+1
-2
-
3028. 匿名 2025/04/17(木) 06:30:40 [通報]
>>1返信
国民にできるだけ多くの保険料を納めてもらいたいという経済団体と政府の思惑
3号賛成とかではなく、経済団体つまり企業は社保加入させたら人件費コスト上がるから、全員加入は望んでない思うんだけど。
+2
-0
-
3162. 匿名 2025/04/17(木) 07:35:24 [通報]
>>1返信
扶養内パートも3号被保険者だし
3号不要論は結婚しない人が増えたから声が大きくなった気がする
日々の生活に不満があってフルタイムで働いてる人の「楽してるように見えるあの人だけズルい」って感情を利用されてる
不満の矛先を妊娠育児中の女性や中高年の女性に向けてるだけ+4
-0
-
3198. 匿名 2025/04/17(木) 07:42:58 [通報]
>>1返信
専業でもないと、子供3人?
産めないよ!殺す気か+1
-1
-
3217. 匿名 2025/04/17(木) 07:50:26 [通報]
>>1返信
廃止にする前に、夫・妻の転勤を廃止してくれ。+2
-1
-
3284. 匿名 2025/04/17(木) 08:11:28 [通報]
>>1返信
無収入の専業主婦はずるくない
だって無収入
ずるいのは扶養内で働くパート主婦
収入があるなら税金払えよって話+1
-5
-
3440. 匿名 2025/04/17(木) 08:49:59 [通報]
>>1返信
これでいいやん
また、精神疾患などが原因で会社を辞めて専業主夫になる夫もいる。廃止するのであれば、フルタイムで働くことができない妻(または夫)に対して、保険料の負担を減免する仕組みや補助金、新たな支援策を整備すべきという。+2
-0
-
3580. 匿名 2025/04/17(木) 09:22:23 [通報]
>>1返信
旦那がそのぶん色々払っている
でも頻繁におこる体調不良でこっちだって働いてお金欲しいけどムリなのよ
買いたいものあるけれど働けたいから諦めてる
それを 怠けとかマジでやめて欲しい
+5
-1
-
3615. 匿名 2025/04/17(木) 09:29:47 [通報]
>>1返信
国民の意識、本当変わってほしい。
国民に与えられた有利な制度を、国民同士でずるいと争わせてどんどん廃止していこうとするマスコミや悪どい政府や官僚の魂胆に気づいて。
日本国籍を持つ日本国民同士は、争わず妬み合わず、協力して怠慢で権力闘争ばかりの無能な政府と、内政干渉して日本を弱体化させていこうとする外国人団体にノー!を突きつけるべき!!
誰でも3号になる、生活保護を必要とする、そんな可能性はあるのだから。国民に良い制度は保護していくか、より良いものに変えていくべきだー!!
訳の分からない無駄遣い、私欲にまみれた売国奴達の策略にのってはいけないよ。
受けている国民が悪いのではない。よりよくできない無能な政府が悪い。政治に参加しない国民も悪い。+6
-0
-
3767. 匿名 2025/04/17(木) 09:54:58 [通報]
>>1返信
「働きたいけど働けない」「いい仕事あったら働きたい」
条件→
①9~16時まで
②事務系
③土日祝日完全休み
④年末年始GWお盆休み
⑤子供が具合悪いわー「休んでいいよ」
⑥最低賃金だけはヤダ
世間知らずでズレてるからこんなこと言ってる。
こんな仕事どこ探しても無いし仮にそんな仕事あるなら皆そこで働きたいんだけど。
+5
-0
-
3874. 匿名 2025/04/17(木) 10:18:57 [通報]
>>1返信
自分でしたいほうにするからズルくはないよ+2
-0
-
3912. 匿名 2025/04/17(木) 10:29:44 [通報]
>>1返信
外人の生活保護見直せ+6
-0
-
3969. 匿名 2025/04/17(木) 10:55:46 [通報]
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5返信
いま専業主婦やってる人は、弱者女性。
昔働いてたとしても、一般事務レベルじゃん。
年収300万程度だよね。
昔はこの弱者女性でも嫁にすることが
男にとってステータスだった。
でも今は違う。
女にも収入や職歴を求める男が多い。
普通レベルの男は弱者女性と結婚しないよ。
ステータスにならないし、多様性を尊重する社会になったから、結婚しなくても引け目を感じにくいからね。
じゃあ弱者女性は弱者男性とくっ付けばいいかと言えば、これも違う。
女は若い頃の性的資本が高すぎて、若い頃に良い男と遊んだ経験がある。
最近はアプリで簡単に出会えるから、尚更ね。
若さを失った弱者女性は、弱者男性を選ばない。
妥協になるからね。
だから地獄だよ。
年収300万程度の弱者女性は、生涯結婚できずそのまま下流生活しなくてはいけないから。
だから最近目立つのは、独身の中流男だよね。
イメージは35歳年収600万。
結婚や子育てを放棄して、自由に独身生活を謳歌してる。
このままだと日本はヤバいよ。+2
-16
-
4078. 匿名 2025/04/17(木) 11:30:28 [通報]
>>1返信
まあいずれにせよ、今のシステムは継続不可。
子供の年齢で区切るとか、海外みたいなシステムになるでしょ。
今の子無しでも永久に年金払わなくていいシステムはバグでしかない。+6
-1
-
4120. 匿名 2025/04/17(木) 11:41:13 [通報]
>>1返信
これね。
昔、3号被保険者ずるいと騒がれてたときに、同じように旦那の会社から払われてるからずるくないよと教えたけど、なぜか分かってもらえなくてこちらがおかしいことにされてマイナス大量について困惑したことあったわ。
あの時おかしかったよね。
日本全体がマスコミに踊らさせられ過ぎなんだよ。
+4
-10
-
4147. 匿名 2025/04/17(木) 11:47:01 [通報]
>>1返信
まず外国人への生活保護なくせよ
カス自民が+5
-0
-
4161. 匿名 2025/04/17(木) 11:52:30 [通報]
>>1返信
ジジイって「子供なんてほっといても育つ」って本気で思ってるから怖い
家庭の維持や子育てにかかる労力舐め過ぎなんだよ
+9
-0
-
4192. 匿名 2025/04/17(木) 12:02:19 [通報]
>>1返信
経団連なの?
連合じゃなくて?「主婦年金」廃止は女性活躍の転換点 方針決定までの30年「連合」芳野友子会長に聞く #くらしと経済(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)news.yahoo.co.jp「103万円の壁」「106万円の壁」など「年収の壁」が話題になっている。労働組合の中央組織「連合(日本労働組合総連合会)」は「主婦年金」と呼ばれる「第3号被保険者制度」の廃止を求める方針を決定した。
+1
-0
-
4643. 匿名 2025/04/17(木) 13:16:55 [通報]
>>1返信
子ども産まないで実家でぬくぬく暮らしてるのが生き方として一番ズルいなーと思う
もちろん介護とかは別だけど+2
-1
-
4682. 匿名 2025/04/17(木) 13:23:25 [通報]
>>1返信
障害児育ててる家庭や介護家庭はどうするんだろ
私は3号ではないけど、若い子も将来そうならないとは限らないのに+0
-0
-
4865. 匿名 2025/04/17(木) 14:13:24 [通報]
>>1返信
何がズルいんだろう?
意味不明だよね+3
-0
-
4954. 匿名 2025/04/17(木) 14:47:46 [通報]
>>1返信
家政婦を馬鹿にしている
DEI、マスゴミ
人権屋・日弁連・フェミニストとか、売国サヨク達
+2
-0
-
4964. 匿名 2025/04/17(木) 14:50:17 [通報]
>>1返信
非正規を拡大
中小を虐めつつ
外国人技能実習制度
押し寄せるインバウンド
慰安婦教・ヘイト法に外国人参政権
敵国に媚びて貢いだり
増税する時だけは大騒ぎする奴ら
酷過ぎて右傾化、大軍拡の時代になりましたと+1
-0
-
5064. 匿名 2025/04/17(木) 15:16:00 [通報]
>>1返信
だから国民ってバカなのよw
+1
-0
-
5075. 匿名 2025/04/17(木) 15:18:08 [通報]
>>1返信
3号なければ離婚されたら、女性は年金で生活全くできなくなるな+0
-0
-
5443. 匿名 2025/04/17(木) 17:03:02 [通報]
>>1返信
夫が外で安心して仕事に集中できるようにしてくれてありがとう、奥さん。
旦那が外で全力投球してる間、子供を妊娠して命懸けで産んで大変な思いして育ててくれてありがとう。
子供いない人も冒頭の理由でありがとう。
だから、3号年金は必要なんだよね。+2
-4
-
5958. 匿名 2025/04/23(水) 11:58:23 [通報]
>>1返信
報道・慰安婦教
日弁連、フェミニスト、共産とかには
全国民に無料で
家政婦をする義務があります
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2026年10月にも撤廃する方向で議論が進められている「106万円の壁」の見直しは、妻がパートなどで働く際、週20時間以上働く人はすべて「第3号被保険者」から「第2号被保険者」にするように制度を変更して、将来受け取る年金額を増やそうというもの。