-
1. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:17
ママ友グループの中の一人の人と仲良くなったことがきっかけでママ友グループに属してしまいました。
絶対属さないと決めて浅くでいたのに、いつのまにか和に入ってしまっていました。
属してみると人の悪口(他の人の容姿や行動を馬鹿にして笑う)ばかりだし、私や他のもう一人がわからない話(それも人の悪口)をコソコソとしたりしていて呆れています。
私は人の悪口が大嫌いなのでそのグループから脱退したいのですが、
角が立たないように脱退するにはどうしたらいいでしょうか?
角がたてずに離れる方法なんてないでしょうか??+168
-25
-
2. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:54
仕事をする+454
-4
-
3. 匿名 2025/04/16(水) 11:49:56
悪口言う人嫌いなのでさようならー+61
-2
-
4. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:12
送迎もいつも
小走りで忙しそうにする+206
-2
-
5. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:13
ママ友は友では、ない。
ただの知り合いである+281
-3
-
6. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:13
+48
-0
-
7. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:14 ID:gydClYKD9E
無言で抜ければいいよ+124
-0
-
8. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:14
じゃあそうハッキリ言えや
私ならすぐに外して仲間はずれにしてやるから
でも子供諸共だからな+5
-107
-
9. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:15
+3
-5
-
10. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:17
>>1
予定が合わなくて、、、ごめんなさい💦+115
-2
-
11. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:25
働いてないならパート始める+161
-1
-
12. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:33
どんなかかわり方したら属したことになるの?+145
-1
-
13. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:34
そっと離れる。+10
-1
-
14. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:34
ママ友グループのリーダーになって悪口禁止にすればいい+45
-6
-
15. 匿名 2025/04/16(水) 11:50:51
その仲良しの人とは個人的に関係を続けて「みんなでランチしよう!遊びに行こう!」みたいなのは参加しない。+140
-3
-
16. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:05
>>1
お子さんおいくつなんですか?
主さんは仕事してる?
小学生以上で仕事してたら、忙しいを理由になんとかならないかな?+80
-0
-
17. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:07
私はそういうのが嫌なので
グループには入ってない
+47
-4
-
18. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:11
ここで悪口を言う主+28
-25
-
19. 匿名 2025/04/16(水) 11:51:26
会う頻度を減らしたり、するっといなくなるしかないんじゃない?抜けて陰口叩かれても気にしないメンタルを保てるように心を強くする+8
-2
-
20. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:01
抜けるってなんか掟でもあるの?
誘われたら普通に用事あるでよくない?+102
-2
-
21. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:12
>>1
自然消滅
何となく疎遠になっていく
+38
-1
-
22. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:20
>>1
サイレントにして一切関わらない
子供が卒業してから退出+65
-0
-
23. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:49
>>1
抜けると目立つから疎遠にしまくり、「ごめんなさい、××でさそっていただいても中々参加できないのでみなさんで楽しんでください」と一言いったのち、フェードアウトが、脱退より穏便だとおもう。+116
-1
-
24. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:52
>>2
週一パートかナントカの関係でボランティア+8
-1
-
25. 匿名 2025/04/16(水) 11:52:59
働くか体調わるいことにして、誘われても乗らない
グループラインに返事しないかスタンプだけにする+7
-1
-
26. 匿名 2025/04/16(水) 11:53:12
あんたには私らガル民がおるやろ+6
-0
-
27. 匿名 2025/04/16(水) 11:53:36
>>22
これ一択
抜けたら何言われるか分からない
通知オフにしてスルー+17
-0
-
28. 匿名 2025/04/16(水) 11:53:39
>>1
あれほどやめとけとガルちゃんで言われてたのに....笑
義母が転んでしばらくお手伝いしなきゃ〜
妹のペット預かることに〜
仕事始めようかと思って資格の勉強する〜
いくらでも思いつくわ
そこで悪口言われてもいいじゃん。
へっちゃらだわ+71
-7
-
29. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:12
>>1
モームリに頼む+49
-4
-
30. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:25
お茶とかに誘われて断りにくいの?
「ごめんねー急に忙しくなっちゃって予定つかないの。私抜きでどんどんお茶しててね~」って言えばいいじゃん
+53
-0
-
31. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:46
>>29
角立ちまくるわ!+26
-1
-
32. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:47
>>1
他に仲の良い人を複数つくって、いろんなグループに片足突っ込んだ人になる。
他に仲の良い人がたくさんいるからイジメターゲットにもなりにくいし、人間関係が分散されるから特定の人と深い付き合いになりにくいよ+104
-1
-
33. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:50
>>2
専業vs兼業とか言われるけど
こんなん見てると専業主婦って本当に暇なんだなと思う
人の悪口とかそんなんばかり
+54
-52
-
34. 匿名 2025/04/16(水) 11:54:55
>>1
どういう属しなのか…
平日ランチとかで子なしでもつるんでるのか、
午後に子供の公園でつるんでるのか、
園や学校内の時だけつるんでるのか、
上記2つだったら、パートや習い事とか他のお出かけ入れたらいいし
1番下ならスルーして我慢するのが得策だと思う+10
-2
-
35. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:05
>>2
こういう陰湿ママ友グループってやっぱり専業主婦なの?
なんか、子供のために専業とか言いながらこんな悪質な嫌がらせしてるなんてなんかね…
保育園通わせてるけど変なママいないし楽でいいわ+7
-29
-
36. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:21
>>1
こんなトピばっかだな。
誰かと仲良くすると嫉妬するとか…バカバカしい。
抜ければ済むじゃん。+33
-2
-
37. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:28
どうしてここに相談するの?
+2
-1
-
38. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:34
>>1
私ならそのグループであれば角が立つ覚悟で普通にそれとなく離れるけど、角を立たせたくないなら仕事して仕事を理由に忙しくて…って行き帰りササッと離れるかな+6
-0
-
39. 匿名 2025/04/16(水) 11:55:51
仲良しの人はどう思ってるの?
仲良しの人も同じように思ってるなら抜けたらいい
+2
-0
-
40. 匿名 2025/04/16(水) 11:56:42
>>1
子供の年齢は?+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:08
小学校同じだけどマンモス校だからママ友グループ抜けても支障ないだろって思って小2の時に抜けたんだけど、そこのボスママの息子とうちの息子が同じスポ少に入っちゃったからまー気まずいし、会うたび胃が痛いよ+37
-0
-
42. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:13
属するって何!?契約書でもあったん?+4
-2
-
43. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:21
>>12
LINEグループがあるとか?+52
-0
-
44. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:25
>>1
正式に入会とか脱退とかあるの?
ないなら普通に積極的に参加するのやめれば良くない?
今日ちょっとやることあって、とか言い続ければ良いよ。やることあるのはいつでも嘘にはならないし。+9
-0
-
45. 匿名 2025/04/16(水) 11:57:27
私は名探偵コナンにハマって作品を見たいからっていって色々誘いを断ってたら気がついたらママ友を自然消滅させてしまっていたことあったよ(笑)+33
-0
-
46. 匿名 2025/04/16(水) 11:59:02
>>1
ずっと未読スルーにして放置
会った時は普通に話す
LINE見てない?と聞かれたら
あー!最近LINE見てないなー。グループになってたよね?外しとくねー!
でクリア出来るかも+1
-8
-
47. 匿名 2025/04/16(水) 11:59:05
>>35
場所によるんじゃない?
保育園ママは癖強ママ・クレーマーママとかばっかりで(子供も不躾ばかり)しんどくて退園したよ…
幼稚園にその後入れたけど、余裕のあるママばかりで親も子も変な人居なくてめちゃくちゃ気が楽だった
小学校に上がってまた保育園ママと一緒になったけど、学校からマークされてたり問題のある親子は保育園の子達ばかりだよ+45
-19
-
48. 匿名 2025/04/16(水) 12:00:22
とりあえず居るだけにするとか
ニコニコしつつ
フーンて+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:20
>>47
なんかあなたのコメント一癖ある人の匂いがプンプンするんだがて+13
-18
-
50. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:30
>>1
ママ友だし
行ってるエステの担当でもあるんだけど
噂話、悪口ばーっかり
昨日も無断キャンセル出たとかで
そんな人はこなくて結構!そんな年齢でドタキャンなんてありえないって書いてたけど
なんで、顧客さんが見てるやつに書けるかなぁ
見た方の私はもう行きたくなくてしんどい。エステ気に入ってたのになぁ。+6
-0
-
51. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:45
>>1
絶対に自分も悪口言われてるんだろうなとしか思わないから私ならスパっと離れるし角なんて立てばいい
+32
-0
-
52. 匿名 2025/04/16(水) 12:01:55
人の悪口で盛り上がるママ友グループって実在するんだね。わたしもいつも遊んでもらってるママ達と集まることあるけど悪口とか誰も言わないよ。おそらく高校くらいからそういう世界と無縁なんだけど運がいいだけなのかな+43
-0
-
53. 匿名 2025/04/16(水) 12:02:23
>>46自己レス
LINEグループじゃなかったね
ならその輪に入っていかなければ簡単にクリア出来ると思う
話かけてきても悪口が始まったら抜けたらいい
二人なら難しいかもだけど複数人なら知らん間に抜けても気にしないもんだよ+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/16(水) 12:03:02
人の悪口は潤滑油って言うじゃない
車はハンドルの遊びがあるから安全運転できる
人間関係も「潤滑油」が必要なの
+1
-12
-
55. 匿名 2025/04/16(水) 12:03:34
>>1
病気になる
心臓の持病が悪化して〜とか適当に言っとけばいいと思う+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:01
>>9
厚塗りがすごい
セメントやないか
メイクさんどしたんや+6
-1
-
57. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:09
>>35
ウチの学校、保育園出身の方が変な人多いんだが、、、汗
トラブルメーカーの殆どが保育園出だよ+52
-6
-
58. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:43
>>36
子供に不利益が行ったら困るとかあるんじゃないか。自分の趣味の交友関係とかなら離れればいいだけだけど他に影響したら嫌なんだと思う+10
-8
-
59. 匿名 2025/04/16(水) 12:04:45
>>1
子供同士が仲良いなら我慢する。うちは幼稚園児だから子供を見守ってる風にして席を離れる。年長にもなれば子供同士で遊べるようにはなるんだけどママたちは子供が目の前にいれば悪口ピタッとやめる、悪口は聞き流す。+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/16(水) 12:07:44
>>2
保育園でも癖強ママ友グループはあるよ
大多数は保育園でも幼稚園でも穏やかにやってると思うけど+16
-0
-
61. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:09
>>1
卒業ライブを行う。+4
-0
-
62. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:33
>>6
トピ画が可愛くて🩷+18
-0
-
63. 匿名 2025/04/16(水) 12:08:56
更年期が始まったことにする+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:04
>>42
仲良しLINEグループに属してます!ってとこだよね+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:17
ここのコメント見ててよく分からないけどどうしてトピ主が仕事していない前提になってるの?+12
-0
-
66. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:29
>>29
頼んだ場合どうやって抜けさせてくれるのだろうかww+31
-0
-
67. 匿名 2025/04/16(水) 12:09:46
>>33
そのグループの質が悪いだけじゃない?
私のママ友たち人の悪口なんて言わない人ばかりだよ
類友なんだよ+82
-2
-
68. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:12
>>1
抜けます!宣言やら何かする必要はないよ
さらっと
わたしなら最近頭痛い 胃が痛いで離れるよ
あたまいたくて、あたまいたくてと+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/16(水) 12:10:46
>>58
子供まで性格悪くなるけどいいの?+3
-1
-
70. 匿名 2025/04/16(水) 12:11:57
基本的に一人で行って一人で用事を済ませて一人で帰ってきたいんだけど、ママ友の中には待ち合わせたがる人もいるんだよね
当たり前のように「何時集合にする?」と言われると困惑する
+21
-0
-
71. 匿名 2025/04/16(水) 12:12:11
>>35
働いていて保育園も幼稚園(延長保育あり)も通わせたけど、どちらも変な保護者さんはいなかったと思う
入園式にデニムとかミニスカートみたいにカジュアルな人は保育園の方にぽつぽついたけど…
ただ、周りだと都会の保育園で飲み会や子供同士遊ぶ会アリでママ友関係ガッツリしてる人もいるから園にもよるのかなと思う+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/16(水) 12:12:33
>>33
兼業で悪口ばかり言う人沢山いますよ。
職業ではなく人間性の問題です。+92
-1
-
73. 匿名 2025/04/16(水) 12:12:56
>>65
仕事してたらママ達とゆっくり話してる時間なんてないじゃん?+2
-8
-
74. 匿名 2025/04/16(水) 12:13:30
>>35
うちの近所の専業主婦の人たちはみんないい人だよ
専業だから時間あるしって学校のことも率先してやるし、集団で悪口言ってるのなんて見たことない+26
-0
-
75. 匿名 2025/04/16(水) 12:13:31
>>32
これ賢いよね
誰とでもお話してるママ友いて仲良くなったけど、「上の子のときに色々見てきたから特定の人とだけ付き合うのは後々大変だから~」と笑ってた+92
-1
-
76. 匿名 2025/04/16(水) 12:14:33
>>1
お母さんになっても人の悪口って嫌ね💦+21
-0
-
77. 匿名 2025/04/16(水) 12:15:19
>>33
他人の悪口言わないタイプの専業主婦よりはあなたの方が性格悪そう
主コメ見る限り働いてるかそうでないかなんてわからないし+37
-1
-
78. 匿名 2025/04/16(水) 12:16:11
>>73
よこ
え、でもあなたって想像で勝手に決めつけて専業叩き始めるような人間性じゃん?+2
-1
-
79. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:14
主みたいな正義感の塊っぽい人って疲れるだろうね
自分が悪口言わなきゃいいだけで他は色んな人がいるで流せばいいのに 抜けるにもトピまで立てて、私が同じママ友グループならとっとと抜けてほしい+2
-12
-
80. 匿名 2025/04/16(水) 12:17:53
>>33
学童のママ同士トラブルとか意外とあるよ
クラス編成で「AちゃんとBちゃんは仲が良くて本人たちは同じクラスを希望しているけどAちゃんママとBちゃんママが仲が悪いから同じクラスは…」みたいなのが毎年普通にある+23
-1
-
81. 匿名 2025/04/16(水) 12:18:02
普通にしてたらいいよ。
特に何か表立ってアクションを起こす必要ない。そういう人たちなんだな〜で終わり。+4
-0
-
82. 匿名 2025/04/16(水) 12:19:35
グループになったってLINEグループにでも入ったとか?+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/16(水) 12:19:45
>>69
私はあなたみたいに考えなしで自分本位で思いやりのない考え方じゃないので主にも事情があるんだろうと思ってる+4
-2
-
84. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:14
>>2
私もママ友付き合いから遠のきたくてパート始めた。
集まりに行かないでいい理由ができたし、LINEも「ごめんバタバタしてた💦」って言って会話にもあまり入らなかった。+62
-0
-
85. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:35
なんか…さらっとトピ見ただけだけどワーママってめちゃめちゃ専業に恨みつらみ募らせてるんだね。
幼稚園でベラベラ立ち話してる人の方が少ないのに。+18
-0
-
86. 匿名 2025/04/16(水) 12:20:48
知り合いのママに誘われてグループのランチに参加したら一人のママが話しかけても顔も見ないで「はぁ」みたいな態度で感じ悪っと思ったんだけど、子供の学校で偶然会ったときも同じように話しかけんな的な扱いされたのでグループラインをだまって抜けた。
大人げないとは思ったけどもう気にしない。+38
-0
-
87. 匿名 2025/04/16(水) 12:21:56
>>1
別に会員制とかじゃないんだからしれっと距離置けばいいじゃん
話してる時スマホ見るふりして、ごめん!行かなきゃとか言って帰るとか+4
-0
-
88. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:51
>>33
扶養内パートさん同士でも悪口言ったりしてるから関係ないと思う
もちろん独身でも言ってる+14
-0
-
89. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:25
絶対に属さない、とかそこまでのことではないよ
「ちょっと用島あるから~」とか適当にやり過ごして挨拶だけして離れておけばよくない?
+6
-0
-
90. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:32
疎遠にして行けばいいのよ+2
-0
-
91. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:40
>>1
>>2
ママ友の夫に色仕掛けする。
嫌でもハブられんじゃない?+0
-9
-
92. 匿名 2025/04/16(水) 12:25:54
>>1
誘いを断り続けて何か新しいことを始めたら?+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:10
>>58
子どもにまで派生する?子どもには子どもの交友関係あるし、母親が仲悪いから子どもも。なんて母親いたら離れるに決まってる。
あなた子どもいる?母親同士仲良くても子どもはそうでもないとかあるよ、逆も然り。
+6
-4
-
94. 匿名 2025/04/16(水) 12:26:53
前に午前中にスタバに行ったら近所の幼稚園のママ友グループが来てて「○○くん発達遅いよね?」「でも旦那さん良いところに勤めてるんでしょ?」「えぇ〜○○くんのお母さんに好かれる要素ある?笑」みたいな話をしていて震えたよ。+37
-2
-
95. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:13
>>33
姑は専業で悪口ばかりだけど人間性の問題だと思ってる。
家事育児以外の空き時間、趣味に使う人もいれば他人のことばかり気にして粗探しに使う人もいる。+8
-0
-
96. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:42
>>33
>>67
悪口じゃないとしても平日の昼間に延々とグループLINEが稼働するのもキツい。パートが増えたとか言って抜けたお母さんがいて羨ましい+12
-3
-
97. 匿名 2025/04/16(水) 12:29:48
>>35
すごい偏見!笑
幼稚園の時のママ友たち、すごいサラッとした感じで子供優先して行動するからママだけでベタベタもなかったし、踏み込んだ話も詮索もなく、悪口もなかったよ。遊ぶ時も、都合のいい人よかったら〜みたいな感じで、断る場面を作らず参加する人だけ公園集合〜だったからすごい付き合いやすかった
友人は働いていて保育園だったんだけど、保育園のママさんはあまり関わらないから揉めないのかなと思いきや、すごい癖つよの人が何人かいて嫌な思いしたらしいし、専業でも兼業でも変な人はいるしマトモな人もいる。
会社にもいるじゃん、群れてヒソヒソするタイプ。そういうのが親になると厄介なママになるんだと思う。+38
-0
-
98. 匿名 2025/04/16(水) 12:30:18
何も言わずに抜けても何も言わないと思うよ。+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/16(水) 12:31:18
>>5
リアル友達でも、そんな頻繁に会わないし、ラインもしないのにママ友になると月一でランチ会とかするのあれなんなんだろうねw+50
-0
-
100. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:52
>>20
自分のことなのになんで自分で決められないんだろうね。
幼稚すぎて理解できない。
小さい頃、私は母から「友だちは選びなさい」と教えられたけど+11
-6
-
101. 匿名 2025/04/16(水) 12:34:09
>>58
普段どんな陰湿な連中と付き合ってんの?
で、そいつら友だちなの?+9
-0
-
102. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:12
>>18
それ良く言う人いるけど知り合い同士で知人の悪口言うのと匿名で相談するの全然違うでしょ+21
-5
-
103. 匿名 2025/04/16(水) 12:35:35
幼稚園で働いてた側ですが、卒園して15年は経つのに未だに「〇〇組ママさん会~」ってSNSに載せてる方がいます。
集まるのが好きな人はいいけど、きついだろうなぁとも。+21
-2
-
104. 匿名 2025/04/16(水) 12:38:43
>>72
その通り!!!+12
-0
-
105. 匿名 2025/04/16(水) 12:39:11
>>6
ママ友呼んできたわよ+59
-0
-
106. 匿名 2025/04/16(水) 12:40:47
今時そんなにわかりやすく嫌な感じのママ友グループいるんだ。
まぁうちの園にも特定の子供の悪口を言うやばいママ達いるわ。
親がこんなんだからいじめは無くならないよね。
+34
-1
-
107. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:20
>>33
保育園行かせて働いていたけど、保育園でもママ友付き合いはあったよ。
特に未満児は早めの時間に迎えに来る人多くて、暇なのかお母さん同士で公園待ち合わせとかして子ども遊ばせてたし、グループによっては何かちらちら見てきて嫌な感じの人もいた。
どの立場でも変わらんわ。+26
-0
-
108. 匿名 2025/04/16(水) 12:45:27
>>33
マジレスすると専業か兼業かよりも、
自分の人生が充実してるか否かだと思う。
正社員ワーママでも噂好きのスピーカーいるよ、人から聞いたことをとにかく何でもペラペラ喋るからびっくりした。
+54
-0
-
109. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:05
仕事しているお母さんもグループに入っていて宅飲みしてる
入っていないの私だけ?+2
-1
-
110. 匿名 2025/04/16(水) 12:46:47
>>2
今どき専業主婦の方が圧倒的に少ないと思う
ほぼ働いてるよみんな+1
-1
-
111. 匿名 2025/04/16(水) 12:47:48
>>33
関係ないと思う。
仕事でイライラしてるのか、息子のことでイライラしてるのか知らんが、私の友人は正社員だけどいつもグチグチ悪口よ、発散するのがそれしかないみたい。+7
-1
-
112. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:15
>>1
保育園?幼稚園?
保育園だったら仕事で新しいプロジェクトが〜とか
言って忙しいフリ。
幼稚園だったら新しいパート始めて
ちょっと忙しいのとか言っときな。
仕事が理由にするのが難しかったら
上の子、下の子を理由にする。
もしくは親か義親を理由にする。
+2
-0
-
113. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:55
徐々にフェイドアウト
予定が合わなくなったので抜けるねー!
即抜ける+4
-0
-
114. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:29
>>32
あんまり顔の広い人にはなりたくないなと思ってたけど、
そのグループがどれも良い感じなら一番賢い選択だよね。
たいてい噂好きの意地悪ママが混ざってるから、そこは要注意だけど。
遊んでたら同類だと思われちゃうんだよね。+45
-1
-
115. 匿名 2025/04/16(水) 12:52:50
>>101
あなたみたいなのに目をつけられたら厄介だからでしょ+1
-5
-
116. 匿名 2025/04/16(水) 12:53:03
悪口大嫌い??何嘘言ってるの。
+1
-3
-
117. 匿名 2025/04/16(水) 12:54:21
>>102
大嫌いな人なら言わないよ。
こう言う人は自分が悪口を言う自覚は無いが、人は言ってはダメってタイプ+6
-4
-
118. 匿名 2025/04/16(水) 12:55:24
+12
-2
-
119. 匿名 2025/04/16(水) 12:57:00
私なら悪口言うのが嫌だとはっきり言う
それでなんか言われたらすぐ抜けられるし、そんなやつらには関わりたくないから離れられるし、いいことだらけ+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/16(水) 12:59:45
友達がいつもクラスの子の誰かの悪口、先生の悪口言ってるから、家に帰って祖母とかに相談したら「あの子のお母さんも同じこと言ってるから聞いてるんじゃない?」と言っていたのを思い出したわ。
親子って似るから気を付けてね。+22
-0
-
121. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:30
>>49
多分幼稚園ママで暇だったのかもね。+2
-5
-
122. 匿名 2025/04/16(水) 13:00:47
>>8
本当にこんな人が存在して子供を育ててるの?+41
-0
-
123. 匿名 2025/04/16(水) 13:01:53
>>47
保育園ママは仕事してるから付き合いさっぱりだったけどな
幼稚園ママは園で関わる頻度が多くて付き合いが濃くなる あそここそ悪口の温床だよ イベント来ない人から言われ始める+11
-11
-
124. 匿名 2025/04/16(水) 13:03:18
>>2
架空の自営業でも良いよね+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/16(水) 13:05:28
>>1
行動を馬鹿にして笑うってどういうことを馬鹿にするの?本当に嫌になりますよねそういう集団。そしてもれなく子供も同じように育つ。忙しくしたらどうでしょう。それはそれで悪く言われるかもしれないけど、そんな人たちと一緒にいるよりはるかに良い+5
-0
-
126. 匿名 2025/04/16(水) 13:09:18
既読いっさいつけない、非表示、通知来たら未読削除でよくない?
私はそうしてる+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/16(水) 13:11:51
>>123
そうやって勝手に幼稚園保育園でママの性質決めてる時点で…。
そういうところが透けて見えてたからちょっと周りから距離置かれてたんじゃなくて?+13
-4
-
128. 匿名 2025/04/16(水) 13:22:41
パート始めてそれを理由に誘いぜーんぶ断るようにしたら誘われなくなったよ+6
-0
-
129. 匿名 2025/04/16(水) 13:30:24
>>122
そんなもんでしょ
ママ友同士なんて+2
-8
-
130. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:07
>>33
寧ろ兼業って1番人はの悪口や不平不満が多く無い??
今は共働きなんだから、幼稚園は行事を減らせとか、PTAはやりたくない、旦那の悪口、子供の友達の悪口、職場の同僚の悪口ばっかりやん。
けど、自分は言われる耐久性無いから言ったらキレるし+21
-0
-
131. 匿名 2025/04/16(水) 13:34:10
>>122
釣りだろ+12
-1
-
132. 匿名 2025/04/16(水) 13:35:46
>>1
あと何年で卒業?それによる+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/16(水) 13:37:59
>>17
入るつもりなかったのに不可抗力ってことでは+7
-1
-
134. 匿名 2025/04/16(水) 13:38:13
>>1
私は、
介護をすることになりました。
自分の予定を入れることが難しくなりましたので、
こちらのグループLINEは抜けさせて頂きます。
と挨拶文を出して、みんなの返事は待たずに抜けました。+6
-0
-
135. 匿名 2025/04/16(水) 13:39:18
>>6
母親になる前はオデコになんてかいてあったの笑+21
-0
-
136. 匿名 2025/04/16(水) 13:39:42
>>5
ただの知り合い。
抜けるも抜けないもない。+3
-1
-
137. 匿名 2025/04/16(水) 13:41:01
転勤族で子ども3人いるから色んな幼稚園行ったけど、本当にそういうグループに出会ったことがない
みんな大人として、こどものママとして仲良く楽しく過ごせる人ばかりだった
個人的に合わないなーみたいな人は居ても、グループまるまるやばい人が集まってるのってなんでなんだろ+16
-1
-
138. 匿名 2025/04/16(水) 13:44:59
>>2
専業主婦って書いてた?+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/16(水) 13:48:57
>>83
抜けたいの抜けたくないのどっち?
抜けたくない、抜けられないなら一緒に悪口言い続けてればいい+1
-3
-
140. 匿名 2025/04/16(水) 13:49:55
>>106
親ではなく子供の悪口言うの?
最低な親だね+13
-0
-
141. 匿名 2025/04/16(水) 13:54:28
後から入ったならぷっつり行かなくなっても気が付かれないかもしれない
記憶が薄い興味を持たれてない段階で早めに抜けた方が+0
-1
-
142. 匿名 2025/04/16(水) 13:55:53
逃げれないと思ったから引っ越した
もともと家購入したくて引っ越す予定はあったけど、より時期を早めて迷いがなくなった。ようやく抜けられたとホッとした+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/16(水) 13:56:48
>>140
けっこういる
このママ言いそうだなーと思うとやっぱり言ってる+9
-0
-
144. 匿名 2025/04/16(水) 13:57:09
>>33
兼業ですんげー性格悪くてキツイかーちゃんいるよ。働いてるのに暇なんかね?+17
-0
-
145. 匿名 2025/04/16(水) 13:59:02
こっそり子どもの習い事始めたりして、集まりに行けない雰囲気だして徐々に離れる
小学校とか入るとそんな関わりなくなってくるよ+10
-0
-
146. 匿名 2025/04/16(水) 14:01:26
>>12
一回でもランチ参加したらもうちゃん呼び
焦ったけどしれっと抜けた
+19
-0
-
147. 匿名 2025/04/16(水) 14:01:50
>>32
学生時代や職場といった自分が主体の人間関係とは全然違うからね。
元は深く狭くが好きだったんだけど、ママ関係は広く浅くが最適解だな!と察した。
子供の学校の友だちのママ、習い事のママ(少し遠いので小学校とは被らない)、子供同士は交流ないけど気があって数ヶ月に一度ランチするママ(1人だけ)
この分散ができてからは楽になった。
ひよっとしてどこかで私のこと嫌ってる人はいるかもしれないけれど、それが子供の人間関係に影響しそうな時期は過ぎた(小3)こともあり、気にならないな。+34
-0
-
148. 匿名 2025/04/16(水) 14:02:24
>>23
本当に忙しい時もこれ言ったわ
+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/16(水) 14:03:52
>>33
専業でも余計なことを言わない賢い人はいるし、ワーママにも自分大変アピール(専業の前では特に)する人、いるからねー。
+7
-0
-
150. 匿名 2025/04/16(水) 14:06:23
>>140
よこ。家の壁に穴を開けられたのに弁償はもちろん謝りもしなかった親子のことを貶してた人はいるな。
まあ貶されて当たり前だしそういう人とは親子ともに関わりたくないなーって思っちゃってる私も性格悪いかな?+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/16(水) 14:10:00
卒園遠足でなんとなくずっと同じ人達で三年間緩めなグループで居たのに、お受験組だけでお弁当タイム食べ始めたのはちょっと感じ悪いと言うか、ワンランク上なのよ感急に出されて嫌な空気になった。子供たちも、え?なんで急に数人離れて食べてるの?みたいなw+2
-1
-
152. 匿名 2025/04/16(水) 14:11:25
>>1
通知をOFFにする+8
-0
-
153. 匿名 2025/04/16(水) 14:16:50
>>12
申込書でもあるんじゃない?+11
-5
-
154. 匿名 2025/04/16(水) 14:20:41
>>58
マイナス多いけど解るよ
幼稚園や保育園だとお出かけ時やお呼ばれ時は親も一緒だから
今まで一緒に遊んでいたお友達の中で自分の子だけ呼ばれない・誘われないのが気になるのよね
反対に我が子が大好きなお友達でその子と遊びたい!!仲良くしたい!なら母親はよっぽどのことがない限り大体のことは目をつぶって子どもが大好きなお友達のお母さんと仲良くするけど
幼稚園や保育園に居る時は関係ないがブライベートで遊んでたら子どもからしたらいきなり自分だけ幼稚園や保育園外ではお友達と一緒に遊ばなくなった…ってことになるもんね
+11
-0
-
155. 匿名 2025/04/16(水) 14:21:11
>>76
本当にそう思う
子供に恥ずかしくないのかな
子供にはどんな教育してんだろ+9
-0
-
156. 匿名 2025/04/16(水) 14:23:42
>>1
きっちり離れるより、それとなーく壁を作るのがいいよ
深い付き合いのグループからは、ちょこちょこ悪口言われるだろうけど、所詮子供繋がりなだけだから。
子供が成長すれば離れてくもんだしね
くだらね〜と思いながらニコニコしてたらいいよ+26
-0
-
157. 匿名 2025/04/16(水) 14:25:00
>>5
まじで単なる知り合いに、誰かの悪口とか愚痴とか言って、後々後悔するの見えてるのにね
頭弱すぎる+13
-0
-
158. 匿名 2025/04/16(水) 14:26:07
>>122
こんな人も実際いるだろうね
まぁ可哀想な人だよ+11
-0
-
159. 匿名 2025/04/16(水) 14:26:17
やっぱり挨拶だけに留めるに限るな+10
-0
-
160. 匿名 2025/04/16(水) 14:26:46
>>12
いつも誘われるメンバーになってる、とか?+9
-1
-
161. 匿名 2025/04/16(水) 14:27:47
>>14
それがさリーダーになる人って大体悪口で仲を深めてるんだよ
だから悪口なしのグループなんてありえない+37
-0
-
162. 匿名 2025/04/16(水) 14:30:49
抜けられないママグループってどんなことしているんだろ?
会ったら話すくらいの関係のママ友しかいないから、抜けられない状況がよくわからないな+5
-0
-
163. 匿名 2025/04/16(水) 14:30:55
>>36
無難で穏便な抜けかたのノウハウを聞きたいトピだと思う
生きた意見は参考になる事多いから+11
-0
-
164. 匿名 2025/04/16(水) 14:33:16
>>4
それでもお喋りママに捕まったことあるw+6
-0
-
165. 匿名 2025/04/16(水) 14:34:22
>>52
スポ少なんだけど、悪口で繋がってるグループと、それに属さないよう距離を置いてる人達に分かれてる。
観察してるんだけど、リーダーに取り入りたい人達が、リーダーの不満を引き出すような会話をして同調してんの。それでリーダーはその取り巻きを信用する構図になってる。
こんなやり取りを側から見られてると思ったら、恥ずかしくないのかなーと思う。+30
-0
-
166. 匿名 2025/04/16(水) 14:35:35
>>105
ここのママ友グループはきっと平和だね。+17
-0
-
167. 匿名 2025/04/16(水) 14:35:49
>>12
みんなで輪になって話す中に入ってしまったら+6
-0
-
168. 匿名 2025/04/16(水) 14:38:53
>>106
子供に向いた刃は絶対に許さない!!
角立てまくるわ+8
-0
-
169. 匿名 2025/04/16(水) 14:42:41
>>33
自分も専業だけど、専業の人達って毎日立ち話何時間もしてるよ
私も混ざってたけど、話題のほとんどは噂話だったんできつくなって立ち話メンバーからは抜けたわ
こんな事してるより収入を得られる仕事してる方が有意義だわと思って+11
-5
-
170. 匿名 2025/04/16(水) 14:56:26
>>153
意地悪すぎてウケるw
ガルちゃんのお手本だね!+7
-1
-
171. 匿名 2025/04/16(水) 15:01:09
>>165
同じような構図みたことある。
リーダーにめちゃくちゃ気を使ってあわせてたわ。
疲れそう。+18
-0
-
172. 匿名 2025/04/16(水) 15:20:00
女性ってこういう面倒なグループの付き合いって小学生の頃から変わらないから大変よね。
何処かで踏ん切りつけないと下手すりゃ一生モノ。
+16
-0
-
173. 匿名 2025/04/16(水) 15:24:57
どうせ家離れてるんでしょみなさん、、
私なんて同じマンションだから逃げられない
マンション内で行事もいくつかあるしさ
スピーカーだらけのマンション地獄。+14
-0
-
174. 匿名 2025/04/16(水) 15:40:46
>>1
そのママ友への悪口が書かれそうなトピ立てる主もなかなか…+2
-2
-
175. 匿名 2025/04/16(水) 15:48:59
>>93
私はAママと合わなくて、そのママグループが遊ぶ約束は誘われなし、Aママがわざと聞こえるようにBちゃん、Cちゃんこれから家で遊ぼうとか言われるようになったよ
+9
-0
-
176. 匿名 2025/04/16(水) 15:57:52
>>15
そのうちに自分が悪口の標的になるんだろうな〜...+8
-0
-
177. 匿名 2025/04/16(水) 16:07:45
>>135
姫とかかもしれんな+11
-0
-
178. 匿名 2025/04/16(水) 16:08:55
とりあえず挨拶だけしとく
用事あるからーと言ってさようなら
どっか行けばあなたの愚痴言われるのがセット+2
-0
-
179. 匿名 2025/04/16(水) 16:16:48
実にママ友グループらしい会話じゃ+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/16(水) 16:18:15
>>140
でしょ。
まだ4,5歳の子に大の大人が悪意を向けるなんて本当に人間性終わってるなと思う。
本人達は悪口のつもりないかも、
でも問題児だとか悪影響を与えるとか言いたい放題だった。+10
-0
-
181. 匿名 2025/04/16(水) 16:20:12
>>79
そうかなー。
こういうのはどんどん啓蒙していった方が良いと思う。
親がいじめをしてたら子どもに絶対に影響いくから。+8
-0
-
182. 匿名 2025/04/16(水) 16:35:28
>>32
めっちゃいい案だけどかなりのコミュ力が必要になるよね+30
-0
-
183. 匿名 2025/04/16(水) 16:37:01
属してしまいましたw
通知オフにして見ないようにするかな。グループ抜けるのも何するにもめんどくさそうw+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/16(水) 16:38:11
>>45
多分「コナンさん」って呼ばれてるよ+12
-0
-
185. 匿名 2025/04/16(水) 16:47:49
>>153
私は好き+2
-1
-
186. 匿名 2025/04/16(水) 16:51:58
グループに属してるつもりはなかったのにLINEグループに入れられた
グループ苦手なのよね+4
-1
-
187. 匿名 2025/04/16(水) 16:52:29
わざわざ抜けるとかすると角が立つよ。
あえて抜ける必要もないよ。
ランチ行こうとか、連休中にBBQしようとかって言う誘いが面倒なら「親(義母でも義父でも、兄妹でも親戚でもなんでもいいけど)ちょっと体調が優れない日が多くて日常のこととか買い物とか頼まれることが多くて…」とかなんとか言って「○○ちゃんのママいつも大変そうだよね。忙しそうだよね。」みたいな印象を付けておいたらいいんじゃない?
嘘も方便ということで。
わざわざその人たちのために働きたくもないのに働くのも面倒だろうしね。
職場に行ったなら行ったでまた面倒くさいお局とかいるだろうし。+12
-0
-
188. 匿名 2025/04/16(水) 17:12:40
>>14
急速に仲良くなる人たちって悪口で繋がってない?+8
-0
-
189. 匿名 2025/04/16(水) 17:14:42
LINEグループ退出しました表記やめてほしいわ
不評なのにさ+18
-0
-
190. 匿名 2025/04/16(水) 17:39:25
>>8
こんな思想の人間が人の親とは。
『仲間はずれにしてやる』
ダッサwww+25
-0
-
191. 匿名 2025/04/16(水) 17:40:53
>>165
リーダーって自然に出来上がったリーダーっぽい人のこと?+3
-0
-
192. 匿名 2025/04/16(水) 17:47:07
>>6
肉
にく
王
ママ
委
米
中
骨
オババ
s
金
銀
完
⭐️
●+1
-1
-
193. 匿名 2025/04/16(水) 17:50:00
>>182
できる人のほうが少ないよね。+11
-0
-
194. 匿名 2025/04/16(水) 18:04:14
>>12
一緒に洗礼受けたとか?+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/16(水) 19:29:32
ママグループ...
子どももグループになって、園で群れてる。
基本グループでいる...これでいいのか+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/16(水) 19:56:55
>>1
角は立つと思う。自己愛の強いエゴ人間の集団なんだから。
抜けたときは悪口の嵐だろうさ。
でも自分なら抜ける。
環境が変わっちゃって~がいい気がする。
パートとか自分が体調悪くなったとかなにか趣味を始めて習い事とかサークルにはいったとか。
詳しく言わなくてもばたばたばたばた、って感じで。
どうせ悪口と非難されるけど、すぐ飽きるから。
あと。どうせいまだっていない人間としてそのグループ内でも言われているだろうからどうでもいいよ。+5
-0
-
197. 匿名 2025/04/16(水) 20:00:45
グループじゃなくて1人のママだけど、ラインとか遊びの誘いが多くて疲れる
結構先の予定まで聞いてくるから、断る理由も難しい
いつ空いてる??って聞かれるから、その日は予定が〜とも言えないし+12
-0
-
198. 匿名 2025/04/16(水) 20:16:48
>>67
ほんとにそのママグループによる。
民度高いグループもあれば悪口だけで繋がってそうなグループもある。+6
-0
-
199. 匿名 2025/04/16(水) 20:19:35
>>85
専業率高い幼稚園だったけど陰湿な人はごく一部だったよ+1
-0
-
200. 匿名 2025/04/16(水) 20:20:53
>>176
私なら気を使う方が疲れるから抜ける
+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/16(水) 20:38:39
>>32
なんでママ友の関わりでいじめに遭わなきゃいけないの、、
まじで人間いらない+9
-0
-
202. 匿名 2025/04/16(水) 20:40:44
>>33
専業主婦だけど
悪口大嫌いだわ、、
でも世の中そういう奴も結構いてガッカリする+14
-0
-
203. 匿名 2025/04/16(水) 21:22:04
何度かどうしようもない理由をつけて会う約束はせず、グループLINEは返信がいつも遅くなってしまうので申し訳なくてって抜けて、
行事で会っても軽め挨拶で流す!+0
-0
-
204. 匿名 2025/04/16(水) 22:07:43
>>191
仕切り屋+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/16(水) 22:10:28
>>1
しれーっと抜けるよ。自然に行き帰りの時間変えていく。
+1
-0
-
206. 匿名 2025/04/16(水) 22:11:33
>>8
実際、私の近くに親が気に入らない子だけ家にさそわない等、仲間外れにしてる。
まじで何歳なん?
小学生以下レベル
クソダサいわ+26
-2
-
207. 匿名 2025/04/16(水) 22:14:47
>>137
転勤族ってところが味噌
+3
-2
-
208. 匿名 2025/04/16(水) 22:49:29
嘘も方便ではあるけど、きっとそのママ友さんには逆効果な気もする。
だから変に嘘はつかずに、何か誘われたら特に理由なく断ればいいと思う。
きっと主のことを悪く言うこともあるだろうけど
主だから言ってるわけではなくて
誰が相手でも言ってるから自分を責めないでね。
+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/16(水) 22:52:13
>>177
孫ができたら「祖母」になるんかな+4
-0
-
210. 匿名 2025/04/16(水) 22:54:59
>>180
そう思ったとしても、人に言うべきじゃないよね
だって自分の子供に人の悪口言うような人になってほしくない+4
-0
-
211. 匿名 2025/04/16(水) 23:02:03
スピーカーママって嫌われそうで嫌われない
取り巻きいっぱいいて天下取ったみたいになってる
痛い目にも合わない+9
-0
-
212. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:24
>>32
そういうコ高校生くらいにはもういたよね
みんなからいい感じに好かれてるけど1人+3
-0
-
213. 匿名 2025/04/16(水) 23:47:26
>>209
ネタバレになるけど
『キン肉マン2世』の頃にはもう既に…+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/16(水) 23:50:42
>>2
これ一択だわ。わたしはママ友グループの一人がどうしても人間的に無理になって、もういっそグループごと距離置こうと時短パート始めたよ。時短パートで忙しくもないけど、そんなことむこうには分からないし(レジとか人に会う仕事ではなく作業する系)、参観で会って誘われても行きたいけど仕事当分忙しいしーで毎回通してたら流石に誘われることなくなった。陰では何言われてるか分からないけど表向きはにこやかで子供の人間関係にも害は出てないから上手くフェードアウトできた+19
-0
-
215. 匿名 2025/04/16(水) 23:57:02
>>1
はい。同じ理由で抜けました。
うちの場合は1人がやたらと他所の家の事評価してて、他は聞いてる感じだったり、そこの子供が嫌がらせされた〜とかは同情したりしてましたが、段々評価というより悪口になって容姿とかも批判するようになって耐えられなくて抜けました。
抜けた時は良かったーって思ったけど、その問題の人が「あなたに無視されて傷つついてた」って被害者ぶってきて、(実際挨拶しなかったと言われた日はその後お茶してて無視などしてません)私の事めっちゃ、悪く言って来た。んで、その後とずっーと言われてます。
習い事関係で特別な先生が来る時もうちの親子がいるから参加出来ないとその先生に言ったり(実際は仲良かった頃からその先生の授業は意味無いから受けないと言ってたのに、我が家のせいにされた)
まじで悪口言うやつは頭おかしいから平気で悪者にしてくるよ。ただわかる人はきっと分かるよ。
相手と交友関係被ってるとこはお茶とか出来ない感じになってるけど、他で知ってる人は今でも優しくて仲良くしてる。主は上手く抜けれることねがってるよー+10
-0
-
216. 匿名 2025/04/17(木) 00:02:32
>>1
本人の体調不良、もしくは親の介護を理由に離れる。
もちろん主さんの悪口も言われるだろうけど、そこは割り切って。
私もいくつかのグループを抜けたことあるけど、やっぱり悪口多い人といるのって、聞いてるこっちも心が荒むし苦痛だよね。私は抜けて楽になったよ。+3
-0
-
217. 匿名 2025/04/17(木) 00:02:57
>>8
あなたの友達は一人もいないよ
友達風なだけ+8
-0
-
218. 匿名 2025/04/17(木) 00:31:04
>>1
一時的にママ友がいなさそうな習い事に通うか、通信制の時間かかりそうな資格勉強を始めて「テスト勉強やらないとやばい!お金もったいない!」って言ってたくさん家に帰る+1
-0
-
219. 匿名 2025/04/17(木) 00:41:09
>>206
実際いるからね
まわりのママ達も、もう信用出来ない
+5
-0
-
220. 匿名 2025/04/17(木) 00:56:21
そういう人たちは
人の粗探しが好きだから
相当上手く抜けないと
あなたにも被害が💦
会話は流して適度な距離感で
お付き合いしたらいいのでは+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/17(木) 01:33:29
>>1
わあ!!暇そう!
その人ら仕事してないのかな。+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/17(木) 04:56:53
>>47
保育は生活支援幼稚園は教育の場だしね
いまは隔たりなくなってるとはいうけどやっぱり違いはあると思う+2
-0
-
223. 匿名 2025/04/17(木) 04:57:34
>>123
いわれてもいいけどね
そもそも幼稚園もいまは親の付き合い少ないところが多いし+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/17(木) 05:02:55
>>94
失礼すぎる
我が子もどうなるか分からないのにね
貧乏の嫉妬なのかな+11
-0
-
225. 匿名 2025/04/17(木) 05:04:03
>>97
自己中で一人でいれないタイプが親になるとやっかい+5
-0
-
226. 匿名 2025/04/17(木) 05:04:44
>>103
時がとまってるんだろうね+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/17(木) 05:05:18
>>106
苛めは無視か逃げるが勝ち+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/17(木) 07:57:40
>>210
中学の時、友達に陰であだ名をつける性悪女子がいたんだけど、
そのお母さんも懇談の後に「担任きっしょいなー笑」と言っていた。
あぁ、やっぱり親だなぁと、自分の親はあんなんじゃなくて良かったと思った。+6
-0
-
229. 匿名 2025/04/17(木) 07:59:43
>>94
こういうグループいるよね。
「あの子やばない?」とか言ってるの聞いたけど、一番やばいのはあんたらだよ、といつも思う。
いい歳して本当にバカだわ。+18
-0
-
230. 匿名 2025/04/17(木) 09:11:39
>>164
同じく。あー待ってるなーって空気で察して、「きょう早く帰らないと」と子供に声かけて小走りで去っていったのにダッシュで追いかけてきたときあった。+2
-0
-
231. 匿名 2025/04/17(木) 09:24:52
>>5
ママ友って言い方私も嫌。
何か他の言い方流行ればいいのに。
義理ママ友みたいな。
上辺ママ友みたいな。
仲間なようで仲間ではないからさ。
本当に仲良くしたい人でも
いつ敵になるかわからないから女同士ってこわい。+4
-2
-
232. 匿名 2025/04/17(木) 09:26:31
私はグループ内に1人でも苦手な人がいたら、そのグループ自体から距離取っちゃう。
基本的にママ友って子供の園や学校生活で必要な情報を相談できるくらいの関係が1番だと思う。
みんな昔からの友達いるでしょ?友達とママ友は別ジャンルと心得る。
自分が抜けたらみんなが何話してるのかとか分からず疎外感みたいなの感じて不安になるけどグッと我慢。だいたい自分が感じてるモヤモヤは他の人も感じてるし、そのうち嫌われだすから心配しなくて良し。
※これだけは覚えておいて※
子供に何の習い事させてるか、何曜日にやってるのか、他のママとは何繋がりなのかとかまで細かく把握したがる人ってもれなくスピーカーだし、フレネミーみたいに人間関係をコントロールしはじめるから要注意!!
聞かれたら一応答えるけど、即距離置く方向で動く。+11
-1
-
233. 匿名 2025/04/17(木) 09:26:47
ママ友ではないけど、進級前のクラスのグループラインから抜けたい。
作った人がさあ、1年間限定でって消せよ〜。+1
-0
-
234. 匿名 2025/04/17(木) 09:31:26
>>33
え、専業主婦が悪口言うって
誰が決めたの?
むしろ専業主婦の方が専業主婦ってだけで
悪口言われる方なんだけど。
貴方みたいな人に攻撃されるから
反撃してるだけだよ。
それで暇なんだな〜って最後見下されて終わる。
嫉妬もあるだろうけど。
専業主婦は専業主婦で事情があるから。
貴方は兼業主婦なのかなんなのか
わからないですが、専業主婦は暇だから悪口言ってるって言うのがもう悪口って気付いてくださいね。+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/17(木) 09:46:42
>>146
うわぁ、ランチ一回でちゃんとか馴れ馴れしい。
なんか宗教のようだね。
どこぞの◯◯ファミリーみたいな
関係無理。
アットホームな会社です。と同じにおいがする。
+1
-0
-
236. 匿名 2025/04/17(木) 12:20:53
>>231
別トピでママ知人ての見ていいなと思ったけど流行らないな+1
-0
-
237. 匿名 2025/04/17(木) 12:52:50
>>146
私は地元で子育てしてるから
昔からの友達は呼び捨て、友達の友達はちゃん呼び、ママ友は〇〇ちゃんのお母さん、または苗字で呼び合ってるんだけど
友達の友達のママ友(〇〇くんのお母さん、または苗字で呼び合いたい)が何を勘違いしたのか急にちゃん呼び強要されて、なんかグイグイ輪に入ってこようとしてくる感じが嫌。きっと顔が広いと思われてるんだと思うけど距離感ってあるし、私と仲良くなれば手っ取り早くみんなと仲良くできると思ってそう。
+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/17(木) 13:09:06
>>215
その相手のママ友自己愛性パーソナリティ障害っぽい。『木になる実になるブログ』読んでみて!+1
-0
-
239. 匿名 2025/04/17(木) 15:43:08
>>230
164だけど、追いかけてくるの怖すぎるww
私の場合は、おはようだけ言いながら明らかに早歩きで立ち去ろうとしてるのに、「ガル子さん聞いてよ!〇〇がさー!!!」って朝から別のママの盛大な悪口に付き合わされましたw+1
-0
-
240. 匿名 2025/04/17(木) 16:39:32
>>2
幼稚園のママ友グループは人の噂話とか一切なくて楽しかったんだけど、毎日集まるのが体力的にしんどくなって、在宅の仕事を始めたというていにして参加する回数減らしたよ+4
-0
-
241. 匿名 2025/04/17(木) 17:46:28
>>1
グループは悪口ばかりだから私も誘われかけると違うママと話す
広く浅くを心掛けるとグループに誘われない
他のグループの悪口ばかりだから広く浅い関係だと悪口聞かない
グループに入ると悪口に共感を求められるからね
+0
-0
-
242. 匿名 2025/04/17(木) 18:14:59
>>52
後学のために、悪口グループのママたちの特徴教えて欲しい。くだらないことに時間費やしたくないわ。+2
-0
-
243. 匿名 2025/04/17(木) 19:51:56
ある程度色々話せる関係性のママ友に「私、あの人からこんなことされたから嫌い。」みたいに淡々と話す人はいるけど、その人は好き嫌いハッキリしてるだけで周りを巻き込まないし、嫌いな人とは挨拶だけして関わらないようにしてたり発言と行動に一貫性があるから許容範囲。
逆にただ一回ランチ行っただけなのに「あの人、他のママからあまりよく思われてないって噂聞くけどどうなんだろう?」みたいに、自分はただ噂の真相を気にして色んなママに聞いて回ってるだけですよ?ってフリしながら巧妙に他人の評判を下げておいて、本人にはニコニコ話しかけたりする人が苦手。
実際そんな噂流れてないし、個人的に嫌いな人を貶めたいのバレバレ。+5
-0
-
244. 匿名 2025/04/17(木) 21:07:01
>>238
間違いなくそうだと思います。
今は良くてもそのうち周りもまたら気づくと思います。
+1
-0
-
245. 匿名 2025/04/18(金) 00:07:45
>>242 横
初対面からフレンドリー、ちゃん呼び強要、LINE交換。そこまで絡みのない家庭の子供の名前までキッチリ覚えてる。これスピーカーを初手で見抜く特徴だけど、グループ化してなくてもスピーカーの周りに自己愛ありだよ。これまじ。
てか、スピーカーも診断基準に満たないだけで自己愛に限りなく近い人間だと思っておいた方がいい。
ママ友界隈ではスピーカーと自己愛を見抜き早めに距離取っておけることが最重要。+10
-0
-
246. 匿名 2025/04/18(金) 00:45:47
>>1
フェードアウトして友達になった人とだけ付き合う
人数多いの苦手なんだよねって正直にその人には言う
グループ外では遊べないなんて人だったら縁がなかったと諦めるかな。+3
-1
-
247. 匿名 2025/04/18(金) 09:30:36
>>5
年長になってそれほんと実感する!!+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/18(金) 09:52:58
>>242
いつもニヤニヤして人を見下すような表情してるからなんとなくわかる+1
-0
-
249. 匿名 2025/04/18(金) 09:54:29
>>245
さらに横だけどこれに全部当てはまるママ身近にいるw
入園したばっかの頃は右も左も分からないしあんなに仲良くしてしまったの後悔してる+4
-0
-
250. 匿名 2025/04/18(金) 10:26:25
>>248
>>245
これから小学校で一緒になるママたちに結構当てはまりそうだから気をつけるwありがとうございます!+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/18(金) 11:22:07
気に食わないのは勝手だけど他の人を道連れにして文句垂れてるママって根性悪いよね。朝っぱらから人前で挨拶もシカトしてくるし、そいつとつるんでるママも文句聞いてるからかみんなよそよそしくなるし、ママの世界とかホントみみっちくてバカバカしくなる。子供の平和な世界に邪が入るのが嫌で見切りつけて離れたら見たくもない顔を見なくなれて風通し良い毎日だよ。たまに会うけど見えない物体と思うことにした。そもそも何の恩恵も無い人だったし。+12
-0
-
252. 匿名 2025/04/18(金) 11:59:04
公園の砂場でずーっと悪口を言ってるママ友二人組を見たことある
その人達は幼児を連れてたけど上の子が小学生みたいで、子どもの同級生のことを「あいつ」と呼び、「ばか」「むかつく」など汚い言葉で貶していた
その人達、ぽっちゃり系で服はダサいけど顔は優しそう、何も知らなければ気を許してしまいそうなタイプだと思った
怖かったわ
+5
-0
-
253. 匿名 2025/04/18(金) 13:43:32
>>242
クラスラインの自己紹介でいきなり「ランチしたり公園行ったりしましょう」系のママはやばかった。
とにかく繋がりたくて仕方ない人だから、他の人達が遊んでたりするだけで「避けられた」と敵視する。
あと、こういう人は絶対に全員を誘うような気持ち良いやり方はしない。+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/18(金) 21:06:38
>>253
クラスラインの自己紹介って地獄過ぎる+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/19(土) 09:50:24
>>252
幼稚だね
だけど子供が意地悪されてる場合もあるしね+3
-0
-
256. 匿名 2025/04/19(土) 09:51:46
>>211
皆、自分がスピーカーされたくないし利用したいからね+4
-0
-
257. 匿名 2025/04/22(火) 19:45:22
>>1
性別は一致してるの?全員同性だと子供の付き合いでギクシャクしてこないかな。+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/24(木) 16:02:45
>>1
私もほとんど同じ状況でした。
自分では穏便に抜けたつもりでしたが、向こうにして見たらかなりムカついたようで
私に関して作り話のでっち上げ噂話をばらまかれて、卒業まで孤立してましたよ。
その間はこっちの動向が気になってたみたいで、数ヶ月に一回連絡よこして
探られ、その情報を周りに流されてました。
一回近づいたら、その後卒業するまで平安はないと思います。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する