ガールズちゃんねる

自分に当たりがキツイ人(友達、夫、同僚)の態度を変える事に成功した人

172コメント2025/04/25(金) 00:42

  • 1. 匿名 2025/04/14(月) 16:09:42 

    自分も悪いのかもしれないけど、今、周りに私にキツく当たる人が多くて、本当に辛いです。
    そういう言い方はやめて、とか、怒鳴らないでと言っても、私はそんな事はしていないと言われ、余計にキレられてしまいます。
    夫についてはDVとか男性更年期というのもあるようですが、そんな言葉を発しただけでキレて怒鳴られそうなので言えないでいます。
    自分の対応を変たりして、相手をキツくなくすることができた人、方法を教えてください。

    +113

    -20

  • 2. 匿名 2025/04/14(月) 16:10:34 

    性格なので直らない
    諦めな

    +132

    -9

  • 3. 匿名 2025/04/14(月) 16:10:46 

    相手以上に威圧的になる

    +201

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:00 

    その人の周りから身を退くことでしか対策できたことない

    +223

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:17 

    b型はいやな人多い

    +26

    -54

  • 6. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:30 

    漁師や八百屋、職人気質、頑固ジジイの口調を受け入れるような感じだよ

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:34 

    >>1
    裏組織をチラつかせる

    +3

    -12

  • 8. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:35 

    自分のやるべきことは先回りしてしっかりやるようにした。一切文句言われないように。その上でモラ発言してきたから、それドモラハラだけど気づいてる?自覚してね、って言ったらだいぶ治ってきた。

    +90

    -9

  • 9. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:38 

    多分主さんも原因ありそう

    +10

    -44

  • 10. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:46 

    更に上を行く強さで相手に打ち勝つ

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/14(月) 16:11:55 

    私の夫がそうだよ
    なんかくだらないことで怒鳴られた続けたから、これは舐められてると思って、ありえないくらい怒鳴り返した
    そっからおとなしい
    あいつら何も言い返して来ないと思って、ガミガミ言ってくるけど、言い返したらおとなしくなる人多いんじゃないかな

    +272

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/14(月) 16:12:02 

    旦那に関しては
    旦那より稼ぐ

    +10

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/14(月) 16:12:17 

    そのきつく当たってくる人にだけ高圧的に返す
    言い返して来ないのをいいことに舐められてるんだよ

    +174

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/14(月) 16:12:49 

    共通の敵を作る
    敵の悪口で盛り上がって
    妙な連帯感が生まれて攻撃されなくなる

    +2

    -17

  • 15. 匿名 2025/04/14(月) 16:12:50 

    私の体験だけど、モラハラに対してはモラハラ返しは割と効く気がする。同僚に対しては、いらっとすること言われたらピリピリするとか冷たくするとか態度に出す。結局モラハラ返しってことかな。

    +178

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/14(月) 16:13:19 

    転職したての時、少し年上の先輩から強くあたられた。部署内の他の人と打ち解けて、その人がハブになりかねない状況になると手のひら返して来たわ。

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/14(月) 16:13:29 

    こう思えばいい
    自分に当たりがキツイ人(友達、夫、同僚)の態度を変える事に成功した人

    +8

    -11

  • 18. 匿名 2025/04/14(月) 16:13:38 

    >>9
    どんな風に?

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/14(月) 16:13:51 

    友達が年々私には何言ってもいいみたいな態度だったから去年切ったよ。親しき仲にも礼儀ありがわからない人はもうそういう人なんだよ、治らない

    +171

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/14(月) 16:13:54 

    職場では義兄が弁護士(嘘)と口の軽い奴に話したらぱったりと終息したよ。

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/14(月) 16:13:56 

    自分に当たりがキツイ人(友達、夫、同僚)の態度を変える事に成功した人

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/14(月) 16:14:00 

    >>1
    そんな周り中当たりがきついって主が原因かと

    +1

    -26

  • 23. 匿名 2025/04/14(月) 16:14:08 

    >>9
    原因というか相性じゃない?
    苦手なタイプというのは誰にでもあると思うんだけど
    合わない人に対して無駄に刺々しくなる人いるし
    夫に関してはなんでそんな人と結婚したのかとは思うけど

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/14(月) 16:14:12 

    その人以上に怒ったり抵抗すると大人しくなるって、がるちゃんで見たことがある。結局弱い大人しい人に当たってくるんだよね。

    +119

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/14(月) 16:14:16 

    こちらも強気に出て言い返す
    相手は主さんが何も言えないってなめてかかってるんだと思う
    ガツンと言ってやろう

    +47

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/14(月) 16:14:30 

    >>5
    これ書く人の血液型に嫌な人が多い 

    +37

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/14(月) 16:14:33 

    >>5
    a型の男は細かい

    +11

    -9

  • 28. 匿名 2025/04/14(月) 16:14:43 

    離婚をつきつけた

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/14(月) 16:15:09 

    じっと目を見て、はぁ?と言う

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/14(月) 16:15:36 

    >>1
    しんどいけど、本気で怒鳴る。
    そして有給消化して辞める。
    関わらない一択。
    夫の衣類洗わないで放置。一切話さない。

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/14(月) 16:15:50 

    >>1
    その態度を絶対に気にしない
    感じの悪いことしてきた瞬間友達だろうが家族だろうが「あんたの態度なんか私の人生に関係ない」って思う
    それやる本人は何かしらの悪意だからその雰囲気にも巻き込まれたくないし
    やり返すとか反応するとそれにまた返してくるから何もされてない事にしてる
    そうするとだいたい自分何やってんだろとでも思うのかそういう態度取らなくなる

    +62

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/14(月) 16:15:56 

    >>1
    一回、発狂ばりにブチ切れてみたら?
    相手は二度と舐めた態度とらなくなるよ

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/14(月) 16:16:21 

    >>1
    よく言うじゃん、他人を変えることはできない。自分が変わるしかないって。なめられたらうるせぇ!って一喝してみたら?

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/14(月) 16:16:23 

    >>1
    こっちがキレたら大人しくなったよ

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/14(月) 16:16:24 

    >>11
    それが口真似してバカにすんのがいるのよ

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/14(月) 16:17:01 

    今までの人間関係は諦めてすべて切って、改めて新しい人間関係を築く。
    一度インプットされた上下の主従関係って変わらないし。途中から変えようとするのは難しいと思うわ

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/14(月) 16:17:04 

    >>5
    4つの型に当てはまる人ばかりではない
    人類4分割の性格そのままなわけない

    +23

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/14(月) 16:17:13 

    >>20
    直接言わないところがいいね!

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/14(月) 16:17:14 

    キツく当たられたらこっちもキツく返す。無茶な要求は無視。相手にいちいち反応しない。

    +44

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/14(月) 16:17:44 

    >>1
    昔、今度そういう言い方したらやり返すからそのつもりでって言ったらそれから変わった人いた

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/14(月) 16:18:05 

    取り敢えず録音。人は変わらないから防御の意味で証拠取っとく。家なら動画もとっとけば?ちょっと行動に移すだけでも強くなれるよ。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/14(月) 16:18:24 

    >>22
    アホばっかりに囲まれたこと無いなんて幸せだな。学校だっていじめ集団で1人を自殺に追い込む普通にありますけど?

    転職したら、一切無くなった。職場全体の意識低い人ばかりだと、普通にあるよ。

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/14(月) 16:18:43 

    ダメでしょ、相手は生まれが悪いんだよ。
    普通の人が相手にしないほうかいい、馬鹿相手にしたら運気が下がるよ。

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:09 

    いやなことを言われたらしばらく無視する
    それが効かなければ怒鳴られた時に怒鳴り返す
    モラのコミュニケーション方法に合わせる
    それが嫌なら我慢するか離れる

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:09 

    飲食店のパート先で当たりが強い人がいたけど他の人と同じように普通に親切にしてたら私が辞める時に手紙を渡されて中身に仲良くしたいと電話番号とかよく行くジムとか書かれていた
    なんとも思ってなかったのでスルーした

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:18 

    >>1
    あなたの周りだけでなく社会全体がそうなってると思います
    食べ物の影響が大きいでしょうね
    米が高いからパスタ、ラーメン、うどんや店の酸化した揚げ物等腸内環境に悪いものばかりだからね
    みんな心を病んでるんだと思いますよ

    +18

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:37 

    単純接触効果の逆というか
    会えば会う程嫌いになるから
    距離置きが1番いいかと

    と言っても私も仕事で会わないといけない
    5月いっぱいまで…
    もうほぼ会ったりしてないのに
    仲間あつめて私の事を聞いて回ってるって
    こわいわ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/14(月) 16:19:59 

    >>1
    怒られても「ごめん!」とか反応しない
    怒られてると感じてる時こそ全く別のこと考える

    自分の態度でより相手をヒートアップさせることもあるし、怒られてると感じる主さんが疲れてるのかもしれない

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/14(月) 16:20:23 

    >>24
    それよく見るけど違う人もいるから気をつけた方がいい
    口では勝てないと思ったのか押されて肋骨折ったよ…

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/14(月) 16:20:29 

    >>8
    マイナス多いけど、自分に落ち度がないようにするのは大切だよね。やる事やってなかったり気がついてなかったりが原因で相手が態度が悪い場合もあるからね。
    ただの難癖かこちらにも原因があるのかはっきりさせるのは大事。

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/14(月) 16:21:10 

    >>14
    そんな仲間になりたくない。
    腰巾着じゃん。
    しかも自分がその敵の立場にされたらどうなの?

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/14(月) 16:21:55 

    自分に当たりがキツイ人(友達、夫、同僚)の態度を変える事に成功した人

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/14(月) 16:22:23 

    ふだん大人しくしといて、いざとなったら強気にでる
    これで解決した

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/14(月) 16:22:30 

    参考になるかわからないけど、職場で当たりの強い上司がいたんだけど、ひたすら真面目に仕事をして、休日出勤とか残業とか応じていたら信用してもらえるようになった。最近は断る人も多いからだと思う。
    信用してもらえるようになって嬉しいんだけど、私はいまだに苦手意識残ってる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/14(月) 16:22:31 

    >>1
    急に今周りの人がきついんならあなたに変化があったのでは?

    それでも怒鳴りつけるなどの態度はよくないので、そういう態度の時は冷静になってもらい話し合えるように無視したらいいと思います。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/14(月) 16:22:35 

    自分が悪いとこあるなら直して、そうじゃなくて舐められてるなら見た目を綺麗にして話す時に相手の両目をしっかり見て笑うようにすると変わると思う(自信があるように見える)

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/14(月) 16:23:05 

    徹底的に勉強したよ、あと語彙力や知識をつけて人に伝える練習した。

    怖いから止めて!じゃなくて、同じ事を演じたらいいと思う。
    本人はどれくらいの事してるか、鏡がないから理解できてないんだよ。俯瞰的な視野が無いから。

    「見下し、命令、ずっと下に見る事はモラハラパワハラであって、侮辱罪、名誉毀損、精神的苦痛にあたる。」とか法律並べて話したよ。
    以後されなくなったし、されたとしても「今何しました?」みたいにガンガン伝えるのみ。

    気の強い人は狙われないし、勉強してよかったよ。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/14(月) 16:23:46 

    >>5
    まんまで笑た
    めちゃ言われて聞きあきたw
    私もB型で自己中の自覚あるけれど、他人に関心薄いかわりに他人に勝手に干渉しないからね
    あーしろこーしろ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/14(月) 16:24:28 

    >>36
    とてもわかります。
    最初が肝心

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/14(月) 16:25:35 

    実の母親がそんな感じ。何言っても反論、否定、マウントとってくる。

    同じ場所に居ても出来るだけ近付かない。
    質問されても「私に興味ないでしょう?」って言ってかわすか、文句言われても「私が何しても気にいらないよね〜」とニコニコする。一緒にいる別の人に会話のパスを回す。

    取り合わない、受け流す、話半分に対応する。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/14(月) 16:26:13 

    >>1
    > そういう言い方はやめて、とか、怒鳴らないでと言っても
    こんなお願い口調で言う必要なくない?
    これじゃ主体が相手だもん。
    相手はどんどん勘違いするよ。
    もっと自分の言ってることに自信を持って、しっかりはっきり言った方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/14(月) 16:27:56 

    自分に当たりがキツイ人(友達、夫、同僚)の態度を変える事に成功した人

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/14(月) 16:28:10 

    他の人にはそうでもないのに、キツく当たられるのは自分に理由があるんだろうと、とりあえず仕事を頑張ろうと思って、そのキツい人の信頼を得ようと頑張った。数年経って当たりは柔らかくなったけど、仕事が出来ない別の人にターゲットが変わった。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/14(月) 16:29:33 

    >>1
    周りがいっぺんに、ということはあなたが必要以上にデリケートになってる可能性もあるのではないかと思います
    あと、異常なほど失礼に絡んで来る人間を撃退したことはあるけど、もう殴り合いするしか無いと覚悟を決めて、怪我だろうがクビだろうが警察だろうが知らんわという決意でその人のいる部屋に乗り込んだら、
    「ああん?」みたいないつもの舐めた態度のその人が私の目を見た瞬間「ヤバ!!」って顔になって、
    震え声で「出て行ってください」言ってきて、それから大人しくなりました
    その時の自分がどんな顔してたのか見たい

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/14(月) 16:29:38 

    言い方キツイ人って打たれ弱くて脆いよね。こちらが言い返したら返り血をあびることになるからご用心

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/14(月) 16:29:41 

    >>61
    逆にヒートアップして、もっと大声出すよね
    悲しいから名前出すの申し訳ないけど、神田沙也加さんのケースだって、「怒鳴らないで、〇ねって言わないで」って泣きながら頼んでも、もっと罵倒されて辛い思いをする結果になった

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/14(月) 16:30:15 

    >>62
    これ遠い昔に見た気がする
    なんだっけ
    妹が不倫してたやつだっけ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/14(月) 16:31:52 

    あまりそういった環境にいたことはないけど、嫌な言い方されたら冷静に対応してる。
    冷静にものを言えない人は感情が昂ってる自覚がなかったりするから、そういう人なんだなと思ってやり過ごした方が早く会話も終わるし、その勢いに乗せられてこっちも大きい声出したらマジで疲れるだけなのでリアクションはできるだけ小さい方がいい。
    それで逆上されても淡々と冷静に謝罪なりしながらその人の前では言われた通りに動けばいい。
    真面目に考えるだけ時間の無駄かなと。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/14(月) 16:31:53 

    >>11
    同じだわ!
    お前さえ我慢したら全てうまくいくって考えの旦那に

    「私は嫌だ!いつもそこに私の気持ちは無しにするよね!自分ばっかり優先するな」と怒鳴って逃げた

    後で謝ったり話し合おうなんてしない
    その話は蒸し返したりしない
    とにかく嫌だ!の気持ちを押し付けて逃げてたら
    引き下がるようになったよ

    モラハラにはモラハラよね

    +80

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/14(月) 16:31:57 

    >>23
    相性の悪さはあるよね。
    うちの旦那はつらくても共感しないし、正論ばかり言って追い詰めてくる。
    そう思ってるうちに旦那にはキツイ態度になってしまってたよ。
    あちらもあまり口にしなくなってからはおさまったけど。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/14(月) 16:33:43 

    >>1
    この有名な画像に似たような話しで、例えば主さんの「自分も悪いのかもしれないけど、」は“格下認定した相手を理不尽に扱う人”にはつけ込まれる 

    あの人達浅いからその枕言葉を書いた経緯を想像できない 自分に対する反省や失敗談は信頼できる人だけに話したほうがいいよ
    自分に当たりがキツイ人(友達、夫、同僚)の態度を変える事に成功した人

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/14(月) 16:33:46 

    姑と2人きりの時に
    いつまでそんな舐めた態度取ったんだ?いい加減にしろ?老いぼれのくせによ
    って言ったらなーんも言わなくなった分親戚中に言いふらしてて、そんな事言ったの?って聞かれたからめっちゃ聞き返して、はぁ…今度は間接的に攻撃になったんですかね…教えてくださりありがとうございました。ってお礼言っといた。

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/14(月) 16:34:27 

    まず、そう言う態度や言動をできる相手として主が選ばれているから、その人達にされなくなっても他でされる可能性があるからなかなか脱出できないと思う。

    アダルトチルドレン傾向、受け身・控えめ・譲ってしまう性分。こう言う性格の場合は難しいんじゃないかな、相手を変えさせること。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/14(月) 16:34:34 

    私にだけ当たりのきつい上司がいる。
    生理前でかなりイライラして強めに言い返したら、当たられなくなった。おとなしいと思われてるからびっくりしたのかも。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/14(月) 16:34:55 

    >>4
    私も。
    心療内科の先生に「その年(アラフィフ)でそういう人は、もう変わらないから!辛いならあなたから離れるしかない。」と言われて「そうですよね…」と思い離れました。

    +59

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/14(月) 16:35:26 

    >>11
    DVも最初に手を出された特に、倍にしてボコボコにやりかえしてやると、その相手には2度と手をあげなくなるパターンが一定数あるらしい。
    DVやモラハラって相手を攻撃して折伏することで、相手の上に立った気になって自尊心を満たすって心理だから、やり返されると自尊心がポッキリ折れて「この相手はダメだ、攻撃したら逆にプライドずたずたにされる」って大人しくなるんだって。

    +81

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/14(月) 16:36:16 

    神に祈る

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/14(月) 16:36:37 

    >>5
    A型はしきりたがりが多い、そのくせ嫌われてる

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/14(月) 16:40:26 

    >>1
    別居するぐらいの事すれば変わるけどモラハラは治らないよ、一時的に反省したフリするだけ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/14(月) 16:41:10 

    別の新人が入ってターゲットが変わる
    よくある話だけど

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/14(月) 16:41:31 

    >>7
    こういうギャグすら、そういう人たちはブチギレてきそうだから逆効果になりそう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/14(月) 16:42:12 

    >>1
    職場の人で誰にでもキツイ人がいて
    その人はきっと人付き合いが苦手でイライラして
    そうなるのだろうと考えて
    こちらから話しかけたり
    優しく接したら最初はなんだコイツ?という
    感じだったけど徐々に軟化してきた

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/14(月) 16:42:17 

    >>49
    うちの職場にもいた
    言い返したらカッとなって殴られた人いた
    クビにする事は出来たけどね

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/14(月) 16:44:29 

    >>1
    そんなんじゃなくて「やめろこのやろう!ぶっ殺すぞ!」とか「うっせんだよーてめえ!」って真顔で言おうよ。
    舐めてんじゃねーぞ!ダンカンバカ野郎!って。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/14(月) 16:45:14 

    はい!教師の前でパフォーマンスをして一歩引いてました!幸せです。●上ヒロユキ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/14(月) 16:46:46 

    >>17
    めちゃくちゃ当たりがきついというか、少しでも自分が不利だと感じると(ちなみに有利不利の客観的な判断もできてない)感情的に強い言葉で喚き散らして非難してくる仕事相手がいるんだけど、最近愛染になることを覚えたよ。
    結構使えると思う。心のバランス保てる。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/14(月) 16:47:43 

    >>1
    頑張って付き合う価値がある人なのかな
    自分の人生の時間の無駄かも

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/14(月) 16:48:23 

    >>61
    職場でこんな言い方する人いるかな?!
    相手が上司なのか同僚なのか分からないけど…普通に注意してこんな言われ方したらどう接していいか分からなくなるよね。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/14(月) 16:48:31 

    社内の別部署の女性。
    私は敬語で愛想良く接してるのに無表情で挨拶は無視、常にキツい物言いするな女だったけど、その女のいる部署でミスがあってフォローすると事になった時に、相変わらず上から目線で面倒そうに言ってきたから、流石にむかついて責任の所在をはっきりさせて失敗の穴埋めは自分たちでしなさいと突っぱねたのよ。
    翌日から態度が急変、気持ち悪いくらい愛想が良くなって、挨拶も向こうからしてくるようになったわ。
    ちょっと強気に出るとペコペコし出す人、どういう思考回路なんだろう?

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/14(月) 16:50:40 

    >>11
    うちも同じで、我慢の限界で私も怒りまくって言い返したら家の物を色々壊されて暴れられて余計悪化したよ。
    手に負えない旦那のケースもあることを学んだわ。

    +39

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/14(月) 16:52:15 

    ここに何度か書いたことあるけど元彼。別れた途端会社でハラスメント三昧だからコンプラ室に第三者の感じで匿名で「こういうところを見た」と訴えて(実際目撃者多数)
    次同じことがあれば本社のコンプラ室に直接お伝えします、雰囲気が悪く周囲も次のターゲットにされるのではと怖い気持ちで仕事してるって。

    そしたら媚び媚びベタベタのウザイ態度に変わった。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/14(月) 16:53:56 

    >>1
    自分が被害者になり、更年期だと認めさせた。
    ご自分で気を付けられる相手だった。
    あとはこちらも意識して気を付けるようにした。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:04 

    >>9
    原因てか、気弱そうな人は狙われやすいとは思う
    主に非があるとは言ってないよ

    私もそうだったけど、モラハラにはモラハラ返ししたら大人しくなるよ
    家族ならモラハラ返し、職場なら上司に相談、それ以外なら距離置く
    職場でモラハラ返ししたらこっちがパワハラだと騒がれかねないから注意

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/14(月) 16:54:14 

    縄張り意識の高い現場のリーダーから最初嫌われていたんだけど、時間やルールを守って指摘を素直に聞いて口答えせず半年かけて信用を得たところでようやくリーダーから頼られるようになって意見を聞いてもらえるようになった。
    でもその頃になるとパートのおばちゃんたちから「陰の支配者」と呼ばれるようになってしまったw

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/14(月) 16:55:54 

    >>11
    自己愛のヤバい人は何言っても無駄。自己愛+馬と鹿はもっと最悪。別の惑星の生き物だよ

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/14(月) 17:03:36 

    >>1
    動画や録音をとっておいて、まず自分でその会話を聞いて客観視。
    その上で相手に本当に伝えたいことがあったらきちんと考えをまとめて相手にも聞かせたら良いんじゃないか。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/14(月) 17:04:35 

    >>11
    元彼がそう
    私への文句をずっとグチグチ言ってくるから
    そんなに気に食わないなら、別れるのも一つだよね
    お付き合いは義務じゃないんだから、って言ったら急に弱気になった
    あまりに態度変わりすぎて笑えた

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/14(月) 17:07:25 

    >>5
    いや、マジこれだった
    人の話を最後まで聞かない、ミスしてもあっけらかん、巧妙なイジメする、自分のことしか考えない…美人イケメンでモテる人が多かったけどみんなBだった

    +1

    -13

  • 99. 匿名 2025/04/14(月) 17:08:39 

    上司や信頼できる人に相談ってのはどうかな?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/14(月) 17:09:29 

    >>5
    えっ血液型で判断てやばくない?4種類しかないよ

    ちなみに私はAだけどBの最高の友人たくさんいるよ

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/14(月) 17:11:50 

    >>24
    更に怒りが増すだけだよ
    余程覚悟決めて毅然と対応できないなら立ち向かうのは危険

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/14(月) 17:14:48 

    無表情で淡々と対応する

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/14(月) 17:20:00 

    ある心理カウンセラーさんのブログやメルマガで対応の仕方を勉強して、その通りに動いてみたら夫からのモラハラは止みました。相手を変えるというより、自分の心構えと対応を変えるって感じです。

    皆さんもおっしゃってますが、下手に出ないこと大事ですよね。やっぱり人間ってビクビクヘコヘコしてる人は虐めたくなるもんらしいです。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/14(月) 17:21:56 

    極論としては、モラハラにはモラハラで返すのが1番だよ。案外、自分がやられたら男は心が折れる。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/14(月) 17:23:15 

    実家の低学歴おやじ
    昔はDVいまは亭主関白

    実家に帰らんわ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/14(月) 17:27:51 

    >>11
    わかるわかる
    その場でやり返すのが肝心だよね。黙ってても絶対に変わらないしどんどんひどくなるだけ。
    舐めてくる相手にはキレ返すしかない。

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/14(月) 17:31:22 

    旦那のブスとかバカとか死ねとかは子供の前でキレた。

    大人しくなったよ。お育ち良く無いから言葉が汚くて。

    その後私が子供への苛立ちで説教してお前は!と怒ってたけどこれは命の母で落ち着いた。



    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/14(月) 17:41:31 

    >>31
    つまり無視するってことだよね?
    コイツ言っていい奴なんだ〜って付け上がる奴いっぱいいそうだけど

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/14(月) 17:45:19 

    >>4
    私も同じ
    必要最低限でしか関わらないようにして、そのままフェードアウトするという方法ばかり
    仕事辞めて何の支障も無い関係になってブロックしたこともあるし

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/14(月) 17:47:15 

    >>9
    そういう扱いを許してるってことだから一理ある
    そんな扱いした人間とは関係切るもん

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/14(月) 17:47:51 

    >>35
    あははー何本気で怒ってるの?て笑ってきたりね 
    さすが意地が悪いて感心する
    相手が血だらけになるまで殴らないと分からないんじゃない?
    サスペンスドラマで衝動的に殺してしまう犯人の気持ちよくわかるw

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/14(月) 17:51:17 

    そっと離れる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/14(月) 17:51:46 

    >>108
    無視はしない、無視も反応してるのと同じことだから
    完全にいつも通り
    相手の態度が変わったくらいで自分の普段の行動変える必要ないってこと

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/14(月) 17:53:31 

    >>24
    私は露骨な塩対応が効いた

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/14(月) 18:00:13 

    >>1
    自分に当たりがキツイ人(友達、夫、同僚)の態度を変える事に成功した人

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/14(月) 18:14:13 

    >>1
    離婚と転職。

    それしかないんだよ。私はどちらもやりました。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/14(月) 18:14:36 

    >>1
    「自分も悪いのかもしれないけど」
    具体的に思い当たることは?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/14(月) 18:15:33 

    >>49警察案件だね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/14(月) 18:20:08 

    相手より強気な態度とる
    まじでこれしかないと思う

    平気で怒鳴ったり圧かけてくる、ハラスメント気質の相手って、一度格下認定したら遠慮も気遣いもしなくなる
    一度その上下ができてしまったら、ひっくり返すには相手を強気で押し返して上下逆転させるしかないと思う

    もともと人間関係の価値感が違ってて、上下とか勝ち負けで人との関係をみる人だった
    結婚して生活してたまたま今まで違いに気が付かなかったか違っても許容範囲だっただけで、根本的に価値感違うと思うので、イヤなら相手の価値感にのっとって勝負して勝つか離れるかだと思う

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/14(月) 18:28:44 

    >>11
    私職場で二匹怒鳴るオッサン撃退したわ
    コロッと態度変わってバカみたい

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/14(月) 18:32:04 

    >>4
    ほとんどの人はさり気なく距離を置いたり、避けてると思う
    それを付き合い続ける方向を考えるってクセが強いか頑固な人なんだろうか

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/14(月) 18:32:22 

    同じくらいの時期に働きだした同僚が攻撃的で口調がキツく自慢やマウントがすごくて悩んでたが、私の方が仕事が出来ないと分かってきたらフレンドリーになったw
    自分の立場を脅かす存在ではないと分かったら攻撃的ではなくなったけど、モヤッとする言い回しや否定的な言い方は良くあるので、仮に私が急成長して同僚を追い抜く事があったらまた攻撃的になるんじゃないかと思ってるので、この人に心を許す事は決してない。

    色々困ってる時に攻撃的な人についての本を読んで、主さんが困ってるモラハラタイプには「どうしてそんな事言うの??🥲」みたいに感情的に言うと傷ついてるのが分かってモラハラが調子にのるから、無感情で「どうしてそう言う事いうの」って聞くと相手が感情を読み取れなくて不気味に感じてそそくさと退散していくみたいな事が書いてあった。本を読んだ頃葬送のフリーレンを観てて、感情を表に出さない言い方がフリーレンっぽかった。モラハラと会話する時はフリーレンになったつもりで。モラハラとは離れるのが一番だけど、すぐに離婚できない時なんかは有効かも。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/14(月) 18:59:39 

    ドライに対応、事務的に簡潔に。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/14(月) 19:14:45 

    >>1
    モラハラJOさんのブログと本がおすすめ
    私もそうだったんだけど、怒りをぶつけられやすいとか軽く扱われやすい人の為にすごく役に立つよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/14(月) 19:27:12 

    いくつかのコメにも出てるけど、その人以上にキレ散らかす
    若いとか仲直りとかは一切期待しないようにね
    こういう人は和解したら、また同じように偉そうにしてくるから

    職場の私に対して偉そうにする爺さんにキレ散らかしたら、ヘコヘコしてきて、放置したらまたなんか偉そうにしてきたから、こちらも負けじと偉そうにしたよ

    爺さんが「相性が合わない」と言ってきたから
    こちらも「あーそうだね、合わないね、関わりたくない!あっち行けよ!」と追っ払った
    それ以降は私からは一切話しかけない
    そのかわり爺さんから、何かとヘコヘコしてくるからウザい

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/14(月) 19:39:27 

    >>1
    主さんが悪いんじゃなくて当たりやすいからあたってるだけ。
    ストレス発散のサンドバッグになってるだけだから出来るなら2度と関わらない。関係を持たないといけないならやり返すしかない。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/14(月) 19:40:06 

    夫がキレ症だった、耐えられず私もキレまくったらマシになりました

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/14(月) 19:45:59 

    >>57
    努力家だね。努力出来る人は強い人。強いあなたが今後人から当たられることはないね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/14(月) 19:46:08 

    >>3
    それしかないかもね

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/14(月) 19:50:14 

    >>73
    横だけどじゃあどうすればいいのよ?これじゃあ君にはこういう特性があるから諦めろって言われてるようなもんだよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/14(月) 20:05:56 

    >>19
    そういう奴の話の矛盾点を突いたり、「あんただって云々」みたいな事を言ってみたら怯んだ相手が何人かいた。その代わり二度と近づいてこないけど、付き合うメリットないからいいと思ってる。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/14(月) 20:09:22 

    >>50
    まずは自分に落ち度ないかを考えて、落ち度がなければ、上司に相談もしくは自分も同じく塩対応する。主さんは違うかもだけど、仕事サボってて協調性なくて、周りに塩対応されてる人もなかにはいるからね。仕事サボってるけど、自分は性格良いから塩対応されるなんて酷いみたいな人もなかにはいるしね…

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/14(月) 20:10:03 

    異常に人格否定してくる人いるよね

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/14(月) 20:10:29 

    モラハラにはモラハラ返し
    これしかないと思うよ
    残念だけどモラハラ人間は人間じゃないから、こちらが嫌な思いをしているという事は通じないんだよ
    モラハラ返ししたら、モラハラ人間(クズ)は被害者ぶるのはほぼ100パーだけどね
    自分を客観視できないからモラハラするんだよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/14(月) 20:24:57 

    >>4
    どこに働きに行ってもいるから
    数年間ごとに仕事変わってきた。
    仕事自体はやりがい持ってできるんだけど。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/14(月) 20:39:00 

    >>19
    そういう奴の話の矛盾点を突いたり、「あんただって云々」みたいな事を言ってみたら怯んだ相手が何人かいた。その代わり二度と近づいてこないけど、付き合うメリットないからいいと思ってる。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/14(月) 21:05:41 

    距離をとる。
    何か聞こえてきてもなんのことかわからないけど
    こちらのこと言ってるようなことが聞こえてきてもなんのこととか思わずにスルー。
    相手にしない
    かまわない。
    向こうのペースに合わせない。
    聞いてもないのに向こうはすぐ質問してくるから、それも話しかけてもいないし他のとこと会話中に何もなかったかのように話聞いててその会話に突然に入ってくるから、待てないのかな会話終わるまでとか。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/14(月) 21:13:02 

    >>90
    そうだよね
    それでボコボコにされるって事あるから
    男の方が力は強いんだから
    やり返すとまたやり返すエンドレス

    あんまり🐎🦌にはやらない方がいい
    危ない

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/14(月) 21:49:26 

    >>1
    ニュースでDVとかやってたら、
    ボロクソにこき下ろして牽制する
    舅や姑が居る前だと、尚、効果的
    こんな卑怯なやつ人間じゃない、
    死刑でも殺し足りない、
    地獄に落ちて二度と生まれるなくらいは言っておく

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/14(月) 21:58:42 

    >>119
    うちの父親だ。
    押さえつけて支配してくる。
    母もそんなんに依存。

    離れるしかないとか介護どうなるんだ無理だろ。
    気がすまないし許せない。老後は同じ事仕返ししてやりたいわ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/14(月) 22:54:47 

    >>1
    主さんを責めるつもりは全くないけど、1人か2人からキツく当たられる位なら単にウマが合わないとかも考えられるけど、多くの人からキツく当たられるのなら主さんに原因があるケースも考えられる。
    一度、主さんのことをよく知ってて信頼できる人に聞いてみるのが良いかも。

    主さんに原因があるのに主さんが強く出てしまったら逆効果になりかねないから。

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2025/04/14(月) 22:59:48 

    よく分かってないけど、その時々で本音を言うことにより相手が優しくなってくれて安心したことならある。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/14(月) 23:05:05 

    >>142
    頭のおかしい
    暴力とか威圧しようとするやつには効かないよ
    人の気持ち理解できないから

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/14(月) 23:19:37 

    >>143
    そんな人周りにいないよ

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2025/04/14(月) 23:43:14 

    馬鹿と口喧嘩すると「私、あなたの親殺した?」位攻めてくる。何なんかねアレ?異常に人に絡んでくるし。マジで嫌い!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/14(月) 23:43:34 

    『テット・フォー・タット作戦』で検索
    『ハンムラビ法典』でも良いかもね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/15(火) 00:30:56 

    >>144ヨコだけどそれは環境がいいんだよ。クソな所にはクソがいるよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/15(火) 00:37:06 

    >>71

    これすごく心当たりある。
    苦手な同僚に対して、社交辞令のつもりで軽く自分を下げる発言をしたら、その同僚が嬉しそうにそれを「事実」として周囲に広めててモヤモヤした。
    それ以来その人には一切謙虚さを見せないことにしてる。
    下手なこと言うと、それが事実であるかのように吹聴されるから。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/15(火) 00:38:54 

    >>3
    まぁこれしかないよね

    自分の場合は先輩女性社員だったけど、
    ご機嫌伺いするようなタイプじゃないから、
    もう調教でもしてやるつもりで、
    向こうが理不尽にキレてたら、こっちも同じぐらいでキレ返してたわ🐅⛓️

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/15(火) 00:42:25 

    >>15
    同じく、、
    心でいろいろ酷いこと思うものの、ほんっと強く言えない性格で仕事できない同僚にも舐められてたけど、思わずパッと強い言葉を出したら大人しくなった
    悲しいけど、結局黙らすのはそれしかないんだなって

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/15(火) 02:15:54 

    >>147
    たぶん
    幸せな人なんだよ、人に殴られたり蹴飛ばされたりしたことないとか

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/15(火) 06:52:53 

    >>151ぬるく生きた人には分からないって奴ですね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/15(火) 08:44:48 

    キレ返すのは出来そうなんだけど、今までの分爆発してうっかり殺しそうなんですよね…

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/15(火) 09:34:13 

    >>1
    相手には一切手をつけずそのままで居させて(←ここ大切)自分の対応を変えるだけ。それを続ける

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/15(火) 11:30:30 

    >>90
    こうなったら写真を撮って証拠にする、
    親類や知り合いで夫がムゲにできない目上の人に相談するなど外部に声をあげてもいいのでは
    二人だけの関係性でなんとかするのは限界がある

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/15(火) 11:48:58 

    きつい態度っていうか、根本的に女性蔑視から抜けられない人ってわりと多い
    女性の話だけまともに聞かないとか

    こういうのはなかなか直らないだろうね
    本人は無自覚だし

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/15(火) 12:50:38 

    >>153
    一回死ぬ様な怖い思いさせてやらないと、そういうバカは学習しないよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:53 

    >>1
    私の夫も同じ感じで10年我慢したけど、あるとき自分の中で「もうええわ」となって、ご機嫌伺うの辞めて夫を居ないものとして生活し始めた途端夫が別人になった。

    モラハラ発言無くなった上に家事も育児も積極的にするようになって、私の好きなスイーツをせっせと買ってくる人になった。ほんと誰?状態。

    別人になってからまだ3年しか経ってないからいつまで続くか知らないけど、“自分が変わるしかない”を身を持って体感した。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/15(火) 14:30:51 

    >>11
    私もだ。怒鳴り散らしたら大人しくなり喧嘩しなくなった。主も思い切って鬼になって怒鳴り散らしたら良いよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/15(火) 14:41:22 

    >>76
    うちの長男が小1の時、学童で同い年の子3人グループの一人に蹴られたから蹴り返したら「こいつは強いから止めておこう」ってなったみたい。
    次男は小学生五年の時、一つ上の虐めっ子に急に蹴られて思い切り蹴り返したら逃げていったらしい。

    やり返すのはどうかと親として正解が見つからなかったけどあってたのかもしれないね。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/15(火) 14:44:06 

    >>153
    誰に対して?人ってキレたら我を失うから気をつけて。
    私も一度ころしてしまいそうになったことある。いつもは大人しいから溜めて溜めてブチってキレてしまった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/15(火) 15:01:04 

    >>14
    こういう腰巾着が一番嫌い。自分の中に正義感や意志はないんかい。コントロールされてる金魚のフンのくせに。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/15(火) 20:20:35 

    書いてる人多いけど
    モラハラにはモラハラ返しと答えが出たね
    私もその意見に賛成

    うちの夫も機嫌悪いと怒鳴ってきたりして
    何回か我慢してあげたらつけ上がってきたから
    怒鳴られたタイミングで相手の倍以上の勢いで怒鳴ったら、黙って別室に逃げて泣いてやんの笑
    お前と同じ事してるんだからなーっての笑
    それ以降モラハラしてきてない
    またモラハラを出してきたら今後も逐一やり返すつもり

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/16(水) 11:07:31 

    こっち来んなお前なんか大嫌いオーラを全開にした。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/17(木) 13:25:03 

    >>8
    これにちょっとマイナスついてんのは、落ち度が何一つないようにせねばならないってところが、若干モラハラ寄りの考え方で向こうの土俵に立っちゃってる感じがするからな気がする

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/21(月) 21:00:52 

    >>71
    凄い。これに気付くのに47年かかっちまった!頭良い人に限って人をバカにしないよねー、実るほど頭を垂れる稲穂かなです。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/22(火) 08:06:31 

    >>153
    他の友達がキレて絶交されたのに、全然変わらないよ。なんでキレさせてしまったのか考えられないみたいよ。
    アラフィフだけど。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 08:14:52 

    >>160
    目には目をだよ。私は息子さんと同じ考えだな。アホなやつを優しく言葉で諭してても何年かかるかわからないし。暴力は絶対にダメだけど、正当防衛まで批判してたら、やりたい放題のやつだけのさばるじゃん。それが今の変に優しい社会なんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/22(火) 18:12:45 

    >>165
    その通り。実は、モラハラの掌に転がされている状態。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/22(火) 18:14:50 

    >>93
    上司が無能だと、巻き込まれたくないから、相談したところでナァナァにされる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/22(火) 20:25:05 

    >>39
    無視したらしたで、「聞いてる!?💢💢」って言われたらどうすればよろしい?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/25(金) 00:42:31 

    >>71
    これは格言だ!肝に銘じておこう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。