-
1. 匿名 2025/04/13(日) 12:10:30
いますか?返信
主は高卒、資格は運転免許ぐらいしかありません。
私のような学も資格もない人が稼ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
水商売や風俗は絶対やりたくありません。+93
-33
-
2. 匿名 2025/04/13(日) 12:10:54 [通報]
あーまーえーるーなー返信+24
-63
-
3. 匿名 2025/04/13(日) 12:10:57 [通報]
そんな簡単にお金稼げる訳なかろうよ返信+246
-17
-
4. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:12 [通報]
なら無理だ返信
闇バイトに引っかからないようにね+81
-11
-
5. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:17 [通報]
+108
-11
-
6. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:45 [通報]
肉体労働返信+87
-6
-
7. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:48 [通報]
>>1返信
得意なことは?+54
-7
-
8. 匿名 2025/04/13(日) 12:11:59 [通報]
>>1返信
コミュ力さえあればどんな仕事でも稼げる
学とか資格は一切関係ない+148
-58
-
9. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:15 [通報]
投資返信+50
-7
-
10. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:35 [通報]
YouTuberにでもなれ返信+16
-10
-
11. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:42 [通報]
YouTuber返信
インフルエンサー
人脈作って起業家になる
投資+50
-8
-
12. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:43 [通報]
普通に働けばいいだけじゃない?返信+129
-6
-
13. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:44 [通報]
>>1返信
私も知りたい
アラフィフのパート主婦
パソコンも出来ない
でも要領良いしマルチタスクは得意
コミュ力もある!
+13
-47
-
14. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:50 [通報]
>>1返信
どうやって稼げるかとか考えてるその時間で資格取るなりしたらいいじゃん+50
-7
-
15. 匿名 2025/04/13(日) 12:12:58 [通報]
>>1返信
Vチューバーの切り抜き+4
-5
-
16. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:09 [通報]
>>1返信
力仕事系や工場の夜勤とかかな+46
-4
-
17. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:17 [通報]
ゼネコン返信+5
-2
-
18. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:22 [通報]
営業でバンバン売りまくるとか?返信+104
-2
-
19. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:28 [通報]
大企業とかに勤めるのが難しいだけで、稼いでる人はたくさんいるんじゃないの?返信
せどりとかwebデザインとか、副業的な仕事で地道に売り上げ伸ばす人もいるよね。+96
-3
-
20. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:30 [通報]
最低限の時頭ないと無理だろうけどデイトレ学べ返信+7
-5
-
21. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:37 [通報]
営業で常に上位になる返信+33
-1
-
22. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:50 [通報]
ネットコミックの原作で一稼ぎしたよ返信
持ち込みをしまくりました+91
-1
-
23. 匿名 2025/04/13(日) 12:13:51 [通報]
デイトレーダーだろ返信+10
-2
-
24. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:00 [通報]
ガッツあるなら不動産返信+10
-2
-
25. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:03 [通報]
親に反対され高卒ですがアラサーで難関資格にようやく合格、今は1000万ギリくらいの収入です返信+73
-12
-
26. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:10 [通報]
>>1返信
仕事が休みの日に単発バイトする
仕事の為に勉強したくないなら、身体を動かす仕事しかない+12
-3
-
27. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:13 [通報]
>>1返信
稼ぐってどれくらいの話なの?
私は高卒で何の資格もなくて(運転免許すらない)500万程度収入あって生活には困ってないし貯金もできるから十分だと思ってるけど、高収入じゃないから稼いでるうちには入らないってことになるかな+95
-7
-
28. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:14 [通報]
>>8返信
どんな仕事でも一切関係ないのは完全な嘘+87
-3
-
29. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:14 [通報]
YouTubeで誰かにとっては有益な情報を流す。返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:18 [通報]
普通に正社員で働けばいい返信
みんなそうじゃないか?+11
-3
-
31. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:21 [通報]
>>13返信
スナックとか+29
-3
-
32. 匿名 2025/04/13(日) 12:14:51 [通報]
>>1返信
比較的初任給が良い職場に入って着々と昇格すること。私は短大卒で資格も取り柄も何も無いけど、一応月の手取り=年齢は貰ってる、そのくらいの給料で良ければだけど主さんもうまく行きますように💰️+21
-4
-
33. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:09 [通報]
稼ぐためには最初の就職がめちゃくちゃ大切。あと簡単に辞めないでとにかく勤続年数や経験を稼ぐ返信
それなりに職歴をつくれれば、中途の転職も成功しやすい
私主と同じく高卒で普通免許しかないけど、30代前半で年収500~600万いけたよ
ずっと事務職だが、ありとあらゆる事務をした。総務・経理・営業、法務事務もやった+133
-5
-
34. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:11 [通報]
>>13返信
要領いいならその勢いでパソコン覚えたらいいんでない?
あとまじで要領いいならどんな仕事やってもぐんぐん時給上がっていくよ+76
-4
-
35. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:17 [通報]
イチゴ農家継ぎました。高卒だけど大手企業社員並に稼げてると思うよ。イチゴってお金になるんだよね。朝四時とか五時起きで辛いけどやり甲斐はあるよ。返信+142
-3
-
36. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:28 [通報]
昔は無資格でカウンセラーやってたよ返信
ゆたぼんのパパみたいなもん
かなり稼げた+3
-6
-
37. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:49 [通報]
家事代行とかいいんじゃない返信
料理と掃除と片付けとか?+11
-0
-
38. 匿名 2025/04/13(日) 12:15:59 [通報]
とりあえず金持ち見つけて私も稼ぎたいんです!ってノウハウ教えてもらうのが手っ取り早いよ返信+8
-3
-
39. 匿名 2025/04/13(日) 12:16:03 [通報]
>>35返信
ケーキとかで一定の需要あるもんね+40
-0
-
40. 匿名 2025/04/13(日) 12:16:08 [通報]
文学部卒業して営業になったよ。返信
ずっと営業トップだったから、多いときだと月の手取り39万までいったことある。
ただ、平日の夜も土日も必死に勉強して維持していた営業成績だったから、子供が生まれてからはガタガタだし、正直退職してくれみたいなプレッシャーかけられてるのが現状。維持するのは難しいね。あのエネルギーは営業にじゃなく資格取得に使うべきだったわ。もう手遅れだけど。+28
-10
-
41. 匿名 2025/04/13(日) 12:16:14 [通報]
資格を取る。返信
んな事も分からんのか
簿記、危険物取扱者、電気工事士2級、機械保全、FP、ITパスポート……
なにもない所から取れる資格は山程ある。
資格が取れれば少なくともその資格が取れる頭があることが実証出来る。
なるべく難しい物を取るといい。
+12
-28
-
42. 匿名 2025/04/13(日) 12:16:21 [通報]
>>1返信
私も主さんと同じで
高卒でこれといった資格もないけど
メーカー勤務(営業事務)で年収700万円だよ
一応、稼いでる部類には入ると思うけど
コミュ力と真面目だけが取り柄です。
+104
-1
-
43. 匿名 2025/04/13(日) 12:16:28 [通報]
市内の資格の取れないFに行くなら就職、と言われ高校卒業後から働いてます。返信
メーカー大手で夜勤マックスで800万ほど。高収入ではないんでしょうが満足。
本社からの大卒社員と結婚し転勤を機に辞めちゃったんだけど。今のとこ公開なし。+7
-10
-
44. 匿名 2025/04/13(日) 12:16:30 [通報]
ITエンジニア返信
会社によるけど学歴も資格も要らんよ+24
-1
-
45. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:04 [通報]
タクシーの運転手返信+3
-2
-
46. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:17 [通報]
>>1返信
努力したくない、でも稼ぎたいと言っているように聞こえる
+27
-4
-
47. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:26 [通報]
>>1返信
夜勤。+6
-0
-
48. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:39 [通報]
>>31返信
実は私もそれが一番合ってると思う+15
-0
-
49. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:43 [通報]
>>13返信
稼げるかどうかは分からないけどパートの仕事は早く見つかるんじゃないかな。あと座ってする仕事はパソコン必須だと思う。+12
-0
-
50. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:48 [通報]
資格や学歴なくても稼いでる人ってとにかく行動力あるよね返信
人に聞いてるようじゃ無理では+34
-0
-
51. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:49 [通報]
>>8返信
日本ってそういうところがあるよね
なんならコミュ力とか言うノリだけで生きてる営業が賞賛され、専門性を持った人たちが学歴があるというだけで嫉妬されて「いい大学出てる人って仕事はできないことが多い」とか貶められる風潮すらある
こういう専門性に対する嫉妬・軽視って日本衰退の元凶なんだよね+36
-18
-
52. 匿名 2025/04/13(日) 12:17:53 [通報]
高校→大企業の支店バイト→契約社員→正社員返信
年収は2倍近く
その分ハードですが
周りみんな旧帝大がや早慶レベル、Fランク大学は0+5
-10
-
53. 匿名 2025/04/13(日) 12:18:02 [通報]
営業返信+2
-1
-
54. 匿名 2025/04/13(日) 12:18:08 [通報]
>>13返信
コミュ力あってガッツもありそうなので営業とか+19
-2
-
55. 匿名 2025/04/13(日) 12:18:16 [通報]
鳶職とかの肉体労働返信+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/13(日) 12:18:31 [通報]
>>40返信
文学部って事は大卒でないの?+13
-3
-
57. 匿名 2025/04/13(日) 12:19:00 [通報]
同じ条件でも男なら簡単に稼げるのに、女性だと稼げないのはおかしいよ返信
これで女尊男卑とかどこの世界の話ですかー?って感じ+5
-7
-
58. 匿名 2025/04/13(日) 12:19:01 [通報]
風俗嬢じゃなくてデリヘルの経営とか?返信+3
-4
-
59. 匿名 2025/04/13(日) 12:19:08 [通報]
>>14返信
資格取れば稼げるかといったらそれも違う
+15
-4
-
60. 匿名 2025/04/13(日) 12:19:27 [通報]
>>51返信
日本ってってどこの国と比べて?
+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/13(日) 12:20:23 [通報]
>>1返信
自分の時間を仕事に使うしかないよ+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/13(日) 12:20:25 [通報]
話術あるなら占い師とか返信
知人が本10冊読んで昼間のスナック借りて営業してる
テキトー言っても割と当たるらしい
女は基本的に「男気がある、本来の魂は男」って言ってやりゃチョロいってさ+30
-2
-
63. 匿名 2025/04/13(日) 12:20:45 [通報]
そりゃもう営業かコンサル。返信
魅力や人たらしの才能は必須だけど。+3
-4
-
64. 匿名 2025/04/13(日) 12:21:26 [通報]
底辺高校卒です返信
地元の工業団地に正社員で入って、出向で違う会社に、そこでお誘いうけてそのまま入社
今は大卒に囲まれ仕事してます
海外出張行ったり楽しい
皆さん本当に高学歴で誰も私を馬鹿にしない、唯一見下してくるのはとても評判の悪い派遣のFの方
一応、2000万近く稼げてるので学歴コンプレックスありません
容姿は普通かな?コミュ力も自信ないけどよく人には好かれます、学校の勉強は苦手ですが仕事は大好き+61
-10
-
65. 匿名 2025/04/13(日) 12:22:04 [通報]
>>42返信
営業事務でそんなに貰えるところあるのかよ…+51
-1
-
66. 匿名 2025/04/13(日) 12:22:23 [通報]
>>18返信
うちの姉
中卒(高校中退)だけど保険の営業で
年収800万円ぐらいだよ
支店長まで出世してるし
昔、ギャルで美人でコミュ力半端ないから
それがいいのかも+70
-4
-
67. 匿名 2025/04/13(日) 12:22:59 [通報]
>>34返信
とにかくアナログの化石
人付き合いやテキパキする仕事の要領は良いけど未だに現金主義やし
今のパートはとても待遇が良いから辞める気は無いけど婚活や男女の出会いに携わる仕事がしたいけどパソコンができひんからなー
とにかくパソコンやスマホが怖いのよね+7
-12
-
68. 匿名 2025/04/13(日) 12:23:37 [通報]
>>8返信
それは無いな
コミュ力+頭の良さ
賢くないと稼げない+49
-2
-
69. 匿名 2025/04/13(日) 12:23:54 [通報]
稼げるは知らないけどガルちゃんのトピネタ動画返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/13(日) 12:24:00 [通報]
>>54返信
パソコン必須でしょ+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/13(日) 12:24:36 [通報]
>>1返信
免許持ってるなら少し頑張って大型免許取ってみたら?+3
-2
-
72. 匿名 2025/04/13(日) 12:25:05 [通報]
>>25返信
なんの資格?その情報が重要+48
-2
-
73. 匿名 2025/04/13(日) 12:25:54 [通報]
>>65返信
大企業なら+9
-5
-
74. 匿名 2025/04/13(日) 12:25:59 [通報]
>>1返信
兄が専門卒。会社リストラされてから都内のタクシードライバーで稼いでる。
収入は会社員時代の倍で、月手取り60万はいくみたい。夜勤あるけどね。
向き不向きはあるけど、今ドライバー不足だから普通免許だけあれば、二種免取得代は会社で持ってくれるところ多いみたいよ。+45
-2
-
75. 匿名 2025/04/13(日) 12:26:00 [通報]
>>51返信
いい大学出ても仕事できない人はいるけど、できないことが多い、ではない…嫉妬とかも関係ない…+10
-3
-
76. 匿名 2025/04/13(日) 12:26:00 [通報]
>>67返信
婚活とか出会い系とか一番年収低そう
アドバイザーなんて始めようと思えばだれでもなれる仕事だもん
そこからいかに営業力を伸ばすかはその人にかかってるし、膨大な情報を整理するためには今時パソコンで管理しなきゃいけないからきつい
ブルーカラーならパソコンと無縁だけどずっと働けたり中には給料いいやつ多いよ+9
-1
-
77. 匿名 2025/04/13(日) 12:26:08 [通報]
>>55返信
鳶職は下積みあるよ+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/13(日) 12:26:30 [通報]
>>67返信
婚活や見合いにまつわる仕事したことあるけど今時パソコン使えない人に他人の人生なんて預かれないと思ったほうがいいよ
以前はトーク力だけめ話し相手になります!系の仕事もやってたけどそれだってオンライン受付&会話&決済だよ+18
-0
-
79. 匿名 2025/04/13(日) 12:26:50 [通報]
稼いではないけど、投資の勉強して10年前からNISAで順調に増やしてるよ返信
暴落しても買い増ししながらコツコツね+12
-0
-
80. 匿名 2025/04/13(日) 12:26:59 [通報]
>>49返信
今のパートは10年以上続いてる
とても良いとこなんで辞める気はないけど新しいことに挑戦したい気もある
子供達も社会人になったし
どんな仕事にせよパソコンが出来ないとダメよね
今のパート先は昭和なとこだから気楽+5
-3
-
81. 匿名 2025/04/13(日) 12:27:21 [通報]
>>68返信
コミュ力半端ない人って大抵地頭もいいんだよな+34
-6
-
82. 匿名 2025/04/13(日) 12:27:42 [通報]
>>13返信
生命保険の営業とか?+12
-2
-
83. 匿名 2025/04/13(日) 12:27:48 [通報]
高学歴でも落ちぶれる人はたくさんいる返信
真面目で管理能力があってお金の使い方の上手い人が勝つ。+4
-3
-
84. 匿名 2025/04/13(日) 12:27:48 [通報]
>>1返信
主さんのように、勉強もせず、努力もせず、あれもいやこれも嫌だけど稼ぎたいという人が、闇バイトをやるんだなあとしみじみ。
夜働くのは水商売だけじゃないよ?
昼間勤めてるなら、夜にコンビニとかすき家とかでダブルワークしたら?+8
-11
-
85. 匿名 2025/04/13(日) 12:28:06 [通報]
>>51返信
でたー笑
わざわざ来て何
学歴がないってトピなのに、大学を評価しない日本は駄目だわ!アテクシ大卒なのよ!高卒には負けないわ!ってアピールしてる時点で落ちこぼれ大卒者なんだよ
コミュ力とは、わいわい騒ぐノリだけではない
相手のこと考えたり状況判断をしている
その"いい大学"いっといて仕事できない稼げない方が悪い、ついでに恋愛も結婚もできないよね?非婚化少子化みんな大卒のせいだよ+9
-9
-
86. 匿名 2025/04/13(日) 12:28:51 [通報]
>>1返信
営業 不動産 臓器売買 半グレ+1
-3
-
87. 匿名 2025/04/13(日) 12:29:20 [通報]
バブル入社だから高卒でもホワイト大手に事務職で入った、育休取りながら35年勤めてるよ。入社翌年にバブル弾けたから、高卒でセーフでした。運が良かっただけです。返信+9
-3
-
88. 匿名 2025/04/13(日) 12:29:57 [通報]
>>1返信
営業は?図々しさがあれば普通にはたらくよりは稼げそう。友達が営業で稼いでるみたいだけど、自分の商品だけではなく顧客の扱ってる商品買わされそうになった🥲友達でも誰でもなりふり構わず、ついでに顧客の商品も営業してさらに新規開拓できる人なら稼げそう。でもわたしはその友達と距離置いたけど。+7
-1
-
89. 匿名 2025/04/13(日) 12:30:17 [通報]
>>51返信
学歴よりもコミュ力あると生きやすくていい気がする
頭脳が明晰でも活躍できてない人何人か知ってるし
その人たちもコミュ力あったらもっと上に行けたんだろうなという人がいる+27
-3
-
90. 匿名 2025/04/13(日) 12:30:25 [通報]
>>1返信
高卒(都内の底辺高卒)
パソコンオタクで勉強とか全くできないけど
普通に上場企業の総務で係長とかやってる
年収は650万円ぐらいかな
PCスキルは誰にも負けない自信ある+15
-4
-
91. 匿名 2025/04/13(日) 12:30:54 [通報]
>>56返信
文学部なんかただのモラトリアム人間養成所っすよ
+2
-6
-
92. 匿名 2025/04/13(日) 12:31:28 [通報]
>>35返信
盗難対策はどうしてる?
+24
-2
-
93. 匿名 2025/04/13(日) 12:31:45 [通報]
>>54返信
若い時、バイト先の部長に見込まれて接客業のバイトから正社員の営業にならないか誘われたけど当時の彼氏が束縛強くて反対されて出来なかった
あの時やっていたらまた違っていたかもしれない
パソコンも勉強しただろうし+4
-4
-
94. 匿名 2025/04/13(日) 12:31:50 [通報]
真面目な話、最近は大卒資格以外は取れないFラン組に、これまでの高卒の市場を奪われつつある気がする…返信+27
-0
-
95. 匿名 2025/04/13(日) 12:32:26 [通報]
>>1返信
主の稼いでるがどのくらいからかは分からないけど、webサイト制作。
私自身は一応大卒ではあるものの、学歴関係なく活躍している人もたくさんいる職業。スクール通ってすぐ稼げるとかはほぼないから、多くの場合、最初の数年間は低めの給料でスキル積み重ねる期間が必要だけどスキル・知見・経験が得られればけっこう稼げる。+21
-1
-
96. 匿名 2025/04/13(日) 12:32:42 [通報]
>>1返信
高卒飲食店フリーター→IT系の営業に転職→知識をつけてディレクターになる→クリエイティブスキルを身につけながら2度転職→現在フルリモートで年収3倍のホワイト企業勤務
って感じです。+7
-1
-
97. 匿名 2025/04/13(日) 12:32:52 [通報]
>>67返信
婚活はデータ中心で個人情報などデリケートな部分もあるからねー…
企業や大学や資格の期待値も知ってないといけないし
コミュ力が自慢のオバチャンです!だけじゃ無理
婚活パーティーの司会さんにも、必要な内容をみっちり研修してるんだよ
ただノリと機転でお願いしてるわけじゃないよ+9
-2
-
98. 匿名 2025/04/13(日) 12:33:21 [通報]
>>1返信
私も高卒でスキル何もなかった。派遣で営業事務始めてそこから社員になって微々たる役職もついたよ。もちろんパソコンとか覚えることはたくさんあるけどね。高収入とまでは行かないけど、1人で生活する分には困らないかな+9
-3
-
99. 匿名 2025/04/13(日) 12:33:37 [通報]
>>91返信
大学に依らない?+3
-2
-
100. 匿名 2025/04/13(日) 12:34:02 [通報]
>>90返信
かっこいい
やっぱりvbaとかまで習得したんですか?
総務部だとそれ以外のプログラミング言語は専門外ですかね+6
-1
-
101. 匿名 2025/04/13(日) 12:34:15 [通報]
>>35返信
私46歳だけど田舎に戻って米農家継ぐか本気で迷うようになってきたよ
+40
-2
-
102. 匿名 2025/04/13(日) 12:34:34 [通報]
いい大学出てても稼げない人もいるからね返信+6
-3
-
103. 匿名 2025/04/13(日) 12:38:17 [通報]
低学歴なら怒声や罵声が飛び交い、会話と言えば改造車やギャンブル、異性や不良行為自慢ばかりの体育会系長時間労働低収入ブラックしかないだろ返信
趣味がピアノ演奏やバイオリン演奏などの静かな部屋で研究、開発してる気の良さそうな人達の職場とは無縁なんだから・・・+10
-0
-
104. 匿名 2025/04/13(日) 12:38:53 [通報]
>>101返信
私独身時代建築系の事務として働いてて、結婚して今はブルーカラー食品系で働いてるんだけど、ここ数年で事務職の時給がどんどん下がってそれに比例するように衣食住に関わるブルーカラーの時給がどんどん上がっていってることに気づいて事務職に戻らずこのままブルーカラー街道突っ走った方がいいだろうかと悩むようになったわ
+45
-2
-
105. 匿名 2025/04/13(日) 12:39:04 [通報]
>>67返信
皆さんありがとうございます
やはりパソコンが出来ないと何の仕事も出来ないね
パソコンが全く分からない私はまずどこから始めたら良いのでしょうか
家にパソコンはあります
やはりスクールですか+3
-3
-
106. 匿名 2025/04/13(日) 12:40:23 [通報]
>>59返信
宅建とればいいじゃん…ブラックだけど頑張ったら頑張った分だけお金もらえるよ+2
-4
-
107. 匿名 2025/04/13(日) 12:40:59 [通報]
>>103返信
研究職でも人によるよなあ
修士博士とってても新日鉄とかそのあたりで工場勤務してたら高卒ガラ悪兄さんたちにもみくちゃにされるよ
まあ年収は雲泥の差だけど+4
-2
-
108. 匿名 2025/04/13(日) 12:41:59 [通報]
インフルエンサーは学がなくても稼げる。返信
ただ、ブランディング、立ち回りがブレブレだとタイアップ来ないよ。+0
-1
-
109. 匿名 2025/04/13(日) 12:42:30 [通報]
>>82返信
親戚がやってて何回も誘われたけど頭が良くないからなー+1
-2
-
110. 匿名 2025/04/13(日) 12:42:34 [通報]
>>1返信
自衛官は?今何歳か知らないけど
大変な仕事だけど人によっては正直言って学は…って感じな人多い+3
-4
-
111. 匿名 2025/04/13(日) 12:42:55 [通報]
>>79返信
投資家のテスタさんも高卒だもんね+1
-2
-
112. 匿名 2025/04/13(日) 12:43:17 [通報]
学歴が高さと稼ぎの良さには相関性はないよね返信
学歴高いと給料の良い仕事に就けるけど、例外もたくさんある
学歴は社会的信用や出身家庭のまともさの指標
今の所資格不問で作業がキツい代わりに稼げるのは、遺品処理業とか農業とか?
素人が一人でいきなり参入はできないけど、まずは下働きしてコツを掴んでから独立したり農業権利を譲り受けたりするといいと思う
家事代行は丁寧に働いて感謝されてリピーターがつくのはあるけど稼げるか?というと厳しい+2
-2
-
113. 匿名 2025/04/13(日) 12:43:45 [通報]
>>46返信
主さんには悪いけど、私にもそう思えちゃった。おいくつなのかわからないけど、今から資格取って稼ぐという選択肢はないのかな、と+8
-2
-
114. 匿名 2025/04/13(日) 12:43:49 [通報]
>>105返信
エクセル、ワード、アクセス、パワポあたりのソフトウェア覚えられるところを見つけたらいいと思うよ
ITパスポートとかパソコン検定とかはいらんからね
別にとってもいい資格だけど、年齢的には時間の無駄+12
-1
-
115. 匿名 2025/04/13(日) 12:43:51 [通報]
資格は結構色々あるけど経験ないから全く稼げない返信+0
-1
-
116. 匿名 2025/04/13(日) 12:43:58 [通報]
>>33返信
それなりに努力もしたと思うけど
いいなー素直に羨ましい+17
-2
-
117. 匿名 2025/04/13(日) 12:44:35 [通報]
>>1返信
「稼ぐ」のニュアンスが分からないけど
普通に暮らしていけるくらいでいいなら仕事の多い都会に行けばいいだけ+3
-2
-
118. 匿名 2025/04/13(日) 12:44:40 [通報]
祖母(介護サービス対象未満)の面倒を看る為、何も分からずに受講した看護助手と准サービス介助士の認定・高卒の学歴しか無い。返信
祖母を置いて学校に行くのは現実的じゃないから、オンラインの仕事ないかな…+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/13(日) 12:45:07 [通報]
>>106返信
宅建取ってもたいして稼げないよ
まあ仕事はあるけどね+7
-1
-
120. 匿名 2025/04/13(日) 12:46:02 [通報]
>>8返信
営業や接客なら稼げるけどねえ
どんな仕事でも、は無いわ
学歴で足切りされちゃう
よくある学歴無しコミュ強人間の出世コースは営業マンから役職持ちコース+29
-2
-
121. 匿名 2025/04/13(日) 12:46:40 [通報]
>>72返信
公認会計士とか?+3
-2
-
122. 匿名 2025/04/13(日) 12:47:09 [通報]
>>1返信
どこも人手不足だから、若いなら普通に就職できるよ+6
-2
-
123. 匿名 2025/04/13(日) 12:47:27 [通報]
>>18返信
営業って、相手の所に行って嫌がられる分?
スマホとかウォーターサーバーとか、売り子?+8
-0
-
124. 匿名 2025/04/13(日) 12:48:13 [通報]
>>13返信
そんなにハイスペックなら
独立会 を見込んで技術や経営ノウハウ盗めそうな業界に潜り込むのがいいと思う
ニッチな業界ほど学歴関係ない
頭さえ良ければいい+1
-2
-
125. 匿名 2025/04/13(日) 12:49:23 [通報]
ここまで出た中で主は一つでも試すんだろうか返信
今からできそうなものもあったけど+1
-1
-
126. 匿名 2025/04/13(日) 12:49:37 [通報]
>>114返信
親切にありがとうございます!
見つけるとは、そのどれかを教えてる学校を見つけるという意味ですか?
全く分からな過ぎて基本のキの字もわからなくて申し訳ないです+4
-1
-
127. 匿名 2025/04/13(日) 12:49:46 [通報]
>>121返信
だよね
資格資格っていうけどじゃなんなのよって感じ+26
-2
-
128. 匿名 2025/04/13(日) 12:50:52 [通報]
>>126返信
全部覚えるんだよ+2
-1
-
129. 匿名 2025/04/13(日) 12:51:19 [通報]
>>119返信
宅建あれば手当が付くよね
助かってます+4
-3
-
130. 匿名 2025/04/13(日) 12:51:20 [通報]
>>81返信
そういう人は既に稼いでると思うよ
+5
-2
-
131. 匿名 2025/04/13(日) 12:51:54 [通報]
>>3返信
今だとインスタグラマー
めっちゃ稼いでいるよ。
御当地グルメガイドと称して、知人が月に数件載せてるけどそれだけで月に数十万稼いでいる。
今週はお寿司週3かぁー
と本人は食べるものが続くと若干飽きるみたいだけど、
載せてるお寿司やフランスも1〜2万円以上のコースでしかもタダ飯だから私には羨ましい🤣
画像と動画編集さえできるようになれば、
店紹介の引き換えに、
めっちゃ美味しい蜜吸ってる人います。
+13
-8
-
132. 匿名 2025/04/13(日) 12:51:59 [通報]
>>126返信
横だけど
日常的な家事とか家計管理でパソコンで出来たら楽だろうなって事務作業とかないの?
それをパソコンでやる方法を覚えたら会社で使うようなoffice作業にもそのまま使えるよ+5
-3
-
133. 匿名 2025/04/13(日) 12:52:11 [通報]
経営者返信+1
-2
-
134. 匿名 2025/04/13(日) 12:52:26 [通報]
>>127返信
司法試験と会計士は受験者の資格不問なのは有難いよね
どちらも高卒資格すら要らないはず
まあ、受かるような知能の人はめったにいないんだけど+5
-3
-
135. 匿名 2025/04/13(日) 12:52:26 [通報]
>>125返信
横だけど高収入なものってどれ?+2
-0
-
136. 匿名 2025/04/13(日) 12:53:09 [通報]
>>91返信
私も社会学部卒で今の仕事の何の役にも立ってないけど、でも大卒じゃなかったら入れない企業も多いよね?
今年収1,500万稼いでるけど、それは勤務先が大企業だからだし、大卒じゃなかったら今までの会社どこにも入社できてなかった
だからこそ主さんが高卒とか資格なしで稼げる方法を聞いてるんだと思うよ+18
-2
-
137. 匿名 2025/04/13(日) 12:53:17 [通報]
>>25返信
資格あるじゃん
主は学歴資格なしで稼ぎたいと言ってるよ+24
-2
-
138. 匿名 2025/04/13(日) 12:53:19 [通報]
>>130返信
じゃあやっぱり、こんなトイレの壁みたいなところに低学歴でも稼げる方法聞いてる主なんてその時点でだめなのよね...+2
-3
-
139. 匿名 2025/04/13(日) 12:53:40 [通報]
>>128返信
独学で?+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/13(日) 12:54:27 [通報]
>>126返信
ねえ、本当にテキパキしてて有能なの?あなた+6
-3
-
141. 匿名 2025/04/13(日) 12:55:09 [通報]
>>122返信
そう思う
後はなるべく難しい仕事任せて貰えるようにして
そのまま出世するか
就職先が学歴フィルターキツいから出世はできないとか、定型業務ばっかりで簡単すぎるとかなら転職して
どんどん難しい仕事に変えてけばなんとかなるんじゃないかと思う+0
-1
-
142. 匿名 2025/04/13(日) 12:55:16 [通報]
>>134返信
司法試験は受験資格いるよ+5
-1
-
143. 匿名 2025/04/13(日) 12:56:03 [通報]
>>138返信
>トイレの壁
昔にちゃんで流行った表現で懐かしい+1
-2
-
144. 匿名 2025/04/13(日) 12:56:13 [通報]
>>13返信
マルチタスクって、お菓子食べながらウ○コする事じゃないよ+6
-4
-
145. 匿名 2025/04/13(日) 12:56:13 [通報]
>>139返信
エクセルワードパワポあたりは基礎程度なら独学でいけるよね。
マクロ組むとかvbaとか、そのあたりは学校行かなきゃってことになり得るけどそもそもそこまで求める会社はすくない。
アクセスはどうだろう
使ってる会社も限られるしこの中で一番優先度が低いから切り捨ててもいいかな+5
-3
-
146. 匿名 2025/04/13(日) 12:56:49 [通報]
>>132返信
家計簿は分かるけど家事をパソコンでするとは、どういう事をするの?
家計もずっとどんぶり勘定でやって来たからパソコンで家計を管理してみようかな
子供達が独立して余裕があるから何か新しい刺激が欲しくて+1
-5
-
147. 匿名 2025/04/13(日) 12:57:17 [通報]
>>139返信
容量良い人なら独学余裕だと思う
親切なサイトがたくさんある+5
-2
-
148. 匿名 2025/04/13(日) 12:57:18 [通報]
>>137返信
いまから資格とったら稼げるよってことじゃない?
25がほんとかどうかわからないけど
+5
-1
-
149. 匿名 2025/04/13(日) 12:57:31 [通報]
>>135返信
フリーランスが混ざってるからなんとも言えないよ
私は漫画原作者と書いたけど一年めは余裕で扶養、5年以内に一千万超えたから+2
-2
-
150. 匿名 2025/04/13(日) 12:58:33 [通報]
>>146返信
TODO(やる事リスト)管理とか
スケジュール管理ですかね
家族人数多いなら余計に
Googleカレンダーみんなで共有したりすると楽ですよ+6
-1
-
151. 匿名 2025/04/13(日) 12:58:47 [通報]
>>147返信
動画もあるしねー+2
-2
-
152. 匿名 2025/04/13(日) 12:59:11 [通報]
>>126返信
高卒で普通免許もないけど、派遣で在宅のOA事務やってて、私は派遣会社の研修でPCの基礎を学んだよ
今はオンラインでできる研修があるからいいよね
こんな仕事じゃがんばっても年収300万だからあまり勧めないけど、もし若いなら次の仕事への足掛かりにはなると思う+3
-2
-
153. 匿名 2025/04/13(日) 12:59:13 [通報]
>>109返信
保険の営業に頭関係ないよ+2
-0
-
154. 匿名 2025/04/13(日) 12:59:56 [通報]
>>35返信
美味しいイチゴをつくってくださりありがとうございます🍓+86
-2
-
155. 匿名 2025/04/13(日) 13:00:48 [通報]
>>150返信
なるほど!
全部紙に書いて管理してました
怖がってばかりいてはダメだね+4
-4
-
156. 匿名 2025/04/13(日) 13:01:01 [通報]
>>145返信
アクセスなんてもう誰も使ってないと思う
今はパワーBIが簡単でできれば重宝される+4
-1
-
157. 匿名 2025/04/13(日) 13:02:52 [通報]
>>153返信
なんか保険の勉強とか難しそうだけど
人に勧める訳だから用語やら覚えるの大変そう+6
-3
-
158. 匿名 2025/04/13(日) 13:04:47 [通報]
>>126返信
YouTubeで調べたら教えてくれてる動画あるよ
分からないことがあればchat GPTに相談するのもいいよ+3
-3
-
159. 匿名 2025/04/13(日) 13:04:49 [通報]
>>156返信
大手日経225採用銘柄企業でも古い会社は使ってるよ
新しい何かを入れたところで50代が使えないから+4
-3
-
160. 匿名 2025/04/13(日) 13:14:07 [通報]
>>134返信
さすがに司法試験や会計士は難しいとおもうけど、日商簿記1級なら勉強すれば誰でも受かると思ってるよ。偏差値40ちょっとの高校に通う子どもが今1級に向けて勉強してる。
ただ子育てしながら、働きながらでは勉強時間足りないから数年かかるかも。+8
-4
-
161. 匿名 2025/04/13(日) 13:14:53 [通報]
>>8返信
どんな仕事でも?
そんなわけないじゃん+9
-2
-
162. 匿名 2025/04/13(日) 13:15:45 [通報]
小豆相場返信
※小豆を売り買いする訳ではない+0
-1
-
163. 匿名 2025/04/13(日) 13:15:59 [通報]
>>160返信
それは簿記二級では?+10
-2
-
164. 匿名 2025/04/13(日) 13:18:40 [通報]
>>160返信
一級ってかなり難しいけどマジ?
数年前から二級の難易度も上がったけども+20
-2
-
165. 匿名 2025/04/13(日) 13:22:58 [通報]
>>97返信
横、元コメさんは結婚仲介業=近所にいた世話焼きなおばさん?をイメージしてる感じかな。+5
-1
-
166. 匿名 2025/04/13(日) 13:28:55 [通報]
>>82返信
どんな分野でも今は契約もタブレットだし、データもシステム管理。保険業は金融の資格試験も受験必須。+7
-2
-
167. 匿名 2025/04/13(日) 13:30:11 [通報]
>>165返信
そうそうそんな感じ!
前におばあさんが長年お見合いの仲介の仕事をしていると見て、そんなとこで働きたいなって
人の良いとこを見つけたり似合う物を見つけるのは得意なので+1
-3
-
168. 匿名 2025/04/13(日) 13:31:42 [通報]
>>1返信
水商売や風俗なら稼げると思ってるんだ…😅+8
-2
-
169. 匿名 2025/04/13(日) 13:32:56 [通報]
>>34返信
時給そんなにあがらないと思うけど+9
-2
-
170. 匿名 2025/04/13(日) 13:33:11 [通報]
>>18返信
保険屋さんとか+3
-1
-
171. 匿名 2025/04/13(日) 13:33:29 [通報]
>>27返信
私個人の感覚だと、女性なら800万~位のイメージ。
主さんはいくら位を想定してるんだろう?+5
-7
-
172. 匿名 2025/04/13(日) 13:37:34 [通報]
>>1返信
稼ぐってどれくらい?私は学歴もなくて資格もなかったけど、とりあえず年収400万くらいまでは上げられたよ。2回転職して経験も積んでとそれなりに大変だったけど+5
-2
-
173. 匿名 2025/04/13(日) 13:43:24 [通報]
>>1返信
無資格は大体営業しかないよ
ただ、元キャバ嬢とか多めでコミュ力はある
稼ぎたいなら多少は頑張らないとね+4
-2
-
174. 匿名 2025/04/13(日) 13:47:59 [通報]
>>35返信
どこ産可那?今日熊本産のでかいイチゴケーキに使ったよー果物の中でもイチゴって一番需要あるよね、高いけど買ってしまう+5
-3
-
175. 匿名 2025/04/13(日) 13:50:19 [通報]
>>160返信
日商簿記1級は会計士レベルかそれ以上だった気がする
高校生なら商業高校じゃないかと思うけどそれを勉強する時間が設けられててかつその高校でもトップレベルしか取れないよ
たぶんその子が優秀だから基準にしちゃ駄目+11
-5
-
176. 匿名 2025/04/13(日) 13:50:31 [通報]
【アラフィフ女性の“稼げる資格”】強みを活かした『+α』で収入UP!資格取得で新たな人生の幕開けgirlschannel.net【アラフィフ女性の“稼げる資格”】強みを活かした『+α』で収入UP!資格取得で新たな人生の幕開け <今おすすめの資格> ・葬祭ディレクター ・英語ができる宅建士 ・建築系の知識があるドローン操縦士 <今後需要が上がる資格> ・高齢者向けペットシッタ...
+2
-0
-
177. 匿名 2025/04/13(日) 13:50:39 [通報]
>>63返信
コンサルなんて学歴で武装がデフォルトの職業だけど+3
-1
-
178. 匿名 2025/04/13(日) 13:51:15 [通報]
>>153返信
関係あるよ!
頭の良さって学歴とか学校の勉強じゃないからねー
うち大卒も少しいる(近くの県立大卒の中年、県内F私立大アラサー、東京の大卒アラサー)けど別に成績良くない
ダントツ1位で表彰されてるの地元の県立卒だよ、偏差値めちゃくちゃ低いけど、その方は別に勉強には興味ないし近い高校がたまたまそこだったから入ったみたい
仕事こなして知識豊富でかなり頭良い方だよ+2
-3
-
179. 匿名 2025/04/13(日) 13:52:56 [通報]
>>1返信
主が思っている稼ぐってどれくらい?
+1
-2
-
180. 匿名 2025/04/13(日) 13:54:48 [通報]
高卒会社員(割と大手)普通運転免許のみ。返信
52歳年収800位です。+3
-2
-
181. 匿名 2025/04/13(日) 13:55:02 [通報]
>>38返信
そんな事言ってると
マルチにひっかかるよ+2
-0
-
182. 匿名 2025/04/13(日) 13:55:21 [通報]
>>178返信
あなたの説明では、あなたの会社では大卒者よりも高卒の社員の方が成績が良いという事しか事実関係として証明されてなくて、「その高卒の人が頭が良い=保険の営業は頭の良さが必要」というロジックは全然成り立ってないよ
横+4
-2
-
183. 匿名 2025/04/13(日) 13:56:02 [通報]
>>89返信
低学歴でも低学歴同士のコミュニティでコミュ力があれば不幸に感じることはないんよ
上を見ても仕方ないしせめて人生楽しくできた方がいいもの+9
-1
-
184. 匿名 2025/04/13(日) 14:00:12 [通報]
>>181返信
マルチに引っかかる時点で力量不足
20代ならまだわかるが+2
-0
-
185. 匿名 2025/04/13(日) 14:11:19 [通報]
インフルエンサー返信
知り合いにインスタグラマーいるけど普通に働いてるの馬鹿馬鹿しくなるよ
でも私生活を晒したり平気で嘘ついたりいろんな人を騙すようなことをしてもなんとも思わないメンタルがないとやっていけないよなぁと思う+5
-0
-
186. 匿名 2025/04/13(日) 14:13:44 [通報]
>>1返信
貯金して投資家になる。+0
-1
-
187. 匿名 2025/04/13(日) 14:13:44 [通報]
>>111返信
私も高卒だけど投資家になって年収数億あるよ。+8
-2
-
188. 匿名 2025/04/13(日) 14:15:16 [通報]
>>35返信
親の農家を継いだんですか?私も農家に興味あるんだけど、非農家出身だから何の繋がりもなくて諦めかけてるよ
実家が農家って人が羨ましいなーと思う日々です+21
-2
-
189. 匿名 2025/04/13(日) 14:18:22 [通報]
>>1返信
楽して稼ごうと思うから稼げないんだよ。
資格がない、取る気もないなら夢を見ずコツコツと頑張るしかない。+3
-1
-
190. 匿名 2025/04/13(日) 14:18:48 [通報]
>>65返信
そうだよね
事務は事務でしかなくてどこまで行っても稼げないイメージがあるわ+23
-3
-
191. 匿名 2025/04/13(日) 14:19:52 [通報]
>>140返信
何をもって有能かどうなのかわからないけど私は運が良いのよ
若くして真面目で稼ぐ旦那と結婚し子供達にも恵まれてしっかり教育を受けさせて子供達も人間関係に躓く事なく立派な社会人になった
私は周りをよく見てるからいじめられる事も人に意地悪する事もなく人間関係に困らず今まで来た
専業主婦を十分やって暇つぶしに始めた今のパート先はとても良い会社で家事と育児で培ったテキパキさで仕事は早い
パソコンを使う環境になかったから出来ないだけで健康だし本当に私は運が良い
+4
-10
-
192. 匿名 2025/04/13(日) 14:25:38 [通報]
>>181返信
金稼いでる人はマルチしかいないと思ってる?+1
-1
-
193. 匿名 2025/04/13(日) 14:29:18 [通報]
>>191返信
その感じだと向いた仕事はあまりないので今のパートでいいと思う
パワフル仲人おばちゃんみたいな理想像がありそうだけどクレームすごく来ると思う+10
-2
-
194. 匿名 2025/04/13(日) 14:31:35 [通報]
>>193返信
精一杯の負け惜しみ、ありがとう!
今のままが1番良いって気付けて感謝よ+1
-7
-
195. 匿名 2025/04/13(日) 14:33:12 [通報]
>>9返信
株
FX
YouTuber
くらいしか思いつかないよね+8
-1
-
196. 匿名 2025/04/13(日) 14:35:39 [通報]
>>194返信
えっ なんかすご
うん パソコン頑張って+7
-3
-
197. 匿名 2025/04/13(日) 14:35:59 [通報]
>>123返信
横
営業したことないけど、
100人に声かけて1人でも契約してくれたらOK!ってくらいの強いハートでやるんだよ!
まず話さえきいてくれないからね+5
-1
-
198. 匿名 2025/04/13(日) 14:40:07 [通報]
>>27返信
年収500万円なら凄いと思う
+109
-3
-
199. 匿名 2025/04/13(日) 14:40:21 [通報]
>>1返信
いったいナンボ欲しいんや?+0
-2
-
200. 匿名 2025/04/13(日) 14:40:48 [通報]
>>195返信
横
FXは止めた方がいい。
ただの運だから。+6
-4
-
201. 匿名 2025/04/13(日) 14:47:30 [通報]
47歳返信
2人の子持ち
フルタイム正社員
600万円
在宅で無資格でコミュ力はあまり自信もなく体力も自信がなく、営業とかプレゼンとかできません。少しpcはできます。
少し特殊な仕事ですが、難しくはないですね、私の場合は長く勤めてコツコツ結果を出してたらいまこんな感じと言う感想です。
ちょっとずつできることを増やしていけたらと思ってます。今は中学英語を開いた時間で学び直し中です。+2
-7
-
202. 匿名 2025/04/13(日) 14:48:00 [通報]
私、資格はあるけどその仕事向いてないんだよねー返信
せっかく取った資格だから活かしたいんだけど基本的な事しかやりたくないし
かと言って時給1,500以下の仕事はしたくない
ワガママだと自分でも思う
若い頃、スナックで働いて楽しかった
ミドフォーの今、ガルバのホールスタッフやりたいけど夫が嫌な顔すると思うと言えない
+0
-4
-
203. 匿名 2025/04/13(日) 14:57:25 [通報]
>>9返信
投資もセンスと運が必要+8
-0
-
204. 匿名 2025/04/13(日) 14:58:14 [通報]
>>28返信
特に雇われる側なら尚更+3
-0
-
205. 匿名 2025/04/13(日) 15:05:14 [通報]
>>197返信
なんか…迷惑な存在ですよね…+6
-0
-
206. 匿名 2025/04/13(日) 15:07:07 [通報]
>>191返信
すごいポジティブなオーラに溢れてて確かに運が良さそう。家政婦とか訪問介護とかやったらお金持ちに気に入られてすごい稼ぎそうだけど。
無理にパソコンしなくても稼げる方法はあると思う。+9
-2
-
207. 匿名 2025/04/13(日) 15:13:45 [通報]
>>196返信
大卒非正規、大卒低収入、大卒独身、大卒小梨のどれかに当てはまりますか?+1
-3
-
208. 匿名 2025/04/13(日) 15:18:52 [通報]
>>207返信
え?私?
どれも当てはまらないよ
むしろ低学歴で著述とか講演やってる合法詐欺師タイプ
+3
-0
-
209. 匿名 2025/04/13(日) 15:27:48 [通報]
>>101返信
継いだ方がいいと思う。最強では?+20
-0
-
210. 匿名 2025/04/13(日) 15:32:05 [通報]
>>8返信
コミュ力あっても頭と要領が悪いと稼げないよ
それと、コミュ力有るけど無資格従業員、コミュ力普通だけど有資格従業員、どちらが顧客からの信頼度高いかと言ったら後者になるよねー+13
-1
-
211. 匿名 2025/04/13(日) 15:43:11 [通報]
>>22返信
幾らになった?+2
-0
-
212. 匿名 2025/04/13(日) 15:43:46 [通報]
>>27返信
何して稼いでるの?+18
-0
-
213. 匿名 2025/04/13(日) 15:47:36 [通報]
大型トラックの運転でもすればいいんじゃない??高卒が珍しくもないし女も多少いるし返信+1
-0
-
214. 匿名 2025/04/13(日) 15:48:48 [通報]
>>64返信
工業団地?+3
-0
-
215. 匿名 2025/04/13(日) 16:00:26 [通報]
>>1返信
偏差値低い高校から4年制の専門卒、資格無しの現在46歳です。
詳細は避けますがデザイン関連の技術職、年収4桁万以上。
勉強はからきしでしたが自分で言うのもおこがましいですが…比較的コミュ力高めで感覚が良いのかも?
仕事が楽しくて仕方がないので、今のところストレスなく生きることができています。
学歴、資格がないなら好きなこと、得意なこと、他人から評価されたことを仕事にし突き詰める。形になるまで絶対に諦めない。
少し余裕ができてきたら、自分を周りにどう見せていくかの自己プロデュースも大事です。
沢山稼げるようななるよう頑張ってくださいね!+13
-0
-
216. 匿名 2025/04/13(日) 16:00:54 [通報]
大型運転免許取って長距離ドライバーはどう返信
今めっちゃ人手不足らしいよ
積み込み作業があったりなかったりするけど一応座ってる時間長いし…+1
-0
-
217. 匿名 2025/04/13(日) 16:05:28 [通報]
>>1返信
中卒で10年会社経営してるよ。業界・職種を一貫してずっとスキルアップを続けてたから会社員→フリーランス→法人成りが早かった。
これ自分は適性あるぞと思ったら職種や業界を変えずにやって行った方が転職でもどんどん給料上がる。+8
-0
-
218. 匿名 2025/04/13(日) 16:14:36 [通報]
>>214返信
そう「工業団地」
何十もの会社が入ってますよ
誤字だと思った?笑
高卒〜大学院卒までいますよ、もしかしてFランク大卒さんかな+1
-16
-
219. 匿名 2025/04/13(日) 16:16:30 [通報]
>>214返信
色んな地域にあるよ、住んでる自治体を見てみたらどうでしょう
無知なFラン卒さん
転職か婚活で躓いてるガル男かな?+0
-6
-
220. 匿名 2025/04/13(日) 16:19:54 [通報]
>>1返信
占い師や霊能者、ヒーラー
気功、オーラ鑑定
霊感商法で訴えられることもある
金の亡者になる+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/13(日) 16:21:31 [通報]
>>66返信
うちの先輩も水商売から保険に転職して30年近い
もうすぐ定年だけど退職金も結構あるよね
+10
-0
-
222. 匿名 2025/04/13(日) 16:30:05 [通報]
飲食店やってる返信
一人でやってるから大変だけど結構稼いでる+2
-0
-
223. 匿名 2025/04/13(日) 16:31:35 [通報]
>>218返信
普通に初めて聞いたし侮辱要らないよ
失礼だね
地方にあるの?+21
-1
-
224. 匿名 2025/04/13(日) 16:33:14 [通報]
私中卒でも年収450あるよ、超楽な業務内容だし返信+2
-0
-
225. 匿名 2025/04/13(日) 16:43:28 [通報]
>>1返信
はーい。不登校中卒だけど投資だけうまくやれてるー。いつも勘だけど。+4
-0
-
226. 匿名 2025/04/13(日) 16:44:18 [通報]
>>51返信
わかる、太鼓持ち優遇されて出る杭は打たれるんだよ、未だに+1
-1
-
227. 匿名 2025/04/13(日) 16:45:09 [通報]
>>46返信
無駄な努力をしたくないんだよね。
私も新卒で入った会社は、何の経験にも能力にもならなかった。+5
-0
-
228. 匿名 2025/04/13(日) 16:46:59 [通報]
>>13返信
コミュ力ありまーす!って豪語する自称コミュ力の達人って蓋を開けてみたら多弁なだけで意思疎通一方通行な事が多いよ。。+17
-0
-
229. 匿名 2025/04/13(日) 17:01:07 [通報]
>>218返信
>Fランク大卒さんかな
なんでFランク大卒さんにそんな憎悪燃やしてるのかイミフ
大学なんてどこ行ったってそこでどう意味のある過ごし方するのは
本人次第の話なのに
なんで偏差値にそこまで執着するのかね
ご自身が高卒の方の場合なら尚更そう思う
私の知り合いの高卒の人がなぜかFランを親の仇みたいに憎んでた
大卒全体やAランを憎むならまだ分かるけど、
くだらない連中に媚び売ってるなと思う+22
-0
-
230. 匿名 2025/04/13(日) 17:03:16 [通報]
>>1返信
そもそもなんでそんなカネを稼ぐ事に執着してるのか
コンプレックスの裏返しなんじゃない?
日々を充実してやりがいを感じれる生き方を模索した方がいいですよ+0
-1
-
231. 匿名 2025/04/13(日) 17:09:02 [通報]
本職が稼げなさすぎて音声(asmr系)販売しています返信
副業OKです
モチベーションがあるわけではないので、やりたい時やる〜って感じで全く稼げない月もあれば、本業を上回る月もあります
他人には言えませんが笑+3
-0
-
232. 匿名 2025/04/13(日) 17:10:17 [通報]
>>210返信
資格者(失笑)とかどうでもいいですわ。
誠実にまっとうにやってくれる人であればいい。
資格者(失笑)で薄っぺらいマウント発想して偉そばって顧客を見下したり、
金儲けしか頭にない人は、人としてまず信頼出来ない
コミュ力っていう言葉の意味は幅が広いけど、
フレンドリーとかそういう意味じゃなく
ちゃんとこちらの意見や考えと意思疎通がとれて、意見が衝突する時にも
十分な質疑のやり取りをしてくれる人という意味なら、そんないい人材は他にない+2
-3
-
233. 匿名 2025/04/13(日) 17:11:00 [通報]
今は知らないが昔なら運転免許有ればね。特に大型。一声40、50は普通に稼げた。気合い入れれば勿論それ以上。学歴も関係ない。返信+3
-0
-
234. 匿名 2025/04/13(日) 17:14:10 [通報]
資格試験って実技に直接役に立たないペーパー試験の机上の点数で返信
しかない場合が多いからね+0
-0
-
235. 匿名 2025/04/13(日) 17:16:42 [通報]
>>233返信
誰もが出来る仕事じゃない気がする
こんな狭い日本で大型走らせて事故ったら大変だし
運送流通業界は慢性の人手不足だからハードワークになりそう+3
-0
-
236. 匿名 2025/04/13(日) 17:23:08 [通報]
>>156返信
PowerBIとAccessは似て非なるものだよ。
得意分野も違うし。
PowerBIも無償版は機能も半端だし、有償版を使うなら他のBIツールの方がマシかと。+1
-0
-
237. 匿名 2025/04/13(日) 17:26:54 [通報]
>>160返信
簿記1級が誰でも受かる??そんなわけないわ+16
-0
-
238. 匿名 2025/04/13(日) 17:30:48 [通報]
>>134返信
>司法試験と会計士は受験者の資格不問なのは有難いよね
有り難くないし
有り難く感じるような価値基準はヤバい
結局学歴厨と一緒
こういう「試験に受かっただけで人生一発逆転」みたいな制度は良くない
司法試験も会計士も簡単にして誰でも受かる試験に制度変更すべき+0
-6
-
239. 匿名 2025/04/13(日) 17:35:08 [通報]
せどりやってるよ。返信
若い頃、病気で治療優先するのに正社員にならずアルバイトしてた。
病気も寛解したので、就活したらその年で正社員になったことないのは変だよね〜みたいなこと言われてしまって。お金ほしいけどバイトの掛け持ちで病気再発したら嫌だなって不安もあって。
たまたま部屋の掃除で出てきたアニメのグッズが高値で売れたのがきっかけでせどりはじめたよ。
もちろん失敗もたくさんあるし、今も収入は全くあんてはしてないけど苦ではないからやれてる。
+6
-0
-
240. 匿名 2025/04/13(日) 17:36:25 [通報]
>>201返信
その仕事を教えて欲しい
妄想なのか事実なのかわからん。+1
-0
-
241. 匿名 2025/04/13(日) 17:37:43 [通報]
>>145返信
スマホもロクに使えないアナログ人間が、独学でOfficeを学べると思う?
この人はスクールに行っても基礎から挫折するタイプだよ。若ければ多少見込みはあるだろうけど、たぶん中年だろうし。
何事も向き不向きがあるからね。+4
-0
-
242. 匿名 2025/04/13(日) 17:42:45 [通報]
>>160返信
商業簿記の間違いでは…+5
-0
-
243. 匿名 2025/04/13(日) 17:46:18 [通報]
>>198返信
年齢によらない?
高卒でも、ある程度の年数勤めててアラフィフだとそのくらいいかない?
+2
-8
-
244. 匿名 2025/04/13(日) 17:48:38 [通報]
>>218返信
生まれも育ちも横浜の田んぼあるようなとこだけど初めて聞いた
+6
-0
-
245. 匿名 2025/04/13(日) 17:50:37 [通報]
>>105返信
残酷だけど中途採用は即戦力じゃないと雇われない。即戦力というのはその分野である程度のスキルがある人だから、今からパソコンを勉強し始めるような中年女性をPCスキル必須の会社が雇うとは思えない。
若い頃にパソコン触ってた人なら多少見込みあるけど、全くの初心者でしょ?
悪いことは言わない、別の仕事探そう。
奇跡的に入社しても希望の職種に就ける保証もないし。+6
-1
-
246. 匿名 2025/04/13(日) 17:53:10 [通報]
>>241返信
よこ
人によるとしか、
私54だけど本買って更に最初からちゃんと覚えたくて今パソコン教室通って数ヶ月目
あまりに楽しすぎて他にもしたいこと出てきたから資金作るためにパートも探してる
介護介護で専業歴長かったのに…
育児も終わったしやっと好きなことが出来るよ
+3
-0
-
247. 匿名 2025/04/13(日) 18:01:26 [通報]
>>105返信
向き不向きあるし販売や接客スキル磨いた方が良くない?
まだ若いなら資格持つのは悪くないと思うよ
年齢若いか否かはかなり大きい…+0
-0
-
248. 匿名 2025/04/13(日) 18:03:39 [通報]
>>240返信
言うとすぐにバレちゃいますね
日本国内でたぶん50人くらいにしかやってない狭い職種です。
美容院で話すと毎回そんな仕事があるんですねーと言われます。
現実ですが、なぜ妄想と言われるのでしょう。。
本社は港区にあります。
+2
-3
-
249. 匿名 2025/04/13(日) 18:09:54 [通報]
短大卒。資格なし。体力が必要な週3パート主婦から、扶養外パートになったところ。まだ社員になるには子どもの登校に不安があるのでもう少し先の予定だけど、今後同じ職場で正社員を目指す。能力も取り柄もこの覚えもあまり良くないけど、このまま駆け上がりたい!!社員になりたいことは伝え、了承済み。返信+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/13(日) 18:18:41 [通報]
>>235返信
ハードワークにならないように法律が改正された結果、いま人手不足になってる
(連続◯時間運転ができなくなった→運転手を増やすしかない)
人手不足だからこそ、就労条件を色々工夫している運送会社も多いし、女性ドライバー歓迎を押し出しているところもあるよ
男性ドライバーの高齢化も問題だから、荷下ろしないのをアピールして募集してる陸送会社もあるよー+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/13(日) 18:21:20 [通報]
>>248返信
ざっくり何系?美容とかサービスとか?+3
-2
-
252. 匿名 2025/04/13(日) 18:31:48 [通報]
>>191返信
今のパート先で社員になって会社牛耳れば解決じゃない?
私もテキパキしてる方なんだけど、まじで仕事できるって思われてそこが中小零細企業だった場合、社長とLINE友達になるくらいまでは上にあがれるよ
社員になってって言われたり社員に相談受けたり四方八方から頼られてるうちにどうしようもなくなって退職しちゃったけど+4
-1
-
253. 匿名 2025/04/13(日) 19:07:50 [通報]
>>27返信
何の収入ですか?+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/13(日) 19:08:34 [通報]
>>51返信
コミュ力無いとどこ行ってもやってけないし、メンタルも強くないと無理+8
-0
-
255. 匿名 2025/04/13(日) 19:12:58 [通報]
>>134返信
司法書士の間違いでは?+2
-0
-
256. 匿名 2025/04/13(日) 19:20:45 [通報]
>>42返信
そこの門は狭くなかったんですか?そもそもそんな求人あまり無いかも+10
-0
-
257. 匿名 2025/04/13(日) 19:27:38 [通報]
>>145返信
大昔だけどMOTSのスクールに何万も払って、結局行かなくなった。テキスト見てやってみて分からなかったら先生呼ぶってシステムだったから、何この放置スタイル独学と変わらんやんと思って身が入らなかった。先生の息がめっちゃ臭かったのもギブアップの要因でした。+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/13(日) 19:32:18 [通報]
>>157返信
そう、友達が法人向けの営業だったけど、試験もあるし、内容も多岐に渡るし覚える事細かそうだし私には無理だと思った。契約の仕方とか間違えそうで怖い。人様のお金扱うのも怖い。商品を覚えて慣れてしまえば把握していくのは簡単なのかな。+0
-0
-
259. 匿名 2025/04/13(日) 19:34:52 [通報]
>>22返信
私も実体験からのネタがあってコミック原作をしたいのですが、ネームが描けないとできないのでしょうか?
原作持ち込みのやり方がわかりません💦+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/13(日) 20:05:34 [通報]
>>55返信
男性と同じ額はもらえない+0
-0
-
261. 匿名 2025/04/13(日) 20:06:58 [通報]
>>58返信
それはヤクザしかできない+1
-1
-
262. 匿名 2025/04/13(日) 20:23:19 [通報]
主さんのいう稼ぐがどれくらいの事なのか分からないけど、学歴やこれと言って才がないのなら時間を売るか学をつけるか、自分の嫌を妥協するかじゃない?返信+1
-0
-
263. 匿名 2025/04/13(日) 20:32:14 [通報]
>>66返信
カッケー✨+11
-0
-
264. 匿名 2025/04/13(日) 20:35:56 [通報]
私がそうだから仲間同士で話しましょうじゃないんだw返信+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/13(日) 20:36:32 [通報]
>>232返信
そんなに敵意剥き出しでコミュ力語っても何の説得力もないでしょ…+1
-0
-
266. 匿名 2025/04/13(日) 20:59:20 [通報]
>>265返信
あなたは何もないんだね…
+0
-0
-
267. 匿名 2025/04/13(日) 21:03:44 [通報]
>>134返信
ガル民でいらっしゃるよね
無能大卒達が叩いてたけど
高校出て働き弁護士資格受かった方、高卒で通訳になった方もいる、ここ大学主義が多いから高卒で稼いだりハイスペと結婚すると難癖つけられる+0
-3
-
268. 匿名 2025/04/13(日) 21:06:02 [通報]
>>60返信
多分中国とかアメリカよりは実力重視してないよね。
友達が言ってた+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/13(日) 21:09:30 [通報]
>>218返信
「工業団地」って名前の企業はないから、工業団地に就職って日本語は変だよ。
「工業団地の中にある企業」に就職ならありえるけど。
Fラン卒なのはあなたのほうでは?
+18
-1
-
270. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:18 [通報]
>>229返信
Fの奴って高卒を見下すんだよ
本当の高学歴ならそんな事しない
地方だと通える範囲に有名大学ないし高校でたら就職一択の地域もある、市内にEランク公立大1つFランク私立大2つの田舎です
普通科(進学校ではない)から県内のF行った奴は、いつも大学楽しいぃ大学ではぁ大学の友達がぁと言ってた
どうせ大卒枠としては学歴フィルター弾かれるのにね+0
-3
-
271. 匿名 2025/04/13(日) 21:10:58 [通報]
>>8返信
医師、薬剤師、歯科医師って資格なしでどうやってなるのか教えて?+5
-2
-
272. 匿名 2025/04/13(日) 21:12:51 [通報]
>>14返信
調べる事はできるけどさ 実際に働いて稼いでいる人の生の声が聞けるじゃん+0
-0
-
273. 匿名 2025/04/13(日) 21:16:27 [通報]
>>1返信
書いてる人もいるけど 24時間稼働している工場の夜勤はどうかな?+1
-0
-
274. 匿名 2025/04/13(日) 21:17:05 [通報]
>>269返信
???
えっと、元コメ主です
ブロックで確認してください
はい確かにそんな企業ないですね…笑
社名を出す必要あります?読んだら工業団地内にある企業、と理解してくれると思って書きました
何故そんなに突っかかるんでしょう
高卒が稼いでるの面白くない?ここ「学歴、資格がなくても稼いでる人」トピなんだけど
なんか、刺さっちゃったんだね…
大卒非正規、大卒低収入、大卒独身、大卒子無しのどれかにあてはまる?
もしや派遣のF卒かな、頑張ってください+1
-15
-
275. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:47 [通報]
>>268返信
それもちょっと語弊があるかな
+2
-0
-
276. 匿名 2025/04/13(日) 21:23:51 [通報]
>>266返信
うん、これといった資格なしで場数と経験だけで勝負してる
取った資格にあぐらをかいて仕事しない人に対する苛立ちはわかるから何か勿体ないなと思った+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/13(日) 21:27:46 [通報]
>>1返信
学歴不要なら営業だけど、入ってから勉強は不可欠だよ+2
-0
-
278. 匿名 2025/04/13(日) 21:46:56 [通報]
>>8返信
士業系とかは無理+2
-0
-
279. 匿名 2025/04/13(日) 21:50:43 [通報]
>8返信
>>68
新卒はさておき、中途だと業界によっては「学歴関係ない」は本当だと思う。ソースは私。(高卒)
ただ、国家資格だけは間違いなく必要。実務経験年数を満たさないと取れない資格は強い。
要はキャリア転職って、粘り強く同じ仕事でスキル上げられるか、勤続年数が長いかどうかだと思う。
業界によっては、高卒でもその資格保有者の需要が高いからビズリーチ登録すると日系企業はもちろん外資系からも年収レンジ1,000万のスカウト来る。
私が持ってる資格自体は2ヶ月くらい本気で勉強したら一発で合格した。+3
-1
-
280. 匿名 2025/04/13(日) 21:51:01 [通報]
>>1返信
短大卒です。
氷河期だったので、新卒で就職せず、1年留学して語学を身につけました。
これを武器にして、日系大手に派遣で働きはじめて、その後、子会社の正社員に。
さらにその後は外資系を3社経験し、今は年収1000万です。
私はスタートがラッキーだったと思ってます。+8
-0
-
281. 匿名 2025/04/13(日) 21:55:00 [通報]
>>274返信
あーこれ、釣りトピか…
結局肝心なことは暈かして馬鹿にするいつもの人だね+4
-2
-
282. 匿名 2025/04/13(日) 22:04:55 [通報]
>>280返信
すごいー!
お仕事内容はどんなことされてますか?+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/13(日) 22:08:20 [通報]
>>91返信
文学部って読書しているだけと思っている?20代の私大文学部卒だけど大手メーカーの海外事業部で年収600万あるよ+3
-0
-
284. 匿名 2025/04/13(日) 22:11:40 [通報]
>>274返信
この大卒非正規、大卒低収入、大卒独身、大卒子無しのどれかにあてはまる?って言い方は文体を変えているけど大卒とったさんじゃない?w
いろんな高卒キャラになりすますよね+2
-2
-
285. 匿名 2025/04/13(日) 22:12:58 [通報]
>>244返信
神奈川は川崎や横浜に日本最大レベルの工業地帯があるから工業団地の表現は聞かないよね
相模原の田名辺りにある物流倉庫が田舎でいう工業団地かと
東京も立川近隣にポツポツあるけど工業団地と言ってるのは聞かない+0
-0
-
286. 匿名 2025/04/13(日) 22:16:54 [通報]
>>1返信
不動産の営業!!+1
-0
-
287. 匿名 2025/04/13(日) 22:20:22 [通報]
>>229返信
就職が多い偏差値低い高卒だと同級生の大学進学先がFラン大学になるからだよ
同じレベルだと思っていたのに自分は高卒で、あっちは親が進学させてくれたから悔しくて嫉妬しているんだよね
偏差値高い大卒には知り合いがいないし就職先にもいない、同じ会社にいてもルートが違うから別世界+3
-0
-
288. 匿名 2025/04/13(日) 22:24:14 [通報]
>>270返信
茨城キリスト教大のこと?
就職先見たけど大卒枠で就職しているじゃん
+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/13(日) 22:25:02 [通報]
通ってるフェイシャルエステの店長は底辺高校卒業してエステで働いてついでにネイルの資格取ってその後独立したって言ってた返信
ハタチそこそこでデキ婚してシンママやりつつなんとかお金工面したって
今は3店舗経営してるよ
美容系で顧客掴めればかなり強いよね
+4
-0
-
290. 匿名 2025/04/13(日) 22:25:40 [通報]
>>267返信
データとして高卒の方が収入低いし、女で稼いでる人も少ないから疑われるんだよ
しかも女で高卒で稼いでるとか水商売系が多いしね+1
-0
-
291. 匿名 2025/04/13(日) 22:34:26 [通報]
>>12返信
これ
働いて実績を積めばいい
たとえば売れてる芸能人には学歴資格ない人たくさんいる
学歴資格はなくてもなんらかの才能があってそれを活用できればお金になる+1
-0
-
292. 匿名 2025/04/13(日) 22:38:26 [通報]
>>285返信
田舎ですけど企業が集まる工業団地と言われるところはあります
でも工業団地に正社員で入って、という言い方は誰もしない
+6
-0
-
293. 匿名 2025/04/13(日) 22:49:56 [通報]
>>270返信
本当の高学歴こそ中学時代から勉強しないで低偏差値の高校へ進学して結局将来を見据えて勉強することが一度もなく高卒で就職した人を見下していると思うよ
進学校で成績良ければ地方でも家が裕福じゃなくても奨学金や授業料免除で大学進学できること知っているもの+2
-0
-
294. 匿名 2025/04/13(日) 22:51:25 [通報]
>>280返信
私も短卒。1200万稼げてるけど、英語できないから周りに馬鹿にされてる。頭悪いから全然聞き取れないよ〜+1
-0
-
295. 匿名 2025/04/13(日) 23:02:19 [通報]
営業の世界に行くと稼げるけどしんどいよ返信
継続することが難しいからね+3
-0
-
296. 匿名 2025/04/13(日) 23:23:08 [通報]
>>1返信
SE
異業種からパソコン教室通って未経験転職した人何人もいるよ
数年経てば独立できて稼げる+0
-0
-
297. 匿名 2025/04/13(日) 23:35:01 [通報]
>>279返信
でも資格でさえ受験資格が大卒以上ってあるよね?
就活はもちろん。+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/13(日) 23:42:39 [通報]
>>18返信
高卒後語学留学したから事実上専門卒みたいな学歴だけど、中小の営業でトップになってそこそこ良いお給料貰ってたよ。副業で自分のショップ(元の会社とは関係ない業種)作ったらめちゃくちゃ売れて、今そっち一本にして年収1000万くらい。
自分で言うのもなんだけど、大学行ってないけど地頭は良い方だと思う、高校は進学校で同級生達は慶応早稲田もまぁまぁいるし。+6
-0
-
299. 匿名 2025/04/13(日) 23:56:33 [通報]
>>5返信
学歴・資格がいらなくて大金が稼げる仕事はいろいろあるよ
実力主義の仕事ばかりだけど
スポーツ選手全般、投資家、起業、YouTuber、配信者、芸能人、アーティスト、漫画家、小説家etc+0
-0
-
300. 匿名 2025/04/13(日) 23:59:45 [通報]
>>282返信
今は主に顧客戦略だったりのマーケティング系の仕事をしてます!
ずっとやりたかったこともできていて、楽しいです。+1
-0
-
301. 匿名 2025/04/14(月) 00:01:19 [通報]
>>218返信
ヨコ、おそらく工業団地にある
(例えば)中小企業の工場に勤務、なら意味が通じたのでは?
わたしは工業団地は知ってるけど
工業団地を運営してる事務所だかなんだかよくわからない文章だなとおもった
そしてFランではない
+6
-0
-
302. 匿名 2025/04/14(月) 00:03:53 [通報]
>>294返信
それ、頭の悪さではなくて、耳の慣れなだけだよ〜!
私はしばらくフランス語訛りの英語に慣れてたところに、(これも最初なかなか聞き取れなかったけど)
イタリア語訛りの英語になって、最初聞き取るのに苦労した。
でも今は慣れたから聞き取れる。
だから、慣れれば大丈夫です!+2
-0
-
303. 匿名 2025/04/14(月) 00:08:40 [通報]
地方の高卒ですが、東京に憧れて上京。返信
派遣事務で働き3社目の派遣先で3年後に社員になりました。今では年収900万になりました。
たくさん努力もしたけど、運に恵まれていたと思う。+8
-0
-
304. 匿名 2025/04/14(月) 00:15:36 [通報]
>>160返信
高校生なら日商じゃなくて全商なんじゃないですか?
さすがに難易度的にちょっと勉強すればとれる、ではないような+6
-0
-
305. 匿名 2025/04/14(月) 00:25:00 [通報]
>>64返信
2000近く稼げてるのすご!
外資ですか?
手取りいくら?+5
-0
-
306. 匿名 2025/04/14(月) 00:31:16 [通報]
>>297返信
大卒以上「しか」受けられない資格って実はそんなに多くないよ。医師、歯科医師免許とかは高卒で取ろうとは誰も思わないし。
国家公務員とか準公務員も、大卒相当の資格があれば受けられるし、実際に私は保有資格で某省庁の施設職員にスカウトされたことがある。
※私が持っているのは建設技術者の資格です。
たとえば人気の社会保険労務士も、高卒なら他の国家資格を持っていれば受けられる、とか。
私は高卒だけど社労士を取りたくて受験資格が得られる建設系の国家資格を取った。
今思えば社労士みたいな文系資格だと人が余ってるから高卒の転職は難しいのかもしれないね。
中途採用の求人で大卒以上なのは、その仕事の専門性が低いからという見方もできるよ。
労働人口が減っている業界の資格保有者なら、思いのほか学歴で弾かれることはない。
(あくまで私のキャリアの経験則だけどね)+2
-0
-
307. 匿名 2025/04/14(月) 00:33:33 [通報]
>>1返信
YouTuber+0
-0
-
308. 匿名 2025/04/14(月) 00:52:17 [通報]
長期間は無理でも短期間ならあり得る返信+1
-0
-
309. 匿名 2025/04/14(月) 01:09:37 [通報]
>>1返信
自分も高卒
年収は低いけど実家暮らしの時に貯金して株で稼いだ
資産3000万以上あるよー+4
-1
-
310. 匿名 2025/04/14(月) 01:24:38 [通報]
>>304返信
日商簿記の方です。商業科です。
もちろん授業に加え、動画を見ながら毎日6時間勉強してるので、1年生の最後に2級までは取れました。まぁ1級合格は高校在学中には難しいかなとは思います。試験が年2回なので。
+2
-0
-
311. 匿名 2025/04/14(月) 02:16:08 [通報]
ちょこちょこコメント見たけど、地道に頑張りなさいって感じだね返信
それが一番優しいコメントだと思う
+1
-0
-
312. 匿名 2025/04/14(月) 02:35:17 [通報]
高卒無資格運転免許のみで、不動産屋としては名の知れた会社で16年間、毎年売上ナンバーワンプレーヤーでした。返信
宅建取ったのは入社して10年目でした。忙しくてとてもじゃないが勉強なんか出来なかったので。
子育て終わって会社辞めてからは、小さいですが夢だった飲食店を経営、調理師免許とソムリエ資格も取得しました。ソムリエ資格取ったのは50歳の時です。
+5
-0
-
313. 匿名 2025/04/14(月) 04:50:26 [通報]
>>18返信
不動産なら年収1000万も有り得る+0
-0
-
314. 匿名 2025/04/14(月) 05:38:27 [通報]
>>299返信
勉強熱心ではない人が書いた漫画や小説なんか読む気しないけどな…+0
-1
-
315. 匿名 2025/04/14(月) 05:52:48 [通報]
>>268返信
アメリカや中国なんて日本以上に厳しいじゃん(笑)+4
-0
-
316. 匿名 2025/04/14(月) 05:58:58 [通報]
>>183返信
置かれた場所で咲きなさいって深い言葉なのかも。+0
-0
-
317. 匿名 2025/04/14(月) 08:05:54 [通報]
私は元ホステスだけど高卒の人が沢山いた返信
ママは月600稼いでたよ
私は200+0
-0
-
318. 匿名 2025/04/14(月) 08:17:58 [通報]
>>207返信
横
自分は全部当てはまっていないけど、当てはまったら高卒の自分の方が上だからと言う感情なのかな
当てはまっている人がじゃあ高卒の方が良かったともならないと思うけどな
大学時代が充実していたら人生の良き思い出だし実家が裕福なら奨学金も無くて親も大学進学を無駄とも思わず授業料も痛くもないだろうし子どもを高卒にしたくなかったと思うし、他人がどうこう言っても人の大学時代の良き思い出は消せないし高卒には得られない体験と思い出だよ+4
-0
-
319. 匿名 2025/04/14(月) 08:21:16 [通報]
>>1返信
身内が高卒だけど頭良いしIT強いから、いくつかの会社で働いた後起業して、結構稼いでるよ。超富裕層まではいかないけど、富裕層だわ。+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/14(月) 08:28:51 [通報]
>>251返信
IT情報系です。
でもエンジニアでもなく、プログラマーとかでもないです。+1
-0
-
321. 匿名 2025/04/14(月) 08:40:57 [通報]
うちは学歴のない夫がガテン系だけど自営で稼いでます。税金がすごいけど...返信+3
-0
-
322. 匿名 2025/04/14(月) 08:41:49 [通報]
>>232返信
あなたがコミュ障であることだけは充分伝わったから安心してw+1
-0
-
323. 匿名 2025/04/14(月) 09:13:46 [通報]
>>314返信
そういうクリエイターに必要な勉強っていわゆる学歴とか資格とは別だからね+2
-1
-
324. 匿名 2025/04/14(月) 09:14:59 [通報]
>>321返信
建設業の一人親方って儲かるみたいよね
地方でいい車乗ってるマイルドヤンキーはだいたいそれ+2
-0
-
325. 匿名 2025/04/14(月) 09:16:43 [通報]
>>27返信
高卒で500万稼げる仕事教えて下さい
マジで参考にしたいです💦+8
-0
-
326. 匿名 2025/04/14(月) 09:42:10 [通報]
>>79返信
今回の暴落でもまだ含み益でてます?+1
-0
-
327. 匿名 2025/04/14(月) 09:42:17 [通報]
>>284返信
気持ち悪いよね
この間は高卒で総合商社に入った人になりすましていたw+5
-0
-
328. 匿名 2025/04/14(月) 09:45:12 [通報]
>>267返信
元コメ主だけど、大卒とったさんにレスされるのって死ぬほど気持ち悪いね
忌み嫌われる訳だわ+3
-0
-
329. 匿名 2025/04/14(月) 10:06:18 [通報]
>>27返信
おもいっきり高収入です!!
すごい!!
うらやましい。+5
-0
-
330. 匿名 2025/04/14(月) 10:12:59 [通報]
>>1返信
今の時代本気で稼ぐってんなら、資格取って重機にでも乗った方が早いだろうけど、なかなか女性でそこまでやれる人は少ないだろうし、
自宅に居ながら、建設的に財を築く方法は、やっぱり少しでも回数稼げるように、自炊のハードルを下げていったり、服の買い替えサイクルとかを減らすために、汎用性とか長持ちかとかを意識しながら物揃えたり、が入り口じゃないかなぁ。
長期的にビジネスを軌道に乗せていくような考えが身につかないと、投資しても失敗しやすいとも思うんだ。+0
-0
-
331. 匿名 2025/04/14(月) 10:35:43 [通報]
>>34返信
要領のいいパートさんは教育係とか面倒事押し付けられて、時給は上がらず、1人でできる仕事と思われて人事は人を入れてくれず、みたいな+2
-0
-
332. 匿名 2025/04/14(月) 10:36:52 [通報]
>>299返信
ネタが出尽くして雑誌が売れなくなってる時代に、食い扶持のための漫画とか描いてもしゃーないし、
配信とかも、最近事件も起きてるからいつ規制かかってもおかしくないからアテにできるもんでもないよね。+0
-0
-
333. 匿名 2025/04/14(月) 10:45:24 [通報]
楽して稼げる仕事なんてほとんど無いから、普通の人はただただ頑張るしかないんだよね。返信
資格なしだとしても、長年働いて身についたスキルや経験、自己学習で努力してたりする。
たまに動画配信など一芸に秀でて稼ぐ人いるけど、裏では努力してるんじゃないかと思う。+1
-0
-
334. 匿名 2025/04/14(月) 11:03:29 [通報]
>>188返信
タイミーみたいな単発バイトの農家バージョンあったと思うからそういうの探してまずは働いてみたら?
そこから繋がりができるかもしれないよ
逆に継いで欲しいのに誰もいなくて困ってる人も絶対いると思うから+5
-0
-
335. 匿名 2025/04/14(月) 11:08:28 [通報]
>>186返信
個人投資家はある程度勉強して基本的な金融リテラシーさえ身に付けられればなれるけど、意外とその基本的な金融リテラシーが身に付いてない人が市場には多いと感じるよ。
不思議なのはその金融リテラシーが無い人たちほど『自分には金融リテラシーがある、本で読んだ知識があれば右肩上がりで資産が増える続ける』と思い違いをしている事。
大半の勘違いしてる人たちがパニックになって最悪のタイミングで売り買いに走る。自分が絶対にその勘違いした人たちとは違うなんて言い切れないから投資は難しいし怖い。
だから他人に安易には投資をすすめられないよ。勘違いして失敗されたらその人の人生に責任を持てないもの。だから私は投資家として資産を増やしてても絶対に他人にはすすめない。
学が無くても頭の回転の速さがあれば投資で資産を増やすのは意外と上手くいくけど、大半の人が『他の人ができるなら自分も!』と勘違いして大失敗するんだよ。
投資やってると、本当に自分は頭が良い(少なくとも自分は馬鹿ではないだろう)と勘違いして大損して退場していく人が多い。そういう人が大半だから、そういう人を傍目に儲けられる人がいる世界。
私だって『万が一無くなってもいいお金』だと思えたから、株価が大暴落しても『この世の終わりだ』とネットやテレビが騒いでも、周りの情報に振り回されず取捨選択して資産が増えた。
情報を集めて自分で考えうる限りの想定をして、自分の判断に責任を持とうと動いただけで、投資を始めた時から自信なんて皆無だし、常に投資は怖いものと思ってるよ。
自分も稼げる側に行けるかもと少しでも期待があるなら、それが勘違いの始まり。期待とその幻想が冷静さを失わせ、自分の軸をブレさせ、株の大暴落で絶望に変わり退場する事になる。
馬鹿な自分にどこまで自覚できて責任持てるか。多くの人が自分を低く見積もるなんて自分を苦しめる事はできないし幸せを見出す発想は持てないんだよ。つまり投資できてる私は変態。+1
-0
-
336. 匿名 2025/04/14(月) 11:09:14 [通報]
>>333返信
楽して稼げるなんてトピタイのどこにもないんだけど+1
-1
-
337. 匿名 2025/04/14(月) 11:11:27 [通報]
>>335返信
損切りできないマンが多いからね
脳死投資なんてありゃ宗教だもん+0
-0
-
338. 匿名 2025/04/14(月) 11:21:06 [通報]
>>336返信
クソリプいらん+0
-0
-
339. 匿名 2025/04/14(月) 11:27:18 [通報]
>>100返信
この質問に>>90が答えるの待ってる+3
-0
-
340. 匿名 2025/04/14(月) 11:32:05 [通報]
>>1返信
逆転狙うなら資格や学歴よりも能力だよ。
トークスキルあるならライブ配信で儲けれる。企画力と行動力があるならyoutuberになれる。若いなら高年収と結婚出来る。+0
-0
-
341. 匿名 2025/04/14(月) 11:32:14 [通報]
なんだか参考になるのがなかった返信
いつもの嘘交じりの見栄だらけ…+2
-0
-
342. 匿名 2025/04/14(月) 11:36:25 [通報]
>>1返信
儲けられそうな事を副業で始めてみて手応えあるなら本業にすればいい。その繰り返しで自分の天職を探せばいいよ。+0
-0
-
343. 匿名 2025/04/14(月) 11:50:22 [通報]
>>337返信
私は脳死投資は否定はしないけどね。全肯定もしないけど。
投資も色んなスタイルがあるから、長期で経済の発展を見据えて投資して今の世界経済の状況や株価の上下は気にせず脳死で放置もアリといえばアリ。
今回の新NISAから投資始めた人は今のアメリカ関税政策からの混乱で大暴落&円高危機で高値掴みだと現時点では言われてるけど、2020年〜の急激な株価の上がり方をバブルと見るか経済発展の延長と見るかは数十年後になってみないと答えはわからない。
今後いつ世界が一変して金融システムが崩壊するかは分からないから、長い目で右肩上がりになるかどうかも絶対の保証はない。それでも長い目で見て今より経済が発展し株価が上がると思ってる人なら長期投資で脳死(放置)も投資スタイルのひとつ。+0
-0
-
344. 匿名 2025/04/14(月) 12:13:34 [通報]
>>1返信
楽して稼げる訳ねーだろ+0
-0
-
345. 匿名 2025/04/14(月) 12:14:03 [通報]
>>1返信
またモームリ+0
-0
-
346. 匿名 2025/04/14(月) 12:14:43 [通報]
>>1返信
自分で考えろノータリン+0
-0
-
347. 匿名 2025/04/14(月) 13:45:12 [通報]
>>8返信
学歴無しでコミュ力活かすのって営業?
友達にコミュ力高くて営業でも成績よかった子いるけど精神的にキツイみたいで辞めてたよ。営業で成績上げるには性格の悪さも大事かも。+1
-0
-
348. 匿名 2025/04/14(月) 13:55:45 [通報]
>>327返信
不登校で特別支援学校に行って有名大院卒にプロポーズされた友達とかね
不登校で支援学校?って突っ込まれて急きょ肢体不自由だったって言い出したり、なりすましが失礼過ぎてひどい
高卒を気に入る京大とか院卒設定がお気に入りなんだよね+2
-0
-
349. 匿名 2025/04/14(月) 13:57:03 [通報]
このトピック、年収1000万、2000万稼いでる人いるけどホントなの?そんなに簡単なもんじゃないよね返信
具体的なエピソードが無いから疑ってしまう+1
-0
-
350. 匿名 2025/04/14(月) 14:03:00 [通報]
>>328返信
口汚く罵る方が本性だろうにね
基本女性の大卒は嫌うくせに権威には弱くて難関資格持ちには「いらっしゃる」的な言葉使うんだよねw
+4
-0
-
351. 匿名 2025/04/14(月) 14:07:45 [通報]
>>325返信
営業職じゃない?+1
-0
-
352. 匿名 2025/04/14(月) 14:12:45 [通報]
>>42返信
本当に?
うち大手のメーカー事務だけど定年まで働いてもせいぜい500万ぐらいって聞いたけど。事務だけど途中で総合職の試験受けたとか?+5
-0
-
353. 匿名 2025/04/14(月) 14:58:04 [通報]
>>188返信
嫁に行けばいいじゃない+1
-0
-
354. 匿名 2025/04/14(月) 15:57:24 [通報]
このトピック、年収1000万、2000万稼いでる人いるけどホントなの?そんなに簡単なもんじゃないよね返信
具体的なエピソードが無いから疑ってしまう+6
-0
-
355. 匿名 2025/04/14(月) 18:24:37 [通報]
>>320返信
今の時代にマッチしてるね!
羨ましい~
+0
-0
-
356. 匿名 2025/04/14(月) 18:33:20 [通報]
>>323返信
いやいやそのセンスも勿論必須だけど、共通認識程度の常識ないと説明なしに想像を膨らませる事ができるから社会科理科とかの知識はあった方がジャンルにもよるかもしれないけど面白いものが書けるのは間違いない+0
-0
-
357. 匿名 2025/04/14(月) 18:40:41 [通報]
>>322返信
「おまえコミュ障だろ」としか言えないバカおつ
試験勉強で頭が腐った人に多い共通点
物事を理由をつけて語る能力ゼロ
模範解答のアウトプットしか出来ない劣化脳おつ+0
-1
-
358. 匿名 2025/04/14(月) 20:01:25 [通報]
>>131返信
マイナス付くだろうと思って書き込んでけど、
私だってこんな稼ぎ方オススメしている訳ではないですが、
タイトル通り、学歴なしでも
稼いでいる人たくさんいます。
私は上記の内容知って、
素直な気持ちでインスタ見れなくなりました。
美容の顔ヨガやポス活も然り。+2
-1
-
359. 匿名 2025/04/14(月) 22:05:18 [通報]
>>104返信
ブルーカラーかっこいいよ。+0
-0
-
360. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:12 [通報]
>>42返信
高卒なのに事務で700万って盛ってない?+0
-0
-
361. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:41 [通報]
>>354返信
具体的じゃないと嘘っぽいよね
周りで稼いでる人ってやっぱり高学歴だし忙しそう
ガルできるレベルの高収入って自営業とかインフルエンサーじゃないの?って思ってる+2
-0
-
362. 匿名 2025/04/15(火) 14:14:47 [通報]
>>33返信
若いうちに未経験で転職した感じ?
30代なると特に経理や人事系は経験者のみになってない?+0
-0
-
363. 匿名 2025/04/16(水) 18:42:27 [通報]
>>324うちほぼそれかな。田舎ではないけど大きい家を建てていい車乗ったりしてる一人親方の建設業だわ...。結局頭が使えないなら体を使うしかないからね...返信+0
-0
-
364. 匿名 2025/04/19(土) 21:41:46 [通報]
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>返信
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する