ガールズちゃんねる

【派遣】契約書について語りたい

69コメント2025/04/28(月) 22:48

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 20:50:15 

    契約書に記載のない業務を任された事のある方いますか?
    私は全く契約書に書いていない事を任されて疲弊しています


    (その他業務などをやらせますみないな文言はなし)
    返信

    +38

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 20:50:53  [通報]

    派遣会社にチクる
    返信

    +79

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 20:51:03  [通報]

    >>1
    担当に相談してみたら?
    返信

    +32

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 20:51:24  [通報]

    派遣だからって下に見て色々押し付ける会社もあるよね
    返信

    +66

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 20:51:42  [通報]

    派遣の担当者に伝える。
    返信

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 20:51:58  [通報]

    全ては書ききれないだろうから、しょうがないと思っているけど、、、
    たとえばどんな業務?
    トイレ掃除とかは、嫌だよね。
    返信

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 20:52:02  [通報]

    悪魔と天使がシャンペンあける
    返信

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 20:52:17  [通報]

    なんたらの付帯業務ってあればだいたいなんでも業務ってことになっちゃう場合が多いです
    返信

    +86

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 20:52:42  [通報]

    >>1
    そんなの担当に報告して
    やらないようにしてもらう。
    返信

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 20:52:45  [通報]

    >>1
    具体的に
    返信

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/11(金) 20:52:55  [通報]

    【派遣】契約書について語りたい
    返信

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 20:52:56  [通報]

    あったよ
    OA事務なのに海外のライバル会社の製品の性能調べて報告書作る
    英語のサイトで翻訳ソフトもしょぼかった時代
    TOEIC300点台で文系でまったく何書いてるかわかんないまま毎日残業で
    十円ハゲできて生理止まった
    返信

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 20:53:44  [通報]

    契約内容で時給取引をしてるから、きちんと話し合うべき
    返信

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 20:54:04  [通報]

    >>1
    とりあえず上に確認してなあなあにされたら
    派遣先にチクる。
    返信

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 20:55:08  [通報]

    私は、掃除は書いてないけどあったかな。
    ただ、初めての派遣だったし、それも仕事の一環だろうなぐらいにしか思ってなかったから気にしなかった。
    本当なら契約外だって言うべきなんだろうけど。
    返信

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 20:56:08  [通報]

    >>2
    チクったところで改善される??
    せいぜい自分が移動させてもらえるくらいじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 20:56:46  [通報]

    >>1
    嫌なら正社員になればいい
    返信

    +1

    -22

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 20:57:37  [通報]

    >>17
    論点がズレてる
    返信

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 20:59:28  [通報]

    >>8
    書いてないじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 20:59:47  [通報]

    >>17
    正社員こそ好きなことだけやってるわけにはいかない
    若手の面倒みたり上のご機嫌とったりしないと
    返信

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 21:00:56  [通報]

    >>1
    契約書にないのでできないんですよね〜と断る
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 21:03:05  [通報]

    事務関係業務(関係し付随する業務を含む)ってなってる
    返信

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 21:05:01  [通報]

    >>8
    うちも今回の派遣は付随する仕事ていう文言なかったわ
    やらなくていいってことよね
    事務員皆で掃除してるみたいだけど掃除の文言もなし
    今後どうなるかなーだわ
    返信

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 21:05:23  [通報]

    新人社員を面倒見なきゃいけないとか色々やらされた
    私も疲れたし病気になったけど派遣担当も入院した
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 21:05:28  [通報]

    ちゃんと書いてあることしかやらないようになってるものなの?
    基本的には書いてないことも普通にあるものだと思ってる

    今までいたところ、何かしら違う業務もやらされてたよ
    事務は事務の範疇だったらいいかなって思ってたし、違う部署の仕事は自部署に関連することか、急なヘルプくらいはしてた
    全く関係ない仕事や違う部署の仕事継続的にってなるとさすがに違うかな
    返信

    +10

    -7

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 21:06:03  [通報]

    >>8
    >(その他業務などをやらせますみないな文言はなし)

    書いてないみたいだよね?
    返信

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 21:06:08  [通報]

    事務に付随する業務に掃除は入らないよね
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 21:07:18  [通報]

    派遣会社へ確認で。私の職場は自主的に掃除する文化を勝手に作った人がいて、それには正直参ったなと思ったことある。
    返信

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 21:10:30  [通報]

    前の職場は文句言う人が多くて
    リーダー手当とか教育係手当出るようになった
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 21:21:29  [通報]

    >>1
    責任のある立場になりたくない、仕事中心の生活をしたくない、仕事でストレスを感じたくないから派遣で働いているんだもんね。
    派遣会社に言ってみたら?
    返信

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 21:22:13  [通報]

    >>1
    契約書に書かれてないこと、=その他業務に関わる庶務 の1行に集約されていると思ってる
    返信

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 21:23:29  [通報]

    >>1
    営業に言う
    それでヘマしたら、あなたの責任にされるよ
    絶対にやってはいけない
    「契約にないことなので」と断る
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 21:23:45  [通報]

    >>12
    それはひどい。
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 21:28:44  [通報]

    >>1
    トピ主です
    みなさんこんばんは

    (その他付随業務を含む)の一文があれば仕方ないと思うのですが記載はありません

    具体的な業務については詳しくは言えませんが責任が強く求められる業務なので疲弊しています
    返信

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 21:29:01  [通報]

    >>20
    派遣先や派遣会社に気にいられるのも派遣社員の仕事だよ
    返信

    +3

    -8

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 21:31:09  [通報]

    >>18
    そもそも派遣会社の担当営業に言えば解決するんだからトピにする事自体無意味で時間の無駄
    返信

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 21:43:20  [通報]

    >>2
    そしてブラックリスト入りして紹介されなくなる
    返信

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 21:49:45  [通報]

    >>35
    だから正社員になったところで別に変化ないんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 21:55:38  [通報]

    >>34
    そのままのことを派遣元にまずは知らせるしかない
    そしたらそれも業務のうちにするけどいい?って契約変更の打診がくると思う
    断る自由はあるので断ればいいと思う
    嫌なことを我慢してまで続けなくていい
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 21:56:47  [通報]

    >>1
    私も昔あった。しかも他部署の人からこれやってって指示されたから、同じ部署の指揮命令者の人に聞いたら絶対やるなって、指示してきた人にも強く言ってくれた。
    引き受けたくても何があったときに責任取れないので軽く受けられないですって言うといいよってアドバイスしてくれた。
    返信

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 22:08:41  [通報]

    >>1
    「その他付随する業務」って文言ある?
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 22:11:52  [通報]

    >>1
    AI による概要



    +4
    派遣契約書に記載されていない業務は、派遣社員にさせることはできません。これは契約違反となり、派遣社員が不利益を被ることを防ぐための規定
    返信

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 22:19:37  [通報]

    >>2
    パワーバランスは、発注する派遣先企業>仕事おねだり派遣会社。
    チクッたところで、何もしないし、めんどくさい奴認定されて紹介してもらえなくなるか。

    多少の事は目をつぶって、文句も言わず、契約期間こなしてくれて、次の受注につながる駒がほしいだけだからね。仮に先方が悪くても、声をあげれば害悪なんだよ。
    ハラスメントなんかも同様。ハケン会社の担当が真剣に対処してくれるなんて考えない方がいい。
    返信

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 22:20:26  [通報]

    具体的に何やらされてるんだろう
    経理なのに備品の発注とかトイレ掃除とかお茶汲みとか?
    断っていいと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/11(金) 22:21:49  [通報]

    >>36
    派遣会社の営業に言って解決=契約打切り。
    以降、紹介されないか、エントリーしても社内選考で落とされる。
    返信

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 22:24:27  [通報]

    >>1
    皆さん派遣元のピンハネ率どのぐらいですか?
    この間契約書見たら時給が1700、単価が34◯0円だから半分以下なのかなとショックだった 
    私の見方間違ってるのかな??
     
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 22:24:44  [通報]

    >>43
    派遣元の営業に逆に説得されたりとかね
    そういうのだるいから派遣先に普通に断ってる人もいる
    自分の居場所は自分で綺麗にするぐらいの感覚で
    おかしいこと言ってるのは向こうだしそれで揉めたら派遣元と派遣先の問題だしね
    そんな派遣先で更新しても楽しくないし
    派遣元もろくなもんじゃないし長居する必要ない
    返信

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 22:27:57  [通報]

    >>46
    派遣じゃないから時給じゃないんだけど
    仕切り価格の半分以下ですね額面の給与が
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 22:30:38  [通報]

    >>23
    やらなくていいよ
    よくわかってない人はお掃除するのよ〜とか言って来るかもだけど普通に説明するだけ
    契約にない業務はできないんですって
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 22:39:07  [通報]

    任されそうになりつつある
    求人は受付、来客対応だったのに過去に経験があると言う事でそこの経理業務も少しやって欲しいって言われた
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 22:45:00  [通報]

    >>1
    ひどい会社だね
    派遣で働くならパソナがオススメだよ〜
    あの有名人の竹中平蔵さんが作った会社だから安心できるし
    【派遣】契約書について語りたい
    返信

    +0

    -16

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 23:17:31  [通報]

    契約書の仕事内容に「その他付随する業務」って書かれたら終わり
    部署が扱うアドミをなんでもサブスクでやらされたり正社員の業務をやらされたりする
    サブスク状態だから頑張って仕事に慣れて余裕が出る日が来ない。何を頼まれるかわからないし断れない。
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 23:35:29  [通報]

    派遣会社に言って時給あげてもらったよ!
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 23:50:33  [通報]

    普通にある
    契約書なんて建前
    なんなら勤務曜日や時間も契約書と違うことも
    日雇い派遣じゃなく事務系の大手派遣会社でも

    文句言ったって、じゃあ辞める?って言われるだけ
    派遣会社はお客様の派遣先には何も言えない
    派遣社員なんか誰でもいいんだから、文句言うなら別の人出すだけ

    良い派遣先がまれにあるだけで、大手でもこんなのよくある
    社員にはホワイトの会社でも、派遣社員の扱いは酷いとか
    なんかそんなに派遣社員が嫌いなら頼まなきゃいいのにって思うような対応されるとこもあるよ
    派遣って時給高い以外、何一つ良いことないってつくづく思う
    返信

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/12(土) 04:35:16  [通報]

    >>46
    多分見方が違うんじゃないかな?さすがにハネすぎ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/12(土) 07:00:29  [通報]

    >>55
    ありがとうございます もう一度見直してみる
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/12(土) 07:48:55  [通報]

    >>46
    契約書は自分宛てだから載ってないと思うよ
    派遣先宛の請求書ならバレバレだけどw
    時給1700円なら派遣元2500円くらいが妥当だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/12(土) 07:57:39  [通報]

    >>54
    建前って事はない
    完全な契約違反だしコンプライアンスにも触れる重大な案件
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/12(土) 07:59:12  [通報]

    疎遠になった親戚が親の事業の倒産をきっかけにファミレスバイトから派遣になりパ○ナで働いていたけど
    職場で知り合った創○の人と結婚してしまって相手が仕事辞めて司法浪人になりかつ創○だったのを隠していて入信や布教活動云々で揉めてすぐ離婚した
    うちにも教本とかノルマで勧めてきた
    相手は組織的支援手厚く弁護士にはなったみたいだけど

    彼女は今は転職して地方だけど人気企業で正社員独身バリキャリ謳歌して頑張ってるみたい
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/12(土) 09:12:38  [通報]

    >>46
    マージン率は公開が義務付けられてるから「(派遣会社名) マージン率」とかで検索してみたら?
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/12(土) 09:33:15  [通報]

    契約外の業務を指示される。やってもいいけど契約業務外だから契約書作り直してくれ(時給も見直せ)
    と担当営業に言って交渉してもらった事がある。
    数十円だけど時給UP勝ち取ったよ。
    指揮命令者からは嫌味を言われたけど「私は拒否してませんし派遣会社がそう言ってるんでー」って乗り切ったわ
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/12(土) 12:18:45  [通報]

    >>1
    不満があるなら、なぜ派遣会社に連絡しないの?
    その為の担当者だよ
    私もやっぱり他の仕事を頼まれたけど、派遣会社の担当者に確認したよ
    私の場合、契約以外の仕事の分量が仕事量トータルの20%位になるけど、このままの契約でいいのか確認したところ、20%ならこのままの契約で問題なしと言われた
    残業が増えるわけでもないので、そのまま仕事してる
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/12(土) 16:52:46  [通報]

    >>1
    営業担当者に言った。契約書に書かれた以外の仕事させられると
    職場のお局が意地悪でそれからイジメに遭ってその職場辞めた
    派遣は雑用なんでも屋じゃねーよ
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/12(土) 20:22:47  [通報]

    >>61
    時給交渉の契機ぐらいに捉えないとやってけないよね
    本当に嫌な業務から途中終了の交渉材料にするだけだけど
    派遣会社なんて星の数ほどあるし一社にこだわる必要もない
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/12(土) 20:27:19  [通報]

    >>34
    いろいろな会社で派遣デスクや派遣元責任者、人事部長してきましたが
    それ、一度契約書や派遣会社とのメールやり取りなど全部プリントアウトして、労働局の相談コーナーにいらしてみては
    労働組合がなければ初台の東京ユニオンなども
    時間かかりますが、あっせんなどの手もあります

    派遣元責任者は派遣社員の権利などを守る義務があり、それを怠っている場合管理責任者違反になります
    私が責任者として承認する場合は絶対、業務内容詳細を書かせて、それ以外の業務をさせないよう派遣社員を守る義務がありました
    それを拒否する派遣先には、その理由説明書を提出させたり交渉したりしていたので
    営業担当者は自分のインセンティブ獲得のためいいことしか言いませんが、営業ではなく派遣元責任者或いは労働局に行った方がいいです
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/21(月) 13:35:41  [通報]

    その他付随する業務と記載がありましたが、お茶出しはやらなくていい!と派遣先社員から何度も言われました。契約書に書いてないからいいよ!って
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:04  [通報]

    >>1
    派遣元に相談(最優先)
派遣元に「契約書にない業務を派遣先から指示されて困ってる」と、事実ベースで連絡。メールや書面で伝え、記録を残すのがベスト。派遣元はあなたを守る義務(労働者保護責任)があるので、派遣先と交渉してくれるはず。
例の伝え方:「契約書には〇〇業務と記載されていますが、派遣先で△△業務を指示されています。これは契約外なので対応が難しいです。どう対応すべきか相談したいです。」

    2. 契約書を盾にする
派遣先の上司や担当者に、穏やかだけどハッキリ「この業務は契約書に記載がないので、派遣元に確認します」と伝える。派遣先は契約違反を嫌うので、牽制になる。いきなりキツく言うと角が立つので、最初は柔らかく「確認」を匂わせるのがコツ。

    3. 労働相談窓口を活用
派遣元が動いてくれない場合、外部に相談:
    • 労働基準監督署:契約外業務の強制が労働基準法や派遣法違反に該当する可能性あり。匿名相談OK。
    • 派遣ユニオンやPOSSE:派遣社員向けの労働組合やNPOで、無料相談やってる。LINEや電話で気軽に話せるよ。
    • 総合労働相談コーナー:厚生労働省が運営する全国の相談窓口。電話番号は0120-811-610(平日9時~17時)。

    4. 業務を「選ぶ」勇気
契約外業務を「時間的に難しい」「契約外なので対応不可」と、はっきり断る。派遣先はあなたを直接クビにできない(派遣元が雇用主)ので、意外と強気にいける。ただし、派遣元との関係を考えると、断る前に派遣元に相談しておくと安全。

    5. 転職や派遣先変更を視野に
もし派遣元も派遣先も改善しないなら、別の派遣会社や派遣先に切り替えるのも手。リクナビ派遣やエン派遣で、契約書が明確な案件(例えば「データ入力のみ」「SE業務のみ」など)を探すと、こういうトラブルが減るよ。ITや専門職系は契約が細かい傾向あり。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/26(土) 23:59:55  [通報]

    >>34
    派遣デスク経験者ですが、「その他付随する業務」に集約される訳でなく、双方で確認の上、その業務に同意すべきではあります。そうしないと他部署のマネジャーまでがあれこれ指示出してきたりするとんでもないことに発展するので。
    とにかく「タスクが増えたのだから時給50〜100円あげろ」くらいに派遣会社には言えば良い。増えた業務内容のせいで時間外勤務が増えて負担が大きいとかそういう具体的なことがあればなお良い。
    また、労基署にも通報することです。意外と労基署も仕事しているので派遣先企業、派遣元ともに連絡が来ます。顔合わせと言いつつ面接した件とか。それで面接禁止に改善した企業の事例もあります。
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/28(月) 22:48:52  [通報]

    >>1
    パソナって登録したことありますか?
    気になってる企業がパソナを通してでないと応募できないので受けようか迷ってます。入社後は直接雇用で派遣ではありません。あとはエージェント(ドゥーダやリクナビ)からも募集はされていますがそちらも登録しないとなのでどちらが良さそうですかね?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード