-
1. 匿名 2025/04/11(金) 13:29:26
上司が誰の過失がハッキリしないトラブルが起きた際に部下に責任を負わせるタイプです。返信
上には自分はちゃんとやっているアピール、部下の過失を強調して報告します。
厄介なのがその上の上司も似たようなタイプでたしなめたりしません。
異動したばかりですが、前任の子も上司にやられて転職しました。
ベテラン曰く、この部署は癖強くないとやっていけないとのこと。
主も上司が恐ろしくて転職準備始めました。
+90
-0
-
2. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:12 [通報]
で、なに? なんのトピ?返信+16
-14
-
3. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:31 [通報]
転職の準備始めたならもう良くないかな返信+19
-6
-
4. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:37 [通報]
何の為に部下よりも多く給料をもらっていると思っているのだろうか?返信
そう言う奴って本当に無価値。+128
-0
-
5. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:39 [通報]
転職出来るならそれでいいと思う返信
話が通じない馬鹿相手にするのも時間の無駄だわ+60
-0
-
6. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:44 [通報]
>>1返信
貴方が嫌われてるから悪いんじゃん
私も嫌いな部下ならそうしてるわ
勿論お気に入りの子なら必ず庇うよ+0
-23
-
7. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:50 [通報]
+15
-0
-
8. 匿名 2025/04/11(金) 13:30:56 [通報]
そうですか返信
運営さん、このトピ採用した理由教えてください+3
-4
-
9. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:07 [通報]
>>2返信
日記+5
-2
-
10. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:09 [通報]
ちゃんと証拠とってもっと上に行かないと。返信
駄目な奴はかばい合うんだから。+5
-1
-
11. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:09 [通報]
>>1返信
お前みたいなクソ無能が辞めてくれて会社は感謝感激雨霰ww+0
-19
-
12. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:12 [通報]
日記型トピ?返信+3
-2
-
13. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:42 [通報]
その上の上司もそういう人なら、いまの主の上司も大変な思いしながら今のところにたどり着いたんだと思うよ返信+1
-4
-
14. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:48 [通報]
>>1返信
最低の上司だね
部下の責任を取るのが上司の役割と言ってもいいくらいなのに
+35
-1
-
15. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:57 [通報]
>>2返信
他責思考で破滅した阿呆なおばさんのトピ+4
-4
-
16. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:09 [通報]
「俺のミス、ガルこさんが気が付いてくれないと困るんだけど!!」て怒られた時は呆れてなにも言えなかった返信+12
-0
-
17. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:21 [通報]
問題点は、部下である主が最初から上司を見下してる点。返信+2
-7
-
18. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:30 [通報]
>>1返信
下に全責任かぶせる上司の悪癖を変えられない
企業としてもどこにも訴えられないなら辞めるしかないよね
長居は無用だよ+38
-1
-
19. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:33 [通報]
そんなの自分の同僚たちと愚痴り合いなよ返信+1
-3
-
20. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:49 [通報]
上司は部下の責任取るのが仕事だよね返信
早く次!メンタル守ろう+6
-0
-
21. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:53 [通報]
>>4返信
そういう奴に限って上に媚びへつらうのはうまいんだよね
上がアホだととんとん拍子に出世する
そしてそいつの部下はどんどん辞める+22
-0
-
22. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:57 [通報]
中間管理職なもんでめっちゃされるけど我慢して働いてる。で、決算賞与と夏、冬のボーナスもらった瞬間浄化される返信+1
-1
-
23. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:58 [通報]
>>11返信
>>6
こういう人が社風を悪くするんだろうな
そして部下が育たず会社経営悪化の一途+19
-0
-
24. 匿名 2025/04/11(金) 13:33:29 [通報]
ストレスは精神にも身体にも悪いからね返信
ストレスが原因で病気になってもその上司が責任をとってくれるわけでもなし
転職出来る時にした方がいい
+6
-0
-
25. 匿名 2025/04/11(金) 13:33:33 [通報]
プロ野球でミスした選手を名指しする監督は監督失格返信+0
-1
-
26. 匿名 2025/04/11(金) 13:33:34 [通報]
当てはまりますか?返信+4
-0
-
27. 匿名 2025/04/11(金) 13:34:12 [通報]
>>1返信
もしその上司が自分を気に入ってて優しくてもいずれ自分も裏切られる時があるのかと思うと早く縁を切りたくなるよね
そしてそういう上司ほど自分のせいで部下が辞めたことに気付かない+23
-0
-
28. 匿名 2025/04/11(金) 13:34:49 [通報]
デキる部下はその時に上手く立ち回って将来的にその上司より出世していく返信+1
-1
-
29. 匿名 2025/04/11(金) 13:34:58 [通報]
先輩たちの不手際なのに、新人が辞めざる得ないように仕向ける先輩たちもいるよね返信
+8
-0
-
30. 匿名 2025/04/11(金) 13:35:48 [通報]
>>6返信
こういう人間が好き嫌いでエコ贔屓してるのか
貴方が知らないだけで周囲は見てて軽蔑してるからね
仕事に自分の好き嫌いを入れるなんて大人のする事じゃねーわ+7
-0
-
31. 匿名 2025/04/11(金) 13:35:58 [通報]
>>1返信
違いますっていう人が周りに1人もいないのか
で 優しい人は損って下のトピみたいに言ってるのか?
私は「やったのはこの人です」って言うから、気がきつく勿論好かれない。
でも結局下の責任にされるって事は大人しくても好かれてないんだよね+3
-2
-
32. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:27 [通報]
>>10返信
この場合、さらに上も監査も期待薄とみなしてさっさと見切りをつける方が精神衛生上いいかもよ。
会社組織で上司相手にというだけでいい顔しない管理職はわりといるし。同僚も含め余程の結束力を持たないと1人だけ潰れ損になる。+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:41 [通報]
>>9返信
多いよね
なんか1人で完結してる1トピ
こんな短い文章でも上手く周りと交流できる人とそうじゃない人ってわかるもんだよね+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:59 [通報]
>>2返信
こういう上司いるいるの愚痴トピ+こういう上司をギャフンと言わせたいが対処法教えてトピと読んだ
黙って諦めて転職するって言っても、それも癪なんじゃない?+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/11(金) 13:37:31 [通報]
その上司も上司から同じことされてきたんだよ返信
されて嫌だからやらない人とされてきたからって同じことやる人に分かれるよね+1
-0
-
36. 匿名 2025/04/11(金) 13:37:36 [通報]
>>2返信
なんでこれでトピが立つの…
質問でもなくほんとに日記じゃん…+2
-1
-
37. 匿名 2025/04/11(金) 13:37:43 [通報]
あー前働いてた店がそれだったわー。店長は何もしないの。トラブルもクレームも受けた人が全部始末しなきゃいけないし責任も受けた人。なんかねー店独自のルールじゃなくて会社全体のルールらしくて色々面倒だから辞めた返信+7
-0
-
38. 匿名 2025/04/11(金) 13:38:13 [通報]
>>1返信
氷河期世代に多いタイプの上司ね+4
-3
-
39. 匿名 2025/04/11(金) 13:38:20 [通報]
>>1返信
古い体質の企業なのかな、おじさんたちが馴れ合って俺たち悪くないよねって庇いあってるのを想像した
またすぐ異動できればいいけど、きっと簡単に希望は通らないよね、、良い職場環境と給与が下がらないよう転職上手くいきますように+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/11(金) 13:39:24 [通報]
>>1返信
まぁ上司だからて全責任を被るのも違うしな
それが嫌で役職に就きたくない人が増えてるって言うし
自分のミスを部下に押し付けるわけじゃないのなら良いんじゃないの?
+0
-7
-
41. 匿名 2025/04/11(金) 13:40:05 [通報]
>>12返信
斬新だよね(誉めてない)+0
-0
-
42. 匿名 2025/04/11(金) 13:43:40 [通報]
>>40返信
誰の過失か不明なのに部下に全責任を負わせるのは大問題だよ+11
-0
-
43. 匿名 2025/04/11(金) 13:44:27 [通報]
新卒で入った会社がそういう上司だった返信
教わってないことを教えたと言い張られ、わからないことを聞いても「この前も言ったよね?」(多分別の人が聞いて私は聞いてない)と言われて教えてもらえず、ミスをすれば全部本人のせい、そもそもミスする前のチェックすらまともにしない
今そのクソ上司と同じ年になって私も後輩を持つ立場になったけど、仕事をする上で、会社として成果を出す上でヤツはかなり頭も性格も悪い部類の人間だったんだな、と思う+0
-1
-
44. 匿名 2025/04/11(金) 13:45:09 [通報]
>>1返信
そういう人がいたけど、長く会社にいればみんな分かってたし、押し付けられた側が人望のある人だったから、とうとう言い訳がたたなくなって最後は逃げるように退職したよ。+0
-1
-
45. 匿名 2025/04/11(金) 13:45:54 [通報]
>>1返信
今どきの子なら
退職代行使ってるよね
+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/11(金) 13:48:38 [通報]
>>1返信
ここじゃん、
バイトに全責任を負わせるのが当たり前だったとか。
そりゃバイトは辞めていくわ。+4
-0
-
47. 匿名 2025/04/11(金) 13:48:40 [通報]
>>4返信
本当に
何の為の肩書きだよ?って思う+3
-0
-
48. 匿名 2025/04/11(金) 13:49:48 [通報]
>>5返信
ここまでのコメント
なんも知らんニートが主をディスってるけど
相手にしないでねw
とりあえず
責任なすりつける系のウンコ無能上司は
社会人あるある
転職できるなら早めにしよう
メンタル削られる前に!!+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/11(金) 13:51:02 [通報]
そういう人が上司の職場にいたけど、後輩間もギスギスしだしてた。返信
ミスの告げ口とかして上司に取り入ろうとする人、ミスを押し付ける人が出てくる。
そうはなれない人はやられる側になるか、転職する。+4
-0
-
50. 匿名 2025/04/11(金) 13:51:41 [通報]
私はフルタイムパートの営業事務員だけど困っても社員は助けてくれなかった。返信
他部者の社員から経理業務引き継がされる
①月初めに先月の売り上げデータの確認に取引先と一致確認
②一致したら振込依頼者を作成し、上司→部長から捺印頂き本部(経理部)へ提出
③本部(経理部)より取引先へ振り込み
の流れなのに
①で一致しなかった。
前任社員→一致しないはずがない。上司に相談して。
上司→一致しないなら取引先を正で処理したらいいじゃん
本部(経理部)→一致しないなら精査出来ないので振り込み不可、書類返送される
取引先→今月中に振り込み出来ないなら契約違反。賠償金を請求します
結果的に解決したものの(ごく一部のお互いの計算方法の認識違い)、月内に間に合わず。
取引先からは今回のみ見逃しますと賠償金を免除して頂いた。
でも私のフルネームで経緯報告書を作成して部長に提出、取引先にも送付させられた。
監査部に通報したけど、どうなの?って感じだった+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/11(金) 13:54:36 [通報]
>>44返信
社風自体がそうだったりすると、上の上司もそうだからまともな人が辞めて、その社風の価値観に符合するor染まる人が残って上に行く。
+4
-0
-
52. 匿名 2025/04/11(金) 13:56:03 [通報]
>>1返信
日記で笑った
解決策は?
対処法は?
こんな人会ったことあります?
とかじゃなく、ひたすら主の日記www+0
-5
-
53. 匿名 2025/04/11(金) 13:56:06 [通報]
>>7返信
斎藤知事で草
責任は部下に丸投げ+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/11(金) 13:56:36 [通報]
>>6返信
こういう人と上手くやれるタイプってどんな人だろう。
何か起きた時に責任負わせられたら誰だって嫌になる。
責任負わせられないぐらい気に入られるタイプかな。+8
-0
-
55. 匿名 2025/04/11(金) 13:58:49 [通報]
私の上司も頼りなくてよく「ガル子さんどうしたらいいと思う?」みたいに聞いてくるけど、私はこうしたら良いと思いますけど責任者と判断は上司ですよって答えてる返信+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/11(金) 14:02:09 [通報]
>>28返信
どうやったら上手く立ち回れるんだろう。
超お気に入りになって責任被ってもらえるぐらい可愛がられるようになるのかな。
なんとなくだけど、この手のタイプっておだてに弱いから、ヨイショしたら気に入られそうではある+3
-1
-
57. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:39 [通報]
ベテラン社員が何も考えずに口軽い非正規社員に極秘事項喋ってそれが拡散したことあったんだけど、自分は完全な被害者という顔で全責任を非正規社員に負わせてたのを見た時はひいた。返信
元々漏らした大元はベテラン社員なのに。+5
-0
-
58. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:34 [通報]
>>2返信
ガル民が出世しちゃったら、こんな上司になっちゃうよねってトピ+6
-0
-
59. 匿名 2025/04/11(金) 14:10:18 [通報]
似たようなタイプの上司で色々疲れて転職した返信
なんと社長候補のうちのひとりになっている
あの会社も終わりだと思った+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/11(金) 14:11:10 [通報]
>>40返信
上司は管理責任者だよ
その分貰ってんじゃん+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/11(金) 14:12:05 [通報]
>>31返信
こういう人を言い負かす人職場にいるけど、それ以降は責任負わされたりはしてないな。
気に入られてないけど良い意味でも怖い存在になってる。
+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/11(金) 14:12:41 [通報]
>>55返信
>責任者と判断は上司ですよ
それいいね
パートの私をバカにしながら、アレコレ聞いてくる上司いるけど
その言葉を逐一添えるようにするわ。+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/11(金) 14:15:00 [通報]
>>54返信
論破出来るタイプは責任負わせられたりはしない。
ただ嫌われはするけど。
職場にこの手のタイプの子がいたけど、裏では散々言われてた。「生意気」「素直さがない」傍から見ればあんたがそうするからだろとしか思わなかったけど。+5
-0
-
64. 匿名 2025/04/11(金) 14:17:22 [通報]
>>56返信
この手のタイプのお気に入りがいたけど、とにかくヨイショ&特別な気遣い(←ここ重要)をする感じだった。
誕生日にはプレゼント、褒め殺しレベルのヨイショ+2
-1
-
65. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:18 [通報]
こういう上司って世渡りというより、本人はガチで自分悪くないと思い込んでるケースもない?返信
自分の中で勝手に物語創作してるというか。
誰だって自分に都合の良いように考えるけど、この人達の場所、自分は最善の努力をしてたみたいな創作入る+1
-1
-
66. 匿名 2025/04/11(金) 14:23:50 [通報]
>>59返信
そういうタイプの人が気に入らない部下(超絶シゴデキ&人望ある)に異動辞令出したら退職された。
その結果、部下がいた部署が上手く回らなくなって自分を締めることになってた。+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/11(金) 14:30:25 [通報]
>>65返信
上司がそうだけど、やってないだろという努力をやっていると思い込んでる。
意図的に嘘ついてるとかじゃなくて本人はガチでそう思い込んでる。
+1
-1
-
68. 匿名 2025/04/11(金) 14:33:13 [通報]
>>58返信
よこ
ほんとに上司がそういうタイプだったので笑ってしまいました+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:47 [通報]
>>49返信
悪い意味でミスに対する恐怖心増すよね。
良い意味での緊張感とは違うの。
上司が関わるミスが発生しないような仕事しかしなくなる人が出てきたもん。
速度と正確性が問われる仕事は絶対にしないみたいな。
逆に部下を守るタイプの上司だと、みんなすごく積極的なのよ。
失敗を恐れずチャレンジしようという気になる。
上司が守ってくれる安心感はあるのに、尊敬する上司に迷惑かけたくない&上司が喜ばせたいみんな気持ちが出てきて自分の能力あげようと頑張る。+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:40 [通報]
>>1返信
ああ、私だ。
主さんお疲れ様です。
原因がはっきりしないものは真っ先に私が疑われ、居ないところで私のせいにされてたり。
先日なんてやってもいないことで説教された。
お客様が新人のことでクレーム入れてきたのに、何年も働いてるのに新人並のペースでしか仕事できないからだと私に言ってきた上司
さすがに矛盾しすぎてて反論したけど、毎度こんなで疲れる
ガルちゃんの別トピで疲れないヒントを見つけてなんとかやってる+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:03 [通報]
>>54返信
正義や理屈はどうでもいい
上司がズルしたりゴマかしたりしても、ぜーーんぶ目瞑って媚びてくれる部下が
都合いいから可愛がられるよねw
無能上司は
誰でもいいから
責任逃れすることしか考えてない+3
-1
-
72. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:29 [通報]
>>1返信
責任取らんのなら上司いらんやん+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/11(金) 15:08:00 [通報]
>>31返信
私もこのタイプ
でも20代の時は言い返せなくて言い争いも苦手で、言い負かされて泣いたりしてた
反論すると怯んで「え、結構言うじゃん」て軟化する人もいれば、生意気で気に食わないって態度してくる人もいる
まだ舐められる雰囲気が抜けないんだろうな
+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/11(金) 15:08:49 [通報]
>>70返信
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
私の上司も他責思考と自己評価の高さが不思議です。
社歴同じぐらいの他部署の上司が知っている知識を知らない、現場のことにわかっていないのにわかっている体で現場職の人に説教etc⋯みたいな人なので自信満々なのすごく不思議です。+5
-1
-
75. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:23 [通報]
昭和や平成に比べて明らかに部下の責任を取るって上司は減ったと思う。個人主義のせいかな。それとも給料があまり上がらないせいか責任まで持ちたくないのか。返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:08 [通報]
>>75返信
正社員でもちょっと時給高い派遣社員並の職場にいるけど、この給料だとそれは割り切った仕事ぶりになるよなと思う。
+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:18 [通報]
>>53返信
私も、兵庫県のことかと思った。
しれっと会見で「人事課がやりました…」って人事課のせいにしてたけどお前が責任者だろ、お前の許可なしに人事課が勝手にやるわけないやん、というね。
+5
-0
-
78. 匿名 2025/04/11(金) 15:45:43 [通報]
>>7返信
こうした上司が一番最悪+2
-0
-
79. 匿名 2025/04/11(金) 16:08:20 [通報]
>>7返信
ほとんどこういう人じゃないですか。上司って。+0
-1
-
80. 匿名 2025/04/11(金) 16:10:00 [通報]
>>75返信
そもそも責任を取るって何よ。
正社員は雇用守られてるじゃん。派遣だとやらかしたら首切られる。
責任取ってるのどっちだって話よ。+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:42 [通報]
>>1返信
責任取るのが上司の仕事だろうにものすごい低脳上司だな+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/11(金) 16:34:27 [通報]
>>74返信
他に威張れるところが無くて、何とか体面保ちたいんだね
でもそろそろ限界そうだね
こういう上司が将来公共の場で怒鳴り散らす老害になっちゃうんだろうなぁ+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/11(金) 16:34:54 [通報]
>>13返信
やらなくていい努力かからなくていい精神的負担を経験上分かってるのにそれを強いてパフォーマンス低下どころか退職を誘発するって無能じゃない?
そういう負荷って必要だったり逃れられないプレッシャーとは別種のものじゃん。
正社員雇用して人材育成って時間もお金もかかるのにもったいないと思えない時点でポジション適性も低いし。+4
-0
-
84. 匿名 2025/04/11(金) 17:17:47 [通報]
>>4返信
俺が全部責任取るからのびのびと仕事してねっていつも言ってた課長は今や取締役まで出世したよ
見る人は見てる会社だといいね+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/11(金) 18:18:05 [通報]
最低賃金で働いてるのに何でもかんでもやらせて接客業だったから大変だった。返信
次9万位しかくれないのにワンオペもあった。+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/11(金) 21:07:51 [通報]
>>1返信
私もありました。
自分はパートの立場、上司の指示でやったことなのに、何故か私が全責任を負って取引先に謝罪する立場に。
クソむかついて繁忙期に辞めてやりました。+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/11(金) 23:52:39 [通報]
>>1返信
ちょっと違いますが、自分は他部署に出向しており、そこの上位職の人が、こっち責任ある前提で色々報告してるよう辛いです。。
他部署なので率直な話もできず、自分の出世のためにいいように使われているのでは、と信用できません。+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/12(土) 08:00:36 [通報]
>>56返信
上司より社内での影響力が強そうな人と仲良くなる
まずは、人格者で影響力のある人を探すんだ
影響力のある人が皆アレな会社なら、遠くない未来の転職を考える+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/12(土) 08:32:08 [通報]
>>16返信
そうそう、責任とったとしても、
それも嫌。
ちゃんとやってくれないと、
オレが怒られるって
言い方あるよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する