ガールズちゃんねる

優しい人って損をする?

201コメント2025/04/12(土) 12:11

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 13:01:08 

    周りが優しければ良いけど、そうでなければ言いたい放題言われたり、いいように扱われることもあると思います

    皆さんどう思いますか?
    返信

    +171

    -16

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 13:01:57  [通報]

    優しかったり真面目な人ほど鬱になりやすいって心療内科の医師はよく言うよね
    返信

    +310

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 13:01:59  [通報]

    ちょっと抽象的でなんともいえない
    返信

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:02  [通報]

    損するタイプだと思う
    正直良いことないし言いたい放題言われる
    短所だと思ってる
    返信

    +305

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:07  [通報]

    するよ!それに加えて自分の感情を言えない人とか
    返信

    +102

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:11  [通報]

    >>1
    優しいけど隙を見せないなら大丈夫。
    いじられキャラになると辛い
    返信

    +107

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:12  [通報]

    そう思うよ
    子どもが優しいけど
    やばい子のお世話係みたいなの押しつけられてるし

    優しさの搾取されるよね
    返信

    +197

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:20  [通報]

    優しい人って損をする?
    返信

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:24  [通報]

    図々しい奴に奪われがち
    返信

    +170

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:24  [通報]

    意地悪な人とか頭が悪い人には優しさがわからないからね
    返信

    +207

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:27  [通報]

    a型はいいひとしかいません
    返信

    +6

    -24

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:32  [通報]

    優しい人って損をする?
    返信

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:34  [通報]

    強さもあれば大丈夫
    返信

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:34  [通報]

    優しさの方向
    優しさの加減を間違える人は
    損します
    返信

    +109

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:37  [通報]

    損します
    返信

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:43  [通報]

    >>1
    優しいと甘い、甘やかす、を履き違えてる人は損するよ
    あと気弱な人ね

    優しい人は強い人多いからなぁ
    返信

    +46

    -11

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:45  [通報]

    気の強い優しい人は損しない
    返信

    +83

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:47  [通報]

    優しい人が嫌な思いをしない世界ではないけど
    優しい人は愛されるしトータル損はしない
    返信

    +12

    -7

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 13:02:57  [通報]

    優しいのと気が弱いのとは別物だよ
    返信

    +80

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:04  [通報]

    損するっていうか
    便利に使われて、あとはポイ
    優しい人や親切な人がこの先絶滅危惧種になるんだろうか
    返信

    +88

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:08  [通報]

    >>1
    トピ文はどっちかというと優しい人じゃなくて
    気が弱い人なんじゃないかな
    返信

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:11  [通報]

    >>1
    優しい人を狙って
    サンドバッグにしてくるからね

    強くて優しい人になりたいものだ
    返信

    +86

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:18  [通報]

    波動ってガチであんの
    返信

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:18  [通報]

    線引きがハッキリできてれば大丈夫だと思う
    アンパンマンみたいに自分を犠牲にするタイプの優しさは破滅する
    返信

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:37  [通報]

    間違いなく損
    突っぱねる強さも併せ持ってたら良いけど、
    そんな人はマレだよ
    ひたすら搾取されて終わる
    返信

    +43

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:39  [通報]

    押しが弱いことを優しいというな
    かといって過剰な厳しさやルール押し付けも優しさではない
    返信

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:45  [通報]

    それはそう。
    加害する人やテイカーは、優しそうな大人しそうな人を選んでるから。
    返信

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 13:04:18  [通報]

    >>1
    優しい=気弱なだけって人は損ばかりだと思う

    本当に相手の事を思ってて優しい人は、得してるように思える
    返信

    +19

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 13:04:22  [通報]

    色んな人から相談とかされてて大変そうだなって思う
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 13:04:24  [通報]

    優しいと大人しい、自分の意見言えないは別の話
    だから優しいが損に直結しない
    良い顔したい人は損する事は多い
    返信

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 13:04:26  [通報]

    >>1
    いや優しい人は損をしない。

    優しいフリだと損をする
    返信

    +13

    -8

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 13:04:31  [通報]

    すごく優しい人は周りからあの人が怒るとエラい事になると思われているからナメられないと思う
    返信

    +38

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 13:04:31  [通報]

    個人名使わない人は皆優しいと思いましたよ
    見てみぬふりできる人は大人
    返信

    +0

    -7

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 13:05:11  [通報]

    >>19
    優しいのと舐められるのも違う
    返信

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 13:05:31  [通報]

    >>4
    遠慮深すぎるのも損ばかりするんだなって小学生の時に学んだ。
    返信

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 13:05:49  [通報]

    いいように扱われることはある。
    ここが悩みどころ。
    ピシャリと冷たく断れたらいいんやが、なかなかそれができなくて。
    もちろん借金や犯罪は論外だが。
    返信

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 13:05:57  [通報]

    それでも人には優しくしたい。
    優しくはするけど、気が弱いわけじゃないので言いたいことは言ってる
    返信

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 13:06:21  [通報]

    >>7
    それ気弱なんやん
    返信

    +1

    -18

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 13:07:25  [通報]

    親しくなった人の本質が見えやすいとこは得
    変わらない人、調子のる人わかりやすい
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 13:07:33  [通報]

    嫌な人には優しくしない
    良い人にだけ優しくする
    これで生きてきて損したと思ったことない
    だから本当に優しい人ではないと思う私
    返信

    +54

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 13:07:33  [通報]

    全然わかってないなー
    気が強い(芯が強い)優しい人こそ早死するタイプ
    善い人は短命ってそういうこと

    我が強い優しい人と気が弱い優しい人はいない
    勘違いすな
    返信

    +6

    -10

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 13:07:45  [通報]

    「言いたい放題言われたり、いいように扱われ」って優しいからじゃなくて弱いからじゃないの?優しい=弱いじゃないよ。
    返信

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 13:07:58  [通報]

    >>1
    言いたい放題、いいように扱われるのは単純に気弱で舐められるタイプだから優しさとは関係ない気がする
    返信

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 13:08:18  [通報]

    お人好しは時々損をするのは確かだけどそれ以上の優しさが返ってくることもあるんだなあと自分じゃない人を見て感じたことがあった
    返信

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/11(金) 13:08:23  [通報]

    >>11
    中居はA型
    返信

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 13:08:34  [通報]

    優しさにもいろいろあって、優しくてはっきり意見を言えない、みたいな人は損すると思う
    優しいけど言うことははっきり言う人は舐められないし好かれてるよ損もしてないと思う
    ただし、言い方にも気を使ってるから意見を言うにしても上手い
    そういう先輩が過去に一人いた
    返信

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 13:08:41  [通報]

    >>1
    例えば母親の子どもへの愛情を優しいって思う?あるいはその逆で子どもの母親への愛情。
    優しいとは違くない?普通。

    ここに対して普通だよって感じれてる人は損をしない。
    でも、優しくしてると見えた瞬間損をする


    返信

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 13:09:01  [通報]

    >>21
    下っ端の私らの労働環境に疑問抱いて改善のために動いてくれた幹部は
    めちゃくちゃ気が強い

    優しい人ってこういうことよ
    返信

    +25

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 13:09:38  [通報]

    社会人になって出来た友達がテイカーで段々本性現して私も今思うとお人好しだったし、舐められてたなと思う。
    私が独身なのをいい事に年取ってからも色々アテにし続けて来そうなので、縁切りして良かった。
    返信

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 13:09:46  [通報]

    >>44
    お人よしな人はそもそも損得で考えてないから、損してるとも思って無いしね
    たまに得が返ってきたら素直に喜ぶし、周りからも応援したくなる人って感じ
    返信

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 13:10:17  [通報]

    >>9
    ほんとこれ。
    ギバーテイカーの構図だよね。
    図々しくて自己中な時間泥棒に振り回される。
    返信

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 13:10:18  [通報]

    優しい人より、そういう人を利用しようとする人の比率のほうが圧倒的に多いから大変だと思う
    返信

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 13:10:26  [通報]

    兄が優しい。だから騙されたり利用されたりしてるから私はそんなことしなきゃいいのにと思っている。けど兄は友人や知り合いがいて助けてもらったりもしてるからそれはそれで羨ましい。
    私は人付き合いしないから騙されることはないけど助けてくれる人もいない。
    返信

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 13:11:03  [通報]

    なんかNOと言えない人とごっちゃにしてる人多いね
    優しいっていっても間違ったことは拒否するし言いなりの搾取ってことはないよ
    ハッキリ断れない=気が小さいってだけでは
    返信

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2025/04/11(金) 13:11:06  [通報]

    >>2
    真面目すぎるとだめだね
    几帳面すぎるというか、
    返信

    +44

    -4

  • 56. 匿名 2025/04/11(金) 13:12:50  [通報]

    >>1
    優しさで損することは少ない
    いいように扱われた時に黙ってるなら損するけど
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/11(金) 13:13:10  [通報]

    >>1
    主から見ていいように利用されてるように見えても
    本人が納得してのことなら全然かまわない話だし

    言いたい放題言われても仲良く笑ってるのなら
    それがその人の他人との関わり方なんだろうし

    主には損に見えようがどうだろうが
    その人にとってはそのポジションが落ち着くのかもしれないよ?

    主の言う「優しい人」とは違うジャンルの話だと思うけどね
    返信

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/11(金) 13:13:12  [通報]

    >>11
    A型に鬱に追い込まれました
    優しい人もいれば、そうでない人もいる
    血液型なんてあてにならん
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/11(金) 13:13:41  [通報]

    >>54
    というか、NOと言えない人が「自分は優しいから損をする」と思い込んでる場合が多いと思う。
    そこから脱するにはエネルギーが必要なんだよねきっと。
    私の友人にもそんな人がいるよ。あんまり幸せそうじゃない。

    私は厳しいし優しくないって思ってる人は姉御肌的な本当に優しい人って感じ
    返信

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2025/04/11(金) 13:14:00  [通報]

    >>4
    優しいに+αあれば違うかもしれない
    すんごいコミュ力あって明るく優しい、頭良くて大卒生かして仕事してて優しい、美人でフットワーク軽く優しいみたいな
    そういう人は救いの手が差し伸べられそう
    頭悪くて人付き合い苦手で人に恵まれず低学歴で優しいとか 、損するばかり
    返信

    +4

    -8

  • 61. 匿名 2025/04/11(金) 13:14:30  [通報]

    >>1
    優しいからって言い返さないわけじゃない。
    返信

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/11(金) 13:14:40  [通報]

    優しくて損したって思った時点で、その優しさは見返りありきでは

    それ優しいって言うの?
    返信

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/11(金) 13:14:47  [通報]

    優しいと言うか自分の意見より空気を大事にして自分が我慢したらいいんだと思ってる人は自分から損を引きに行ってる
    優しいのではなく他人を人一倍気にしてる不安気質で本当の自分は他人から受け入れられないものなんだと思ってる
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/11(金) 13:14:49  [通報]

    >>21
    そう思う。
    強くなければ優しくなれないと思う
    気が弱くて他人に迎合したり自己主張できないのは優しさじゃないと思う
    返信

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/11(金) 13:15:56  [通報]

    >>1
    優しいと気が弱い別じゃない?
    優しいけど気が強い、言う時言う
    人いるよね?
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/11(金) 13:16:40  [通報]

    >>1
    それは優しい人じゃなくて都合のいい人。
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/11(金) 13:16:59  [通報]

    >>1
    気が弱いからやられるんだ!と、気の弱い人を責める人は、他責思考で攻撃的な人が多いなと思う。弱い人なんだから、優しく接すればいいだけなのに。
    返信

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/11(金) 13:17:19  [通報]

    ガルちゃんじゃキツイ人は嫌われて結果損してるっていうけど、結局のところ本人が損と受け取ってない事もあるから、主が優しくて損してると思ってるなら世間云々じゃなく受け取り方。
    じゃあ損だと分かってるのに何故やってるのか?
    嫌われる方が損と言うか嫌だからでは?
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/11(金) 13:18:08  [通報]

    損な一面もあるけど優しい人は何だかんだで周りも優しくしてくれる。
    何かあった時は普段からふんぞり返ってるお局より優しい人の方が大目に見てもらえてる。
    返信

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/11(金) 13:18:18  [通報]

    >>2
    でも世間は甘えや怠け者扱いするから、どんどん悪化する。
    返信

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/11(金) 13:19:15  [通報]

    私そうなんだけど、自己愛ホイホイだよ…
    最終的ににはバッサリ切って一切優しさを見せない。
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/11(金) 13:19:24  [通報]

    >>67
    気が弱い人なのに「自分は優しい人」だと勘違いしてる人もいるよね。
    返信

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/11(金) 13:20:06  [通報]

    >>59
    あー、たしかに
    そういう人って私はこれだけやってるのにって思ってそう
    それは優しさじゃなく自分のためだし恩着せがましい人って透けてるから周りの反応も微妙なんだと思う
    時には厳しいこと言えるのも優しさだよね
    返信

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/11(金) 13:20:13  [通報]

    >>1
    その通りだと思います。身の振り方が上手ければどこでも大丈夫でしょうけど、優しくて真面目で不器用な人は周りが良い人出ない限り詰みますね…。
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/11(金) 13:20:37  [通報]

    >>1
    わかる
    ホワイト企業ですら優しい人は報われない
    ブラック企業だと恐ろしくて考えたくもない
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/11(金) 13:20:54  [通報]

    >>9
    「○○ちゃん優しいからー」が奴らの決めゼリフ
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/11(金) 13:21:07  [通報]

    他人から理不尽に面倒な事押し付けられて大人しく受け入れる人は優しいじゃなくて気が弱い人
    その状況見て1人に押し付けるのおかしくない?って指摘出来るのは優しい人
    返信

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/11(金) 13:21:11  [通報]

    言ったら困るだろうな、ここまでじゃないと失礼だろうな
    ここまでなら役に立つだろうなというところで優しい人は止めてる
    心の内側でグッと本音を堪えている

    ずっと堪えてくれる訳ではないんで気を付けろ
    返信

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/11(金) 13:21:16  [通報]

    世の中には優しさを搾取するだけの人がいるんだよね…

    でもたまに自分以上の優しさを返してくれる人に出会うともの凄く感動するし、大事にしたいなと思う。

    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/11(金) 13:21:22  [通報]

    >>1
    優しくありたい!けど、優しい人には優しく、そうでない人には厳しいよ笑

    返信

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/11(金) 13:21:22  [通報]

    優しいから損してばっかりって言う人たまにいるけど、やっぱり苦手な人多いなぁ

    その場では言い出さず我慢して後からぐちぐち文句言ってくる人に多い

    不満があるならさっさと言ってよ、察してちゃんかよ!と思ってしまう
    返信

    +8

    -9

  • 82. 匿名 2025/04/11(金) 13:24:01  [通報]

    >>1
    小6子供の同級生でいい子過ぎて心配な子はいる。
    通級に通わされてるパワー系で、性格にも難のある発達障害児と2年連続同じクラスにされて、登下校の方向も同じだから休日含め常に付き纏われてるせいで、他の仲良い友達に距離置かれてる。
    話通じないから離れるしかないんだよね…
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/11(金) 13:24:52  [通報]

    他人に優しくしたとて感謝されるとは限らないけど、自分の何かが浄化された気がするからヨシ!
    返信

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/11(金) 13:24:58  [通報]

    >>1
    癌は末期癌ステージ4になる前に如何に早く気づけるかが大事になってくるよ

    で、言いたい放題言われたり、いいように扱われた時に心が抉られるような痛みを発したとする。
    それって一発目の「言いたい放題言われたり、いいように扱われた」では絶対にならない。何回も何十回も同じような状況で「流す」ではなく「耐える」というコマンドを使い続けてきた事の裏付けの反応。

    ってことはそこに気づかせてくれたという見方が自分と相手に対しての一番の優しさ。

    だからどうなろうとも損はしない。

    一般的にはマイナスに捉えても当然な様な状況に対しても訓練してきてる。
    流石に度を超えた理不尽(に見えてるだけ)には反応するけど、でもまた基準の心に戻すように訓練は続く。


    だから、なんていうのか
    世間一般の人が当たり前の様にマイナスに見えてる事を、その人達と一緒になってマイナスを含んだニュアンスで表現するフェーズは終わってる。

    返信

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2025/04/11(金) 13:24:59  [通報]

    >>1
    その優しさにきちんと見返りを求めれば損はしない
    もしくは、割り切って馬耳東風な聖人になる

    その場の雰囲気に流されたりして、中途半端に都合の良い人になるから、
    人を人と思わない人や心の貧しい人にいいようにされちゃう
    返信

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/11(金) 13:25:01  [通報]

    >>78
    >>ずっと堪えてくれる訳ではないんで気を付けろ

    まぁ言いたい事はわかるけど、
    ちょっと上から目線というか……
    「我慢してやってる」感があってなんだかなぁ

    確かにグイグイ来るヤバい人間っているけどさ、
    大半の普通のコミュニケーションって片方だけが負担にならないようお互いで歩み寄るものではと思う
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/11(金) 13:25:07  [通報]

    >>1
    優しいけど要領良かったり、何も考えてない人は損はしない
    優しいというか色んなことに不器用で周りから舐められて優しい人扱いされた人が損をする
    返信

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/11(金) 13:27:24  [通報]

    >>81
    小出しにしたところで相手が聞く気がない
    ハッキリ言えば相手がキレる

    だから黙るしかない
    返信

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/11(金) 13:27:31  [通報]

    優しくて気が弱い人が損してるの結構見かける。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/11(金) 13:28:23  [通報]

    優しい人は強い人だと思う
    優しくする相手は見極めないとダメだけど
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/11(金) 13:29:02  [通報]

    ある意味、得だと思う。
    人の本性がわかるから。
    返信

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/11(金) 13:29:23  [通報]

    >>9
    優しいと自己愛みたいな人間に目を付けられて搾取された後濡れ衣着せられて仲間はずれにされるとかある
    返信

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/11(金) 13:29:56  [通報]

    >>88
    88は黙ってる事を選ぶならそれはいいんじゃないの
    何言っても聞かない人と会話しないのも体力温存のためには必要だよ

    私は、後からぐちぐち言う人に文句を言いたいだけよ
    返信

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2025/04/11(金) 13:31:04  [通報]

    優しい子って周りの評価悪くないから味方になってくれる人多いと思う
    優しくない人っていざって時に見放されたり怒ってばかりだからそっちの方が損してそう
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:35  [通報]

    >>16
    なんかわかる
    強くないと人に優しくできない
    返信

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/11(金) 13:32:40  [通報]

    >>1
    表も裏も優しいと舐められるかも。

    裏側の考え方は、周りに優しくするのは結果的に自分の為になるから優しくするんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/11(金) 13:34:37  [通報]

    >>1
    真に優しい人は
    損とか得とか気にしてない
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/11(金) 13:35:29  [通報]

    >>1
    優しい人とおとなしい人と気が弱い人は違うよ
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:27  [通報]

    堪えている人は堪えてあげている意識はないと思うけど
    言ったら足止めになると思ってあえて黙って逃がした
    若いお姉さんらが配慮してくれた→感謝の形はいいと思います

    ただ問題はそのあと
    本性はその顛末に出てくるのかなあ…💧
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/11(金) 13:38:12  [通報]

    結局、この世の中は五月蠅い人の意見が通るようになっているんだよ。
    ガタガタ騒いだ者勝ち
    ノイジーマイノリティーが世界を動かしている('ω')
    返信

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/11(金) 13:39:34  [通報]

    >>16
    それと余裕があるよね
    損する優しさの人は自分に優しくない気弱なだけ
    返信

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/11(金) 13:40:49  [通報]

    >>19
    優しさ持ちながらも自分を優先して断ることも覚えるとバランスが取れるよね気が弱いと相手を優先することばかりしてしまう
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/11(金) 13:41:14  [通報]

    >>1
    よく優しいとか意地悪とか言ってるガル民いるけど本人の問題でしか無いと思うけどね
    返信

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/11(金) 13:41:15  [通報]

    >>54
    ハッキリ断っても、図々しい奴は聞かないよ
    返信

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/11(金) 13:42:12  [通報]

    結局何人も燻ってるじゃないですか
    言いたくて言いたくて仕方ない人たち
    チャンスを伺っていただけの人ね💧
    不安分子
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/11(金) 13:43:38  [通報]

    >>1
    優しい人は損をするじゃないと思う
    優しくて弱い人は損をする
    優しくて強い人は人望があり得すると思う
    返信

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2025/04/11(金) 13:47:46  [通報]

    >>11
    A型はヒステリックな面もある人もいる
    外面はとってもいい
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/11(金) 13:53:36  [通報]

    ガルちゃんって優しいから損損言う割に、「それは断れなくて気が弱いから」みたいなコメには言い返したり嫌味言ってるひと見るけど、それを現実の世界でやれば良いよ
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/11(金) 13:59:06  [通報]

    >>7
    どんどん奴隷にされていくよ厚かましい奴多いよね
    返信

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/11(金) 14:00:38  [通報]

    人の優しさにすぐ気付けるから特かもね

    断れないことよりも
    嫌がってるのに押し付ける方が断然悪質だから
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/11(金) 14:04:15  [通報]

    優しい人=都合の良い人と思ってるタイプはヤバい
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/11(金) 14:05:35  [通報]

    個人的には、気が強い働き者の人が一番損だと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/11(金) 14:06:43  [通報]

    優しそう=つまらない人
    と、捉えている。
    返信

    +0

    -6

  • 114. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:44  [通報]

    職場に大人しくて優しくて見た目が美人系って方いるけど、色んな方から舐められててちょっと可哀想だとは思ってたけど、、
    ベテランパートさんやお局さんとか男性社員受けは良いから程々に守られてる。

    こないだ翌日有給予定の方が、その方にあれこれ仕事を頼んでたらしく、耳にしたお局さんやパートさんらが「私らにも頼んでこいや!」って言って頼んだ方が「やっぱり明日出勤するのでいいです」ってだんまりしてた、、
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/11(金) 14:12:23  [通報]

    >>2
    そもそも親が原因。
    社会に出たら自分で人生省みて強くなるしかない。
    強くて優しいと最強。
    返信

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2025/04/11(金) 14:13:09  [通報]

    >>2
    鬱だけど、周りに心配性だとよく言われる
    あとモラハラ男にいつもビクビクしてるよねとも言われたことある(自覚ある)

    わたし真面目ではない
    返信

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/11(金) 14:13:25  [通報]

    経営者とかトップになるのは難しい
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/11(金) 14:13:49  [通報]

    >>114
    そういう良い人はお局じゃなく先輩と呼びたくなるね。
    返信

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/11(金) 14:13:59  [通報]

    >>115
    あ~確かに親は毒親だわ
    否定されて育った
    褒められたことなんかない
    放置子だったし
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:07  [通報]

    学生の頃は辛いこと多かったけど、人生で考えたら周りに恵まれてるなって思うよ。
    周りにいい人が多い。
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:10  [通報]

    優しいと損するよ
    少し利己的な位で丁度良い
    皆の人気者!気取りのクセ強い人とは関わりたくないし寄ってこないで欲しい
    皆の人気者、って満遍なく認めるアクが強くない人ならウェルカムだけど
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/11(金) 14:15:22  [通報]

    >>112
    気が強い働き者は自分のキャパ以上を背負いたがる。
    まずはその強迫観念を削ぎ落として素の自分のキャパを知るべし。
    親に期待された“身の丈以上のことをやってしまう気質”を省みるべし。
    損得関係無く自分を叩き上げたいなら頑張る人生もまた良し。
    でも体と心は大事に。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/11(金) 14:15:44  [通報]

    >>4
    結局は顔
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/11(金) 14:16:55  [通報]

    >>11
    自分虐められっ子だけど虐めてくるの不思議とA型ばっかり。
    日本はA型多いから偶然と思ってるけどそれにしても多い。
    B型とAB型からは虐められたことない。
    B型は他人に無関心っていうのは本当かもと思ったり。
    返信

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2025/04/11(金) 14:17:24  [通報]

    >>114
    パートさんらにお中元贈りたいので会社の住所教えてください。
    返信

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/11(金) 14:18:21  [通報]

    >>106
    優しい時点で強い人だよ
    弱い人はすぐに怒ったり他人を傷つけるような人です
    返信

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/11(金) 14:18:37  [通報]

    >>55
    一番ダメなのは、そういう人を狙ってる人だと思う
    返信

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/11(金) 14:22:08  [通報]

    けど嫌なやつも、損してるよなーもったないなーって思うよ。人から受ける態度って自分の鏡じゃん。ま、嫌なやつは損してるって自覚は無いんだろうなとは思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/11(金) 14:22:56  [通報]

    >>126
    弱かったらおこれなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/11(金) 14:32:18  [通報]

    >>128
    ターゲットにされたくないから周りはペコペコしているか、類友でまとまっているだけだもんね。
    でもそれに気がついてなさそうだから、本人のメンタル面は得だね。
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/11(金) 14:40:35  [通報]

    優しい≒バウンダリーが曖昧
    みたいなとこあるよね。

    寛容なのはいい事だけど筋を通さないと搾取される。

    馬鹿でさもしい人間は相手のバウンダリーに侵入することで許されてると勘違い&相手より上に立った気になって自尊心保とうとしがちだから、本当に侵入されたくないところはちゃんと主張しないとダメ。

    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/11(金) 14:40:52  [通報]

    >>129
    よこ
    弱いから攻撃される前に噛み付くんじゃないかな
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/11(金) 14:42:30  [通報]

    >>111
    わかる。
    なんか野生すぎてばっちく感じる
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/11(金) 14:44:02  [通報]

    >>131
    それ、搾取する方がバウンダリーおかしいやん。
    どうせ力関係で優位性感じてるから強く出るんだろうし、そういう自分に無自覚なのが搾取マンの愚かさ。
    返信

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/11(金) 14:48:59  [通報]

    >>60
    言いたい事はわかる。優しさにプラスアルファの魅力があれば一目置かれて人望も手に入って損することはなくなるのよね。優しさだけだと舐められるから何かしらの強さも必要
    返信

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/11(金) 14:50:49  [通報]

    >>1
    都合の良い存在だし、利用されて終わり。
    そんなわけで喧嘩してもいいし、嫌なことはハッキリ伝えているし、理由も言ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/11(金) 14:51:19  [通報]

    >>95
    優しい人ってなんやかんやで自分を持ってるし程よい気の強さもあるのよね。
    返信

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/11(金) 14:53:25  [通報]

    >>40
    そのスタンス好きだわ
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/11(金) 14:54:15  [通報]

    >>42
    これを履き違えた子が闇堕ちしてたわ。
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:21  [通報]

    >>134
    それが大前提だけど、同じ人から定期的に搾取されるいうのは搾取される側の脆弱性もあるんだよ。
    どっちが悪いのではなく共依存を成立させないのが大切。

    相手に問題あると思うのなら犬のしつけのように例外を許してはダメなんだって。パブロフの犬のように条件付け(相手の人に反応してあげる時とあげない時の差を明確にして)をして理解させないといけないらしいよ。

    最近カウンセラーに聞いた。
    返信

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:03  [通報]

    >>132
    そっか。
    自分は弱いから反論出来ないし我慢する派だから
    それは強いねって思っちゃう
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:50  [通報]

    >>1
    自分を雑に扱ってくる人に優しくなんかしなくていい
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/11(金) 15:24:38  [通報]

    >>103
    それは底辺世界の理屈だよ…
    意地悪な人は自制心が無いよやっぱり
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/11(金) 15:24:59  [通報]

    >>7
    私、子供のころ断れなくてやらされてた
    先生達って「あなたは優等生だから」「やさしくてしっかりしてる子だから」って上手いこと言って使うんだよね
    返信

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:09  [通報]

    >>141
    強いっていうか剥き出しだよね
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/11(金) 15:26:06  [通報]

    >>140
    そんな野生児レベルと関わらなくて済むように自分を磨くしかないね。
    返信

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:27  [通報]

    >>9
    私にだけ、選んで遅刻して来て
    しかも謝らない

    完全に舐められてた、、、、、、。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/11(金) 15:37:04  [通報]

    >>19
    気が弱いわけじゃなく、我が弱いって人もいるから。
    自己中は我が強い、一見気が強そうでも案外打たれ弱い。
    それで鬱になる自己中もいるよ。
    そういう人は自分の思い通りにならないことがストレスなんだよ。
    返信

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:02  [通報]

    >>1
    人に対して優しい優しくないというより、自己肯定感が高いか低いかが、損得に関係しているとおもう
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/11(金) 16:01:41  [通報]

    優しくする相手を選ばなきゃダメ!
    クズみたいな人間に優しくしても無駄意味なし
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/11(金) 16:25:09  [通報]

    >>70
    最近SNSで「栄養が足りないのでは?」「運動しないからでは?」と自己管理できない人扱いが増えてきてしんどい
    返信

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2025/04/11(金) 16:26:41  [通報]

    >>132
    優しい人が怒るのは、何度も攻撃されてからだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:43  [通報]

    >>9
    自分で言うのもおこがましいけど、私は多分優しいし、他人が悪くてもまぁ私も完璧じゃないしなってすぐ許すから舐められやすいタイプ。

    妹と、仲良くなる友達が図々しいなと最近気づいた。
    ある程度深い関係になるとみんな、この子ならいっかってなるんだろうな。

    返信

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/11(金) 16:40:02  [通報]

    >>1
    優しい人みんながそうなるわけではない
    お人好しだったり自己肯定感が低いゆえの優しさだったり優しくする加減を知らなかったり、相手を図に乗らせる要素があるとナメられるんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/11(金) 16:41:50  [通報]

    >>2
    先日立ってたトピで、両親がお互いの愚痴を言ってきて病んでしまい自○しようとして足切断した女の子いたよね。

    両親の愚痴を聞かされたり喧嘩見てるのって、自分の存在価値を否定された気になって、消えたくなるほどのことなんだよなって改めて思った。

    私も小さい頃からそうだったし、なぜかちゃんと聞いてしまってた。それぞれの話を否定しちゃいけないってなぜか決めつけて、遮らず最後まで聞くことに徹してた。

    妹は聞きたくないって突っぱねたり、そんなの知らねぇよ!ってタイプだったから、そんなことより今日さ!って自分の話してたけど、私は出来なかった。

    なのに、大きくなると私のことはスルースキルが足りない面倒な子って立ち位置になって、妹と話す方があっけらかんとしててさっぱりしてて良いって。

    私は早々に家出たけど、妹は今でも実家にいて両親と仲良くて、なんか疲れた。
    返信

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/11(金) 16:44:43  [通報]

    >>70

    思うのが、たぶんそういう人って第一印象を起点に減点法で見られてしまうのも大きい気がする
    にこやかでよく気がつく人が少しでも気を抜いてるだけで「機嫌悪いの?」「なんか感じ悪いね…」って好き勝手言われたりするからね
    優等生ほど厳しく見られて、問題児ほど甘く見られる現象ってある
    返信

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/11(金) 16:47:00  [通報]

    >>153
    横だけどわかる
    世間って案外テキトーな人ばっかだからね。悪意や故意がある人も多いから、必要以上に高潔に生きる必要ないと思う(最低限のモラルは必要だろうけど)
    返信

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/11(金) 16:48:29  [通報]

    今、職場でまさに優しさの搾取されてるよ
    原因はいじめられている人を庇ったから、矛先が向いてしまった
    どうしても冷たくはできなかったから後悔はしていないけど、なんだかなぁと思う
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/11(金) 16:55:55  [通報]

    >>158
    ちょっと違うかもしれないけど、学生のときある派手なグループがあって(7人くらい?)その中で必ず1人虐められたりはぶかれてる子がいた。(定期的にターゲットが変わっていく)

    で、そのターゲットになった子が、ガルちゃん一緒にお弁当食べよう?とか言ってみんな私のところに来てた。
    私も一応グループあったけど、そこまで群れるタイプじゃなかったからかな。

    別のターゲットに変わったら、毎日のように一緒にいたけどその子はグループに戻ってくの。
    で別の子がくる。

    今思えば良いように使われてたなぁと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/11(金) 16:59:20  [通報]

    >>155
    めっちゃわかるよ
    私もまったく同じ状態。なんならこっちが文句言わなかっただけで両親とも「小さい頃は親子仲よかったのに」と思ってる節がある。よく聞く話だけど小さい頃に「手のかからない子」「しっかりした子」だって親が自慢してた子ほど家出て疎遠になるよね
    返信

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/11(金) 17:05:44  [通報]

    いいように使われて捨てられる
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/11(金) 17:07:42  [通報]

    >>155
    そういう環境で育つとそもそも感情出すの下手にならない?あとは自分でも我慢の許容量が把握できてないというか…「怒ったところ想像できない」って言われがち
    でも世間一般ではある程度感情表現豊かな人や「NO」をはっきり言える人の方が好かれやすいから余計に辛いよね。私もコメ主さんと似たような感じだけど今思えば本当に我慢損だったなって思うし、この性格で引き寄せるのってどちらかというと厄介な人(テイカーや依存気質)ばっかだから本当にしんどい。なんなら両親が↑にあてはまってたまであるし、こういう気づきを少しずつ増やして自分をまっとうに優先できるようお互いやっていければいいね
    返信

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/11(金) 17:16:50  [通報]

    >>2
    小さい頃に「しっかりした子」「手のかからない子」って言われてた人も危ないって聞く
    実際、大人になってから躓く人って子供時代に子供らしく過ごせなかった人に多いと思う
    愛着障害、機能不全家庭、ヤングケアラーとか関係あるよね
    返信

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/11(金) 17:20:23  [通報]

    >>146
    難しいのが人間は搾取する人とされる人と2分化できないってところだよね。

    人間て多面的だから一部分だけ自覚無く搾取してくる人がいるっていうのが実態なんだと思う。搾取だけする人も搾取されるだけの人も多分存在しない。

    結局ここは搾取されてもここの部分は相手から得るものがあるから気にならないっていう相手を見つけるのがいいと言うか、相性なんだろうなって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/11(金) 17:40:02  [通報]

    >>81
    その場で言ったところで喧嘩になるだけでしょ。
    私その場で言ったことあるけど、相手も引くわけないからビートアップしていくよ。
    そういうことを職場で繰り広げるのってなかなかよ。
    よくその場で言えはいい、同じように言いたいことを言えばいいって言う人いるけど、それだけの器もないのによく言うわって思うよ。
    あなたがどれだけの器かは知らないけど、私が出会ってきた人たちは器がかなり小さくて言い返されると受け付けられないって人ばかりだったわ。
    グチグチ言われたくなければ人を利用しないことじゃないかね。
    損得勘定で図々しく人利用していたら良い事なんて言われるわけないのよ。
    返信

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/11(金) 17:43:54  [通報]

    優しいし親切だし、全くケチではないし、そこに損得も考えてないけれど、自分の心を犠牲にする気は更々無いってタイプの人がいる
    基本にドライで、自分と他人の境界線はきっちり線引きしている感じ
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/11(金) 17:55:54  [通報]

    優しいの定義による
    その場は黙って邪魔しない、目を瞑る、フォローする
    こういう人は確かにいる
    ただ問題はそのあと、豹変する人がいる事
    その場を取り繕うことはできるけど、裏がある奴が怖い
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/11(金) 18:06:28  [通報]

    >>1
    何も言えないのが優しいとは違うよ
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/11(金) 18:24:46  [通報]

    >>1
    私もそういう時期あったけど、他人に親切にしてるつもりで、親切にしようとしてる人以外の人に迷惑かけてしまってることもあった。「どうぞどうぞ!」って譲ろうとしてる間に後ろがつっかえてるみたいな。

    親切にするにもある程度の空気読みが必要。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/11(金) 18:26:12  [通報]

    >>166
    人の親切心を無碍にされまくったら、割り切った人に進化することもある。その割り切った人も最初からそんな感じじゃなかったかもよ。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/11(金) 18:30:58  [通報]

    >>1
    損というか搾取されやすいよね
    周り見てても優しいけど気の強い人も、面倒見の良さを利用されがちな感じはある
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/11(金) 18:35:30  [通報]

    >>165
    よこ
    ほんとに仰る通りですね。

    「察してちゃんかよ」なんて言うタイプの人を相手に、本音を言える人なんているのかな…。
    特に上司がそんなこと言う人だと、心理的安全性なんてあったもんじゃない。

    言ったら言ったで倍返しする人もいるから、雰囲気が悪くならないように周りのこと考えて黙ってる人もいるし。
    本音を言うとしたら、休職、退職などで上司に事情を聞かれた時くらいじゃないかな。

    不満を持たれない努力も忘れてはいけないよなと思いました。
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/11(金) 18:42:10  [通報]

    >>1
    自己愛のターゲットになりがちだよね
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/11(金) 19:44:08  [通報]

    地球監獄説

    人間が基本囚人だから、この世界では損をするけど、人を利用しようとしたり自分自分の精神だと、いつまでたっても修羅道の輪廻からは抜けられない。

    囚人で未熟な精神だから争いやいじめ、戦争、利己主義は終わらない。人間は生まれながらに罪を背負っているというのは当たっている。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/11(金) 20:47:23  [通報]

    >>2
    引きこもりの人とかね
    返信

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/11(金) 21:04:42  [通報]

    優しい人は結構得をしてると思いますよ
    返信

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/11(金) 21:57:56  [通報]

    まぁ、なられて普通に嫌なこと言われるよね。

    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/11(金) 22:05:11  [通報]

    >>2
    自意識過剰とか自己中がこの世には適している
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/11(金) 22:08:17  [通報]

    >>20
    倒れててもスルーされる時代が来そう
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/11(金) 22:12:23  [通報]

    >>7
    めちゃくちゃわかる。
    自分より他人優先にしがちで、思ったことなかなか言えない気が弱いタイプだけど、どんどんそこにつけこんでくる奴多い。

    年々人と関わるの嫌になって今では敢えて率先して1人になってる。その方が気力も時間も奪われずに済むし、必要無いストレスを抱え込まずに済むから。
    返信

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/11(金) 22:38:11  [通報]

    第一印象 優しそうって言われる
    確かに人に優しくするように意識しているけど、自分を守る強さは必要だよ
    特に仕事とかで舐められると困るから、ふいに核心ついた言葉を言ったりすると相手は舐めてこない
    返信

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/11(金) 22:41:09  [通報]

    >>173
    自己愛が求めるリアクションをしなければ良いと思う
    必死に共感とかせずに、淡々と自分の意見を言うとか
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/11(金) 22:46:34  [通報]

    >>2
    優しい人は強い人
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/11(金) 23:30:45  [通報]

    えー結果的に損しないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/11(金) 23:57:10  [通報]

    >>7
    うちもでした。
    精神不安定な子のお世話係。
    最初は〇〇ちゃんいつもありがとうって言ってくれてたけど、
    だんだん図々しくなって思い通りにいかないとこっちの気持ちも考えてよ!とか意味不明な事でキレてきたりして、しこもその子の親からも些細な事で電話かかってきたり。
    先生に頼んでクラス離してもらったよ。
    快適。
    本当に怖い親子だった。
    返信

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/11(金) 23:58:47  [通報]

    利用する側はいつまでも成長できないからな得しないんだよ本当は分からんなら別に良いけど
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/12(土) 00:00:30  [通報]


    本当に優しい人を怒らせたら
    もう2度と許されないんです
    その位にさせる人です
    今後知らない人になる
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/12(土) 00:37:21  [通報]

    >>162
    一字一句共感します。
    我慢なんてするだけ損でしかないです。

    感情出すのが苦手なのも分かります。
    親の喧嘩を見ていたから、負の感情を出すのはみっともないと思ってしまい、他人へは悲しいとか怒りの感情を見せられません。でも嬉しいとか楽しいは出すようにしていたんですが、先日友人から「がる子って感情ないよねーw」って言われて、帰ってきてから泣きました。
    そんなときこそ、ひどいよ!って怒れば良いのに、そうかなぁ?ってまた感情押し殺してる自分に腹が立ちます。
    幼少期から、思ったことなどはノートに書いていました。
    返信

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/12(土) 03:00:03  [通報]

    >>1
    絶対そう
    自分は雑に扱われてストレスで病んで精神科通うまでになって自分を雑に扱う人と全員縁切った
    いい人演じるのしなきゃ良かったし後悔しかない
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/12(土) 03:14:43  [通報]

    私だ(泣)
    言いたい放題言われまくって嫌気さしてきた。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/12(土) 03:41:50  [通報]

    >>5
    優しい人、大人しい人、気が弱い人…は似てるようで全然違うからなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/12(土) 04:12:26  [通報]

    >>1
    優しいとどうこうという問題ではありません
    付き合う相手を選抜する眼力の問題です
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/12(土) 04:58:04  [通報]

    損するタイプの優しい人は甘いだけだったり真綿で自分の首を絞めるようなタイプだったりすることない?
    厳しさもあるけど優しい人はそこまで損しない気がする

    言い方悪いけど、優しくて損してる人って勝手に自滅してるだけじゃね。
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/12(土) 07:04:36  [通報]

    図々しいバカに見つかると大変だから
    バカに見つかったらこっちも主張する
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/12(土) 07:50:44  [通報]

    >>1
    優しいって言われているけど、単に気が弱くて言いたいことが言えなくて、人に嫌われるのが怖い人がそうなると思います。
    ⚪︎⚪︎ちゃんって優しいね!って言葉が呪いのように付き纏うかもしれないけど、それは相手にとって都合がいい人であることを念押しされている気がします。
    かつて私がそうでした。

    途中で気がついて、優しい人、良い人をやめました。
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/12(土) 08:33:58  [通報]

    >>160
    親が子供に甘ったれて、子どもが我慢を強いられてる状態だからね
    そりゃ子供は疲れ果てて、親から遠ざかるのは当たり前だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/12(土) 08:36:40  [通報]

    >>7
    搾取する方が悪いんだから、そんな問題児を教育して矯正する必要があると思う
    日本人は問題児を放置しすぎ
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/12(土) 11:27:56  [通報]

    断れない性格や自己主張できないタイプだったら損かもね
    私は優しいと周りから言われるけど、自分は冷たいと思ってる
    私が大目に見てるだけなのに、こいつならどう扱ってもいいという人間もいるし、搾取されやすい。
    理不尽なことが大嫌いな性格だからなんとか病まずに生きてきた。
    嫌な目に遭うたびに損得勘定を頭の中で計算するようになり、一定のラインを踏み越えてきそうな人間は切るから、友達も少ないよ
    優しさを優しさだと受け止めてくれる人や、長期的な人間関係でなら得といえば得
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/12(土) 11:31:52  [通報]

    人に好かれるから得だよ
    性格は生まれつき
    返信

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/12(土) 11:32:44  [通報]

    >>199
    ただし、性格に恵まれないイジワル人間に嫉妬されていじめられる危険性もある
    怖いよ
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/12(土) 12:11:56  [通報]

    平気で恩を仇で返す人間が少なからずいる。さっさと見極めて関わるな。仏の顔も三度じゃなくて良いんだ。私は一度だわ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード