-
1. 匿名 2025/04/10(木) 12:29:36
新卒で仙台出身、配属が秋田県です。
通勤の車は仙台ナンバー。
仕事数日の状態で、「仙台ナンバーの車って貴女?ふーん」という態度を3人の女性に取られました。
お買い物のために駐車場に停めたら、ナンバーだけをまじまじと見てくる人もいる…。+4
-81
-
2. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:15
>>1
秋田は他県の人に対して排他的だからね+110
-16
-
3. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:16
千葉の野田ナンバーはどこでみかけても同じ運転よ+16
-6
-
4. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:26
コロナの時は他県ナンバー狩りをしたわ
懐かしい+3
-44
-
5. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:34
こんなトピ立てちゃうくらいのおバカさんは警戒されるかもね+30
-22
-
6. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:35
秋田らしい排他的なエピソードだね+60
-5
-
7. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:43
観光で来てるのかな?
いらっしゃーい!
って見たら思う。+87
-3
-
8. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:45
>>1
気にしすぎ
大変そうだね+39
-5
-
9. 匿名 2025/04/10(木) 12:30:54
他県ナンバー見かけてもなんとも思わない
すっごい遠いとこだとよくこんな遠いとこまで運転してきたな!ってちょっと尊敬する+206
-6
-
10. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:01
>>1
その人達が独特なだけじゃない?
全国どこでもナンバー違う人なんていっぱいいるよ
+76
-2
-
11. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:03
コロナの時隣県に行くと煽られた+7
-8
-
12. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:05
>>1
猫も人間も
縄張り意識強いから笑+2
-3
-
13. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:19
>>1
さすが秋田👏
陰湿だね+22
-13
-
14. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:23
沖縄だと他県ナンバー見ると「おお!車ごと海超えて来たんだ!」ってなる+95
-3
-
15. 匿名 2025/04/10(木) 12:31:52
神奈川に住んでるけど、いろんな地方のナンバー見かけるよ
九州とか北海道のナンバー見ると、遠いところから転勤してきたのかなぁとは思う+73
-1
-
16. 匿名 2025/04/10(木) 12:32:00
>>1
GWとかの大型連休、えーそんな所から来てるんだ!と遠い県のナンバーを見るのが楽しい。+61
-1
-
17. 匿名 2025/04/10(木) 12:32:04
まぁなんつーか浮くよ
転勤族だけどちゃんと法律に則ってナンバープレート変えてるよ毎回+6
-27
-
18. 匿名 2025/04/10(木) 12:32:11
秋田なら仙台ナンバーもそんなに珍しくないのにね+40
-2
-
19. 匿名 2025/04/10(木) 12:32:13
大阪だけどに那覇ナンバー見たらめっちゃテンション上がるw+32
-3
-
20. 匿名 2025/04/10(木) 12:32:40
北国だけど、近所に湘南ナンバーがあると海!って感じでテンションあがる+6
-4
-
21. 匿名 2025/04/10(木) 12:32:49
あんまりないけど秋田ならありそう+6
-2
-
22. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:12
甲子園の近くに住んでいるから高校野球の時、本当に日本全国いろんなナンバー見かけるよ+14
-1
-
23. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:12
なぜ住所変更しないのか+3
-11
-
24. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:16
都内で一通多い地域なんだけど、不審な動きをしてるのは他県ナンバーで危ないなあとは思う+2
-2
-
25. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:18
>>1
嫌われないと思う
なんか別の事で嫌われているんじゃ?+10
-0
-
26. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:18
秋田って広いし他所から来る人少ないから他県ナンバーが珍しいのかも+13
-2
-
27. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:29
なんか変な運転だなって車は他県ナンバーのことが多いけど、駐車場にまともに停めてある車のナンバーなんて気にしないわ+18
-0
-
28. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:32
いちいちナンバーなんてみてないけど。+10
-0
-
29. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:43
東北って仲悪いの?
+5
-6
-
30. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:43
>>1
普段はきにしてないけど、冬の間に限り
【県外ナンバーに気をつけろ!】ってみんな言ってる
慣れない雪道で事故起こしたり、危ない運転したり
車の屋根に雪乗せたまま走って迷惑だったりするから+14
-2
-
31. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:53
まじまじとは見ないけど、運転していて前の車がすごく遠い地域のナンバーだと「遠くから来てるんだなぁ!」って興味深いよ。
(例えば私は関西人だけど、家の近所の普通の道で北海道とかのナンバーの車に遭遇すると「おおおー!」ってレアなものを見つけた気分になる)+19
-0
-
32. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:54
名古屋、大阪ナンバーはクソゴミみたいな運転してる奴多いから嫌い+14
-17
-
33. 匿名 2025/04/10(木) 12:33:56
秋田にとって仙台は敵だからね
何故か一方的に敵対心持ってる
勝てるわけないのに+3
-13
-
34. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:00
>>1
たまたま駐車が下手とか+5
-0
-
35. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:07
>>4
コロナ禍に足立ナンバーの車がパチ屋に停まってて「◯◯市民(地元民)です」っていう張り紙貼ってあって必死やんって思った+8
-1
-
36. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:08
>>1
気にしすぎ
うちも秋田だけど関東ナンバーで走ってるわw+11
-0
-
37. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:17
>>1
そんな事ある?!笑
世界遺産の近くに済んでるから割と他県ナンバーよく見る。駐屯地もあるから、異動の時期とかずいぶん遠くから来たのねって思うけど、それだけよ。+7
-0
-
38. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:20
>>1
そういえばあなたのその話で思い出したけど、コロナの時期に他県ナンバーの車に嫌がらせするのあったよね
コロナ禍なのに他県に来やがって!みたいな名目で+7
-0
-
39. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:21
>>1
東北民って仲良いんじゃないのか+6
-2
-
40. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:27
都内やその近郊だといろんな県のナンバーが走ってるからそんなに気にならない+2
-0
-
41. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:31
>>1
主さんも職場の駐車場で品川ナンバーとか横浜ナンバー見かけたら誰?って思うんじゃない?+9
-1
-
42. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:32
地元のちょっとした名所に他県ナンバーの車見ると嬉しいけどな
遠ければ遠いほど嬉しい+20
-0
-
43. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:34
田舎だとありがちなことだけど…
他県ナンバーってだけで煽り運転して来る人もいるから、運転中は気を付けてね+5
-0
-
44. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:47
>>14
引越しで車に詰め込んでフェリー乗るんだってね+15
-0
-
45. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:48
福岡では佐賀ナンバーってだけでも後ろから煽られる~とかあったな。
佐賀人の事をガジンって呼んでた気がする。今はどうか知らないけど。+3
-1
-
46. 匿名 2025/04/10(木) 12:34:52
>>33
それどこ情報?
あなた秋田県民じゃないよね
秋田県民誰も敵だと思ってないわw+18
-0
-
47. 匿名 2025/04/10(木) 12:35:35
>>1
あなたの不安な気持ちがそう感じさせるのかもね
私も他府県ナンバーだよ+5
-0
-
48. 匿名 2025/04/10(木) 12:35:41
>>39
いや、東北内で比べて劣等感抱えてる人多い
卑屈な人が嫌すぎる…。+5
-4
-
49. 匿名 2025/04/10(木) 12:35:49
>>16
わかる、高速道路でいろんなナンバー見るのも好き
室蘭とか見て感動した+13
-1
-
50. 匿名 2025/04/10(木) 12:35:50
ナンバーじゃないけど愛知県豊田市の大きな駐車場でマツダ車を停めてたら
帰り際に管理人さん達が車を取り囲んでた事がある
多分トヨタ関連のOBで他社の車がきになるんだうなと+4
-5
-
51. 匿名 2025/04/10(木) 12:35:52
田舎の保育園に世田谷ナンバーの保護者の車があるけど、あえてナンバー変えてないのかな?
何年もそのままなんだよね。+0
-2
-
52. 匿名 2025/04/10(木) 12:35:57
>>17
転勤族だけど変えてる人いないわ
数年毎だし金かかるし+24
-4
-
53. 匿名 2025/04/10(木) 12:35:57
>>23
いわゆる住所変更は関係ない
変更登録が必要+15
-2
-
54. 匿名 2025/04/10(木) 12:36:20
引っ越してきて面倒くさくてナンバー替えてなかったんだけど「なんで◯◯ナンバーなの?」とかはよく聞かれた。
「地元から持ってきた車なんですよ。」で終わりだから、知らない人にジロジロとかは無かったかなあ。+12
-1
-
55. 匿名 2025/04/10(木) 12:36:29
他県ナンバーで初心者マーク、それに枯れ葉マーク付いてたら近寄らない
地元ナンバーでも初心者&枯れ葉マーク怖すぎ+5
-1
-
56. 匿名 2025/04/10(木) 12:36:41
>>1
田舎だけじゃない?神戸ナンバーだけど、地元の田舎行ったら近所の人にあの神戸ナンバー誰?って言われたり、神戸ナンバー停まってるやん、娘さん来てるの?って言われたりはあるみたいよ。兵庫県で他県ナンバー見てもいちいち覚えてないくらい流すけど。+3
-1
-
57. 匿名 2025/04/10(木) 12:36:51
他県ナンバーというより、珍しいものが気になる気質なだけかと
田舎で観光地でもないのに外国人いたら目立つのと一緒+8
-1
-
58. 匿名 2025/04/10(木) 12:37:21
>>1
実に秋田県らしいエピソード+6
-3
-
59. 匿名 2025/04/10(木) 12:38:17
>>1
ナンバーは引っ越したら変えなきゃいけないんだよ+7
-10
-
60. 匿名 2025/04/10(木) 12:38:33
>>1
特に何とも思わない、牛タン、七夕祭りくらいは思うけど
仙台は栄えてるイメージがあるから田舎コンプレックスなのでは?
気にする必要はないよ、お仕事頑張って(^-^)+5
-2
-
61. 匿名 2025/04/10(木) 12:38:35
>>24
都内に住んでいるけど、そういうのがあるから自分の家の近くしか車の運転できない。+0
-0
-
62. 匿名 2025/04/10(木) 12:38:42
>>1
田舎者ってそうだよねw
人の事ばっかり気にしとる。
こちら大阪。
他府県ナンバー見ても、何とも思わんよ。+5
-6
-
63. 匿名 2025/04/10(木) 12:38:44
>>42
わぁ釧路!とかなるよね
でも主さんのはまた違うネガティブさがあったんだろうな+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/10(木) 12:38:57
東京なんて気にもしてないわ+3
-1
-
66. 匿名 2025/04/10(木) 12:38:58
朝の通勤ラッシュの時に前をノロノロ走ってたのが他県ナンバーだった時は、本当にイラついた。+5
-4
-
67. 匿名 2025/04/10(木) 12:39:08
>>42
尾張小牧というナンバーをこの間見かけて、どこかと思って調べたら愛知だった
漢字四文字のナンバーは全国で2つだけらしい+7
-0
-
68. 匿名 2025/04/10(木) 12:39:14
>>3
袖ヶ浦はどうよ+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/10(木) 12:39:16
うちの県駐屯地あるから色んな県のナンバー居る
上は札幌
下はこの前佐賀がいた
誰も気にしないけど
コロナ禍は気の毒に「○○県住みです」ってステッカーまで貼ってる人いた
今は戻ってほんと誰も気にしてない+7
-2
-
70. 匿名 2025/04/10(木) 12:39:17
>>7
他県ナンバー見たとき
土曜日『ゆっくりしていってね』
日曜日『気をつけて帰ってね』
こんな感じ+23
-2
-
71. 匿名 2025/04/10(木) 12:40:11
渋谷区の一軒家に湘南ナンバーのベンツ止めてる家が職場の近くにあってさ
ああいろいろがんばってるなと思うわ+2
-3
-
72. 匿名 2025/04/10(木) 12:40:34
>>51
面倒でそのままな人も多いけど、世田谷ナンバーなら敢えてそのままな感じもするねw+7
-2
-
73. 匿名 2025/04/10(木) 12:40:42
>>33
って主も思ってそう
仙台>秋田って+7
-2
-
74. 匿名 2025/04/10(木) 12:41:20
転勤族だから地元ナンバー見るとテンション上がる+8
-1
-
75. 匿名 2025/04/10(木) 12:44:14
>>18
結構珍しいよ
仙台からわざわざ秋田まで行く理由ないし+4
-7
-
76. 匿名 2025/04/10(木) 12:44:19
>>14
地元が中部地方なんだけどたまに沖縄ナンバーの車が走ってるのを見かけて謎に感動してた笑+18
-0
-
77. 匿名 2025/04/10(木) 12:44:20
>>3
習志野はどうよ+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/10(木) 12:44:30
>>4
徳島県民かな?+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/10(木) 12:44:43
>>73
当たり前やろ
秋田って何も無いぞ、秋田市内ですら仙台で4番目に大きい街程度しか盛り上がってない+4
-5
-
80. 匿名 2025/04/10(木) 12:44:58
>>9
わかる
中国地方にいるんだけど隣県まで高速走ってる時とか、福井とか函館とか見ると「うおお!」って思う
休憩も挟むだろうし、転居後かもしれないけど、長時間かけてすごいよ+19
-0
-
81. 匿名 2025/04/10(木) 12:45:57
自衛隊基地のある街、いろんな県のナンバーいすぎていちいち気にかけてたらやってられない。+2
-1
-
82. 匿名 2025/04/10(木) 12:46:25
>>7
なんかいい人そう😊+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/10(木) 12:47:00
埼玉のベッドタウンだからいろんな県の車が走ってるから全然気にしない
北海道とか沖縄はびっくりするかも
たぶん旅行じゃないから遠い所からわざわざお疲れ様です!みたいな気分
+5
-1
-
84. 匿名 2025/04/10(木) 12:47:08
>>17
私は転勤族だけど変えたことない
理由は以下
デメリット
毎回毎回運輸局行くのも大変だし、時期によっては何時間も待たされるし、お金かかる、毎回ナンバー覚えるのが面倒
メリット
上記の手間がない事と、駐車場で見つけやすいんだよね
+8
-3
-
85. 匿名 2025/04/10(木) 12:47:21
>>1
九州に来た時、富士山ナンバーだったからすごく見られたよ。
そんなナンバーあるの?ってよく聞かれた。+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/10(木) 12:47:23
うちのアパート最初は他県ナンバーだったけど1人は登録変更してるけど、他の人はずっとそのまま
住んでるか遊びにきてるかなんてわからないよね+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/10(木) 12:47:44
>>9
本州住みなので、沖縄ナンバーを見たときはどうやって海渡ったん?!と感動すらした+15
-1
-
88. 匿名 2025/04/10(木) 12:47:49
>>14
逆に広島ナンバーで沖縄走ってたら行く先々で旅行に来てた広島県民に声かけられたわ。+9
-0
-
89. 匿名 2025/04/10(木) 12:48:16
コロナの頃は田舎っぺが都会No.に唾吐いてたりしたよね
田舎っぺNo.が都会にいても迫害されないのに
やはり田舎っぺは害悪+1
-4
-
90. 匿名 2025/04/10(木) 12:48:45
観光地だから色んなナンバーを見るけど、遠くからお疲れさまです…と思うくらいだよ。
仙台と秋田って東北仲間みたいなもんじゃないの?+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/10(木) 12:49:08
>>17
会社金出してくれる?1年〜2年に一回で会社もお金出してくれないし、いちいち変えてないわ。実家の駐車場が空いたら実家の県のナンバーにしようと思ってるけど。+5
-2
-
92. 匿名 2025/04/10(木) 12:49:21
+4
-11
-
93. 匿名 2025/04/10(木) 12:49:22
>>85
最近家の町から隣の町にかけて富士山ナンバーが多くなったんだけど、調べたら静岡に豊田があったからそのせいかな
隣町にでかい豊田工場あるから
憶測だけど+1
-0
-
94. 匿名 2025/04/10(木) 12:50:29
>>87
本州で沖縄ナンバー見たら勝手に自衛隊認定してるわ。陸海空、沖縄全部あるし。+8
-1
-
95. 匿名 2025/04/10(木) 12:50:39
>>17
全国転勤してるけど変えてない。別に浮かない
その都度変えてる人に会ったことない
+9
-2
-
96. 匿名 2025/04/10(木) 12:51:08
>>4
逮捕されればよかったのに。+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/10(木) 12:51:36
秋田叩きの変化球か+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/10(木) 12:51:59
秋田に住むとはこういうことよ+2
-2
-
99. 匿名 2025/04/10(木) 12:52:22
>>1
他県に配属で
上司「地元帰るの大変じゃない!?車で三時間くらいだよね?」
ワイ「クルマ長時間運転できないので、新幹線代親が出してくれるので大丈夫です。ご心配ありがとうございます。」
これで嫌われるのなんで?
新幹線使うのが鼻につくの?親が運賃出すのが鼻につくの?+0
-3
-
100. 匿名 2025/04/10(木) 12:52:25
>>53
は?+0
-1
-
101. 匿名 2025/04/10(木) 12:52:43
>>19
那覇ナンバーはどこでもテンション上がる+6
-1
-
102. 匿名 2025/04/10(木) 12:52:44
>>93
数年前まで東富士に工場あってそこがなくなって、辞めなかった人は、ほかのトヨタ工場に行ったからその辺の人かも。+1
-0
-
103. 匿名 2025/04/10(木) 12:52:58
>>87
フェリーだよね
+12
-0
-
104. 匿名 2025/04/10(木) 12:53:10
>>1
てか配属秋田ってなんで?
研修でやらかした?笑+0
-6
-
105. 匿名 2025/04/10(木) 12:53:46
ナンバーだけをまじまじと見てくる人もいる…って自意識過剰じゃない?
いくら東北の中では都会でも仙台の人って自意識過剰な人多いよね
口には出さず態度でじわじわ嫌な態度してくる人多いって言ってた+8
-5
-
106. 匿名 2025/04/10(木) 12:54:13
筑豊ナンバーだからもう諦めてる。でも他県行っても嫌がらせされることないなあ。ガソリンスタンドで高齢のおじさんからは青春の門のとこだね~って高確率で話しかけられる。有名だったんかな。+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/10(木) 12:54:24
>>1
秋田にも自衛隊の基地あるだろうに…いちいち気にしてたら寿命短くなるよ。+5
-0
-
108. 匿名 2025/04/10(木) 12:54:58
当たり屋かなと、警戒する
前にいたよね、きもとさぁ~んって叫んでた人とか+1
-0
-
109. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:05
>>23
陸運局行くのめんどい+10
-0
-
110. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:08
>>4
あったねw
他県から来てる!許せないとか
感染者増加している県のナンバーとか晒してなかったっけ?+4
-0
-
111. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:14
>>106
九州?炭鉱のイメージ+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/10(木) 12:55:21
>>99
社会人ならわざわざ親が出してくれるのは言わなくていいよ。+5
-0
-
113. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:20
>>39
競争心ある癖に仙台に住む他県民多い、永住じゃなくても進学とか
仙台に住んで、仙台民嫌い!とかね+6
-4
-
114. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:37
>>1
仙台の人って感じの性格だね
気にしすぎ
被害妄想がある+8
-8
-
115. 匿名 2025/04/10(木) 12:56:39
まぁ他県ナンバーって目立つっちゃ目立つ
+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/10(木) 12:57:15
引っ越してから変えてない人は税金滞納してるってことだろうけど、車検とか事故した時とかどうするんだろう+1
-11
-
117. 匿名 2025/04/10(木) 12:57:54
>>105
分かります!
何年か住んでたけど自意識過剰な人が多いよね+5
-4
-
118. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:40
>>80
北海道のナンバー、舞鶴のフェリーターミナルで乗り降りするからそこから遊びに行ってたのかもねー。+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/10(木) 12:58:40
>>1
うちは転勤族で全国を転々としてるけど、子どもが「ねぇ、あれどの県の車〜?」ってうちの車を指差して親に聞いてるのは見たことあるけど、大人にどうのこうの言われたことはないなぁ。+5
-0
-
120. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:13
>>99
「車の運転苦手なんで新幹線だと◯時間くらいですねー」ってサラッと返す+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:23
>>17
え、なんで法律守ってるのにこんな文句言われてるんだろう+2
-5
-
122. 匿名 2025/04/10(木) 12:59:57
>>75
東北は仙台が中心な会社多いから、出張とかでしょっちゅう行くよ+8
-0
-
123. 匿名 2025/04/10(木) 13:00:07
>>53
変更登録=住所変更でしょ
そうじゃなくてそれをしないのは違法だって話よ+7
-0
-
124. 匿名 2025/04/10(木) 13:00:30
>>117
人の目ばかり気にして他人軸で生きてる人多いよね
生きにくそう
プライドだけは高いし+7
-4
-
125. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:12
>>81
基地周辺だと全国各地のナンバー走ってて面白いよね+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:24
>>106
筑豊ナンバーに喧嘩売る人はいないと思うよ。+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:30
一時的な旅行はまだしも本来は管轄外の地域に引っ越したら変更届出さなければだめなんだっけ
ほかの地域のナンバーそこまで気にならないけどズボラなのかな?とは思うかも+1
-1
-
128. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:27
保守的な場所に引っ越してきたときはすぐにナンバープレート変えに行ったよ
家の敷地の奥に車停めてて客が来たとき、目ざとくナンバープレート見て「〇〇の人なんですか?」って聞かれてびっくりした
他の車のナンバープレートなんて信号待ちの時の前の車くらいしか見ることないのにね+7
-0
-
129. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:49
>>35
足立ナンバーは元からガラ悪で嫌われてるし足立区のフィリピンパブでクラスター発生とニュースで取り上げられたしね+0
-0
-
130. 匿名 2025/04/10(木) 13:03:58
>>116
自動車の税金は払ってるはず+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:18
>>125
横浜、広島、佐世保、青森がめっちゃ走る地域あるね。+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:21
地元が姫路ナンバーのところです。
横浜市に引っ越して来て、よく道を譲ってくれます。
横浜北部の転勤族が多い地域だからかなあ。+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/10(木) 13:04:35
どこどこのヤンキーはやばいとかあるらしいから、ヤンキーの世界ではマウントがあるのかもね
秋田と仙台はどっちが上なんだろう(笑)+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:31
>>3
足立ナンバーは乗ってる人がクセ強で避けられる+3
-0
-
135. 匿名 2025/04/10(木) 13:05:51
>>3
都内の東側に住んでますがしょーもない運転する車のナンバーみるとだいたい野田です+5
-2
-
136. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:06
>>32
愛知県民だけど
名古屋ナンバーはまだマシ
県内の真の悪名高きナンバーは
一宮、尾張小牧+10
-1
-
137. 匿名 2025/04/10(木) 13:06:28
>>92
新御三家の中に仙台が入ってるのが謎
世田谷と杉並と並べられてるのが違和感でしかないです+15
-1
-
138. 匿名 2025/04/10(木) 13:07:21
>>116
運輸局に連絡したらその住所宛に納付書送ってくれるんだよ。+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/10(木) 13:08:46
>>3
野田ナンバーなんて見かけなくない?+5
-2
-
140. 匿名 2025/04/10(木) 13:08:47
人の出入りが少ない田舎だと、犯罪に使われる車ぐらいしか他県ナンバーなんて来ないんだよね、山に不法投棄とか窃盗犯とか放火犯とかね
狛江市の闇バイト強盗殺人でも犯人たちの他県ナンバーレンタカーが防犯カメラに映ってたりしたでしょ、ああいう報道見て「やっぱり他県ナンバーには気をつけなくちゃ!」になるのが田舎
そんなこんなで田舎だとどちらかというと他県ナンバーには恐怖が先立つから、特段の事情が無いなら地元ナンバーにし変更した方が無難+2
-0
-
141. 匿名 2025/04/10(木) 13:09:06
>>102
そうなんですね!!
納得しました
+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:46
>>107
さっきから自衛隊の話題を出してくるのは同じ人?
他県ナンバー=自衛隊ってあまり結び付けないけどな。+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/10(木) 13:10:46
どこの田舎でもあるあるって感じ
人がいないからヒマ過ぎて他人の事ばっかり見てる人いる
飲食店とかもそうだし
人多過ぎて都会だと他人になんて構ってられないしどうでもいいのにね+5
-0
-
144. 匿名 2025/04/10(木) 13:11:02
>>67
地元民はおこまナンバーと呼んでます。
長いからね。+1
-1
-
145. 匿名 2025/04/10(木) 13:11:36
>>92
湘南ていいイメージなの??+3
-1
-
146. 匿名 2025/04/10(木) 13:11:44
>>24
わかる。
たまに、抜け出せないのかグルグルしてる車がいて、そういうのはお節介で教えてあげたほうがいいかな?大丈夫かなぁと思って見ちゃう。+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/10(木) 13:14:57
>>51
買ったらもうそのままかと思ってた
うち郊外の住宅街だから初めの頃は半分ぐらい他府県ナンバーで順次子供が増えたりで買い換えて揃っていってる
ナンバーの種類多い地域だから近所のスーパーでも違うナンバー多いから関西関東と愛知以外の遠いところなら目がいくけど+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/10(木) 13:15:08
どう思われてもいいやん🤣
痛くも痒くもないんやから。+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/10(木) 13:15:16
>>138
連絡しなくても送ってくるよw
税金取ることだけに関してはめちゃくちゃ早いから、あいつら+1
-1
-
150. 匿名 2025/04/10(木) 13:15:39
>>11
あの時のそれ系の話は異常だったよね。
マスクの取り合いで薬局で殴り合い、マスクはいつ入荷するんだと老人が怒鳴ってくる、トイレットペーパーの取り合い、地元じゃないナンバープレートを見かけたら、「お前みたいのがコロナを広める」と怒鳴ったり嫌がらせする…みたいな。
マスクをしてない通りすがりの人を殴っただの、本当に異常な事件が多かった。
コロナのピリピリムードがマックスだった頃、ガルちゃんでも「他県ナンバーの車がスーパーにいて許せない。遠くまで移動するな」だの書いてる人がいたから、私はこう書き込んだ↓
「他県のナンバーだからって今もその県に住んでるかは分からないじゃん。
私は札幌民だけど、うちの近所にもコロナのずっと前から伊豆ナンバーと横浜ナンバーの車があるよ(ガッツリ札幌に住んでる)。
他県のナンバープレートであっても今は別の場所に住んでるってケースもあるし、営業の仕事とかでどうしても県をまたいで仕事しないといけないケースもある。
スーパーだって、ラウンダーと呼ばれる花王とか資生堂とかキリンビールの営業みたいな人が出入りしてたりするし。
ナンバープレートだけ見て「遠くから遊びに来るな!」と責めるのは良くない。他県のナンバープレートでも今はここに住んでるだの、仕事で仕方なく来てるだのって可能性もあるんだから」
+4
-1
-
151. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:32
>>142
そうだよー。
基地の近く住んでたらいろんなナンバーいるから、ここのトピタイみたいにいちいち「他府県ナンバーガー!」なんてカリカリしないのよ。+3
-0
-
152. 匿名 2025/04/10(木) 13:17:34
地元ナンバーで別の地域のお店とかに行くと「◯◯からいらっしゃったんですか?いいところですよね」ってお店の人にたまに話しかけられたりしてちょっと和む
変なこと言われたことはないし逆に自分が他所のナンバー見てもネガティブな気持ちになったことはない+5
-0
-
153. 匿名 2025/04/10(木) 13:18:09
>>92
全然共感できない+9
-0
-
154. 匿名 2025/04/10(木) 13:18:46
>>92
これちょっと前にXでバズってた
ツッコミどころがありすぎてw+4
-0
-
155. 匿名 2025/04/10(木) 13:19:34
>>136
尾張小牧分かりすぎる+9
-0
-
156. 匿名 2025/04/10(木) 13:20:58
>>92
富士山が無いかな+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/10(木) 13:23:22
>>145
関西の私はいいイメージ!
あとざっくり東京の車!
千葉とか習志野でも都会の方から来てるんだなーと思ってる+3
-0
-
158. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:24
いつもの秋田県叩きの人?+5
-0
-
159. 匿名 2025/04/10(木) 13:25:30
>>145
海イメージしてかっこいい気がする+1
-2
-
160. 匿名 2025/04/10(木) 13:32:41
>>1
地方は割とあると思う+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/10(木) 13:36:12
東北って隣県以外の他県ナンバーをあまり見ないから珍しいんだよ+3
-0
-
162. 匿名 2025/04/10(木) 13:37:10
>>92
品川ね〜…最近中国人ばかりだよ+3
-0
-
163. 匿名 2025/04/10(木) 13:38:29
>>9
ただの転勤族で他県ナンバーだから遠くからドライブしにきた人とは限らない+14
-1
-
164. 匿名 2025/04/10(木) 13:40:20
>>92
アホらしすぎて…+1
-0
-
165. 匿名 2025/04/10(木) 13:41:25
>>3
わかりすぎる
なんであんなにマイペースなのか不思議に思ってた+3
-0
-
166. 匿名 2025/04/10(木) 13:42:23
地元のなんてことないレジャー施設とかショッピングモールでたまたま意識が向いたら「他県から凄いな」と思う。でも職場とかだとわざわざ見ないし気にしないよね...
失礼だけれどその配属先の人達凄く子どもっぽいと思う。買い物は何でだろうね+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/10(木) 13:45:06
>>10
主の車の停め方がおかしいのかもしれない。そのくらいどんなど田舎にも他府県ナンバーなんてごろごろ走ってるもの+5
-1
-
168. 匿名 2025/04/10(木) 13:46:14
>>163
つまんない人
+0
-6
-
169. 匿名 2025/04/10(木) 13:46:40
>>14
四国なんだけど逆に沖縄ナンバー見るとおーってなる+9
-0
-
170. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:07
>>92
御三家のプレートは月曜から夜ふかしでネタにされる所だからこうして見るとそうなのかなとは思うけれど、他は全部無味無臭だし何なら普段は全部こんなこと気にしない+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/10(木) 13:47:17
コロナの時期の話だけど、外には行けないからうちでお茶しようって友達が尾張小牧ナンバーの車で遊びに来た時、近所の人が好奇と恐怖の目で見ていたわ。愛知から転勤で来て、たまたま尾張小牧ナンバーだっただけで。+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/10(木) 13:48:35
職場、エリア内での移動多いから近隣県のナンバーの人もいっぱいいるのでなんとも思わない+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:27
>>1
秋田(横手あたり)の人はすぐに入れてくれたよ
優しくてびっくりした
仙台は運転マナー悪さが有名だからじゃないかな
割り込みとかさ
大抵男だけどね
女性は入れてもらっても挨拶しない人が多いんだよね
宮城だけじゃなくてうちの県でもそういう挨拶できないブス女が増えてきたんだけどさ
入れてもらった時はお辞儀やサンキューハザードやるといいよ
だんだんイメージ変わると思う+5
-3
-
174. 匿名 2025/04/10(木) 14:04:28
>>1
久しぶりの秋田サゲの人?+3
-0
-
175. 匿名 2025/04/10(木) 14:05:16
>>85
登山家の野口健さんは富士山ナンバーだそうですよ
数字はエベレストの標高だとか
富士山ナンバーで思い出しました
富士山ナンバーは羨ましい意味で見られてるかも+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/10(木) 14:07:16
東北の県同士ってみんな仲良しって、こないだXで流行ったミームで見たけど違うの?+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:15
>>19
あと札幌とか函館とかの北海道ナンバーも!+4
-0
-
178. 匿名 2025/04/10(木) 14:12:15
>>5
何その言い方…+6
-2
-
179. 匿名 2025/04/10(木) 14:13:01
>>144
自分らの地元では通称 びちょこま+0
-1
-
180. 匿名 2025/04/10(木) 14:14:03
>>136
三河もなかなか+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/10(木) 14:17:16
>>92
新宿区が練馬なの解せぬと昔冗談で思ったけど、車ナンバーとかどうでもいいw+2
-1
-
182. 匿名 2025/04/10(木) 14:17:36
>>176
裏表ありますので+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:32
>>29
自分は青森住みで、岩手ナンバーはしょっちゅう見るし東北ナンバー見てもなんともおもわないですが…+8
-0
-
184. 匿名 2025/04/10(木) 14:29:51
>>176
仙台を除く
わかる人にはわかる
仙台を例えるなら京都と名古屋が近い+2
-4
-
185. 匿名 2025/04/10(木) 14:30:30
>>1
コロナの頃から見かけるようになった他府県ナンバーの「こっちに住んでます」ステッカー貼ってる車。そろそろ変えなよとは思う。+1
-3
-
186. 匿名 2025/04/10(木) 14:36:30
引っ越したら半年以内にその管轄のナンバーに変えないといけないんだよ+2
-2
-
187. 匿名 2025/04/10(木) 14:57:54
ベッドタウンで引っ越してくる人が多い地域に住んでる
引っ越しで他県ナンバーのままの車しょっちゅう見かけるから何とも思わない+2
-0
-
188. 匿名 2025/04/10(木) 15:02:43
仙台って都会なの??行った事ないから分からない。+2
-0
-
189. 匿名 2025/04/10(木) 15:23:00
他県ナンバー見かけたら、旅行かな?転勤かな?ずいぶん遠くから来たのねとか
知らない土地のナンバー見かけたら楽しいのに+4
-0
-
190. 匿名 2025/04/10(木) 15:24:10
会社の同僚が名古屋に配属された時めっちゃ煽られたって言ってたな+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/10(木) 15:24:57
>>4
うわ+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/10(木) 15:34:13
>>156
よこ
有るよん😄+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/10(木) 15:37:16
まあ秋田なんてこんなもんだろ
民度低いし+4
-1
-
194. 匿名 2025/04/10(木) 15:47:33
>>22
近くの某ホムセン無料駐車場でよく見かける
あんたら買い物じゃなく野球で来たんでしょ!なのがバレバレで、県外ナンバーにニヤニヤしてますわ+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/10(木) 16:45:50
>>32
マイナス多いけど‥
年一で、関東から中国地方まで車で帰るけど
名古屋辺りから運転荒いのとか多くなるし(去年、追い越し車線走ってたら、ウインカー出せばスピード落として譲ってくれると思ってるのか、後ろ確認しないで右車線出て来たバカ居て危なかった)
大阪抜けると落ち着いてくる。+2
-0
-
196. 匿名 2025/04/10(木) 17:30:51
今、北海道住みだけど品川ナンバーです
変えるつもりは無いです+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/10(木) 17:34:06
>>35
これ足立は何も悪くなくない?+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/10(木) 17:35:54
>>1
気にしすぎ。
自意識過剰だよ。
逆に主の方が秋田の人を下に
見ていそう。
仙台(宮城)の人ってプライド
高い人が多い。
仙台周辺は都会だけど他は田舎。+4
-4
-
199. 匿名 2025/04/10(木) 17:37:57
>>33
なんで敵?
仙台好きだけど+6
-0
-
200. 匿名 2025/04/10(木) 18:18:47
秋田笑+0
-2
-
202. 匿名 2025/04/10(木) 19:18:13
>>7
最近レンタカーが多すぎて嫌。
中国人とかが高速運転してると怖い。+4
-0
-
203. 匿名 2025/04/10(木) 19:57:30
>>183
岩手ですけど、
宮城青森秋田ナンバー普通に見ますし、
北海道系もよく見るし
(八戸のフェリーで行き来がよくある)
関東関西もそんなに珍しくないですね
九州とかは、さすがによく来たなと思いますが(笑)
+5
-0
-
204. 匿名 2025/04/10(木) 20:12:47
>>109
ディーラーや整備工場でもできるよ
お金かかるけど
安く抑えたいなら自家用自動車協会とかでもOK
ディーラーだと
車庫証明なしで1万円くらい
車庫証明ありで3万円くらいかな
+0
-2
-
205. 匿名 2025/04/10(木) 20:13:25
>>198
以前Xでそれを漫画にした人いたわ
東北6県を擬人化した漫画
宮城の自意識過剰っぷりがネタにされてた
こうやってトピ立てる人がいるくらいだし、ほんと多いんだろうな+2
-4
-
206. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:27
>>70
長期休暇の時期にホームセンターで他県ナンバーを見ると
「帰省して実家の手伝いしてるのかなぁ偉いなぁ」と思う
+2
-1
-
207. 匿名 2025/04/10(木) 21:09:33
>>49
私もわかる
大型連休はサービスエリアで車のナンバーを見るの好きだわw
+2
-0
-
208. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:51
>>1
福井県民だから秋田に行ったことないし秋田県民の人間性は知らない。
個人的には地元にいようが他県にいようがナンバープレート見るの好きです。中々見ないナンバーとかだと珍しい!遠方だとあんな遠くからここまで車で来るとか凄い!フェリーとか使うのかな?とか来るまでの道中を想像してワクワクしてる。+0
-1
-
209. 匿名 2025/04/10(木) 22:57:40
>>9
転勤族で転勤元のナンバー付けてるだけのパターンも多いよ+1
-0
-
210. 匿名 2025/04/10(木) 22:58:45
>>14
保険屋さんだと全国北から南まで転勤あるからね+0
-0
-
211. 匿名 2025/04/10(木) 23:03:16
>>39
九州みたいにワイワイ仲良しな雰囲気ではないなと転勤してきて感じる
たぶん東北ってめっちゃ土地面積が広いからかも
東北の上部3県だけで九州全部と同じ面積なんだよ+0
-1
-
212. 匿名 2025/04/10(木) 23:41:29
>>121
文句というか、皆私は変えてませんよって事実を述べてるだけでは
あと、浮くからっていうのも今時そんなわけないだろって思わせるよね
変えたい人だけ変えればいいんだよ
別に捕まるようなことでもないんだし
+2
-0
-
213. 匿名 2025/04/10(木) 23:43:16
>>211
別に九州でもワイワイするかは人によるよー
東北は東京に近いからその点は羨ましいよ
雪が嫌なだけ+1
-1
-
214. 匿名 2025/04/10(木) 23:48:18
>>176
仲いいよ。
秋田出身の宮城県民だけど
宮城県は東北から人が集まるから
それぞれの出身地域を尊重する。
どういう意図かはわからないけど
わざわざ分断をあおるような事を書くのはやめてほしい+6
-2
-
215. 匿名 2025/04/11(金) 00:54:42
>>1
仙南住んでるけど宮城ナンバーになる
仙台ナンバーが出たての頃はまだ仙台でも宮城ナンバーだったからアレだけど
出たての時はイキリが多い上に燃費重視のプリウス人気にあやかったのかトロ臭いのが目立ったからいいイメージあんまない
仙南てバイパスで8〜90キロ出すキチガ◯多過ぎて最初怖かったけど慣れたら更に仙台ナンバーが鈍臭くて無理みたいになった
主はなんも悪くはなくてただ自分が性格悪いんだと思う...アクセル踏まないと特に仙南はイライラした奴らが多くて流れこそ正義みたいになっちゃってると思う
トラックですら深夜に二車線のバイパスで三方軽自動車囲んでるのとか見て心底ビビったもん...+1
-3
-
216. 匿名 2025/04/11(金) 05:30:29
日本とはそういう国
日本の田舎人は特に了見が狭い+1
-2
-
217. 匿名 2025/04/11(金) 07:05:42
例の人が喜びそうなトピだねwww+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/11(金) 07:21:28
基本的には嫌われないが秋田県は他県民が嫌いなので秋田県のみ例外的に嫌われる+0
-1
-
219. 匿名 2025/04/11(金) 09:11:42
姉が運転が荒い人が多いと有名な地域のナンバーなんだけど、内心それを誇りに思ってそうで地味にダサい笑
他県を車で走ってる時に「〇〇ナンバー浮いてるかもー」とか言うんだけど、心の中では「〇〇ナンバー様のお通りだ」位に思ってそうなんだよね。それ言い出したら愛想笑いで済ましてる。+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/11(金) 10:35:12
>>19
関西の人って他県ナンバー見たらジロジロ見てくる感じ悪い+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/11(金) 10:36:24
>>32
なにわナンバーいきってるの多い
いや、別にたいした事ないけどなw+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/11(金) 11:06:12
他県ナンバーのままずっと住んでる人いるよね+1
-0
-
223. 匿名 2025/04/11(金) 11:28:12
150年前の偉いおじさん達がつくった廃藩置県での枠に、コロナ期にえらくこだわってたのがバカバカしく思った。+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/13(日) 07:17:08
秋田の洗礼だね+0
-1
-
225. 匿名 2025/04/14(月) 20:26:26
地元独自の道路ルールわからないんだろうなって温かく見守ってるし、積極的に道譲ったりしてる+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/19(土) 07:39:20
秋田ってそういう県だからね+0
-1
-
227. 匿名 2025/04/27(日) 16:41:26
名古屋ナンバー、川崎ナンバー、福井ナンバー、あたりはだいたい嫌われるよね、。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する