-
1. 匿名 2025/04/09(水) 11:01:31
同期が依存体質です
最初に全く気付けずに距離が近づいてしまい、途中からあれ?なんかおかしい…と思いそれ以降は距離を詰めないように気をつけているのですが、ふとした時に依存されそうになりしんどいです
自分の見る目のなさに、同期のことはちょっとしたトラウマになってるようで、知り合う相手がまた依存体質ではないのか?と疑ってしまいます
依存体質かどうかどんな所で気づきますか?
まぁ、依存されない自分になればいい話なんでしょうが…+35
-4
-
2. 匿名 2025/04/09(水) 11:02:25
>>1
依存されない自分になればいい話なんでしょうが…
はい!解決+54
-20
-
3. 匿名 2025/04/09(水) 11:02:26
わからん
どう見てもサバサバに見えるのに長く付き合うとやばいタイプもいる
そういう場合は相手との相性もあるのかな?
+74
-2
-
4. 匿名 2025/04/09(水) 11:02:37
>>1
分かります。ずっと着いてこようとしたりする人だよね?
そのうち他の人と喋ってると睨んだりしてくる。怖いよね。+73
-2
-
5. 匿名 2025/04/09(水) 11:02:38
親しくないのに重めな話をしてくる+102
-4
-
6. 匿名 2025/04/09(水) 11:02:49
具体的に何されるの?+18
-1
-
7. 匿名 2025/04/09(水) 11:03:08
依存体質って体質だからそもそも相手を変えられなくない?+21
-0
-
8. 匿名 2025/04/09(水) 11:03:46
しょっちゅう謝ってくる+10
-27
-
9. 匿名 2025/04/09(水) 11:04:04
ジッと見てくる人。多分、向こうは向こうで、そういうのを選んでると思う。こういう話しても親身になってくれるかな、許してくれるかなとか+53
-3
-
10. 匿名 2025/04/09(水) 11:04:10
>>1
喋る時の距離が近い
+41
-1
-
11. 匿名 2025/04/09(水) 11:04:15
愚痴とか悩みとかネガティブな話が多い。どうでもいいことで連絡してくる人。+91
-2
-
12. 匿名 2025/04/09(水) 11:04:17
知り合って間もないのに相談事とかしてくると警戒するね
どの程度の相談でもよっぽど親しくなって時間経過しないと私は相談まではしないから+77
-0
-
13. 匿名 2025/04/09(水) 11:04:37
見分けなくても気付いた時から離れればいい。初対面では私も分からなかった。+22
-1
-
14. 匿名 2025/04/09(水) 11:05:07
必要以上に深入りしない+50
-1
-
15. 匿名 2025/04/09(水) 11:05:16
世話を焼かない+43
-1
-
16. 匿名 2025/04/09(水) 11:05:25
連絡多めでムダに褒めるような文言の多い人はちょっと警戒する。+38
-2
-
17. 匿名 2025/04/09(水) 11:05:57
やたら物をくれたりして近づいてくる奴はヤバイ。媚びて近寄ってくる。+88
-2
-
18. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:11
>>1
会社ならプライベートで会おうとしたり電話してくる人+40
-0
-
19. 匿名 2025/04/09(水) 11:06:33
依存が嫌いな人ほど他人に依存してる+3
-18
-
20. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:12
>>1
男女にやたら依存されやすいんだけど、あれ?って思った時に何も言わないのが加速させる原因にもなってると気づいた。
もちろん、勝手に依存してくる人がおかしいのは当たり前なんだけどそれでも何も言わずにスルーして普通にいつも通り接している自分も結果的に甘やかしている原因の1つだと思った。
+42
-0
-
21. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:15
依存されやすい人って優しいし面倒見いいよね
なんでこんな扱いされてるのに優しいんだろうと思う
自分は多分途中であー面倒くさいと思うしその態度出しちゃうから全然依存されない+50
-0
-
22. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:43
地雷は踏んだらおわり+14
-0
-
23. 匿名 2025/04/09(水) 11:07:57
>>1
私は退勤時間を合わせてこられたので「トイレ寄って帰ります」って言ったけど、「いいよいいよ、待ってるよ」と言われ逃れられなくなった
いいよいいよって言われても、待たれてると思うと焦るし一人で帰りたいんだけど…と思った+43
-0
-
24. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:04
SNS好きは結構ヤバイ人多い+23
-0
-
25. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:17
目がジトってしてる
目が笑ってない
私は初対面でやばい奴が分かるよ今んとこ100%当たってる、だいたい嫌な奴は職場ならすぐ辞めて行くしラッキーなんだけど+22
-0
-
26. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:37
>>1
依存体質て例えばどんなことされるの?
職場の人ならランチ一緒にいこ!休みの日にLINEくる!とかそんなかんじ?+15
-1
-
27. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:44
>>1
ポイントをおさえていればかなり見抜けるものだけど、主の同期も見抜かれないよう上手くやっていたなら運が悪かったよね
つまずいて転んだとか事故に遭ったくらいに思うしかないというか...
何がなんでも避けたいのであれば、対策としてはよく分かるまでは距離詰めないしかないけどそれはそれで主の今後の友人や人間関係構築がこれまでより複雑になりそうでどうかなと思う+15
-0
-
28. 匿名 2025/04/09(水) 11:11:36
>>1
途中から「あれ?なんかおかしい」って感じてる時って、相手の依存そのものを感じてるんではなく過去に経験した自分の依存を相手に当てはめて感じてるんだよ。
この時に本当に相手の依存をありのままに感じてたとしたら、仏教の八正道であえて「正」を強調する事もないし、人は無明を生きてるって説く事もない
だから相手の依存に反応してる自分の依存を見抜き気づき、見守る事で主の心は春の様な晴れ晴れとしたポカポカ陽気に包まれる
+0
-13
-
29. 匿名 2025/04/09(水) 11:11:44
>>1
見分け方となると私の場合単純に他人に気を遣えない人かなぁ…+15
-0
-
30. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:12
対して仲良くないのに相談話が始まったら、
「ごめん!ちょっと頼まれてた仕事があって…」と逃げる。
経験上、相談話をうんうんと聞いてしまうと依存されやすいと思う。+37
-1
-
31. 匿名 2025/04/09(水) 11:12:53
私は完全に依存体質。
彼氏に対して特に。
連絡無かったり、会えたかったりがマジで耐えられない。
遠距離の彼が、自分だけ楽しんでたり充実した生活を送っているのも嫌。私はこんなに寂しいのに。って。+2
-14
-
32. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:05
引き際が感じられないとか
引きがないやつはヤバい
それもどこでも同じ+32
-0
-
33. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:27
>>1
職場で「友達」って言ってくる人は要注意だなと思いました。
転職何度かしてるんですけど、どこに行っても「もう私ら友達じゃん!」って人にろくな人がいなかったです。
面倒は押し付けてくるし、自分が不安な時は安心するまで話し聞かされるし、気に入らないことがあれば愚痴ってくる。
依存されすぎて死にたくなったこともありました。
主さんもそんなタイプの人には気をつけてください。+39
-0
-
34. 匿名 2025/04/09(水) 11:14:21
私の周りにいる依存体質な人は母親も依存体質な人が多いな。
夫も従姉妹も友人も母親が子供に依存するタイプで共依存育ちって感じ。
+27
-0
-
35. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:23
向こうがどう出てくるかどういう人なのか見極めると同時に、こちらも必要以上の優しさや気配りを見せない。違和感にはすぐに対応。+18
-0
-
36. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:47
人を褒めるのは良いことなんだけど
最初にリップサービスで褒めてしまうと
執着されて何度も賞賛の言葉を言わせようとされて困ったことがある+41
-2
-
37. 匿名 2025/04/09(水) 11:18:02
>>17
分かる。あまり仲良くない先輩からいきなり誕生日プレゼントもらった事があるんだけど、その後結構依存されて休日もほぼその先輩と会ってた時期がある。
会わないと仕事中口聞いてくれなくなるから会うしかなくて参ってしまった。
その先輩が退職したのを機に距離置いたけど、数年間辛かったよ。
多分私が「せっかくもらったんだから、ちゃんとお返ししなきゃ…」と必要以上に張り切ってお返しを渡してしまったことがダメだったんだと思うわ。
媚びて近寄られてもサラッとかわせるような人には多分依存しないよね。+35
-0
-
38. 匿名 2025/04/09(水) 11:18:22
>>1
他者評価に過敏な割に、相手を甘く見て不似合いなキャラの自分を押し付けようとしてくる
見栄っ張りでそこまで一目気にするなら、それに無理があるとなぜ気付けないのか
気付いててもワンチャン狙いの感じが病的で重い+18
-0
-
39. 匿名 2025/04/09(水) 11:20:19
自分で考えようとしない。+17
-0
-
40. 匿名 2025/04/09(水) 11:24:02
>>26
常に一緒ずーっと一緒、他の人と話しすると睨んだり割り込んで話の邪魔したり、
ちょっとでもこっちが離れようとするとあることないこと周りに吹き込んで孤立させようとしたり
ターゲットにされると本当にキツイ
初めから愛想良くて仲良くしようとする人は警戒してます+24
-0
-
41. 匿名 2025/04/09(水) 11:25:50
やたらネガティブ思考な人
誰か依存できるか見極めてる
+11
-0
-
42. 匿名 2025/04/09(水) 11:27:24
>>1
私も目を付けられるタイプでした
プレゼントしてくる
あれこれ世話を焼こうとする人は依存体質多かったです
やり過ぎてたらそういうのやらなくて良いよと拒否する姿勢を持つことで大分変わると思う
あと心配してくれたり悩みに共感してくれる人を優しいって感じたりしませんか?
元々依存される人も距離が近めだから似たような人に近づいちゃうみたいです
ちょっと冷たいと感じるくらいで丁度いいみたいですよ+25
-0
-
43. 匿名 2025/04/09(水) 11:28:47
ちびまる子の永沢は藤木に依存してるように見える+11
-0
-
44. 匿名 2025/04/09(水) 11:32:32
お揃いとかイロチのグッズをプレゼントされて持たされる+16
-0
-
45. 匿名 2025/04/09(水) 11:35:22
初対面からちょっと距離なしな所があるから、そういう人は気をつけてる。
よく言えば人懐っこいみたいな人。+17
-0
-
46. 匿名 2025/04/09(水) 11:37:53
>>1
私は主が疑うようになったことは、大人として普通の警戒心を持つようになったということで良いことだと思うよ。疑ってると自然に相手の言動に注意するから、相手の良いところに気が付いて親しくなることもあるし。
私は依存体質かどうかとか他人の人間性を評価することはできないから、あくまで自分基準で、自分とは人との適切な距離感が違うと思ったらさっと離れる。+12
-0
-
47. 匿名 2025/04/09(水) 11:38:14
>>20
そこまで親しくもないし義務もないのに面倒くさいんだよね
それで都合がいいと思ってくるんだもん病気じゃん+19
-0
-
48. 匿名 2025/04/09(水) 11:39:00
ごはんに誘ってくる理由が「話聞いて欲しい」の人ね。
愚痴聞き、慰め要員として依存される。+26
-0
-
49. 匿名 2025/04/09(水) 11:41:43
ほぼ初対面なのに、私にそんな話聞かされても…という重い話をしてくる人
+25
-0
-
50. 匿名 2025/04/09(水) 11:41:57
>>21
私も面倒くさいやつにどうでもいい相談されて、反射的に「知らんがな」って言ってしまってそれから相談されなくなった+19
-0
-
51. 匿名 2025/04/09(水) 11:43:57
返信が遅いと怒る、拗ねる(たいした関係性でも無いのに)+14
-0
-
52. 匿名 2025/04/09(水) 11:47:35
>>44
お揃いにしたがるのあるある
他の人と遊んだり楽しく会話すると機嫌悪くなるか顔がひきつってる
+18
-0
-
53. 匿名 2025/04/09(水) 11:52:17
距離近さんなのにさっぱりしてたりサバサバしてそうでメンヘラだったり一見じゃわからないよね+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/09(水) 11:53:58
>>21
ごくまれに依存させようとする人いない?
何も言ってないのに「悩み無いの?聞くよ?」と言って来るとか、悩み相談していて「もう後は自分で解決します」と言っても「いいよ、聞くよ聞くよ」と言って来るとか
依存されやすい人は気付かない内にそう言う事してないか振り返ってもいいかも+13
-1
-
55. 匿名 2025/04/09(水) 11:59:20
>>3
利用だけしてくるタイプもいるよね+12
-0
-
56. 匿名 2025/04/09(水) 12:16:58
最初の方からなぜかすごい褒めてくる、勝手にいい人認定して持ち上げてくる
+15
-0
-
57. 匿名 2025/04/09(水) 12:18:54
ものをあげたがるのは本当
何もないのに奢りたがるとか
+9
-0
-
58. 匿名 2025/04/09(水) 12:19:58
一つ解決のために手を貸すと、あれもこれもと言ってくる
ほんの少しの親切心が仇になるタイプっている
赤の他人なのにずーっと寄生されるのは嫌よね+19
-0
-
59. 匿名 2025/04/09(水) 12:20:02
ちょっとした仕草とか口調を真似してくる人はだいたい依存体質
自分の核がないと人に依存しやすいよね+9
-0
-
60. 匿名 2025/04/09(水) 12:25:24
大人になっても誰かと居なきゃって人
若い時になんかトラウマでもあったの?
って思う 重たいよね+16
-0
-
61. 匿名 2025/04/09(水) 12:29:11
しょうもない相談をいっぱいしてくる人は危ない
〇〇はどこで買えばいいと思う?
これやり方わかんない!とか休みの日まで連絡くるようになった
主さんと同じで途中からあれ?なんかおかしいと思った頃には遅かった+20
-0
-
62. 匿名 2025/04/09(水) 12:32:53
>>5
「昨日お休みしてたけど大丈夫だった?体調無理しないでね!」に対して
「じーちゃんの訃報が入って葬式行ってた。わたしは元気だから大丈夫ありがとう!」とかはあり?重い?
+6
-2
-
63. 匿名 2025/04/09(水) 12:36:28
非定型分、他人への不満が多い、好き嫌いが激しく聞いてもないのに主張してくる。この人達にはよらないようにしてる+7
-0
-
64. 匿名 2025/04/09(水) 12:41:42
>>1
インスタのストーリーがすごい数でもはや点々...になってる人、依存体質なこと多いかな(あくまでも私内の統計です)。+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/09(水) 12:55:35
学生の時だけどやたら腕組んだり距離感が近い人は注意かな。+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/09(水) 13:00:14
学生時代から続いてる古い友達がいなくて大人になってから知り合った人に依存して嫌われてるケースよく見てきたから主同期からもそんな匂いがする
そして一向に学習せず不特定多数に同じ事やらかすまでがセット+13
-0
-
67. 匿名 2025/04/09(水) 13:01:27
>>21
昔は依存されやすかったけど、面倒くさくなって「親しい人」の基準を変えたら依存されなくなった。
友達だからと我慢していたことをしなくなった。こういうことをする人は友達じゃない、と。+15
-0
-
68. 匿名 2025/04/09(水) 13:07:25
>>62
それは普通に報告な気がする+13
-0
-
69. 匿名 2025/04/09(水) 13:10:49
>>62
大丈夫だった?って聞かれたから答えただけじゃない?普通だしなんなら誠意あるなと思ったわ+10
-0
-
70. 匿名 2025/04/09(水) 13:11:16
>>12
これはガチ
入社初っ端から旦那が病んでて〜って事あるごとに言ってだけどこっちが病むわ
トイレもご飯も一緒とかマジ勘弁+7
-0
-
71. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:05
SNSへの常駐率や投稿数が多い
しょっちゅう通話やおしゃべりしたがったり他人の反応を欲しがる
他人への要求が強くて「してくれない」系の愚痴が多い+13
-0
-
72. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:13
>>6
主です
ザッとコメントを読んだのですが、大体ここに書かれていました
•ネガティヴ思考で自分が一番大変だと思っているようで、そのしんどさを私にうったえてきて私の事も巻き込もうとする(それも仕事の話しをしていたはずなのに気がつくと自分はしんどい話にすり替わってる)
•一人では何も出来ない決められないようで、でも自分の口からはその事を言わないで上手く私を誘導して私発信にさせようとする(早い段階での違和感はこれで利用されてると思った)
•距離感がおかしく急に甘えるようにベタっとボディタッチしてきたからと思えば別の日はスンとした感じで距離がある
今はこちらを誘導してるのは感じてるけど気づかないふりでスパッと話しを終わらせて、近づかないように気をつけていますが、昨日も帰り際にたまたまつかまってしまい、相手のネガティヴな感情にこちらのメンタルをやられそうになりちょっとしんどさを感じてトピを立てました
みなさんコメントありがとうございます
引き続きお願いします+18
-0
-
73. 匿名 2025/04/09(水) 13:15:28
>>28
普通に距離感おかしい人ってパーソナルスペースにぐいぐい入ってくるのと親密になる加速が急だから直ぐ判る
自分の経験説は無理があるw+15
-0
-
74. 匿名 2025/04/09(水) 13:18:58
「この前1人で〜〜した」て話を振って「え〜私も誘ってくれたら良かったのに〜😢😡」的反応を見せたらビンゴ
社内で1人何かしようとした時に「何処行くの!?私も!」て反応を見せたら警戒警報発令!
1人行動出来ない・苦手な人はビンゴ
それと「お返しは要らないよ〜」のプレゼントがマメ
近寄られると濡れ雑巾を肩にかけられたような重さを感じる存在≒生霊ちっく+18
-1
-
75. 匿名 2025/04/09(水) 13:20:09
>>66
真逆にやたら友だち多い自分は人気者!とアピールする人もヤバかった…
他人に友だちいようがいまいが正直どうでも良いし、自分と合うか否かなので
自称自分好かれる人気者!タグとか要らないしやたら大きく見せたがる奴は危険だと思う
自分が関わった奴は自己愛女でした
(話しは全て大ウソ)+17
-0
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 13:21:10
>>11
加えて、すぐ電話しようとする人
今どきLINEでこと済むのにわざわざ通話しようとしてくる
しかも割と早い段階で+13
-2
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:05
>>52
内心、マーキングだと思ってるから鬱い+5
-0
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:34
>>71
わかる気がする
SNSへの発信が「人に○○してもらって幸せ」ばかりで「自ら起こした行動が楽しかった」がほとんどない人は実際ヤバかった+14
-0
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 13:22:50
親しくもないのにお願い事(強制)もヤバい人だよ。断るとなんで💢なんでやってくれないの?みたいな人。あと裏表激しい人も依存性高い+19
-0
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 13:24:04
>>54
させようとするって視点って依存する側の視点って感じ
依存する側の問題を誘惑してくる方が悪いって責任のすり替え
そういう人たちは本気でただの親切のつもりなだけでそこまで相手に大して興味はない気がする。だから質悪いし相性最悪なんだけどね+7
-2
-
81. 匿名 2025/04/09(水) 13:27:31
遅刻が多い
断ると嫌な顔されるとか 思い通りになると思われてたのかと気がつく。+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/09(水) 13:35:42
>>36
ママ見て見て!褒めて!のママ役にされるんだよね
他人を褒めるのが苦手や好きじゃない人ほど褒められたい欲求強いと思う+20
-0
-
83. 匿名 2025/04/09(水) 13:37:04
>>74
濡れ雑巾を肩にかけられたような重さ
めっちゃ分かる
ジトっとした重さを感じるんだよね+15
-0
-
84. 匿名 2025/04/09(水) 13:45:41
他に仲良い友達いるの分かると急に絶望し出す
+7
-0
-
85. 匿名 2025/04/09(水) 13:46:45
>>31
自覚があるのなら治していけるし、治した方があなたの不快感が少なくなるよ
「……と思ってしまうんだよね」の形で打ち明けたらいいんじゃないかな、もちろん治していく前提でだよ
恋人ならそのくらいは協力してもらってもいいと思いますよ
嫌な顔をするようならそれこそ依存せず別れないと不幸になるかと+3
-1
-
86. 匿名 2025/04/09(水) 13:47:44
>>5
親しくなるために重い話してくるひともいるね…+16
-0
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 13:54:21
同年代の友達特に長い友達がいなさそうな人。古い情報をドヤ顔で話したりする。+5
-0
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 14:17:13
私のことを思い通りにできていないことで腹を立てていることをむき出しにしながら、それでも連絡を絶つことなく、むしろいつ寝てるのかと思うくらいずっと電話してくるようになった人
話題は職場の知らん人の悪口と、自分は顔は美人だけど巨乳だから太って見えるという悩み(笑)、そのうちキモオジとの不倫のグチとノロケ
本当にバカなことばかり言って見下してくるし面白いから普通にアドバイスしてたらキレだして鬼ストーカーが開始したので電話番号から何から全部変えた
嫌いな同僚と客の前で揉めて泣くとか意味不明だし、「これでくびれがあれば文句なしのナイスバディよ」はただのデブだし、ダラダラ20年同棲してる上に妻子持ちとの不倫とかマジで引く
バカって面白いけど関わったらだめだと思う、上の出来事はミイラ取りがミイラになった結果になったし
今は当時みたいに若くないからもっとうまくあしらえるけど、これこそ油断だしアホなんか娯楽としてもランク低いから、うわアホやなと思うような言動があれば1-2回目で切って夫に話して笑いものにして終わらせてる+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 14:50:26
>>33
この手のタイプはだいたい似てるよね
初めて会ってからたったの2、3日で勝手に友達だと思い込んでグイグイ来る
勝手に意気投合
短期間で何回も会いたがる
そのあと面倒を押し付ける、愚痴をずーっと聞かされる、こっちが帰ろうとすると不機嫌になる、電話とLINEもしつこい、仕事できないのにできると思い込んでいる、悪口と人の噂話大好物、根掘り葉掘りしつこく聞いてくる、注意したら逆ギレからの被害者ブーム等
ちなみに私の母親もこんなタイプでして人間関係掻き乱して、母親の口癖が
「人間関係は辛い」
自分で人間関係悪くしているのにいまだに気が付かない+19
-0
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 14:52:09
>>20
> あれ?って思った時に何も言わないのが加速させる原因にもなってると気づいた。
どこまで自分を受け入れてくれるか常に試し行為して確認しようとするからね
そこで反応しても「自分に反応してくれた」と喜ぶし、スルーしても「何も言わないのは自分を受け入れてくれた証拠」と勘違いを加速させる
酷い人になると自分の理想的な妄想ストーリーを話して聞かせれば、相手はその妄想ストーリー通りに合わせてくれると勝手に思い込む人もいるよ
視界に入れない、話聞かないを徹底するしかないくらい病的な人もいるから厄介+16
-0
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 14:54:37
>>23
私の場合は逆で、
相手から何してた?どこ行ってた?と聞かれる。
いちいち報告しないと相手が機嫌悪くなる
私から報告すると相手は笑顔になる+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/09(水) 14:56:56
>>1
・初対面の段階で重い身の上話(病気、毒親、メンヘラなど)
・誰かの悪口、イジメ行為の共有(誰々があなたの悪口言ってたよ、など)
・プライバシー根掘り葉掘り
これやってくる人がいたら「この人は私と共依存になりたいんだな」と思う
+13
-0
-
93. 匿名 2025/04/09(水) 15:10:39
ていかー+3
-1
-
94. 匿名 2025/04/09(水) 15:11:46
些細なことでも
自分で決めたことを良かったか変ではないか確認してくる+5
-0
-
95. 匿名 2025/04/09(水) 15:13:04
人を裏切る+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/09(水) 15:14:01
お世話になっている人に失礼な態度をとる。
悪口を言う。+5
-1
-
97. 匿名 2025/04/09(水) 15:33:49
>>80
させようとする人は依存する側の視点を分かった上で、自分を必要とさせることで存在意義を得てる
ただの親切じゃない場合もあるよ
むしろ相手の自立を妨げてまでも自分が必要とされることを優先する
相手の問題が解決しない事を願っているという点では、他人に興味がないとも言える+9
-1
-
98. 匿名 2025/04/09(水) 16:39:46
>>96
ですよね
かなり年上の人を助けたら感謝されるどころか更に依存された
自分に従えって言ってきて距離をとったら
あなたはそのうち月に6万で暮らすようになるんでしょう!テレビでやってたわよ!って言われた
意味不明だよ
+5
-0
-
99. 匿名 2025/04/09(水) 16:51:41
嫌いにならんでって言われる。+3
-0
-
100. 匿名 2025/04/09(水) 17:17:01
>>99
すっごく失礼な事を言われたから離れたらそう言った人がいたよ。きょうかいれいだろうなと思う+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/09(水) 17:26:24
>>89
皆似たタイプに苦労させられてるんだね…
私もここに書いてあるようなヤバイ奴に取り憑かれましたが、何故か共通元友人がそうした変な人を好ましく思うタイプで滅茶苦茶つるみだして自分こそが依存さんの親友よ!と手下の助さん角さんになったのでそのまま任せて切りましたw
自宅凸やら悪口流すわウソは酷いわ盗癖の噂もバリバリある人だからやめとけ言うたにスルーされたので関わり続けていたら次は此方のせいにしてきそうだったし(元友人等は他責マン)
変な人同士だと相性合うのかもしれない
そうした人に任せて自分はダッシュで逃げるのが良いかと+12
-0
-
102. 匿名 2025/04/09(水) 17:43:39
>>72
こちらを把握しようとしたり何でも2人で約束しようとしたら逃げる
自分には別のコミュニティがあるという空気を出す+8
-0
-
103. 匿名 2025/04/09(水) 17:55:50
ヤバそうだと連絡バッサリ切ったり休日連絡するようなら休みたいのでやめて下さいと態度硬化したりしてたな…
遠回しだとあいても気づけないのか永遠にくっついてくるよね+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/09(水) 18:12:05
>>89
まんまな人が居た。
頭からつま先までおんなじなのが不思議、テンプレがあるわけでもないのに。
縁切るの大変でした。+7
-0
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 18:14:25
>>102
逃げても逃げても他のコミュニティ仲間と忙しいと言っても全く通じなかったりするのよね+3
-1
-
106. 匿名 2025/04/09(水) 18:19:48
>>19
これマイナスついてるけど事実で
依存的な人は依存的な人を受け入れられない
倒れそうな人同士で寄りかかろうとするようなもん
人によっては共依存で安定しちゃうけどね+1
-7
-
107. 匿名 2025/04/09(水) 19:35:46
>>106
>>倒れそうな人同士で寄りかかろうとするようなもん
倒れそうな人を寄り掛からせる事もかなり多いんだよ
依存する人って
自分を過大評価するからね
自分が人を助けて自分に自信をつけようとする魂胆なんだよ
「周りから感謝されたい!」という気持ちがとても強く、「私ってなんて優しいのかしら」と自分に酔いしれているよ
けど実際には問題をさらに大きくして揉めて関係が終わるのがこのタイプ
そして次に出会った人にその事について悪口を言うんだよ
私の毒母を長年見てわかったよ+5
-1
-
108. 匿名 2025/04/09(水) 20:11:46
母から、近所の母の友人(70代)が「スマホの使い方のことで困ってるから、行ってあげて欲しい」と言われて、行って解決してあげたら。
そしたらそこの娘さん(50代)が事あるごとに自分のスマホについて『助けて!』『困ってます!』とラインしてくるようになり、、辟易しています。
私はケータイショップの店員でも何でもなく【年寄りよりはわかる】程度です。
この人たぶん、依存体質ですよね…?+15
-0
-
109. 匿名 2025/04/09(水) 21:08:18
>>17
支配欲強めな
そのうち図々しいお願いしてくるよ+11
-0
-
110. 匿名 2025/04/09(水) 21:18:49
>>33
>>面倒は押し付けてくるし、自分が不安な時は安心するまで話し聞かされるし、気に入らないことがあれば愚痴ってくる。
依存されすぎて死にたくなったこともありました。
そういう図々しさをしたいから、仲良くなりたがるんだよ
テイカー体質だよね
私の母親がまんまそのテイカーなので、私も死にたくなります
昨日、母親から
「私(母)は自分の母親に対して疎ましく思った事も一度もないし、お母さん大好きだったのに、何故ガル子はお母さんをそんなに疎ましく思うの?」と怒鳴ってきたから
「じゃお母さんのお母さんはずーっと愚痴ばかり言い続けてたのか?人の悪口ばかり言い続けてきたのか?」と言い返したよ
そしたら黙っていた
少しは自分が何故娘から嫌われるかを理解してくれたら良いんだけど(あまり期待はしていない)
長文すみません+10
-0
-
111. 匿名 2025/04/09(水) 23:26:50
私の知ってる依存体質の人は、距離置き出した私に対していつもにやにやした半分バカにしてるの?と思うような態度とってくるよ。たまに話す時は嫌味な口調、目が恨んでますって感じだから遭遇率下げるようにしてる。+8
-0
-
112. 匿名 2025/04/09(水) 23:37:20
絶対的に自分が束縛相手にとっての一番の親友じゃないと不満なのが図々しいよね。
しかも相手のこと大して好きでもなくて、一人でいたくないだけ、集団の中で安全な立ち位置がほしいだけみたいな。+6
-0
-
113. 匿名 2025/04/10(木) 00:36:48
タゲに対して仲良くさせないために間を裂こうとする。+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/10(木) 00:55:51
>>1
誰もが誰かに依存しないと生きて行けないはず、コーヒー好きだけど育てるのも豆を煎る事も出来ない、つまり誰かに頼ってる訳、依存しないなんてあり得ないんだよ+1
-3
-
115. 匿名 2025/04/10(木) 01:53:26
>>86
重い話をぶつけてきて、引かなかった人がロックオンされる+4
-0
-
116. 匿名 2025/04/10(木) 02:03:06
>>23
かなり前に別のトピで書いたことあるけど、住んでる路線が同じで毎日一緒に帰ろうって待たれてたことあった
仕事の終わる時間はまちまちの職場だったのに
いろいろ理由つけて一緒に帰らないようにしたら、先輩に泣きついたらしく「避けてるって聞いたんだけど」って言われこっちが悪役になってしまった
その人は入社してわりとすぐの時期に、自分の辛い生い立ち(親から捨てられたとか)を話してきて、そこで私が普通に聞いてたから依存されたみたい
+12
-0
-
117. 匿名 2025/04/10(木) 02:15:38
>>80
頼んでもないのに「悩みを聞くよ!」の押し売りは優しいとか親切じゃないと思う+6
-0
-
118. 匿名 2025/04/10(木) 04:58:52
>>40
他の人と話しすると睨んだり割り込んで話の邪魔したり、
ちょっとでもこっちが離れようとするとあることないこと周りに吹き込んで孤立させようとしたり
しなければ依存体質じゃないの?
みんな常に仲良い人同士で一緒にいない⁉︎+2
-1
-
119. 匿名 2025/04/10(木) 08:15:10
>>107
>自分が人を助けて自分に自信をつけようとする魂胆なんだよ
この「助け」がさー…
しょぼくね?
たかが教科書忘れたのを見せたレベルやら普通の人なら当たり前の親切レベルのことをしてやった!してやった!としつこく恩着せてくる
勇気がえいやっ!て必要なことや、自分が損してもするような親切は絶対にしないし、助けてあげても自分は助けられて当たり前~だって貴方より不幸だから!或いは貴方は下だから!と威張ってる…
(有難うのお礼でお返し終了、恩返しの気持無し。更に滅茶苦茶な頼みごとを追加してきて断ると拗ねたりキレたり厚かましい…)
同じような依存さん同士で共依存関係になってだけど、本人等の選択なので好きにさせたわ
人苛め平気でするクズ化していたけど自浄作用働かないから何処までも自分等に甘く他人に辛辣で言い訳がましい
貴方は平気でも私はガラスのハートなの!とか平気で無神経なこと言ってくる
似た者同士じゃないとつるめんよな
+5
-0
-
120. 匿名 2025/04/10(木) 08:21:04
>>118
よこ
程度問題だよ
仲良く見えて2人でいるように見えても疲れたり失礼な関係性なんて山ほどあると思うよ
分かりやすい例として共通項書いてる
朝夜電凸やら長電話やら、自宅凸やらのメンヘラ化するタイプは軒並みヤバイ
辞めてで辞めてくれた改善したなら普通の人だろうけど依存さんは改善しない+5
-0
-
121. 匿名 2025/04/10(木) 08:52:52
>>54
これ言ってくる人いるよね
人生の大きなトラブルって、結局お前みたいなシロートにいってもしょうがないから医者か弁護士か専門書読むわ、興味本位で話のネタにしないでくれってなるんだけど、
ありがたがる人って、話したいだけで解決は求めてないのかな。
+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/10(木) 11:01:05
>>79
何度もガルに書いてるけど
墓掃除を私がサプライズでしてくれない!
って言われたことあるわ…
周りには親友なのに酷い!(親友じゃない)と無いこと無いこと触れ回られ
信じて可哀想連呼し、そいつに味方する連中だらけで袋叩きにされた
一生依存されて苦しめば良いのに
自分の家の墓掃除を当時高校1年の同級生にサプライズでしてくれないとか頭おかしすぎない?
一緒に行って手伝ってくれる?ならギリ話しも解るけど+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/10(木) 11:10:42
>>117
言いふらしネタ作るための策略
他にも秘密を打ち明けて仲良くなろう!とか
身近な友人で誰が嫌い?など
なんか話題がジメジメしてる
特に身近な人間disりながら観察対象にしてる奴は認知の歪みが激しい
毒持つ悪い友人てやつ
まともな友人関係はそんな楽しみ方は有り得ない+4
-0
-
124. 匿名 2025/04/10(木) 11:15:51
>>119
> たかが教科書忘れたのを見せたレベルやら普通の人なら当たり前の親切レベルのことをしてやった!してやった!としつこく恩着せてくる
これすっごいよくわかる…。
誰かを大声で慰めてみたり、レジでお礼言ったの〜とか皆やってる小さな事をみんなの前で「私は良い子」って認めさせようとするよね。
良い子の自分が酷い目に遭ってるけど健気に頑張ってますってシナリオが定番みたいで
満員電車で通勤した私可哀想、とか15分残業したの酷いよねとかそういうので悲劇のヒロインみたいな顔してるのの話を一度聞いたら最後、そう言う些細なストレスの慰め役にされるんだよね…。+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/10(木) 12:22:31
>>116
さらによこで、私も前の職場で似たようなことをされた
けど、その人は他の人にも同じようにしつこくしていたし、仕事もできない人だったから嫌われていたよ
嫌われているけど、本人は好かれたくて必死なんだよね
最悪なのは私とその人が帰る方向が全く一緒で家も割と近いから、未だにスーパーとかで出くわすんだよ
そしてなんとかして私と再び話したいと近寄ってくるから、その度に話しかけるなオーラ全開にしている
依存してくる人、本当ストレスだわ+7
-0
-
126. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:39
>>122
墓掃除!?!?サプライズ???ヤバすぎ…
良く耐えたね!( T_T)\(^-^ )
そういうド級の自己愛変質者いるよね。私も経験あるよ。その人達は数年後に因果応報と思えるような事になった。多分あなたは優しい人なんじゃない?で、つけ込まれる。私も何度も経験してるけどターゲットにされやすんだよ。YouTubeで中村リンって人調べてみて。対処法を色々紹介してる
+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/10(木) 15:16:01
>>126
自己愛女でしたよ…
地元や学校では悪い意味で超有名人でした(案の定)
自己愛を当時は知らなくて変な人だとは思っていたけど想像遙かに上回るキチ○イさで相手の汚名は全て私の話しにされ吹聴されてましたが味方して話しを信じる人達も変だし今考えても「全員おかしい」と思える
私が切った後は知らないけど関わった人が全て絶縁するくらいの人だからタダでは終わっていない気がします…+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:58
>>127
そういう人ってマインドコントロールが上手いんだと思う。調べてどうこうでは無くて、持って生まれた資質というか。。。何度も繰り返して成功体験から学んだのか、人を騙してコントロールする事に長けてるんだよね。だから周りも騙される。ターゲットにされたらどん底まで突き落とされる。「良い人」だと思われない事がまず一番の回避術だよ。
+4
-0
-
129. 匿名 2025/04/10(木) 16:41:15
>>72
うちの職場の人にそっくりです!!!+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/10(木) 18:20:58
>>120
うちの母だわ。
田舎出身とか田舎の親に育てられたとかならありうるね。
でもせめて小・中学生くらいまでだよね。+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/11(金) 07:12:28
>>108
依存体質だなあ
少しのことで頼ったりするのはやばい
その人にとっては一大事かもしれんが、自分で調べればわかることも大騒ぎするんだよ
そういう人は
もしくは繋がりが欲しくて寂しくて構ってもらおうとしているのか
割と後者も多いよ
「忙しいから無理」と淡々と断るしかない+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/14(月) 01:21:06
>>76
わかる!
しかもLINE来て、すぐ電話してくる人。あれ何?
こちらはまだ返信してないのに。
毎回。なんか重く感じるんだよね、、、+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する