-
1. 匿名 2025/04/08(火) 23:37:24
新築を建てる事が決まったので、今は間取りを色々と検討中です。
我が家は子沢山大家族で、1階のメインのトイレは男性用のトイレと普通の洋式トイレを2つ作ろうかと建築士さんに提案してもらったのですが、一般的な家にそんなトイレを作るという概念がなかったので驚いています。
トイレは1階2箇所、2階1箇所で合わせて3箇所作るのですが、個人的には全て洋式トイレ一つでも大丈夫じゃないかな?と思っています。
夫は値段にもよるけど別にあって困ることはないんじゃない?という感じで、最終判断は私でいいとの事です。
ちなみに子どもたちは男2女5人おり、夫婦も合わせて9人家族で、夫も息子たちも座ってトイレをしています(外では立ってするようです。)
子どもたちの友達もよく遊びにくるので、それも含めると来客は男女共に多いと思います。
周りに聞いても個人宅で男性用トイレがあるというのはかなり珍しく、私自身実家にもなかったし使った事がないので手入れ方法などもよくわからずあまりピンときません。
皆さんのご自宅に男性用トイレはありますか?
メリットデメリット含め、色々と教えてください!+1
-73
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 23:37:55
座ってしろって言いな。+197
-9
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:13
家にはいらない+205
-4
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:14
男性用トイレとは男性のトイレのこと+5
-10
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:15
電柱でも立てておけばいいよ+11
-20
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:19
+42
-4
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:29
要らん
洋式トイレで大丈夫+171
-3
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:31
ペット用のトイレはあってもいいかも
男性がペットって意味じゃないよ?+6
-13
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:37
💰️💰️💰️お金かかりますね+2
-6
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:39
座るようによく躾しろよ+10
-14
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:53
単純に掃除する箇所が増えますな+159
-2
-
12. 匿名 2025/04/08(火) 23:38:56
ほぼ無いんじゃないの
いらないよ絶対
洋式は2つは欲しいけど+157
-3
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:15
使うのは男性陣なんだから
男性陣が必要って意見ならつければ良いんでない?
別にどっちでも良いとか要らないんならつけなくていいと思うし+17
-13
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:21
今はどんな感じなの?
無くても足りるなら無くていいような+18
-2
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:22
ただふっかけられてるだけじゃない?
洋式トイレだけでいいでしょ+80
-2
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:25
>>1
それしたら固定資産税上がるよ!+19
-1
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:38
+2
-4
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:49
掃除自分でしてくれるならむしろありがたいけど、売りに出す場合、微妙だよね+45
-1
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:50
旦那は近所の公園のトイレにいかせればよくない+1
-5
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 23:39:54
全部洋式で
大丈夫でしょ🙆+7
-2
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 23:40:06
+22
-3
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 23:40:33
お金と場所が許すなら作れば良いと思うけど
見えないように作るとかは当たり前にデザインしてくれるんだろうし
個人的には男3人だしいらなくね?って思う
子供は巣立つし+51
-1
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 23:40:37
>>1
> 男2女5人おり、夫婦も合わせて9人家族
男女が逆なのかと思ったら2人しかいない男のために男しか使えない男子トイレて…
むしろ普通のトイレ2つ作るべきなのに、1つを7人もいる女が使えないのにしてどうするんや
家庭用男子トイレなんかなかなか売れないから押し付け営業してるとしか思えない+109
-7
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 23:40:42
飛び散って掃除大変だからやめな。
+19
-1
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 23:40:45
家のトイレの狭さで男性用トイレ…
飛び散り想像しただけで気持ち悪い+40
-2
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 23:40:50
そこまでトイレ作る必要ある?
大家族とはいえ、子どもはそのうち独立するし+23
-2
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 23:41:04
>>23だけどごめん男は3人だね
にしてもいらんと思う+39
-1
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 23:41:26
唄います
アデュ〜アデュ〜♬+0
-1
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 23:41:41
>>1
田舎の家だとあるよね+21
-1
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 23:41:44
物件系とかDIY系の動画で出てくるような
むかーしの一軒家なんかだとある家もあるよね
でも新しい物件では見ないね+3
-1
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 23:41:53
メリットがただただ浮かばないのう+24
-1
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:14
>>14
主です。
今は洋式トイレが2箇所あるのですが、特に問題はありません!
うちの男性率が低いということもあると思うのですが、洋式トイレでは座ってするのが当たり前だし、お友達も同じような子が多く抵抗がないのか、みんな座ってしてくれています。+20
-2
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:28
>>2
座ってしてると書いてあるよ+6
-1
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:31
掃除大変そうとか色々思ったけど
大家族みたいだからトイレ多くていいんじゃない?+3
-2
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:34
9人って凄いなw
3箇所トイレがあっても朝は戦争になりそう+22
-1
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:40
>>18
その間取りなら男性用トイレがあろうとなかろうと需要は無いと思う…
立地が良ければシェアハウスとかにできるかな?+8
-0
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:41
昔は普通にあったよね?
トイレの扉を開けたら男性用便器があって、中扉の奥に和式便器があるの。
うちは水洗に変えるとき洋式便座ひとつにした。+12
-1
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 23:42:53
>>16
そんなバカな
間取りで固定資産税、変わるのかい+5
-24
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 23:43:06
>>1
二つつくるにしても両方洋式にした方がいいと思う
男性用って立ってするやつでしょ?
床や周囲への飛び散りすごそうだし、臭いもキツそう… 掃除するの嫌だわ
男性陣が完璧に掃除してくれるならいいけど多分しないよね
男性用があるからと男性の来客や子どもの友達がそこでするのもすごく嫌
わたしなら一階と2階に一つずつ様式があればそれでいいと言うかな+10
-1
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 23:43:12
>>31
メリット:建築士のトイレノルマが楽になり運が良ければバックマージンをもらえる(建築士が)+9
-0
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 23:43:19
>>30
そういえばおばあちゃんちは2つあったわ
+2
-1
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 23:43:19
>>1
何で女6人に対して男3人だけなのに男性用トイレ?
普通のトイレだと女性も入れるし普通のトイレの方が良いと思うが+45
-1
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 23:43:33
このご時世にすごいなぁ
でかい豪邸なんだろな・・
年収100億円くらいありそうう+9
-3
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 23:43:42
>>13
親戚の集まりの時に、大は仕方ないとして、ほとんどの男性陣は小目的でトイレに
座る方に座らずにしたり、親戚と言えども家族以外が座るよりは、男性用小便器に立ってやってもらうほうがいいかも
メリットといえばそれくらいしか思いつかない+12
-1
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 23:44:24
使い分けができる大人には必要ないと思うし、子供用のは立ってできるプラ製のをトイレトレーニングの間は置いてたけど、年長くらいにはそれも必要なくなって状況に合わせて対応できるようになってた
掃除も大変になるし必要性をあまり感じないですね+2
-1
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 23:44:33
え。絶対いらない。
私中古物件見るの好きなんだけど結構豪華な仕様の家なのに男性用トイレつけてて、きたなーと思って残念だったわ+12
-2
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 23:44:37
>>29
祖父母の家にあった
床はタイルで掃除はジャージャー水流す感じ
それだと洋式トイレより洗いやすそうだからいい気がする
座ってするより早く出てきそうだし+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 23:44:48
実家は祖父母と同居の8人家族で一階は男性用トイレもあったよ
あれば便利っちゃ便利だけど男性陣が洋式で座って出来るならなくても良さそう+6
-0
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 23:44:59
子供全員男なのかと思った。
9人いたら2つだと確かに朝とか大変そうだけど
女の方が多いんだから3つ造るにしても
普通の洋式で良いでしょ。+22
-1
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 23:45:01
>>1
子沢山の大家族なのか
まあ最低でも2つは必要だろうね、それでも洋式でいいと思うけど
金銭的に余裕あれば洗面所も2つあるといいかもね
男女の比率考えても、朝が争奪戦になりそうだな
子ども巣立ったら減築とか、余裕あれば考えてもいいのかも+6
-0
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 23:45:13
洋式トイレが複数あればいいと思うけど+2
-0
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 23:45:21
洋式トイレ3箇所でいいと思う
2階は主に子供達が使うことになるのかな?2階のトイレ掃除もは子供達にやらせたら?+0
-0
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 23:46:04
>>21
じわじわくる
こういうの良く思いつくよね+17
-0
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 23:46:05
>>5
電柱の周り、めっちゃ臭くなるけどいいの?+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 23:46:06
>>16
んなアホな
と思ってググったら本当だった…
トイレの手洗いの云々とかでも変わるらしいね
+32
-0
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 23:46:41
>>1
男性用って立ってやる小便器だよね?
女性が多い家族なのに男性しか使えない便器いらないなぁ
飛び散りそうだし掃除も大変そう
旦那はたぶん掃除しないんだよね?
変わった建築士だね+20
-0
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 23:47:14
洋式2ヵ所でいいと思う
立ちションの癖がついたら困るし+5
-0
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 23:48:08
9人家族はトイレ3つでも争奪戦激しそう。男性用トイレはなくてもよさそうだけど、どうしてもの緊急の対策は考えてた方がよさそう+0
-0
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 23:48:28
なんか汚らしいし臭そう
飛び散りそうだし
座ってしてもらうのが一番いいよ+7
-0
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 23:48:46
大家族ならトイレ1つじゃ足りない。朝は混雑するし、胃腸風邪になったら地獄だよ。洋式2つ作って、1つは老後や怪我した時のこと考えてバリアフリー&手すり付きにしたら安心。すぐ隣じゃなく収納挟んでとか、音にも配慮したら尚よし+3
-1
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 23:48:50
掃除するんはアンタやで+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 23:49:06
掃除が面倒だよ
主さん男用掃除した事ある?+3
-1
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 23:49:29
いらない+3
-0
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 23:49:33
>>12
お子さん7人もいるなら3つ欲しいかも
全部洋式で
時間かかるのは大の方だし、男の子より女の子の方が人数多いのに男性用トイレ作るのは意味なさそう+39
-1
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 23:50:17
洋式で良いと思います
家族内で胃腸風が流行ってしまったら、洋式があった方が助かりますし
+6
-0
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 23:50:29
>>16
注文住宅だし、これだけ大家族ならそれなりに稼いでるだろうね
固定資産上がっても、トイレ2つで混雑するより3つで分散したい気持ちもわかる+29
-0
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 23:50:38
>>1
全ては家庭の力関係だろうに
それともあなたの家庭の男の発言権より赤の他人のガル民の方がまだ発言権があるというのか?+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 23:50:50
うちは同居大所帯だから1階に2つと2階に1つ、あとは客間にシャワーとトイレが一緒になった簡易的なお風呂場を作ったから合計で4箇所トイレあるけど朝とか足りないときがある。
家族は義祖父母と義両親、私たち夫婦に子供が2人の8人家族なんだけど出勤・登校時間が似てるから平日は毎朝トイレ戦争…
主さんのコメント読んで我が家もせめて男性用便器付けてたらもう少し朝のドタバタ軽減されてたのかなってちょっと後悔(笑)
+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 23:51:01
ガルで聞いたら要らんの意見しか出てこないでしょ
使う人居ないんだから+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 23:51:03
>>56
主です
その小便器のことです!
ちなみに夫は私より頻度こそ少ないものの、毎回私より丁寧に掃除してくれます笑
(普段のちょこちょこ掃除は私、たまの大掃除は夫という感じです。)
建築士さんは家族が多いからメインとなるトイレに洋式トイレと男性用トイレの2つを置けば実質トイレは4つになるし、朝など一斉に身支度するような時はより使いやすいのでは?という事でした。
ただ子どもたちの年齢も幼児〜高校生までいるので時間が被るということもあまりなく、個人的には朝のトイレ戦争なども経験がないのでよく分かりません…。+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 23:51:32
トイレの個数で固定資産税変わるよね。いくら変わるかわからないけど。+1
-0
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 23:52:46
>>43
田舎の経営者ならいけるんじゃない?
年収少なくして3人目以降学費無償でしょ+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 23:53:24
>>32
じゃあ洋式3つになるので十分なのね
掃除大変そうだし男性用はいらないと思う+26
-1
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 23:53:47
9人もいるなら普通のトイレ3つあってもいいのではと思った
けど将来的に余るか…
とにかく男性用はいらないと思う+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 23:54:01
男女3:6でデメリットしかないのに「よくわからないから教えてー!」ってトピ立てる主
狙われてると思うから即決せずにここに相談してくれて良かったよ
ほかにも変なオプション勧められてない?+7
-0
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 23:54:39
>>70
まさかの2つずつだったw
それって男性用と洋式トイレの間に壁があるの?
思春期とか地獄だと思うが+7
-1
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 23:54:46
実家に男性用トイレある
うちは古い家で男性用はコンクリの上にトイレだからそのまま水流してもいいけど普通の床なら掃除ダルそう
主の場合は絶対要らないと思う
ちなみに8人家族で洋式1男性用1の家庭で育ったけど、朝起きるのもバラつきあるからトイレ争奪戦になったことなかったよ
3つもいるかな〜?+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 23:54:51
>>38
横だけどトイレの数なんて序の口だよ
使ってる床材すら見られるし、ちょっとでも贅沢だったら加算される+11
-0
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 23:55:35
おばあちゃんちのトイレが男性用の小便器とボットンの和式と2つトイレあったわ
おばあちゃん世代、親世代、私たち兄妹で三世代だったからトイレ混み合う時はたしかに待たなくて良かったけど、今の時代なら洋式トイレ2つとかでいいよね+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 23:55:56
>>1
うちの祖父母の家に男性用小便器と和式トイレ1つずつありました。それは祖父がどうしても和式トイレが嫌だと言って作ったからとかで、令和の今なかなか男性用小便器があるおうちは少ないと思います
+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 23:56:37
ホームアローンの家みたいなのを想像したw
豪邸になりそうだね!+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 23:58:09
>>64
男2人だしね
そんな少ないのになぜ男性トイレを考えてるのか?
洋式3ヶ所が一番良さそうだけど…+14
-1
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 23:58:49
>>30
田舎の実家にある
でも使わないからカバーしてある
じいちゃんも洋式に座ってしてるよ+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 23:59:00
こういうこと?
どっちが入ってたら入れないし絶対いらねー+9
-0
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 23:59:09
>>70
外のトイレみたいに小便器1普通1ってこと??
外トイレならいいけど家庭で片方やってる時に片方が入ることなんてあるん??
男性多めなら男家族が小便器でチンコ出してても気にしない(…いやどうなのかな)だろうけど、女性ばかりだから遠慮して入れないよね
4つ作って実質2つ分にしかならないじゃん
2-2にするなら全員使える普通の便器3つのが絶対有効に使える+8
-0
-
86. 匿名 2025/04/08(火) 23:59:50
>>78
初耳
家の中を役所が確認するなんて
固定資産税って、ウワモノは広さと築年数で決まるもんだと思ってたよ+5
-11
-
87. 匿名 2025/04/09(水) 00:00:34
>>78
役所はそんな暇なんか??
すんごいお金持ちなのかな+2
-5
-
88. 匿名 2025/04/09(水) 00:00:45
>>1
建築士さんの考えが古いんだよ
時代の流れ的にもご家族のやり方的にもわざわざ男性用トイレを作る必要はない
全部洋式がいいと思う
建築士さんに流されないようにね
あと遊びに行っていい?
+7
-0
-
89. 匿名 2025/04/09(水) 00:00:51
>>75
主です。
変なオプションかは分かりませんが、洗面所は3箇所(1階に2ボウルタイプと一般的なものをトイレ横に1つずつ、2階には小さめをひとつ)を提案されているのですが、多いかな?どうかな?と思っています。
あとはとにかく収納多め、キッチン広め、駐車場を広く3台はカーポート付き(普通車5台並列は最低限)くらいしか思いつかないので、メインは建築系の仕事をしている夫に任せています!
今住んでる家は手狭になってしまって長く住めなかったので、今回はできれば老後まで長く住むために完全バリアフリーとは行かなくても一つ一つの場所を手すりを後付けしたり歩行器や車椅子などを使っても大丈夫なくらい広めに設計してもらっています!+5
-0
-
90. 匿名 2025/04/09(水) 00:01:09
おじさん建築士なの?
なんか男のことしか考えてないよね+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/09(水) 00:01:43
庭に公衆トイレみたいに作ってホースでザバーっと壁も便器も水洗い出来るなら作るの考えてもいいぐらい要らない+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/09(水) 00:02:23
>>70
その建築士って年配の方なのかな?
今困ってないなら小便器はいらないんじゃない?
女性が多いなら生理もあるし、洋式便器3つの方が安心感はある気がする
あと他の人が書いてたけど胃腸風邪とかインフル、コロナになった時の隔離用の便器あるとよさそう+13
-0
-
93. 匿名 2025/04/09(水) 00:04:17
>>86
めっちゃ見るよ調査員が来る
うちはめったに多く取られることがないけどあるかもしれないーとかいう忘れたけど謎の分までとられた+9
-0
-
94. 匿名 2025/04/09(水) 00:04:18
便器三つ置くとして、もし家族間でノロとか出たら男性便器より洋式便器にしておけば良かったと絶対後悔すると思う+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/09(水) 00:05:30
>>85
>>76
主です。
トイレに入るドアはひとつですが、設計図的には中に入ると手前に小便器、奥に洋式トイレという感じで、それぞれ個室になっている感じです。
ただ小便器の方はドアと言ってもよくある仕切り的な感じで、上と下は開いてると思います。
(まだイメージ図なので簡易的なものではありますが…)
+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/09(水) 00:05:56
>>1
7人家族で洋式2個は足りない。
朝、喧嘩になりそう…
うちは4人家族でも外出先から帰ってきたときによく争奪戦になってます。
洋式3つあっても良さそうだとは思った。+2
-1
-
97. 匿名 2025/04/09(水) 00:06:37
>>77
家族4人、トイレ争奪戦だよ
仕事や学校、出る時間かぶるし。
朝なんて上下同時に入ってる事多い。
実家はトイレ1個しかなくて奪い合い
凄く嫌だった
今もそれで帰りたくない+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/09(水) 00:07:28
>>87
普通の庶民だけど2年前に家建てたら役所の人が3人来て家中見られたよ。1人がメジャーで色々測ってもう1人がメモして、残りの1人が私に税金とかの説明してた+0
-1
-
99. 匿名 2025/04/09(水) 00:08:04
お寺のトイレが洋式便器と男性用小便器が同室に1個ずつ置いてある仕様だったな
一応2つあるけど結局使うときは一人ずつしか入らないから待たなきゃいけないし、やっぱりタイル張りとはいえ床への飛び散りが気になった+1
-1
-
100. 匿名 2025/04/09(水) 00:08:20
>>98
3人も??
初耳だけどほんとに役所の人なの?+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/09(水) 00:08:49
>>87
シンプルに建築計画提出するから、それと齟齬がないか見に行くんだよ
めっちゃ平米広い家で、場所もいい所なのに、やっすい資材使ってたら、あーこりゃ怪しいな、脱税する気かな、って思われるんだよ
計画通りか…見栄張って見た目大きな家建てるだけか…で終わるのも、まあそれはそれでアレ+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/09(水) 00:09:16
洋式トイレ3つで良いと思う
どうしても早く出て欲しいような混んだ状況の時は
メンズ達に洋式で立ってするのも許可すれば良いだけでは
洋式なら男性は立っても座っても出来るし
立ってするのは少しだけ早く終わりはするみたいだから+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/09(水) 00:09:55
>>23
私、4人兄妹の末っ子で両親に兄3人
田舎の広い家
一階二階にトイレ2箇所ずつあった。
全て洋式
それで事が足りたよ
友達は婿養子のダンナに気を使って親が男性用トイレつけた。
でも、小しか用事なく洋式2個にすれば良かったと後悔している。
掃除も子どもが汚くして面倒くさいらしい。
+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/09(水) 00:10:25
>>96
主です。
説明がわかりにくくてすみません…。
トイレ3箇所はもう決定しており、そのうちのメインで使う1箇所に洋式トイレと男性用トイレの2つを置くかどうか悩んでいます。
なので実質トイレは4つですね。
ここをみる限りメリットは少なそうなので、洋式トイレ3箇所にしようかなーと思っています。
+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/09(水) 00:11:23
>>70
同じ空間に複数作る位だったら個別で洋式3つの方がいいと思う
異性が入ってたら入りづらいし男同士でも小ならともかく大と小で一緒に使うの微妙そうだし結局複数付けるメリットが最大限発揮できないと思う+9
-0
-
106. 匿名 2025/04/09(水) 00:11:41
小便器ってことでしょ
男性用トイレって初めて聞いた+1
-3
-
107. 匿名 2025/04/09(水) 00:12:02
>>100
本物だったよ笑
偶然旦那の知り合いの職員さんだったし+1
-0
-
108. 匿名 2025/04/09(水) 00:12:50
>>86
5年前家建てたとき来たよ
2人で来て、話している間に1人が勝手に2階上がって行ったのがすごく嫌だったのまだ覚えてるわ+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/09(水) 00:13:34
>>77
そういや古い家はあったりするね
父の実家にあったわ+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/09(水) 00:17:50
掃除も男がするなら、作ったら?+0
-0
-
111. 匿名 2025/04/09(水) 00:20:06
>>95
感覚的には外トイレの個室2つ(小便器のほうは空きが大きめ)みたいな感じ?
外の緊急時に行きずりの他人ならまだ我慢できるけど家族だとちょっとなー
普通のトイレでもウンコがどうのとかケンカするのにオシッコがどうのも加わるし、それがなくても絶対お互い気まずいよね…
女の子だと生理の時ナプキン変える音とか気になるし+6
-0
-
112. 匿名 2025/04/09(水) 00:22:14
>>107
ヒェーまじか🤯
親が10年前に都内郊外で家建てて近年まで住んでたけど、そんなん親からも周りからも話聞いたことなかった+3
-0
-
113. 匿名 2025/04/09(水) 00:23:36
>>1
我が家は古いからあるけど掃除面倒だしいらないと思う。+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/09(水) 00:26:31
建築士が明らかにおかしい
こっちが提案したわけでもないし、家族構成も男性が8人とかなら100歩譲ってまだ分かるけどなんで男性3人とかの家庭にそんな提案をした?って思うよ
私だったら建築士を変えてもらうレベルで価値観が合わないと感じるよ+9
-0
-
115. 匿名 2025/04/09(水) 00:27:37
>>60
よく読んで
そもそも主は合計3箇所トイレ作る予定だよ+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:42
>>86
便利とか快適っていうものほど加算されていく、みたいな感覚かな
資産価値だから
シャッターも手動より自動、とか食洗機ついてる、とか+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:57
>>100
異動したての人とか、実践経験積む為に連れて行ったんじゃない?
年度途中に異動もあるからなあ、役所も+1
-0
-
118. 匿名 2025/04/09(水) 00:34:43
>>1
男の方が少ないのにわざわざいらないでしょ
変わった思考をお持ちだねw+2
-0
-
119. 匿名 2025/04/09(水) 00:36:30
男子用トイレなんか家にあっても
掃除大変なだけだよ!+2
-0
-
120. 匿名 2025/04/09(水) 00:36:55
掃除するところが増えるじゃん
ナシナシ+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:37
>>11
床の飛び散り凄そう。+11
-1
-
122. 匿名 2025/04/09(水) 00:49:36
あったらあったで便利なんだろうけどね
今2つで事足りてるならわざわざは要らないよね+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/09(水) 01:05:00
>>2
男の子の場合万一勃ってしまってると汚してしまうこともあるし、大人で通常が長い人は先が付いてしまうこともあるらしいので男性陣にとっては難しい問題かも+2
-8
-
124. 匿名 2025/04/09(水) 01:05:10
その家族構成なら洋式3つ欲しい。+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/09(水) 01:08:47
>>11
使う本人が掃除するなら好きにしたらいいと思うの+6
-0
-
126. 匿名 2025/04/09(水) 01:10:44
>>64
横だけど建築士の想像力が無さすぎるよね。
うちはマンションだけどフルリノベしたときに、シンプルで掃除が楽な家にしたいって言ってるのに、男性の設計士がデザインばっかり重視した提案してきて「こんな掃除が面倒な設備いらんわ!!」というのばっかりだった。
すんごい小さい造作洗面とか、ダクトをあえてむき出しにするとか、収納は扉をつけない方が奥行きが生まれるとか。
どれもこれもダメ出ししたら「ささっと掃除するだけでは…?」とか言われて、アンタどうせ掃除片付けは奥さん任せよね!?ってイラッとした。+13
-1
-
127. 匿名 2025/04/09(水) 01:17:43
>>123
しっかりとホースを指でつまんでコントロールするように躾ければ問題なし+4
-1
-
128. 匿名 2025/04/09(水) 01:20:13
>>23
1階に洋式2、2階に洋式1にするか、
または1階洋式1+男用1、2階に洋式1にするかでしょ?
+2
-0
-
129. 匿名 2025/04/09(水) 01:24:57
>>2
立ってするという概念なんか無くなってほしい。
男性用トイレなどという物があるせいで洋式でも立ってする野郎がいるし、野ションする野郎がいるんだ。
河川が多いところに住んでるんだけど、しょっちゅう野ションに遭遇するから頭にくる。ほんとキモい。+8
-1
-
130. 匿名 2025/04/09(水) 01:26:20
>>1
余計に飛び散るよね、絶対。
しかも、流さないから臭い。+2
-0
-
131. 匿名 2025/04/09(水) 01:31:29
私なら3つとも洋式にする
+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/09(水) 01:31:31
>>1
そんなもの置くくらいなら、洗面スペースを広く取った方がいいと思う
子供達が大きくなると取り合いになるよ+3
-0
-
133. 匿名 2025/04/09(水) 01:32:43
>>1
一つ和式にしたら立ちながらも出きるし、女も使える+0
-2
-
134. 匿名 2025/04/09(水) 01:34:33
来客があるなら別にある方がいいかも。
トイレが二つより汚れ物を洗う水道がある方が便利かも。+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/09(水) 01:35:26
>>1
お金に困ってないならいいんじゃない?+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/09(水) 01:35:37
それより男家族もトイレ掃除するように言えばいいと思う‥+0
-0
-
137. 匿名 2025/04/09(水) 01:38:37
>>104
なるほど
9人家族で
トイレを洋式3つにするか?
洋式×3 + 小便器1 の4つにするか?迷ってるのが
それは迷いどころだね
実家は4人家族でトイレ2つで全く困らなかったがガルちゃんでは困った人の話もある。ライフスタイルによるんだよね。
うちの父は朝が早かった。※だから父とは被らない。そして私が高校になると朝課外なる物がある地方だったのでやはり中学の妹と被らない。父と被るが2つあるからさ。
母は一番早い父に合わせて朝食作るから朝一番早く起きるでしょ。
妹が高校になったら私は大学で今度は朝は遅くていい。
でもこれ朝の時間帯が被ると大変だったと思う
+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/09(水) 01:41:36
>>1
来客が多い家庭なら作ってもいいのでは。
お子さんが巣立ったあとは必要性は下がるけど、、、
男のお客さん(子ども含めて)が座ってしてくれないのがストレスになりそうだから、私なら予算が許せば男性用を作ると思う。+3
-0
-
139. 匿名 2025/04/09(水) 01:42:57
>>23
来客が多いって書いてあるよ。+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/09(水) 01:58:01
男性トイレってあの縦に細長いやつ?あれを家に置くのも掃除するのもきったなくない?+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/09(水) 02:00:47
>>1
来客に男が多いならメリットになるのかな
洋式を汚されるの嫌だし、他人の粗相の掃除はキツいよね
男性用トイレは男性陣の仕事にしてしまえばそこのストレスはなくなるね
+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/09(水) 02:25:37
>>1
実家にある。
イマイチ掃除がされてなくて汚かったので
そのうち撤去するんだろうと思ってたら
帰省したら新品に変えられてた。
もう兄しか使わないのに、実はこだわりがあったのね。+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/09(水) 03:50:50
洋式トイレ2、3個作ったほうがいいと思う+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/09(水) 05:31:05
実家に小便器1つと洋式トイレ2つがある。
亡き祖父が学生時代、使用中に
後ろから驚かされて以来、
用を足すのにとても時間がかかるようになってしまったらしくて、
母(祖父の実の娘)に頼んで新築時に
小便器のトイレを作ってもらったそう。
掃除箇所が増えるし、小便器は
洋式トイレより構造が入り組んでいて
掃除が大変なので、↑レアな理由がなければ
一般家庭では不要だと思うよ。
よく検討してね。+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/09(水) 06:17:39
男性用トイレとか昭和みたいだね
祖母の家にあった
主さんの言うように洋式トイレで良いよ+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/09(水) 06:18:24
>>44
飛び散るじゃん
家族でも嫌なのに親戚のおしっこなんか嫌すぎる+2
-1
-
147. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:32
>>16
そうなんだ!
私が小6の時に昔ばなしみたいな家を新築に建て替えたお祖父ちゃんちに男性用便器があったけど、個室にはなってなかった気がする、もしかして扉ある無しでも変わるのかな。+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/09(水) 07:26:46
誰が掃除するんだよ!!+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/09(水) 07:29:16
>>21
ケンが割り込んできてシンをガン見しながら足してるのか、シンがしれっと来てそれにケンが驚きながら足してるのか考えてしまった笑+4
-0
-
150. 匿名 2025/04/09(水) 07:40:44
>>1
トピ主さんが思う通り「トイレは1階2箇所、2階1箇所で合わせて3箇所作る、全て洋式」
それで良いんじゃないかな?小便器はいらない+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/09(水) 07:40:59
>>123
トイレはやってる本人が気をつけることであって、こちらがそこまで気を使うものではないと思う。家に男用トイレがある方が珍しすぎるんだからw+8
-1
-
152. 匿名 2025/04/09(水) 07:41:39
>>1
実家にあったよ
父のこだわりで最初の家にもあったし、次に建てた家にもあった
手入れって言っても普通に掃除するだけだったと思う
ただ、ドラッグストアでパートした時にお客様トイレの掃除もしてたんだけど、そっちの男性用は詰まり対策をこまめにやる必要があったから、家庭でも使用人数が多いとまた違うのかもしれない+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/09(水) 07:45:42
>>89
ヨコ
なんだ、夫が建築系の仕事をしているのね。
じゃあ男子トイレいらないって言うだけでいいんじゃないの。
我が家は男子トイレがあったけどあまり使わず掃除頻度が落ちて30年目くらいから臭ったよ。+5
-2
-
154. 匿名 2025/04/09(水) 07:56:41
>>1
えっ必要でしょ…
大便でこもった時に横でちゃちゃっと済ませられるよ+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/09(水) 08:16:32
>>64
実家が7人家族(男2女5)で洋式2つだったけど、それでも待ち時間ある時はあったから、9人なら3つあると安心かも。
誰かがお腹壊しちゃうと結構大変だから、3つ作れるならあるに越したことないかと。
男性2人だけなら余計に全部洋式でいいと思う。+6
-1
-
156. 匿名 2025/04/09(水) 08:21:33
>>1
掃除もめんどくさいし要らない+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/09(水) 08:22:46
実家が洋式×1、男性用×1(それぞれ独立した個室で)あります!
うちは男2人に女4人だったけどトイレの取り合いはならなかったなぁ。主さん宅は洋式2つに男性用1つでも充分な気がするくらい。
ちなみに仕事柄トイレ掃除よくしてたんだけど、男性用のは特別汚れやすいと感じなかったし手入れは洋式より簡単でしたよ?
私個人的には費用面やスペースの問題クリアしていれば是非取り入れたいくらいなんだけどな〜(*^^*)+2
-0
-
158. 匿名 2025/04/09(水) 08:23:30
>>1
女の子が多いのに女の子が使えないトイレを作るメリットないですよね
不思議な案を出す建築士さんですね+13
-0
-
159. 匿名 2025/04/09(水) 08:41:25
昭和の友達の家にはあった。その後建て替えたその子の家には無かった。つまり要らんかったんだろうね+4
-0
-
160. 匿名 2025/04/09(水) 08:46:45
>>123
汚したら自分で掃除したらええんやで+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/09(水) 08:55:46
>>23
これ子供の男女の数間違えて書いてない?と見返しちゃったよ。+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/09(水) 08:56:50
男4人女4人だけど、トイレは普通のトイレが2つ
使用頻度が高いせいか1階のは10年で壊れて取り替えた
普通のが3つあれば取り合いもなく足りそう
男性は男性用が欲しいのかな
男性用があれば普通のトイレの使用回数も減るからいいのかな
その辺は予算との兼ね合いで+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/09(水) 08:59:02
反対派多いね
うちならその提案乗るよ
5人家族で男3女2なんだけど、トイレ両方使ってて空いてない!ってことよくあるのよ
旦那も息子も家でゆっくりトイレ入りたいって言って出先で我慢するんだよね
朝もみんな出るタイミング一緒たから混雑するしね+2
-0
-
164. 匿名 2025/04/09(水) 09:11:29
設計者はセンスの良い方?
普通は洋式のみでは?+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/09(水) 09:15:37
>>1
母の実家にあったよ!
男性用のトイレ、懐かしい〜
昭和の大きい家ならあるうちけっこうあったと思う。
今はわざわざ男性用のトイレを家庭に入れる人はいないと思う。
普通のトイレが二〜三箇所でいいのでは?
+0
-0
-
166. 匿名 2025/04/09(水) 09:27:08
>>2
3人兄弟男子だらけでも娘さん生まれたらしく座ってするようになったらしい やっぱり父親になったんだなって思ったよ 同期生でそんな性格じゃなかったんだけど 説明すれば人は変わる+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/09(水) 09:32:03
>>1
女性が多いんだし、要らないと思う
義実家は以前、和式トイレと男性用トイレの組み合わせだったらしい
家を建てた頃はまだ和式が主流だったからですが、義母が膝が痛いと洋式に一本化して良かったみたいです
洋式は男女使えるけど、男性用は男性しか使えないし、合理的ではないよね
+3
-0
-
168. 匿名 2025/04/09(水) 10:51:23
小さい子は何人居るんだ?それ次第。
トイレ3(洋式)か?
トイレ4(うち1つ小便器)か?
って話だよね
大人は切羽詰まることはそんなに無いと思う。あっても腹を壊してない限り我慢できる
急におしっこ!って言ってそういったときは限界のちびっこは何人居るんだ?
それ次第では+1
-0
-
169. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:47
今は男でも個室のトイレじゃないと用を足せない人って多いみたい。立ってやる所はどうしても人目が気になってしまうだしい。+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/09(水) 14:07:12
>>21
シンの方がデカかったのね…+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/09(水) 14:14:55
>>29
友人宅(広い)の1階のトイレは男性用、女性用あった。
男性用のトイレ掃除なんて簡単だし、1つくらい有ってもいいと思う。男性は座ってすると残尿感あると言うし。+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/09(水) 14:39:44
実家にあった
父が亡くなり母1人になったので完全に不要品
今は男女共に洋式で事足りるし要らないと思うよ+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/09(水) 15:03:20
>>1
男用小便器、実家に来客が多いので後から設置しましたが、まず掃除が大変。
形にもよるのですがカップのところに尿石がたまります。それを針金とかで持ち上げて掃除をします。内側もけっこう尿石が付きやすいです。きれいな状態を保つのはまめに掃除しなくてはなりません。
立ちションなので飛び散るし、掃除をサボるとすぐ臭くなる、汚す男は掃除をしないこっちは掃除もしたくなくなる。
つけるならすべて洋式トイレ、掃除をしやすい方を選んだほうがいい!!絶対に!!!+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/09(水) 15:10:04
>>12
図々しい+0
-0
-
175. 匿名 2025/04/09(水) 16:04:04
実家が平成初期に建てられた持ち家だったけれど、1・2階ともに洋式だったからちょっと驚いた。男性用トイレ設置の提案なんてされるの?世の中の家って男性用トイレあるのが普通なの?と
どちらにも対応できるから主さんのいうとおり、全部洋式でいいと思う。女性多いし+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/09(水) 17:03:30
>>1
友人宅は旦那の来客も多いし息子二人いるからと、1階にだけ男便所も作ってた。
旦那さんは跡取り息子で相当なお金持ちや…+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/09(水) 18:45:52
>>1
てっきり男ばかりの家なのかと思ったら女の方が全然多いんだ
それなのに男用作るの?
増やすなら女専用じゃないの?
家の中でも男尊女卑を植え付けるんだね+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/09(水) 19:00:15
>>1
漢は欲しがるが清掃が面倒くさい+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/09(水) 20:38:15
>>146
そのトイレは旦那に掃除してもらえばいいと思う+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/09(水) 21:02:54
昭和の時代だけど、祖父母の家には男性用と洋式便器両方あった。
昔は普通だったのかな+0
-0
-
181. 匿名 2025/04/09(水) 21:15:59
>>2
何で読まないの?+0
-0
-
182. 匿名 2025/04/09(水) 22:13:22
>>23
男女の人数が逆ならアリだったかもしれないけど、それでも洋式3つでいいってなるな。+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/09(水) 22:57:32
いいんじゃない?家が広いなら。
ただし男性用って結構跳ねるしはみ出すから、日常の掃除が大変だよ。+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/10(木) 03:02:42
>>23
だよね、変な建築士。
売り上げ以外に、男のメンツにこだわりたいタイプなのかなー。それもまたヤダわ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する