ガールズちゃんねる

夜だけ白米抜きダイエット

168コメント2025/04/22(火) 06:53

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 09:48:08 

    夏に向けて少し痩せたいアラフォーです
    朝昼はバランスよく食べて夜だけ主食を控えたら少し減るでしょうか?
    運動は週4でジムで筋トレをしています
    経験のある方のお話を聞きたいです!

    +33

    -38

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 09:48:44 

    白米おいしいのにー
    夜だけ白米抜きダイエット

    +137

    -27

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 09:48:48 

    お米を豆腐に変えればいい

    +57

    -31

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:03 

    長い目で見たら3食に分けてお米関係は食べたほうがいいよ。短期で痩せたい、また戻ってもいいからって場合別ですが

    +147

    -15

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:18 

    たんぱく質や野菜を取ればいい

    +74

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:35 

    >>3
    一時期、豆腐毎晩食べてたけど見るのも嫌になってしまったよ

    +107

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:37 

    週4もジム行ってるなら食事は食べすぎず、3食普通にお米食べてもいいと思う

    +168

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:51 

    納豆とキャベツに置き換えたら痩せる

    +18

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:54 

    もう夜ご飯だけ白米食べない生活しばらく続けてるけど、別に痩せはしないよ。太りもしないけど。

    +212

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 09:50:12 

    米抜きはリバウンドしやすい
    気をつけないとおかずを余計に食べてしまう

    +78

    -8

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 09:50:14 

    1日1食なら痩せるでしょう

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:06 

    朝昼バランスよく食べて~の朝昼何食べているかによるかも…

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:24 

    ガクトみたいに米食べないようにすれば米代かからないよ。

    +8

    -6

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:38 

    >>1
    週4もジムで筋トレ??!すごいじゃん!
    トレーナーとかいないのかな?
    めちゃくちゃちゃんと筋トレの人には安易に一日2食だといいよ!って言おうとしたけどやめとくわ

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:49 

    デブは何かを減らすとその分他の物を食べるから

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:49 

    >>1
    私はデブなのでそれで痩せられる
    今の身長体重どれくらいなの?そして何キロ痩せるつもりなの?
    標準くらいならその程度では痩せないと思うけど

    +6

    -5

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:54 

    それってダイエットなの?
    自分は夜は白米食べないで普通に生活してきたけど
    白米まで食べると次の日胃もたれするし食べない方が健康

    +16

    -9

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:59 

    >>1
    有酸素も取り入れたほうが早く痩せるよ

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:05 

    >>6
    豆腐は以前より応用力の高さを知り好きになった
    木綿は使える

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:15 

    米肥りするタイプだからお米減らしてるよ

    お米を半合、大根と炊いて
    お粥にしてたべてる
    カロリー低いのに
    美味しいしお腹にたまるしいうことない

    普通に炊いて食べるのは
    週末の2日間だけと決めてる

    +7

    -10

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:26 

    >>1
    今何キロでどれくらい痩せたいのかな?
    あと健康診断で血糖値とコレステロールは正常かな。
    コレステロール高かったらおかずの方を抜いた方がいい気がする。 

    +2

    -8

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:39 

    >>10
    それでいいんだよ
    減らすべきはカロリーではなく糖質だから

    +12

    -7

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:39 

    1食分の白米を少しずつ減らして3食白米を食べた方が良いよ
    長く時間掛けて痩せるとリバウンドしないし、週4でジム行ってるならそれくらい食べても大丈夫だと思うんだけどな

    +26

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:46 

    >>9
    それなー。
    お菓子を一切やめても痩せないんだなこれが。私の場合圧倒的に運動不足なんだわ

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 09:52:48 

    夜はタンパク質を意識して摂るといいと思う
    ご飯もサラッとなら食べてもいいと思うよ
    食べる時間や睡眠時間も大切

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:03 

    お米が高騰し過ぎて、しばらくお米食べてないわ…

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:10 

    白米いつ抜くかよりも最終的に重要なのは総カロリーとバランスでは?

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:37 

    夕食だけごはん抜きをやってます
    主さん同様、筋トレや運動もやって、BMI20まではスルスルっと落ちて、そこからは現状維持で2年です

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 09:53:44 

    >>1
    それやってたけど、全く変わらなかった
    お米は食べたほうが満腹中枢も刺激されるから少量食べた方がいいと聞くよ
    量もだけど、夜のメニューを見直した方がいいと思う
    米食べなくて油っこいメニュー食べてても意味ないし

    +38

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:03 

    >>9
    痩せなくても太らないというのはいいな

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:15 

    >>1
    夜炭水化物抜くダイエットは、20代はすごい勢いで体重減ります。
    中年は夜抜いても現状維持で、それ以上は太らないけど減りもしません。
    夜ごはんで白米を抜くと朝までに身体がやや飢餓状態になり、翌日エネルギーを効率良く吸収しようと頑張るので、普通に朝・昼食べると昨夜抜いた白米分を軽く取り戻してしまうんです。
    なので、中年が夜白米抜きダイエットをする場合は、合わせて朝・昼も粗食を心がけないと、体重減の減少が起きない。

    +29

    -5

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:30 

    >>3
    置き換えるくらいなら食べなくていいよ

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:32 

    中途半端は意味ないよ
    朝昼晩深夜もりもり食べな

    +0

    -6

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 09:54:59 

    今は抜いてないけど、米食べる量かなり少なくしてる
    100g以下
    慣れたら一生続けられる
    そんなに米好きじゃないし胃が重くなるし
    米食べない分味の濃いおかずもいらなくなるから、塩分の取りすぎもなくなっていいよ

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 09:55:55 

    私は痩せた。夜は野菜メインで肉魚少し。寝るときに内蔵に負担がないほうがよく眠れるって聞いたからなんだけど、朝すっきり起きれるし体重も減ってるしいいことずくしだった。

    +27

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:05 

    >>22
    それを信じて脂質が増えて血管詰まる人も増えたよ

    +6

    -11

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:19 

    >>1
    ダイエットしてないけど
    アラフォーなら炭水化物は3食もいらないと思って、ずっと夜はご飯は無しにしてるよ。
    運動あまりしないから太りやすいけど、太らず維持してる。

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:23 

    >>9

    私も元々お米がそんなに好きなわけではないから20年くらい夜はお米抜きだけど痩せてない(^-^)/

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:25 

    >>9
    私も夜だけ白米食べないようにしたけど何も変わらなかった。食べ始めても何も変わらなかった。

    +30

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:30 

    >>1
    アラサーですが、痩せません…

    夜どころか昨今の米高騰や物価高で、食事で白米をほぼ食べないんですが、全然痩せませんよ
    ちなみに先月から1度も白米は食べてませんw

    なんならバランスよくちゃんと白米も少しずつ食べていた頃の方が代謝も上がって痩せやすい体質だった気もします

    +11

    -8

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 09:56:30 

    >>29
    糖質と脂質は別だろ

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:01 

    >>1
    今は米不足だし高いから経済的には良いけどダイエット目線で言ったら米食べた方が痩せるんだよ。焚き火する時にガソリン入れたら良く燃えるのと同じで米を食べて運動した方が脂肪燃焼はするんだよ
    夜だけ白米抜きダイエット

    +13

    -6

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:05 

    >>1
    白米を玄米に代えただけで大分変わる

    +0

    -8

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 09:57:34 

    >>36
    そうなんだ!
    増えたってどのくらい?
    何人から何人?
    ソース教えてほしいです!!
    お願いします!!!!

    +5

    -14

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:18 

    >>1
    週4ジムで筋トレした上でその食事なら痩せると言うより綺麗に引き締まりそう。すごく良いと思う。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 09:59:08 

    アラフィフだけど米は食べた方がいいよ。
    米たべたら太るようなダイエットは間違い。

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:27 

    >>13
    私は蕎麦しか食べてない

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:31 

    ジム行ってた時にやってたけどあまり変わらなかった
    私の場合、元々白米をあまり食べず玄米や押麦を小さなお茶碗に半分くらいしか食べてなかったのもあると思う
    白米をそこそこ食べてる人なら効果あるかも知れないけど

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 10:01:44 

    >>44
    なんか勢い気持ち悪い

    +11

    -10

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:15 

    ここ10年くらい夜に限らず白米食べてない。
    身体が慣れきってしまって食べたら太るようになってしまった。
    そういう訳でこの先も太るの嫌だから白米は食べたいけど食べられないと思う。

    一度減らすと元の食生活に戻す時大変だよ

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:25 

    >>1晩御飯を食べわないくらいにしないとやないんじゃない?ご飯減らしたところでおかず暴食してたら意味ない

    +1

    -8

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 10:02:55 

    >>1
    少し減ったとしてこれから死ぬまで夜だけ米抜きできる?ってはなしだよね。
    食事制限すると結局やってるうちは減っても、やめたら戻っちゃうからね。
    そして前よりも身体が吸収しやすくなり、前より減らしても痩せなくなったり太ったりする体質になってしまう。
    だから食事制限はこれからずっとできるレベルのものにしないと痛い目みるかもよ。

    +7

    -9

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:14 

    痩せない人の意見って参考にならない
    ジムのトレーナーとか専門家に聞いたほうがいいよ

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 10:03:17 

    >>1
    充分ですよ!すごいです!
    夜に白米抜いて豆腐に置き換えをしたことがあって、確かに体重も落ちましたが、結局続かなくてリバウンドしました…

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 10:04:05 

    >>40
    米は食べてないけど小麦粉は食べてるとか言うオチでもなく?

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 10:05:48 

    >>1
    まずは遺伝子検査から!
    私は炭水化物と糖質で太る。だからコメ抜きでも行けたけど娘は、脂質で太るからしっかり炭水化物は摂らないと痩せなかったよ

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:43 

    >>20
    おしん…

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:53 

    >>1
    夕飯後すぐに血糖値が上がるのを防ぐために軽い運動したら良いみたいよ
    つま先立ち→3秒停止→踵をトンと下ろす
    骨への刺激にもなってそれも血糖値を下げる事にもなるみたい
    ちょっと詳しくは忘れた

    アパートとかで階下への音が気になるならスクワットとかその場足踏みとかでも良いみたいよ

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 10:06:58 

    あと3~5㎏痩せたくて㎏夜炭水化物抜きをしたら不眠になったので私はダイエット諦めたわ。
     
    夜食べなくても炭水化物や糖質抜いても眠れる体質の人ならアリだと思う。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 10:07:32 

    夜全部抜いて痩せたけど米だけは分からないな
    食べるのは何時までって決めてもいいと思う

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 10:07:47 

    >>1
    主食を控えたら便秘になるので
    食物繊維と水分は代わりに多くとってね

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:33 

    >>9
    以前はこれである程度効果あったけど、代謝の低下が上回って、今では微増です。。(アラフィフ)

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:01 

    >>23
    私もそれが理想だと思う
    夕食に米抜きを一生続けるつもりならいいけど、一時的な物だったら絶対リバウンドする

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:26 

    炭水化物もバランスよく食べないと基礎代謝が落ちるんじゃないかな
    食事を元に戻して食べた時に却って太りやすくなると思うんだけど

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:33 

    >>1
    やり始めて2ヶ月だけど5.3kgやせたよー!

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 10:10:15 

    >>1
    私も夜は白米控えてる
    それと夜ご飯食べた後に血糖値下げる体操してたらスルスル痩せたよ
    白米食べないことより食後の体操の方が効いてるのかもって気はする

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 10:11:16 

    >>1
    ダイエットしてる時、朝昼は普通に食べて夜は豆腐とキャベツと納豆めかぶトリムネ肉、ブロッコリーなどを食べてた
    有酸素運動や筋トレも頑張って
    166センチ70キロから48キロまで痩せたよ
    もう今はそんなストイックな生活してないけどリバウンドなし

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 10:11:33 

    >>2
    コラー!笑

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 10:11:38 

    >>1
    睡眠の質下がるからオススメしない
    夜間低血糖になる
    すると代謝が下がって食欲増進
    朝昼の白米の量を減らしてその分を夜に持ってけばいいと思う

    +9

    -5

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 10:11:41 

    身長161cmで56kgから48kgに落としたアラフィフです。
    あすけんで痩せたんだけど、ご飯抜くより油分を減らすことを考えた方が痩せます。お菓子を極力減らして油分気をつけて、ご飯は130gぐらいなら3食食べてても痩せます。

    +13

    -4

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 10:13:00 

    >>36
    10年以上糖質減らした生活してて毎月成分献血やって血液検査してるけど脂質増えない(むしろ減ってる)し血管もつまらないです。どこ情報ですか?知りたいです。

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 10:14:26 

    >>1
    私も夜だけ炭水化物抜いてるけど
    最初は2キロくらい落ちたかな
    あとは全然だよ
    体調が良いからもう何年もやってるけど
    人それぞれだと思う

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 10:14:52 

    夕食自体食べなくしたらみるみる痩せたわ
    まあフツーの仕事してないからやれるんだけど

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 10:14:56 

    サンチュに大ハマりして何でもかんでもサンチュに巻き続けたら痩せたよ
    何かを減らすより、ヘルシーなのを好きになる方が無理なく痩せられる!
    デブは減らすのむり!

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 10:17:14 

    >>9
    でもご飯を食べる生活に戻したら太るよ
    食べてないから太らないんだよ

    +5

    -7

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 10:19:12 

    夕飯白米抜き、夕飯抜き5年してたけど全く体重変わらなかったです 
    むしろ夕飯食べた時の方が朝の体型はスッキリしてた

    筋トレ始めてきちんと3食きちんと食べるようにしたら1年で10キロ落ちた
    サラダから食べるなどはせず、好きものを食べる
    有酸素運動なし

    年齢や体質も含めて自分に合うダイエット方法探すしかないのかも

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 10:19:41 

    私も白米減らしてたんだけど、一生白米減らして生活するのかって思ったら不可能だと思って、白米しっかり食べて少し運動して、脂質を減らす生活に切り替えた。
    1日500gぐらい白米食べてる。
    でも1kgぐらいしか体重増えないし、頭もはっきりして便秘も治ったよ。
    ダイエットって一生できる食生活を目指した方が良いと思う。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:47 

    >>1
    抜くんじゃなくて、どこか一食の白米をオートミールに置き換えたら良い。
    オートミールは不要性も水溶性も両方の食物繊維がとれてとても良いよ。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 10:22:47 

    >>1
    チャリ通勤に変えたら痩せたよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 10:25:59 

    >>23
    ざっと見た中でこれが一番現実的で長く続くやり方だと思う
    時間はかかるだろうけど逆にリバウンドしないからいいよ
    あと何よりこの方法は身体にいい

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 10:30:00 

    >>1
    やせるかどうかはわからないけど
    夜は米3口までとしてる
    これで確実に太らない
    20年体重変わらない

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 10:31:38 

    タンパク質、脂質、糖質のバランスが大事です!

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 10:37:36 

    ははっ
    ダイエットしなきゃって思うのに

    深夜に米食べたわ
    徹夜作業しててはらへり〜ってなって、お漬物で我慢しようとかじったのが間違えだった

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 10:37:46 

    お米食べなくても同じだけカロリー取ったら同じだから気を付けてね。私は米抜いてたけどそのぶんお豆腐一丁食べてたから変わらなかったww

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 10:38:12 

    PFCについて学ぼう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 10:38:59 

    体重は変わらなくても体脂肪率が減って引き締まれば痩せて見えるよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 10:41:05 

    >>24
    一緒だわ。
    痩せたい気持ちはあるんだけど運動は全然やらない。
    去年から少しでも歩こうと思って無理なく「天気がいい日だけ」と決めたけど、決めた日から4日連続雨やら雪でそれっきりになった最低な女ですw

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 10:44:09 

    >>57
    横です
    これが大根めしっていうやつなのかな?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 10:44:22 

    私は痩せたよ
    パーソナルトレーニング行って、適正カロリーと栄養を算出してもらって、夜ご飯に米を抜くのが自分にとって1番やりやすいなって
    野菜、タンパク質はちゃんと摂ったし、適量の根菜も摂ってたよ
    ただね、やっぱりご飯が欲しいおかずもあるよね

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:06 

    >>1
    わたしは食いしん坊なので、白米減らしたらその分おかず食べちゃってむしろカロリーオーバーしたw
    白米普通に食べておかずを少量にしたら普通に痩せた
    おかずにもよるけど、おかずって結構カロリーとか脂質、糖質多い
    いろいろやってみてしばらく様子見して、自分に合うことやるのがダイエット。とりあえずここで聞くより実践してみたらいいよ
    体質や性格で合う人もいるしね

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 10:47:54 

    色んな意見あるけど
    体質やその他の食習慣によるから、やってみたらいいと思う
    ガツガツ食べてて夜だけ米抜いても太ると思うけど、主はジム週4も行ってるし
    10キロ20キロ痩せるなら最初思い切った感じでドスンと痩せるのありだけど、あと少しならほんの少しバランス変えて地道にやるしかないよね

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 10:48:12 

    >>74
    好きなものたくさん食べるけど太らない!
    って人、ヘルシーなものを好んで食べるよね
    友達がそのタイプだけど、甘い物と脂っこいものが苦手って言ってて食べてるものがいつもヘルシー
    だけど本人はそれが好物だからなんのストレスもなく意識することなくずっと痩せてる
    逆にそんな食べてないのに太るって人は食べてるものが高カロリー

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 10:48:44 

    田んぼあるからお米たくさん食べてる
    食パン5年ぐらい買ってないな
    人間ドック今のところ大丈夫
    体質?

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 10:50:34 

    1日の総カロリー気にした方がいいと思うけどな
    ごはんは普通に食べて脂質減らすとか
    私も夜だけ白米抜きやったことあるけど痩せはしなかった

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 10:53:05 

    経験あるけど、
    野菜やタンパク質でお腹を満たそうとすると食費が爆上がりする…

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 11:11:49 

    >>5
    糖質もある程度取らないとダメだよ
    脳を動かすエネルギーは糖質だから
    朝ごはんは抜かない方がいい

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 11:12:43 

    >>9
    極度に白米食べてたら効果あるかもだけど、
    この方そんなに何杯も白米食べてなさそうだしね。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:42 

    >>55
    小麦はアレルギーぽい反応を示すのでほとんど食べていません…例えば小さいドーナツ1つでも後から熱っぽさが出たり、体調悪くなるんですよね

    代わりに鶏胸肉を安い時に大量にまとめ買いして、それを蒸して食べたり、昔トレーニングやってた時に買いだめしていたプロテインの粉末をよく飲んでいますが、運動量がまだまだ少ないのかなかなか痩せないですね

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:05 

    >>49
    変な人いるね…

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 11:28:21 

    >>4
    だよね。
    糖質も3大栄養素だし、その時に抜いても結局痩せてまた3食食べたらすぐ戻る。

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 11:30:21 

    >>98
    筋肉作り上げる食事してて痩せるもんかね?
    引き締まるとは思うけど
    ていうかプロテインって痩せないよね?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:15 

    >>9
    それが限界値なのかな

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 11:38:26 

    ほぼ毎日ジム行ってるなら夕食も白米食べたほうがいいと思う。
    筋肉作って代謝あげたら長期的に体重も減ると思う。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 11:39:41 

    私個人はジム行った日の夜白米食べないと、炭水化物不足で血糖値下がって、お菓子いっぱい食べちゃうから、白米食べてる。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/07(月) 11:40:17 

    >>1
    へるへる。
    私、三十代でそういう感じのダイエットやったら、一年で18キロへったよ。
    ジムは週4、5日行ってた。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/07(月) 11:40:48 

    人によるらしい。私はスルスル落ちた。
    体質で、炭水化物抜きがダイエットに繋がらない人もいるらしい。

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 11:41:56 

    3食米は多すぎる。
    1日1〜2食の米で十分だよ。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 11:47:00 

    >>1
    少し痩せたいくらいなら、白米を玄米に変えて少し量減らすとかは?
    全く抜かなくても変わると思うよ。

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 11:50:56 

    夜にしっかり食べないとお腹すいて起きちゃう

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 11:58:51 

    >>1
    炭水化物0はやめた方が良い
    就寝中の血糖値が下がって睡眠の質が低下してホルモンの分泌が悪くなる
    運動しても痩せづらくなるだけ

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/07(月) 12:04:50 

    >>1

    痩せません!!!

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2025/04/07(月) 12:12:34 

    アラサーの頃夕飯だけ白米抜きと運動である程度は痩せたけど、結局リバウンドしたよ
    アラフォーの今バランスよくしっかり食べてしっかり運動してゆるやかに減ってきてるし、やっぱり何事もバランスな気がする

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/07(月) 12:15:25 

    >>92
    そうなの!パスタだと痩せてる子は和風で、太ってる子はクリーム系みたいなね〜

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2025/04/07(月) 12:20:25 

    半年ゆるゆるのダイエットして、ご飯は適当に1日1400kcal以内、軽い筋トレ(スクワットを主に)やって5kgまでは減ったけど、ここからは何をしても痩せないし少し食べすぎるとすぐ1kg増える…。
    白米は麦も混ぜて1日150gくらいしか食べてないし、甘いものも1個くらいしか食べてないのになー。

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/07(月) 12:35:52 

    週4でジムならもう落とせるの筋肉しかなさそうだけど大丈夫?

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:38 

    >>1
    慣れです。慣れたらご飯ぬきで納豆も食べられるようになります。

    医療ダイエット初めてしましたが超おすすめです

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2025/04/07(月) 12:49:55 

    朝は白米、お昼は玄米+雑穀炊いて食べてる
    80gぐらい
    私は夜はご飯食べないけどお酒飲むから減量にはなってないけどお昼のご飯(歯ごたえあるからずっと噛んでる)のお陰であんまりお腹空かないよ
    運動してるけど体脂肪高くて体重減らないならもっと食べた方がいいとガルでアドバイスもらったことがあり玄米と鶏胸肉追加したら少しだけ減りました

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:51 

    >>1
    毎日カロリー計算した方がいいですよ。
    せっかくの筋トレが無駄になるような食事内容だともったいない。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/07(月) 13:00:33 

    >>15
    デブは意志が弱い
    誘惑にすぐ負けるからデブのままだし

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/07(月) 13:01:56 

    >>1
    ちょうど日曜朝の番組でやってたよ!
    おかずは揚げ物でも肉でも我慢せずに食べていいらしい

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/07(月) 13:04:05 

    夕食は19時前とか早めがいいよ
    30分かけてゆっくり噛んで食べる

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/07(月) 13:04:44 

    炭水化物とらずタンパク質にすると
    今度は腎臓悪くしたりすんのよねー

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 13:32:25 

    >>1
    週4でジムなら夜に白米食べた方がいい
    夜の炭水化物は睡眠の質をあげるから
    3食の白米を3分の2に減らしたらいいよ
    嫌われてるカルローズは糖質少しだけ低いので普段食べているお米と半々にして炊くのおすすめ
    運動なしで1月からこれやって6キロ痩せました
    タンパク質と野菜多めにして果物食べないのも大事

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 13:52:06 

    >>1
    代謝落ちて太りますむしろ

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 13:59:54 

    >>1

    数年前ですが、同じようなダイエットで8キロ痩せました。
    私の場合は運動嫌いなので特に運動はなし。(朝晩の犬の散歩はしてましたが)
    朝昼は普通に好きなもの食べて、夜はおかずのみ。脂っこいおかずは夜は極力避けるか少なめ。
    あとは、お菓子をやめました。私の場合は多分これが大きかったと思います。
    一年やって元に戻しましたが、胃が小さくなったのか、夜もそんなにドカ食いせず。(前は夕飯おかわりした後でフルグラ➕お菓子とか😅)
    そんなにリバウンドもなく、体調は健康診断の結果も含め問題ありません。
    因みに50代なので、若くて運動もしている主さんなら大丈夫じゃないですかね?

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 14:02:26 

    私は逆におにぎりダイエットをしていた。二合を1日で食べる。すんごくお腹いっぱいになるからめでたくダイエットできた。ずーっとキープしてたのに、IH炊飯器に変えたらご飯がすんごく美味しくて、おかずも進んでしまい順調に体重が元に戻って来ております。恐るべしIH炊飯器

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:20 

    >>9
    食べ物でダイエットって限界があると思う。最低限のエネルギーはいるし。やっぱり運動大事だなって思うけど、なかなか出来ない

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 15:40:21 

    >>114
    わたしも、あすけんで食事管理して、パーソナルジムで週1筋トレして
    自宅でもYoutube見ながらエクササイズしたり
    帰宅は二駅前で降りて歩いたりしてるけど(もう2年近くこの生活)
    体脂肪も体重も全然変わらなくて泣く

    もうアラフィフだから、やってプラスマイナスゼロ、
    やらなければ増える一方なんだろうと思って頑張ってる
    今度は違う角度から攻めてみようと思って、有酸素運動を増やすべく
    昨日からジョギング始めたところ

    思い当たる節があるといえば、若いころ何度か
    炭水化物抜きとか夜ご飯抜きとかやって、運動なしで大幅減量して
    筋肉落ちまくってて代謝が低いせいだと思うから
    >>1さんも適量は食べたほうがいいと思うよ

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 16:08:43 

    >>4
    白米に玄米かもち麦混ぜるくらいがいいと思う。1食完全に抜くのは栄養不足になりそうだよね。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/07(月) 16:55:18 

    >>9
    いいな。
    私は夜おかずのみなのに太りました。
    日中に食べ過ぎてるんだとおもいますが…

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/07(月) 17:10:28 

    >>1
    お米の利用は計画的にね
    夜だけ白米抜きダイエット

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2025/04/07(月) 17:15:55 

    >>128
    そっかー、筋肉がないと体重も落ちにくいのか。
    確かにどこもかしこもタルタルのお肉だ…
    後5kg痩せたいけど、かなりストイックに攻めないと無理そうだな…

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/07(月) 17:16:44 

    >>128
    ちなみに身長と体重教えてもらえますか?
    もしかして既に痩せていてもう落ちないとか?

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 17:56:14 

    >>2
    5㎏4500円以上払って買ってきた、精米したばかりのお米を炊くと美味しいよね。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/07(月) 18:21:52 

    >>133
    痩せてないよー
    165cm55kgで、体脂肪率28か29%あたりです
    体重はいいけど、体脂肪率減らしたい
    お菓子食べてるんじゃない⁈と言われたけどそうでもなく
    先生も、言わないけど不思議がってると思うw

    パーソナルやめて普通のジムにして、
    もっと回数増やすほうがいいのかな
    パーソナルは経済的に回数増やせないし

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 18:42:03 

    >>65
    すごいデブなの?

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:44 

    >>135
    それなら適正体重じゃない?

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2025/04/07(月) 20:25:29 

    >>137
    体重はいいんだけど、
    体脂肪率25%くらいにしたいんですよね…

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2025/04/07(月) 22:06:49 

    私は軽くでも夜もお米食べたほうがいいのでそうしてる
    お米抜きだと寝る時なんとなく寒くて眠れない 深部体温が上がりきらない感じ
    結局疲れもとれないからダイエットに限らず気力が無くなってった
    毎日ちゃんとカロリー調整してたら夜のお米なんて大したことない

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 22:31:49 

    ※継続できなきゃリバウンドします

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/07(月) 22:38:02 

    >>98
    鶏胸肉もプロテインもカロリーあるんだからカロリー摂取量を増やしてたら痩せないよ

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/07(月) 22:44:15 

    >>135
    もしかして骨格ナチュラルじゃないですか?
    手の親指と人差し指で反対側の手首をつかめますか?
    だとしたらタンパク質の代謝が良すぎる=筋肉がつきにくい体質なので、意図的にタンパク質の摂取量を増やして筋肉をつける努力が必要ですよ

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2025/04/07(月) 22:45:11 

    >>136
    それだけ痩せるポテンシャルがあるんですね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 22:45:13 

    >>1
    筋トレしてるならお米やめずに脂質を抑える

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:35 

    若い頃から夜だけ白米抜きやってて結構食べてもほどよく痩せていられたんだけど
    中年期以降段々体重が増え出して、慌てて朝昼の白米の量を減らしていって気が付いたら前髪が薄くなってて焦った
    今は100gしっかり量って三食食べるようにしてる
    糖質は減らし過ぎるとヤバい

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/07(月) 22:56:28 

    >>106
    骨格ストレート(リンゴ体型)は炭水化物抜きが効く

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2025/04/07(月) 23:38:24 

    >>142
    二の腕が太くて肋骨周りが大きいのでストレートだと自己判断していましたが、

    >手の親指と人差し指で反対側の手首をつかめますか?

    はい。手首が細いのと、指が長いので楽につかめます。(親指と人差し指の第一関節同士が重なるくらい)

    ナチュラルの可能性あるってことなんですかね…
    トレーナーさんの助言もあってタンパク質はカロリーの30%を意識して摂ってるんですが、意識的にもっと増やしてみます


    +1

    -2

  • 148. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:43 

    >>1
    痩せたい=体型(見た目)を変えたいのか、ただ体重(数字)を減らしたいかによる
    前者なら今まで週4の筋トレ何やってたん?って話にもなるけど
    知識なくやる運動やダイエットほど無駄なものはない

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/08(火) 07:20:13 

    >>1
    運動は週4でジムで筋トレしててダイエットって必要?
    ここでトピックで聞くよりも、ジムのトレーナーに聞く方が良いのでは?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/08(火) 09:19:06 

    >>1
    アラフォーなら、
    何かを食べない事より
    足りない栄養をプラスする事を考えた方がいいよ

    ファスティングもそうだけど、
    痩せても普通に食べ始めたらすぐリバるだけ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/08(火) 17:28:43 

    腸内環境が整うと痩せやすくなると思う
    体温上がって体が温かくなるし、お通じもいいし代謝が上がる気がする

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/08(火) 17:53:17 

    白米はカレーと焼き肉の時しか食べません

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/08(火) 18:09:32 

    夜のご飯抜きはもう習慣になってしまっている

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/09(水) 19:06:49 

    >>43
    玄米そのものは繊維質やビタミンの豊富さでスーパーフードであることは間違いではないけど、痩せる作用はまた別だよ
    それに消化が良くないことと味の点で常食は人を選ぶよ
    美味しくないものを嫌々食べる毎日なんて苦行すぎて継続なんてできない(ダイエットの最重要事項である継続)


    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/09(水) 20:45:32 

    >>1
    昨年6月から夜だけ主食控えてます!
    46歳ですが、半年で6kg減って48kgに。
    その後は維持できてますよ。
    週4日程度、有酸素運動とスクワットもやってますが。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/10(木) 00:15:25 

    昨日からやってます
    若い頃糖質制限して効果があったので、とりあえず会食や特別な事がない限り2ヶ月続けます
    おかずモリモリ食べてもなんだか物足りなくて、さっきスープと納豆と豆腐を食べました
    2ヶ月続くか?体が慣れてくれたらいいな

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2025/04/10(木) 01:19:03 

    >>156
    たぶんそれ白飯で抜いたカロリー以上に増やしたおかずでカロリーを摂取して余計に太るパターン
    白飯をちゃんと食べておかずを減らす方が総カロリーが低くなると思う

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/10(木) 15:54:41 

    夜炭水化物抜くと、満たされなくて結局お菓子食べちゃうから、それくらいなら夕飯できちんと炭水化物適量とった方がいいと思って毎晩コメ食べてる

    その方がお通じもいい

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/10(木) 18:09:31 

    夜炭水化物抜くと、満たされなくて結局お菓子食べちゃうから、それくらいなら夕飯できちんと炭水化物適量とった方がいいと思って毎晩コメ食べてる

    その方がお通じもいい

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/10(木) 20:34:18 

    >>1
    朝昼バランスよく食べてるなら、夕食も同じようにバランスよく食べればいいのに
    主食控えるよりそっちの方がちゃんと痩せるよ

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/10(木) 22:57:34 

    >>157
    なんとなくそんな気がしてた
    やっぱりそうだよねー

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/11(金) 00:14:23 

    結局は総カロリー
    朝と昼食べすぎたら
    夜泣いても太る

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:48 

    >>19
    うわいいな
    レシピ聞きたい

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/12(土) 21:12:40 

    >>151
    ほんとこれに限る!

    グルテン減らして白米にチェンジ
    腸活意識して4ヶ月
    短時間の筋トレと有酸素
    夜はタンパク質と野菜
    お腹に見たことない線入った!

    腸活の偉大さを知る2025です

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/13(日) 00:43:55  ID:84CR2RoSgb 

    私は夕食のお米を軽くすると後でもっと食べたくなるので
    夕飯のお米はしっかり食べます
    先月の9日あたりからそうしています
    体重が1kgほど減りました(運動はスクワットと食前ウォーキングをしてます)
    元がとても重いからかもしれませんが

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/13(日) 01:13:03  ID:84CR2RoSgb 

    >>165
    自己レス
    おかずは減らしています
    例えば今まで2個食べてた物を1個にするなど
    私にはこれが合ってるようです
    ご飯じゃなくておかずの食べ過ぎがいけないのかな❓

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 18:58:03 

    >>4
    糖質制限ダイエットは糖尿になりやすくなるよね

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/22(火) 06:53:51 

    米を抜くとは言ってなくない?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード