-
1. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:44
今やたらタンパク質!って言われていますが、
肉も魚も調理に手間かかるし、大変ですよね!
主は、ゆで卵と魚肉ソーセージ、納豆、ウィンナー、ヨーグルトの中から二つローテーションして出しています。
みなさんどんな工夫されていますか??
また昼や夜に心がけていることも教えてもらいたいです^_^+87
-5
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:30
牛乳飲んでます+49
-8
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:36
プロテイン飲んでる。
お手軽だし簡単にできるし。+74
-14
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:51
+12
-61
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:03
豆乳飲んでます+31
-5
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:04
納豆チーズトーストと牛乳
チーズ納豆オムレツ
納豆は必ずとる+40
-3
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:14
>>1
鶏ハムが1kg
作り置きしてある+36
-6
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:17
どん兵衛食べてる
美味しいよ+19
-17
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:33
>>4
ブス界一の美女綺麗になってる+25
-22
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:52
>>7
鶏ハム→サラダチキン+11
-3
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:08
明日の朝、晩の残りのホルモンを食べます。+23
-5
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:36
味噌汁に豆腐。たまごかけご飯か炒り卵+38
-2
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:49
>>4
朝から煮物無理だってwww+102
-18
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:18
朝は食べ物が喉を通らないので、ヨーグルトにクルミと冷凍ブルーベリー、バナナ、食物繊維のオールブラン、をミキサーでドロドロにして飲み干してます😂+23
-10
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:19
缶詰のツナ缶の油切ってごはんにのせて食べてるよ!
一缶20グラムのタンパク質が摂取できる!+68
-5
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:36
>>1
朝ごはんって昼ごはんとの時間が短いのによく食べられるよね、昼ごはんまでお腹空かなくない?+7
-27
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:54
>>1
加工肉は食べない方がマシだと思う
平飼い抗生物質不使用の鶏むねを低温調理してストックしては?+27
-22
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:03
朝は牛乳でプロテインを飲んでる
タンパク質バッチリ+11
-2
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:05
+7
-21
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:12
ミートソースかチリコンカン多めに作って冷凍。チンしてチーズのっけてトーストしたりするよ。+12
-1
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:19
蒸し鶏とブロッコリーのサラダ+39
-1
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:28
>>4
あれ?美人界にランクアップした?+3
-11
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:09
>>1
厚揚げ焼いて食べてる。カリッと焼いて美味しい🟫+18
-3
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:17
きなこ牛乳つくってる+18
-2
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:37
プロテイン入りのグラノーラとか楽だよ+13
-9
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:13
しらす、チーズ、ミロ、たまご、鮭、ヨーグルト、など。
朝食でタンパク質を摂るとお友達に優しくできるとかいう記事見てから必死ですわ+46
-5
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:36
牛乳と納豆
週二でだし巻き卵
同じく週二で豆腐の味噌汁
豆腐を食べない時は油揚げを1/2枚入れている+7
-3
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:57
>>16
どうしたら、皆が自分と同じタイムテーブルだと思えるのだろう
+48
-2
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:25
スープや汁物で食べる事が多いかも
昨日は豆腐と卵を鶏がらスープの素で煮て食べた+5
-3
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:38
>>3
プロテインが腎臓に悪いって聞いてから辞めてる。
将来それが原因の透析患者が増えるって懸念されてるよね。+86
-13
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:59
無糖ヨーグルトにきなことすりごまをいれて食べている+9
-2
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:23
>>15
わたしもよくやります
サバ缶おろしポン酢丼もいいですよ+21
-1
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 23:16:15
>>16
横だけど、それは体質や起きる時間やら昼休憩の時間やらで個人によって違うのでは…。私は11時にはお腹空いてくる+31
-3
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:00
スクランブルエッグにコーン、ほうれん草、ハム、じゃこ等をローテーションして入れる。
たまに何にもなし作るとそれが一番おいしく感じたりするw+8
-3
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 23:18:21
汁物に高野豆腐を入れて食べてる。タンパク質はもちろん鉄分とカルシウムも豊富。+23
-2
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 23:18:22
>>22
してない。+5
-1
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:11
麦ご飯に細切れにした鶏胸肉を入れて炊いてる+7
-1
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:24
オートミール納豆
米化したオートミールに納豆混ぜて食べてる
+10
-2
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:50
朝は胃が受け付けないからおにぎり一個作って食べてる+14
-3
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:59
オートミールをレンチンして、黄身と納豆、木綿豆腐50g、鰹節にめんつゆ
朝のコーヒーはやめて、カフェオレ味のプロテイン飲んでる
無駄にお腹空かなくてジム通い始めたらめちゃくちゃ痩せた
インボディ測ったら81点出てお肌もつるつる
なのにモテない+6
-6
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:36
>>25
グラノーラはほぼお菓子。+45
-4
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:23
>>15
ツナ缶いいね!
自分は脂質制限中だからノンオイルで試してみようかな。+29
-3
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:33
>>30
そうなのか
やはりナチュラルでないものはよくないのね
しかし魚や肉や野菜も色々汚染されてるしな+21
-4
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 23:27:40
>>1
1日に必要なタンパク質は体重✕0.8gをこまめに摂る事が大事
1食に吸収出来るタンパク質量は20g程度だから朝食べたら終わりって訳じゃない
因みにウインナーは脂質の塊、タンパク質摂取には不向き+18
-4
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:54
>>15
ツナ缶は水銀が心配+5
-16
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:13
>>10
サラダチキン(鶏ハム)は作った方が安い
レンジですぐ出来るし+7
-1
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:35
>>4
大沢あかねって実は小倉優子に憧れてるの?
画像は小倉優子+6
-11
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:38
>>30
実際、筋肉芸人みたいな人腎臓の数値悪かったのTVでみたな。飲み過ぎは危険だね+53
-3
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:09
>>40
男なら痛風まっしぐらな食事内容だよ
生理不順や30歳過ぎなら痛風にも気を付けて+6
-10
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 23:33:29
>>47
憧れてるのはめるるだと思う
仲良くなってから色々と変わりだした+5
-2
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 23:38:51
>>30
タンパク質だよ
同量を肉からとってたら同じ話。+16
-10
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 23:39:50
>>1
急にタンパク質って言われ始めてヨーグルトなんかも何g入りとか増えてきたよね
前はカルシウム何g入りとか多かったのに…
どっちを選べばいいんだろう+5
-3
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 23:41:29
温泉卵かゆで卵食べてる
タンパク質食べると腹持ちがいい気がする
朝のメニューは固定してるけど考えなくていいから楽+19
-1
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 23:42:40
夜はチーズ挟んで焼いた鶏むね肉(たくさん作って冷凍)か焼き魚+ゆで卵+玄米と野菜のおかず。
手間も考える時間も要らないから、疲れてる夜を固定メニューにしてる+2
-2
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 23:43:14
一汁一菜カルトが叩かれ始めてるの嬉しい
食い尽くし系もタンパク質不足から起きてるからね+1
-7
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 23:43:25
>>48
筋肉ユーチューバー早死に多くない?韓国、アメリカとか+3
-1
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 23:43:38
>>30
量間違えると良くないみたいね。私はどうせプロテインだけじゃお腹すくから取り過ぎになりそうだし、雑だからちゃんと測れなさそうだからやめておく。
少食、きっちり軽量できる人ならいいかもだけど。+15
-2
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:13
>>36
いや今や美女界イチのブスよ+1
-4
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:27
>>16
本気で不思議なんだけどどうしてこういう人って聞かれてもいないことを書こうと思うんだろう+13
-0
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:32
>>54
朝の、だったんですね。失礼しました+3
-1
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 23:49:14
>>4
あさげ?+13
-1
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 23:49:30
>>9
元々可愛いよ+8
-8
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 23:49:53
>>1
毎朝鮭焼く+2
-1
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 23:50:38
>>4
ちょっと量は多いけどこれ出て来たら嬉しい+15
-2
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 23:50:42
>>3
BCAA飲んでる
プロテインよりいいかと思って
実際どうかは知らないけど+4
-2
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 23:52:08
>>49
横
3食365日それ食べ続けたらアウトだけど
一般人がちょっとタンパク質気にして摂取したぐらいで痛風になったり肝臓死んだりしない
ネットで海鮮丼の写真あげたら痛風!!
ケーキの写真あげたら糖尿!!
って騒ぐタイプの人そう+28
-2
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 23:53:13
卵と牛乳ときな粉ヨーグルト+2
-2
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 23:54:14
鯖缶水煮をお味噌汁具材として使う。まとめ買いしてた鯖缶を消費するため意外とおいしい+3
-1
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 23:57:17
>>61
松茸のお吸い物だと思った+16
-1
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 23:58:23
>>30
プロテイン飲んでたら尿蛋白引っかかった+23
-3
-
71. 匿名 2025/04/07(月) 00:02:10
>>1
摂り過ぎもあんまり良くないんだよね
腎臓に負担がかかる+3
-1
-
72. 匿名 2025/04/07(月) 00:10:51
>>30
エビデンスください+13
-3
-
73. 匿名 2025/04/07(月) 00:11:31
>>15
ちょうど家にあるのでやってみます!アレンジとか何かされてますか?+3
-1
-
74. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:39
>>1
朝はノンフレーバーの無添加、人工甘味料なしのプロテインをヨーグルトに混ぜて、オリゴ糖入れて食べてます。
+2
-1
-
75. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:17
>>1
朝は、ヨーグルトと牛乳でたんぱく質摂ってる
手軽だしカルシウム摂れる
お昼は、生卵と納豆
夜はお肉かお魚をメインにしてる+3
-0
-
76. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:48
>>30
わたしも止めた
超加工食品になるんだって
簡単に食べられる加工食品は危ない
+43
-3
-
77. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:51
サラダチキンをそのまま+8
-2
-
78. 匿名 2025/04/07(月) 00:22:00
>>4
顔ぜんぜん違うやん!!
+7
-1
-
79. 匿名 2025/04/07(月) 00:29:01
>>13
前の日の残りものじゃない?+35
-1
-
80. 匿名 2025/04/07(月) 00:31:05
ごはんに
納豆、たまご、しらす、ちりめんじゃこ、鮭フレーク、ツナ、たらこ
お味噌汁(出汁は煮干しやかつお節)に
豆腐、油揚げ
とか食べることが多いかな
油揚げ、大豆 / 枝豆、チーズ
をあたりを使った混ぜ込みおにぎりを食べる朝も(冷凍作り置き)+4
-2
-
81. 匿名 2025/04/07(月) 00:31:09
>>16
朝昼晩の食事をそれぞれ何時に摂る前提の話?
晩御飯からお昼まで食べないの?
+3
-1
-
82. 匿名 2025/04/07(月) 01:07:54
当たり前なのにすこし前まで勘違いしてた
必要タンパク質の目安量と同じだけお肉や魚を食べても足りない
(タンパク質含有量は100%じゃなくて水分と脂質も含まれてるから
あと知らなかったけど同時に炭水化物も摂らないといけないらしい
(理屈はわすれた+3
-4
-
83. 匿名 2025/04/07(月) 01:15:41
>>26
どういう理由なんだろう。
朝食べなくたって知らない人であっても優しくできるけど。+8
-1
-
84. 匿名 2025/04/07(月) 01:33:03
>>9
そのあだ名ほんと失礼じゃね?
あの漫才つまんない丸顔すきっ歯の小男が言ったんだよね?+13
-4
-
85. 匿名 2025/04/07(月) 01:37:38
>>33
だよね
始業前につまむ時もあるし、その方が1日調子よい+2
-1
-
86. 匿名 2025/04/07(月) 01:40:13
>>4
多過ぎて食べられない
でも美味しそう+10
-1
-
87. 匿名 2025/04/07(月) 01:57:14
>>30
自分プロテイン一時期飲んでたけど病院で採血したら腎臓に負担かかってるって言われた
ちゃんと規定通りの飲み方してたけど数値悪くなってた+35
-2
-
88. 匿名 2025/04/07(月) 02:05:03
>>1卵かけご飯に納豆混ぜたやつと豆腐とわかめの味噌汁。又はパンとヨーグルトとトマト+2
-4
-
89. 匿名 2025/04/07(月) 02:58:58
鶏ひき肉と豆腐としめじを炒めてそばつゆで味付けして溶き卵でとじる
簡単でご飯が進む+4
-2
-
90. 匿名 2025/04/07(月) 02:59:05
>>30
不足分を補うのなら気にしないけど
プロテインで体重×2gとかを摂り続けるのはちょっと怖いから出来るだけ食事で摂ってる
あと日本人は乳糖不耐症が多いのにプロテインと言ったらホエイがメジャーで
しかも乳糖少ないWPIじゃなくてWPCの方が多いってのも気になる
安くて美味しいのはホエイWPCだからしょうがないのかな・・・+11
-1
-
91. 匿名 2025/04/07(月) 04:56:52
>>4
ご飯茶碗と味噌汁椀が大きくて持ちにくそう+2
-2
-
92. 匿名 2025/04/07(月) 05:58:29
>>1
メイバランス飲む+1
-1
-
93. 匿名 2025/04/07(月) 06:00:05
納豆、温泉卵、ゆで卵、きな粉ヨーグルト、豆腐入れた味噌汁とか食べてるかな。温泉卵はゆで卵よりすぐ出来るから割とよく食べる。ゆで卵食べる時は前日の夜に作っておいてめんつゆに漬けて味玉にすることも多い。+2
-2
-
94. 匿名 2025/04/07(月) 06:04:10
>>69
でも味噌汁の色してるやん+0
-1
-
95. 匿名 2025/04/07(月) 06:31:04
>>7
どのくらいで食べきるの?+1
-1
-
96. 匿名 2025/04/07(月) 06:31:21
>>30
旦那がまさに今これです!
毎日飲むのはやめたほうがいい!
今まで健康診断引っかからなかったのに危険信号出されてプロテインやめました+26
-2
-
97. 匿名 2025/04/07(月) 06:46:32
>>4
朝ごはんで1日分の塩分
全て摂ってそう。。。+12
-4
-
98. 名無しの権兵衛 2025/04/07(月) 07:05:28
+2
-3
-
99. 匿名 2025/04/07(月) 07:09:40
>>73
ヨコですが、私もいいなぁと思って調べてみたらこんなのがありました。手抜きなのにおいしい!ツナ缶そのまま即席丼5選 | mamatas(ママタス) www.mamatas.netツナ缶にお好みの材料を入れて混ぜるだけ! 超簡単にできるのにとってもおいしい即席丼のレシピ5選をご紹介♪ どれも調理時間は数秒! 忙しいときでもごはんにのせればササッと食べられるラクちん時短レシピです◎
+6
-1
-
100. 匿名 2025/04/07(月) 07:10:32
>>1
大きめのマグカップにトマトジュース、卵、蒸し鶏、好きな野菜を入れてレンチン
味付けはオリーブオイル、黒胡椒、酢など
具沢山スープを飲んでるよ+4
-1
-
101. 匿名 2025/04/07(月) 07:11:03
納豆か魚肉ソーセージたまに手作りサラダチキン時々温泉玉子+2
-1
-
102. 匿名 2025/04/07(月) 07:53:40
朝 きな粉たっぷりヨーグルト
昼 りんご&アイスコーヒー
夜 野菜(白菜orキャベツorもやし)と鶏肉と豆腐1丁のスープ
納豆オムレツor納豆(卵黄)
もずく酢
焼き魚(鮭or鯖or鰯)
基本毎日コレ。足りてるのかわかんないけど。+8
-2
-
103. 匿名 2025/04/07(月) 08:11:30
>>4
これ1人分?
卵何個使ってるんだろう+7
-1
-
104. 匿名 2025/04/07(月) 08:12:33
>>26
その心がけが素敵です+11
-2
-
105. 匿名 2025/04/07(月) 08:14:19
>>83
それはそうなんだけどメンタルが安定するんだと思う
タンパク質足りないと脳みそによくない+22
-1
-
106. 匿名 2025/04/07(月) 08:14:46
>>30
ソイ由来のプロテインでも腎臓悪くなるのかな?+4
-1
-
107. 匿名 2025/04/07(月) 08:18:23
>>58
大沢さん寝てください+0
-1
-
108. 匿名 2025/04/07(月) 08:26:03
ご飯(納豆orしらすorふりかけ)
汁物(豆腐or油揚げor卵)
タンパク質入りのおかず(野菜炒めor煮物or目玉焼きとか)
果物
メニュー一つ一つに少しでもタンパク質が入るように意識してるけど、全く入らないこともある。
その時はヨーグルト、牛乳をプラスしてる+4
-1
-
109. 匿名 2025/04/07(月) 08:39:59
>>30
マッチョみたいに飲み過ぎるから腎臓悪くするだけ
何でも取り過ぎたら身体に悪いのは同じ
アプリでちゃんとPFCバランス管理しながら、リアルフードで足りない分を補う程度なら何の問題もないよ
プロテインだって元は牛乳やきなこなんだから+25
-2
-
110. 匿名 2025/04/07(月) 08:41:38
>>1
牛乳!
ヨーグルト!!
目玉焼き!!!+3
-1
-
111. 匿名 2025/04/07(月) 08:48:23
>>15
昔と比べてツナ缶高くなった+26
-1
-
112. 匿名 2025/04/07(月) 08:57:22
>>95
?
普通に朝食一回で食べ切るよ?
朝食用に作ってるんだし+0
-5
-
113. 匿名 2025/04/07(月) 08:57:49
>>51
ただのたんぱく質なのにね
特別なサプリだと思い込んでる人多すぎる+10
-0
-
114. 匿名 2025/04/07(月) 08:58:58
>>72
エビデンスないんだよねこれ
健康な人がプロテイン飲んでも飲みすぎなければ問題ないっていうエビデンスならある+4
-1
-
115. 匿名 2025/04/07(月) 08:59:45
>>87
1日何杯飲んでましたか?+3
-1
-
116. 匿名 2025/04/07(月) 09:00:49
>>30
食事で補えない時には便利+5
-1
-
117. 匿名 2025/04/07(月) 09:30:10
>>112
1キロを?+13
-1
-
118. 匿名 2025/04/07(月) 09:45:09
>>117
鶏肉1キロってそんなに多くないよ
朝の10分くらいで軽く食べれるし+0
-10
-
119. 匿名 2025/04/07(月) 09:47:06
>>109
マッチョが腎臓悪くしてるのってプロテインじゃなくステロイド使ってるからだと思うんだよね。1日1杯目安にしたら問題ないのにね。元が牛乳なのに過剰に期待したり恐れすぎと思うわ。基本はリアルフードで足りない時にプロテイン飲むくらいで良いのに+9
-1
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 09:48:54
>>111
カツオだけどドンキのツナ缶安くて良いよ+0
-1
-
121. 匿名 2025/04/07(月) 09:51:36
>>30
何が体に良いか悪いかなんて
結局その人によるって事だよね
プロテインめっちゃ摂ってもすこぶる健康っていう人もいるし
適量なのに体に触る人もいる
サウナとかも一緒
めっちゃ体にいいって話も
めっちゃ体に悪いって話もある
何が正解かなんてその人自身の体質に寄るから
何とも言えない
死ぬ時にしか正解はわからないよね
+9
-4
-
122. 匿名 2025/04/07(月) 10:08:51
ほんまでっか?!TVの睡眠特集の時に言われてたけど、朝食でツナを食べると狂った体内時計がリセットされるらしい+4
-1
-
123. 匿名 2025/04/07(月) 10:20:42
>>118
ボディビルダー?+9
-1
-
124. 匿名 2025/04/07(月) 10:34:50
>>118
ジャイアント白田じゃんwww+6
-1
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:24
ゆで卵
+3
-1
-
126. 匿名 2025/04/07(月) 10:51:01
>>30
タンパク質の取りすぎは良くないし作る過程で使う薬品や添加物が腎臓に負担をかけるんじゃないかな。かかりつけ医にはサプリはなるべく取るなと言われてる。+14
-1
-
127. 匿名 2025/04/07(月) 11:58:36
>>72
まだ出てないからこそ怖い。
噂レベルだとしても、分からないまま飲み続けるの嫌だ。+5
-1
-
128. 匿名 2025/04/07(月) 11:59:44
>>119
元は牛乳だとしても他に添加されているものが影響するんでしょ?+4
-2
-
129. 匿名 2025/04/07(月) 12:19:20
>>88似たような感じだ
+2
-1
-
130. 匿名 2025/04/07(月) 12:27:01
>>121
そう思っているなら続ければいいだけ。
不安な人はそういう人の言葉に惑わされずに止めるべき。+0
-1
-
131. 匿名 2025/04/07(月) 12:39:10
納豆ご飯とゆで卵+2
-1
-
132. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:03
厚揚げは汎用性高い
カットするだけなのに汁物、炒め物、和え物、サラダにトッピングなどなんでも合う
味噌焼きチーズ焼きも合うしなんならおかかと醤油だけでもいい
朝時間ないならまとめて切っておくといいよ+2
-1
-
133. 匿名 2025/04/07(月) 14:00:33
>>111
ほんとに、気軽にパカパカひと缶使えない…+9
-1
-
134. 匿名 2025/04/07(月) 14:23:32
40代アラフィフ独身一人暮らしのアチきの、ある日の朝食。
ごはん、みそ汁(わかめ、豆腐)、玉ねぎスライス、納豆、冷奴、ひじきと大豆煮物、
きゅうりとわかめの酢の物、サバ水煮缶、チーズ。+18
-1
-
135. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:39
>>87
1日の摂取量教えて下さい
私は夜一回です
腎臓弱い家系だから恐れおののいてます+2
-1
-
136. 匿名 2025/04/07(月) 14:44:23
>>134
朝からこんなに食えん。+10
-1
-
137. 匿名 2025/04/07(月) 15:13:50
>>118
3枚ぐらいあるよね?多いわw+9
-1
-
138. 匿名 2025/04/07(月) 15:14:33
>>134
いつも料理トピに貼る箸置きさんや+7
-1
-
139. 匿名 2025/04/07(月) 16:17:12
>>83
キレにくくなると聞きますよね、横から失礼しました。+3
-1
-
140. 匿名 2025/04/07(月) 16:20:34
>>66
毎日毎食食べてる訳ではないのにね。+0
-1
-
141. 匿名 2025/04/07(月) 17:45:55
>>111
パウチも高いよね
気軽に買えなくなっちゃった+10
-1
-
142. 匿名 2025/04/07(月) 18:07:48
>>6
その調理方法だと納豆菌は死んでるね+2
-1
-
143. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:52
鶏の胸肉を圧力なべで蒸しておいて、毎朝ご飯と一緒に炊いている。
+0
-1
-
144. 匿名 2025/04/07(月) 19:36:33
>>138
独身貧乏らしい貧乏だからこそ食事には気を付けている。40代アラフィフ独身一人暮らしのアチき... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-1
-
145. 匿名 2025/04/07(月) 20:19:34
>>88何のマイナスやねん+1
-1
-
146. 匿名 2025/04/07(月) 21:39:52
>>112
「作り置き」じゃないじゃん+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/07(月) 21:54:03
>>70
同じ事を職場の男の子が言ってた!
健診に採血のある年齢だから若いかって言ったらそこそこなんだけどさ+0
-1
-
148. 匿名 2025/04/07(月) 22:07:58
>>4
私の夜ご飯より豪華だわ+0
-1
-
149. 匿名 2025/04/07(月) 22:41:11
>>4
味噌汁インスタントなんだね+0
-1
-
150. 匿名 2025/04/07(月) 22:59:26
>>61
どう見てもインスタントだよね+1
-1
-
151. 匿名 2025/04/07(月) 23:12:23
>>16
朝は6時に食べて、出勤してお昼は12時なんですけど+0
-1
-
152. 匿名 2025/04/08(火) 00:28:55
>>99
わざわざ調べてくださってURLまでありがとうございます!
ビビンバ風なやつを作ってみようと思います!明日の朝が楽しみや〜🤤+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/08(火) 02:26:25
>>51
肉食べるよりも簡単に結構な量摂取する出来てしまうところが危ういんだと思うよ。+1
-1
-
154. 匿名 2025/04/08(火) 13:36:33
>>1
手作り味噌の味噌汁で十分+0
-2
-
155. 匿名 2025/04/11(金) 14:15:50
>>154
うざ+0
-1
-
156. 匿名 2025/04/14(月) 18:47:30
>>118
え!?
どういう事w??
顎の力凄いのかな‥+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する