-
1. 匿名 2015/12/06(日) 08:08:38
3日前に親知らずを抜きました。左下の1本だけです。完全に生えてはなかったので、切開して縫合もしてます。
抜歯した夜から、特に痛みもなかったので歯医者さんで言われた通り、反対側で噛んで普通に食事もできました。
3日経ってから、口の中が苦いような味がして、口臭も気になります。
腫れたり、膿みが出たり、熱が出たり、数日経ってからの方があると聞いたことがあります。抜いた事がある方、抜歯後どうでしたか?+168
-3
-
2. 匿名 2015/12/06(日) 08:11:38
両方生えてるけど、歯並びも良いし痛みも無いからそのままで良いと先生に言われました。
凄く短いんです。親知らずだけ!+60
-61
-
3. 匿名 2015/12/06(日) 08:11:54
歯茎の穴にごはんつぶが入って大変でした+615
-5
-
7. 匿名 2015/12/06(日) 08:14:14 ID:bTycori1d8
マンガのように腫れました。しばらくマスクで隠してました。一週間もすれば腫れはひいたと思います。+259
-6
-
8. 匿名 2015/12/06(日) 08:14:32
出典:t.pimg.jp
+272
-5
-
9. 匿名 2015/12/06(日) 08:16:08
歯医者で言われたことをしっかり守ってたら大丈夫でした。膿まないためには、舌でいじったりしないことが大事です。薬もきっちり飲みましょう。+237
-6
-
10. 匿名 2015/12/06(日) 08:16:17
うえだけ抜いたけど本当口臭が1番辛かった
歯医者に相談するも、うがい薬とかでうがいするしかないと言われやっても臭いは消えないからしばらく大変だった+118
-7
-
11. 匿名 2015/12/06(日) 08:17:12
上の親知らずしか抜いたことがないですが、真っ直ぐ生えていたので簡単に抜けました。
ただ、痛みが酷く1ヶ月以上続いたので辛かったです。
主さんは痛みや腫れは大丈夫ですか?
不安であれば歯医者さんに電話して聞いてみてはいかがでしょうか?
+50
-4
-
12. 匿名 2015/12/06(日) 08:17:14
時期を変えて二本抜きましたが特に問題なく、抜歯した次の日から普通に生活できました。
会社の同僚は抜歯の際にアゴの骨を痛めたそうで、1ヶ月入院していました。+91
-3
-
13. 匿名 2015/12/06(日) 08:17:38
今たまたま歯医者に行ってるけども親知らずのことについて何も言われません。
普通の歯ブラシとタフトブラシで念入りに磨いてはいますが、何しろ見えないのでちゃんと磨けているかわかりません。
完全に生えきってなく、磨きづらい状態です。
今度歯医者で聞いてみようと思います…+16
-8
-
14. 匿名 2015/12/06(日) 08:17:48
とにかく糸が気になるけど舌で触ったりしないでゼリーとか食べておとなしくしてました
治ってから口を大きく開けれなくなってたので無理やり口を大きく開けて治したw
今では傷も綺麗に塞がってます+93
-4
-
15. 匿名 2015/12/06(日) 08:19:17
キレイに生えてるけど隣の歯が虫歯になってしまった為、来月抜くことに…今から緊張する…!+88
-3
-
16. 匿名 2015/12/06(日) 08:21:00
上下4本とも抜きました。虫歯になりやすいのと、下の親知らずは真横になって横の歯を押して痛かったので。抜いてしばらくはぼこっとへこんでいたし、痛くて辛かったけど、また元通り盛り上がり痛みも臭いもありません。+161
-6
-
17. 匿名 2015/12/06(日) 08:21:53
抜いた日の夜は、抜いたところも頭も痛いしなぜか唾が大量に出てきてまともに寝れませんでした。2日目以降は、穴にごはんが詰まって困るぐらいで痛みはなかったです。+62
-2
-
18. 匿名 2015/12/06(日) 08:21:59
下の歯の奥歯の親知らずを抜いた時は
すっごく腫れた!!横に生えてたのでメスで切って歯を削ってだしましたorz痛かったー!!!
糸を触らないようにひたすら我慢しました+120
-1
-
19. 匿名 2015/12/06(日) 08:23:41
顔が小さくなるってよく聞くけど、皆さんはどうでしたか?+23
-22
-
20. 匿名 2015/12/06(日) 08:23:45
この前抜きました!!右下!
私は顎が小さいのに
歯が大きくて生えてくるスペースがなく
痛くなくても抜いた方がいいと言われたので
少し違和感を感じたらすぐ歯医者に行きました。
抜いた日は全然平気だったのですが
2.3日後に8度越えの熱だして
めっちゃ腫れました。
痛みは全く無かったですが
なかなか腫れが引かなくて1週間マスクして仕事に行ってました。
約1ヶ月経ちましたが
ちょっと突っ張る感じがするけど
もう全然平気です(⌒▽⌒)
ご飯も歯磨きもちゃんと出来るし
歯医者で見てもらっても
綺麗に治ってるとの事でした!
私は口臭は気にならなかったです。
年明け前に抜いてよかった(⌒▽⌒)
とってもスッキリ(⌒▽⌒)
ちなみに1番最初に抜いたのは
高校生のときで今は25歳ですが
もう親知らずは残っていません。+25
-6
-
21. 匿名 2015/12/06(日) 08:24:21
>>1
昔右下を抜いて貰いました。
ほぼ真横に生えていて、ほんの少し歯が見えている状態でした。
薬は飲んでいましたが程なく痛みと共に顎のラインが四角くなる位に腫れ、すぐに歯医者へ。
処方された薬(確か抗生物質だったと思います。昔過ぎて記憶が…)効かなかったら切開しましょう、と言われました。
幸い薬が効いて切開せず済んだのですが、仕事も数日休みました。
友達も親知らずを抜いた事があったのですが、抜糸翌日から食べたり話したり普通だったよー!と言っていました。
私の場合は口もほぼ開けられなかったので話すのも難儀しましたが、人によるのかなー、歯科医の腕の差なのかなー…と当時思いました。
+15
-3
-
22. 匿名 2015/12/06(日) 08:24:56
上2本と下一本同時に抜いた。下が顎の骨に真横になって完璧埋まってたから顎の骨も削った。やっぱり腫れたし術後3日目辺りが一番痛かったけど、できる限り安静にして、貰った薬処方通りに飲んで、あんまり不安にならないのが一番いいよ。気にして構ってドライソケットになるのは嫌だしね。 主とかこれから抜く人、大丈夫ですよ 不安障害でパニック持ちの私ができたから。手術前の不安になってた日々のが辛いから^_^+65
-5
-
23. 匿名 2015/12/06(日) 08:26:17
自分は
>>8 の画像のように変な生え方だったのでちょっとした手術でした。
近所の歯医者に大学病院の先生が来てくれて歯茎を切られてから抜きました。
痛み止めの薬をもらったけどしばらく痛かったです。
それに、抜く前に麻酔の注射を歯茎にしたのですがそれが痛かったです。+50
-1
-
24. 匿名 2015/12/06(日) 08:26:35
上下4本抜歯しました!下2本は歯茎の中に埋まってて横に生えてたので、切開、縫合して抜歯しました。
麻酔してたから抜歯中は痛みはなかったけど、トンカチ?みたいなものでガンガン砕かれるからちょっと恐怖でしたw
下の歯を抜歯後は顔が腫れたし、出血もあったけど、顔を冷やすと血が固まって余計腫れが引かないって言われましたよ。なので、連休に合わせて抜歯して、人に会わないようにしました。+74
-2
-
25. 匿名 2015/12/06(日) 08:29:37
下の左右2本を同時に抜いたら左右とも同じくらい腫れて、顔の輪郭が四角くなった。
子どもに「食パンマン!」って言われた(笑)
もちろん1週間くらいで戻りましたけど。+25
-1
-
26. 匿名 2015/12/06(日) 08:30:06
1ヶ月すれば抜いた穴も気にならなくなります。15年前に抜きましたが、歯並びも崩れず快適ですよ。+14
-1
-
27. 匿名 2015/12/06(日) 08:30:13 ID:oGanac8F6x
今年4本抜きました(笑)
上を歯医者、下を総合病院の手術で期間をあけて一本ずつ
上はすぐぬけましたが、副鼻腔炎になりました
下は抜いたあと腫れたり、つめたガーゼとるときとかいたかったけど、縫ったりしたのでドライソケットとかもなかったです
抜いてスッキリしましたよ
なんとなく顔スッキリした気がします
あと女の先生だと力がないから抜く時間かかるみたいです
+11
-2
-
28. 匿名 2015/12/06(日) 08:32:50
4本生えていました。2本は学生時代に抜糸し、歯医者に抜かなくても大丈夫と言われた2本は社会人になるまで残していました。
ある時原因不明の高熱に1週間以上悩まされました。総合病院の内科にかかっても、解決せず、会社も毎日は休めず、39度近く出てロキソニン飲んでヘロヘロで出社の日々。
熱発生から1週間たった頃から奥歯の痛みが酷く、眠れず食べれずになり、口腔外科へ行きました。親知らずが原因の熱と分かり、抗生剤で熱を下げて、その後結局抜糸しました。
妊娠中でなくて本当に良かったです。親知らずは絶対に抜くべき!私は痛感しています。+33
-6
-
29. 匿名 2015/12/06(日) 08:33:36
歯茎を切って電動ノコギリでバラバラに歯を切ってから縫ってしばらくは内出血で青タンになっておたふく風邪みたいな顔でした。また片方同じ手術なんで気が重い(T . T)+66
-0
-
30. 匿名 2015/12/06(日) 08:34:00
根っこが曲がっていた為、切開しての抜歯でした。
抜歯後も2~3日は腫れたり、痛みがありました。
+31
-0
-
31. 匿名 2015/12/06(日) 08:34:59
私もトピ画のような親不知を数年前に抜歯しました。
トピ主さんと同じく完全に生えてなかったので切開して軽く縫合しました。
初日こそ頬の部分が腫れて痛かったけど徐々に痛みもなくなっていきましたよ。
口腔用の消毒液でうがいしてた記憶があります。
親不知って抜歯が難しいらしいので歯科医の腕が試されるらしいですね。
夫は同じ歯科医院で抜歯したら1日中ダラダラと出血し続け止まらず、翌日に休日歯科に行ったら(日曜日だったので)紹介状渡されて救急病院での処置になりました。+8
-1
-
32. 匿名 2015/12/06(日) 08:35:03
>>19
期待したけど小さくはならなかった(T_T)+26
-2
-
33. 匿名 2015/12/06(日) 08:35:22
4本中3本が横向きで、神経に巻き付くように生えていたので局所麻酔と静脈麻酔?をし、抜歯しました。術後は、頬が硬くパンパンに腫れ上がりました。
8ヶ月経ちましたが、まだ痺れが残っています…
+11
-0
-
34. 匿名 2015/12/06(日) 08:36:17
総合病院に回され、下2本を全身麻酔で同時に抜きました!
リスのようにすごく腫れて、口も開けられなかったです。
2週間は痛みとの戦いでしたが、
うがいしないように、いじらないようにしていたら、あまりトラブルはなかったです!
神経に傷がつき、1年は麻痺が残りました。
抜歯してとてもスッキリしました!+19
-3
-
35. 匿名 2015/12/06(日) 08:36:46
歯医者によると骨折と同じとのこと。
抗生物質飲んで安静にするよう指示があったな。
微熱と腫れは下の歯の方がヒドかった。+15
-1
-
36. 匿名 2015/12/06(日) 08:40:05
4本全部抜きました(^-^)/
どの歯も今までに1回以上は痛んだことがあったので全部無くなってスッキリです☆
今の歯医者さんの抜歯技術は大変発展的ですよ〜。最後の1本は今年抜きましたが、なんと!麻酔が切れた後も全然痛くならず鎮痛剤を飲まずに終わりました( ; ∀ ; )!
昔よく見たペンチみたいな器具ではなく画像のような器具を使う所が増えているようです♪+25
-4
-
37. 匿名 2015/12/06(日) 08:43:58
2年前に3本抜きました!
半月の間に3本…
抜糸後、特にトラブルもなく先生が上手なのもあったのか?何も問題なし!
その年に妊娠しました。
妊娠中に親知らずの痛みが出る人がいるようなので、トピ主さんも赤ちゃん計画されてたら、抜ける歯は抜いといた方がいいかも!
妊娠中、授乳中は治療するの大変みたい
+20
-0
-
38. 匿名 2015/12/06(日) 08:48:37
2本抜きました。
正常に生えていたのですんなり抜けたけど
穴がふさぐまで気になりごはん食べてもいろいろ挟まり
結果舌で触りまくってましたw
うがいと抗生物質を使っていたけど
口内炎ができてきつかった。+11
-2
-
39. 匿名 2015/12/06(日) 08:49:30
手術当日を入れて3日間仕事の休みを頂いていたんですが、熱が出たので正解でした。
痛みの度合い等は人によると思いますが、麻酔が切れた後痛くて痛くて、2日間ずっと横になっていました…
私の場合切開が必要だったので、抜くだけなら術後そこまでの痛みはない場合が多いようです。
顔の腫れもひどかったけど抜いてすっきりしました!+14
-3
-
40. 匿名 2015/12/06(日) 08:51:33
なるべく早く抜いた方がいいです。
20代で抜くと、歯ぐきも何事もかかったように治るけど
40代くらいだと確実に歯ぐきが下がって穴があいたな形で治ります。
わかりにくい説明でごめんなさい。
歯科衛生士です。+92
-3
-
41. 匿名 2015/12/06(日) 08:52:01
食べカスの詰まりが気になるようでしたら、洗浄してもらえますよ^ ^+12
-0
-
42. 匿名 2015/12/06(日) 08:57:42
大学病院の口腔外科でそれぞれ別日に上下4本抜きました。
上はいつ抜いたの?ってくらいすんなりでしたが下は切開して砕いてって感じでした。
私の場合痛み止めを飲んでいたので痛みもなく、口臭も出なかったと思います。先生の腕が良かったんですかね?
ただ、下を抜いた時はポーンと腫れて、当時デパート勤務だったのですがパートのおばちゃんに勤務中に飴なんか食べて!と言われました。事情を説明したら爆笑されちゃいました…+30
-1
-
43. 匿名 2015/12/06(日) 08:57:42
私も今月二本抜く予定です。
痛くなって仕事に支障が出ると嫌なので、どちらも週末 時期をずらして抜く事に。
一本は真っ直ぐ生えてるから普通の抜歯と変わらないけど もう一本は肉に埋もれているので、切開して骨も少し削るそうです…。
下顎は大きな神経が通っているそうなので、半年くらいは500円玉くらいの大きさで麻痺が残るかも…とのことで、恐怖。
+18
-1
-
44. 匿名 2015/12/06(日) 08:59:41
私も2本抜きました。
抜いたあとは、穴から臭い匂いがして、
口臭が気になって仕方なかったし
食べ物が詰まって、それを取るのも
臭くて吐き気がしました。
こまめにうがいしてました。
でも大丈夫です、穴は数週間で
ふさがりますよ!!
今が大変だと思いますが
頑張ってください!!
時間が経てばあっというまです。
+22
-0
-
45. 匿名 2015/12/06(日) 09:04:23
これから抜く人は歯科選びは慎重に。
私はかかりつけの歯科から近所の総合病院紹介されたけどとても良かった。Dr.にもよるのですがね。
友人はたまたまいいDr.に当たらなかったようで抜歯の数日後の夜中救急車で運ばれたよ。縫合が下手すぎて菌が繁殖したみたい。
あと、他の方も言ってるけど、女性ホルモンの関係から(エストロゲン?だったかな。)できるだけ早めに抜いたほうがいいって聞いたよ。+20
-1
-
46. 匿名 2015/12/06(日) 09:13:59
右上抜いたけど、あれって麻酔はするから痛くなかったけど、ギギギギガガガガゴリゴリゴリって、抜く音は聞こえるからめちゃくちゃ怖かった。次の日痛くなって久しぶりに泣いたわ。2度と抜かないと決めました。+11
-2
-
47. 匿名 2015/12/06(日) 09:14:57
これから抜く人は歯科選びは慎重に。
私はかかりつけの歯科から近所の総合病院紹介されたけどとても良かった。Dr.にもよるのですがね。
友人はたまたまいいDr.に当たらなかったようで抜歯の数日後の夜中救急車で運ばれたよ。縫合が下手すぎて菌が繁殖したみたい。
あと、他の方も言ってるけど、女性ホルモンの関係から(エストロゲン?だったかな。)できるだけ早めに抜いたほうがいいって聞いたよ。+4
-1
-
48. 匿名 2015/12/06(日) 09:16:12
地元で帰省の度に歯医者にかかってました
親知らずじゃない部分の治療でかかったときに、超男前の女医さん(おばさん)が『なかなか通院来れないなら親知らずあるんだけど抜くいとく?出てくる前に』と言われ何とも無かったけど即麻酔とペンチで抜いた。
術前、術中、術後、痛みゼロで 今に至ります。
女医さん引退してもうお目にかかれないのが残念。
歯医者選びは慎重に!!+19
-1
-
49. 匿名 2015/12/06(日) 09:16:55
親知らず抜くのが上手いって自画自賛する先生に矯正前にやってもらったよ
上2本はすんなり行ったけど
下の片方は切開、縫合があって30分掛かった。
術後も3日位は腫れたり大変だったけど
ちゃんと先生の指示通りにしてたら大丈夫だった+16
-0
-
50. 匿名 2015/12/06(日) 09:17:26
先月、3本抜きました。
早くて無痛であっという間に終わり、抜歯後、すぐ薬飲んで、鳥丼食べていました(^^)
その後も何も異常は無く過ごしています。
(抜歯後、うがいをしてかさぶたが取れてしまうと激痛らしい)
最近、抜いた親知らずの隣の虫歯を治療しましたが、そちらの方がいたかった…+9
-1
-
51. 匿名 2015/12/06(日) 09:18:11
斜めに生えてきたから口腔外科で切って縫った。
抗生物質飲んどけば、化膿なんか平気だよ
一年もすれば完璧忘れる過去になるから。+15
-2
-
52. 匿名 2015/12/06(日) 09:18:14
抜歯中に貧血?で意識が飛び気絶しました。
横にはえてたので切開、トンカチみたいなのでカンカンしてたのは覚えていますが、その後の記憶は…
何ヵ月も違和感があり、気にならなくなるまで1年近くかかったかなぁ
こまめなうがいと薬もきちんと飲んでいたのに。
トラウマです。+10
-1
-
53. 匿名 2015/12/06(日) 09:19:11
親知らずは必要ないから抜いちゃいましょうと言われ上下2本ぬきました。
一回目は血が止まらずに焦りました。苦いからしょっちゅう吐き出してたらダメと言われました。痛みも熱も出なかったので良かったです。
腕がいい先生でした。+7
-1
-
54. 匿名 2015/12/06(日) 09:28:20
トピ画みたいな親知らずで麻酔して歯茎切開して抜いた。
完全に縫合してくれたからごはんが詰まったりはなかったけど
扁桃腺に臭い玉が大量に出来て口臭ひどいし、喉もイガイガしてすごい気になった
でもうがいしまくったら二週間くらいで良くなってました。+9
-2
-
55. 匿名 2015/12/06(日) 09:34:10
主です。
みなさん詳しく教えていただいてありがとうございます!!
今、まさに激痛と戦っています…。痛みは1週間くらいって方が多いですね。痛いときの1週間て長いですよね(泣)2日間くらいは痛くなかったので気を抜いてました…。
あと、腫れや違和感は1ヶ月くらいなんですね。長い方は8ヶ月( ̄□ ̄;)!!恐ろしい。
妊娠、出産を気にかけて下さった方もありがとうございます。今育休中で、仕事復帰する前に抜いておこうと思ったので抜歯しました。授乳はお休みしなくてはいけないと言われましたが。
まだ残り3本生えてもいないので、生えたら抜歯と言われています。恐怖です!!もう30歳なのに…(泣) 生えなければいいなぁ。+23
-2
-
56. 匿名 2015/12/06(日) 09:37:35
抜歯した数日後って歯医者さんに予約とって行きませんか?
私の通ってる歯医者さんはそうです。
23歳から抜いてますが幸い大事に至ったことはなく、会社を退勤→抜歯→鈍行で4時間揺られて飲み会しても別に普通でした。
親知らずも他の歯のかみ合わせに関係すると治療して残した方がいいそうです。
ですが、歳とったら治療に通えないという理由でサクサク抜く人もいるとか。
それ言ったら虫垂もそうだけど。
+3
-2
-
57. 匿名 2015/12/06(日) 09:43:04
何てタイムリーなトピ!笑
昨日、虫歯で上側の親知らずを抜いてきました(´•ω•`)
痛み止め切れたら痛むし、翌日もじわじわとした出血が続いてるから、口の中が血なま臭くて気持ち悪い。
穴に詰まりそうで咀嚼するのも片側だけになっちゃうし(><)
早く穴、塞がってほしい!!
でも、親知らずは虫歯とか歯肉炎の原因になるみたいだし、抜いて良かった(=^^=)+15
-2
-
58. 匿名 2015/12/06(日) 09:59:20
40代後半で2本抜きました!
よく、年取ってから抜くと治りにくいとか穴が空いたままになると聞きますが
私の場合は大丈夫でした
下の抜歯は大変でした!こいつは厄介なヤツでたびたび腫れて口も開かなくなって悩まされていたのですが二軒の歯医者で断られていた強者で(口腔外科へ行ってと)、、、
ベテランの男の先生でしたが一時間かかりました
先生の腕が力入れすぎでプルプルしてました
抜歯後の痛みは、
親知らずが腫れて痛かった時よりも、全然楽でしたね!!
一週間は反対側で食事しましたが。
今、3ヶ月ほど経ちましたが何の違和感もなく
穴も塞がれました
快適です‼
+13
-1
-
59. 匿名 2015/12/06(日) 10:00:43
四本全部抜きました。
違和感なくなるまで一ヶ月はかかります。
特に斜めにはえてたとこは治りが悪く
真っ直ぐはえてたとこは、そうでもなかった!+5
-0
-
60. 匿名 2015/12/06(日) 10:03:45
2年前位に全身麻酔で一気に4本抜いた!術後は数日痛みがあったからロキソニン中毒wあと食べたいのに食べれない辛さがあったな…口が小さいからなのか手術後、鏡見たら口の端が切れてたw
今はもちろん何の問題もなく過ごしてまーす!思い切って抜いて良かった!+4
-1
-
61. 匿名 2015/12/06(日) 10:09:08
快適。治療も10分かかってないし、はやく抜けばよかったって感じ。+5
-1
-
62. 匿名 2015/12/06(日) 10:13:19
下2本抜きました。親知らずが隣の歯を押してしまって噛み合わせがズレてきてしまっていて矯正したかったから。
麻酔をかける時も、ジェルのようなものを塗って表面麻酔をしてくれるので麻酔の針の痛みも苦痛になるほどではなかったです。抜いた後にレーザー治療をしてくれたので止血も早くて苦痛もほとんどありませんでした。穴も塞がるのが早かったように思います。子供の頃に通ってた歯医者さんは怖いイメージしかなかったけれど設備が整っていて技術のある先生だとこうも違うのかと思いました。
+9
-2
-
63. 匿名 2015/12/06(日) 10:19:32
>>2さんと同じこと言われて放置してたけど、結局歯並びが崩れてきて、4本抜きました!
元は歯並びがすごくよかったので、早く抜いておけばよかった、と後悔の日々です…
矯正したいな~(´;ω;`)+6
-2
-
64. 匿名 2015/12/06(日) 10:22:25
下2本を大学病院の口腔内科で静脈麻酔手術で
抜糸しました。
1本目は1ヶ月ほど痛みや口臭、開口障害に悩みましたが、2本目は痛みもなく快適でした。
ただ、2本とも歯茎に埋まっていた為、穴が深く1ヶ月以上は注射器を使い洗浄します。
1本目の抜糸から4ヶ月経ちましたが、歯茎は完全に平らにはならず、くぼみの様になっています。
でも抜いてスッキリしました!
+4
-1
-
65. 匿名 2015/12/06(日) 10:28:01
歯医者さん曰く、下の歯に比べて上の歯はしっかり生えてるから抜く時の手間も抜いた後の症状も強いそうです。
みなさんはどうでした?+2
-14
-
66. 匿名 2015/12/06(日) 10:28:03
妊娠中は歯の治療が出来ないとのことなので、20代前半の時に親知らず全部抜きました
あれから数年、29歳、彼氏いない歴年齢です
あの時の判断が良かったのかは謎+34
-3
-
67. 匿名 2015/12/06(日) 10:36:16
私も真横に生えてて歯茎の中に埋もれてるのですが、ただ歯医者さんで治療するのにも顎があまり開かず外れそうになりながらももう少し開けて下さい!と言われそれが苦痛です。切開して抜いたかた、手術の時は顎開けとくのは痛くないのですか❓+9
-0
-
68. 匿名 2015/12/06(日) 10:41:24
右上の抜きました‼しっかりとでてたので三秒くらいでポンッと。痛くなかったけど血がダラダラ。薬剤っぽい口臭が気になりました。+4
-0
-
69. 匿名 2015/12/06(日) 10:45:45
化膿して熱あるんなら病院にいったほうが良いよ。
+6
-0
-
70. 匿名 2015/12/06(日) 11:08:13
4本とも真横に生えてます。歯医者さんには抜いたほうが良いと言われました。
知人には出産より痛いと言われたので相当ビビっています。出産でもあんなに痛い思いしたのに更に痛いと想像すると気絶しそうです。
出産より痛い+
出産の方が痛い-+0
-24
-
71. 匿名 2015/12/06(日) 11:10:05
4本抜きました
上はすんなり下が難抜歯で左下に至っては45分かかってようやく抜けた
抜歯後は3日間くらいはゼリーやプリン、うどん等を食べてた
1週間~長くて3週間くらい痛みや違和感があったかな
抜歯してもらう病院の先生の腕は重要なので、これから抜く人は知人友人の口コミやネットで評判の所を選ぶ事をオススします
歯医者恐怖症の人でも麻酔で眠ってる間に…というテもありますし+5
-0
-
72. 匿名 2015/12/06(日) 11:20:56
真横に生えていて切開して抜歯した方にお聞きしたい。二本を同日に抜いてもらう事は可能ですか?二本同時はその後痛みや腫れは酷いですか?詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
+7
-0
-
73. 匿名 2015/12/06(日) 11:26:34
会社員の頃、当時医療費が本人1割だったので、仕事辞めるまえに毎週一本づつ計3本抜きました。
まっすぐ生えてたので痛み止め飲まなくても全く大丈夫でした。
最後の1本は埋まってて、Dr.もまだ何もなってない歯を切開してまで抜きたくなかったらしく、様子見ることにしました。
十数年後、残った親知らずが成長し、一個前の歯をやたらと押しだし前の歯が意味なく痛いこと痛いこと。
しゃーないので結局、切開して砕いて抜いて縫合しました。
今度は縫合したせいか2、3日痛かったですが、それよりなによりピロピロした糸が地味に気になって気になってノイローゼになるかと思った(笑)
+5
-0
-
74. 匿名 2015/12/06(日) 11:34:09
自分は横に生えて埋まっていたので手術して抜いたけど、抜いた後はシリンジを使って穴に水を注入して洗浄しました。
最初は膿や血が出てかなり痛かったけど、慣れると平気になります。+3
-1
-
75. 匿名 2015/12/06(日) 12:05:41
下の親知らずを2本切開で抜歯しました。
1回目は抜歯直後から激痛、腫れもひどくて一週間ほど痛み止めが手放せないほど大変でした。
2回目は別の歯医者さんで、痛みも腫れもほぼなく、痛み止めを一度も飲まずにすみました。
生え方などの状況もあると思いますが、やはり先生の腕で痛みや腫れはだいぶ変わってくると思います。+2
-0
-
76. 匿名 2015/12/06(日) 12:24:56
下左の親知らずは歯科医院で抜歯しました。
原始的に糸でぐるぐる巻いて力づくで抜かれました。
その時は3日間くらい痛み止めが効かないくらい痛くて
歯から頭まで痛みが響いて辛かったです。出血も
一晩中出続けました。5年以上前なのに腫れが未だに引かず
左側だけ輪郭が歪んでいます。
一昨年、口腔外科で右上下の親知らずを抜いた時は
傷が塞がるまで米粒が入るのは大変だったけど痛みも腫れも出血も
すぐになくなりました。+1
-0
-
77. 匿名 2015/12/06(日) 12:33:06
>>40
あー私32歳で抜いたから穴が全然埋まらないんですね…。
でも歯茎にずっと埋まってて出てきたのが30過ぎてたんで既にこうなる運命だったのか(泣)+8
-0
-
78. 匿名 2015/12/06(日) 12:41:41
早めに抜いたほうがいいと歯医者さんに言われました。歳をとると歯の根?(歯茎の中に隠れてる部分)の形が変わるらしく、段々と歪になるらしいです!
そうすると抜くときにどうしても苦戦して、抜いたあとも痛みを感じやすくなるので。
根が真っ直ぐなうちに抜いてしまえば抜歯後もあまり痛くないそうです!+8
-0
-
79. 匿名 2015/12/06(日) 12:51:02
>>40の歯科衛生士さんに質問。
私、歯医者に通ってた時に「キレイに生えてるから抜く必要ない」って言われてそのままです。
しかも親不知の虫歯治療してもらいましたよ。
こういう人でも抜かなきゃダメなの?
ちなみに歯並びは子供の頃から良いけど、前歯がタモさんみたく空きっ歯ですが。
+8
-0
-
80. 匿名 2015/12/06(日) 13:02:26
上にはえてた親知らずは全然痛くなかったけど下の歯を抜歯してドライソケットになって痛くて夜寝れなかった+3
-0
-
81. 匿名 2015/12/06(日) 13:04:03
>>65
私は逆を言われました
下の方が根がしっかりしてるから抜くのに時間がかかるし腫れやすいと
わたしは上に親知らずが無く、下しか抜いてないので比較できませんが+25
-0
-
82. 匿名 2015/12/06(日) 13:04:16
>>79さん 40です。
噛む面がきちんと上を向いて
手前の歯に続いてきれいに並んでいれば大丈夫ですよ。
親知らずは斜めだったり、中途半端に生えるから虫歯になりやすいんです。
ただ、きれいに並んでいても一番奥は磨きにくくて
虫歯になってしまうこともあるので
気を抜かずにメンテナンスに通院してくださいね(^^)
+14
-1
-
83. 匿名 2015/12/06(日) 13:19:25
抜糸後に麻酔がきれてから痛くて、痛くて、顔も腫れて熱もでるし大変だった
膿むことはなかったのでよかったけど、矯正開始する時に親知らずが残ってたら、健康な歯を抜かなくて済んだと知り抜いた事を後悔した+4
-0
-
84. 匿名 2015/12/06(日) 13:30:51
>>82さん
79です。お返事ありがとうございますm(__)m
私は現在40代ですが、大昔の若い頃に一時期歯医者に勤めていて(歯科助手です)患者さんの若い女性が部分入れ歯していた方など見ていました。
「こんな若いのに…」と軽くショックでした。
入れ歯ってお年寄りだからって思っていたので。
今のところ、全ての歯が残っていますから
大切にしなくてはと思います。
しばらく歯医者には行っていないので、そろそろメンテナンスに行かないと。
+9
-3
-
85. 匿名 2015/12/06(日) 13:31:25
3本抜きました。麻酔切れてから1週間ずっと神経に触ったような虫歯をえぐられてるようなキツイ痛みが続いて、頭痛もおさまらないし、ゼリーとかしか食べれないし、寝たきりで過ごしました。あまりに痛くて診察に行ったけど、別に膿んでもいないし、かさぶたもちゃんと出来てきてるから問題ないと・・・
稀にこうやって激痛の続く人がいるそうです(泣)ただ、腫れはあまりひどくなかったです。+7
-0
-
86. 匿名 2015/12/06(日) 13:38:16
親知らず3本抜きました
一本はメス入れました
どうしても一週間ぐらいすると必ず膿んだりしますけど我慢ですね
切って縫った場合は、1ヵ月ぐらい回復にかかります。
痛み止め飲んで、膿むと口臭がするのであまり人に近づかないように生活してました。
+2
-0
-
87. 匿名 2015/12/06(日) 14:13:41
左右の親知らずを抜いたけど違う先生だった
右の生え方が悪かったのか先生の腕が悪かったのか
何度も引っ張られる内に顎関節症になってしまった+2
-0
-
88. 匿名 2015/12/06(日) 14:17:51
左上の歯を夏に抜きました。
真っ直ぐ生えてたので簡単に抜けました。
コルク抜きみたいなので抜いてるような感覚で、とっても怖くて嫌でした。
ぐるぐるぐる…ズルズルって感じ…
麻酔が切れてからジンジン痛かったですが、翌日からはとくに痛みもなくなりましたが、左頬が痩けてしまった…+2
-0
-
89. 匿名 2015/12/06(日) 14:22:41
4本抜きました。しかも全部横から生えてきていたので奥歯4本に横から突き刺さってたので全部ぬかれてしまいました。
なので親知らず4本と奥歯4本なくなり何がなんだか分からず何か酷い目にあってました。もう15年暗い前のはなしですが、
今の歯医者さんなら抜かなくても何か良い治療法があるんだろうね。+4
-2
-
90. 匿名 2015/12/06(日) 14:24:05
右下抜歯後5日目です。(切開、縫合あり)
まだ微妙な痛みと腫れが引きません。。
早く治ってお酒が飲めますように!!+5
-0
-
91. 匿名 2015/12/06(日) 14:39:47
自分も丁度3日前に真横に生えた親知らずを一本抜歯したばかりです!
歯医者さんに通っていたけど、ウチでは抜歯はできないと言われ、口腔外科を紹介されました!
抜歯後は薬のおかげで全然痛くないです
しかし手術中の歯を砕く感じ、鈍い音がトラウマになり、残り3本は今後抜かないかもしれないくらい恐怖…。
口臭も今の所気にならないです!
抜歯後初夜はマスクして寝ていて、翌日起きたらマスクが血だらけで超ビックリしましたw(寝るとよく唾液が出るので。)+4
-0
-
92. 匿名 2015/12/06(日) 15:15:50
皆さん、結構大変な思いをして親しらず抜いているんだね。
私は親しらずの1本が虫歯で抜くことになったんだけど、歯医者から全部もう抜いてしまったほうが
いいと言われ、結局親しらずを全部抜くことに。
最初は歯を抜くという恐怖でどうしようもなかったんだけど、運よくどれも苦労なく抜けたので
なんかあっけなかった(笑)
それに痛みも薬を飲んでいたら全然大丈夫だったし。
それよりも、麻酔というものを初めて経験した私は、抜いた後の痺れの方が気になった(笑)+6
-1
-
93. 匿名 2015/12/06(日) 15:49:16
1度に4本抜いた事あります(°∀°)
周りから無謀だと言われましたがどうせ全部抜くなら痛い思いも1度で終わらせてしまった方が良いと思ったんで笑
幸いに全く痛みもなく腫れもなかったので
3日入院が2日入院になり仕事にも支障出なかったのが良かったです(°∀°)+4
-0
-
94. 匿名 2015/12/06(日) 15:50:18
あごが立派で歯が小さいので親不知綺麗に全て生え揃いました(^_^)ゞ
原始人みたいですよね。
でも、矯正も抜歯もしなくてすんだから
安上がりな体質でよかったです。
+7
-1
-
95. 匿名 2015/12/06(日) 15:53:01
歯の矯正の為に抜きました。上は親知らずはえてなかたから下2本。左の親知らずは歯茎の中に埋まってたのでハサミでチョキチョキ切ったせいか、腫れはしなかったけどちょっと痛かった+3
-0
-
96. 匿名 2015/12/06(日) 16:00:55
左下の親知らずを抜くのに、削ったりして一時間くらいかかりました。
一週間以上たちますが、痛み止の薬が切れるとズンズン痛みます。血の蓋が出来ずに骨が剥き出しになってるとのこと。
抜歯後数日、口の中が臭くて臭くて、うがいし過ぎたのが原因かも。
+3
-0
-
97. 匿名 2015/12/06(日) 16:20:14
抜いた穴にご飯のカスがつまり口臭になるので、こういうスポイト買って、食後毎回 穴に水を噴射し、ご飯を洗い流していました。+4
-0
-
98. 匿名 2015/12/06(日) 17:39:34
歯茎に半分埋もれていて何回も炎症を起こしていたので、口腔外科で入院して一気に4本抜きました。
1週間位は痛みと空いた歯茎に食べ物が入ってしまうのが気になったけど、1ヶ月もしたら歯茎も塞がった。
1本ずつ抜いて苦しむよりも全部抜いてしまう方が楽だと思います。+2
-0
-
99. 匿名 2015/12/06(日) 18:10:12
私もアメリカにいたときに一度に4本抜きました。
アメリカでは親知らず抜き専門の病院へ行き、全身麻酔で4本同時抜きというのが一般的のようでした。そういう病院は朝から晩まで親知らずばかり抜くようで、4本あっても十数分で抜いてしまいます。
その後1カ月ほど、穴にご飯粒が入って困りましたが、ご飯粒以外の食べ物はほとんど詰まることがなく、もし入っても取りやすかったので、海外の人は案外困らないのかな、それで一度に抜くのが一般的なのかなと思いました。
今思えば、あの次期だけご飯を控えれば良かったのかもしれません。+12
-0
-
100. 匿名 2015/12/06(日) 18:12:01
同じような方がいらっしゃいますが、私も簡単にスコーンと抜歯出来たクチでラッキーでした。
痛み止めも不必要。
なので単純に麻酔の違和感が気になってましたね。涎垂れてないよね?って(^^;
歯医者さん曰く、下の歯の方が神経に近いので痛む時は痛いのだとか。+3
-0
-
101. 匿名 2015/12/06(日) 18:12:37
下の歯を両方とも抜いた(どちらも横向きに生えてて、切開と縫合した)。
1回目は二時間かかっても抜けなくて、そのまま大きい病院に搬送されたんだけど、「たこ焼きでも入ってるの?」って言われるくらい腫れたし、1週間たっても痛かった。
2回目は30分もかからず抜けて、腫れも痛みもなかったから、同じクリニックでも先生によって大分違うんだなぁって思った。
トピ主さんもお大事に、早くよくなるといいですね。+6
-0
-
102. 匿名 2015/12/06(日) 18:22:17
大学病院で抜いて貰いましたが、麻酔が半分効かなくて、拷問のようになりました!終わった後、血塗れの先生や助手の方々を見ていたつもりだったんですが、ガクガク震えたまま焦点の合わない目をしていたそうです!
以来、歯医者が怖すぎて歯抜けのまま過ごしています。
このままじゃいけないとわかっていても、もうあんな拷問無理。+13
-0
-
103. 匿名 2015/12/06(日) 19:49:39
抜こうと思っている者です。(親知らず以外にも手遅れな歯有)
麻酔が半分しか効かない場合あるのですね…眠剤飲んでいると余計に効きにくくなりそうですね…。
それに、鎮痛剤アレルギーなので、抜く前に抗生物質でも飲んで抜いた後の痛みを和らげるとかあるのかとかも考えたり。
障害持ちなので定期的な通院や治療が困難なので、障害者治療を行っている口腔外科に入院をしたいのですが、した方いませんか?+4
-0
-
104. 匿名 2015/12/06(日) 19:52:39
昨日、左上奥の親知らずを抜きました!切開はせず、抜くだけで済んだので麻酔が切れても今のところ痛み止めも必要なく過ごしてますが。
でも皆さんの体験談を見たら、2〜3日後から痛みや腫れが出てくる事もあるんですね...恐怖です。+5
-0
-
105. 匿名 2015/12/06(日) 20:43:10
私も今年2本抜きました!
半分歯茎に埋まってたから、時々腫れて困ってたので、育休復帰前に右の上下をぬきました。
下は結構埋もれてたみたいで、すごい力でゴリゴリされ、出血も多く、20分以上かかって、最後の方は私もガクガクしてました。別日に上をしたけど、前回の恐怖から恐れていたけど、ものの2分くらいで抜けました。
上下とも、その後の痛みとかほとんどなく、抜いて良かったですー+1
-0
-
106. 匿名 2015/12/06(日) 20:46:48
私もトピ画のような親不知が生えていて、見えてる部分が虫歯になり最近痛み出しています。
2年位前に虫歯だから抜いた方が良いとか言われたのですが、恐怖感が強く放置してしまいました。
年内に抜いてスッキリしたいのですが、まだ決心がつきません。
希望をすれば、全身麻酔で抜いて貰えるんですか?
全身麻酔で抜いた方、術前術後の様子を詳しく教えて下さい。
+3
-1
-
107. 匿名 2015/12/06(日) 20:47:45
一ヶ月前、下の横向きを切開して抜きました!
未だに穴が空いてて食べ物詰まりますが、もう殆ど気になりません。
抜歯後一週間が一番厄介でしたが、膿まない様に毎日就寝前にイソジンで優しく口ゆすいでました。
抜糸終われば口臭もなくなり、どんどん楽になりますよ。+1
-0
-
108. 匿名 2015/12/06(日) 20:59:09
4本上下真横に生えて来るため、メスで切開して全部抜きました。ちょっとした手術。
まあ麻酔後は痛いし腫れるけどたいしたことはないよ。ビビることはない。気を失う痛みを経験すればかすり傷よ。
+1
-0
-
109. 匿名 2015/12/06(日) 21:05:35
生えてきたらすぐに異常なくても抜いた方が良いですよ!!特に顎の小さい人は!
私の場合真っ直ぐ生えてるし何の痛みもないから大丈夫と置いてたら、段々歯が押されて歯並びが悪くなってしまいました。
以前はよかったのに。矯正するほどではないけどショックでした。
歯並びが変わったことに気づいてすぐ4本抜いてもらいました。
+4
-0
-
110. 匿名 2015/12/06(日) 21:34:15
下の親知らずが横向きに生えてるのを抜く予定ですが、入院された方いますか?+2
-0
-
111. 匿名 2015/12/06(日) 21:53:17
私もこの前抜いてきました!
左下の奥歯が右向きになっていて、歯茎を切っての抜歯。
なかなか出血が止まらず、抜いた当日は起きたら枕が血だらけになってました。笑+5
-0
-
112. 匿名 2015/12/06(日) 22:00:11
左の下を大学病院に紹介状を書いて貰って抜きに行きました(´;ω;`)。ほんの少し指を切っただけで大騒ぎする私が!?むりむりー!と抵抗しましたが、海外旅行に行って旅先で痛くなったらどうする?保険きかないよー。高いよー。苦しむよー。と言われ、勇気を奮い起こしました(T▽T)。1時間ぐらいかかると思いましたが、30分程度で終了。でも抜糸したあとの痛みは最悪だった“〇| ̄|_+3
-0
-
113. 匿名 2015/12/06(日) 22:02:33
右下1本抜きました。
横に生えてちょっとだけ頭が出ていたのですが虫歯になったので・・・
切開は麻酔で痛くなかったけどガンガン砕かれた衝撃がすごかった(痛くないから余計に違和感w)
夕方抜歯→翌朝洗浄。うがい薬+抗生物質?か何かをもらった。
1週間位腫れましたがそれ以外に困ったことはなく傷も塞がり口臭もありませんでした。
職場の先輩は菌が入って高熱が出たようなので、医者の腕にかなり左右されるみたいですね。
下の残り1本も横に生えているので、歯茎から出てきたり痛みがあれば抜いたほうがいいと言われました。+1
-1
-
114. 匿名 2015/12/06(日) 22:05:33
麻酔切れたら めちゃめちゃ痛かった。
抜く時に 麻酔をやったのだが 血圧があがってしまったり 麻酔が効いたら効いたで
口の中は 大工事状態。
その時は いいけど
あとが 嫌なのよ!後が。。+2
-0
-
115. 匿名 2015/12/06(日) 22:31:43
下の歯は横に生えてたけど、歯茎を切開せずに細かく砕いて抜いた
切開しなかったから顔も腫れず抜歯したことも気づかれなかった
痛みのあまりご飯食べられなくなってダイエットできるかと思ったけど、痛みも全然なく抜歯当日から普通に食事してたくらい
ご飯粒はどうしても挟まっちゃうから、それがめんどくさかったかな
骨まで癒着してると痛みと腫れがすごくて大変みたいだね+1
-0
-
116. 匿名 2015/12/06(日) 22:40:59
3年前に抜いたのに一昨日抜いた後の凹みから歯の欠片が出てきた。
抜いて1年ぐらいして何かあると思ってたけど痛くて取れなくてでも触ると爪に何かあたる・・・
ずっと何だろ何だろ思ってたら一昨日ポロリと。
ビビったわ~
形からすると歯根っぽいんだよね。
+7
-1
-
117. 匿名 2015/12/06(日) 22:50:03
三本抜きました。
その内、左上の穴が鼻腔に貫通して、
飲み物飲んだら鼻から牛乳状態になり、
再手術したり治るまで一年かかりました。
お気をつけあそばせ。+5
-0
-
118. 匿名 2015/12/06(日) 22:53:31
半埋伏の親知らずが虫歯になり、歯科大学付属病院の口腔外科で1時間の手術して抜きました。
ロキソニンが聞かず夜中うなされまくりでした。
年を取ると骨が固くなるので若いうちに抜いたほうがいいみたいです。+5
-0
-
119. 匿名 2015/12/06(日) 22:56:05
1度目は切開、何とか耐えられました。
2度目は抜歯だったのですが、これが根っこが深く、なかなか抜けませんでした。
耳元でみしみし音が聞こえ、もう無理!ジェスチャーをしようとしたところ、やっとポロっと。つらかったー‼︎
+4
-0
-
120. 匿名 2015/12/06(日) 23:20:54
今、まさに抜歯への恐怖とたたかってます(T_T)
下が2本とも真横方向で生えてきており、右なんて生えてる途中なのに既に奥歯とぶつかりもう表面は全く見えません(T_T)
早く抜歯した方がいいのは分かってるんですが、産後で検査に行き少し歯周病菌の数が多いとの事で今歯石除去とかして次1〜2ヶ月後に減っていれば親不知の抜歯をと考えてます(T_T)!
幸い虫歯は無く親不知も虫歯じゃなかったんですが、歯周病菌が多いと抜歯後に細菌感染が起きて腫れやすいと言われ...
めっちゃ怖いです(T_T)+3
-0
-
121. 匿名 2015/12/06(日) 23:21:37
下の親知らずを1本抜いたら、スペースに余裕ができたせいか
なんかこう、うまく言えないんだけど、
下全体の歯並びが少しずつ動き出したような感じで
数か月歯茎が変にうずいたりして、抜いたこと自体よりも
それが辛かったです。
他にもこんな人いる?
+2
-0
-
122. 匿名 2015/12/06(日) 23:28:21
近々、下の親知らず、横向で埋まってるやつ抜くんですが、、、
恐ろしくなってきました(泣)
レントゲンを見た先生が
「あら、やっかいだね~」とつぶやくし(-ω-;)+9
-0
-
123. 匿名 2015/12/07(月) 00:13:04
私親知らずが上2本しか生えてない。最近親知らずが虫歯になったので、いらない歯だし抜いてしまえば?と言われその場で抜く事に。
その場2週間後に、今度は反対の親知らず側の頬の肉?が腫れて、親知らずが原因と言われてすぐ抜いた。
5日間くらいはロキソニン飲んでたけど、1ヶ月経った今はもう違和感もない。
きれいに生えてたおかげか、抜歯するときもゴリゴリってやってスポッと抜けて、経過も良好。
今は下の親知らず生えてないけど、いつか生えてくるのかな?
+2
-0
-
124. 匿名 2015/12/07(月) 00:15:12
今年の6月に4本口腔外科で抜歯しました。
最初は右上下横向き親知らずで次は唯一真っ直ぐ生えている左上、最後は歯茎に埋まって完全に歯が見えない箇所を三回に分けて抜歯。
真っ直ぐ生えている親知らずは1本抜くのに10分程度で痛みも我慢出来るし余裕でしたが
横向きの親知らずや埋没は歯茎を切ったり、縫ったり、抜糸もあります。
埋まっている歯は抜歯に一時間以上もかかり本当に痛過ぎるし、苦しい…
術後腫れて、ホッペは青タンが出来るし痛みで最初は眠れませんでした。
穴が落ち着くのは一ヶ月過ぎたくらいです。
ドライソケットになりそうでしたが何回も病院に通い持ちこたえました。
信頼出来る病院に行くべきですよ。
授乳中で痛み止めや麻酔は子供に影響ないやつや軽いのにしてもらいました、大変でしたけど親知らず抜いてから顎の突っ張りがなくなり快適です!
+3
-0
-
125. 匿名 2015/12/07(月) 00:30:40
わかる!
めっちゃくっさくなるよね!笑
私も4日目くらいから臭くて苦い汁が出てきてた。
膿んでる!?って心配になったけど、食べたものが腐敗して臭くなったり、カサブタが臭くなってたりするみたいだよ!
苦いのは滲出液かな?よく分からんけど。
私臭いのが我慢できなくて5日目くらいに強めに口ゆすいだら黄色い塊が出てきてそれが凄い異臭だった。
膿栓ってやつに近いのかも…。
ただ、私の場合1ヶ月しても穴が塞がりきらなくて、歯医者に確認してもらったら歯のかけらが残ってた。
2週間くらいで臭いはしなくなったけど、あまりにも気になるなら1度受診して洗浄してもらうといいと思うよー
因みに苦い液の後に甘い液に変わったよ。
私だけかもしれんが。+2
-0
-
126. 匿名 2015/12/07(月) 00:49:28
下の歯が厄介な生え方をしてるので、全身麻酔で抜かなきゃダメっぽい…
他の歯も抜いたことあるけど、抜いてる時よりも抜糸する前の段階の方が痛いよー!+1
-0
-
127. 匿名 2015/12/07(月) 01:11:53
私も27日に下の親不知抜きました。横向きの頭少ししか出てなかったので,切開し砕いて取りました。根っこが骨に巻きついていたので何度も砕いた上,骨を木槌で削りましたが,,恐怖で震えました(^^;; 2針抜いましたが穴が深く抗生剤2錠鎮痛剤,胃腸薬1錠ずつを毎食後に飲んでいた結果,カンジタ膣炎になりました(-_-)歯の方は抜糸をして引っ張られる感覚が解消され少し痛みは落ち着きました(^-^)/+2
-1
-
128. 匿名 2015/12/07(月) 01:14:14
真横に生えていた左下の親知らず抜きましたが、抜歯後の痛みってこんなに?!って思っていたらドライソケットでした。こればっかりは運らしいです。+2
-1
-
129. 匿名 2015/12/07(月) 01:20:34
二年前、4本抜きました。
その内の下奥歯が 帰ってから痛くて痛くて。鎮痛剤も飲むと胃が痛くなるし、 何だかバイ菌でも入ったんじゃないかと、
歯医者にいったら、そこの親知らずだけ大きくて 痛みが出てるって。
この痛みがいつまで続くのか、
不安になった。でも、少しずつ自然に痛みがひいていったのであんしんしました。+2
-0
-
130. 匿名 2015/12/07(月) 01:28:39
入院して3本一気に抜きましたー!
下2本は埋没型で歯茎切開&骨削りましたが、痛み止め飲まなくても大丈夫で腫れもせず。
ただ、穴に食べ物のカスが頻繁につまるので、
それが一番厄介でしたね。
うがいは必須ですよ〜
穴が完全に塞がるまで1カ月はかかるとのこと。
抜歯ってほんとに大変ですが、もう2度としなくていいので親知らず生えてる人は若いうちに抜くことをオススメします!オススメとゆーか若いうちに抜きなさい!!ですね。
+1
-0
-
131. 匿名 2015/12/07(月) 01:34:17
入院して抜歯。
麻酔して抜いてもらってたはずが、抜歯途中で痛すぎて麻酔から覚醒。
抜歯後は痛み止めも飲まず、痛みもほとんどなかったけど、抜歯途中は本当に痛すぎた。
あとあと聞いたら、埋没型で歯茎切開だけじゃなく顎の骨まで削っていたとのこと。
そりゃ痛みで覚醒するわ!と思いました。
けどもう2度と経験しなくていいので安心です。
抜歯は若いうちにしとくべきですね。
できれば20代前半までに抜きましょう。+2
-0
-
132. 匿名 2015/12/07(月) 01:43:23
右上下左下の合計3本抜きました
出血が止まらず口の中が気持ち悪かったです
親知らずって虫歯になりやすいそうですよ+2
-0
-
133. 匿名 2015/12/07(月) 01:49:54
抜歯して2年経った今も口臭が気になる。+1
-0
-
134. 匿名 2015/12/07(月) 01:53:10
ちょっとトピずれしますが,自分の口臭ってどうやって確認してますか⁇
コップに息吹きかけたりして確認してるんですけどイマイチ確認しきれてるのか不安で…+1
-0
-
135. 匿名 2015/12/07(月) 02:02:42
>>34
私は麻痺が10年近く続いてます。右下顎を抜きました。事前にドクターから口頭で「希に麻痺が出る人がいます」と言われました。ので、医療事故にならないのかな。尋常じゃない腫れと痛みで口が開けられず、痛み止めの錠剤を砕いて僅かに開く口の隙間から入れて飲みました。
その後紹介で、幼い娘を実家に預けて、別の口腔外科に通い、薬や交通費も自分持ちで3年通いました。神経が傷つけられたら、経過観察とビタミン剤だけで、お手上げだったみたい。お金も時間も手間も返してほしい。
なにより、精神的に苦痛だし、麻痺が未だに続いてます。
+2
-0
-
136. 匿名 2015/12/07(月) 02:29:25
合計2本、都合が悪くて1本ずつ別の病院で抜いたのですが、病院によって抜く方法も違うので痛みや腫れも異なりました。1本目の時はトンカチのようなもので割って抜いたので麻酔がとれた後死ぬほど痛かったです。+2
-0
-
137. 匿名 2015/12/07(月) 02:52:36
近々親知らずを抜く予定です。結構厄介な状態で、次回CT検査を受けて全身麻酔にするか決まります。既に1泊入院は決定で、とても憂鬱な日々です。早い方がいいですよね?そう自分に言い聞かせて頑張ります。+3
-0
-
138. 匿名 2015/12/07(月) 04:09:26
65です
上下逆に書いてました!ごめんなさい!+1
-0
-
139. 匿名 2015/12/07(月) 04:09:54
上両側の親知らずのせいでいつも磨き辛くて
先生に相談したら「まだ成長するから」
と言われ、ほんとに数ヶ月で大きくなって
スポーンと抜いてもらった。
でっかい歯がでてきてびっくりした!
下は横倒れで完全に埋まってるので放置。
+0
-0
-
140. 匿名 2015/12/07(月) 04:20:04
>>134
きっちり歯石も虫歯も排除して
歯茎も引き締まった状態にして
歯間ブラシも使って完璧に歯磨きしたら
口内に一切の風味が感じられないのがわかるよ!
そういう時は唾液が乾いたのをチェックしても
赤ちゃんみたいに全然臭くないの。
私は唾液の匂いの濃さで判断してる。
歯磨きがんばっても何かの風味が取れないなら
歯茎が腫れて歯垢を巻き込んでるのかも。+2
-0
-
141. 匿名 2015/12/07(月) 04:32:08
過去2本抜きました
完全に生えちゃってたので麻酔後ニッパーみたいので掴んでゴリゴリっと
縫合とかはしなかったけど麻酔が切れたあと痛くて、翌日まで痛み止め飲みました。(普通の鎮痛剤)その後は抜いたあとの穴が気になって舌で弄りまくりちょっと腫れ他くらいで数週間で気にならなくなりました+2
-0
-
142. 匿名 2015/12/07(月) 04:41:11
4本全部抜きました。
皆さんの体験に比べると4本ともコロンって抜けた感じ。
もちろん先生は大変だったでしょうが。
やっぱり私も「穴にご飯粒」のほうが思い出深いです。
ちなみに私はその穴を「日本海溝」と呼んでいました。
友達にも「今、口の中に日本海溝があるから大変なんだよ」と言ったり、食事に行ってつまった時には「私の日本海溝にご飯粒が!」と言ったりしてみんなを笑わせてました。
まさに「期間限定」のギャグ。
結構うけました。+1
-2
-
143. 匿名 2015/12/07(月) 05:54:34
痛かったよ
二度と御免だわ+2
-0
-
144. 匿名 2015/12/07(月) 06:59:32
週1で1ヶ月かけて4本抜きました。
微妙に斜めに生えてて隣の歯を圧迫してたのと、虫歯がかなり進行してしまってたので、抜歯してスッキリしました!
妊娠前に抜いててよかったです。
+1
-0
-
145. 匿名 2015/12/07(月) 07:45:26
一度に上下4本、全身麻酔で抜きました。
全身麻酔意識もないので切開したのも
歯を割ったのも抜いたのもなーんにもわからずに終了。
術後の痛みも酷くなく、ロキソニンも2回ほどしか飲まずに抜糸しました。
抜歯後は穴が開いてるところに食べかすがつまり、
うがいでは取りきれないので100均で小さめの耳かきを購入して
それで穴の掃除をしてました(笑)
結構強引な掃除方法なのでおすすめしません。
穴の部分は盛り上がってきて、いつの間にか塞がってましたよ。+1
-2
-
146. 匿名 2015/12/09(水) 05:15:28
上の左右に親知らずが
真横から生えてきて隣の歯を押して
口動かすたびにミシミシ痛くて…
近所の歯科行ったら
複雑に生えてるから抜けませんねー
と言われセカンドオピニオンで
違う歯科行ったら2分で抜いてくれた。
痛みもないし、すっきりです。
抜いて良かった。
+2
-0
-
147. 匿名 2015/12/09(水) 11:31:18
19年前、左下の親知らず抜いてから左側の舌がずっと麻痺してる。今でもアイスとか舌に当てても冷たくない。
痛い訳じゃないが何か違和感。歯科に文句いったが、患部に電気当てられて、お金取られて終わり!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する