ガールズちゃんねる

なぜ渋滞が減らない?

129コメント2025/04/07(月) 12:29

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:12 

    ETCレーンができても高速道路って渋滞してませんか?
    もっとスムーズになると思ってたんですけど
    昔よりはスムーズになってるんでしょうか

    +14

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:46 

    昔よりはマシなイメージ

    +63

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:47 

    やっぱ遅い人が一定の割合でいるんじゃない?

    +81

    -13

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:53 

    >>1
    車間距離の詰め過ぎも渋滞のもとだよね

    +85

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:57 

    確か車間を詰めるよりあけたほうが渋滞にならないんだよね

    +75

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:00 

    そこに道が無いから

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:02 

    皆同じ時間帯に活動するから

    +78

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:07 

    一台がほんの少しだけブレーキ踏むだけで渋滞が起きることが証明されてるよね

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:07 

    渋滞の原因って緩やかな坂なんだよね

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:24 

    満員電車問題が解消しないのと同じです

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:41 

    無駄に右に出てくるトラックと右車線トロトロのせい

    +35

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:41 

    用もないのに走りに行く走り屋のせい

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:42 

    スピードを出させないような構造になってる箇所があって、そこで減速するからどんどん後ろに響いて渋滞になる
    事故抑制のためだよ

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:55 

    >>1
    今日はシステム障害だった

    でも渋滞の原因は事故のようだよ
    沼津から乗って、横浜方面行く人は渋滞に巻き込まれてるね

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:03 

    運転下手くそな奴が無駄にブレーキ踏むから

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:13 

    どうしても通勤時間や休日が被っちゃうからね~…

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:15 

    阿部寛が通せんぼ

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:24 

    トンネルや坂で無意識にスピードを落とすから

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:31 

    車間距離が原因です

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:44 

    普段はETCで渋滞なんかしてないよ
    今不具合が出て大変みたいだけど

    友人料金所だったころに比べたらものすごくスムーズになったし

    主さんは大型連休とか週末のみしか知らないんじゃない?
    週末でもほとんどETC渋滞って見たことないけど

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 17:41:48 

    >>1
    渋滞無くなったら、わたしの人生に於けるQOLは爆上がりだわ。渋滞始まるとお腹痛くなる。単純に行楽期間とかで混むのは回避できるけど事故とかでの突然の車線規制は本気で勘弁。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:04 

    >>5
    それ検証してたけど、関係ないみたいだね
    かかる時間は同じ

    +3

    -13

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:18 

    >>7
    GWとか絶対遠くに出かけたくない
    夏休みもお盆をずらして取ってる

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:26 

    相乗りしないで1人でドライブに行ったりツーリングに行ったりする人のせい

    +0

    -7

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:42 

    >>1
    道路改良して交通容量増やしたらその分交通量も増えるからね。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:43 

    ファスナー合流をしないからね
    先頭が優先なのにズルをする車が多い。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:54 

    すぐ事故るから

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 17:43:15 

    ガル子が悪い💢

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 17:43:26 

    >>1
    昔より断然スムーズですわよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 17:43:46 

    >>15
    無駄に車線変更を繰り返す奴も多い。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:00 

    冬場の土曜の朝の関越の鶴ヶ島、なんで皆事故るんだよ!

    事故多いって分かってるんだから、車間距離取ってよ!
    仕事で使う時間なので、冬場の土曜日は1時間は早く出てる。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:09 

    追い越し車線を走り続けるノロマのせい

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:21 

    >>13
    渋滞は事故のもとですよ😓
    それで事故起こしてたら本末転倒よ
    トラックはやたらと渋滞に突っ込みたがるんでね

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:37 

    >>1
    渋滞の先頭車って何をしてるんでしたっけ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:49 

    大体下り坂の後上り坂になる所で渋滞は発生する
    車間距離を取って、上り坂になった所でちゃんとアクセルを踏んでスピードを落とさないようにすれば渋滞は無くなると言われている

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:55 

    頭の悪い女でもATで免許が取れちゃうからだよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:59 

    渋滞が嫌なら電車と徒歩で行けば?
    何でもかんでも車、車じゃ渋滞が減るわけない
    私、旅行好きだけど基本は電車よ
    渋滞嫌だもん

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 17:45:03 

    >>18
    一応教習所ではトンネルでは視界が悪くなるからスピード落としましょうってことになってるから行動としては正解

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 17:45:20 

    追い越し車線居座るのやめてほしい
    煽り運転誘発にもなるし

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 17:45:21 

    みんなが一斉に休むから

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 17:45:46 

    >>24
    一人じゃ何もできないバカ女

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 17:46:04 

    >>36
    しょっちゅうエンストするMT車の方が渋滞の原因では?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 17:46:22 

    みんな渋滞中おしっこしたくなったらどうしてるの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 17:47:15 

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 17:47:21 

    >>1

    上り坂とかでも渋滞って起こるからね
    インターだけが理由じゃないんだと思うよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 17:47:33 

    >>43
    妄想の世界に逃げ込んで事なきを得る

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 17:48:09 

    車社会の地元に帰る度に渋滞が酷くなってると感じる。人口は減ってるのに、通勤時間帯は私が住んでいたころよりかなり酷い。なんでだろう?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 17:48:18 

    高速の渋滞なら大体場所と時間は分かり切ってるからそれを避ける
    下りは朝6時まで渋滞ポイントを抜けて、帰りはお昼過ぎには抜ければ大体大丈夫

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 17:48:50 

    >>1
    運転手の運転能力や車の性能に差があるし、速度管理やルートを各運転手に依存して走行する限り高速道路の渋滞は減らない
    鉄道みたいにダイヤで完全管理できるなら話は別

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 17:49:48 

    >>3
    車専用道路80キロ指定とか走ってた時、50キロでノロノロ走る軽トラ年寄りの車がいて渋滞してた

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 17:49:56 

    >>1
    料金所が渋滞する方が少ないよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 17:50:20 

    >>1
    人間が運転してる以上無くならない

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 17:50:48 


    先頭が遅いから渋滞起こるって
    聞いたけど

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 17:50:49 

    >>9
    ザグ(下りから登りに変わる部分)で登りに変わったことに気付かないドライバーがいるとスピードが落ちて、その後ろも遅くなって…で渋滞するのよね

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 17:52:20 

    >>22
    渋滞吸収だっけ

    あれ?
    開けたほうが良かったハズ
    解消にも事故防止のためにも

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 17:52:28 

    >>1
    低能トラックドライバーやバス運転手がキープレフトの原則を守らず追い越し車線をトロトロ走っているから

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 17:53:31 

    >>56
    バスが原因の渋滞多すぎるよね
    抜かしたいのに抜かさせてくれないし

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 17:53:37 

    >>1
    高齢下手くそドライバーが多いから

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 17:54:09 

    >>1
    運転イキッた結果事故って道塞ぐ人の多さよ。

    安全運転に勝るものなし。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 17:54:37 

    >>59
    単独事故してるスポーツカーとか多すぎるよね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 17:55:27 

    >>2
    ETC普及以前はGWの渋滞120km とかあったし
    いまは事故渋滞重なっても20kmくらい?じゃない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 17:55:49 

    >>12
    大型連休に渋滞や混雑を取材に行ってる車も邪魔だよね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 17:56:15 

    役所広司のせい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 17:56:59 

    >>62
    報道の車が数台いなくなったぐらいで何も変わらないと思うけど…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 17:58:43 

    >>34
    メーター見ずにマイペース運転してるか事故?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 17:59:58 

    >>1
    全車ETCならいいけど、やっぱり料金所付近は混雑する
    ETC車載って結構安くでつけられるんだから強制にすればいいのに
    日本は弱者に寄り添いすぎ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 18:00:02 

    >>1
    無駄にブレーキ踏むアホのせい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 18:00:47 

    渋滞って片側ばっかりじゃない?
    片方はスイスイ進んでるのに

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 18:00:55 

    >>67
    でもそれを意識してか、ギアチェンジだけでブレーキかけてブレーキランプつけないようにしてる車もいるよね
    そっちの方が危ない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 18:01:05 

    >>12
    走る、という用事をしている

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 18:01:38 

    >>60
    事故車を横目で見ながら、ダサって言ってるよw
    ウィンカー出さずに車線変更しまくってるスポーツカーとか、本当に迷惑すぎる。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 18:02:02 

    >>70
    そんなことに公道を使うなよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 18:02:36 

    そもそも狭い国土に人や車が多すぎる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 18:03:15 

    >>71
    86とロードスターとかって事故多すぎて保険料バカ高いらしいね
    だから保険入ってない人も多そう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/06(日) 18:03:25 

    >>4
    車間詰める人って、距離を保つのが下手だから余計なブレーキを踏みまくるイメージあるわ
    エンジンブレーキを上手く使いこなさずにブレーキを踏むのって、渋滞を起こす元だよね

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/06(日) 18:03:41 

    キープレフトができない人がいるから

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/06(日) 18:06:11 

    >>76
    バイクのくせに右車線とか真ん中車線とか走ってるのも多いよね
    ほんと迷惑

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/06(日) 18:06:36 

    >>24
    ドライブが悪いとは思わないけど、ツーリングのバイクが走行車線と追い越し車線の2車線全部に広がって先頭ゆっくり走って他の車の邪魔してる光景はよく見る

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/06(日) 18:06:54 

    >>8
    同じスピードで同じ車間距離をずっと保てるなら、渋滞は起こらない

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/06(日) 18:07:37 

    >>1
    ディズニーみたいに料金あげたら多少減るかもね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/06(日) 18:08:10 

    >>78
    バイクなんだから、左車線の左に寄って一列で走って欲しいよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/06(日) 18:08:50 

    >>1
    昭和40~50年代のお盆休みの東名高速なんかは何十分も車が完全に止まってしまって、運転手が道路に出てラジオ体操したりしてた。その頃と比べれば大分マシ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/06(日) 18:09:00 

    無駄にブレーキ踏むやつがいるからだよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/06(日) 18:13:44 

    >>1
    無駄なブレーキが原因。あと、観光シーズンの高速は休日ドライバー率高いから、下道の方が快適。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/06(日) 18:13:50 

    >>1
    人間が運転してるから
    自動運転になればなくなる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/06(日) 18:13:51 

    みんなが自動運転になれば渋滞解決するとか

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/06(日) 18:17:05 

    >>4
    それが一番の原因と教習所で習った

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/06(日) 18:22:40 

    >>1
    渋滞解消させたらノーベル賞だよ。
    車に乗らないしか解決策はない

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:20 

    正月休みとかGWに高速使ってレジャー行くやつはアホだと思う。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/06(日) 18:23:40 

    どこかそんなに?海老名付近?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:55 

    >>4
    煽ってるのかな?ってくらいの車間距離で走ってる車が、前の車の動きに合わせて一々ブレーキ踏んでるのアホかなって思って見てた。
    普通の車間距離ならアクセルの加減でブレーキ踏まなくても調整出来るのに。

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:19 

    >>86
    せめて高速道路はアイサイトとかプロパイロット義務化してほしいよね
    エンストして突然立ち往生するようなマニュアル車を根絶するためにも

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:54 

    車間取らな過ぎて無駄なブレーキが多いのが原因らしいよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/06(日) 18:26:24 

    >>55
    ブレーキを踏む機会が減るから、車間距離空けるのは有効だよ。
    でも、適正と言われる距離を空けてたら、ガンガン割り込まれるから現実的じゃないんだよね。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/06(日) 18:26:30 

    >>1
    歩けばすむ用事も車使うからだよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:33 

    渋滞の一番前の車ってなにやってるのかと思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/06(日) 18:28:10 

    >>1
    みんなが土日祝休み
    みんなが同じような時間に出勤・退勤
    みんな同じようなとこに行く
    みんなと同じように行動する

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:54 

    とりあえずトラックが邪魔

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:41 

    >>94
    そうなんですよね、有効なんですよね
    だから意味ないみたいなコメントは望ましくないから否定してしまいました

    そう、車間開けるとガンガン入られてしまいます···

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:48 

    >>12
    走り屋なんて今絶滅危惧種でしょ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:51 

    >>3
    単純に交通量が多いのもありそう
    あとはブレーキの多い車、車間距離を取らない車のせい

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/06(日) 18:37:22 

    >>36
    これはあるからもね
    MT免許は良いふるいになっていた

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/06(日) 18:38:12 

    >>47
    高齢者が増えて、ノロノロ運転が増えてるせいもあるかも

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/06(日) 18:38:31 

    車の性能はUPしてるのに昭和時代から制限速度が変わっていないから 
    一般道80km、高速道120kmに制限速度を上げるべき

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/06(日) 18:40:09 

    高速道路上が緩やかな登り坂だと、どの車も自然にスピードが減速して自然渋滞が発生する

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/06(日) 18:48:33 

    猫も杓子も車

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/06(日) 18:56:14 

    一番右車線を追い越し車線として使いたいのにノロノロマイペースに何キロも走り続ける人がいるから。
    高速じゃなければ右側を遅く走ってもいいと思ってる人がいる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/06(日) 18:57:52 

    事故が起きるとみんな見たがってゆっくりになるよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/06(日) 18:58:13 

    帰省シーズンの東名30キロとか聞かなくなったから渋滞は減ってるんじゃないかな
    もちろんいまだに混んでるところは混んでるけどさ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/06(日) 19:00:54 

    >>1

    ETC障害で事故も 1都6県で混乱 - Yahoo!ニュース
    ETC障害で事故も 1都6県で混乱 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京や神奈川、愛知など1都6県の高速道路でETCが利用できないトラブルが続いています。詳しい原因は分かっておらず、今のところ復旧の見通しは立っていません。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/06(日) 19:03:02 

    >>1
    車間距離詰めてブレーキを踏む車が
    元凶でして…
    10台に1台、車間距離とって
    ブレーキを踏まない車があるだけで
    渋滞は解消するって実証されてますね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/06(日) 19:22:51 

    >>2
    山手トンネル、国道1号原宿

    いい加減にしなよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/06(日) 19:27:13 

    >>61
    平成の初期くらいまではあったね
    年末に田舎に行くとき毎年そのくらいあったの覚えてるよ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/06(日) 19:31:50 

    >>9
    スピードメーター見ないで足の感覚だけで運転してる人が渋滞の原因だよね
    登りになっても踏み込まない車多い

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/06(日) 19:42:35 

    土日休みの学校や会社が多いからでは?
    春休み、GW、お盆、連休、年末年始とか人がお出かけ帰省する時期が被るし

    あと、地域ごとにGWを分散させるとか、どこかの自治体で平日に学校をリフレッシュ休暇を自由に取らせるっていう政策もあるけど、なかなか広がらないし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/06(日) 19:56:36 

    ①登り坂でアクセル踏み増ししないで減速するアホ

    ②車間距離ちゃんと取らなくて①の車が少し減速しただけでブレーキパカパカ踏んでさらに減速して後続車にもブレーキ踏ませるアホ

    だいたいこいつらのせい

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/06(日) 20:11:46 

    >>34
    交通速度を守ってる車だと思う

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/06(日) 20:12:27 

    >>65
    よこ

    無駄にブレーキ踏む人もいる

    それだけで後ろは渋滞になる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/06(日) 20:13:51 

    >>5
    車間距離あけたら割り込んでくる車いるからむかつくんだよな

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/06(日) 20:24:54 

    >>23
    高速使って規制する家庭に話し聞くと、夜逃げのように夜のうちに家を出て夜中〜未明に到着するように出発してる家多い

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/06(日) 20:29:54 

    >>119
    それも渋滞の原因だろうね。あんたのために空けてるんじゃないよ!って思うよね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/06(日) 21:31:41 

    >>34
    並列走行
    追越し車線の車が追越さないから

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/06(日) 22:19:06 

    交通インフラに税金使って欲しいよ。
    例えば、信号機をAIで制御したら、無駄な渋滞は減ると思う。
    デジタル庁は、マイナカードより信号AI化を進めて 欲しい。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/06(日) 23:18:54 

    二車線だとスピード出すのに一車線になったとたんスピードゆるめるやつ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 00:25:21 

    未だに右車線(追い越し車線)から退かず、普通の真ん中の走行車線と同じ速度で走るバカがいる
    どこの田舎もんだよ
    どんだけ情弱なんだよ
    1から免許取りなおしてこい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 08:42:36 

    >>22
    誰もブレーキを踏まないほうが早いでしょ。
    車間詰めるとブレーキ踏む分遅くなる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:33 

    >>123
    国債発行です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 11:23:56 

    国債発行、財政出動できる国が緊縮すると道路が貧弱になる
    通貨を発行できる国が緊縮財政

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 12:29:41 

    追い越し車線を遅いやつがずっと走ってるのもあるしトラックもやっぱり増えてるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード