ガールズちゃんねる

ネクスコ中日本「ETCの障害が発生している料金所はそのまま通行を」「通行料金はWEBでの手続きを」と呼びかけ ETC“設備障害”受けて

105コメント2025/04/19(土) 08:54

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 17:11:42 

    復旧のめどはたっておらず、ネクスコ中日本は午後2時「ETCの障害が発生している料金所はそのまま通行ください」「通行料金はWEBでの手続きをお願いします」と呼びかけるプレスリリースを出しました。

    前トピ
    中日本高速道路 ETCシステム障害 6都県の一部レーン利用できず
    中日本高速道路 ETCシステム障害 6都県の一部レーン利用できずgirlschannel.net

    中日本高速道路 ETCシステム障害 6都県の一部レーン利用できず 午前5時半現在、影響が出ているのは東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、三重の6都県にある ▽中央自動車道 ▽東富士五湖道路 ▽東名高速道路 ▽新東名高速道路 ▽新名神高速道路 ▽伊勢湾岸自動車道 ▽紀...

    +1

    -23

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 17:12:13 

    ETCはタダでいいの?

    +9

    -25

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 17:12:22 

    WEBで手続きをってすごい適当な案内だな

    +363

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 17:12:47 

    もう面倒だから無料にして

    +297

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:00 

    この措置とるまで出口の渋滞ヤバかっただろうな
    予期せぬ高速渋滞はトイレがヤバい

    +181

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:21 

    手続きしない人絶対いるし、映像確認しても追えないでしょ。実質タダになるね、そっちの不具合じゃん客に対応求めるなってクレームも入りそう

    +247

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:32 

    >>1
    何かスマホか何かに案内でも届くのかな?

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:32 

    >>3
    わざわざ面倒くさいよね

    +102

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:41 

    WEB
    のやり方分からないのでそのままでも良いですか?

    +44

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:48 

    乗り口でETCなら降り口で有人で精算出来ないもんね
    ETC反応しちゃってるから生産しないと課金され?続けちゃうのかな

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:49 

    >>3
    しない人もいそうだけど
    通ったとかわかるのかな

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:04 

    ちゃんと手続きしない人は不正利用で逮捕だね。

    +31

    -7

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:19 

    ウェブ手続きするの面倒だから書類送られてくるの待ってるわ。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:25 

    >>5
    お昼のニュースで出口の列に並び始めてから3時間待ってると言ってた…

    +104

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:28 

    払わない人多発だろうけどきんがくちっさいし
    めんどくさいから放置だね

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:29 

    こんな大事起こして二日間で入金しろとか何さまだよと思った

    +114

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 17:14:52 

    WEBで手続きってどんな感じなんだろう
    自己申告なのかな

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:09 

    >>3
    続きはWebで

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:17 

    一般レーン開けようにも補充する人員がいないよなぁ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:24 

    >>3
    出来る人なら良いけど、苦手な人にとっては何でこっちが面倒な事せにゃならんのよ!ってなるよね。

    +137

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:34 

    >>12
    ETCカード入れて正当に通過したのに勝手にシステムエラーで請求しないのが悪い。カメラあるし請求すればいい。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:58 

    >>5
    拷問だよね
    その上料金も通常通り取られるし最悪よね
    高速道路じゃなくなってるんだから無料にしろ💢って思っちゃう

    +150

    -5

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 17:16:35 

    >>11
    カメラあるから追えるよ。ただ今回はものすごい数だから大変だろうね。

    +101

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 17:17:31 

    >>5
    午前中通ったけど、利用できない所の出口凄い並んでたよ。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 17:17:46 

    なんで無料にしないの?混乱で大変な思いさせて後日面倒なら手続きしてお金払ってねってなんやねん。

    +101

    -5

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 17:18:32 

    >>6
    それならマジでみんな無料にして欲しくない?
    真面目にやった人が損するみたいだよ。

    +105

    -5

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 17:19:17 

    >>26
    ETC使えないからって現金で払わされたりした人もいるだろうしね。

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 17:19:31 

    昨日はバスの事故で渋滞だったり忙しいね。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 17:20:00 

    >>1
    逃げ切れば無料ってこと?

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 17:20:19 

    >>6
    真面目な人が損する世の中だよね。

    でもさ、ETCカードで入ったデータは残るから払わなかったら絶対バレるよ!
    次ETC使うときにエラーになると思う

    +80

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 17:21:06 

    >>5
    トイレ用のトラックが来るんじゃない?
    前に高速で死亡事故あって数時間渋滞(停車)してたけどトイレ用のトラック来てたよ。当たり前だけど初めて高速の上歩いた

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 17:21:13 

    これ最初車間距離空いてなかったら大惨事になるよねこれ。
    バー上がるものだと思っていつもみたいに徐行しつつ進んじゃうもん。

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 17:21:57 

    無料にするか、通行止めにするかどっちかにしなよ案件。自分でウェブで申請してねって知らんがな。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:05 

    >>6
    ETCで高速入った履歴残ってるし映像でナンバーの確認もできるし払わないのは危険だよ。

    +14

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:16 

    >>1
    スマートな社会ってたぶんムリな気がするわ
    システム障害や停電や災害に対応できない

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:39 

    機械ってやっぱりこわいなー。
    自動運転とか自動駐車機能とかなくなったほうがいいよ。

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:17 

    NEXCO中日本 ETCの請求案
    ↑で検索するとそのまま支払いページになる。
    名前やクレジットとかの個人情報入れる感じ。

    私は高速入口で係員の方に「webで支払ってください」って言われただけ。
    自分で検索したらNEXCO中日本のHPに載ってた。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:38 

    >>5
    そういう時のためにも簡易トイレを車の中に置いておくべきだね
    大も小もできるやつ

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:55 

    >>9
    ETC カードで入ったデータ残るから払わないとアカンよ

    クレカ会社に迷惑掛かるしめんどい

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 17:25:09 

    >>30
    行きにエラー出たけどどうしようもなくて帰りは一般で帰って出口でどうしたらいいか聞こうと思ったらETCと一般レーンだったから普通にバー開いて認証されてそのままETCで帰れた。
    ETCは普通に使えたわ。
    どうしようか電話しても繋がらないし、と思ってたらこのニュース。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 17:27:18 

    >>39
    ウェブ手続きしなかったら後日文書送るねって書いてあったからそれでいいんじゃない?
    ウェブで個人情報いれるとしょっちゅう漏洩されるし文書待ちたい。

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 17:27:30 

    踏み倒す人居るでしょ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 17:28:42 

    >>20
    近所の高速のおじちゃんに払えばよくない?

    +1

    -8

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 17:30:25 

    エラー出てパニクって高速で停車してる車も何台か見たし、これは無料くらいにしないと大変なことになるよ。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 17:32:29 

    >>34
    それなら後でカード会社に請求してくれと思う。
    ETCって事は、元々カードで引き落としになるんだし。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 17:35:34 

    >>26
    外国人は、まずしないだろうね。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 17:37:36 

    >>20
    高速に閉じ込められるはwebで支払い手続きはしなくちゃいかないは何の罰ゲーム…
    下手すりゃ事故に巻き込まれた人もいるだろうに。

    +51

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:14 

    >>46
    日本人なら今後高速使う時に料金未払いの記録があるとまずいだろうけど外国人は関係ないもんね。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:42 

    まあ取り敢えず通しちゃいたいけど、大ぴらに全員ただにするのも何だから払える人は払ってくれたら嬉しいな〜て意味だね。
    停滞するよりいいんでない。

    +1

    -5

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 17:43:00 

    >>11
    AIのカメラがある

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 17:53:36 

    影響が出ているのは東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、岐阜、三重の7都県にある、東名▽新東名▽新東名清水連絡路▽中央道▽中央道富士吉田線▽東富士五湖道路▽圏央道▽中部横断道▽名神▽新名神▽東名阪道▽伊勢湾岸車道▽東海環状道▽東海北陸道▽伊勢道▽紀勢道――の料金所

    ↑一帯の全ての料金所?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 17:57:05 

    今日がF1の決勝ってのがねー。鈴鹿の辺大変なことになってそう。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 17:58:04 

    丁度この件で家族に連絡してた。
    とりあえず現状は普通に通過してあとからネクスコのホムペから番号と通過した入り口出口を入れたら良いだけで難しい事は無かった。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 17:59:52 

    >>11
    不具合起きてない所から入ったら記録はされるから、不自然に出てないとなれば調査されるんじゃないかな。不具合起きてる所から入って不具合起きてる所から出るとなるとどうかは分からない。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 18:01:16 

    >>1
    日本の高速道路の料金システムは複雑すぎるし繊細過ぎなんよね。だからトラブルが起きると復帰するにも面倒が多い。
    もうちょい単純なシステムを取り入れた方がいい気がするわ。

    海外の多くで主流と言われてるE-passとか台湾で使われてるE-tagなどを。

    台湾などで使われる主にE-tagを使い、E-tag登録してない車体の場合はE-pass方式でナンバープレート読み込みで後日該当車両持ち主に加算された形で請求するのを日本でもやればいいのにって前から思ってたんだけど…ネット上でも同意見の人が結構居て、やっぱりそう思うよな過ぎったわ。

    E-tagは日本人の気質にかなり合うと思うし。

    E-tag→Suicaみたいなプリペイドチャージ式。フロントガラスなどにシールみたいなのを貼り付けておいて引き落とされる仕組みで、Suica同様電源は必要としない利便性がある。

    観光客向けにも向いてる仕組みかな思う。
    エンドユーザーに車載器買わせたり、クレカ契約を事前に準備させる手間も要らないのは利用者にとってはハードル低い。

    E-pass→ナンバーを読み取って利用状況を自動で記録しておいて、利用者は後日まとめて請求が届くので後払いで支払う仕組み。

    E-passはたしかアメリカが先にやってたか、だったがそれを日本でやっても利益が出ない(アメリカはガチ車社会だから成り立つんだろう)って事で、日本は今のETCシステムを採用したそうだけど、

    素人考えではあるけれど、コスパやタイパは良さそうなプリペイド式を今からでも取り入れたら思う。
    Suicaぐらいの負担だとしたらそこまでエンドユーザーは勿論のこと企業側も負担は多大ではない思うんだよ。

    ETCはやっぱり割りが悪すぎ。複雑だし、サイバーテロを起こされたらアッサリおじゃんになり易い。
    細かい技術的な事は省くけどシステムが複雑や高性能なほどに保守をする手間やコストがどーしても掛かる。日常で必要な交通でそこまでやる意義はあるのかなと。
    プリペイドみたいなチャージ式ぐらいの簡素な方が攻撃受ける隙は下がるしメンテや保守も楽になるんだよ。

    不正利用者も少し増えてしまう難点はどうしてもリスクとしてあるが、
    何千何万のエンドユーザーに初期設備費や手間暇を掛けさせ、高額通行料で客離れさせ料金下げられない悪循環を考慮すると、構築や運用が楽で利用ハードル低いやり方を取った方が上手く回る思う。

    そもそも日本人って後払い(ツケ払い)は好きじゃないというか肌に合わない民族な所あるしね。
    キャッシュレスもクレカ連携の後払いだと鈍化し易いけど、チャージ式のSuicaなどはあっという間に広がったりするから現金じゃないキャッシュレスが嫌いな訳ではないんだし。

    長くなってしまったスイマセン。

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 18:03:44 

    朝から「ETC使えません」って言ってんのに、なんでこの時間もETCレーンに並んでんの?バカなの?

    +7

    -11

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 18:11:17 

    >>6
    でも本当タダにすればいいのに
    大迷惑かけてるんだから
    鉄道止めたら多額の損害賠償請求されるのに

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 18:15:44 

    >>4
    いいね!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 18:15:59 

    >>36
    機械あれば機事あり、機事あれば必ず機心ありだね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 18:17:55 

    >>4
    ホントに
    機器不具合は会社の責任だし無料でいい

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 18:18:53 

    >>57
    普段の渋滞でもその分割引して欲しいくらいだし

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 18:26:02 

    >>4
    まあこれを悪用して金儲けできるってものでもないし、無料にしていいと思うんだけどね

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:30 

    >>3
    メールで、何時にどこから乗ってどこで降りたか 車種とナンバー送るだけだよ。ETCカード入れ忘れて時と同じ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:32 

    >>3
    タダ乗りする人ばかりになるだろ。
    後日見せしめで数人捕まえたらみんな手続きするだろうね。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 18:32:32 

    >>30
    イレギュラーな事の為にETCカード
    7枚持ちよ

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 18:41:24 

    >>63
    入れ忘れもそういう対応なんだね!今の所やった事が無いから勉強になった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:54 

    >>47 事故あったみたいですよ。関係はあきらかではないかもしれないですが

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:35 

    >>6
    でもどこかでETCレーンを通過しなきゃいけない所は出るかも。そこ通らなければ現金払いレーンがあるし。もしくは現金払いとETCのどちらか払いレーン。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 19:03:26 

    >>4
    ネクスコの不手際だし
    結局そういうことだと思う
    でも無料と案内して殺到しても困るから案内は出来ない
    まあ日本人は真面目に払う人がいるってのも見越してるだろうけど

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 19:30:15 

    朝起きて障害を知った。今日どうしても行かなければならない予定があり、予定より2時間以上早く出たのに、出口が渋滞で間に合わなかった。本当に腹立つ。
    乗ったインターも障害のため、紙の通行券を取ってのって、出るインターも障害だったから、後日精算してくださいって紙をもらった。金額は1000円以下だけど、払いたくない。請求来てからでいいかな?

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 19:57:34 

    いや無料にしろよ なんて客が手間代や通信料払ってタダでそれやるんだよ お前の仕事だろうが

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 20:00:10 

    ETC車載器がない車は普通に料金徴収したの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 20:34:01 

    >>1
    システム障害は会社の責任なのに、詫びる気持ちは上辺だけで料金聴取第一という上から目線な要求にモヤモヤ
    障害のせいで数時間分のガソリン代を余計に使わされて延々待たされ、物流の乱れも起きて、事故も起きているのに、料金は支払え!という始末、しかも利用者に手続きの余計な手間を取らせて支払わせるとか、あり得ない

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 20:55:45 

    今ニュースでやってたけど、この時間になっても復旧の目処は立っていないって!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/06(日) 20:59:47 

    やっぱ日本はアナログの方が合ってるよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/06(日) 21:00:27 

    飛行機、電車、車
    ほんと最近システム障害多いよね
    日本の交通は世界一だと思っていたけど、システムが脆弱すぎる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/06(日) 21:05:13 

    >>5
    何が起こるかわからないからSA、PAはできるだけ寄ってトイレ済ませておいた方がいいね…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/06(日) 21:15:09 

    明日中央道を利用するけどどうなってるかな?
    電車にしようかな?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/06(日) 21:25:44 

    >>3
    迷惑被ってんのに
    なんか酷いな
    新幹線とか何時間遅延したらお金帰ってくるとかあるのに
    対応悪いなと思った

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/06(日) 21:57:06 

    >>1
    クレーム考えたら無料にしたほうが良いかもね~
    しかも日曜
    大変だね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/06(日) 22:12:19 

    >>5
    今日高速使って遠出してたけど、凄い渋滞をいくつも見たよ
    なんとかスマホで調べながら、ETCで降りられそうな混んでないインター探してそこから下道使ったり…と頭使ってなんとかなった

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/06(日) 22:21:22 

    いっそのこと、無料化したらいいだけじゃん。
    もう、さんざん税金を注ぎ込んだんだから。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/06(日) 22:28:43 

    今日の昼に三重県の菰野インターで降りようとしたら渋滞が酷くて、この時点で初めてETCの障害だと知った。
    伊勢湾岸走ってる時は全く情報入ってこなかった。
    普段どうでもいいニュースばかり出してくる携帯のポップアップにも表示されなかった。
    Yahoo!は朝からニュースになってたんだね。
    知ってたら湯の山温泉日帰り旅は諦めたんだけどなぁ。

    結局出口だけで1時間30分並んだよ。
    出る時に後日支払いの方法が書いてある紙を貰った。
    仕方ないから払うんだけど…高速の意味ないから料金払いたくない。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/06(日) 23:00:31 

    >>48
    外国人は無敵だもんね。
    外国人にレイプされても不起訴になる日本だもん

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:01 

    >>3
    てきとう
    【適当】
    1. ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。
     「―な訳語がない」
    2.度合がちょうどよいこと。
     「―な温度」

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:07 

    >>61
    渋滞で割り引きするんだったら余計に高速乗る人増えてまた渋滞するから意味無い

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:59 

    身内が昨日日帰りのバス旅行に行ってて、近くのインターチェンジがみんな閉鎖されてて、無事に帰ってこれるのかめちゃくちゃ心配してたら、遠回りして無事に時間通りに帰ってきた。
    でもその場合、余分にかかった高速代は帰ってこないんだよね?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 00:21:18 

    よくETC利用して高速に乗るんだけど、こんなことがあったら予定がみんな狂ってしまうから怖いね。
    今日高速利用する予定なんだけど大丈夫かなぁ…

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 00:25:01 

    >>4
    無料じゃないことにびっくりするわ
    でも昔は止まってお金払ってことを思い出した
    ETC導入されてからもう25年も経ったんだね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 00:43:39 

    いつ直るんですかね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 08:17:55 

    >>56
    「使えません」→人間による誘導始まる→払わないで通れるってよと情報広がる→ここぞとばかりETCレーンへ→大渋滞
    さーてweb手続きしない連中は何割にのぼるかな?

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 08:19:58 

    サービスを提供できなかったのに定額取るのおかしくない?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 08:23:27 

    >>1
    そういえば高速道路無料化の話ってどこ行ったの?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 08:35:07 

    改修前に戻すのって、そんな時間かかるの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 08:37:21 

    誰か高速使った方いますか?まだ渋滞してるのかな。今日高速使わなくちゃいけないんですが発券機の方ならスムーズにいけるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 09:58:06 

    そっちのミスで利用者には何の落ち度もないのに金を請求するのっておかしいよね
    利用者がこれが原因で迷惑を被ったんだから利用者側に迷惑料払うべきじゃないの?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:02 

    >>10
    乗り口ETCでも、一般レーンで精算できるよ。
    ちなみに条件満たしてれば割引もできる。
    高速道路料金所スタッフより。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/07(月) 12:21:01 

    前日に、NTTに、北米経由の、支払いがないため、カードを停止します電話がじゃんじゃん鳴ってたよ。
    くんくん。匂うU^q^Uいぬ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 12:24:36 

    後から精算してくださいってのが図々しすぎる
    迷惑かけてるんだからシステム障害中は無料にしなよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:11 

    悲報 ETC、直し方がわからない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 13:48:52 

    >>56
    入り口をいつも通りにしておいて出口だけ大渋滞なんて、こっちでどうやって予測するの?

    昨日の11時に高速使ったけど、事前にETC入り口には何の表示もされてなかった。
    すんなり通れたよ。
    朝から障害出てたんだから、不親切にも程がある。
    出口では1時間半並んで、後日支払いの紙渡されたわ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 13:51:28 

    あとで料金手続きしろって絶対しない奴おるやん

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:18 

    >>34
    請求に応じなければネクスコが訴えてくるかもしれないが1人1人裁判かけてたら裁判所がパンクする

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 15:41:15 

    >>97
    知らなかったです
    ありがとう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:36  [通報]

    >>11
    ETCカードでどこから入ったかわかるからね。
    高速入ったけど料金払ってないってなると調査が入るよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。